2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 94km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/05/13(木) 09:45:41.51 ID:LE/XM1XAd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615631724/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 96km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617970403/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

862 :774RR :2021/09/17(金) 01:16:07.48 ID:7/KNBJp00.net
おすすめのハンドルカバーを教えてください

863 :774RR :2021/09/17(金) 12:53:22.32 ID:OBUks/3X0.net
ハンカバあれば真冬でも素手でOK

864 :774RR :2021/09/17(金) 13:16:06.47 ID:uEa7BZ2Gd.net
ハンカバの防寒性能をツタエル比喩ならいいけど本当に素手はコケた時危ないからダメだよ〜

865 :774RR :2021/09/17(金) 21:52:19.06 ID:txC1+/R0r.net
ナックルガード+グリップヒーター+電熱グローブ 色々やった結果 これが最強だった
by俺経験
ハンカバは雨の日 青空駐車したら大惨事
パニックの時にモゴモゴしてブレーキ掛けれなく止まれなかった経験と誤操作あったから
採用しなくなった
プロテクター付のグローブはしとけ経験上

866 :774RR :2021/09/18(土) 13:55:08.51 ID:qRvdU/eX0.net
私は
ナックルガード+グリップヒーター+大き目ハンカバ入口加工+薄めの冬用グローブ で落ち着いた。ハンカバはossのネオプレンので入口の布のとこ切り取って大きくあけてる。出し入れ手間取ったら危ない!は同意。ハンカバは風除けぐらいしか期待してないがヒーターは殆ど弱しか使わないが満足してる。

867 :774RR :2021/09/18(土) 14:43:12.20 ID:eNy33pYE0.net
MF13に装着出来るナックルガード教えろてください

868 :774RR :2021/09/18(土) 15:08:14.02 ID:ycjonrbhM.net
定番のプーチかアマの中華。中華はミラー半分見えなくなりストレスたまってやめた。プーチは値段高いと値段変動大。時間もかかる。でよほどでないとおすすめしにくい。

869 :774RR :2021/09/18(土) 19:35:22.69 ID:I8vsZA/ga.net
>>867
スレチ

【FORZA】 フォルツァ MF13以降 1台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630671238/

870 :774RR :2021/09/18(土) 20:41:36.47 ID:eNy33pYE0.net
専門板にありがちな、気に入らないカキコを無視出来ないアホが強引に分裂して失敗したスレじゃん

871 :774RR :2021/09/18(土) 20:42:39.81 ID:wJVJS62rd.net
puigは?

872 :774RR :2021/09/18(土) 22:02:36.15 ID:NKhIiCtCa.net
あっちはカオスだからあんまり薦めないほうがいい

873 :774RR :2021/09/18(土) 22:05:46.48 ID:ra1UqD9z0.net
こんなクソマイナーなスレ分裂させてどうすんだよアホか

874 :774RR :2021/09/19(日) 00:13:47.18 ID:wVsoidGH0.net
初めてビクスクでMF15に手を出したけどかなり運転だね。
真冬に手がガチガチにかじかんでても問題無く運転できそうだ。
さすが大きな原チャ

875 :774RR :2021/09/19(日) 00:20:22.23 ID:Mngx0DO50.net
かなり運転?

876 :774RR :2021/09/19(日) 02:14:09.40 ID:TuR7lmWM0.net
かなり運転とか原付きじゃないのに原チャって言ってるところから
頭が結構深刻なのだろう。そっとしておいてやろう

877 :774RR :2021/09/19(日) 09:32:31.14 ID:iTlbSZ31M.net
日本製とアジア製では別物なのだが

878 :774RR :2021/09/20(月) 02:02:45.90 ID:V7yte2xf0.net
同じ名前でもガラパコスのブタスクは全く別物
既に生産終了した消え行く骨董品だぞ?
そんな終わったバイクの人間と意見が合うわけない
総合は成り立たないよ

879 :774RR :2021/09/20(月) 02:43:22.65 ID:pMmSRuht0.net
MF13かMF15乗りか知らないけどなんだか品がないね

880 :774 :2021/09/20(月) 08:36:50.32 ID:HedAtuUi0.net
>>878
知っての通り旧型乗りの中にはわざわざスレ分けたのに新型スレに粘着に来るあたおかがいるから
もはや絶対に触っては行けない
いい加減にしろと反応すると品がないとかもうね
2つのスレ見比べると一目瞭然

881 :774RR :2021/09/20(月) 09:05:08.87 ID:VU1og/HVa.net
>>878
あなたも煽るからダメなんだよ

882 :774RR :2021/09/20(月) 09:16:32.19 ID:OEV54YQf0.net
>>880
ブーメラン

883 :774RR :2021/09/20(月) 09:18:27.05 ID:HcXBKJhAd.net
自演してんじゃないの?

