2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 16台目 【MC52】

1 :774RR:2021/05/12(水) 09:45:12.93 ID:cxZuGF47.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612054779/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

651 :774RR:2021/07/07(水) 17:00:39.42 ID:xJO5t7E+.net
現行のCB250Rじゃダメなんか?

652 :774RR:2021/07/07(水) 23:51:37.76 ID:dDME7hq/.net
これ以上シンプルにしたら何も残らない

653 :774RR:2021/07/07(水) 23:59:48.33 ID:Boc19aPI.net
単気筒で軽くてデザインシンプルってこれじゃん

654 :774RR:2021/07/08(木) 01:44:04.91 ID:w3YmwnBG.net
セパハン付けられるようにタンクとライト周りだけ何とかしてくれればいいよ

655 :774RR:2021/07/08(木) 01:46:40.24 ID:Lc+Rzh9c.net
欧州で売って らしいCB125Fみたいなのかな?

https://www.autoby.jp/_ct/17460570

656 :774RR:2021/07/08(木) 05:36:49.31 ID:/ts30bch.net
>>655
CB400SFみたいで、今の時代では不細工。

657 :774RR:2021/07/08(木) 09:00:16.33 ID:iJYrFn6L.net
>>655
東南アジア感が凄い

658 :774RR:2021/07/08(木) 10:37:09.14 ID:hIluZU1Q.net
サリーガードって面白いな

659 :774RR:2021/07/08(木) 21:35:01.74 ID:rhqBi/1p.net
モリワキのエキパイ欲しいんだが、エンデュランスのエンジンガードと干渉しそうで注文するのを戸惑っている

660 :774RR:2021/07/09(金) 00:50:25.70 ID:YhUUgstd.net
特に危惧することなく装着できそうだが?
https://i.imgur.com/qIgQZAg.jpg

661 :774RR:2021/07/09(金) 21:53:05.67 ID:6xpIZPyW.net
わざわざ忠男パイプから変えるほどの価値があるのかという話だ

662 :774RR:2021/07/09(金) 22:39:06.67 ID:jQBYhpy6.net
どこから忠男パイプ沸いてきた…?

663 :774RR:2021/07/09(金) 23:12:02.67 ID:5+yyBVik.net
まだギアポジ追加のモデルチェンジせんのけ?

664 :774RR:2021/07/10(土) 23:19:03.75 ID:TAXW55EM.net
似合わんだろうなと思いながらデイトナのサイドバッグ付けたら
案外いい感じで気に入った
早くこれで走りたいわ

665 :774RR:2021/07/11(日) 00:38:52.69 ID:cFzUgRwl.net
今日このバイクを自分のバイク点検の台車で借りて乗ってみたんだけど、ギアポジションインジケーターがねーなw
あるとばっかり思ってたからちょっとおっちゃん驚いちまった。しょーもないとこでケチってんじゃねーよww

しかし、このバイクつまらんな。やっぱホンダのバイクはおれには合わねーわ

666 :774RR:2021/07/11(日) 01:01:25.35 ID:GDn2d78p.net
そうそう、その通りだ
なんか優等生ってかマジメちゃん過ぎて面白味が全くないんだよな
はたから見てもそんな生き方でいいのか?毎日楽しいか?とかマジで不安になるレベル

667 :774RR:2021/07/11(日) 01:04:34.59 ID:GDn2d78p.net
もうちょっとヤンチャな部分もあった方が絶対面白いのはわかりきってるのに
ホンダってのは昔からそうゆうのが全然ないんだよなあ
なんかただ移動するだけの道具を作りましたって感じで俺たちライダーのことを何も考えてない
もし俺が経営者ならこんなもん発売はさせないな、もう企画の時点で突っぱねるわ
若いころの俺は血の気も多かったしマジで怒鳴り付けてたかもしれんwww

668 :774RR:2021/07/11(日) 01:21:27.80 ID:6fuqGEOU.net
気持ち悪い

669 :774RR:2021/07/11(日) 01:37:27.52 ID:yaWPNajp.net
スズキみたいに安いだけが取柄じゃないからなw
長く乗りたいならホンダが一番よ

