2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26

1 :774RR :2021/05/14(金) 08:52:01.01 ID:hZo6UjGw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616865601/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

343 :774RR :2021/05/22(土) 11:16:19.38 ID:T6Zx4NKC0.net
雪降るところだと春秋だけだね
コスパ悪すぎ

344 :774RR :2021/05/22(土) 11:24:35.57 ID:GlxoY08A0.net
そうか、ほとんど雪なんて降らないからイイ地域だったんだなここは

345 :774RR :2021/05/22(土) 11:41:20.10 ID:3VTp8AFdd.net
真夏の炎天下はダメだけど冬の寒いのは工夫次第で楽しめると思う

346 :774RR :2021/05/22(土) 11:42:25.39 ID:+tcUjaDY0.net
俺は冬の方が嫌いだ

347 :774RR :2021/05/22(土) 12:14:45.53 ID:0gr6Nq7W0.net
天気が良いの羨ましいな〜
こちらは小雨
明日は晴れるらしいから楽しみ

348 :774RR :2021/05/22(土) 12:22:57.25 ID:QN9y6izV0.net
雪降るとこは夏の標高の高いところが最高じゃねーか
雪降らないとこは高いところ行っても暑い

349 :774RR :2021/05/22(土) 13:26:26.53 ID:Pqc5nm5o0.net
夏は夜は走りやすいし、冬は昼間は快適。年中いける。

350 :774RR :2021/05/22(土) 14:27:57.82 ID:PxUo8abTM.net
カブのライトで夜に走るのはおっかないかな...

351 :774RR :2021/05/22(土) 14:48:01.41 ID:jvx10ZyN0.net
>>349
夏の夜なんて虫地獄よw

352 :774RR :2021/05/22(土) 16:03:57.04 ID:vww06T/+0.net
通勤組この話題傍観

353 :774RR :2021/05/22(土) 17:08:00.91 ID:XkzPDvqz0.net
>>352
ツーリングとかしないの?

354 :774RR :2021/05/22(土) 18:12:07.66 ID:TgEIezmAr.net
ツーリングは大型で行く

355 :774RR :2021/05/22(土) 18:54:28.24 ID:T6Zx4NKC0.net
俺は大型バスの運転手

356 :774RR :2021/05/22(土) 20:20:58.35 ID:etpccKYpM.net
>>342
天気良かったのか
俺んとこは朝から雨雲ち覆われて今にも降りそうだったわ
走ったけどなw
お陰で最高の露天風呂見つけた

357 :774RR :2021/05/23(日) 08:27:01.71 ID:WbQWZ2ac0.net
以後誰も発言ないから昨日の写真貼っとくわ
どこかわかる?
https://i.imgur.com/GYE5dxD.jpg

358 :774RR :2021/05/23(日) 08:43:50.54 ID:cEr8f5090.net
>>357
伊豆にある沢田公園露天風呂だよ

359 :774RR :2021/05/23(日) 09:30:52.35 ID:59pIfIYtM.net
>>358
正解!
貸切状態だったよ

360 :774RR :2021/05/23(日) 11:32:42.74 ID:NtMLR6JG0.net
日曜日久々の良い天気

361 :774RR :2021/05/23(日) 21:57:25.68 ID:WbQWZ2ac0.net
どうしたお前ら急に黙っちゃって

362 :774RR :2021/05/23(日) 22:46:45.83 ID:LRGrrnNn0.net
9月には生産終了との噂のクロスカブ
スマートエンジン仕様やディスクブレーキに変わったりするのかな?現行型も好きだけど新型も気になる

363 :774RR :2021/05/23(日) 22:49:07.56 ID:y/Si262s0.net
晴れてたから乗ってたよ
白と緑を見かけた

364 :774RR :2021/05/23(日) 22:51:53.13 ID:y/Si262s0.net
>>362
コンビブレーキがつくくらいだったりして
まあデザインとカラバリは変えないでほしいね

365 :774RR :2021/05/23(日) 23:22:09.29 ID:U/CT2YOC0.net
ディスク+ABS化すると価格が上がってCTとの差別化が出来なくなるな

366 :774RR :2021/05/24(月) 00:41:32.79 ID:Maf7tnnr0.net
>>364
> コンビブレーキがつくくらいだったりして
リヤブレーキワイヤー化か?

