2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 16台目 【MC52】

609 :774RR:2021/07/04(日) 07:13:07.43 ID:8K98SgPg.net
倒し込んでると特定の角度で( ^ω^)おっ??ってなるポイントがあるな
一瞬タイヤの剛性感がゆるくなるような感覚
純正タイヤのせいなのかと思ったが…

610 :774RR:2021/07/04(日) 07:21:49.27 ID:ru0IeqQk.net
正直250でも3速くらいでフルスロ加速したら結構な加速するから満足してる
下道を走るには充分ことたりてる

611 :774RR:2021/07/04(日) 09:25:48.36 ID:ymrjC+uM.net
>609
その感覚なんとなくわかるな。車重が軽いからなのかとも思ったけど。

612 :774RR:2021/07/04(日) 10:38:18.29 ID:yjqDMUgr.net
>>609>>611
しっかりトラクションかけないで単にバンクさせてるだけだからそうなる
スッ転ぶのも時間の問題だが車体が悪い〜!タイヤがダメ〜!とか言ってたらいつまで経っても下手っぴなまま

613 :774RR:2021/07/04(日) 13:17:54.32 ID:cn9BDPye.net
よく指導者湧くよな

614 :774RR:2021/07/04(日) 16:42:12.29 ID:ymrjC+uM.net
こんな指導者いやだな。

615 :774RR:2021/07/04(日) 17:36:43.19 ID:jK2mmOwj.net
モリワキエキパイのインプレなかなか出てこないな
ファーストロット何本くらいだったんだろ

616 :774RR:2021/07/04(日) 17:49:45.59 ID:Numpcuj7.net
BSのTS100HにしたけどOEMのGPR300より安心感もグリップもあるわ
車体自体の限界高いしS22にしても良かったかも

617 :774RR:2021/07/04(日) 18:02:23.66 ID:vwRzaII3.net
>>609
どこ走ってそうなる?
こちとら公道の速度レンジでは無論サーキットでさえそんな挙動起きたことないぞ
タイヤも今はRS10だが純正履いてた時も剛性が破綻するなんてただの一度もないが…

618 :774RR:2021/07/04(日) 18:26:16.00 ID:yjqDMUgr.net
>>617
>公道の速度レンジでは無論サーキットでさえそんな挙動起きたことないぞ

それで正解
対して彼らは単にタイヤ転がしてるだけに加えバンク角だけ深くさせようとイキってるだけ
スリップダウン待ったなしの状況下なんだから不安定で当たり前田

619 :774RR:2021/07/04(日) 18:29:15.65 ID:EI10o9uJ.net
どんな感覚だろ
ダイヤの空気圧不足とか、アマリングでグリップ感が薄れたのか
手に力が入ってるせいでセルフステアを阻害してバランスを欠いてる状態とか

620 :774RR:2021/07/04(日) 18:54:08.33 ID:Ptkmz5Rc.net
YouTubeのレビューでもそんなこと言ってたね

621 :774RR:2021/07/04(日) 20:43:56.71 ID:C5Y9bGTs.net
>>609
それはプリロード調整で治るぞ

622 :774RR:2021/07/05(月) 05:23:34.03 ID:oGin8TqX.net
段減りってわけではないのか

623 :774RR:2021/07/05(月) 07:56:01.82 ID:fdnOVed/.net
新車時から15000kまではいてたけど、リアサイドだけ余ってる状態で
倒しにくいし倒し込んでいったら急に感触が変わって恐かったわ

ピンのGPR-300はいたけど、同じタイヤかよってくらい違うけど新車時はこんなだったきもする

624 :774RR:2021/07/05(月) 08:57:29.83 ID:4hcaGRW8.net
大型をかってあまり乗らなくなっちゃったのでMT-25に乗り換えようと思ったけど、250ccの動力性能を参考にCB250Rを借りたんだけどこれいいな。

ニダボは価格と性能がとがってしまったので買う気がない。
まじでこれベースのCBRがでないかなぁー?

625 :774RR:2021/07/05(月) 10:15:16.45 ID:SjoQ6DfO.net
>>624
CBR250Rあるじゃん

626 :774RR:2021/07/05(月) 10:21:18.42 ID:4hcaGRW8.net
>>625
MC41を新しくしてほしいってこと
140kg台の250ccツアラーがほしい

627 :774RR:2021/07/05(月) 12:29:30.23 ID:sPzkIao2.net
MC51がツアラーじゃなければレブルにでもした方が良いだろ

628 :774RR:2021/07/05(月) 12:29:59.98 ID:sPzkIao2.net
MC51→MC41

629 :774RR:2021/07/05(月) 16:21:54.65 ID:5DV2qKeT.net
典型的な○○なら買ってた(買わない)

630 :774RR:2021/07/05(月) 16:38:54.64 ID:K6vHxiHw.net
CRF250とかジクサー250とかじゃない?

631 :774RR:2021/07/05(月) 17:47:01.87 ID:s5y96Lpp.net
これの前の250fってクソダサいな
何を血迷ってあんなの作ったんだ、売れたのかよあれ

632 :774RR:2021/07/05(月) 17:54:31.42 ID:CLm4azk6.net
ヘッドライトの形からして日本向けじゃないでしょ
東南アジアだとあーいうのが格好いいんじゃね

633 :774RR:2021/07/05(月) 18:06:41.32 ID:0zJX5W2y.net
パンツも大概だと思うが

634 :774RR:2021/07/05(月) 18:40:56.96 ID:ffleJlUn.net
>>633
LEDモデルは形変わってないのにカッコいいぞ
2眼にせずにあれを売って欲しかったレベル

635 :774RR:2021/07/05(月) 20:06:49.29 ID:oGin8TqX.net
>>624
スーパーヴェローチェみたいな、丸目フルカウルにセパハンで出してくれたら、個人的にはドストライクなんだがなぁ。
ハイスペック勢との差別化も図れていいと思うんだけど、まぁニッチなんだろうな…

636 :774RR:2021/07/05(月) 20:52:22.35 ID:W7WMCUfU.net
モリワキのエキパイとスリップオン注文したけど11月末の納品だって
プロトの先行販売で決断しておけば良かった…

637 :774RR:2021/07/06(火) 03:19:56.51 ID:Fjcwy3aa.net
2022モデルっていつ発表するんかね

638 :774RR:2021/07/06(火) 06:04:48.86 ID:rD8CueqU.net
CB125Rですらもう発注停止中だから
既存のオーダーの生産すら追い付いていないのでしょうね

639 :774RR:2021/07/06(火) 10:27:02.21 ID:iYYt0In5.net
4月くらいに注文したのが運よく今月納車されそう
こっちの梅雨明けは8月頭くらいになりそうかなあ

640 :774RR:2021/07/06(火) 12:17:47.68 ID:4resdGIE.net
>>638
今の品薄は生産しても輸出ができない流通のパンク状態によるもので
CBはタイ工場なんで生産能力自体は問題ないっす

641 :774RR:2021/07/06(火) 16:02:43.46 ID:VafDm2WF.net
レブルじゃあるまい生産が間に合わないなんてあり得んわな

642 :774RR:2021/07/06(火) 17:57:02.16 ID:R6AUo7Wj.net
>>633
パンツのあれはVFR1200Fも駄目だったな.

643 :774RR:2021/07/06(火) 21:22:47.23 ID:rZVmXXh6.net
>>639
思ったより早いね。俺は以前、納車後にモデルチェンジ発表の経験があるからそれが嫌で待ってるんだけど何の動きもないからもう注文しようかと迷ってる。
そっちは現モデルでも満足でしたか?

644 :774RR:2021/07/06(火) 21:33:57.87 ID:GcLdoVVz.net
2022はスリッパークラッチとかギアポジとか付く噂だから待ってた方がいいと思うよ〜

645 :774RR:2021/07/06(火) 22:22:14.10 ID:r8mb6KQh.net
異形ライトをさんざんこき下ろしていたジジイどもは
ならば現行のCBシリーズを買ったのか?
買ってないだろう
結局文句ぶちぶちいってオシマイなんだよな

646 :774RR:2021/07/06(火) 23:20:33.66 ID:qaumBXaE.net
いきなりどうしたw

647 :774RR:2021/07/07(水) 00:25:44.00 ID:Y6fbZ9MV.net
新モデルじゃなくても新しいバイクなんてドンドン出てくるんだから気にしててもしょうがないよ〜
まあ今頼んでも納期来年とかだろうからそれなら船が落ち着くまで待った方がいいね

648 :774RR:2021/07/07(水) 13:19:11.32 ID:HgmrPWo5.net
2022モデルはCBRの2気筒なんだろ
早く発売しろよ

649 :774RR:2021/07/07(水) 15:10:16.57 ID:1qvE0m63.net
単気筒でもいいから軽くてデザインのシンプルなやつお願いします
でも日本人じゃなく東南アジア人好みのデザインで作るんだろうな

650 :774RR:2021/07/07(水) 16:52:24.23 ID:xBUrlKOJ.net
>>649
一年で2万台売れるなら作ってくれるかもな

651 :774RR:2021/07/07(水) 17:00:39.42 ID:xJO5t7E+.net
現行のCB250Rじゃダメなんか?

652 :774RR:2021/07/07(水) 23:51:37.76 ID:dDME7hq/.net
これ以上シンプルにしたら何も残らない

653 :774RR:2021/07/07(水) 23:59:48.33 ID:Boc19aPI.net
単気筒で軽くてデザインシンプルってこれじゃん

654 :774RR:2021/07/08(木) 01:44:04.91 ID:w3YmwnBG.net
セパハン付けられるようにタンクとライト周りだけ何とかしてくれればいいよ

655 :774RR:2021/07/08(木) 01:46:40.24 ID:Lc+Rzh9c.net
欧州で売って らしいCB125Fみたいなのかな?

https://www.autoby.jp/_ct/17460570

656 :774RR:2021/07/08(木) 05:36:49.31 ID:/ts30bch.net
>>655
CB400SFみたいで、今の時代では不細工。

657 :774RR:2021/07/08(木) 09:00:16.33 ID:iJYrFn6L.net
>>655
東南アジア感が凄い

658 :774RR:2021/07/08(木) 10:37:09.14 ID:hIluZU1Q.net
サリーガードって面白いな

659 :774RR:2021/07/08(木) 21:35:01.74 ID:rhqBi/1p.net
モリワキのエキパイ欲しいんだが、エンデュランスのエンジンガードと干渉しそうで注文するのを戸惑っている

660 :774RR:2021/07/09(金) 00:50:25.70 ID:YhUUgstd.net
特に危惧することなく装着できそうだが?
https://i.imgur.com/qIgQZAg.jpg

661 :774RR:2021/07/09(金) 21:53:05.67 ID:6xpIZPyW.net
わざわざ忠男パイプから変えるほどの価値があるのかという話だ

662 :774RR:2021/07/09(金) 22:39:06.67 ID:jQBYhpy6.net
どこから忠男パイプ沸いてきた…?

663 :774RR:2021/07/09(金) 23:12:02.67 ID:5+yyBVik.net
まだギアポジ追加のモデルチェンジせんのけ?

