2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 50匹目

1 :774RR:2021/05/12(水) 17:21:08.39 ID:JDjuiV8T.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 49匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620027891/

698 :774RR:2021/05/20(木) 22:39:42.26 ID:xF/Q02AQ.net
>>697
ソレソレw

699 :774RR:2021/05/20(木) 22:40:44.07 ID:PGBdUBqM.net
>>696
>事故を避ける自信があるって

俺の場合、妄想とか自信じゃなくて
実際の避けてるからな。

無事故なんてものは、
自分だけが安全運転してりゃ済む話じゃなくて
いかに「他人の危険運転を避けられるか?」だぞ!

700 :774RR:2021/05/20(木) 22:42:53.00 ID:PGBdUBqM.net
そして、その「他人の危険運転を避ける」ためには
できるだけ早く「クラクションを鳴らすこと」が重要なのである。

自分だけが避けるよりも、
相手にも避けさせる方が2倍の「事故回避」になるからな。

そういう事を経験から知っているからこそ、
俺はモンキーのホーンスイッチの欠陥を問題視してるんだよ!
おまえらは経験値が低すぎて問題を認識することさえ出来ないレベルである。

701 :774RR:2021/05/20(木) 22:45:08.86 ID:xF/Q02AQ.net
>>699
わかったわかったwww
まあ目視出来るようになってから言おうか?

あーハライテェ
こんなのがスーパーモンキーなんだねー

702 :774RR:2021/05/20(木) 22:47:46.56 ID:PGBdUBqM.net
>>701
>あーハライテェ

下痢だな、便所行け!w

703 :774RR:2021/05/20(木) 22:48:23.60 ID:jmgMLP2U.net
>>700
1年たってもマトモにホーンスイッチも押せないのは経験値が低すぎない?

704 :774RR:2021/05/20(木) 22:51:29.67 ID:PGBdUBqM.net
>>703

お前らはバカだから気づきもしないんだろけど、
意識してホーンを鳴らす行為と、
とっさの時に無意識でホーンが押せるか?ってのは
全然違うことなんだぞ?

705 :774RR:2021/05/20(木) 22:53:28.33 ID:jmgMLP2U.net
>>700
スイッチの設計が悪いと思うならなぜ自分の気に入ったものに交換しないの?

え、できないの?

できないのは別に恥ではないよ
ショップに頼めばいいんだ

…え、工賃も払えないの?

706 :774RR:2021/05/20(木) 22:54:44.15 ID:PGBdUBqM.net
>>705

最終的にはそれも考えてはいるが、
取り敢えずは慣れる方向性で考えてる。

707 :774RR:2021/05/20(木) 22:54:49.26 ID:jmgMLP2U.net
>>704
それはとっさの時にスイッチを押す経験が少ないんじゃないの?

708 :774RR:2021/05/20(木) 22:55:18.07 ID:jmgMLP2U.net
>>706
慣れてないのか
経験値低っwwwwwwwwww

709 :774RR:2021/05/20(木) 22:58:11.34 ID:ujv+a7WB.net
>>706
これが上級者かwww

710 :774RR:2021/05/20(木) 22:58:43.76 ID:PGBdUBqM.net
知っての通り、モンキーのホーンスイッチは
手前が平らになっており、膨らんでいる部分が非常に遠い。
https://www.bugbro.com/diary-20-08-20-Monkey125/s-IMG20200820105251.jpg

これではグリップのもっとも内側を握り、
さらに指を相当に伸ばさなければスイッチに届かない。

しかも手前が平らなので、指でスイッチを認識し辛いという
二重の問題がある!完全に欠陥スイッチだ!

711 :774RR:2021/05/20(木) 23:01:48.10 ID:PGBdUBqM.net
>>710
>しかも手前が平らなので、指でスイッチを認識し辛いという

これがGB350では改善されている。
https://i.imgur.com/4bzqELC.jpg

逆にいうとモンキーのスイッチは欠陥だと
認めているようなものなのだ。

712 :774RR:2021/05/20(木) 23:03:48.11 ID:jmgMLP2U.net
>>710
手ちっさすぎん?
スパモンて身長150cm台だろ

そうか
だからモンキーが250とか400クラスに見えて
他の車の距離感が狂うからよくぶつかりそうになるんだな

713 :774RR:2021/05/20(木) 23:05:31.74 ID:PGBdUBqM.net
ホーンスイッチがウインカーよりも上にある…という
ホンダのキチガイ仕様にも根本的な問題があるが
それ以前に「ホーンの出っ張りがない」ことが大きな問題だと言える。

素手で運転するわけじゃないのので、
グローブをはめた指では平らな部分は認識できない。
しかも平らな部分は押せないので、よっぽど指を
遠くまで伸ばさないと押せない。

こんな安全性を全く考えていないバカスイッチを
ホンダは平気で採用しているのである!