670 :774RR:2021/07/11(日) 01:39:39.78 ID:clcKDUr1.net
キモイ

671 :774RR:2021/07/11(日) 01:47:08.40 ID:cFzUgRwl.net
ホンダのバイクは知人のも自分で所有していたブラックバードも含めて10台以上は乗ったことあるが、イマイチ好きになれなかったのは
先祖が東南アジア人かインド人なんだろうと思うよ。YAMAHAから入ったのが運の尽きだったわ。250クラスならジクサーか、400ならNINJAかな?
ホンダもかなり乗ったんだけどな・・車もバイクも好きになれない

672 :774RR:2021/07/11(日) 01:56:50.36 ID:yaWPNajp.net
スズキは壊れやすいからな
やっぱりホンダが一番

673 :774RR:2021/07/11(日) 02:05:10.09 ID:GZ4RU8kE.net
ハンドリングに関しては同意できる
でも結局一番速い

674 :774RR:2021/07/11(日) 06:19:13.85 ID:2skuCBt7.net
>>664
装着はどうしましたか?

ステーはどんなのですか?

675 :774RR:2021/07/11(日) 06:51:31.62 ID:E9vKkIeW.net
急に変なの涌いた
ホンダに親でも殺されたかな(´・ω・`)

676 :774RR:2021/07/11(日) 10:39:05.08 ID:PomQxLUA.net
定期的に上から目線のドン・キホーテみたいな老害ちゃん湧くよ
俺が経営者ならとか怒鳴りつけてたとかよく言えるよね。草生えるわw
まぁこういうのもいないとスレの流れが止まっちゃうのも確か。

677 :774RR:2021/07/11(日) 17:15:30.15 ID:PCv1olas.net
>>38
ジクサーSFやすいなー

678 :774RR:2021/07/11(日) 21:01:17.74 ID:yaWPNajp.net
カッコ悪いからしゃーない

679 :774RR:2021/07/11(日) 22:02:33.50 ID:5qz84lHa.net
この板であまり別スレを覗いていないのもあるんですけど
たぶんこのスレってオーナーか、元オーナー、あとは購入検討している人もいるかな、とは思う

別の車種をプッシュするのは購入検討している人向けのように思えるけど
そもそも気持ちに揺らぎがある人は専用スレもあるのでそこで質問するだろうし

誰に対して何を会話したいのかちょっと分からないんですよね、会話じゃないのかもしれない

680 :774RR:2021/07/11(日) 22:09:24.27 ID:59tr4+ST.net
このバイクってセパハンバクステつけたらホンダ制SRXとかグースっぽくなりそうに見えますが、イメージとしては合ってますかね?

681 :774RR:2021/07/11(日) 23:13:54.82 ID:EaTfK4SH.net
>>680
タンクの形状的に絞りのきいたセパハンは無理と思った方がいい
ほぼ一文字の現状でギリ
絞るならアップハンにしないといけない

682 :774RR:2021/07/12(月) 17:01:07.12 ID:/GiLuc/S.net
>>664
サイドバッグの型式は?マフラーとの干渉は問題なし?

683 :774RR:2021/07/12(月) 21:00:13.98 ID:FKnpXi1z.net
キタコのエアロバイザーつけてる人いる?
見た目に違和感ない?

684 :774RR:2021/07/12(月) 21:55:25.59 ID:zFn5GtfC.net
ちょっと乗ってすぐ売っちゃったけどこのバイクで個人的に気になったのはなんかリアタイヤの感覚が掴みにくいのとステップが前すぎることかな
サスとフレームの間に一枚板みたいなの挟まってるからかリアが滑り出すタイミングみたいなのがつかみにくいというか
下手の戯言でした
スライドコントロールが上手い人ならそんなの気にせずに楽しめると思う

685 :774RR:2021/07/12(月) 21:57:47.16 ID:TNUbwUSi.net
今は何乗ってる?