664 :774RR:2021/07/10(土) 23:19:03.75 ID:TAXW55EM.net
似合わんだろうなと思いながらデイトナのサイドバッグ付けたら
案外いい感じで気に入った
早くこれで走りたいわ

665 :774RR:2021/07/11(日) 00:38:52.69 ID:cFzUgRwl.net
今日このバイクを自分のバイク点検の台車で借りて乗ってみたんだけど、ギアポジションインジケーターがねーなw
あるとばっかり思ってたからちょっとおっちゃん驚いちまった。しょーもないとこでケチってんじゃねーよww

しかし、このバイクつまらんな。やっぱホンダのバイクはおれには合わねーわ

666 :774RR:2021/07/11(日) 01:01:25.35 ID:GDn2d78p.net
そうそう、その通りだ
なんか優等生ってかマジメちゃん過ぎて面白味が全くないんだよな
はたから見てもそんな生き方でいいのか?毎日楽しいか?とかマジで不安になるレベル

667 :774RR:2021/07/11(日) 01:04:34.59 ID:GDn2d78p.net
もうちょっとヤンチャな部分もあった方が絶対面白いのはわかりきってるのに
ホンダってのは昔からそうゆうのが全然ないんだよなあ
なんかただ移動するだけの道具を作りましたって感じで俺たちライダーのことを何も考えてない
もし俺が経営者ならこんなもん発売はさせないな、もう企画の時点で突っぱねるわ
若いころの俺は血の気も多かったしマジで怒鳴り付けてたかもしれんwww

668 :774RR:2021/07/11(日) 01:21:27.80 ID:6fuqGEOU.net
気持ち悪い

669 :774RR:2021/07/11(日) 01:37:27.52 ID:yaWPNajp.net
スズキみたいに安いだけが取柄じゃないからなw
長く乗りたいならホンダが一番よ

670 :774RR:2021/07/11(日) 01:39:39.78 ID:clcKDUr1.net
キモイ

671 :774RR:2021/07/11(日) 01:47:08.40 ID:cFzUgRwl.net
ホンダのバイクは知人のも自分で所有していたブラックバードも含めて10台以上は乗ったことあるが、イマイチ好きになれなかったのは
先祖が東南アジア人かインド人なんだろうと思うよ。YAMAHAから入ったのが運の尽きだったわ。250クラスならジクサーか、400ならNINJAかな?
ホンダもかなり乗ったんだけどな・・車もバイクも好きになれない

672 :774RR:2021/07/11(日) 01:56:50.36 ID:yaWPNajp.net
スズキは壊れやすいからな
やっぱりホンダが一番

673 :774RR:2021/07/11(日) 02:05:10.09 ID:GZ4RU8kE.net
ハンドリングに関しては同意できる
でも結局一番速い

674 :774RR:2021/07/11(日) 06:19:13.85 ID:2skuCBt7.net
>>664
装着はどうしましたか?

ステーはどんなのですか?

675 :774RR:2021/07/11(日) 06:51:31.62 ID:E9vKkIeW.net
急に変なの涌いた
ホンダに親でも殺されたかな(´・ω・`)

676 :774RR:2021/07/11(日) 10:39:05.08 ID:PomQxLUA.net
定期的に上から目線のドン・キホーテみたいな老害ちゃん湧くよ
俺が経営者ならとか怒鳴りつけてたとかよく言えるよね。草生えるわw
まぁこういうのもいないとスレの流れが止まっちゃうのも確か。

677 :774RR:2021/07/11(日) 17:15:30.15 ID:PCv1olas.net
>>38
ジクサーSFやすいなー

678 :774RR:2021/07/11(日) 21:01:17.74 ID:yaWPNajp.net
カッコ悪いからしゃーない

679 :774RR:2021/07/11(日) 22:02:33.50 ID:5qz84lHa.net
この板であまり別スレを覗いていないのもあるんですけど
たぶんこのスレってオーナーか、元オーナー、あとは購入検討している人もいるかな、とは思う

別の車種をプッシュするのは購入検討している人向けのように思えるけど
そもそも気持ちに揺らぎがある人は専用スレもあるのでそこで質問するだろうし

誰に対して何を会話したいのかちょっと分からないんですよね、会話じゃないのかもしれない

680 :774RR:2021/07/11(日) 22:09:24.27 ID:59tr4+ST.net
このバイクってセパハンバクステつけたらホンダ制SRXとかグースっぽくなりそうに見えますが、イメージとしては合ってますかね?

681 :774RR:2021/07/11(日) 23:13:54.82 ID:EaTfK4SH.net
>>680
タンクの形状的に絞りのきいたセパハンは無理と思った方がいい
ほぼ一文字の現状でギリ
絞るならアップハンにしないといけない

682 :774RR:2021/07/12(月) 17:01:07.12 ID:/GiLuc/S.net
>>664
サイドバッグの型式は?マフラーとの干渉は問題なし?

683 :774RR:2021/07/12(月) 21:00:13.98 ID:FKnpXi1z.net
キタコのエアロバイザーつけてる人いる?
見た目に違和感ない?

684 :774RR:2021/07/12(月) 21:55:25.59 ID:zFn5GtfC.net
ちょっと乗ってすぐ売っちゃったけどこのバイクで個人的に気になったのはなんかリアタイヤの感覚が掴みにくいのとステップが前すぎることかな
サスとフレームの間に一枚板みたいなの挟まってるからかリアが滑り出すタイミングみたいなのがつかみにくいというか
下手の戯言でした
スライドコントロールが上手い人ならそんなの気にせずに楽しめると思う

685 :774RR:2021/07/12(月) 21:57:47.16 ID:TNUbwUSi.net
今は何乗ってる?

686 :774RR:2021/07/12(月) 22:13:34.70 ID:zFn5GtfC.net
もともとSSに乗ってて維持費抑えて軽いバイク楽しみたいってこれに乗りかえたけど、今はまたSSに戻った
また機会があればシングルスポーツリベンジしたい

687 :774RR:2021/07/13(火) 21:47:54.44 ID:BbhvjtqQ.net
>>686
それじゃあ、君はオフロードなんて操れそうにないね(笑)
そもそも腹筋背筋いろんな筋力が無いのでは?

688 :774RR:2021/07/13(火) 22:40:16.77 ID:uiUUAdeL.net
車体よりかサスのグレードの差かと思う
この価格帯のノーマルサスに期待し過ぎだったんではないか

689 :774RR:2021/07/13(火) 22:59:47.82 ID:npetiXsq.net
>>681
セパハンつかないんですね。ありがとうございました。

ちょっと元気にワインディングをリーンウィズで走ると楽しそうなバイクですよね。

690 :774RR:2021/07/14(水) 12:14:27.51 ID:AKZ3d2lW.net
22年型の見た目の変化は触媒の位置が変わるだけっぽいな

691 :774RR:2021/07/14(水) 12:48:07.15 ID:KYY81nt/.net
どこ情報?

692 :774RR:2021/07/14(水) 13:24:15.13 ID:Pc7yCo1W.net
>>690
エンジン左側に移設
https://i.imgur.com/VLiLDhw.jpg

機能的にはスリッパークラッチ+シフトインジ追加くらいか

693 :774RR:2021/07/14(水) 14:40:42.71 ID:KYY81nt/.net
やっぱ付くかーそこら辺は

694 :774RR:2021/07/14(水) 15:05:52.84 ID:qlinVEd3.net
バイク個人まとめ見たよ
あのまとめ凄いよな

695 :774RR:2021/07/14(水) 16:00:26.11 ID:799UwNGf.net
フロントフォークは変わらんかね?

696 :774RR:2021/07/14(水) 17:13:05.04 ID:hvcn0NIz.net
125と同じになるでしょ

697 :774RR:2021/07/14(水) 21:31:57.58 ID:S6O/Q1Hn.net
>>687
論点ずれてる

698 :774RR:2021/07/15(木) 12:46:18.67 ID:GUyW6SEv.net
どこにも売ってない

699 :774RR:2021/07/16(金) 11:18:35.27
CB250R って、ガソリン残量点滅したら、あとどのくらい走れるんでしょうか?
(残1リッターとして30kmくらい?)

700 :774RR:2021/07/16(金) 18:57:38.66 ID:lpjQUELi.net
ムキムキでオフロードしてないと乗りこなせないバイクなのか...

701 :774RR:2021/07/16(金) 19:34:02.38 ID:LaqgUp1z.net
システマ見習えよ
脱力がパワーの源ぞ

702 :774RR:2021/07/16(金) 20:16:00.32 ID:jlPTQVW3.net
優等生過ぎてつまらんとかスライドコントロールが上手くないと楽しめないとか、ホンダも大変だな。

703 :774RR:2021/07/17(土) 08:39:53.62 ID:UeqeX5nP.net
フロントに比べてリアさすがショボいのは分かる
限界が掴みづらい

704 :774RR:2021/07/17(土) 10:23:25.22 ID:sFVGE4Fz.net
次のモデル出たら買うわ

705 :774RR:2021/07/17(土) 13:34:49.62 ID:pL9So1QF.net
そこまで求めるなら他の買えばいいのに馬鹿なんだな

706 :774RR:2021/07/17(土) 23:05:51.98 ID:wtK+oiDj.net
問題はこのご時勢でニューモデルがいつくるかだ

707 :774RR:2021/07/17(土) 23:18:23.50 ID:TfZgmJvA.net
タイ工場に在庫車が溜まる一方だな

708 :774RR:2021/07/18(日) 00:05:42.63 ID:ORTCTwdp.net
リモート会議だけでタイ工場のコントロールが出来るんだろか?

