2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 16台目 【MC52】

1 :774RR:2021/05/12(水) 09:45:12.93 ID:cxZuGF47.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612054779/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

74 :774RR:2021/05/17(月) 19:59:25.05 ID:c26dh/v7.net
かちっとした仕事の人だから攻めるバイクは向いてないな
レブルかジクサーでとことこいけばよいと思うが

75 :774RR:2021/05/17(月) 20:09:50.97 ID:1WiJ0yd9.net
>>73
行じゃなくて文字とか厳しすぎて草

76 :774RR:2021/05/17(月) 22:04:25.39 ID:nQaQZC4H.net
>>74
見栄とか、単純な4気筒礼讃に騙されて、
バイク初心者がCB400SF買おうもんなら
重いデカい取り回し面倒となるから
それにCB400SFは今この時代にはいかんせんデザインが化石レベル、 S R400のほうがなんぼ洗練されてるか。

77 :774RR:2021/05/17(月) 22:26:06.77 ID:MQExhJ1z.net
CB400で重いデカいは女とジジイだけなのよ

78 :774RR:2021/05/17(月) 23:01:54.57 ID:5dQ4c5jm.net
普段使いならCB250R推しとく

79 :774RR:2021/05/17(月) 23:13:27.41 ID:5pV4EFtS.net
初バイクがスーフォアなんて昔から鉄板じゃん
最近だってSNSでもよく聞くし概ね好評でしょ

80 :774RR:2021/05/17(月) 23:43:34.02 ID:3z99W96h.net
>>76
CBとSRどっちもどっち
SRのほうが洗練されてるとは思わんな
単に好きなだけだろ

81 :774RR:2021/05/17(月) 23:51:34.03 ID:Ft9DCpyn.net
>>79
大学デビューとか親に買ってもらうような層には鉄板だね笑

82 :774RR:2021/05/18(火) 01:33:47.75 ID:KXCXd07y.net
エンデュランスのリアキャリア付けようか悩んでるのですが
タナックスのカービングシェルケースと干渉せず使えるか分かる方おりますか
画像で見るとリアキャリアの側面のタンデムバー?が邪魔になりそうで・・・

83 :774RR:2021/05/18(火) 01:37:02.17 ID:EKTknpvN.net
>>79
なんで卒業してまで教習車なんか?と思ってたが他のメーカー含めても400クラスじゃ最高峰モデルだしな

84 :774RR:2021/05/18(火) 05:17:43.96 ID:2uQu4GXX.net
>>82

https://www.itamiwake.com/cb250r-sekisai-item/

小型のサイドバッグじゃないと無理です

85 :774RR:2021/05/18(火) 09:38:19.92 ID:Af/5bX3a.net
>>83
最高峰て価格?丸目だから?四発だから?
その価格なら大型買ったほうが幸せになれる
150から上の速度域だと400は苦しい
いまどき好き好んでCB400買うヤツがいるのは不思議

86 :774RR:2021/05/18(火) 09:45:09.71 ID:Af/5bX3a.net
400なら400X最強だと思う
楽なシートポジション、積載性、燃費、振動の少なさ
あのエンジンは結構よくできている

87 :774RR:2021/05/18(火) 11:41:39.64 ID:YJ/kj8fI.net
ニンジャ400も良いぞ

88 :774RR:2021/05/18(火) 11:57:15.05 ID:o/FNsXNg.net
中型アドベンチャーこそ存在意義が分からん
ジジイしか乗らんだろ

89 :774RR:2021/05/18(火) 12:04:45.15 ID:vgb0fM0G.net
スーフォアは教習中の嫌な記憶を思い出させてしまうのか理不尽な叩かれ方をしてるのをよく見るな
まあいい加減スレチだから他でやろうね

90 :774RR:2021/05/18(火) 13:17:10.51 ID:JbKmkbSI.net
自分は言いたいこと言っておいてスレチだからやめろ言うヤツw

91 :774RR:2021/05/18(火) 13:28:30.51 ID:Wg77us4z.net
>>84
情報感謝です
他のキャリアかバッグ探してみます
ありがとう

92 :774RR:2021/05/18(火) 13:34:47.82 ID:cmm938su.net
>>91
いいってことよ

93 :774RR:2021/05/18(火) 14:16:39.16 ID:mvR6nWBl.net
>>83
そりゃ30年近くドル箱モデルでいまだ現役だもん
近年じゃPCXもそうだがとにかく売れる車種は毎年のようにクオリティアップし続けるからな