714 :774RR:2021/05/20(木) 23:08:51.94 ID:PGBdUBqM.net
この欠陥スイッチは、グリップを握った状態では
まともに押せないのである。

平らでスイッチの位置が認識しづらいので、
最近では、ホーンを押す時にはグリップから手を離して
手の全体で押す癖をつけようか?と思っている。

715 :774RR:2021/05/20(木) 23:11:13.51 ID:PGBdUBqM.net
指でに認識しづらいスイッチを
指でピンポイントで押そうと思えば、
いざという時に外すのである。

本当にホーンが必要な時にホーンが鳴らなければ
回避できる事故も回避できなくなる。

なので、もう「指でピンポイントで押そうとはせず」
グリップから手を離して手全体で押した方が確実に鳴らせる…という
発想の転換を考えているのだ。

716 :774RR:2021/05/20(木) 23:28:10.79 ID:jmgMLP2U.net
こうやったらいいんじゃないか


https://i.imgur.com/S1zCx5e.jpg

717 :774RR:2021/05/20(木) 23:30:35.84 ID:FzlTlir6.net
流石にそれは酷い
全く面白くない

718 :774RR:2021/05/20(木) 23:38:52.75 ID:2UMdN3sv.net
>>699
>俺の場合、妄想とか自信じゃなくて
>実際の避けてるからな。

下手くその発想
そもそも「避けるような事象」はハナから起こさないのが上手い人なんだよ、初心者さん

719 :774RR:2021/05/20(木) 23:40:26.90 ID:2UMdN3sv.net
>>716
車体色を青にしてる辺りに優しさを感じるww

720 :774RR:2021/05/20(木) 23:59:18.51 ID:UUeGGFud.net
ノーマルモンキーの動画をスパモン動画と同じように0km/h表示3フレーム、60km/h表紙を1フレームにカットしたらノーマルモンキーの方が速かった。

721 :774RR:2021/05/21(金) 00:19:53.09 ID:sTI6rFNA.net
>>691
ミラーは四角以外はNGですよね

722 :774RR:2021/05/21(金) 00:34:56.00 ID:f9wZ+TGE.net
スパモン車線変更苦手なん?
ミラーのせいにしてるけど実際下手くそなんだろうな

723 :774RR:2021/05/21(金) 00:34:58.83 ID:Cc+fiHKg.net
やーいリコール

724 :774RR:2021/05/21(金) 00:48:28.55 ID:0CBkOZWM.net
リフレクター交換したのもチューンアップとか言いそう 
バカ丸出しwww

725 :774RR:2021/05/21(金) 01:59:53.84 ID:Ojp3y+fG.net
>>525
グロム改の動画保存してるから条件揃えて比べてみたらスパモンの加速グロムとほぼ一緒で凄いじゃん
と一瞬思ったけどよく考えたらメーター1割増しだから1秒遅いわwww

726 :774RR:2021/05/21(金) 07:02:48.76 ID:QFqTJ5yv.net
ここに来なかったらひまーりちゃんの事なんて全く興味を持たなかったな。

727 :774RR:2021/05/21(金) 17:16:29.69 ID:NL7TGdoy.net
https://youtu.be/8AzbZz8tU_M?t=8
メーター見やすいの見つけました

728 :774RR:2021/05/21(金) 22:19:54.61 ID:1b3eb2+r.net
やはりスパモン方式で前後カットすると5秒だからスパモンと一緒だな

729 :774RR:2021/05/21(金) 22:43:20.77 ID:HzwIB9ef.net
>>725

あいつのヤラセ動画をまだ信じてるバカがいるんだな。
お前らって「騙されても懲りないタイプ」だろ?