709 :774RR:2021/07/18(日) 11:52:43.78 ID:UMD5lmeO.net
現地販売分と輸出用コンテナが確保できた分を都度生産してる感じかな
在庫車として置いておくことはないと思う
モンキー、レブル辺りは作り貯めしてるかもしれんが

710 :774RR:2021/07/18(日) 15:05:56.37 ID:s7yR7yF8.net
そんなメーカーないと思うがな

711 :774RR:2021/07/18(日) 15:18:44.66 ID:IMSZ75RU.net
納車来た〜
しかし風あるとはいえ流石にクソ暑い

712 :774RR:2021/07/18(日) 17:04:37.12 ID:1sYiU8yo.net
>>709
実質受注生産みたいなもんか

713 :774RR:2021/07/19(月) 10:27:23.06 ID:dRj07877.net
https://twitter.com/khara_inc2/status/1416570698328203264
CB250Rベースに何やら製作されてる模様
(deleted an unsolicited ad)

714 :774RR:2021/07/19(月) 11:26:47.43 ID:6LBVtiLh.net
へぇーどんな使われ方するか分からないけど自分が乗ってるバイクが仮面ライダーのバイクになるのは嬉しいし不思議な感覚だね

715 :774RR:2021/07/19(月) 13:11:43.79 ID:gC88YpML.net
シンエヴァが酷くて二度と見るかよって思ってたけどこういうのあると気になってくるな

716 :774RR:2021/07/19(月) 16:37:58.57 ID:s1bVt8r+.net
ほほう今度近いうちに子供生まれるから仮面ライダー見させようかなw

717 :774RR:2021/07/20(火) 05:33:03.26 ID:UgTGjAbn.net
排気音は4発とかのに入れ替えられそう。

718 :774RR:2021/07/20(火) 21:09:19.41 ID:sR7hBH8k.net
仮面ライダーって大型バイクじゃなかったんか

719 :774RR:2021/07/20(火) 21:59:53.38 ID:vfpIObqi.net
VTR1000やVmaxとか大型も数台あるがほとんど250〜350ccがベース車だな

720 :774RR:2021/07/20(火) 22:01:29.57 ID:Jq96Vyhl.net
>>718
スタントで使うから中型オフロードダーやアドベンチャーとかが多い
平成ライダーになってからSSやビックスクーターが増えたがまだ中型が主流

721 :774RR:2021/07/20(火) 22:02:04.22 ID:Jq96Vyhl.net
ビッグスクーター

722 :774RR:2021/07/20(火) 22:07:01.96 ID:xjFWbX9k.net
ライダーもEVスクーターとか電動キックボードの時代よ

723 :774RR:2021/07/20(火) 22:07:30.66 ID:vc8NB+da.net
だけど最高速度は400キロ

724 :774RR:2021/07/20(火) 22:28:37.45 ID:P7x0C6lb.net
でも最高出力は27PS

725 :774RR:2021/07/20(火) 23:08:23.90 ID:ATkpipJ2.net
>>721
カッコワル

726 :774RR:2021/07/20(火) 23:40:31.75 ID:arrsGYK9.net
ビックカメラのビックはなんなんだよ

727 :774RR:2021/07/21(水) 01:00:21.40 ID:2UG2VQoZ.net
ビックリする安さ

728 :774RR:2021/07/21(水) 16:51:57.86 ID:ekciifwN.net
0-50加速は250随一の速さと聞いた。
本当?

729 :774RR:2021/07/21(水) 17:41:40.64 ID:CDaWRJEH.net
>>726


730 :774RR:2021/07/21(水) 20:47:35.02 ID:tgrwZnUi.net
>>728
>>12

731 :774RR:2021/07/23(金) 23:03:45.59 ID:+iH1DwIO.net
moriwakiエキパイインプレ上がんねーな

732 :774RR:2021/07/24(土) 02:53:27.09 ID:DHFQMadW.net
YouTuberでもビックスとか言ってるやつおるよね。相方はウェッジか?って思う

733 :774RR:2021/07/24(土) 03:39:34.57 ID:arCn8nAJ.net
ヴェポラッブかもしれない

734 :774RR:2021/07/24(土) 12:02:14.73 ID:oraxcxZD.net
どうせおしゃれアイテムなんだし見た目で買ってええよ

735 :774RR:2021/07/25(日) 16:06:25.99 ID:d9KgbIh0.net
>>731
体感できる変化がなかったんだろうね
1stロット分はとっくに行き届いてるのに一件としてインプレが出てこないのはそういうことっしょ

736 :774RR:2021/07/26(月) 23:22:56.45 ID:1CJdDCCs.net
モリワキスリッポンのみだと高速巡行時にやや耳障りに感じるから
そこが改善されるならBRSパイプ欲しいけどな

737 :774RR:2021/07/27(火) 21:58:32.91 ID:93vDt25A.net
https://i.imgur.com/M5pVIxe.jpg

738 :774RR:2021/07/28(水) 06:04:50.42 ID:z42zc/I2.net
このバイクはハングオンしやすいね

739 :774RR:2021/07/28(水) 09:20:05.50 ID:P3XdWw/B.net
https://youtu.be/Pz9sCEDSIzw

こっちが本家なのかな?

740 :774RR:2021/07/28(水) 09:29:58.46 ID:J7qTQD6R.net
>>738
軽いから切り返しでペタペタ寝かせていけるけど追い込んで限界近くで走らせるには結構技量が必要だなと感じた

741 :774RR:2021/07/30(金) 08:22:32.75 ID:aquzki+F.net
このバイクどこも置いてないな。売れてるの?欲しいのに納期が来年って

742 :774RR:2021/07/30(金) 08:35:10.89 ID:Zx2MSJ0H.net
>>741
需要に対して生産が追いついてないから店頭にないんだろう
そう言う意味では売れてる
そもそもの生産がレブルとか優先で少ないというのもあるが

743 :774RR:2021/07/30(金) 10:56:55.26 ID:k/ibeVtt.net
一部電子パーツの不足で生産できない、確保できてもまず人気車種に回されるのでCB250にまで中々来ない
加えて国際物流がパンク状態、輸送費高騰や輸送箱の不足も相まって生産国からの輸入見通しが立たず

運次第で入手できるタイミングに有り付けることもあるが
今年いっぱいはこの混乱が続くだろうとのこと

744 :774RR:2021/07/30(金) 21:03:46.91 ID:IMl5tYyd.net
>>743
そうなんだ。てっきり来年の新型出るかもしれないし型落ちは製造しないから受注はしないんだと思ってた。

745 :774RR:2021/07/30(金) 23:49:40.85 ID:RGule2Fm.net
年内に収まれば良い方だけどな

746 :774RR:2021/07/31(土) 07:56:00.71 ID:/iM5HCAY.net
遅いって言ってる人結構いるけど、乗ってみたらむしろ速くない?ってなった笑
軽いからかスペック以上に速く感じる

747 :774RR:2021/08/01(日) 12:23:17.56 ID:UtBmha7e.net
LCIPARTSのエキパイが安いけど、誰か試してない?

748 :774RR:2021/08/01(日) 14:18:10.13 ID:u1pEadaK.net
>>747
どのヤツ?

749 :774RR:2021/08/01(日) 15:37:53.76 ID:26wPZe54.net
エキパイというかサイレンサーでいいんかな?
国内メーカーだから品質は良いんだろうが認定取ってないしなぁ…

750 :774RR:2021/08/01(日) 16:26:28.84 ID:UtBmha7e.net
ごめんなさい、エキパイじゃなくてサイレンサーだった
認証ないからダメかな

751 :774RR:2021/08/01(日) 16:50:48.36 ID:CvWifDZW.net
mc41だといくつかインプレ出てくるがやはりバッフル付けてもとにかく爆音ぽいね
違法だなんだ言うつもりはないがそこんとこ自己責任ってことで

752 :774RR:2021/08/01(日) 18:06:08.36 ID:UtBmha7e.net
ありがとう、爆音じゃちょっとな‥おとなしく認証品買っておきます

753 :774RR:2021/08/01(日) 19:50:42.18 ID:Suzwn8Z2.net
>>752
ヘキサゴンカーボン付けてる。
バッフル付けてても爆音。
セリアの極太ステンレスタワシ(2個入)の1つをサイレンサーに入れれば、普通のスリッポンと同じ位の音量になる。
2つ入れれば、ノーマル音量より、ちょっと大きい位になる、

754 :774RR:2021/08/02(月) 20:20:29.82 ID:Vk1DYWaz.net
新型きたな

755 :774RR:2021/08/02(月) 20:41:45.03 ID:yKBV1kxG.net
どこ情報?

756 :774RR:2021/08/02(月) 22:01:01.96 ID:6SUi5Ygv.net
レブルベースのスクランブラーてやつか?

757 :774RR:2021/08/05(木) 21:41:39.13 ID:5HpVPAo9.net
>>753
遅くなってごめんなさい

純正じゃ爆音なんですね、それだと悩ましい。
かなだわしとかいれて、走行に問題ない感じですか?
ちょっと興味ありますが、それで問題ないと、高いマフラーの存在意義って‥

758 :774RR:2021/08/05(木) 22:23:10.94 ID:yNja5d08.net
マフラー変えるとトルクが落ちたりパワーが落ちたりエンジンがダメージおったりキップ切られたりデメリットの可能性はあるけど走る止まるに問題ないものが多いよ
高いマフラーはテストをちゃんとやってたり規制にひっからないよう規格に通してたり仕上げが綺麗だったり開発に金と時間かけてるから高いんやで

759 :774RR:2021/08/06(金) 00:14:53.24 ID:6DUSj5jT.net
>>757
エンジンブレーキの効きが少しマイルドになり、街乗りが楽になった。
ホンダ純正マフラーは重すぎる。
走行は問題なし。

760 :774RR:2021/08/06(金) 00:26:40.93 ID:XwGMobDy.net
グラスウール等ぶち込んで規制値内の音量にしてもそれでセーフなのは昔の車両までで
250RならしっかりJMCA認証受けてる代物でないとアウト
つっても現実的に音量さえ絞っていれば免許に傷が付く恐れは低いけどな

761 :774RR:2021/08/06(金) 01:15:03.30 ID:+Al5Q6Gt.net
マフラー変えるのは構わんけど、クソうるさいのは止めてくれ!
ウチのマンション高速の料金所の近くなんだが、バイクの五月蝿いのって死んでくれって思う

762 :774RR:2021/08/06(金) 12:17:04.10 ID:5hCalMP9.net
755だけど、爆音マフラーは走っててもマフラーの音しか聞こえなくなるから趣味じゃないんです。
適正音量は前提だったけど、詰め物で音量下げればお安いなと。
後は、軽くなるのが魅力的ですよね。
リアボックスつけちゃってるから、重さ云々は微妙ですが‥
答えてくれた方、ありがとうございました。

763 :774RR:2021/08/07(土) 08:09:32.67 ID:PwJw1miC.net
>>761
なぜそのような立地のマンションを選んだのか

764 :774RR:2021/08/07(土) 11:49:32.23 ID:3B3pH4Zp.net
>>758
知ったげに言うねえ

765 :774RR:2021/08/07(土) 20:33:35.91 ID:yZQtvMrj.net
BRSフロントパイプのセカンドロット注文してたのが問屋から連絡あって数日内に発送らしい
増産してるのかもね

766 :774RR:2021/08/08(日) 08:00:03.50 ID:wOggLGr2.net
>>765
いいなー
私はサイレンサーとフロントパイプで11月下旬だって言われてる

767 :774RR:2021/08/08(日) 08:08:43.00 ID:3du9If/+.net
>>766
私も最初はそれぐらいって言われてました
ただ元々ネオクラシックマフラーは付けててエキパイだけの注文だったから
キャンセルでもでたのかな?よく分かりませんが

768 :774RR:2021/08/08(日) 17:37:20.12 ID:FTD4GfDt.net
モリワキフロントパイプ届いたって連絡入ったから付けてきた

769 :774RR:2021/08/08(日) 20:47:55.95 ID:FTD4GfDt.net
ちょっとしか走ってないし需要あるかわからんけどせっかくなのでインプレ
モリワキスリップオン
ノーマルのガツンとした荒らさと言うか若さと言うかが無くなり、エンジンが歯切れよく回転が滑らかに
3000〜5500くらいがおとなしくなってトコトコが楽になり、6000からスムーズに伸びる

モリワキフルエキ化
歯切れのいいスリップオンをデジタルなオンオフとするなら、フルエキはアナログな波
6000からだった伸び感が4000までおりてきてすっごい滑らか
バイクがさらに軽くなった感じで加速する
音は角がとれて小さくなった

プロトの動画のよく分からないインプレが今なら分かる

770 :774RR:2021/08/08(日) 22:33:05.83 ID:x5LKqHpY.net
音が小さくなって角が取れたっていいな。
スリップオン持ってたけど音の圧が想像以上だったし自分にはうるさく感じたから売っちゃったわ。

771 :774RR:2021/08/08(日) 23:28:49.10 ID:CYWjSN5Q.net
売却するほどうるさく感じてたのならエキパイ付けたとしてもうるさいまま
音量じゃなく音質がかすかに変わる程度だから

772 :774RR:2021/08/09(月) 07:57:41.26 ID:Y1dVJtgR.net
そりゃそうか。

773 :774RR:2021/08/09(月) 10:16:59.33 ID:aKPJxlNX.net
詳細なインプレありがたい、さらに楽しみになってきた
ありがとう

774 :774RR:2021/08/09(月) 13:51:16.53
CB250R ですけど、慣らし中は5000回転縛りで走っていたので気にならなかったんですが
慣らしを終えたので6000回転以上回すようになって、エンジンノイズ音が結構聞こえるように
なりました。バルバルみたいな音です。
これがいわゆるパルス感というものでしょうか?

