2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 94km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/05/13(木) 09:45:41.51 ID:LE/XM1XAd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615631724/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 96km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617970403/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

65 :774RR :2021/05/15(土) 17:32:37.63 ID:dbIlmpcU0.net
>>62
あのボルトそんな名前やったの知らなかった。探したら売ってるんや。ちなみにどのサイズとかメーカーとか覚えてたら教えてほしい。私のは到着日未定だから今のうちに部品揃えておきたいなと思って。

66 :774RR :2021/05/15(土) 19:40:15.35 ID:crls7d1kM.net
>>64
動きが良くないので起こる可能性はゼロではないかな。握り直して解除し直せば外れるので少し早めに解除すればまず大丈夫。
>>54と同じで飛んでっちゃったのでもうピンはないけど。
コマジェみたいにもっとピンが太くてしっかりしてれば良いんですけどね。作りが安っぽ過ぎ

67 :774RR :2021/05/15(土) 20:10:52.45 ID:R6m/FgFX0.net
興味ある。ずっとパーキングブレーキ引きつづけても良いもの?それとも一時的に利用するためのもの? ずっと引き続けるとどっかに負荷が掛かりそうだなあと思って。

68 :774RR :2021/05/15(土) 20:48:29.70 ID:JYk8dPVZ0.net
>>65
ピボットボルトは結構探しまくったけどいいのがなくて、俺は内径6mm外径8mmのスリーブをAmazonで買って入れてる。
ボルトも極薄ローヘッドキャップボルトにしたらスッキリするで。

69 :774RR :2021/05/15(土) 20:54:10.13 ID:JYk8dPVZ0.net
>>66
ピン飛んでいったんやったら、買ったとこに言ったら交換してくれると思うで。買ってどれくらいかにもよると思うけど、俺は交換してもらった。

70 :774RR :2021/05/16(日) 00:22:21.54 ID:UpSFzaKc0.net
新型買えるほど財力ないからsi買おうか思案中
あれって元々安いけど質感どうなの?

71 :774RR :2021/05/16(日) 00:25:24.91 ID:oeLtOcga0.net
満場一致で安物という判定が下されて、あの路線のフォルツァが終わったわけだが

72 :774RR :2021/05/16(日) 00:42:09.33 ID:8dl6eJX4d.net
MF15フォルツァ発売が昨年だったら俺も購入出来なかったなー。
昨年2月に車買い替え(ホンダ・シビックセダン)を購入で約400万程使ったから余裕無かった。

73 :774RR :2021/05/16(日) 02:14:23.66 ID:uFQ7yJgV0.net
>>67
昔バイク用盗難防止ロックとしてグリップとブレーキレバーを固定する鍵ってのがあったからパーキングロックでブレーキを握りっぱなしってのはあるっちゃある。
けどもこのパーキング機構は貧弱なので一時的なロックとして考えた方が良いかも。

74 :774RR :2021/05/16(日) 06:45:07.55 ID:GK/kG8OzM.net
>>72
ローンがあるじゃないか

75 :774RR :2021/05/16(日) 08:53:10.86 ID:+7XHbXMbM.net
>>67
油圧がかかり続けるからパイプやバルブなどの油送周りとピストンによくない。
ディスクブレーキでパーキングブレーキが付いてるモデルは
わざわざパーキングブレーキ用にワイヤータイプのブレーキを用意してる。

76 :774RR :2021/05/16(日) 09:26:41.42 ID:+GGNkTGx0.net
>>73
>>75
やっぱそうよね。あざます!

77 :774RR :2021/05/16(日) 11:15:47.85 ID:a3azbNdC0.net
>>68
やっぱりぴったしって難しいんやね。ありがとう。
探したらデイトナの補修部品とか、デザインこったのんとかあったけど寸法合う気せんもんね。

78 :774RR :2021/05/16(日) 11:29:08.73 ID:U9QjCjMFa.net
デイトナ補修のは合いますよ

79 :774RR :2021/05/16(日) 11:32:15.16 ID:U9QjCjMFa.net
うちのどっかにしまってあるな…ちょっと探してみようか

80 :774RR :2021/05/16(日) 13:56:28.71 ID:PO0JlgfE0.net
>>77
デイトナの23256は純正とサイズ一緒やからネジの部分が足りないよ。他のデイトナのは分からないけど。