94 :774RR:2021/05/18(火) 16:03:24.56 ID:vgb0fM0G.net
不穏なぶっ込み方やめーや

95 :774RR:2021/05/18(火) 17:02:19.66 ID:7udQ4on8.net
ドル箱wwww

96 :774RR:2021/05/18(火) 18:14:37.03 ID:3Au4XPh/.net
モデルチェンジでなくクオリティアップって書き方がなんとも

97 :774RR:2021/05/18(火) 19:08:49.81 ID:EKTknpvN.net
>>93
その度しっかり値上げもしてるけどさ…
それでも毎度売れ筋ランキング上位に居座るのは余程の人気っぷりなんだろうなと
一方250Rは丸2年以上ほったらかしなのがね

98 :774RR:2021/05/18(火) 20:42:51.90 ID:jYP2NPDw.net
オススメの黒マフラー何かある?
モリワキのブラックパールの入荷待ちだったんだが
一向に入荷見込みも無いので流石に諦めた。
忠男さんも悪くないんだが形がイマイチ俺の好みじゃない・・・

99 :774RR:2021/05/18(火) 20:52:09.69 ID:jYP2NPDw.net
>98
正直サウンドはモリワキ、一択だと思う。
ぶっちゃけ他の付けるなら純正で良いかな。
根気よく再入荷を待つしかないな。
数ヵ月後かもしれんがw

100 :774RR:2021/05/18(火) 21:00:46.98 ID:gKGT0Uw6.net
>>98-99
一人で何してんすか?

101 :99:2021/05/18(火) 21:17:18.36 ID:hXxnT9BJ.net
うお!IDはじめて被ったw
マンソンが一緒?@東京

102 :774RR:2021/05/18(火) 21:42:31.85 ID:VZ3nhvaK.net
おまえらケコーンしる(=´∀`)人(´∀`=)

103 :774RR:2021/05/18(火) 22:08:09.80 ID:czUk3QyZ.net
一生懸命ID変えがえ火消しwww

104 :98:2021/05/18(火) 22:18:57.95 ID:jYP2NPDw.net
てすと

105 :774RR:2021/05/18(火) 22:22:37.11 ID:hh7tnxUW.net
で、なにがしたかったん?

106 :98:2021/05/18(火) 22:23:53.26 ID:jYP2NPDw.net
俺の方は変わってねー^^
〉99
サンクス。純正も気に入ってるのでもうちょい待つわ。
来世でケコーンすっかw

107 :774RR:2021/05/18(火) 22:27:14.98 ID:czUk3QyZ.net
もう引くに引けない精神状態www

108 :774RR:2021/05/18(火) 22:46:37.39 ID:BF7ObRXQ.net
ことごとく墓穴を掘るのを見るにちょっとアホなのかな
でもこういう自ら傷口に塩をねじ込むタイプ俺は好きだぜ

109 :774RR:2021/05/18(火) 23:02:11.32 ID:06vDmQFg.net
他板でID被りになった事あるぜ

110 :774RR:2021/05/18(火) 23:05:26.68 ID:mvR6nWBl.net
>>97
ちなみに去年の売り上げでもCB250よか90万のスーフォアのが売れてんだぜ?

111 :774RR:2021/05/18(火) 23:06:40.25 ID:mvR6nWBl.net
>>98
>>99
次はもっとうまくやれよ(笑)

112 :99:2021/05/18(火) 23:25:10.96 ID:jYP2NPDw.net
何か良くワカランが盛りあがった
みたいだからまっいっかw

113 :99:2021/05/18(火) 23:27:35.01 ID:jYP2NPDw.net
また戻ったーw
マジ意味ワカラン!
もー好きなだけ叩けww

114 :774RR:2021/05/18(火) 23:28:36.77 ID:/iR4tUGi.net
掲示板だからっていちいち噛みつく奴よりよっぽどマシやな

115 :774RR:2021/05/18(火) 23:33:13.50 ID:UyXWtg5J.net
>>98>>99
いつまで続けるのかしらんけどさ
自演自爆だけなら微笑ましい光景だが誤魔化そうといくつもレス重ねるとただの荒らし行為だからな

116 :774RR:2021/05/18(火) 23:56:21.48 ID:C/vqEQxP.net
こっちはageでこっちはsage
こっちは全角でこっちは半角
よっしゃこれでバレんやろ