775 :774RR:2021/08/09(月) 20:40:18.41 ID:Y+AfBcUy.net
ハンドルでハリケーンのケーブル変えなくていいやつ使ってる人いますか?
姿勢的にはどうですか?乗りやすくなる感じ?それとも良さがなくなる感じ?

776 :774RR:2021/08/09(月) 21:01:03.06 ID:aKPJxlNX.net
BMコンチ3型ね
幅が狭くなって手前にくるのと絞りがノーマルより大きいのでポジションが楽になりました
ノーマルだと幅はまぁ大丈夫なんですが絞りが小さすぎて手首が痛くなってダメでした
私はCB250R買って最初にカスタムした所です
乗り方や好みの姿勢、体格で違ってくるかもしれませんけどね

777 :774RR:2021/08/10(火) 01:03:21.19 ID:x+hwfDPp.net
手首痛めるほど辛いってのはそもそも正しい乗車姿勢ができてない
上体は腹筋背筋をメインに支えて腕は力まずハンドルに添える体勢を覚えてしまえば超前傾のSSであっても手首に負荷がかかり続けることもないよ
ハンドル交換するなってことじゃなくてまずは乗り方を改めてみてからでもいいんじゃないかい

778 :774RR:2021/08/10(火) 16:32:39.35 ID:2Pp76pRK.net
変な癖付けちゃうと今後も殿様スタイルのバイクにしか乗れなくなるやもしれんし、
最初はバイクを合わせるより、自分がバイクに合わせて行った方がいいわな。
適切なライポジ取れればフルカウルセパハンからクルーザータイプまで何でも乗れるようになるし。

779 :774RR:2021/08/12(木) 07:58:08.71 ID:B97EEfVC.net
初バイクでSR400乗って2年経ったけどサビに気を遣いすぎるのと今更キックが煩わしくなってきてしまった
買う時cb250rと悩んでたし新型出たら乗り買えるかなぁ、cb650rもいいけどほぼ下道だから持て余しそう

780 :774RR:2021/08/12(木) 09:30:23.38 ID:EIJ+Onpi.net
そこはGB350じゃないのか?

781 :774RR:2021/08/12(木) 12:09:37.85 ID:irQrDe+9.net
GBはインド製
サビ懸念大
1〜2年たってからのユーザー感想待ち

782 :774RR:2021/08/12(木) 12:28:52.88 ID:oz3SJSru.net
>>779
CBR650Rだけど4気筒なだけに極低回転からドロドロ粘るし街乗り程度でも250より乗りやすいよ
こいつみたいにチャリ感覚で取り回すことは出来なかったが乗ってしまえば650の方がラク
軽快で楽しいってなら言うまでもなく250Rだけど

783 :774RR:2021/08/12(木) 17:14:30.82 ID:0eRNKR/Y.net
さすがに倍以上排気量が違うと太刀打ちできないから予算あるならcb650で良いと思うな
もしくはセル付きSRことgb350とか
ただひたすら遊び用途で走りたいならcb250が圧倒的にオススメ

784 :774RR:2021/08/12(木) 22:05:02.45 ID:shsbi/n1.net
SR400って高騰してるようだけど、
そんなに面白いのか?
エンジンも粘って、音質も素晴らしい?
トコトコ走りの究極?
CB250Rではそういうの無理?

785 :774RR:2021/08/12(木) 22:18:44.97 ID:7Ic7ARt/.net
>>784
トコトコ感を得るには忠男パイプ付けて回転数500下げて走るといいよ

786 :774RR:2021/08/12(木) 22:40:56.51 ID:bfdPgvSY.net
>>784
何の雑誌かは忘れが、
SR400はショートストローク。
GB350はロングストローク。
って、記載があった。

787 :774RR:2021/08/13(金) 08:10:20.73 ID:jv2kLyLs.net
ワイも単気筒ショートストロークや
早いぞ( ^ω^)

788 :774RR:2021/08/13(金) 08:59:58.07 ID:NZWJuyXD.net
「おいあいつ竿4本だと」
「うへ人間じゃねえ」

789 :774RR:2021/08/13(金) 09:15:48.07 ID:QOrv6qYU.net
>>787
カバーは外せよ

790 :774RR:2021/08/14(土) 13:17:15.75 ID:U13dIKn7.net
モリワキ公式より

【音比較】CB250R 18-用 SlipOn Exhaust NEO CLASSIC + B.R.S Front Pipe
https://youtu.be/rCPxjt4k-2c

791 :774RR:2021/08/14(土) 14:40:52.41 ID:xpu4o0/e.net
>>780
>>782-783
ありがとう、まさにその「軽快で楽しい」が自分にはすごく重要なんだなってのが2年乗ってみて分かったことだったよ
sr400も中型の中では相当気楽な部類らしいけど、個人的に乗る時案外気合がいるのよね
gb350も魅力的だけど、立ち位置的なこと考えると同じようなことになる気がした
cb250rはその点明らかに軽快そうだし1度試乗できるならしてみるよ、見た目も好きだしね
色々乗ってみたいけどそんなホイホイ乗り換えられるほどお金稼げてないから悩ましいね…

792 :774RR:2021/08/14(土) 17:58:08.70 ID:CvEtXfOB.net
このバイク欲しいんだけど中古になかなかないしあっても高いですね
新車購入が基本なんでしょうか?

793 :774RR:2021/08/14(土) 19:26:06.15 ID:kfJOPQMG.net
割と最近出たバイクだからね。

794 :774RR:2021/08/14(土) 22:08:22.08 ID:U13dIKn7.net
>>792
二輪、四輪共に今は完全に売り手市場なんで中古で買うには分が悪すぎ
運良く新車のタマが見つかったら即契約してしまった方がいい
どうしても中古しか手が出ないなら今年は諦めて来年以降各店逐一チェックしとくといいかも

795 :774RR:2021/08/14(土) 23:50:13.03 ID:hh1/gTP5.net
余計なお世話だがそんなカツカツな経済状況で維持し続けられっかな

796 :774RR:2021/08/15(日) 00:07:17.07 ID:u/cWRrZw.net
世の中ローン地獄で懸命に生きてる人間もいるらしいしそこは余計なお世話

797 :774RR:2021/08/15(日) 01:04:54.25 ID:KvFciHM8.net
>>795
俺もほいほい買い換えるなんて出来ないけど維持はできてる

けど任意保険とタイヤの値段にはマジでビックリしたわw

798 :774RR:2021/08/15(日) 07:49:31.10 ID:NJHHhDJl.net
CBってさ、自分で乗ってる時とか、アイドリング中の音とか、ノーマルマフラーでも
うるさいほうの音だと思うし、
朝、通学前にエンジン始動なんて早朝なら
知らない人からしたら、
はっきり言って『暴走族レベル』

けれどもしかし、自分が四輪車乗ってるとき、
窓全開のときに、信号待ちとかのCBを見つけて、
どんなくらいの音量か聞いてみると、
凄く静か。
なんだろう?
交差点とか信号待ちのところでは、
マフラーの音量がかき消されるのか?

799 :774RR:2021/08/15(日) 09:34:37.95 ID:XFyVQmk2.net
そりゃ他にも音があるからだろ

800 :774RR:2021/08/15(日) 13:05:00.95 ID:SnpLryAI.net
住宅街でアイドリングし続けられるとイラつくほどうるさいが
幹線道路に出た途端エンジンかかってんのか?と疑いたくなるほど静香

801 :774RR:2021/08/15(日) 16:12:33.18 ID:9e1WNn8P.net
初心者なので交通量が少ない夜に広めの道路へ出て走って慣れていきたいのだが
バイクコンテナが住宅街の隅にあるため出入りのとき近隣にご迷惑がかかってしまうジレンマ
離れた地点まで押し歩くしかないかな

802 :774RR:2021/08/15(日) 16:21:34.74 ID:vKWYCS39.net
レッドバロンで跨ってきたけどいいバイクだね
これの新車に乗るのを目標に教習頑張る
そして命に変えてもコケないようにする

803 :774RR:2021/08/15(日) 16:36:51.63 ID:kpu1yW+M.net
>>801
軽いし押したらいい

804 :774RR:2021/08/15(日) 16:55:50.68 ID:9e1WNn8P.net
>>803 やっぱそうなるよな
ガリヒョロだし夜道の押し歩きコエーと思ったが、よく考えるとフルフェイスでうろついたら俺のが圧倒的不審者か

805 :774RR:2021/08/15(日) 19:40:33.36 ID:ay6bW+j1.net
クソデカい音でもすぐ終わるとわかっていれば人はそれほど気にしない
この騒音があとどれくらい続くのかわからん状況になると人は不安になって何とかしようとする

806 :774RR:2021/08/15(日) 20:08:26.84 ID:qvZH9b9e.net
そんなに煩いか?
景気良く飛ばして割と強めにブレーキかけるとアフターバーンでポンポン出るがそれ以外は古めのカブくらいの音

807 :774RR:2021/08/15(日) 21:59:29.81 ID:KZJgnhS1.net
そうだよな 自宅前で整備中なんかしょっちゅうレブまで回すけどそれでも全然静かだし
このくらいでウルサイとか神経質すぎ
文句付ける前に耳栓でも付けとけっての

808 :774RR:2021/08/15(日) 23:00:36.99 ID:9e1WNn8P.net
まぁ、都会の住宅地には神経質な人間も突然キレる人間も山ほど紛れているので
住所追われて嫌がらせされたり不意に刺されないよう、用心しておくに越したことはない、というやつ

809 :774RR:2021/08/15(日) 23:55:22.64 ID:kEmNBKMU.net
>>808
いや、>>807は論外として>>805,806みたいに自分基準で判断せんようにな?
普通の自治体ならノーマルマフラーの85dbの時点で騒音レベル超えてるから一般的な基準では近所迷惑であることは意識してた方がええよ
ほんの何秒かエンジンかけてたくらいでギャースカ言われちゃたまったもんじゃないが…

810 :774RR:2021/08/16(月) 00:06:55.30 ID:jYRrIsIB.net
>>807
お前はバイク乗るな!

