2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 94km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/05/13(木) 09:45:41.51 ID:LE/XM1XAd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615631724/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 96km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617970403/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

226 :774RR :2021/06/12(土) 11:57:07.76 ID:OEgBj3kO0.net
新型新品込み込み60万って比較的安いですよね?たぶん値引きしてくれての額

あとadv15よりシート高低いようだけど幅の関係でフォルツァのほうが足つき悪いのかな

227 :774RR :2021/06/12(土) 17:16:31.11 ID:nzXFPIYsM.net
mf15にaliexpで購入したsemspeedのブレーキレバーを取り付けました。
安かったですがガタ付きなども無く、レバー位置を手前に調整できて良いです。

添付されていた左のレバー用のボルトがピボットボルトでは無いので、
ホームセンターで6x20のカラーを入手して使いました。

https://i.imgur.com/TGHGrK8.jpg

228 :774RR :2021/06/12(土) 18:02:36.73 ID:IDdwpKVza.net
>>225
0キロ
5キロ
10キロ
20キロ
30キロ
40キロ
は?

229 :774RR :2021/06/12(土) 18:05:02.66 ID:CrN00lRe0.net
>>226
わい本体54万
グリヒとドラレコと箱マウント色々いれて62万ぐらい。

あとでマフラー変えたから追加で8万ぐらい。

230 :774RR :2021/06/12(土) 19:28:06.46 ID:9GSAe9cgd.net
MF13のスピードメーターとGPSによるスピードの差を
もう一度計測し直して修正してみた。

メーター読み   GPS

40km/h     35km/h
50km/h     45km/h
60km/h     53km/h
70km/h     63km/h
80km/h     71km/h

以上

231 :774RR :2021/06/12(土) 21:31:50.67 ID:G3kd8t880.net
車検通しても大丈夫なメーターじゃないか
さすがホンダ様

232 :774RR :2021/06/12(土) 22:13:36.65 ID:+XRMDZced.net
>>229
俺は本体59万でETC、ドラレコ、スマホ取付用マウント、GIVI45Lトップボックスを取付てもらい諸費用込みで85万で購入した。

233 :774RR :2021/06/12(土) 22:29:27.67 ID:SO0tpbjPa.net
高っ

234 :774RR :2021/06/12(土) 22:57:41.74 ID:cw7yKgic0.net
>>232
ETCが一瞬VTECに見えた

235 :774RR :2021/06/12(土) 23:03:49.27 ID:yXeIT+u6a.net
>>230
前乗ってたバーグマンよりもハッピーやわ
80km/hのとき73km/h
155km/hのとき140km/h
なのは覚えてる

236 :774RR :2021/06/12(土) 23:08:40.58 ID:cw7yKgic0.net
>>229
何処で買ったの?

237 :774RR :2021/06/12(土) 23:32:45.90 ID:CrN00lRe0.net
近所の原チャ販売店

238 :774RR :2021/06/12(土) 23:43:39.15 ID:+XRMDZced.net
>>233
俺、他のショップみずに近隣の量販店で購入したけどこれだけのオプション付けて諸費用込みでもっと安く買えるのか?
諸費用の中にはボディコーティングも含んでいる。

239 :774RR :2021/06/13(日) 07:21:17.00 ID:atj9Z1EMd.net
>>238
値段的にそんなものじゃないかな。
決して高っ、ていう程ではないと思う。
俺も同じオプション部品だがスマホ取付台座はハンドル中央部のプラスチックを外し台座をナットで締め付けるだけだから自分で付けた。
諸費用の中に車体コーティング、12回分のエンジンオイルとその交換工賃、が入って合計金額86万だった。

240 :774RR :2021/06/13(日) 07:25:48.50 ID:F2IlCmpbd.net
高すぎる

241 :774 :2021/06/13(日) 09:12:44.12 ID:pftNOiB+0.net
高いかどうかは売る側買う側両方の人にもよる
俺は比較的安く買ったが店が色々いい加減だったので二度と行かない。
安いにも理由がある。
その理由がユーザーにとってデメリットが無いとは限らない