…とか思っちゃったのかなあw

117 :774RR:2021/05/19(水) 01:26:40.79 ID:EHoG8G/2.net
思ったから実行したんでしょう

118 :774RR:2021/05/19(水) 07:36:34.75 ID:+SM5lGGO.net
だからID被りは稀にあるんだって
俺は同じ県の奴と被ったことがある

119 :774RR:2021/05/19(水) 08:36:48.81 ID:+jin9FDy.net
>>118
黒マフラー見つかるといいですねw

120 :774RR:2021/05/19(水) 09:07:38.64 ID:tprns27a.net
急に伸びてるから何事かと2日振りに来てみたが何か>>98>>99が自演と疑われてるんだな
でもIDが被ることなんて普通によくあることで俺なんか昔3人被ったことも見たっけ
地域によってはマジで多いらしい

121 :774RR:2021/05/19(水) 09:10:54.96 ID:tykWMtiF.net
お?また自演か?

122 :774RR:2021/05/19(水) 10:01:07.04 ID:Tgs8VMph.net
>98>99>101>102>104>106>109>112>113>114>118>120

こいつスレ埋めるまで続ける気じゃね?

123 :774RR:2021/05/19(水) 10:04:35.66 ID:RSB3XB6d.net
馬鹿って話を聞かないよねw

124 :774RR:2021/05/19(水) 10:21:24.33 ID:IOADuLyy.net
cb250糊の程度が知れるスレだな。
寧ろ他マフラー付けてるのが単発IDで
必死に粘着してるようにしか見えんな。
自分に都合悪いレスは全て自演に見えてる所が痛々しい。
そろそろ有益な情報ヨロシク頼む。

125 :774RR:2021/05/19(水) 10:21:57.77 ID:7+Iq2hp2.net
気の毒なので埋め立て協力しますね

126 :774RR:2021/05/19(水) 11:26:38.26 ID:J+J+iQtE.net
自作自演バレっちゃったぁ、みたいに開き直ってりゃ済んだものを
たまたまIDが被った()なんてマヌケな言い訳してしまったせいで収集つかなくなってるのが笑えるw

127 :774RR:2021/05/19(水) 12:38:54.49 ID:ElSVgpvS.net
半角·全角、age·sageと真逆の癖にアンカーだけは特殊で同じと言う
あと謎の都合悪いレス認定

128 :774RR:2021/05/19(水) 14:24:51.65 ID:OIALH/h7.net
>>98>>99の句点見れば自演ってバレバレなんですよ
ねえ>>124さん

129 :774RR:2021/05/19(水) 16:06:38.15 ID:zNvXwZXY.net
茶化すのもほどほどにな

130 :774RR:2021/05/19(水) 16:25:36.23 ID:U77wojXY.net
自演って5chじゃ今でも普通にいるもんなの?

131 :774RR:2021/05/19(水) 16:39:08.96 ID:BOfdI/Qs.net
>>124
何かバカな奴が多いって印象だな
平日昼間から普通にレスできる時点で無職無能連中で
普段充実してない不憫な奴達なんじゃないかな
だからこんな所で憂さ晴らしするしかないんだろ
もう放っておけ聞くだけ無駄無駄

132 :774RR:2021/05/19(水) 16:45:40.88 ID:gRCLvYQi.net
流石にネタだろ……
マジなら5年に一人の逸材(アホ

133 :774RR:2021/05/19(水) 17:05:07.44 ID:237jWGvq.net
>>131
指摘されたから今回は句読点使わなかったのかな?
急に逆ギレみたいな態度とり始めてるけどそろそろ笑えないんだが

134 :774RR:2021/05/19(水) 18:09:54.60 ID:sl6mlyij.net
>>131>>124書き込みが平日昼間な訳だが、これが5chジョークか

135 :774RR:2021/05/19(水) 19:14:00.98 ID:237jWGvq.net
理論とか道理すっ飛ばして感情だけで書き込むから人物設定も滅茶苦茶になんのよ

136 :774RR:2021/05/19(水) 21:58:23.19 ID:zNvXwZXY.net
結局>>98-99は純正マフラーこそ一番と言いたかったのだろうか
その感性に反論や文句なんて全くないが
あまりに不毛な展開させ過ぎだろう、、

137 :774RR:2021/05/19(水) 22:04:16.63 ID:rbhDsh6L.net
純正マフラー重いしカッコ悪い。
マス集中とか謳うならもうちょっとなんとかしろと。
マイチェンでショートマフラーになってくれねぇかな?