811 :774RR:2021/08/16(月) 00:18:26.36 ID:FYudFtn5.net
朝方にガソリンスタンドでエンジンかけて何回か吹かして調子みただけでも通行人に睨まれるぞ

812 :774RR:2021/08/16(月) 00:54:51.77 ID:O/i2bsrG.net
>>810
隣の家まで1kmはあるド田舎かもしれんぞ

813 :774RR:2021/08/16(月) 01:46:45.22 ID:lo2AmtbZ.net
そもそも250シングルの排気音が煩いとか
難癖もいいところじゃね

814 :774RR:2021/08/16(月) 08:06:04.15 ID:o98is0kT.net
>>813
東京って本当に色んな人いるよ。頭のいい人から悪い人までたくさんね

815 :774RR:2021/08/16(月) 08:55:16.07 ID:x22ZXhCA.net
早朝のカブの音も結構気になるけどな

816 :774RR:2021/08/16(月) 09:30:40.66 ID:WPM8khLX.net
>>809
排気口50cmでの騒音が屋内の人の耳に届くまでどんだけ減衰されると思ってんだ?

817 :774RR:2021/08/16(月) 10:12:30.55 ID:8ei/QfmZ.net
住んでるエリアが違うとここらへんの感覚は多分わかりあえないね
昼でも子どもの声うるさいから保育園つくるなだの、アパートの階段で女のハイヒール音うるせえと刃物向ける奴いるのがトキオシティ
ましてや静かな時間帯にバイク響かしたら、10人中8人あーそれは…て言うレベルでトラブルの元な気する

818 :774RR:2021/08/16(月) 10:46:15.35 ID:qsupemx1.net
結局さ「俺がどう思うか」でしか物事を考えられない残念な奴が一定数存在するんだよね
俺がうるさいと感じないから皆もうるさいと思うはずがない、とか
俺が良い音だと思えば皆にとってもいい音に聞こえてるはず、とかね

819 :774RR:2021/08/16(月) 11:19:34.02 ID:WPM8khLX.net
それは逆も言えることだろ

820 :774RR:2021/08/16(月) 11:42:36.29 ID:8ei/QfmZ.net
>>819
それはそう
ただ、静かに暮らす人はマジでひっそり生きてるんで、音に関して「お互い様だろ?大目に見てよ」っつー余地はまず無いかな
争うだけ無駄だし、回避策あるならやっといた方が安全だよ

821 :774RR:2021/08/16(月) 12:14:08.77 ID:3kxpKwh5.net
話ぶった斬るが、このバイク通称みたいな名前ないの?

822 :774RR:2021/08/16(月) 12:49:33.10 ID:RZYZ0oSr.net
無い

823 :774RR:2021/08/16(月) 13:06:11.63 ID:jIEiVCBz.net
結局住んでる場所と人と乗ってる人の配慮によるとしか言えんよね…とは思ったものの
出発前や停止時に何回か吹かすなんて意味ないことするのも問題だし
暖機運転も現行技術で作られたバイクなら単気筒でも殆どいらないんだからエンジンかけたら即出発して
ゆっくり走り始めれば騒音問題はそこまで大きくならないと思うけどな

824 :774RR:2021/08/16(月) 13:28:12.42 ID:5XpmBelz.net
>>819
逆もというか周りからどう見られているかってのは要所要所で意識しないといかんよ
常識あるなら己の主張一辺倒だけじゃなく周囲への気遣いも必要

825 :774RR:2021/08/16(月) 16:22:31.74 ID:UGIzLoya.net
ハーフカウルモデル出ないかなぁ。

826 :774RR:2021/08/17(火) 00:10:00.83 ID:uo3SA9lM.net
昔、友達が住んでたボロアパートの隣の部屋のオッさんが
夜中に水道の蛇口の開け閉めの音が煩いって怒鳴り込んで来てモメた事有ったなw

827 :774RR:2021/08/17(火) 00:44:00.98 ID:z/CAGhOe.net
>>816
各地域の騒音基準は原則音源で何デシベルか
だから部屋内いるからいいじゃんてのは考慮されないぞ

828 :774RR:2021/08/17(火) 01:28:59.52 ID:E+qLfo5H.net
アパート住んでたとき近所のインプレッサのアイドリング音が朝7時からうるさかったけどバイクも同じく思われると思い家の近くは気を付けてる

829 :774RR:2021/08/17(火) 08:59:07.99 ID:Uiend+LA.net
このバイク乗ってるやつカスみたいな250単気筒の排気音程度でグヂグヂ言う神経過敏の短小包茎が多いのな
短亀頭だから通ずるものがあるのかな

830 :774RR:2021/08/17(火) 09:24:50.83 ID:tl54Zoo/.net
上手いw

831 :774RR:2021/08/17(火) 11:34:06.35 ID:ClRcGyEP.net
>>829-830
バレない自演したいならもう少し捻るとか時間帯ずらした方がいいですよ

832 :774RR:2021/08/17(火) 13:01:13.36 ID:Dr5ZDNBq.net
さすがに自演で称賛とか惨めすぎてやらんだろ

833 :774RR:2021/08/17(火) 13:04:14.44 ID:GwsnjEUk.net
>>829
お前はバイク乗るな

834 :774RR:2021/08/17(火) 13:06:57.57 ID:Uiend+LA.net
はいはい自演自演

まあ音に関しては純正で乗ってるなら深夜早朝の始動と無駄な空ぶかししてなければ気にするのはキチガイだけ

835 :774RR:2021/08/17(火) 13:18:59.79 ID:GwsnjEUk.net
昼間でも夜勤おじさんが寝てるから整備でレッド回すとかダメだぞ
バイク乗り基準ではダメ
乗らない人からしたらノーマルですら騒音
だからエンジンかけたらさっさと行く
早朝深夜は押して住宅から離れるのがまともなライダー

836 :774RR:2021/08/17(火) 14:04:40.84 ID:Uiend+LA.net
>>835
新聞配達のカブにも切れてそう

837 :774RR:2021/08/17(火) 14:34:15.38 ID:I5b+7+yf.net
バイク屋が近所にあったら発狂すると思うわ

838 :774RR:2021/08/17(火) 15:50:50.19 ID:ClRcGyEP.net
>>836
自演がバレて誰かれ構わず噛み付くしかない精神状態www

839 :774RR:2021/08/17(火) 17:18:10.18 ID:Uiend+LA.net
>>838
短小包茎がバレて自演認定して噛み付くしかない精神状態www

840 :774RR:2021/08/17(火) 19:05:57.21 ID:D6JaUbAm.net
何か言われたとしても誹謗中傷で返す何てことせず
普段から円滑な近所付き合いは心掛けておかないと。バイクの有無関係なく。
したら必然的にお互い気を付けるようになるし、文句言う奴が悪いなんて発想にもならんよ

841 :774RR:2021/08/17(火) 21:15:22.85 ID:ClRcGyEP.net
>>840
そんなん当たり前なことで誰でも言われなくともそうやってきてんだけどな
ID:Uiend+LAみたいな社会不適合者にはできないというか理解が難しいんだろう
言い方あれだがそういうのが近所に住んでなくてホッとしてるわ

842 :774RR:2021/08/17(火) 21:27:26.99 ID:Uiend+LA.net
TOP弁えた配慮は必要だと思うけど周りあんまり気にしすぎるのもな
やりたいやつだけやってればいい
ちなみに20年バイク乗ってきたが誰にも何も言われたことなし
本当に >>841 みたいな短小包茎が周りにいなくて良かったよ

843 :774RR:2021/08/17(火) 21:29:47.90 ID:mmdToaJd.net
良い機会だから鮎川は小さくても勝てるを100回読んで脳力アップ頑張れ
プロとして戦えるだけのポテンシャルはあると思う

844 :774RR:2021/08/17(火) 21:30:12.24 ID:mmdToaJd.net
誤爆

845 :774RR:2021/08/17(火) 21:54:14.85 ID:oL3Ftje+.net
>>842
TPO

846 :774RR:2021/08/17(火) 21:55:19.23 ID:uocNohFX.net
俺は普通のちんちんだからここまでのやり取り見てても鼻で笑ってるけど、この煽りかたしてる側も剥きになって反応してる側もおちんちんにコンプレックスがあるのかな

とここまで書いておいて金玉から毛はえてるの思い出したわ、これは要らんと思う

847 :774RR:2021/08/17(火) 23:13:43.64 ID:D6JaUbAm.net
>>842
誰にも言われたことないし大丈夫、てのは少々危険で
面と向かって苦情言うのって最後の手段で余程覚悟を決めなきゃそうそう言われることはないわけで
少しでも思い当たる節があるのならそうなる前に今一度改めた方がいいぞ。

848 :774RR:2021/08/17(火) 23:52:47.60 ID:ClRcGyEP.net
>>842
君さっきからオウム返しばかりだよね
俺より歳食ってる風だけどあまり頭良くないでしょ
そのくせしょうもない下ネタ連発で精神年齢は幼いままみたいだし
だんだん君という人間が見えてきたけどもはや惨めに感じてくるな…
バイク降りろとは言わないが少しの気配りくらいはできるようになるとイイネ

849 :774RR:2021/08/18(水) 00:42:18.35 ID:XGwzjTQf.net
>>848
辛辣過ぎで草

850 :774RR:2021/08/18(水) 02:59:22.19 ID:VWzpjihV.net
>>847
思い当たる節とか毛ほどもないわ
俺の駐車場周辺環境やどういった車庫入れをしてるか知りようもないのに勝手に想像を膨らませてご苦労なことだ

>>848
ゴミカスに渾身の下ネタを自演認定されて沸騰したのは事実
反省してま〜す

851 :774RR:2021/08/18(水) 11:05:18.90 ID:1inZm0kr.net
>>850
>>847が逆鱗に触れちゃったみたいだけど言ってることは至って普通のことなんだよね
でも汲み取ることも察することもできない君には酷なアドバイスだと俺も思うよ
なんせ直接言われなきゃわからないのに思い当たる節なんてそりゃあるわけないよな…
あるいはそれら全部わかった上で皮肉として言ったのかもしれないがwww

852 :774RR:2021/08/18(水) 13:56:49.77 ID:cg93MH7y.net
草生やした時点で君の負け

853 :774RR:2021/08/18(水) 16:28:15.38 ID:kkONs1/p.net
>>851
チンカスのありがたいお言葉なんていらんわ
お前は勝手にマワリニハイリョしてろ
その間に俺はバイクを楽しんでるから

>>852
また自演認定されるからやめろ

854 :844:2021/08/18(水) 18:36:34.17 ID:HGXAbZ4E.net
>>850
※844だけど気を悪くさせたならスマンが、文面通りの意味しかなく皮肉とか嫌味は全く込めてないんで誤想無く。

855 :774RR:2021/08/18(水) 22:41:46.26 ID:KFNg7h5L.net
朝方にくる新聞配達のカブ、
昼寝の時に来る郵便屋、
どれもうるさいわ。
すぐ立ち去ると分かっていても、うるさいのはうるさい。
そんなもん。

856 :774RR:2021/08/18(水) 23:06:59.65 ID:ztUXcTno.net
>>854
いやそれ謝ったらますます彼を惨めにさせるだけなんだが…
むしろそれを狙って言ってるとしたらあんたもかなりの策士だと思うがwww

857 :774RR:2021/08/19(木) 06:25:32.24 ID:asIo9PdS.net
きも

858 :774RR:2021/08/19(木) 07:50:42.15 ID:DByybKr8.net
弱いものイジメはやめよーぜ





w

859 :774RR:2021/08/19(木) 08:46:21.17 ID:A6auxY16.net
〔ちょい見せトーチュウ 8/19〕
8月19日はバイクの日。
全日本ロードレースに参戦する名越哲平と国峰啄磨が
バイクの楽しさを語り合う。
10、11面ワイド編集。

https://twitter.com/tochu_sports/status/1428114673547710467
(deleted an unsolicited ad)

860 :774RR:2021/08/19(木) 11:01:33.80 ID:yXNshho1.net
DQNにモラハラ、クソ芝小僧か
まともなやつ乗ってないんだなこのバイク
乗り換えてよかった

861 :774RR:2021/08/19(木) 11:18:40.99 ID:wfnZM2qh.net
捨て台詞が心地いい!