884 :774RR :2021/09/20(月) 12:19:11.16 ID:SKniarf50.net
MF15と10の争いって、軽自動車同士でターボだのカスタムだのと争ってるのと同義なんだけど、キモいからやめて

885 :774RR :2021/09/20(月) 13:49:55.69 ID:5x048eWir.net
電動スクリーンって便利だな
昔はハンカバ、グリップヒーター、リアBOXの三種の便利装備だったが四種の便利装備誕生したわ
俺の中で

886 :774RR :2021/09/22(水) 15:16:12.18 ID:ZwnmWKRFa.net
これにあとシートヒーター着いたらつおいんだが

887 :774RR :2021/09/22(水) 15:23:30.67 ID:6RRqehdbM.net
これってバイクにドラレコ付いて無かったら証明出来なかった事例だよね
怖っ・・・・・やっぱドラレコいるか高いけど
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405112

888 :774RR :2021/09/22(水) 16:01:33.69 ID:56z7FSgBF.net
自分で付けるのって難しそうよね
明日祝日だから用品店行ってくるかな

889 :774RR :2021/09/22(水) 16:35:23.46 ID:gckRWtH60.net
本体はそうでもないけど取り付けが高いのよね〜つけてるけど

890 :774RR :2021/09/22(水) 19:05:25.80 ID:f0IceQou0.net
フロント空けれる技量あったら自分で出来るレベル。後ろ配線通すのは簡単。

891 :774RR :2021/09/23(木) 01:34:15.29 ID:OiOb3mz80.net
ミツバのを2つ購入して
車体に取り付けて、かつヘルメット用に1台も購入して
やっと安心できそうな気持ち

892 :774RR :2021/09/23(木) 13:24:24.44 ID:MzRZCxB00.net
mf15購入検討してたんだけど、今受注停止してるみたいね
店舗在庫探すしかないのか

893 :774RR :2021/09/23(木) 16:54:13.02 ID:Lr287Qjjr.net
車体にはデイトナとヘルメットにはbs10
メットインスペースに入らなくなるから
リアBOX48リットルの中にメット入れてるわ
任意保険と同じで何かあった時の保険だと
投資してる安くは無いけど今の世の中怖いから

894 :774RR :2021/09/24(金) 16:35:44.05 ID:qa6E5isS0.net
足つき悪すぎるわこれ
178cmあるけど買う気になれない。
こういうバイクは停まるのが億劫になるんだよな

895 :774RR :2021/09/24(金) 17:33:40.24 ID:jpQR1JY00.net
悪路向けのアジアンスクーターになったから仕方ないよ
mf10まではよかった

896 :774RR :2021/09/24(金) 21:12:26.02 ID:OnlCF667d.net
短足すぎわろた

897 :774RR :2021/09/24(金) 21:26:16.66 ID:qa6E5isS0.net
言うと思ったわ

898 :774RR :2021/09/24(金) 22:16:41.79 ID:YYviw9Yg0.net
で、股下は?

899 :774RR :2021/09/24(金) 23:48:46.57 ID:c/wU9WUQ0.net
極度のデブという可能性がございますな、あるいは短足との素敵なコラボすらある
178で無理だったら市販のバイクなんか50ccしか選択肢なさそう

900 :774RR :2021/09/25(土) 00:18:41.48 ID:fv+7hozj0.net
さすがに短足なだけじゃ…

901 :774RR :2021/09/25(土) 03:36:31.94 ID:fHjoxCxO0.net
イタリアンスクーターだから足つきはしょうがないよ。ヨーロッパ人に合わせてあるから。

902 :774RR :2021/09/25(土) 03:49:37.89 ID:ZrusEZvH0.net
股下なんかはかったことないが、178cm66kgで痩せ型だよ。
お前ら無理すんなってw
このバイクは足つき悪いだろうが。