平気でアイドリングを2000回転に上げて
ずるい事やってるような人間だから、
下り坂で撮ってる可能性も十分あるからな。

とにかく信頼できない人間であることはハッキリしたから
あいつの動画は真実性がない。

730 :774RR:2021/05/21(金) 22:43:54.00 ID:HzwIB9ef.net
>>726

ひまーりちゃんってなに?この子のこと?
https://i.imgur.com/pURTiMP.jpg

731 :774RR:2021/05/21(金) 23:04:44.24 ID:HzwIB9ef.net
>>728

2→3速はベストタイミングでシフトアップ出来てるけど、
1→2速がちょっと早すぎたので、
その辺をうまくやれば5秒切れるはずです。

俺のモンキーは巡航重視型になっているので
本来は加速はちょっと不利なんですが、
それでもあのぐらいの加速力はあると言うわけです。

732 :774RR:2021/05/21(金) 23:11:00.23 ID:HzwIB9ef.net
>>727

そちらのノーマルモンキーでは0~100km/hが30秒ですが、
スーパーモンキーだと去年の8月の動画で22秒です。
https://i.imgur.com/D18kba9.mp4

733 :774RR:2021/05/21(金) 23:15:10.65 ID:HzwIB9ef.net
まあ、22秒というよりも21秒(21.09)ですね。
https://i.imgur.com/OSZV5ig.jpg

734 :774RR:2021/05/22(土) 00:02:00.11 ID:GS2bfeiP.net
95kg without riding gear. So most people will be faster. :)
読めないかな?

735 :774RR:2021/05/22(土) 00:07:29.86 ID:xxyKfug1.net
95kgのオランダ人と同等の加速か

736 :774RR:2021/05/22(土) 00:09:50.73 ID:xxyKfug1.net
>>729
アイドリング2000に上げると0-60km/hが速くなるとは初耳だ
ちょっと試してみるよ

737 :774RR:2021/05/22(土) 00:24:49.99 ID:X/CF0y8s.net
9月の新型が待ち遠しいー
GROMの時みたいに延期ならなければいいなぁ

738 :774RR:2021/05/22(土) 00:26:58.66 ID:6yV+9zZY.net
>>729
お前が言うなwww

739 :774RR:2021/05/22(土) 01:18:33.70 ID:sHgDSERi.net
>>729
「真実性がない」

アホが使う日本語である。

740 :774RR:2021/05/22(土) 01:29:17.12 ID:xxyKfug1.net
確かにタコメーターなんて映らないように撮れば済む事なのにそれをしなかったグロム改と
動画編集して静止画だけでタイムを語るスパモンでは信用度が違うな

741 :774RR:2021/05/22(土) 09:08:34.56 ID:HReO8hVZ.net
新型でたらグロム同様、新旧の比較検証の動画やら記事で溢れ、スパモンはみじめな思いするんやろなぁ

742 :774RR:2021/05/22(土) 09:57:57.65 ID:9Cm0qtFR.net
ま、4速より5速の方が良いし
発狂するんだろうな

そろそろスパモンが起きる時間か…
今日も夜中まで粘着か…

743 :774RR:2021/05/22(土) 10:07:51.65 ID:s6UX0Iva.net
グロムで言えば新型はかなり振動も減ってるみたいだしな

744 :774RR:2021/05/22(土) 10:09:55.24 ID:HReO8hVZ.net
デザイン以外はすべて新型が完勝だろうな
グロムもまるで別モノらしいぞ

745 :774RR:2021/05/22(土) 10:22:44.96 ID:/IkVwsHt.net
期待

746 :774RR:2021/05/22(土) 10:51:44.28 ID:5coOEiLD.net
>>742

発狂するとしたら、お前らだろう。
俺のモンキーは現段階で振動も少ないし、
事実上、4速が5速として機能しているから
見劣り感は全くない。

747 :774RR:2021/05/22(土) 10:52:51.56 ID:5coOEiLD.net
>>740
>タコメーターなんて映らないように撮れば済む事なのに
>それをしなかったグロム改

ずるい事をしているのに、
そんな知能もないほどバカな奴だったってことだよ。

748 :774RR:2021/05/22(土) 10:53:44.12 ID:5coOEiLD.net
燃費が悪くなると思うけど、
少し加速がよくなるであろう「秘策」があるので
そんな改良を施して、またチャレンジして見ようと思っています。

0~100km/hなら18秒は出したいところですね。

以前よく口にしていた「禁断スイッチ」を入れるだけでも
今より上を狙えるのですが、まあ名前の通り「禁断」なので、
それや止めておきます w

749 :774RR:2021/05/22(土) 10:57:48.43 ID:ltU36FRk.net
新型を予約したんですが、そんなに良くなるのでしょうか?