862 :774RR:2021/08/19(木) 17:13:54.74 ID:INdiU/OR.net
わざわざ誰が乗ってるか気にしてバイク選ぶのか…変わってるな

863 :774RR:2021/08/19(木) 17:36:24.63 ID:ZKBrWfW+.net
このバイク乗る奴何故か皆女々しいんだよ
なんでや

864 :774RR:2021/08/19(木) 19:19:39.56 ID:LgyAd3P1.net
クソデカ主語で草

865 :774RR:2021/08/19(木) 19:19:40.30 ID:LgyAd3P1.net
クソデカ主語で草

866 :774RR:2021/08/19(木) 19:20:17.81 ID:LgyAd3P1.net
動揺のあまり連投してた反省する

867 :774RR:2021/08/19(木) 19:56:50.90 ID:+vJqNwsd.net
許した

868 :774RR:2021/08/19(木) 21:32:45.25 ID:qXB978MD.net
このバイクかなり気に入ってるけど慣れすぎると他のバイクが鈍重に感じて乗れなくなりそう

869 :774RR:2021/08/19(木) 23:35:19.51 ID:hcNjAfVL.net
こないだ整備待ちの間にスーフォア乗らしてもらった時
跨った瞬間「重っ、デカッ」って感じで圧倒されたもん
乗り出しちゃえばすぐ慣れたけどたかが400であんなビビるとは思わなかったわ

870 :774RR:2021/08/20(金) 09:12:33.14 ID:hQtQhE0J.net
大型見慣れてしまうとスーフォアも小さく感じるから、まあ慣れなんだろうな

871 :774RR:2021/08/20(金) 14:07:22.83 ID:gC+CMkIG.net
中型の中ではスーフォア重いよね
初めてCB250R乗ったとき軽くて気軽に乗れるからこれしかないと思ったわ

でも足付きとかポジションはスーフォアの方がラク

このバイク小さいくせに足つき悪いしちょっと攻めたハンドル位置だから体勢どうしていいのか分からなくなる
ちなみに初期モデル

872 :774RR:2021/08/20(金) 17:07:29.16 ID:7veK0wcJ.net
膝が悪くてあまり曲がらないのでCB250Rはとても楽で乗りやすい。
大型教習でスーフォアに5分くらい乗ったときは低すぎて膝がかなりきつかった。

873 :774RR:2021/08/20(金) 18:45:36.74 ID:kjDwfTqt.net
このバイクって下半身は楽?
ほどよくステップが前にあるから他のスポーツバイクと比べて楽なのかな

874 :774RR:2021/08/20(金) 20:12:35.17 ID:sMrL7Q79.net
>>873
身長180付近が乗ると少し窮屈

875 :774RR:2021/08/21(土) 05:28:19.53 ID:p6vXb9dx.net
このバイクからスーフォアにもし乗り換えたら毎日乗るのが嫌になると思うわ。
都内での通勤は無理

876 :774RR:2021/08/21(土) 08:18:48.63 ID:fMsFXR5s.net
んなわけねーだろ
女のコかよwww

877 :774RR:2021/08/21(土) 10:05:43.18 ID:TL+2lM85.net
>>873
程よく前にあるのが逆に邪魔かも
街乗りではあのポジションでいいけどある程度一定の速度出す時はつま先をステップにかけるけどマフラーに足当たる…

まあ基本ストップアンドゴーのバイクだからそれでいいんだろうけど
でも足付く時もステップ邪魔なとこにはある
新型は少しステップ小さくなったからマシかもしれない

878 :774RR:2021/08/22(日) 09:55:13.04 ID:jF29DBCn.net
入荷とまってるんだねこれ
いつになったら買えるんだろう

879 :774RR:2021/08/22(日) 14:28:12.78 ID:jNG4HMwa.net
ホンダドリームに今だと1月生産4月納車だと言われた
一応予約してあるけど新型出ちゃいそうだよなw

880 :774RR:2021/08/22(日) 16:55:44.66 ID:5UfWuoKk.net
>>879
もし出た場合は新型納車されるのかな?
新型にシフトインジケーター搭載されたらマジであった方がいい…
4と5と6が体感的に大差無いから幻の7によく入れようとしてしまう

881 :sage:2021/08/22(日) 17:29:29.61 ID:ypDbId5W.net
レッドバロン行けば、在庫あるじゃん。

882 :774RR:2021/08/22(日) 19:17:04.73 ID:PTfnldqE.net
実家帰省した時にドリーム寄ったら青置いてあったし田舎は普通に売ってるかもね

883 :774RR:2021/08/22(日) 21:43:59.21 ID:jfsyVK8g.net
もともと海外の身長170センチを標準体型としてステップ位置やシート高を設定、作られているから、
この標準値から外れる体型の日本人はどうしても
乗ったポジションに無理がくるのも当たり前。
外国人みたいに脚が長ければ、ステップ位置が前すぎるとかは無くなる。

884 :774RR:2021/08/23(月) 03:14:05.21 ID:xqJDWObO.net
>>883
車種ごとにステップ位置もシート高も全部違うのにいい加減な事言うなよ
足が長かろうが短かろうが前なものは前だろ
バイク単体の設計で見たら分かるだろ
CBRと比べたら分かるだろ

885 :774RR:2021/08/23(月) 12:59:05.70 ID:QCJnCb1v.net
てかこのバイクなんて主なターゲットはアジア市場でしょ

886 :774RR:2021/08/23(月) 14:16:47.15 ID:/pqfyiT5.net
欧州でも売る場合平均身長175〜180やアウトバーンでタンデム200kmなんて使用にも耐えうるよう
大柄な車体やガッチガチなサスセットされた設計になりがち
だからメイン市場に欧州が含まれてると途端に日本人にとっては取り回しも乗り心地も悪くなる
タイ、インド市場向けのCB250Rには当てはまらないので問題なし

887 :774RR:2021/08/23(月) 19:13:58.85 ID:7O+RoNAU.net
CB300はASEAN向けに開発設計されただけあって日本人でも普通に乗れる車格がメリット
体格の違いもプリロードの調整範疇にまず収まるからサスも吊るしで問題なし

888 :774RR:2021/08/23(月) 20:50:01.14 ID:i82DGzX4.net
メリットって、日本人で普通に乗れない車格のバイクの方が少ないと思うんだが

889 :774RR:2021/08/23(月) 22:16:48.01 ID:h3qJzEpb.net
在庫見つけて買っちゃったよ
定価で値引きなしだけど買えたことが幸せだ
早く乗りたいが免許とらねばいかん

890 :774RR:2021/08/23(月) 23:08:01.92 ID:Xv21r1SI.net
いくらでも買えると思ってたけど、なかなか買えない状態なんだな
今ってメーカーや車種によらずそうなの?

891 :774RR:2021/08/23(月) 23:58:58.79 ID:K9RX/oOU.net
>>890
そう
コロナで工場の生産能力低下
半導体と輸入モデルは輸送の海上コンテナ不足

892 :774RR:2021/08/24(火) 09:29:30.30 ID:hV/Bn6EI.net
日本トレンドリサーチでバイク初心者におすすめ250ランキング1位だそうです
ニンジャとレブルを抑えて1位ってスゴイね

893 :774RR:2021/08/24(火) 10:05:32.57 ID:vBaRD1id.net
まぁ初心者におすすめっていう条件だからネイキッドだし妥当な結果とも言えるわな
1位でも16%くらいしか得票できてないから結構分かれた感じだね

894 :774RR:2021/08/24(火) 11:14:50.74 ID:Njikkr7q.net
普通にレブルの方が初心者向けだろ
特に足回り変わる前の初期型は

895 :774RR:2021/08/24(火) 11:25:16.41 ID:wYdHjj2q.net
ほどほどの性能に無難なデザインだけ見ればビギナーにおススメってのはわかるんだが
やっぱシート高がネックで足つきは悪く実際立ちごけ報告も尽きないしな〜
ある程度センスのあるビギナーならいいが万人には勧められないな

896 :774RR:2021/08/24(火) 12:10:42.41 ID:mmuK3gk/.net
このバイク、ホント軽くて取り回しが良いね。
カブみたいなノリで取り回せるよ。

897 :774RR:2021/08/24(火) 14:09:46.77 ID:H42AM9/B.net
最近風圧きついからニンジャが欲しくなってきたけど、ちょっと買い物とか行くならやっぱりこのシンプルな見た目が良いんだよな
軽いし…

スクリーン付けたら高速でハンドルぶれるかな?
見た目的にはGIVIのA1164とか良さそうだけど効果あるのか謎

898 :774RR:2021/08/24(火) 18:54:54.03 ID:nNJdssNM.net
>>895
79.5だったらどんな短足でも車体傾ければ片脚はべったりじゃないの?

899 :774RR:2021/08/24(火) 21:42:29.58 ID:Yz/7N+z7.net
新型出るまで待つ

900 :774RR:2021/08/24(火) 22:34:57.92 ID:sC2nX9+H.net
>>898
傾けりゃ片足べったりって何だってそうじゃん
1mに迫るオフ車だって倒せばそら片足ならべったりだぞ?