686 :774RR:2021/07/12(月) 22:13:34.70 ID:zFn5GtfC.net
もともとSSに乗ってて維持費抑えて軽いバイク楽しみたいってこれに乗りかえたけど、今はまたSSに戻った
また機会があればシングルスポーツリベンジしたい

687 :774RR:2021/07/13(火) 21:47:54.44 ID:BbhvjtqQ.net
>>686
それじゃあ、君はオフロードなんて操れそうにないね(笑)
そもそも腹筋背筋いろんな筋力が無いのでは?

688 :774RR:2021/07/13(火) 22:40:16.77 ID:uiUUAdeL.net
車体よりかサスのグレードの差かと思う
この価格帯のノーマルサスに期待し過ぎだったんではないか

689 :774RR:2021/07/13(火) 22:59:47.82 ID:npetiXsq.net
>>681
セパハンつかないんですね。ありがとうございました。

ちょっと元気にワインディングをリーンウィズで走ると楽しそうなバイクですよね。

690 :774RR:2021/07/14(水) 12:14:27.51 ID:AKZ3d2lW.net
22年型の見た目の変化は触媒の位置が変わるだけっぽいな

691 :774RR:2021/07/14(水) 12:48:07.15 ID:KYY81nt/.net
どこ情報?

692 :774RR:2021/07/14(水) 13:24:15.13 ID:Pc7yCo1W.net
>>690
エンジン左側に移設
https://i.imgur.com/VLiLDhw.jpg

機能的にはスリッパークラッチ+シフトインジ追加くらいか

693 :774RR:2021/07/14(水) 14:40:42.71 ID:KYY81nt/.net
やっぱ付くかーそこら辺は

694 :774RR:2021/07/14(水) 15:05:52.84 ID:qlinVEd3.net
バイク個人まとめ見たよ
あのまとめ凄いよな

695 :774RR:2021/07/14(水) 16:00:26.11 ID:799UwNGf.net
フロントフォークは変わらんかね?

696 :774RR:2021/07/14(水) 17:13:05.04 ID:hvcn0NIz.net
125と同じになるでしょ

697 :774RR:2021/07/14(水) 21:31:57.58 ID:S6O/Q1Hn.net
>>687
論点ずれてる

698 :774RR:2021/07/15(木) 12:46:18.67 ID:GUyW6SEv.net
どこにも売ってない

699 :774RR:2021/07/16(金) 11:18:35.27
CB250R って、ガソリン残量点滅したら、あとどのくらい走れるんでしょうか?
(残1リッターとして30kmくらい?)

700 :774RR:2021/07/16(金) 18:57:38.66 ID:lpjQUELi.net
ムキムキでオフロードしてないと乗りこなせないバイクなのか...

701 :774RR:2021/07/16(金) 19:34:02.38 ID:LaqgUp1z.net
システマ見習えよ
脱力がパワーの源ぞ

702 :774RR:2021/07/16(金) 20:16:00.32 ID:jlPTQVW3.net
優等生過ぎてつまらんとかスライドコントロールが上手くないと楽しめないとか、ホンダも大変だな。

703 :774RR:2021/07/17(土) 08:39:53.62 ID:UeqeX5nP.net
フロントに比べてリアさすがショボいのは分かる
限界が掴みづらい

704 :774RR:2021/07/17(土) 10:23:25.22 ID:sFVGE4Fz.net
次のモデル出たら買うわ

705 :774RR:2021/07/17(土) 13:34:49.62 ID:pL9So1QF.net
そこまで求めるなら他の買えばいいのに馬鹿なんだな

706 :774RR:2021/07/17(土) 23:05:51.98 ID:wtK+oiDj.net
問題はこのご時勢でニューモデルがいつくるかだ

707 :774RR:2021/07/17(土) 23:18:23.50 ID:TfZgmJvA.net
タイ工場に在庫車が溜まる一方だな

708 :774RR:2021/07/18(日) 00:05:42.63 ID:ORTCTwdp.net
リモート会議だけでタイ工場のコントロールが出来るんだろか?