750 :774RR:2021/05/22(土) 11:05:19.59 ID:COfPkpSz.net
>>749
値段据え置きでパワーと燃費が微量アップ。
5速化で繋がりがよくなるから走ってて楽しい。
振動が控えめになってるのもいい。

ただ値段据え置きな分、帳尻合わせるのにフレームカラーの共有化とかコスト削減された箇所もあるが。

751 :774RR:2021/05/22(土) 11:06:11.58 ID:eQ4+KxJq.net
新型の赤予約したけど、タイの動画見てるとシルバー黒ツートンカッコいいよなー

752 :774RR:2021/05/22(土) 11:39:53.88 ID:5coOEiLD.net
ごめんね。
そういうレスのやりとりは本スレでやって!

753 :774RR:2021/05/22(土) 11:40:39.60 ID:5coOEiLD.net
こちらが本スレです。、

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

754 :774RR:2021/05/22(土) 11:46:40.06 ID:5coOEiLD.net
最近、アンチ供が元気がないのは俺のいくつもの証拠動画により、
いよいよスーパーモンキーのパワーを否定出来なくなったからなんだよな。

奴らの唯一の拠り所は「スパモンの話なんて全部作り話…、
本当はただのノーマル…」だったのに、
それを失ってしまったからだ。

755 :774RR:2021/05/22(土) 11:49:23.37 ID:5coOEiLD.net
パワーだけなら張り合える奴もいるだろうが、
低振動…、エンブレ…、超低速…、燃費…など、
総合的にここまで極められているモンキーは無い。

それは、試走により「乗りやすさを徹底的に重視した
パワーアップ」だからである。

1部分だけを抜き出して勝ち誇ってるバカには無理ゲーだ。

756 :774RR:2021/05/22(土) 12:02:24.70 ID:5coOEiLD.net
ドヤ顔するための中身のないカスタムをしている人が多いが
俺のは実用性だけを考えたカスタムである。
それゆえに「あるとあらゆる場面で乗りやすく」
そして燃費もいい。

これこそが真のカスタムである。

757 :774RR:2021/05/22(土) 13:07:34.22 ID:yo667QFg.net
>>751
見てないけどその組み合わせは大抵のものがカッコよくなるマジック

758 :774RR:2021/05/22(土) 13:32:56.86 ID:EL/ivKyu.net
>>756
おまえドノーマルじゃんwww

759 :774RR:2021/05/22(土) 14:01:13.03 ID:sL4Eaec8.net
今年度の日本での新型モンキーは、黄色がないんだね。。残念。
とりあえず青色予約してきた。

760 :774RR:2021/05/22(土) 14:28:31.91 ID:U5vZGf+W.net
もう新型のカタログとかもらえるの?

761 :774RR:2021/05/22(土) 14:33:23.54 ID:aNalT5vV.net
>>760
まだ日本では未発表

762 :774RR:2021/05/22(土) 14:48:25.98 ID:mfoYJhxT.net
なんだかんだ言ってもやっぱり5速はいいよな

763 :774RR:2021/05/22(土) 15:44:59.14 ID:5coOEiLD.net
秘策改良を施して走って来てけど、こりゃいいわ〜。
禁断を有効にしてた時のような軽さが戻って来て、
全体的にスムーズに走るようになった。

エンジンが以前よりも静かになって
エンブレも心なし、更に弱くなった気がするが、
その割に扱いにくいエンブレじゃないんだよな〜。

764 :774RR:2021/05/22(土) 15:58:50.34 ID:cQk1GG74.net
下り坂をエンジンかけないで下るとわかるけどタイヤからの振動が結構あるね。速度出すと手にビリビリくる振動はタイヤのせいだよな。
普通のタイヤに変えたいけど、南海、ドラスタとかじゃタイヤが売ってない。