既に買った人は後から値段を気にするより、
いいお店かどうかをじっくり見極めてこれからのバイクライフを楽しめるよう前向きになろうぜ。

242 :774RR :2021/06/13(日) 09:29:38.94 ID:5ichun3U0.net
なおドリームはほぼ定価

243 :774RR :2021/06/13(日) 09:58:46.02 ID:2jJhV8lZ0.net
高くないよ。驚く程でない。私は諸経費3年保険で、値引き込みで65万円切る程度。opは全部なし。フロントバラシ面倒だったんでop付ける気だったけど勿体なくてやめた。自分でバラし一回したら慣れて今は余裕。
箱って連動のやつ?あれ大変って噂きいたな。

244 :774RR :2021/06/13(日) 10:06:15.60 ID:2jJhV8lZ0.net
あと、安く買った自慢聞いても不毛と思うよ。前の人言ってるように値段だけでないし、買ってもうたらもう関係ないし。

245 :774RR :2021/06/13(日) 10:34:56.82 ID:kgPtLMzI0.net
皆さんバイクカバーって何使っています?
マンションのバイク駐車場が屋根付きだけど風は通るようなとこなので、つけたいと思うけど、何が良いのかさっぱりです。

246 :774RR :2021/06/13(日) 10:49:36.20 ID:2jJhV8lZ0.net
>>227
角度調整用の支点のねじ、ナットが最後までつかめないから完全には締めれない。ナット逆にしてナイロン側内にしたら締めきれるからお勧め(ただたし)。あと定番のパーキングのボッチリ、ねじの出来みたら緩みどめ必須ぼいよ。

247 :774RR :2021/06/13(日) 10:52:11.23 ID:FbVPQtS00.net
>>245
バイクカバーは1年半くらいで交換するもんだと割り切って無理して高いのを選ばなくていいよ
あと難燃性の生地にしとくといい

248 :774RR :2021/06/13(日) 10:57:42.79 ID:4mAdIOMh0.net
>>245
デイトナブラック

249 :774RR :2021/06/13(日) 11:23:54.58 ID:atj9Z1EMd.net
自宅ガレージ屋根はあるけど一週間乗らないとホコリだらけになるからトップボックス付き用バイクカバーしかもミラー位置がハンドルでないのって中々見つからず 何軒かバイク用品店回ってやっと見つけた。電動スクリーンは下まで下げないとムリだけど

250 :774RR :2021/06/13(日) 11:25:29.25 ID:dPBn04iN0.net
俺が買ったドリームは1割引だったな、迷惑かかるといけないので店は言わないが

マンション駐輪場だったら多少高いの買ったほうがいいかもねぇ
すぐ何か接触するだろうし、鋭利なところでも引っ掛けられたら多少でも厚手のほうがいいかも
うちは自宅の屋根付きガレージだが、3000円の安物だとペラペラで最低限な感じ

251 :774RR :2021/06/13(日) 11:54:38.60 ID:5ichun3U0.net
コナミのメッシュシートが一番買ってよかった装備だな。
あっちっちシートから開放されるのは素晴らしい。

252 :774RR :2021/06/13(日) 12:02:05.48 ID:FM0uoCMUd.net
コミネじゃなくて?

253 :774RR :2021/06/13(日) 12:04:21.25 ID:5ichun3U0.net
失礼しました。コミネでした。

254 :774RR :2021/06/13(日) 12:06:09.28 ID:onbuI+NNd.net
いやすまん一瞬ジム経営からの発展であり得るかもと思った

255 :774RR :2021/06/13(日) 12:24:46.39 ID:atj9Z1EMd.net
俺がバイクカバー買ったのは黄色い帽子の系列バイク用品店でそこのPB商品で1万7千円で結構素材分厚そうだ。耐久性と言うか経年劣化は使って見ないと判らないが・・・

256 :774RR :2021/06/13(日) 12:26:11.53 ID:6ZwnNeeyd.net
13〜はカウルミラーでスクリーンも立ってるから気持ち大きいの買わないと
ミラーの所に突っ張り感があるね

257 :774RR :2021/06/13(日) 14:26:16.23 ID:MUK1c3xWd.net
ヤマハのいっちゃんいいやつつかっている2万以上するやつ。
かなりよい

258 :774RR :2021/06/13(日) 14:56:39.41 ID:2kCeUrmaM.net
>>246
いろいろ情報ありがとうございます。
試してみます。