367 :774RR :2021/05/24(月) 02:00:06.77 ID:FXoJJ78O0.net
元々カブプロベースってこと考えると、ディスク+ABSみたいにコストかけるとは思えんのよな。コンビブレーキの線はあると思う。

368 :774RR :2021/05/24(月) 07:53:39.43 ID:79KS+w4rd.net
CTを150にして125を廃盤にすればまるっと解決

369 :774RR :2021/05/24(月) 09:12:47.47 ID:XdLR2iR9a.net
そうするとガッツリ差別化できそうね

370 :774RR :2021/05/24(月) 09:15:59.07 ID:3c5r0bO10.net
スーパーカブ110がどうなるのか不明状態だしな

371 :774RR :2021/05/24(月) 11:14:49.31 ID:VYEPABNg0.net
タイカブとJA44は似てるけど細部はいろいろ違うよね。どうして作り分けてるのだろう。
メーターなんかも日本用に機能落とすより共通化する方がコスト的なメリットもありそうに思うけど。

372 :774RR :2021/05/24(月) 13:12:58.20 ID:VZRY0TZp0.net
CT150出るらしいね。125買った奴ら発狂しそうだな。

373 :774RR :2021/05/24(月) 13:18:34.10 ID:BGrNPmZh0.net
2年先ぐらいの予想じゃなかったかな
まだまだイキってられるよ

374 :774RR :2021/05/24(月) 13:21:24.79 ID:/N3fh5Bbr.net
小刻みに排気量増やしていってそのうちCT1600くらいが出るからそれまで待ち

375 :774RR :2021/05/24(月) 13:32:25.36 ID:TE8aVvHw0.net
v型6気筒120psハンターカブ(300kg)
夢が広が…らねえ('A`)

376 :774RR :2021/05/24(月) 13:37:43.51 ID:VzgpnXiq0.net
C125もたった2年でエンジン設計変更になったし
タイホンダ発の小排気量は完全に売り切り使い捨てだな

377 :774RR :2021/05/24(月) 13:49:53.43 ID:azd+51aGM.net
>>376
ボアとストローク以外概ね同じじゃないの?

378 :774RR :2021/05/24(月) 15:00:34.21 ID:6WdvsIG/0.net
CT125がほぼ9馬力だからCT150じゃ11馬力ぐらいじゃね?
これで高速はツライと思うんでCT175ぐらいにして13馬力ぐらいあれば
高速もなんとか

379 :774RR :2021/05/24(月) 15:35:21.96 ID:cNBVxxCwM.net
フレームそのままだったら高速で真っ直ぐ走るのも大変そう

380 :774RR :2021/05/24(月) 16:36:19.83 ID:UjzY3eD2d.net
同じ車種で126cc以上のラインナップのあるヤツなら高速道路走行も考えてあるだろうけど、125cc以下のモデルしかカブは無いからね
出たとしたらフレームから別物だろうね

381 :774RR :2021/05/24(月) 17:22:35.63 ID:VbnCxgFp0.net
それならもうオフ車でええやん、と言いたいとこだけどいつの間にか250も125もオフ車なくなってもーて新車で買えない

382 :774RR :2021/05/24(月) 18:37:56.11 ID:2TlTx0vC0.net
CRFがあるだろ

383 :774RR :2021/05/24(月) 18:51:15.43 ID:0UUcplIsd.net
>>365
だからクロスは、水色がファイナルエディション

384 :774RR :2021/05/24(月) 18:51:20.43 ID:0UUcplIsd.net
>>365
だからクロスは、水色がファイナルエディション

385 :774RR :2021/05/24(月) 18:57:24.19 ID:fBlNB8yw0.net
二度も言った!親父にも言われたこと無いのに!