709 :774RR:2021/07/18(日) 11:52:43.78 ID:UMD5lmeO.net
現地販売分と輸出用コンテナが確保できた分を都度生産してる感じかな
在庫車として置いておくことはないと思う
モンキー、レブル辺りは作り貯めしてるかもしれんが

710 :774RR:2021/07/18(日) 15:05:56.37 ID:s7yR7yF8.net
そんなメーカーないと思うがな

711 :774RR:2021/07/18(日) 15:18:44.66 ID:IMSZ75RU.net
納車来た〜
しかし風あるとはいえ流石にクソ暑い

712 :774RR:2021/07/18(日) 17:04:37.12 ID:1sYiU8yo.net
>>709
実質受注生産みたいなもんか

713 :774RR:2021/07/19(月) 10:27:23.06 ID:dRj07877.net
https://twitter.com/khara_inc2/status/1416570698328203264
CB250Rベースに何やら製作されてる模様
(deleted an unsolicited ad)

714 :774RR:2021/07/19(月) 11:26:47.43 ID:6LBVtiLh.net
へぇーどんな使われ方するか分からないけど自分が乗ってるバイクが仮面ライダーのバイクになるのは嬉しいし不思議な感覚だね

715 :774RR:2021/07/19(月) 13:11:43.79 ID:gC88YpML.net
シンエヴァが酷くて二度と見るかよって思ってたけどこういうのあると気になってくるな

716 :774RR:2021/07/19(月) 16:37:58.57 ID:s1bVt8r+.net
ほほう今度近いうちに子供生まれるから仮面ライダー見させようかなw

717 :774RR:2021/07/20(火) 05:33:03.26 ID:UgTGjAbn.net
排気音は4発とかのに入れ替えられそう。

718 :774RR:2021/07/20(火) 21:09:19.41 ID:sR7hBH8k.net
仮面ライダーって大型バイクじゃなかったんか

719 :774RR:2021/07/20(火) 21:59:53.38 ID:vfpIObqi.net
VTR1000やVmaxとか大型も数台あるがほとんど250〜350ccがベース車だな

720 :774RR:2021/07/20(火) 22:01:29.57 ID:Jq96Vyhl.net
>>718
スタントで使うから中型オフロードダーやアドベンチャーとかが多い
平成ライダーになってからSSやビックスクーターが増えたがまだ中型が主流

721 :774RR:2021/07/20(火) 22:02:04.22 ID:Jq96Vyhl.net
ビッグスクーター

722 :774RR:2021/07/20(火) 22:07:01.96 ID:xjFWbX9k.net
ライダーもEVスクーターとか電動キックボードの時代よ

723 :774RR:2021/07/20(火) 22:07:30.66 ID:vc8NB+da.net
だけど最高速度は400キロ

724 :774RR:2021/07/20(火) 22:28:37.45 ID:P7x0C6lb.net
でも最高出力は27PS

725 :774RR:2021/07/20(火) 23:08:23.90 ID:ATkpipJ2.net
>>721
カッコワル

726 :774RR:2021/07/20(火) 23:40:31.75 ID:arrsGYK9.net
ビックカメラのビックはなんなんだよ

727 :774RR:2021/07/21(水) 01:00:21.40 ID:2UG2VQoZ.net
ビックリする安さ

728 :774RR:2021/07/21(水) 16:51:57.86 ID:ekciifwN.net
0-50加速は250随一の速さと聞いた。
本当?