259 :774RR :2021/06/13(日) 16:03:18.65 ID:XbpsxBGhM.net
>>250
1割引でも高いから店名言っても迷惑かからないよ。
自分は定価でオプション20%分だったけどね。

260 :774RR :2021/06/16(水) 04:09:49.88 ID:kZDjSzmrd.net
MF15フォルツァ購入を検討しています。
ソロツーなんかも考えているんですが、オプション部品としてETC、もしもの時の為ドラレコとこの2点を付けた方が良いと勧められていますが、取付料金含めると結構な金額になります。皆さんはどうされているのかなー。

261 :774RR :2021/06/16(水) 05:42:29.52 ID:Ei+uKAg0r.net
私は自分でやるのは面倒くさいのでそれにプラスしてアラーム、グリップヒーター、スマートキータイプのボックス&キャリアをつけてもらいました
ハンドガードだけは自分で付けたけど

262 :774RR :2021/06/16(水) 05:54:25.70 ID:Ei+uKAg0r.net
まあ面倒くさいというよりはできないと言うべきだなぁ

263 :774RR :2021/06/16(水) 06:42:26.26 ID:OftuJLkLd.net
アラームって迷ったけど風とかで鳴ってほしくない時に鳴ってしまったりすることってありませんか?

264 :774RR :2021/06/16(水) 06:50:11.53 ID:ciTZFXNl0.net
オレも購入検討中で試乗もまだなんだが125と400の2台で乗り分けてたんだが400が廃車になったんでこれ1台にしようかと思ったんだが上の方の書き込み見ると通勤だと大き過ぎ高速だと100キロ以上だとそんな余裕ないらしいんで中途半端なイメージなんだがレンタルしてみるべきかな通勤は都内移動

265 :774RR :2021/06/16(水) 07:05:07.14 ID:AuDlSgs30.net
etc、グリップヒーター、ドラレコ、はいると思って結局自分で付けた。付けてもらう気でいたけど高価でやめた。技量わからんけどフロント外し意外とどうってことなかった。ライト上のV形の飾り外すのが難しいぐらい。

266 :774RR :2021/06/16(水) 07:30:26.36 ID:F820TM+m0.net
>>263
ない。が取り回しで結構鳴らしちゃう。

267 :774RR :2021/06/16(水) 08:03:16.31 ID:eJUjKx0Q0.net
>>263
うちは強風が吹き付けるけど鳴ったことない
でもガソリンスタンドでガソリン入れてるときやエンジン切って荷物を
整理してるときなんかに間違って鳴らすことが多い
これデフォで鳴らさないになってるかセットまでの時間を延ばしてほしい

268 :774RR :2021/06/16(水) 08:34:49.35 ID:BWkhpb4w0.net
マンション住人とか駐輪場所が離れてる人には必須みたいだけど
そういう不意のトラブルをよく聞くせいで、アラーム怖いわーとしか思えなくなったなw

269 :774RR :2021/06/16(水) 08:56:19.75 ID:j+MxcAtc0.net
バイク用でも車用みたいにアラーム作動したらスマホに通知くるような機能であったり
気休めでもGPSである程度の位置を追跡できるようなものがあってもいいとはおもう

270 :774RR :2021/06/16(水) 08:58:01.30 ID:IvpP8ppEM.net
>>267
主電源の切り方でアラーム自体をOFFにする方法あったような気がするが。(MF08時代なので最新のモデルは不明)

271 :774RR :2021/06/16(水) 09:06:40.00 ID:lXROfDaSa.net
iPhone使ってるならエアタグをどこかに入れとけばいいかもね

272 :774RR :2021/06/16(水) 09:35:54.79 ID:Lvq1mACW0.net
>>270
MF13以降もあるよ
ブレーキ握りながら電源ガチャガチャやるとピピッって言ってオフになる

アラームはカプラーつなぐだけで一番取り付けかんたんだからネットで買ってつけたがいい
6000円くらいだし。

273 :774RR :2021/06/16(水) 09:40:10.47 ID:wA3kyq9Ta.net
フォルツァで日帰り往復300kmは疲れますか?
具体的には都内から富士山付近までのツーリングを想定してます。