386 :774RR :2021/05/24(月) 18:58:59.88 ID:fBlNB8yw0.net
ハンターはデカすぎるって言う人結構居るし
クロスは14インチ化して差別化すれば良いと思うの

387 :774RR :2021/05/24(月) 19:26:10.18 ID:JjuNv3vC0.net
ずっと続いてる「何故クロスカブを選んだのか」論争を見てて
自分は何でだったっけなー?と考え直してみた

これだ
https://i.imgur.com/aFwlMpA.jpg

388 :774RR :2021/05/24(月) 19:37:00.76 ID:fdCHQKKD0.net
>>386
ハンターはでけーよ
何か横幅がとにかくでけえ

389 :774RR :2021/05/24(月) 20:12:33.98 ID:VZRY0TZp0.net
ハンター別にキライじゃないけど、車体太いくせにタイヤ細いとかアンバランスなんよな。
全部バランスの美しさはクロスのほうが良いと思う。そこからイジリたければ色々好きに出来るし。
ハンターは形が出来上がりすぎな気がする。

390 :774RR :2021/05/24(月) 20:13:20.43 ID:VZRY0TZp0.net
全体バランスの間違え。すまん

391 :774RR :2021/05/24(月) 20:30:33.95 ID:14DzSBpgM.net
ハンターカブの荷台だけはイイ
あれだけ移設したい

392 :774RR :2021/05/24(月) 20:32:02.98 ID:eWecXLX40.net
ハンターのメットホルダーはどうしてああなった…

393 :774RR :2021/05/24(月) 20:38:11.90 ID:2TlTx0vC0.net
お前ら本当にハンターが好きなんだな
また変なの湧くからハンタースレでやってくれ

394 :774RR :2021/05/24(月) 21:33:27.90 ID:AvDPYUle0.net
クロスカブのメーターを変えたい。
今のメーターが悪い訳ではないのですが、システムヘルメットを被るとかなり頭を動かさないと見えません
図体がデカく目線が高いのもありますが、とにかく視認し難いです。
今の純正メーターを生かしつつ、追加でメーターを付ける方法は無いでしょうか?
あまり無茶な物は無理ですがアドバイスやお勧めメーターが有ったら教えて下さい

395 :774RR :2021/05/24(月) 21:39:01.36 ID:YJCjbo610.net
良くわからんけどメーターの位置が悪くて見えづらいってこと?
だったらステーかなんかで位置をずらしたらいいんじゃね?

396 :774RR :2021/05/25(火) 01:32:18.81 ID:HxEfUK430.net
まず、ヘルメットのかぶり方と乗車姿勢を見直しては。ハンターカブと違ってクロスカブのメーターは見やすいよ。

397 :774RR :2021/05/25(火) 01:53:50.00 ID:nWsPz9lA0.net
デイトナのマルチバーにスマホ付けてナビにしてた時は視点移動が大きすぎてイライラしてたから、あの感覚かね。
でもメーターってそんなしょっちゅう見るかなあ。
仮に連動する別メーター付けれたとしても手間と金額に見あってない気がするけどな。

398 :774RR :2021/05/25(火) 02:07:34.09 ID:TdU02MnB0.net
カブの乗車姿勢上無理にもホドがある
あのシンプルなメーターの何を見たいのか?
走行中なら速度くらいしかわからんだろうに

399 :774RR :2021/05/25(火) 03:08:13.46 ID:VDH44GfW0.net
>>391
プレスで作ってるのかフックがダメそうだった
ホムセン箱のせるなら安定していいかもね

400 :774RR :2021/05/25(火) 08:05:16.80 ID:vYegofIt0.net
メータが見にくいとか185p超えてそうだな、
座布団もかましてねーかそれ?

401 :774RR :2021/05/25(火) 08:08:18.77 ID:CkONduJmM.net
身長186センチだけどフルフェイスかぶってもメーターちゃんと見えるぞ。

402 :774RR :2021/05/25(火) 08:11:36.53 ID:t1GVrf3Y0.net
exzeroだけどアゴが邪魔で確かに見えにくい

でもそんなにメーター見るか?

403 :774RR :2021/05/25(火) 08:24:44.72 ID:LjPQUfpf0.net
>>391
馬鹿でかい荷台がどれだけ邪魔か判ってればアレは選ばない
ツーリングセローに乗ってたけど
クソでかい荷台に何度膝をぶつけてのたうち回ったか判らん

404 :774RR :2021/05/25(火) 08:25:03.74 ID:RxBpOrIz0.net
メーターずらすのは大変だけどスピードメーターぐらいなら後付であるでしょ。

405 :774RR :2021/05/25(火) 08:27:40.47 ID:RxBpOrIz0.net
>>403
あれに膝をぶつけるってどういう状況でそうなるんだ?
またがるとき?