729 :774RR:2021/07/21(水) 17:41:40.64 ID:CDaWRJEH.net
>>726


730 :774RR:2021/07/21(水) 20:47:35.02 ID:tgrwZnUi.net
>>728
>>12

731 :774RR:2021/07/23(金) 23:03:45.59 ID:+iH1DwIO.net
moriwakiエキパイインプレ上がんねーな

732 :774RR:2021/07/24(土) 02:53:27.09 ID:DHFQMadW.net
YouTuberでもビックスとか言ってるやつおるよね。相方はウェッジか?って思う

733 :774RR:2021/07/24(土) 03:39:34.57 ID:arCn8nAJ.net
ヴェポラッブかもしれない

734 :774RR:2021/07/24(土) 12:02:14.73 ID:oraxcxZD.net
どうせおしゃれアイテムなんだし見た目で買ってええよ

735 :774RR:2021/07/25(日) 16:06:25.99 ID:d9KgbIh0.net
>>731
体感できる変化がなかったんだろうね
1stロット分はとっくに行き届いてるのに一件としてインプレが出てこないのはそういうことっしょ

736 :774RR:2021/07/26(月) 23:22:56.45 ID:1CJdDCCs.net
モリワキスリッポンのみだと高速巡行時にやや耳障りに感じるから
そこが改善されるならBRSパイプ欲しいけどな

737 :774RR:2021/07/27(火) 21:58:32.91 ID:93vDt25A.net
https://i.imgur.com/M5pVIxe.jpg

738 :774RR:2021/07/28(水) 06:04:50.42 ID:z42zc/I2.net
このバイクはハングオンしやすいね

739 :774RR:2021/07/28(水) 09:20:05.50 ID:P3XdWw/B.net
https://youtu.be/Pz9sCEDSIzw

こっちが本家なのかな?

740 :774RR:2021/07/28(水) 09:29:58.46 ID:J7qTQD6R.net
>>738
軽いから切り返しでペタペタ寝かせていけるけど追い込んで限界近くで走らせるには結構技量が必要だなと感じた

741 :774RR:2021/07/30(金) 08:22:32.75 ID:aquzki+F.net
このバイクどこも置いてないな。売れてるの?欲しいのに納期が来年って

742 :774RR:2021/07/30(金) 08:35:10.89 ID:Zx2MSJ0H.net
>>741
需要に対して生産が追いついてないから店頭にないんだろう
そう言う意味では売れてる
そもそもの生産がレブルとか優先で少ないというのもあるが

743 :774RR:2021/07/30(金) 10:56:55.26 ID:k/ibeVtt.net
一部電子パーツの不足で生産できない、確保できてもまず人気車種に回されるのでCB250にまで中々来ない
加えて国際物流がパンク状態、輸送費高騰や輸送箱の不足も相まって生産国からの輸入見通しが立たず

運次第で入手できるタイミングに有り付けることもあるが
今年いっぱいはこの混乱が続くだろうとのこと

744 :774RR:2021/07/30(金) 21:03:46.91 ID:IMl5tYyd.net
>>743
そうなんだ。てっきり来年の新型出るかもしれないし型落ちは製造しないから受注はしないんだと思ってた。

745 :774RR:2021/07/30(金) 23:49:40.85 ID:RGule2Fm.net
年内に収まれば良い方だけどな

746 :774RR:2021/07/31(土) 07:56:00.71 ID:/iM5HCAY.net
遅いって言ってる人結構いるけど、乗ってみたらむしろ速くない?ってなった笑
軽いからかスペック以上に速く感じる

747 :774RR:2021/08/01(日) 12:23:17.56 ID:UtBmha7e.net
LCIPARTSのエキパイが安いけど、誰か試してない?

748 :774RR:2021/08/01(日) 14:18:10.13 ID:u1pEadaK.net
>>747
どのヤツ?

749 :774RR:2021/08/01(日) 15:37:53.76 ID:26wPZe54.net
エキパイというかサイレンサーでいいんかな?
国内メーカーだから品質は良いんだろうが認定取ってないしなぁ…

750 :774RR:2021/08/01(日) 16:26:28.84 ID:UtBmha7e.net
ごめんなさい、エキパイじゃなくてサイレンサーだった
認証ないからダメかな

751 :774RR:2021/08/01(日) 16:50:48.36 ID:CvWifDZW.net
mc41だといくつかインプレ出てくるがやはりバッフル付けてもとにかく爆音ぽいね
違法だなんだ言うつもりはないがそこんとこ自己責任ってことで

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200