274 :774RR :2021/06/16(水) 09:43:57.24 ID:BWkhpb4w0.net
全行程下道なら、そこそこ疲れるだろうね
高速を片道でも取り入れるなら別にそれほど疲れもなく、お散歩感覚かと
ちなみにどちらも渋滞は考慮してない

個人的には往復300キロで疲れるようならどこにも行けないわーって感じですな・・・

275 :774RR :2021/06/16(水) 09:58:46.03 ID:s3Sf6QBVd.net
それくらいなら余裕だよ
ニダボとかなら腕と腰にくるかもしれないけど

276 :774RR :2021/06/16(水) 10:44:22.18 ID:lXROfDaSa.net
疲れないけど疲れるよ

277 :774RR :2021/06/16(水) 11:08:41.70 ID:xRox/qiHp.net
セキュリティの切り方書くなや

278 :774RR :2021/06/16(水) 11:24:47.34 ID:09g0zyh3d.net
鍵なきゃできないんだから別にいいじゃん

279 :774RR :2021/06/16(水) 11:31:08.99 ID:F820TM+m0.net
楽天のSIM使ってスマホを盗難防止GPSとして使おうかと思ってる。移動したり大きな音がしたら通知が来るようにして録画開始とかね。誰かやってる人いる?

280 :774RR :2021/06/16(水) 11:33:45.88 ID:MzQ+fGb50.net
そもそも論としてだ。
人気のない車種なんだから盗難保険入るだけで十分やで。
盗難保険すらいらないかもしれない。

281 :774RR :2021/06/16(水) 11:34:22.72 ID:MzQ+fGb50.net
レクサスなんてセキュリティガッチガッチでも盗難被害多発だからな。

282 :774RR :2021/06/16(水) 11:43:32.95 ID:F820TM+m0.net
フォルツァの盗難って3位と書いてある。

HONDA(126CC以上)
1.CB400SF
2.PCX150
3.フォルツァ
4.CBR250R
5.CB400SB

https://www.bikestorage.jp/contents/number-of-motorcycle-thefts/

スマホ余ってて楽天ならSIM料金がただ。盗難保険より安いのでやろうかなと思って。

283 :774RR :2021/06/16(水) 11:49:54.90 ID:w9wbD4/Vd.net
そのフォルツァの8割はMF8・MF10のDQN仕様だろうけどね

284 :774RR :2021/06/16(水) 11:56:39.01 ID:eJUjKx0Q0.net
>>270
最新のでも同じだよ
ブレーキ握りながらスイッチON/OFFすると切れる
でもデフォでOFFで長時間駐車するときにだけONにしたいって話

285 :774RR :2021/06/16(水) 11:58:50.42 ID:MzQ+fGb50.net
以外と人気なんだな・・すまんかった・・・

286 :774RR :2021/06/16(水) 12:02:28.90 ID:eJUjKx0Q0.net
>>279
考えたことはあるけどバッテリーがもたない
定期的にモバイルバッテリー交換でもするならいけるとは思う

287 :774RR :2021/06/16(水) 12:27:57.41 ID:mYr8kjKTd.net
最近流行ってるGPSのトラッカーは使えないかな?財布に入るようなサイズのやつ

288 :774RR :2021/06/16(水) 12:28:45.09 ID:WgWAUpzYM.net
>>264
都内でPCXから乗り換えたけど最初はでかく感じたが2ヶ月乗ってたら慣れた
通勤買い物ツーリングオールマイティにこなせるけどどれも満点にはならない
それを万能と取るか中途半端と感じるか

289 :774RR :2021/06/16(水) 12:30:14.38 ID:AqRTJ4Zm0.net
ああ
持て余すパターンかなw

290 :774RR :2021/06/16(水) 12:35:53.05 ID:ZGZUq1tJM.net
>>273
距離より時間だね。高速道300kmより渋滞信号待ちノロノロ300kmの方がしんどいと言われているよ。

291 :774RR :2021/06/16(水) 13:07:24.32 ID:F820TM+m0.net
>>286
モバイルバッテリーの定期的な交換は必須だよね。でっかいバッテリーつけて月2回充電とかで運用できればあるいは。。