765 :774RR:2021/05/22(土) 16:22:06.10 ID:5coOEiLD.net
こちらが秘策改良を施した「0~60km/h」動画です。
https://i.imgur.com/0Its54l.mp4

ラップタイムは「04.64」でした。
https://i.imgur.com/cJFUWrd.jpg

766 :774RR:2021/05/22(土) 16:22:54.68 ID:5coOEiLD.net
因みにチャレンジした場所は全く同じで、
完全に平らな道です。

767 :774RR:2021/05/22(土) 16:51:00.47 ID:xxyKfug1.net
150kmで3メモリしか残っていない不思議

768 :774RR:2021/05/22(土) 16:52:36.37 ID:5coOEiLD.net
こちらが秘策改良を施した「0~80km/h」動画です。
https://i.imgur.com/v2h4nnw.mp4

ラップタイムは「09.45」でした。
https://i.imgur.com/eoNVByu.jpg

769 :774RR:2021/05/22(土) 16:54:16.42 ID:5coOEiLD.net
>>767
>150kmで3メモリしか残っていない不思議

明日給油すると思うので燃費が判明しますが、
全力で加速したり80km/hや100km/hのラップタイムを計るなど、
エンジンを酷使しているので、当然燃費は悪いでしょう。

770 :774RR:2021/05/22(土) 16:56:37.76 ID:4ygEmLqo.net
>>765
ハイフラ入れてるの?やたらウインカーが早いね

771 :774RR:2021/05/22(土) 17:02:18.38 ID:wD++4Q5h.net
ラップタイムってどんな意味だっけ?www

772 :774RR:2021/05/22(土) 17:07:14.12 ID:IjKQ4/So.net
>>770
早回し加工

773 :774RR:2021/05/22(土) 17:08:08.54 ID:IjKQ4/So.net
>>769
ちょっと加速しただけですぐ燃費が悪化するんだね
大したことないなwww

774 :774RR:2021/05/22(土) 17:09:44.19 ID:xxyKfug1.net
燃費も偽造だった疑惑が出て来たw

775 :774RR:2021/05/22(土) 17:13:07.48 ID:5coOEiLD.net
タイムにも効果が現れてはいますが、
パッと乗って以前よりも車体が軽くなったような軽快感を感じました。
特に0km/hからの発進よりも
ある程度の速度から加速させた時に違いをより強く感じます。

振動の波が以前よりも細かくなった印象で、
一段と「単気筒らしからぬ」エンジンフィーリングを感じます。

776 :774RR:2021/05/22(土) 17:14:07.31 ID:5coOEiLD.net
>>773
>ちょっと加速しただけですぐ燃費が悪化するんだね

前回の動画や今回の動画で
散々エンジンを酷使しているのだから
悪化して当然ですよ。

普通なら50km/Lを下回る状況です。

777 :774RR:2021/05/22(土) 17:18:47.90 ID:D+5yukQf.net
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

778 :774RR:2021/05/22(土) 17:19:11.61 ID:IjKQ4/So.net
>>776

617 774RR 2020/08/01(土) 20:42:22.61 ID:gNV43YIf
まぁ、要するに「燃焼効率を最大限」まで高めてやれば
パワーも上がるし、燃費も上がる訳です。

逆に言うと、単にガソリン消費を増やし火力を高めただけの
安易なパワーアップ方法では、両立は計れない訳です。

最大限でこの程度なの?

779 :774RR:2021/05/22(土) 17:31:59.20 ID:5coOEiLD.net
今日はフル加速チャレンジのみならずバイパス道路も走りました。
パイパス道路はこのぐらいエンジンを酷使するのです。

https://i.imgur.com/eGx2Kpa.mp4

モンキーのような余裕のない125ccで100km/h巡航すれば
燃費が悪化して当然の場所なのです。

780 :774RR:2021/05/22(土) 17:33:10.69 ID:wD++4Q5h.net
>>772の早回し加工疑惑にダンマリw
話題変えに必死かよ

781 :774RR:2021/05/22(土) 17:33:14.87 ID:j2NTsEpD.net
オナモン動画、再生速度の加工疑惑で草

782 :774RR:2021/05/22(土) 17:36:27.32 ID:5coOEiLD.net
歩行者がいない道路なので
周りの車たちは高速道路気分で走っているので
相当に早い流れの中で走らなければなりません。