903 :774RR :2021/09/25(土) 07:20:50.90 ID:5KzCGCwTa.net
股下くらいすぐに測れるんだけどな
てかバイクのレビューしてるYouTuberなんかにも言えるが脚付き説明するのに身長しか言わないのが多すぎる
バイクなんだから跨がるだろ
跨がるってことは重要な情報となるのは身長よりも股下だろと

904 :774 :2021/09/25(土) 07:51:15.19 ID:hs2I9BnI0.net
>>902
似たようなスペックだけど、シートの前の方にケツ置いとけば重心低いのもあって、
両足つけて不安感無いけどどうだろう。
走行中はシートの後ろに座るとかなりヒザ伸ばせて楽。
シートが適度に滑るのでポジション変えるのはやりやすいのよ。

905 :774RR :2021/09/25(土) 15:45:15.56 ID:tTFQYoasM.net
横浜のドリームの店長、太りすぎで参考にならん

906 :774RR :2021/09/25(土) 16:23:52.19 ID:xyJUjz6W0.net
足の指の付け根くらいまでが着いていれば足付き悪いとは思わん。

907 :774RR :2021/09/25(土) 17:44:07.05 ID:y/TwoJLi0.net
足付きが悪いのは確かなのに
自分が所有しているものだから
親に目なし、親の欲目の状態になってて
盲目的で正気の沙汰ではないと正直思う

908 :774RR :2021/09/25(土) 18:48:53.77 ID:CgVk2R/xa.net
正直足つきは悪いと思うよ
ジレラランナーに比べればまだいいほうだが

909 :774 :2021/09/25(土) 18:53:46.76 ID:hs2I9BnI0.net
意外と乗れるよと言ってるだけで足つきがいいとは一言も言ってないのなぁ

910 :774RR :2021/09/25(土) 19:02:57.08 ID:bcjZa0CMd.net
アフリカツインよりは足つき良いだろ?

911 :774RR :2021/09/25(土) 21:18:10.84 ID:2Yh0mdzSa.net
バーグマンは足つき良いぞ

912 :774RR :2021/09/26(日) 00:23:23.05 ID:ATzW7FuJ0.net
バーグマンは足付かなかった

913 :774RR :2021/09/26(日) 00:29:19.97 ID:lUT+mzFad.net
自分の短足とチビが全ての原因
まあ欧米人なら余裕だろう

914 :774RR :2021/09/26(日) 18:55:38.49 ID:XDwubGoC0.net
>>902
178あれば足付きは普通レベルだろ

915 :774RR :2021/09/26(日) 21:05:17.23 ID:6xBETbJg0.net
本人は認めたくないけど、短足なんだよ…

916 :774RR :2021/09/27(月) 01:24:24.83 ID:QNIoYcGT0.net
フォルツァで足つき悪いとか言ったら、XMAXはどうなるんだ。

917 :774RR :2021/09/27(月) 01:35:37.67 ID:zFoxps43r.net
FORZA トラコンを試す

ようつべで検索したらトラコン意味あるな

918 :774RR :2021/09/27(月) 19:10:32.44 ID:xwgWnp1gp.net
セルのかかりイマイチなったからバッテリー交換したんやが、あんまり変わらん。モーターかな?一年前モーター変えたとこなんやけど。外したバッテリー12.6v新しくつけたの12.8vとあんま変わらぬし

919 :774RR :2021/09/27(月) 19:27:49.79 ID:xi5dYYJW0.net
プラグ

920 :774RR :2021/09/27(月) 19:38:43.93 ID:ufLUSzUT0.net
XMAXは純正のローダウンが用意されています

921 :774RR :2021/09/27(月) 22:11:02.60 ID:xwgWnp1gp.net
>>919
ありがと。見てみる。

922 :774RR :2021/10/04(月) 16:51:14.53 ID:UVuUpmug0.net
MF10用のパーツ、ずいぶん少なくなったなぁ。

923 :774RR :2021/10/04(月) 18:11:06.82 ID:PMei6f9+a.net
発売から随分経過してるから少なくなるのは仕方ない
在庫を抱えるにも場所も金も掛かるし
都内や横浜を走っててもカスタムされた250少ない、大体がマフラー替えてる位じゃないかな

