2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26

1 :774RR :2021/05/14(金) 08:52:01.01 ID:hZo6UjGw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616865601/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

539 :774RR :2021/05/31(月) 15:30:31.48 ID:vJACDoI70.net
ニュートラル入れ忘れたまま降車してちょっと動かそうとしたらあわわわわ・・・なんて

540 :774RR :2021/05/31(月) 15:46:26.89 ID:kvUNtB9r0.net
延長リアキャリアの黒が在庫ないなー。

541 :774RR :2021/05/31(月) 16:36:36.50 ID:agTQf7zhd.net
えっと普通スピード落とす時はまずアクセル戻してからブレーキ握りますよね?
アクセル開けたままブレーキって車でいうところの左足ブレーキってやつですか?

542 :774RR :2021/05/31(月) 16:44:50.91 ID:KBaD75Eb0.net
反射的にまずブレーキを握っちゃうんだよ。
普通のバイクならクラッチも切るから大きな問題にはならない。
まあもちろん下手した運転だけどな

543 :774RR :2021/05/31(月) 16:46:59.86 ID:PZYa9cJv0.net
>>533
なんかもう昔過ぎて忘れたw

544 :774RR :2021/05/31(月) 17:11:06.67 ID:E2JFc5sea.net
>>542
下手って言われるとそれまでなんだけどわかるw 普通のマニュアル車なら左手でクラッチも握るから問題ないんだけど左足でクラッチ踏むアクションに慣れない下手だからw

545 :774RR :2021/05/31(月) 17:46:23.58 ID:w5JbEjKj0.net
アクセルが戻りきらないのはグローブがちょっと大きいんじゃない?
フロント握ったときに回転数上がってるだろう、

546 :774RR :2021/05/31(月) 18:22:10.35 ID:kvUNtB9r0.net
>>495
限定色つくったら、現行は生産終了みたいよ?
熊本は秋から郵政カブで手一杯。
次モデルは環境・安全対策して来春?
手には入りやすいけど、早めに注文したほうが良いかも、下手すると次モデルまで待つ羽目になる

547 :774RR :2021/05/31(月) 18:32:31.50 ID:IlDqYUs0r.net
YouTube見てたらクロスカブで岩場みたいな悪路をスゴい走りしてるのがあったな、あれヤバい

548 :774RR :2021/05/31(月) 21:40:25.56 ID:q2nLYQtna.net
オフ車乗りの中には頭のネジ抜けたままのやつがいるからなあ。
あっという間にボロボロだぜ、ああいうのは見ててカブが哀れに思えてくる

549 :774RR :2021/05/31(月) 21:45:32.83 ID:/nONpzfk0.net
まぁ所詮道具だからね、他人の使い方にとやかく言うのも野暮だよ

550 :774RR :2021/05/31(月) 23:45:21.30 ID:nxhfrRre0.net
傷だらけのオフ車ほどかっこいいもんはないだろ

551 :774RR :2021/06/01(火) 08:19:21.11 ID:SN/uN07C0.net
傷はしょうがないが何時までも洗車しない泥は勲章とか言ってる奴は私生活も臭そう

552 :774RR :2021/06/01(火) 09:09:30.66 ID:KgeL1BJ30.net
ステップバーと右足フットブレーキって当たってます?

553 :774RR :2021/06/01(火) 10:14:36.84 ID:SN/uN07C0.net
アジャスターとブレーキスイッチのスプリングで引っ張られてるからステップがストッパーを担ってる状態
ドラムのライナー面と同様にリアはステップの鉄も削れてへこんでくるとアジャスター調整がどんどんきつくなって行くから

554 :774RR :2021/06/01(火) 11:33:14.91 ID:O18XCc4PM.net
削れる要素ある?

555 :774RR :2021/06/01(火) 12:46:36.65 ID:AIWAnbLtp.net
ハンターカブのスレでも似た様な質問したんですが
車を売ってバイクでの通勤片道10キロの生活
これは現実的に厳しいと思いますか?
まだ2輪の免許すら持ってませんが、カブ系に乗りたい願望があります
雨の日なんかは必ずじゃないですが家族の軽自動車が使える場合あり
今は40代なんですが、クルマ趣味もお腹いっぱいでバイクにで気楽になんて考えてますが甘い考えでしょうか?

556 :774RR :2021/06/01(火) 13:00:44.34 ID:pMiQFyEar.net
>>555
話がふわっとしすぎて何が聞きたいのかさっぱりわからん
何が厳しいと思ってるんだよ?