81 :774RR :2021/05/16(日) 15:25:10.76 ID:EQPrqXOU0.net
MF10後期に装備で負けている新型w

82 :774RR :2021/05/16(日) 16:08:31.47 ID:U9QjCjMFa.net
そういうふうに書くからMF10嫌われるんやで

83 :774RR :2021/05/16(日) 17:46:51.68 ID:U9QjCjMFa.net
探したらデイトナのあったので取り敢えずアップしときます
https://i.imgur.com/VER0g4i.jpg
https://i.imgur.com/4Gkv46t.jpg

84 :774RR :2021/05/16(日) 17:48:21.38 ID:ETGh0pys0.net
ぶっちゃけパーキングブレーキそんなに使わない

85 :774RR :2021/05/16(日) 17:50:24.75 ID:U9QjCjMFa.net
純正のと長さ変わらないかな
付属のボルトとちゃんと長さ合わせたカラー/スリーブでの対応がいいのかもね

86 :774RR :2021/05/18(火) 02:35:45.73 ID:5AhomdRAd.net
昨日、MF15フォルツァの1ヶ月点検に行っ来たんだが、もう傷だらけになったMF15がドック入りしていた。
聴けば4日前に納車されたばかりとの事。
俺は今のところは無傷だけど・・・

87 :774RR :2021/05/18(火) 08:16:39.04 ID:6NpMJL6F0.net
>>86
スクーターの傷なんてカバー変えたらいいだけだからな。

88 :774RR :2021/05/18(火) 15:31:11.03 ID:3zKqrru00.net
変えるのいくら掛かるものなの?

89 :774RR :2021/05/20(木) 14:55:46.67 ID:H1XiDE+K0.net
PCXちゃんから乗り替えだと重くてしんどい?大きいスクーターほちい

90 :774RR :2021/05/20(木) 15:00:41.05 ID:1gZpLU4I0.net
>>89
重い、でかい、燃費悪い。のわりに対した違いはない。
に許容できるならどうぞ

91 :774RR:2021/05/20(木) 15:47:33.14 .net
(価格が)高いも加えよう

92 :774RR :2021/05/20(木) 17:49:36.62 ID:5xFjlwYk0.net
高速乗ることが多い、二人乗り多いなら乗り換え推奨。

93 :774RR :2021/05/20(木) 19:44:18.27 ID:qNh0sc7o0.net
まあカッコいいとかメットインがでかいとか良い所も多少あるやろ

94 :774RR :2021/05/20(木) 20:04:19.77 ID:8/yoIhGW0.net
まぁ箱なしでも運用できるのはいいですな
PCXはメット突っ込んだら終わりだから余裕がまったくない

95 :774RR :2021/05/21(金) 00:57:36.80 ID:12FEU74Ad.net
たまに遠出するならフォルツァしないならPCX

96 :774RR :2021/05/21(金) 09:19:18.22 ID:qto2qzYB0.net
うーん皆さんの意見聞くとPCX160のほうがいいのかな…
フォルツァの車格というかボリュームは単純にかっこいいのだがやはりデカいか
ちな街乗り9割です

97 :774RR :2021/05/21(金) 09:24:20.23 ID:W/1qzRtZ0.net
多分としか言えないが、持て余すんんじゃないかな
普段からリッター乗ってるような人は250だと気軽に扱うんだろうけど
元が原二クラスの人だと重いと思う

98 :774RR :2021/05/21(金) 09:27:57.38 ID:Tw3/d3Tw0.net
PCXの完成度はずば抜けてる。
キングオブスクーター。

MF13は完全に趣味。

99 :774RR :2021/05/21(金) 09:28:10.98 ID:Tw3/d3Tw0.net
今はMF15か失礼

100 :774RR :2021/05/21(金) 10:00:08.88 ID:gPWBbcDfM.net
PCXは125にしては実用性ないし、原チャリには勿体ない
160は原チャリと共用だから買いたくない

101 :774RR :2021/05/21(金) 10:14:07.87 ID:8k6+9LPJ0.net
MF15気に入って乗換えた者やが、街乗りメインならpcx1択では。高速ツーリングとか長距離移動とかメインに入ってなかったら使いにくいと思うよ。私だったらadvにするけどな。あとpcxの盗難人気今もすごいのかな?

102 :774RR :2021/05/21(金) 12:11:53.91 ID:8fksq28KM.net
街乗りメインならPCXの方がいいよ確実に

103 :774RR :2021/05/21(金) 12:12:22.59 ID:jFettN1Wd.net
カミさんとのタンデム用途で車出すほどでもない買い物やちょっとしたツーリングの為にセカンドバイクとしてMF15買った。
現在はキャンプ道具積んでデュオキャンプを計画中。
早い者勝ちフリーサイトの場合バイクの方が有利なんでね。
カバーかけた見た目はメインのSSバイクよりデカい!