901 :774RR:2021/08/24(火) 23:29:57.03 ID:wYdHjj2q.net
>>898
停止する度に傾けるというか腰をずらして足を付いたり
バレリーナ状態でも乗りこなせるよ〜という人なら問題ないけど
多くのビギナーは高シートを不安に感じるからやはり皆におススメという車両ではないと思うな

902 :774RR:2021/08/24(火) 23:47:37.36 ID:t0iqCLNV.net
自転車にも乗れない人ならそうだろね

903 :774RR:2021/08/25(水) 00:35:38.18 ID:0Hq5BRgA.net
足付き悪くても俺は乗れるんだぜ!
とか言うしょーもないマウント…

904 :774RR:2021/08/25(水) 02:08:06.98 ID:BOfBIhqD.net
これがマウントに感じられるなら自分のメンタルを心配した方がいい

905 :774RR:2021/08/25(水) 07:14:24.75 ID:zDeYh7Le.net
そもそもこのバイクそんな足つき悪いか?
この足つき軽さで立ちごけするなら他のバイクでもこけてると思うが
世の中にはレブルで立ちごけする人間もいるんやで

906 :774RR:2021/08/25(水) 08:28:25.65 ID:BnhqokPn.net
実際初心者にお勧め聞かれたら、レブル勧めるけどなぁ。

907 :774RR:2021/08/25(水) 08:34:19.67 ID:cR30mAAv.net
Twitter比較だと圧倒的にCBの方が立ちゴケ多いね

908 :774RR:2021/08/25(水) 08:51:14.19 ID:D5KyWlQO.net
ソースあるんすか

909 :774RR:2021/08/25(水) 09:01:03.33 ID:2+k2qkR8.net
18年版と19年版で結構違うと言うがどうなんだろ

910 :774RR:2021/08/25(水) 09:04:55.80 ID:cR30mAAv.net
>>908
Twitter

911 :774RR:2021/08/25(水) 10:41:15.96 ID:D5KyWlQO.net
それあなたのバイアスすよね

912 :774RR:2021/08/25(水) 10:51:30.70 ID:kiCtV0Ih.net
クルーザーは教習所で試乗させてもらったことあるけど合わなかったな、あの独特の姿勢がダメだった
というかレブルってよく初心者にオススメって言われてるのネットで見るけど
クルーザーが初心者にオススメってことなのかな?
例えばcb250rと単純比較したうえでのオススメだとタイプが全然違うから変だと俺は思うんだけど

913 :774RR:2021/08/25(水) 11:03:47.00 ID:cR30mAAv.net
>>911
直近2ヵ月だけでもこの有り様
CB250R 5件
https://twitter.com/akinobu_cb250r/status/1430113943922434048
https://twitter.com/yato_cb250r/status/1421118897965596676
https://twitter.com/d_veltecs94/status/1415550420752113665
https://twitter.com/siroyagi/status/1403324379170164742
https://twitter.com/RoentGen_ch/status/1403306012526792707

レブル250 1件
https://twitter.com/rebel_508/status/1429755216820281348
(deleted an unsolicited ad)

914 :774RR:2021/08/25(水) 11:10:40.80 ID:qvrNfKNo.net
つま先つくくらいですが教習車と比較にならないくらい軽かったので大丈夫かなと思い、初バイクで購入しました

そのうち立ちゴケするのかな...

915 :774RR:2021/08/25(水) 12:19:56.00 ID:16RiPtTS.net
ぶっちゃけ何乗ってもいつか立ちゴケする。
それが乗車時なのか、停車時なのかはわからない。
諦めて好きなの買え。

916 :774RR:2021/08/25(水) 12:20:14.34 ID:16RiPtTS.net
停車⇨駐車ね

917 :774RR:2021/08/25(水) 12:32:42.21 ID:E1gLgNdT.net
>>912
アメリカンみたいに前に足を投げ出すこともなく、椅子に座った感じの乗車姿勢で
けっこう小回りもきいてどちらかというとネイキッドよりの乗り味

918 :774RR:2021/08/25(水) 14:17:48.01 ID:vFQmCNUn.net
これ初バイクの初心者だけど軽いから立ちゴケする気しないがなぁ
身長170で両足母指球つくくらいの足つきだけど、一回駐車場でスタンドちゃんと出てなくて倒しかけたけど軽いからギリギリ受け止めきれたもん、あと10sも重かったら受け止めきれなかったかも分からん

919 :774RR:2021/08/25(水) 14:55:18.93 ID:06odJEMc.net
175あるけど路面ががっつり左に傾斜してたりすると足届かなくなるからな
一回やばかったけどアクセルで回避した

ちなみにほとんどのサイトの足付き写真は嘘。

普通の運転でステップとペダルの隙間に足入れるとか無理

920 :774RR:2021/08/25(水) 15:50:48.36 ID:ph1/UiQp.net
身長の問題より、足の長さの問題の方が大きいやろな

921 :774RR:2021/08/25(水) 20:53:45.84 ID:lUkkS2GJ.net
>>911
ツイッターで明確に数字出てんだから個人バイアスとか関係ないでしょ

922 :774RR:2021/08/25(水) 21:15:02.80 ID:+f5V9Idf.net
軽いから立ちゴケのダメージも少ない

…はず

923 :774RR:2021/08/25(水) 23:28:06.63 ID:cR30mAAv.net
>>921
バイアスて言いたかっただけかな

924 :774RR:2021/08/26(木) 02:49:09.65 ID:qe8vHrLO.net
シート高800で平べったいシートなのに足べったり付くわけないだろ
付くのはキャプテン翼かセーラームーンぐらいだ
あとチェホンマン

925 :774RR:2021/08/26(木) 03:20:30.76 ID:UJ9nBQCd.net
この頭でっかちでくそ重い腹ボテエンジンよくCRFに載せたな

926 :774RR:2021/08/27(金) 00:28:15.30 ID:xjHQWcpB.net
>>924
普通につくが

927 :774RR:2021/08/27(金) 03:25:57.02 ID:eyZlfc4Z.net
普通というソースも無いのにそんな事言われましても

928 :774RR:2021/08/27(金) 04:39:11.67 ID:L22Qr61h.net
身長170だが、
靴の裏全部べったり付くよ。

今まで見てると
このバイクで足付き悪い悪い!って
静観して見てたけど、
体感的に身長165もあれば充分だろう。
それ未満でも少し高めという感じか。
それか脚の長さ、これに尽きる。
普通身長170くらいはいくらなんでもそれくらいの身長あるだろ?
男で身長167とか、少数派だろ。
身長170でも低いと思ってるのに。
それか、CBは身長165前後の脚の短い奴らばかり好むのか?

929 :774RR:2021/08/27(金) 05:02:39.73 ID:j0fPlUFh.net
170で低いと思ってるというか普通に低身長だな

930 :774RR:2021/08/27(金) 06:29:50.06 ID:/YudOOJS.net
170に相当コンプレックスあるんだろうな
165、167を下に見てるが一般から見たら全く変わらないってのw

931 :774RR:2021/08/27(金) 09:13:14.20 ID:5zY+NjG7.net
>>928
言いたいことを何となく察することはできるが
恐ろしく日本語が下手なんで俺の解釈で合ってるのかどうか不安になるな

932 :774RR:2021/08/27(金) 09:30:22.69 ID:qFE7yidf.net
ポップ…足つきの良さは身長ではなく股下で決まるのですよ…

933 :774RR:2021/08/27(金) 09:49:56.20 ID:9SDV8T4J.net
>>931
皮肉を言ってやろうと気持ちが先走る一方で文章力が足りてない感じか

934 :774RR:2021/08/27(金) 11:23:15.51 ID:IJhpruc8.net
>>931>>933
勝手に翻訳してみた

「CB250Rは足付きが悪い」という流れを静観していましたが、
私の体感的に身長165あれば問題ないと言えます。
それ未満であっても評判程悪くはありませんね。
あるいは股下次第ではその限りでないですが。
皆さん170くらいの身長はありますよね?167は少数派です。
私としては170でさえ低い身長だと思っているのですが、
CB250Rは身長165且つ股下の短い人に好まれるのでしょうか?

>>928
誤訳あったら訂正よろ

935 :774RR:2021/08/27(金) 11:38:27.87 ID:jaS4uNsd.net
165cm短足細身のハゲだが乗るのになんの苦労もないぞ
足つきいいとは言わないが悪くもない
バレリーナにはならない

936 :774RR:2021/08/27(金) 12:20:01.24 ID:D7OUx2Vf.net
微速でのコントロールやUターン
停車時のブレーキングが上手ければ問題無いけど
操作に慣れない初心者のうちは脚が付くバイクの方が良いね

937 :774RR:2021/08/27(金) 12:33:02.08 ID:m2/ifiOk.net
足がつかないバイクって何だろ?
片足つきゃ何ら問題ないし踏み変えも操作のうちだし、初心者蔑ろにしすぎだろ。

938 :774RR:2021/08/27(金) 12:47:44.86 ID:i8OgvW/N.net
足つかないバイクなんてないよな

939 :774RR:2021/08/27(金) 14:20:16.04 ID:jaS4uNsd.net
チビ女だとアフツイみたいなのはマジで足つかないでw

940 :774RR:2021/08/27(金) 14:57:55.26 ID:m2/ifiOk.net
そんな特殊な例を一般的だとでも言うの?
CB250Rのスレで?
まあ、極端に足が短い種族がいることは分かった。種族内だけの常識は非常識なわけだが人種差別になるから控えよう。

941 :774RR:2021/08/27(金) 15:15:51.03 ID:5ysiZpnr.net
足が付かないバイク聞いたのお前なのに具体例出されて何キレてんだよ
今の今までそんな車種無いとでも思ってたのかよ

942 :774RR:2021/08/27(金) 16:06:37.67 ID:L22Qr61h.net
>>941
オマエこそなんで焦ってるんだ?
図星突かれてるのミエミエだぞ。
低いなら低いで遠慮しとけ!

943 :774RR:2021/08/27(金) 16:08:02.79 ID:mVWWRMko.net
https://i.imgur.com/4dJhSNV.jpg

944 :774RR:2021/08/27(金) 16:33:01.53 ID:eyZlfc4Z.net
170でべったり足付くやつはデブかサス死んでるか空気圧無いか厚底だろ
目の前で検証取れないと信用ならんわ、どうでもいいけどw

冨永愛の170cm版みたいなのが歩いてきたらやべえ…ってなるけどな
比率でいえば股下89ぐらいあるしな

945 :774RR:2021/08/27(金) 16:41:14.89 ID:a2gopLdQ.net
こんなんでカッカしてる奴らの運転マナーヤバそう

946 :774RR:2021/08/27(金) 16:49:08.80 ID:vYS5nGrl.net
チビと短足が煽られてキレ散らかしてるだけだからセーフ

947 :774RR:2021/08/27(金) 17:05:58.05 ID:5ysiZpnr.net
>>942
ほら、理屈で言い返せないとそうやって誹謗でしか返せないんだもんな

948 :774RR:2021/08/27(金) 17:51:37.07 ID:kz2tSrF+.net
>>928
19以降の短足仕様でイキってんの?