138 :774RR:2021/05/19(水) 22:15:02.79 ID:vaf8Wo5F.net
>>136
と言うか>>124見る限りリプレイス品付けてる奴に対してかなりコンプレックス抱えてるし
変えたいけど変えられない欲求不満から自分にそう言い聞かせたかったんだと思う

139 :774RR:2021/05/19(水) 22:34:31.77 ID:zNvXwZXY.net
冷やかしでなく本気で黒いマフラーを探してるのなら知ってる限り答えるが
認定品で黒はMORIWAKIかテンプレ>>6にあるWRのものしかない
後者は通常販売じゃなく稀に限定販売される品で今確認したところHP上では在庫ありとなってる
『SUSポリッシュ仕様 C-BLACKタイプ』 
販売価格 84,700円(税込価格)
フルエキなんでそれなりにするが決断するなら早い方が良い

MORIWAKIも来月販売予定のエキパイに合わせてサイレンサーの在庫も復活するんじゃないかと

140 :774RR:2021/05/19(水) 23:31:53.30 ID:vaf8Wo5F.net
WR'S公式見たけど確かに販売中っぽいが更新されてないだけ?
限定ブラックタイプて前回は瞬殺だったし

141 :774RR:2021/05/19(水) 23:38:02.65 ID:mt3PHcgA.net
10本しか供給できないなら売るなよって当時思ったな
嫌な気分になったからWRSは候補から外した

142 :774RR:2021/05/19(水) 23:51:40.86 ID:S9P36T2l.net
>>139
>MORIWAKIも来月販売予定のエキパイに合わせて
よければ詳細教えてもらえませんか。

143 :774RR:2021/05/20(木) 00:25:04.04 ID:Iyv8TWWg.net
>>142
https://youtu.be/KsLS4sysrBE

144 :774RR:2021/05/20(木) 08:02:01.22 ID:lRnFikAr.net
>>141
なんか内輪向けって感じがしたな
そもそも要らなかったから特に何とも思わなかったけど

145 :774RR:2021/05/20(木) 09:02:09.95 ID:xBEiSAJ9.net
>>143
ありがとうございました

146 :774RR:2021/05/20(木) 09:26:33.25 ID:dk5uuJL6.net
社外品のいかにも筒、って感じのストレートマフラーが好きになれない。
古臭くて車体と合わない気がして。
だったら純正の方が全然好きだわ。
125みたいなショートマフラーが理想だけど、唯一あるのは違法品で爆音だしなぁ。
ストレートであれだけサイレンサー小さくすればそりゃうるさいわな。
社外で複室式ってやっぱ技術、コスト的に難しいのかね。

147 :774RR:2021/05/20(木) 11:30:26.13 ID:qdBt4qK+.net
消音するにはどうしても重さが要るから難しい問題だね、どうせ重いなら腹下にってのが合理的だと思う

148 :774RR:2021/05/20(木) 12:09:13.57 ID:8x8NLKwT.net
そこでスーパートラップですよ


知らんけど

149 :774RR:2021/05/20(木) 15:06:27.63 ID:NKoHGUZ3.net
大きなマフラーが主流になったらデカさをバカにされてショートがもてはやされ
ショートマフラーが主流になったら弁当箱をバカにされてでかいマフラーがもてはやされる
世の中そんなもん

150 :774RR:2021/05/20(木) 16:56:48.63 ID:i2qdd41e.net
単発250を消音できる膨張室付けようとすると
地面に擦れんばかりのデップリとした腹下になるがそれでいいんか?

151 :774RR:2021/05/20(木) 17:33:37.49 ID:JQs07fCF.net
社外品で弁当箱出たら買いたいけど、入れるとこが無いわなー。

152 :774RR:2021/05/20(木) 17:46:08.87 ID:i6ZSAeIl.net
125のを取って付ける訳にはいかんのか

153 :774RR:2021/05/20(木) 18:07:46.53 ID:vUBxBeXf.net
容量足らんっしょ

154 :774RR:2021/05/20(木) 18:17:28.48 ID:AQuUKj1j.net
2本付ければおk

155 :774RR:2021/05/20(木) 18:59:15.96 ID:vUBxBeXf.net
>>154
https://i.imgur.com/usioj6g.jpg