924 :774RR :2021/10/04(月) 22:31:25.09 ID:G2p22vgE0.net
ボアップして燃料比、その他制御系まで触っとるのは俺ぐらいやろな。もう2台は買えた位金使ったな

925 :774RR :2021/10/05(火) 02:33:20.34 ID:FbCB/Fhka.net
以前マロッシのボアアップにパワーカムシャフトやFCRキャブに入れてたよ

926 :774RR :2021/10/05(火) 12:42:27.95 ID:7cK09xuVM.net
キャブに入れるなんてカックイ〜

927 :774RR :2021/10/05(火) 17:22:43.98 ID:FbCB/Fhka.net
あら記載ミスってたみたい

928 :774RR :2021/10/06(水) 21:33:08.03 ID:rUwZOURNa.net
350入ってこい!

929 :774RR :2021/10/07(木) 16:01:20.80 ID:bwLne+4d0.net
350って車検いるんだよね?
それなら400のがいいなぁ。

930 :774RR :2021/10/07(木) 16:21:17.22 ID:bHvBplpx0.net
スクーターなんか400未満は車券無しにすればいいのに

931 :774RR :2021/10/07(木) 23:26:41.78 ID:cSqHAXY4a.net
車検の有り無しなんてどうでもいい
車検なくても定期点検は必要だし
機械を安全に扱うには当然の事だよね?
結局快適に安全に乗るには車両価格だけでなくて
ある程度の出費は掛かるもの
そんなこと気にして乗りたいバイクに乗れないなんてアホ臭いと思いませんか?
何時までも乗れると思うな女とバイクって言うでしょ?
乗れるうちに好きな女とバイクを楽しむべきだよ
あとで後悔しないためにもね・・・

932 :774RR :2021/10/07(木) 23:30:38.54 ID:gf4GeEWqa.net
それなら車検いらないね

933 :774RR :2021/10/07(木) 23:40:13.42 ID:8pGTnIqzr.net
いるいらないじゃない
自分が欲しいバイクを買えば満足する
女もバイクも金次第

934 :774RR :2021/10/08(金) 03:57:08.55 ID:fYz73EHaa.net
じゃあ無しでいいね

935 :774RR :2021/10/08(金) 04:28:24.77 ID:7eH7B1xE0.net
自分的には車検の費用をはるかに超える費用をかけてパーツ交換、整備してる
から車検は無い方がいいんだが、自分以外のバイカーの無法ぶりを見ると
車検はあったほうがいいんだろうなとは思う。
道路は自分だけが走るもんじゃないからね。
例えば車で車検なくしたら毎日高速で車が止まって渋滞になるぜ。

936 :774RR :2021/10/08(金) 08:31:02.19 ID:Pdo6pV2Gr.net
自分で出来ないのなら金払ってやってもらえ
お前が貧乏なだけの言い訳にしか聞こえないわ

937 :774RR :2021/10/08(金) 13:45:41.60 ID:TM6Nd2X60.net
バカスクブームの時みたいに車検代を気にする世代じゃないのになあ
財布に多少余裕あるおっさんばっかなんだから350も750も日本に持ってこいや

938 :774RR :2021/10/08(金) 14:37:55.28 ID:RhN8H3kSd.net
350は排気量的にも近似値だしエントリーモデルとして若者層にも間口広げる意味で
日本は250に一本化しようってのもまだわからんじゃないけど750はなあ
X-ADVとはジャンルからして違うんだし、価格帯から言っても
車検気にする底辺が買うクラスじゃないんだから国内投入してほしいよなあ

939 :774RR :2021/10/11(月) 00:21:46.18 ID:UowACne50.net
せめてADV350が出ることになったら日本でもそのまま出してほしい

940 :774RR :2021/10/11(月) 06:39:18.22 ID:3BofEIuH0.net
FORZA 400 DCTとか面白そうだけどな。今のホンダにはそんなの出す余裕ないし。まぁ他社もそうだけど。

941 :774RR:2021/10/11(月) 07:53:49.27 .net
日本以外ほぼ需要のない400
しかもDCT積んだらフレームから何から新設計を強いられるため
車重も価格も750と大差なくなるので、ホンダに余裕あるとか以前に
まともな頭がある会社なら出すわけないわな