あと自分が運転してるときは探知してほしくないんだよな。自動でオフする方法があれば。。

>>287
タグ自体にLTEがついてないので自分がどこにいるかを発信してくれないのよね。

292 :774RR :2021/06/16(水) 13:11:10.41 ID:F820TM+m0.net
>>288
同意。俺は二人乗りで高速に乗る回数が多いのでPCX150と比べてかなり満足度が高い。そうでなければPCXが良いと思っていたと思う。

293 :774RR :2021/06/16(水) 13:11:41.74 ID:mYr8kjKTd.net
そっかあんまり小さいと距離に問題があるのか

294 :774RR :2021/06/16(水) 13:20:49.84 ID:cDGO44h30.net
>>273
高速から余裕

295 :774RR :2021/06/16(水) 13:22:23.92 ID:MzQ+fGb50.net
MF13でそろそろ1万キロだけどなんか交換するもんある?

296 :774RR :2021/06/16(水) 13:43:08.34 ID:xguRalHR0.net
>>273
疲れはしないな。ただ、ケツが痛くなってくる。尾骨あたりが特に

297 :774RR :2021/06/16(水) 13:56:51.28 ID:ZqrpvLPZM.net
見た目大きいから取り回し辛いかと思ったらめちゃくちゃ軽くてビビった
通勤車両として買えばよかったと後悔
買い替えの時までキープコンセプトでいてくれ....

298 :774RR :2021/06/16(水) 13:58:46.84 ID:wmVU1UX+d.net
言ってる意味がイマイチわからないんだけど、今買い換えればいいんじゃないの?

299 :774RR :2021/06/16(水) 15:01:43.13 ID:ZqrpvLPZM.net
>>298
まだ買って3年の通勤車両があるから買い替えは無理
買い替え必要になる頃にフォルツァにしたいってこと

300 :774RR :2021/06/16(水) 19:00:01.68 ID:9LxEtYmvd.net
で結局ETCやドラレコ付けている人少ないのかなー。

301 :774RR :2021/06/16(水) 19:09:58.27 ID:AqRTJ4Zm0.net
ドラレコは知らないがETCはかなり普及してる

302 :774RR :2021/06/16(水) 19:12:35.91 ID:MzQ+fGb50.net
250でETCつけないとか罰ゲームかよ。

303 :774RR :2021/06/16(水) 19:17:05.39 ID:rwNqYwnN0.net
ドラレコはつけてないほうが多数派だろうね
etcは今助成金出てるからつけたほうがいいよ
もしアクアライン通るなら必須だ

304 :774RR :2021/06/16(水) 19:19:33.08 ID:MzQ+fGb50.net
一度でも事故ってトラブった経験がある人はドラレコ外すなんて愚かな選択肢は取らないと思うけどな。
特にバイクなんて事故ったあと証拠がなければ証拠捏造だらけや。
なにせ、搭乗者は怪我して病院だからなんとでもなる。

305 :774RR :2021/06/16(水) 19:19:56.63 ID:brrSn3gz0.net
金が無いからバイク乗ってるのに、高速料金なんて払えない。
俺は常に下道。

306 :774RR :2021/06/16(水) 19:21:38.71 ID:MzQ+fGb50.net
じじいは平気で嘘つくからな。まじで疲れたわ。

307 :774RR :2021/06/16(水) 19:22:31.53 ID:0weVXk5Pd.net
警察も嘘つくからね

308 :774RR :2021/06/16(水) 19:25:42.95 ID:ou1mkDeV0.net
https://www.smile-etc.jp/
も合わせて、登録して下さい。

309 :774RR :2021/06/16(水) 19:48:36.74 ID:AuDlSgs30.net
ドラレコも自分でつける技量あったらハードル低いけどな。etc付けれる人なら問題ない。後ろカメラ配線簡単やったし。前ポケットにetcと一緒にいれたけどミツバだったら後ろ延長コード必要だから注意。

310 :774 :2021/06/16(水) 20:59:34.68 ID:lhWUtCuP0.net
俺はetcはお店で着けてもらって、
ドラレコがわりにアクションカムをハンドルマウントしてるわ。
アクションカム買ったはいいけど、
しばらくしたら飽きて使わなくなったから…