片道14km20分の通勤で使ってるけど特に不便を感じたことはない
冬は勿論、春秋でも朝晩はそれなりに防備しないとクソ寒いくらいか

557 :774RR :2021/06/01(火) 13:13:01.74 ID:fbAeQ8GwM.net
泥は勲章だろ
何言ってんだ

558 :774RR :2021/06/01(火) 13:16:50.43 ID:fbAeQ8GwM.net
ハンカバグリヒ風防完備しろ
ただしレッグシールド付けたら破門な

559 :774RR :2021/06/01(火) 13:17:51.07 ID:zDIvmqwud.net
>>555
同じように毎日片道10kmの通勤に使ってますが何も問題ないと思いますよ
雨降ったら車か公共交通機関
寒さにはそれなりの対策は必要ですけど10km30分ぐらいならなんとでもなります

560 :774RR :2021/06/01(火) 13:21:23.30 ID:0VLfve750.net
>>555
ずっとクルマ趣味でバイク乗った事ないとそんな不安もあるんだろうな
俺も30代までクルマ一筋バイク嫌いだったけど、食わず嫌いだと知った

40代ならまだ間に合う。バイクの楽しさを知るとクルマなんて単なる移動手段に過ぎないという気さえしてくる

561 :774RR :2021/06/01(火) 13:29:43.28 ID:pMiQFyEar.net
レッグシールドはダサいって言う人いるけどさ
実際カブ乗って小石とか虫がシールドに当たってコンコン音してるの聞いてると
イイ仕事してんなーって思うんだが
ちょっとした雨で腿膝がビッショリなんてこともないし

562 :774RR :2021/06/01(火) 13:32:27.96 ID:XXZh2Ksg0.net
>>555
すでにいくつもレスがついてますが何の問題も無いと思います
10kmなんて自転車(ロード)でも丁度良い距離だし
ただ一点、バイクは決して気楽な乗り物ではありません
それさえ気をつければ車よりもずっと毎日が楽しくなる乗り物です

563 :774RR :2021/06/01(火) 13:41:42.74 ID:cTIiMVDJ0.net
別に車を売らなくてもカブぐらい買えばいいじゃん
なんで車売る必要があるのかそっちのほうが判らん

564 :774RR :2021/06/01(火) 13:50:40.02 ID:AIWAnbLtp.net
>>563

> 別に車を売らなくてもカブぐらい買えばいいじゃん
> なんで車売る必要があるのかそっちのほうが判らん

自分もできるなら、それが良いのですが
クルマ(マツダロードスター )を持ってると底無しにパーツに金を投入してしまいまして
それを終わりにしたいって考えもありますし
後は家族を納得させるには手放して引き換えにしか納得させれないとかも有ります
普通二輪免許を考えてまして、カブからの増車なんかも将来的に考えてます

565 :774RR :2021/06/01(火) 13:56:43.31 ID:fbAeQ8GwM.net
答えて損したw

566 :774RR :2021/06/01(火) 14:15:09.55 ID:cTIiMVDJ0.net
>>564
そもそも車のパーツに金を投入しなけりゃいいだけの話じゃん
なんで我慢できないの?買い物依存症なの?
車売ったところでカブを買ったら「また新しいおもちゃを買った」と思われるだけじゃん

クロスカブだってパーツを買い始めたらあっという間にもう2台買えるぐらい金突っ込むよ?

567 :774RR :2021/06/01(火) 14:17:59.67 ID:Ps7JenyV0.net
赤にレッグシールドつけると結構可愛いなと思った

https://i.imgur.com/IByeNaB.jpg

568 :774RR :2021/06/01(火) 14:20:30.57 ID:AIWAnbLtp.net
>>566
おっしゃる通りです
依存性なんかもです、過去のクルマは必ずカスタマイズしてます
バイクも恐らくパーツ投入とかすると思いますが、車に比べたら比較的に安いですよね
クルマだと解ってますが洒落にならない額になるので、ここらで環境を変えたいってのはダメでしょうか..

569 :774RR :2021/06/01(火) 14:24:56.95 ID:n7ekGdXLM.net
>>567
コレはコレで好き

570 :774RR :2021/06/01(火) 14:25:46.20 ID:qCBnlyqd0.net
スロットルアシスト付けてる人いる?
あるとロングツーリングの時に楽になるんだろうか?
むしろ邪魔そうにも見えるんだけど

571 :774RR :2021/06/01(火) 14:33:26.60 ID:qt7Xco1E0.net
40にもなって自己管理もできないとか痛すぎる
どうせカブ買ってもパーツやら装備やらあれが足りないこれが足り無いって散財するんだろうから好きにしろよ

572 :774RR :2021/06/01(火) 14:43:12.63 ID:AIWAnbLtp.net
散財
確かにそうなんですが、でも自分の小遣いの中で(月7万)弄ってるんだけど世間的には散財になるんでしょうね
反省しますw