104 :774RR :2021/05/21(金) 12:32:23.33 ID:svHn+CwM0.net
>>103
箱つけてる?
俺はどうしても箱付けたくない派。
ソロならミネラルウォーターの2Lペットやシュラフ以外はほぼシート下に収まる。タナックスのネットで後部座席に固定。
二人だと相方にリュック背負ってもらえれば箱無し可能だな。シュラフは燃料カバーの上に固定。

105 :774RR :2021/05/21(金) 13:48:55.01 ID:w3yCFzrYa.net
箱ないとデュオキャンは厳しいと思う

106 :774RR :2021/05/21(金) 14:13:27.30 ID:Tw3/d3Tw0.net
スクーターほど箱が似合うものはない

107 :774RR :2021/05/21(金) 14:56:12.72 ID:ZCp+COH5d.net
最近のトップボックスってボタン1つで脱着可能なのが多いから俺はTPOに応じて脱着している。
GIVIの45Lなんだけど便利なんだけど使わない時は邪魔だしやはり無い方がスッキリしているよな。

108 :774RR :2021/05/21(金) 18:37:20.03 ID:Ik0Pt9n60.net
MF10とシズナク最新版の2台体制

109 :774RR :2021/05/21(金) 18:38:27.80 ID:Tw3/d3Tw0.net
田舎の道をのんびり走る分には快適でいいけどなぁ。
都会だとストレスしかたまらん。

110 :774RR :2021/05/22(土) 01:58:19.43 ID:rgfjGNiM0.net
>>104
R-SpaceのキャリアにShadの45ℓ付けてる。
この装備でデュオだとギリギリ積める感じなので、実際は箱外して60ℓのツーリングバッグ積む予定。
キャンプじゃなくて温泉旅行程度なら箱ありで十分事足りる。

111 :774RR :2021/05/22(土) 10:52:59.48 ID:SrCSje0j0.net
MF13乗りですがMF12の45Lリアボックスポン付けしてる方いますか?
35Lだと厳しくなってきたので。純正が欲しいです。

112 :774RR :2021/05/22(土) 19:24:32.90 ID:n6l5T34nd.net
確かにフォルツァにリアボックス似合うよなー。 後スレ違いだけどホンダ・ゴールドウイングもリアボックスやサイドボックス付いていてカッコイイなー。

113 :774RR :2021/05/23(日) 14:57:52.18 ID:rIbNdk8R0.net
MF13の純正のタイヤってどのくらい持った?

114 :774RR :2021/05/23(日) 15:36:02.97 ID:0otALXCp0.net
12000キロでも前後とも全然いける
ただし街ナカのストップ・アンド・ゴーは少なめのツーリング用

115 :774RR :2021/05/23(日) 18:43:31.11 ID:rIbNdk8R0.net
10000でもまだスリップサインは出てないがどの辺までいけるかなぁ

116 :774RR :2021/05/23(日) 18:51:37.11 ID:2oyO7nQq0.net
MF13についてるIRCのタイヤはすごく寿命が長いと思う
自分も12000超えているけど、まだ使えそう
フロントは減らないね。リアの方が減る

117 :774RR :2021/05/23(日) 22:49:54.76 ID:dTa0jktD0.net
タイヤの出費ってやばいよね
フォルツァやpcxらだとなんとも思わんけど
スポーツバイク、8000キロで4万とかかかるよね
あれどういう事なん、なんで数百万するスポーツカーと同じくらいタイヤ代かかるんか理解に苦しむ

118 :774RR :2021/05/23(日) 23:16:51.82 ID:49bFoj420.net
>>117
完全に趣味のバイクで実用性を捨ててるから。

119 :774RR :2021/05/23(日) 23:27:57.79 ID:2Le+zcGm0.net
>>117
交換台数がとんでもなく少なく量産効果がほとんど出ないから。

120 :774RR :2021/05/23(日) 23:31:23.51 ID:2Rhpnc+ka.net
>>117
銘柄気にしなければ安いのはある

121 :774RR :2021/05/24(月) 02:06:18.97 ID:3P2hOwp40.net
>>117
車のタイヤと比較して接地面あたりのグリップ力考えたらそりゃ高くなるでしょ。

122 :774RR :2021/05/24(月) 09:56:08.92 ID:BOdEjerW0.net
ぶっちゃけ彼らは同じ性能でも高いタイヤと安いタイヤ2つあれば、高い方買うと思うよ。