311 :774RR :2021/06/16(水) 22:30:30.78 ID:eJUjKx0Q0.net
>>300
防犯ブザーもETCもドラレコ前後も付けてる
ビュワーで再生するときGPS情報で地図と同期して見られるの面白い

312 :774RR :2021/06/17(木) 05:34:24.36 ID:/bH4PoQqd.net
最近ドラレコ装備しているバイクを見る事が増えて来ているな。
普通のスポーツバイクなら取り付けるのそんなに難しくないだろうけどフォルツァというかスクーターはカウル類を取り外し面倒そうだし、と言ってショップに依頼すると工賃高そう出しなー

313 :774RR :2021/06/17(木) 07:11:51.80 ID:J1BIq3mu0.net
>>312
現行型フォルツァでは無いけど
外すのが面倒なのでカウルの目立たない場所にケーブル保護チューブを使って取り付けた

314 :774RR :2021/06/17(木) 07:54:06.67 ID:p/NbYD77M.net
USB給電のドラレコって左のポケットのアクセサリー電源で動くのかな?

315 :774RR :2021/06/17(木) 08:09:13.25 ID:/bH4PoQqd.net
>>313
その手があったか!
だけどケーブル切断されたりイタズラされそうな気が・・・

316 :774RR :2021/06/17(木) 11:56:30.05 ID:d3VRdzfI0.net
>>279
真夏は熱で爆発しそう

317 :774RR :2021/06/17(木) 18:08:26.35 ID:/bH4PoQqd.net
ツーリングする時スマホ取付けてナビとして使おうと思っているけどこれから夏に向けてハンドルにスマホ付けて熱で傷まないかな?
バイク用専用ナビって売ってあるけどあれってたま〜に付けている人みるけどどうなんだろう

318 :774RR :2021/06/17(木) 18:20:16.49 ID:F4NxJF+Q0.net
直射日光で、画面つけっぱなしでナビさせてたら熱でシャットダウンしたことはある
それ以外でなら特に問題起きたことはないが、iPhoneは振動でカメラが壊れるとか何とか
(泥派なので詳しく知らん

バイク用ナビは専用スレがあったはずだから、そっちで聞いたほうがいい
個人的にはもう物好きレベルの品物だと思うので、中古スマホに格安SIMでいいのでは、と

319 :774RR :2021/06/17(木) 18:59:24.73 ID:dMzNBHTz0.net
>>316
たしかに。場所はキャリアの下を考えてる。

320 :774RR :2021/06/17(木) 19:56:12.09 ID:JzyYZ7vT0.net
>>317
熱より振動でやれる。古いバイクほどスマホが逝きやすい

321 :774RR :2021/06/17(木) 19:57:58.29 ID:J1BIq3mu0.net
>>317
以前袋タイプに入れてたら熱暴走した
そして良くあるタイプのスマホホルダーを付けると1年位してボールマウント根本が折れて落下
今は新しいスマホホルダーにしてホルダーにワイヤーを付けて折れても地面に落下しないようにした

322 :774RR :2021/06/17(木) 20:18:09.57 ID:Tagv8yfu0.net
MF15でデイトナ マルチマウントバーFE FORZA〈MF13〉とデイトナのスマホホルダー付けたんですが、振動が酷いです。
スマホホルダーとかマウントバーって皆さん何使っていますか?

323 :774RR :2021/06/17(木) 20:21:39.86 ID:JzyYZ7vT0.net
>>322
止まってるときだけだろ。諦めろ

324 :774RR :2021/06/17(木) 20:22:30.73 ID:Tagv8yfu0.net
更新してませんでした。スマホホルダーは専用スレの方が良さそうですね。

325 :774RR :2021/06/17(木) 20:30:53.04 ID:xMo4K2rXM.net
>>321
昔、PSPにGPS付けて使ってた時、マウンタがポッキリ逝って後続車に踏まれたの思い出したw

326 :774RR :2021/06/17(木) 20:59:01.53 ID:pQWmiY8U0.net
>>322
俺はハンドルのセンターカバー内にRAMの1インチボールマウント付けてる。
スマホ付けるときだけカバー外して標準アームかましてQUADLOCK。
昔デイトナ使ってたけど、なんか不安で止めた。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200