573 :774RR :2021/06/01(火) 14:56:16.21 ID:EvHhC1Raa.net
結局何が言いたいのかわからん
それに通勤が厳しいかどうかなんて地域や環境、本人次第で全然違う
他人に何かを指摘されてごちゃごちゃ言うなら自分のことは自分で決めろよ
子供じゃあるまいし

574 :774RR :2021/06/01(火) 15:34:10.20 ID:qUsoAUH40.net
>555
まず通勤だけど10km程度なら
冬でもハンドルカバーとワークマン程度で大丈夫
出掛けた後で降られると厄介だけどこれもイージスでOK

通勤をしてみて
そして休みにちょっとツーリングでもして
それから車を売るかクロスカブを選ぶか
決めれば良いと思う

カブは弄るのも確かに楽しいけど
それより走るのが楽しいバイクだよ
弄るのは限度があるけど
走るのは何処までも行ける

575 :774RR :2021/06/01(火) 16:17:24.85 ID:zDIvmqwud.net
ま、時間が際限なくあれば、だけどな

576 :774RR :2021/06/01(火) 16:23:20.75 ID:Ps7JenyV0.net
よほどこれに乗りたいとかじゃなければ通勤用に買うのはオススメせん

577 :774RR :2021/06/01(火) 16:38:16.34 ID:IhNrmKEod.net
月7万円は半年毎にカブが1台買える額じゃないか。

578 :774RR :2021/06/01(火) 17:08:52.42 ID:AIWAnbLtp.net
>>577

> 月7万円は半年毎にカブが1台買える額じゃないか。

それが全部余ればですけど
現実はそこから昼飯代、コーヒー代など後はガソリン代、任意保険費用など
これらで4マンは消えてると思われ

これがバイクになればガソリン代減、任意保険もファミリーバイク特約で下がりますから、かなり楽になるかなとも

579 :774RR :2021/06/01(火) 17:20:00.16 ID:jFt13c7L0.net
>>568
ハンタースレにも色々書いてましたが、、、
恐らく車同様に改造する事になるかと思いますが、バイクは転んだだけで命を落とし、他人にも迷惑をかける可能性が有ります。
軽はずみな改造を止められないのであれば、諦めるのも手かと。

580 :774RR :2021/06/01(火) 17:42:47.28 ID:SN/uN07C0.net
>>554
普通に削れるから安心しな
>>557
きったねぇバイクだな、

581 :774RR :2021/06/01(火) 18:15:12.51 ID:99wjPA8r0.net
>>578
弄りようのない、古いアルトでも買えば?

582 :774RR :2021/06/01(火) 18:20:00.80 ID:992tfLJdr.net
隙あらば自分語り
40にもなって面倒くさいやつだな
お前の家計なんか知ったこっちゃない
欲しけりゃ買えよ

583 :774RR :2021/06/01(火) 19:20:37.29 ID:mEnTXLNU0.net
スレチ甚だしい
マジでめんどくせー、吐き気がする
てめえの日記にでも書いてろ

584 :774RR :2021/06/01(火) 19:32:39.13 ID:nk5MTzrM0.net
サイドスタンドの接地面積を広げるアイテムってないですか?
マンションの間のビル風によってスタンド側に転倒する荒技をするのでその対応にと。
今はスタンドのしたに300×300 20ミリの庭に敷く樹脂タイルを敷いて居ますが見た目が良くないのと、乗るときはタイルを片付けないといけないのが地味に面倒クロスカブ110のサイドスタンドは短いせいかやたら傾くし、支点がバイク本体に近過ぎる気がします

585 :774RR :2021/06/01(火) 20:00:33.94 ID:kjw2tr6G0.net
モトブランのパワースタンドはどうよ

586 :774RR :2021/06/01(火) 20:19:17.55 ID:juQ07LiKM.net
>>584
あるよ
https://www.webike.net/sd/24172619/

でも高杉だから
中華の安物を探すか
自作するって方法もあるよ

587 :774RR :2021/06/01(火) 20:22:49.86 ID:vmhtb+ic0.net
>>570
60〜70で巡航なら楽。信号多い道は邪魔 とりあえずバックに一個入れてある。

588 :774RR :2021/06/01(火) 21:51:01.92 ID:nk5MTzrM0.net
有益情報ありがとうございます
>585
パワースタンドは重心をやや後ろ側になるところが良いですね
実際、ノーマルのサイドスタンドを立てて荷台を引っ張ると簡単に転倒しそうになりましから。
>586
スタンド自体の面積を広げる商品もあるのですね
値段は確かにお高めかも知れませんがこちらも気に入りました。
台風シーズンになる前に夏の賞与で両方購入と言う無謀な夢が広がりました