949 :774RR:2021/08/27(金) 17:52:01.24 ID:ALHYJ7mZ.net
CBはシート高に加えシート形状も相まって足付きの良し悪しで言えば悪い部類なのは事実だろうに

950 :774RR:2021/08/27(金) 18:05:06.11 ID:m2/ifiOk.net
悪い方の部類ってだれが分類したのかわからんが、良くはないが困ることも無い程度。むしろ乗りやすい部類。
これで文句言ってたら乗れるバイクはかなり限られる。

951 :774RR:2021/08/27(金) 18:07:11.63 ID:k1wRgeWM.net
>>949
言い訳してんなハゲデブメガネ腐れ短足野郎が

952 :774RR:2021/08/27(金) 18:23:54.70 ID:ALHYJ7mZ.net
HONDAとしては足付きよりスポーツ性に振ったコンセプトで発売したわけだけど
初年度の失速が許容域を遥かに下回るもので
血相変えて次年度、というか実質半年でシート高やサスセットを見直す自体にもなったんだから
ターゲット層的にこのシート高は失敗だったとHONDAも認めてるし

953 :774RR:2021/08/27(金) 18:35:41.83 ID:k1wRgeWM.net
>>952
ホンダがどんな判断しようが乗れないのはお前のその腐れ短足のせいだろうが

954 :774RR:2021/08/27(金) 18:37:48.16 ID:fZP/mAuj.net
バイクは概して欧米人の体格に合わせて作られているので日本人の体格には合わない
主要メーカーが日本なのに皮肉なもんだ

955 :774RR:2021/08/27(金) 18:43:38.95 ID:8Jmgi0W/.net
現行車のラインナップ的にcb250rのポジションに求められるのは初心者向けの乗りやすさだったと思うわ
教習車と同じHONDAの丸目ネイキッド(かつネオレトロ)、価格も安めの単気筒、取り回ししやすい車体
これらの要素で若い初心者に好まれる傾向があると思うから、ここに足付きの良さが加わればほとんど文句出なかっただろうね
簡潔に言えばvtr250みたいなバイクであればもっと売れたと思う

956 :774RR:2021/08/27(金) 20:04:43.02 ID:o8YPOK89.net
VTRはシート高が低いのと引き換えに足首が窮屈
つりそうになる

957 :774RR:2021/08/27(金) 20:10:23.28 ID:ALHYJ7mZ.net
本当初手の方向性が惜しかったなあ、と
もしかしたらレブル並みの人気車になっていたかもしれないし
となればカスタムパーツも充実してたかもしれない。タラレバ言っても仕方ないけど

958 :774RR:2021/08/27(金) 20:50:29.08 ID:k1wRgeWM.net
自分の奇形短足は無視してホンダガーコンセプトガーとか文句グチグチ女々し過ぎだろ
オツムまで奇形とかもう何かの競技でパラ出場できるんじゃねえの

959 :774RR:2021/08/27(金) 21:13:36.94 ID:6DIhbthf.net
逆を言えば、足付きさえ気にならなければ入門用として最強って事?

960 :774RR:2021/08/27(金) 21:19:17.44 ID:eBQ//ee0.net
シフトインジケーターないから最強とはいえない気がしまする

961 :774RR:2021/08/27(金) 21:49:34.88 ID:J5IwQ8/S.net
>>960
次で付きそうだけど発表何時になるんかね…

962 :774RR:2021/08/27(金) 21:51:52.76 ID:ALHYJ7mZ.net
>>958
それ書きながら度を超してると思わなかったか?
5chが完全匿名と思ってるのだろうが、まだそう繰り返すようならこちらも本気で対処するつもりなんで。
スレチ失礼

963 :774RR:2021/08/27(金) 22:29:57.70 ID:mspiQzkZ.net
>>959
乗りなれてない人がいきなり乗って楽しめる類ではないな
ある程度いろんなの乗って必要最低限を残して二輪の走りを楽しむスルメみたいなバイク

964 :774RR:2021/08/27(金) 23:08:39.47 ID:GEIjtHFK.net
次モデルでギアポジとアシストスリッパーは確定らしいね

>>958
釘刺されたとたんピタッと黙ってワロw

965 :774RR:2021/08/27(金) 23:39:41.17 ID:u9llU42V.net
>>960
マジで要らんから
100円でも安くなるなら無くていい

966 :774RR:2021/08/28(土) 08:10:14.08 ID:ceXt1j+R.net
そこまで拒絶するもんかな
なくて困ったことは1度もないがあって困ることもあるまい

967 :774RR:2021/08/28(土) 08:48:44.08 ID:txECHANT.net
使わないものがついてるのはちょっとやだ

968 :774RR:2021/08/28(土) 09:13:21.92 ID:qAIWewBH.net
あれば使うし無いなら無いで無いなりの運転する

969 :774RR:2021/08/28(土) 10:04:31.19 ID:lwIYE1tV.net
このバイクが初めてのMT車なんだけど、
1速2速のエンブレって他の車種と比べてもかなりキツイ方?

970 :774RR:2021/08/28(土) 11:02:55.94 ID:fbD3xZlj.net
このバイクにどんな特殊性があると思ってるんだろうか?
極めて普通で普通がいいバイクだろう。ちょっとした不満は何乗ってもある。
完全に初心者向きだしベテランでも納得できる優等生だ。ベテランならもう少しクセのあるバイクに乗りたくなるが、その良し悪しは個人的な主観の範囲。
エンブレだって普通だ。単気筒とは言え250くらいでアシストスリッパークラッチが無くても困るようなものじゃない。あっても嬉しいけど。

971 :774RR:2021/08/28(土) 12:17:36.27 ID:d5yH4Zde.net
なんで足の長さでバトルしてるの?

972 :774RR:2021/08/28(土) 12:22:57.22 ID:rtDXmWXs.net
>>969
2速はそうでもない
1速はキツいが他と比べて殊更という感じはない

973 :774RR:2021/08/28(土) 12:25:53.74 ID:1Y6cQOHU.net
よくよく膝関節みると若干S字カーブになってるから、誰か足首もって引っ張ってくれたら脚伸びる気がする

974 :774RR:2021/08/28(土) 12:39:11.02 ID:9Jedm5ge.net
メディアのインプレ記事は他車種と差別化を図るために敢えて単気筒なりのエンブレ特性を書いてるだけで
CBが取り立ててキツイってことじゃないんでご安心を

975 :774RR:2021/08/28(土) 16:19:44.46 ID:lwIYE1tV.net
返事ありがと!
2気筒とか4気筒の他のバイクと比べればエンブレ強めだけど、それは他の単気筒バイクと比べたら似たりよったりってこと?

976 :774RR:2021/08/28(土) 17:41:46.39 ID:wReULjfO.net
srよりキツい

977 :774RR:2021/08/28(土) 18:35:25.01 ID:dM6fb9hd.net
エンブレでムチウチになる程度だしな

978 :774RR:2021/08/28(土) 18:42:02.81 ID:1ppXvtco.net
さっき試しに跨ってきた。
教習所のCB400では両足べったりだったけど、このバイクはつま先立ちだった。
右足をステップに乗せての片足立ちは問題ないかな。
ちな168センチ、58キロ。

979 :774RR:2021/08/28(土) 20:21:00.90 ID:KleO2rvX.net
ちびじゃん、

980 :774RR:2021/08/28(土) 20:35:32.72 ID:1ppXvtco.net
チビなりの意見も必要かだろ?

981 :774RR:2021/08/28(土) 21:15:35.26 ID:CyfuxCEA.net
足はともかく腕の長さも違うよな
腕が短いのかかなり前傾に感じる

ピンと伸ばしてやっと真っ直ぐかまだちょっと前傾

982 :774RR:2021/08/28(土) 21:20:25.36 ID:qAIWewBH.net
ハンドルの形状的に腕が開くからどうしても前傾になるな

983 :774RR:2021/08/28(土) 21:35:42.55 ID:lCdkH3TQ.net
引き続き短足スレをお楽しみください

984 :774RR:2021/08/28(土) 22:00:53.93 ID:CyfuxCEA.net
>>982
何でこれこんなにワイド型なの?
メリットがよく分からん
ハンドリングは確かに長いほうが軽く感じるだろうけどフルロックとかすると腕が遥か彼方に感じる

985 :774RR:2021/08/28(土) 22:14:05.81 ID:9Jedm5ge.net
運動性能求めたりアグレッシブな操作をする場合に利点があるが
それ以外の場面では無駄にハンドル幅が広くすり抜けに気を使ったり
体格によってはリラックスし辛いライポジになったり欠点となることもしばしば

986 :774RR:2021/08/28(土) 22:27:23.71 ID:ceXt1j+R.net
>>985
それって街乗りしかしない奴にとってはデメリットしかないじゃん
俺のことなんだけど

987 :774RR:2021/08/28(土) 22:42:13.96 ID:qAIWewBH.net
街中でのちょっとした曲がり角を楽しむってのには一役かってると思うが好みの問題だろうね
コンチに変えると姿勢が楽になるけどハンドルが重くなり軽快さは減って安定よりになるって話だし

988 :774RR:2021/08/28(土) 23:21:32.90 ID:9Jedm5ge.net
>>986
あとはバイク単体で見た時にカッコイイて利点?もあるか

989 :774RR:2021/08/28(土) 23:22:10.42 ID:9Jedm5ge.net
ついでに次スレです
【HONDA】 CB250R 17台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630159718/

990 :774RR:2021/08/28(土) 23:30:57.07 ID:CyfuxCEA.net
そもそもネオスポーツカフェとかいうスポーツなのかカフェなのか良く分からん
ホンダのHPでは一応スポーツカテゴリだった

どうせならCBRからカウル取っ払ったような感じだったらな…
まあ取っ払ったような物だけどw
迷走してるという言葉が最適な気がする

991 :774RR:2021/08/28(土) 23:39:06.54 ID:fbD3xZlj.net
自分で乗って決めればいいだけでしょ。なに人を頼って人のせいにしたがるのかな。
よっぽど自分に自信がないんだね。

992 :774RR:2021/08/29(日) 00:45:59.81 ID:eeKmkGDE.net
ローパワーに軽量な車体で初心者向けと思われがちだけど
カフェスタイルって元々スポーツ系カスタムの一種だし
各ディメンション見れば幅広ハンドルでゴリッゴリにぶん回して楽しんでね!っていうホンダの提示する方向性としては一貫してると思うぞ

>>989


993 :774RR:2021/08/29(日) 02:51:28.14 ID:tNyTDEX0.net
z250と同じくらいの大きさ?
mt25も同じくらいかね

994 :774RR:2021/08/29(日) 09:47:04.19 ID:gwt5cv6X.net
Z250にCB250Rのライト付けてほしいな
ライトだけはダントツ良い

995 :774RR:2021/08/29(日) 10:22:16.73 ID:sd6pUIBH.net
>>990
カフェならハンドル幅狭い方がしっくりくる
これは丸目ストファイだよな

996 :774RR:2021/08/29(日) 11:07:47.54 ID:zShi0XpO.net
絞ったセパハンとか懐古チックすぎてCB-Rには合わんやろ
ジムカーナとかバリバリこなせそうな戦闘力のある雰囲気が消えちまう

997 :774RR:2021/08/29(日) 20:06:32.99 ID:MtRmQJ1G.net
埋め

998 :774RR:2021/08/29(日) 20:07:04.22 ID:MtRmQJ1G.net
ます

999 :774RR:2021/08/29(日) 20:07:38.45 ID:MtRmQJ1G.net
か?

1000 :774RR:2021/08/29(日) 20:44:38.89 ID:QLG3tCGy.net


1001 :774RR:2021/08/29(日) 20:44:48.40 ID:QLG3tCGy.net
かか

1002 :774RR:2021/08/29(日) 20:44:57.24 ID:QLG3tCGy.net
かかか

1003 :774RR:2021/08/29(日) 20:45:08.72 ID:QLG3tCGy.net
1000なら爆速

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200