406 :774RR :2021/05/25(火) 08:30:05.40 ID:ik6X1DpbM.net
2000円ぐらいの自転車用コンピュータに速度計機能はないのかな。あれで済むなら1番簡単そう。

407 :774RR :2021/05/25(火) 08:36:17.40 ID:/oGXnxRU0.net
うちのクロスカブはプロキャリア仕様だからハンターのより大きいけど邪魔じゃないよ。便利だし格好いい。

408 :774RR :2021/05/25(火) 08:46:02.50 ID:dGty5gdF0.net
そういえばクロスカブ載っててYouTubeのチャンネルやってる人がキチガイに走行中に蹴られそうになってニュースになってたな
ドラレコつけるか真面目に迷う

409 :774RR :2021/05/25(火) 08:46:26.20 ID:EG5qeIo+0.net
GPS付中華サイコンなら安いし速度測れるし時計代わりにもなるし、走行ログ取れるしいいんじゃね

410 :774RR :2021/05/25(火) 08:49:30.72 ID:EG5qeIo+0.net
サービスチェック用カプラーからODB2に変換してODB2メーターでもありかな
速度だけじゃなくてタコも油温も取れそう
やってるやついる?

411 :774RR :2021/05/25(火) 09:16:13.61 ID:+1XX0hf80.net
スピードケーブルにデイトナのパルス変換するヤツ噛ませれば?
それなら今のメーターは動いたままでデジタルで車速パルス取れるから、あとはミラーと共締めのバーつけりゃ後は好きなメーターつくでしょ。

412 :774RR :2021/05/25(火) 10:01:42.45 ID:Am5P4IHa0.net
ベトナムキャリア
つけてます?

413 :774RR :2021/05/25(火) 10:38:08.23 ID:lMWxq3Jj0.net
>>406
あれはフロントフォークに計測器とスポークに着けたマグネットで速度を検知する仕組み

414 :774RR :2021/05/25(火) 10:40:03.03 ID:lMWxq3Jj0.net
>>408
反応を見てたが歩行者の横を通るのにスピードを落としていないとか
オッサンはバイクが近づいて来たらやってやろうと準備してたんじゃないかとか

415 :774RR :2021/05/25(火) 11:25:05.24 ID:LjPQUfpf0.net
>>405
林道に入って乗ったり降りたりワチャワチャしてるときにぶつけるんだよ
平常時に荷台を意識して足あげるぶんには当たらない
乗降時は常に「ここにでかいキャリアがある」と意識してないと引っ掛ける

416 :774RR :2021/05/25(火) 12:25:01.60 ID:0XBei8uWM.net
蹴られるやつは徐行しないからだろ
狭い林道で歩行者の横走るなら徐行が常識

417 :774RR :2021/05/25(火) 12:28:44.79 ID:/oGXnxRU0.net
だからバイクの大きな荷台はすべて駄目となった訳か。納得。

418 :774RR :2021/05/25(火) 13:01:28.86 ID:eK42aoYoM.net
>>408
中華アクションカメラ買ってヘルメットに付けてる
「私撮ってますよ」感が出て、煽られることも無くなった気がする

419 :774RR :2021/05/25(火) 14:44:09.77 ID:/N9mPgW8M.net
ベトキャリって後ろに荷物積んでると前から跨いで降りるとき引っ掛けちゃわないの?付けてなくても時々足を軽く擦っちゃうんだけど。
なので俺は小さめのハンドルバッグ付けてる。

420 :774RR :2021/05/25(火) 14:56:19.35 ID:LjPQUfpf0.net
>>408
もろ地元で笑ったw
まあキチガイの行動はなんでか判らないからキチガイなんで

421 :774RR :2021/05/25(火) 17:57:19.51 ID:4YI9tUpH0.net
>>416
動画よくみてみ、スピード出てないだろ。つか、バイク見えたら即攻撃体制ななってる。
その前に通ったチャリにも唾吐きかけてるみたいだよ。

422 :774RR :2021/05/25(火) 20:00:19.70 ID:xrRlf1DPd.net
茨城県猿島郡境町だと、未だに暴走族がウヨウヨしていてどんだけ爆音だしてパトカーの横や境警察の前を通過しても何もお咎めなし。
流石!茨城県猿島郡境町
警察も手を出さない暴走族国立保護区