156 :774RR:2021/05/20(木) 21:26:07.31 ID:i2qdd41e.net
>>155
それはネタとしてもレイアウト次第で250でも膨張室+ショートマフラーいけそうな感じだな

157 :774RR:2021/05/20(木) 21:30:47.51 ID:rvlyI+kf.net
いけるだろうけど不整地が多いアジアやヨーロッパだと最低地上高低いのは嫌われそうね。

アクラあたりからフルエキでたらいいなと思うけど、300用が出たとしても250は出ないか。。。

158 :774RR:2021/05/20(木) 21:32:43.30 ID:rvlyI+kf.net
つーかネイキッドでモリワキっつったらショート管やろがい!ってずっと思ってるんだが出してくれないのかね?

159 :774RR:2021/05/21(金) 19:11:31.93 ID:DHMYaiXj.net
3大JMCA対応待ちマフリャー
https://i.imgur.com/XSLFdY9.jpg

160 :774RR:2021/05/21(金) 23:26:02.35 ID:+SDXwhiE.net
>>159
ヨシムラフルエキは触媒無いし音量結構うるさいぞ

161 :774RR:2021/05/22(土) 12:29:38.92 ID:O3phL61o.net
ヨシムラジャパンから認証マフラーが出るのを待ってるって意味では

162 :774RR:2021/05/22(土) 17:36:53.46 ID:tPE8vinY.net
>>159
ヨシマフは政府認証取ったマフラー出してくれんのかな
今発売してないってことはもう出さないってことなんだろうけど
一番下は論外としてアクラはCBR250RRには本国仕様に加え日本向けにも発売してんのに

163 :774RR:2021/05/22(土) 20:11:06.68 ID:c5mD04JW.net
そこまで作ったんだから政府認証付きに改造するのは難しくないような気がするんだが大変なのかね?

164 :774RR:2021/05/22(土) 20:35:04.94 ID:WnW6fdUr.net
認証取るのに金かかんだよ。

165 :774RR:2021/05/22(土) 20:43:16.91 ID:0bD5oxxP.net
触媒つけたらパワーも特性も変化するし
音量落とすためにいろいろつけたらそれでも変わるし
認証通すとなるといちから開発しなおしでしょ

166 :774RR:2021/05/22(土) 20:49:22.09 ID:tPE8vinY.net
>>162
>アクラはCBR250RRには本国仕様に加え日本向けにも発売してんのに

海外適合品を日本でも買えるってだけだろ

167 :774RR:2021/05/22(土) 20:55:08.16 ID:x3mmImiN.net
USヨシムラだしCB300R用に開発したから国内ヨシムラはノータッチでしょ

168 :774RR:2021/05/22(土) 21:21:35.64 ID:4hfImd1I.net
音量規制て世界共通になったんじゃないの?
それで輸入車とか逆車が変な詰め物しないでそのまま販売できるって聞いてきて久しいが

169 :774RR:2021/05/22(土) 21:33:24.79 ID:WnW6fdUr.net
アメリカやヨーロッパで売ってるのは300だってば。

170 :774RR:2021/05/22(土) 22:08:16.44 ID:2BRv476B.net
ややこしいが音量規制は諸外国が厳しくなってそれまで随一の厳しさだった日本との差が狭まっただけで正確には同じではない
ただ、海外製カスタムマフラーでも各測定値が基準以内なら検査員によって車検が通ったりもする
んでもって>>159のはヨシムラR&D (USヨシムラ)が300R用に開発したマフラーなんだけど
これはレースカテゴリーに位置するもので米国本土でも公道走行は不可

171 :774RR:2021/05/22(土) 22:52:14.71 ID:3Ca7Khpp.net
次のモデルチェンジでSFF-BPとアシスト&スリッパークラッチを装備するとして、価格はいくらくらいになるだろ?
CB125Rは大幅値上げだったみたいだけど、まぁアッチはDOHC化してるからな。
GB350がある手前、そんなに大幅な値上げにはならないかとは思うけど。

172 :774RR:2021/05/22(土) 23:07:26.93 ID:WnW6fdUr.net
上がって2〜3万でしょ。
MTやZより下の税込60未満で出して他社より割引少なめで高くなる感じで売りそう。

173 :774RR:2021/05/22(土) 23:51:32.26 ID:c5mD04JW.net
触媒ポン付けとか無理なのか政府認証って大変なんだね
国内ヨシムラ頑張ってよ

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200