123 :774RR :2021/05/24(月) 16:04:24.89 ID:2czx/Pbb0.net
そりゃ移動の道具じゃなくて趣味の世界だからなぁ。
フォルツァでさえ移動の道具として考えると大げさ過ぎることもある。
PCで言えば
「あと2000円出せばでクーシャル買えるのか。性能は変わらんがこっちにしとくか」
みたいなもんだろう。桁が1つか2つ違うだろうが、、、、

124 :774RR :2021/05/24(月) 17:10:10.08 ID:oZDuEjst0.net
タイヤは自分で見れるからいいけど
ブレーキバッドがどれくらい持つのかよくワカラン。見えにく過ぎだろMF13

125 :774RR :2021/05/24(月) 17:19:00.42 ID:BOdEjerW0.net
音なったらかえたらよろし

126 :774RR :2021/05/24(月) 22:06:06.60 ID:e0H5SCXE0.net
スマホで写真を撮るとわかりやすい>>124

127 :774RR :2021/05/26(水) 11:33:02.01 ID:E53kUPC60.net
MF13の純正オイルフィルターってどこで買えるんじゃ?
型番すら探してもわからない。

128 :774RR :2021/05/26(水) 11:50:30.80 ID:B52HRRJBa.net
ホンダで買える
街のバイク屋パーツ用品店でも

129 :774RR :2021/05/26(水) 11:55:40.18 ID:dMIN50BU0.net
スカイウェイブから乗り換えたらフォルツア、小さくて怖い

130 :774RR :2021/05/26(水) 11:58:03.72 ID:B52HRRJBa.net
もしかしてネットで買いたいのか?
品番欲しいならホンダHPにパーツカタログあるよ

131 :774RR :2021/05/26(水) 12:38:57.23 ID:SmzJfrTe0.net
>>130
うむ。ネットで買おうかなと。
も少し探してみる

132 :774RR :2021/05/26(水) 12:57:55.73 ID:B52HRRJBa.net
パーツカタログに記載の型番で探せば一発でわかるでしょう

133 :774RR :2021/05/27(木) 19:50:02.05 ID:qJhiEklhd.net
時々、道の駅等でフォルツァでツーリングしている人に出会うがほぼ中年以上の男性で占められ若い奴や女性が乗っているのは殆どみかけないや。
昔ビッグスクーターブームがあってその当時は若い奴に人気があったと聴くけど現在若い奴は殆ど乗ってないのかなー。

134 :774RR :2021/05/27(木) 20:05:30.54 ID:XPO1wfXz0.net
いくつから中年扱い?

135 :774RR :2021/05/27(木) 20:06:38.54 ID:iaYk70Ldd.net
30

136 :774RR :2021/05/27(木) 20:55:23.05 ID:SeTjIHp00.net
車ですら持つのが厳しいっていう若年層が趣味性の高いバイクなんて余計に無理だろ
親に養ってもらってバイトやらで自分の小遣い全部つっこめる大学生あたりならあるいは?
まぁでもコロナだからなかなか難しそうだが

137 :774RR :2021/05/27(木) 21:15:28.20 ID:yQDPeVPH0.net
そもそも若くてバイク乗ってる人あんま見ない

138 :774RR :2021/05/28(金) 00:34:06.26 ID:CvyPN/Pq0.net
北海道のバイク死亡者の多くが4,50代だからねぇ

139 :774RR :2021/05/28(金) 01:19:04.36 ID:z4/HYm0S0.net
「新しくバイクを買った人」の平均年齢54.7歳 「波平さん」と同じという衝撃

140 :774RR :2021/05/28(金) 01:28:39.54 ID:GeWdQ7hFd.net
>>138
近隣にライダーに人気のある宿泊施設あるけど例年だと内地からのナンバープレート付けたバイクが多くなる季節。最近は若い人のバイク乗りがメッキリ減っている気がする。
事故るのに年齢はあまり関係ないと俺は思うけど、若いバイク乗りが減った分その辺りの年齢の人の事故が目立つのでわ

141 :774RR :2021/05/28(金) 01:38:48.82 ID:y0N4vjuEd.net
日本人全体が老いてるし給与も上がってないから大体何でもそういう傾向なんじゃないの?

142 :774RR :2021/05/28(金) 09:41:25.75 ID:2nj/go2ja.net
バイクの死亡事故ばかり話題になるけど
車は人を殺してしまう方が厄介
人殺しとして生きていくのは辛い

143 :774RR :2021/05/28(金) 10:01:58.65 ID:X9/02DDZr.net
車の方に欠陥が〜って主張すれば問題無い(勲章所有

144 :774RR :2021/05/28(金) 10:32:11.41 ID:xBXkas8Pr.net
警察に護衛されるレベルでもないと確実に殺されるだろ?