942 :774RR :2021/10/11(月) 09:36:54.56 ID:xjy7kN6a0.net
>>940
大きさが一回りでかくなりそうで嫌だな。大きさは今のままでいい。

943 :774RR :2021/10/11(月) 09:42:35.71 ID:H+Cmn6fdd.net
フレームマウントになってラゲッジめっちゃ小さくなるよ
まあ分かるけどね

944 :774RR :2021/10/11(月) 10:34:31.83 ID:QWsmaCHP0.net
>>939
出る出るって噂だけで全然出て来ないけどいつ出るんだよADV350

945 :774RR :2021/10/11(月) 10:38:14.04 ID:wuuUObu0a.net
もしやるならNC400の皮だけスクーターのインテグラ400にするやろな
値段は750の差額を参考にする感じで

946 :774RR :2021/10/11(月) 12:29:08.24 ID:LyJAtSKU0.net
そういやBMWのスクーターは何で400なんだろうな?
わざわざ日本のために作ってるとも思えんのだが、、、

947 :774RR:2021/10/11(月) 12:46:02.52 .net
あれ実際は350ccだけどね

948 :774RR:2021/10/11(月) 13:01:56.16 .net
300cc台の排気量は250超から車検があり、400cc超から大型二輪免許が必要になる日本では
すげえ中途半端な排気量に感じるけど海外ではそんな縛りはないし
世界的には日本の250ccクラスのサイズに積めるベストなエンジンて認識なんだろな
軽さと扱いやすさを求められるしそれ以上を望むならTMAXみたいな500ccクラスになるだろう
400なんて向こうの人からしたらそれこそ中途半端な排気量なんだよ

949 :774RR :2021/10/11(月) 15:04:40.97 ID:ZCL8Td2pr.net
日本だと大型のNC750は欧州だと中型に
中型のCB400SFは大型になるから

950 :774RR :2021/10/11(月) 16:31:01.69 ID:88R+4bHI0.net
狭い日本ではそんなに大きい排気量あっても意味無さそう。

951 :774RR :2021/10/11(月) 18:46:07.56 ID:/FEEr6zLr.net
>>950
お前だけは意味ない

952 :774RR :2021/10/11(月) 22:06:03.97 ID:J7LZik/c0.net
インテグラ売れなくて消えたしなあ…

953 :774RR :2021/10/11(月) 23:21:38.40 ID:dYCpQx50a.net
チェーンドライブってのかダサイわ
T-MAXみたくコグベルトでええやん
てかあんなに幅広じゃなくても十分耐久力あるし
ハーレーのぶっといトルクでも全然千切れないからな
押し引き軽くて楽だしメンテ不要でチェーンみたく油でホイール汚れたりしないし5万キロ以上もつし
最近のバイクはファイナル変える必要ないからベルトのがいいのに

954 :774RR :2021/10/12(火) 18:51:33.24 ID:CvF1BpZyd.net
750はいつ発売なの
はよして

955 :774RR:2021/10/12(火) 19:51:54.06 .net
出ないよ〜

956 :774RR :2021/10/13(水) 01:30:08.32 ID:uJ5L90Odr.net
次スレ立てれなかった
出来る人 誰かお願いシマシュ

957 :774RR :2021/10/13(水) 11:28:41.01 ID:Z06KHI4+0.net
はええよ早漏
970踏んだやつだろうが立てるのは

958 :774RR :2021/10/13(水) 11:30:07.89 ID:OlpPv+xgd.net
本当だw

959 :774RR :2021/10/18(月) 00:06:59.22 ID:A3S4x0Zn0.net
MF10を事故で廃車にしてしまった。

で、またフォルツァを買おうと思うのだけど
中古のMF10とMF13どっちがいいかな?

960 :774RR :2021/10/18(月) 01:17:21.32 ID:g5IDh5PQ0.net
>>959
まずは何故事故に遭ってしまったのか、
そしてそれに対して何かできることはあったのかを考えてみては?

961 :774RR :2021/10/18(月) 07:52:32.40 ID:6SVxFSxV0.net
>>959
中古のMF10
これを機にオーパケ、ABS付をかっておけばよい

962 :774RR :2021/10/18(月) 08:50:12.41 ID:1hXpApiod.net
>>959
初代から最新モデルまで入手して並べてニマニマしようぜ?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200