モンキー125で高速道路を走るようなものなので
負担は相当に高い(当然燃費も悪化する)ですよ。

783 :774RR:2021/05/22(土) 17:37:10.33 ID:5coOEiLD.net
>>780

早回ししているようなエンジン音じゃないでしょ?
お前ら、そんことも判断できないほど初心者なんだな。

784 :774RR:2021/05/22(土) 17:37:40.68 ID:u8mANs0V.net
>>783
音の高さは加工出来るよね

785 :774RR:2021/05/22(土) 17:38:29.20 ID:D+5yukQf.net
>>782
大阪大学 皮膚・毛髪再生医学寄付講座 板見智教授「抜け毛を科学する」

Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

786 :774RR:2021/05/22(土) 17:41:56.83 ID:5coOEiLD.net
>>784

じゃあ実際に加工して見せてくれよ。
どれだけ自然な動画になることか…。
プロじゃあるまいしそんな編集は無理だよ。

787 :774RR:2021/05/22(土) 17:43:29.28 ID:u8mANs0V.net
>>780
>>712,777 もスルーしてるからチビガリハゲは確実だな

788 :774RR:2021/05/22(土) 17:45:03.85 ID:5coOEiLD.net
たまにはスカッと!スピード出して走りたい時もあるが、
そんな時はバイパス道路に行けば、いい。
高速道路と違って無料だしな(笑)

789 :774RR:2021/05/22(土) 17:46:05.70 ID:qq4CI3dS.net
まだ禁断とか秘策とか言ってんのかこいつ
一体何歳なんだよ?中学生ぐらいか?

790 :774RR:2021/05/22(土) 17:46:08.83 ID:u8mANs0V.net
>>786
メータードアップ原子炉動画出してる時点でお前の動画に信憑性なんぞ皆無なんだけど…

動いてるストップウォッチと一緒に撮ってこいよ

791 :774RR:2021/05/22(土) 17:49:49.14 ID:5coOEiLD.net
動画を見て「これぐらい走れば困らないだろうな〜」と思うだろ?
しかも燃費は平均的なノーマルモンキーよりも上なんだから
パワーアップしても何も損している部分がない。

羨ましいだろ?

792 :774RR:2021/05/22(土) 17:51:44.98 ID:5coOEiLD.net
どのみち、高速道路は走られないし、
100km/h以上のスピードは使い道がない。

加速にしてもあれだけ走れば十分だろ?

燃費を犠牲にせずにパワーアップできる限界値が
この辺だと思う。

793 :774RR:2021/05/22(土) 17:59:03.04 ID:iGMesN3V.net
>>792
100km/h以上出ないんならノーマルと変わらなくね?

794 :774RR:2021/05/22(土) 18:05:31.64 ID:5coOEiLD.net
一般走行での印象はオイルBの方が良いので今はオイルBを入れてるけど、
フル加速や100km/h領域ではオイルAの方が断然向いています。
ただ普段乗りにはちょっと粘土が高くて重々しいのです。

重さが邪魔くさいというか、以前はその重さが
125ccらしからぬエンジンフィーリングで好きだったのですが、
今は軽快感がある方が好きになったのでオイルAにしています。

795 :774RR:2021/05/22(土) 18:07:18.01 ID:5coOEiLD.net
>>793

ノーマルは向かい風や、
坂道の登った時の速度ダウンが大きいし、
相当に条件が良くなければスピードは出ません。

もちろん80〜100km/h出した時の振動も桁違いです。

796 :774RR:2021/05/22(土) 18:08:10.32 ID:C7GRfiQ0.net
>>786
https://imgur.com/aYmZzYw.mp4
https://imgur.com/vgYBc5v.mp4
こんなんだね

797 :774RR:2021/05/22(土) 18:11:14.70 ID:xxyKfug1.net
>>779
スパモンは4速107km/hが限界と言うのは分かった、しかも純正メーター値

798 :774RR:2021/05/22(土) 18:13:19.63 ID:5coOEiLD.net
バイパス道路にしても、
左レーンを走っていれば85km/hほどで足りるので
それほど無理せずに利用することも出来る。

100km/h前後のスピードを出したければ右レーンで、
使い分けば効くところは余裕のない125ccにはありがたい。

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200