145 :774RR :2021/05/28(金) 11:26:21.40 ID:hmpE2gaA0.net
>>124
リアのパッド残量分かりにくすぎだな。しかも交換しようと思えば、サイレンサー外さないとキャリパー外せないとかホンダバカなの?って思うわ。

146 :774RR :2021/05/28(金) 16:49:08.87 ID:lwOGVqP90.net
パッドはどのぐらい持つんだろうな?まあ乗り方によるんだろうけど。
タイヤ2回分ぐらいは持ってほしいなぁ

147 :774RR :2021/05/28(金) 19:12:02.63 ID:sHkHaYm10.net
スクーターでちょい乗りぶらぶらラーメンうまーの時期やなぁ
もうちょい夏になると地獄になる

148 :774RR :2021/05/28(金) 19:32:03.52 ID:yb4eUUKB0.net
心配せんでも耐久性はえぐいくらい全力で振ってるよ
そういうのがスクーター、性能より耐久、だがそれでいい。
pcxの話だけどゴムカチカチになったから溝あるけど交換した、ゴムは5年もしたらお陀仏らしい
今乗ってるフォルツァも溝全然減らん

149 :774RR :2021/05/28(金) 19:33:07.01 ID:sHkHaYm10.net
溝なんてなーんもきにしない
バイクの屋のいいなり。

いいかもだろうな

150 :774RR :2021/05/28(金) 19:58:46.92 ID:CYA4xe8h0.net
ハザードスイッチが効かなくなった
前もハイビームとウインカーが効かなくなって修理したのに
MF13ってスイッチ壊れやすい?そんな話聞かないから俺のだけかな

151 :774RR :2021/05/28(金) 20:07:00.80 ID:sHkHaYm10.net
>>150
スクーターあるある
接点復活のスプレーかければよろしい

152 :774RR :2021/05/28(金) 20:18:08.35 ID:2nj/go2ja.net
>>150
ワイなんてキルスイッチ逝ってエンジン止まってもーたわ
んで中開けたら焦げてて焦ったわ

まぁフォルツァじゃないんやけどね

153 :774RR :2021/05/28(金) 21:07:03.01 ID:ATv4Zyvb0.net
mf15ハイビームのインジケーター付かなくなった。メーター交換6万円超えか?と思ったけどメーターのコネクター緩んでいただけだった。ほ。
単純な接触不良が多いと思うけどちがうの?

154 :774RR :2021/05/28(金) 21:12:43.40 ID:t+GolrhT0.net
流石に保証効くでしょ

155 :774RR :2021/05/28(金) 21:51:17.32 ID:fgod+Om+0.net
まぁ機械モノだし、ハズレ個体はあると思う

156 :774RR :2021/05/29(土) 20:12:11.54 ID:aJffTvuP0.net
>>150
スイッチの故障は今も、今までのバイクでもないな
バイク歴22年、こんなとこに運使いたくない、MF13は1年しか乗ってないけどね

157 :774RR :2021/05/29(土) 22:24:20.40 ID:tAQGqf0G0.net
MF15

158 :774RR :2021/05/29(土) 22:33:29.93 ID:tAQGqf0G0.net
すみませんミスしました。MF15、メーターのバックライトが黒くなりました。
最初、薄い青色(映画アポロ13に出て来る様な)だったはずだが。
気のせいでしょうか、ちなみに初回点検にだしてからですが。
皆さんどうでしょうか。

159 :774RR :2021/05/30(日) 09:12:35.54 ID:1dDoIRs6r.net
今日納車だわ
楽しみじゃわい

160 :774RR :2021/05/30(日) 09:35:57.68 ID:eo87e9E10.net
>>158
黒いバックライトって意味わからん。写真とか上げてみなよ。

161 :774RR :2021/05/30(日) 09:36:13.80 ID:eo87e9E10.net
>>159
おめ!

162 :774RR :2021/05/30(日) 09:57:10.60 ID:fFl0EhLRd.net
いい色買ったな!

163 :774RR :2021/05/30(日) 13:29:00.03 ID:6Xkprau10.net
>>158
informationAとB長押しして時間と光量調整が出来るぞ

164 :774RR :2021/05/30(日) 14:03:01.60 ID:+n+qyce9F.net
>>163
ほう

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200