423 :774RR :2021/05/25(火) 20:00:25.30 ID:xrRlf1DPd.net
茨城県猿島郡境町だと、未だに暴走族がウヨウヨしていてどんだけ爆音だしてパトカーの横や境警察の前を通過しても何もお咎めなし。
流石!茨城県猿島郡境町
警察も手を出さない暴走族国立保護区

424 :774RR :2021/05/25(火) 20:00:46.49 ID:xrRlf1DPd.net
すまん
二度打ちした
すまん

425 :774RR :2021/05/25(火) 20:07:56.16 ID:feFnPTQP0.net
茨城県南だがクロスの納車待ち
まあ絶滅危惧種だから生暖かい目でw

426 :774RR :2021/05/26(水) 07:46:41.13 ID:XIpYi7hVd.net
絶滅危惧種と言うより、根絶推奨種では?

427 :774RR :2021/05/26(水) 08:58:11.53 ID:1qjcy8hhr.net
クロスカブでパラリラパラリラw

428 :774RR :2021/05/26(水) 09:53:55.10 ID:QuThDSai0.net
夜中で車通り少ない道でこの前見かけたら爆音でパラリラやってるけどちゃんと信号守ってたわ

429 :774RR :2021/05/26(水) 10:09:47.57 ID:ne11IzrF0.net
絶茨城南西は滅危惧種の保護区域かな。

430 :774RR :2021/05/26(水) 14:05:55.84 ID:2xEeYsj60.net
おなじイバラギでもつくばや守谷、取手あたりはすごい発展してるのにな

431 :774RR :2021/05/26(水) 14:18:49.87 ID:w97z4h2TF.net
前に珍走が、友部JCTをコール切りながらグルグルしてんの見かけて、流石茨城は違うな!と感動した。

432 :774RR :2021/05/26(水) 16:39:29.64 ID:UZ91W6sX0.net
四国に走り行った時、モンキー、グロムとかをイジリまくって珍走してる高校生くらいの集団を何度か見てびっくりしたんだけど、ああいうの流行ってんのかな

CBXとかFXの旧車イジって1-3台でつるんで乗ってるのはおっさんばっかだったな

433 :774RR :2021/05/26(水) 17:19:43.98 ID:yTu1GOtB0.net
CBXとかFXの旧車なんて高校生とかには買えんやろ
盗むんだったらともかく

434 :774RR :2021/05/26(水) 17:31:33.84 ID:UZ91W6sX0.net
いや高い旧車は無理としても、原付2種で集団珍走ってのが今は良くある形なんか?と思って。

435 :774RR :2021/05/26(水) 17:34:52.57 ID:QuThDSai0.net
モンキーやエイプの珍走って前から結構いないか?
「前」がどれくらい前の事なのはしらんが

436 :774RR :2021/05/26(水) 17:40:59.93 ID:ZmEe6Nxar.net
若い子のエイプ暴走族は昔からいるな
大昔で言えばダックスとかに相当する

CBXとかFXなんて100〜250万円するのに若い子が乗れる訳ない
乗ってるのは40代50代の初老ばかり
初老が昼間から集団で暴走してる情けない時代だよ

437 :774RR :2021/05/26(水) 21:51:49.27 ID:G/HeJ65a0.net
>>434
少し前の原1スクーター改造して乗ってた連中が原2スクーター改造して乗ってるな.

438 :774RR :2021/05/26(水) 23:00:23.70 ID:UZ91W6sX0.net
はえー。
都内だと若い子の珍走自体見ないから、原付2種の集団珍走って結構びっくりしたわ。

439 :774RR :2021/05/26(水) 23:49:30.37 ID:NRizBrTOa.net
>>438
そういう走りやって奴って「ここは田舎ですよ」って自己紹介してるようなもんだよな

440 :774RR :2021/05/27(木) 01:21:34.68 ID:7wc1X4W4M.net
東京でも珍走は見るけど若いのが250ネイキッドに乗ってるイメージ。

441 :774RR :2021/05/27(木) 08:16:13.20 ID:bK7UZ1za0.net
モンキ125でも中古最安値が35万とかするのな
そんなの買えるとか今のガキは金もってるなあ

442 :774RR :2021/05/27(木) 08:54:08.79 ID:LVdb8qerd.net
珍走団いまだにいるのか。茨城こわいな。もう馬鹿にしません。県内を2度と走りません。許してください

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200