589 :774RR :2021/06/02(水) 00:10:22.41 ID:8rH+VT3uM.net
今日、下限ギリギリだーと思って焦って給油したのに3.7リットルしか入らんくてずっこけ

590 :774RR :2021/06/02(水) 00:57:41.08 ID:6DOHJXLr0.net
自分200kmを目処に給油してる。
覚えなくてもメーターで判るので簡単。

591 :774RR :2021/06/02(水) 07:41:29.94 ID:fQCKbkKH0.net
>>584
NC750Xのスタンド流用取付とスタントエンド取付でOK

592 :774RR :2021/06/02(水) 13:14:17.18 ID:1u8jXdfEM.net
皆さんヘルメットは何被ってますか?

593 :774RR :2021/06/02(水) 13:25:33.43 ID:1sYCGG4xd.net
普段はツアクロ
ロンツーはVZ-RAM

594 :774RR :2021/06/02(水) 13:33:58.14 ID:TTMVryVV0.net
アストラルX

595 :774RR :2021/06/02(水) 13:39:59.79 ID:3/rEtoj40.net
アストラルXはちょいオーバースペック気味

596 :774RR :2021/06/02(水) 13:41:59.57 ID:TTMVryVV0.net
>>595
大型と兼用だからね

597 :774RR :2021/06/02(水) 13:42:24.60 ID:LHdnkgxR0.net
リードのムース

598 :774RR :2021/06/02(水) 14:07:12.34 ID:FFbKFM5f0.net
VZ-RAM PLUS

599 :774RR :2021/06/02(水) 16:11:18.85 ID:X792DZnad.net
OGK FF4
Nolan N70-2GT

600 :774RR :2021/06/02(水) 16:18:23.28 ID:X792DZnad.net
youtubeの人がレッグシールドとカブプロのキャリア&カゴを取り付けてスーパークロスカブPROと呼んでるの面白かった。

レッグシールドつけた人、燃費がどう変わったか教えて。悪くなるのかね?

601 :774RR :2021/06/02(水) 17:09:43.99 ID:IjXQK7T9r.net
スーパークロスカブPROならカブ110プロ買ったほうが安いんじゃないか

602 :774RR :2021/06/02(水) 17:57:29.80 ID:LGbP+CP00.net
>>601
プロは定員一人
タンデムする予定があったら無理
まあお巡りさんに止められても気が付かないだろうがw

603 :774RR :2021/06/02(水) 19:09:28.60 ID:odglBdsE0.net
>>555
寒さと暑さと雨が大丈夫なら。

604 :774RR :2021/06/03(木) 11:51:22.89 ID:S2w5IF9Y0.net
>600
PRO仕様でも車輪がデカイから走破性向上するね
究極の世紀末救世主バイク

605 :774RR :2021/06/03(木) 15:51:47.18 ID:uYTJNjcWd.net
>>601
カブプロのタイヤを交換するのとどちらが安いかな。

606 :774RR :2021/06/03(木) 17:00:24.29 ID:syrY9Izb0.net
カブプロは最低地上高がフィットのFFぐらいしかないぞ?
クロスカブだったらフィットの4WDぐらいの最低地上高がある

607 :774RR :2021/06/03(木) 17:42:20.06 ID:k5KkrUleF.net
別に好きにすれば良いと思うが?
クロスカブはそれが許されるバイクだし

608 :774RR :2021/06/03(木) 20:21:01.48 ID:TDBKiGw/0.net
>>601
カブプロに17インチホイールつけるのとどっちが安くつくか?だろね.

609 :774RR :2021/06/03(木) 23:24:51.58 ID:kHpU8kUN0.net
IRCのオフタイヤが全然売ってないな

610 :774RR :2021/06/03(木) 23:53:34.13 ID:MShcmosp0.net
FB3のことか?
アレはやめとけ
悪いことは言わん

611 :774RR :2021/06/04(金) 00:49:19.63 ID:raGMR4nj0.net
駅の原二OK駐輪場って、
定期買ったら家の駐輪場がわりに使っていいのかな?

612 :774RR :2021/06/04(金) 01:09:54.99 ID:Rb82uK+/0.net
みんなやってるわ

613 :774RR :2021/06/04(金) 02:44:56.00 ID:CspiO2cUM.net
帰り雨降ったときとかは置きっぱなしでバスで帰ったりするわ うちのとこは屋根付き駅前駐輪場だから何かと助かってる 管理人のおっちゃんもカブ乗りだから仲良くなってしまったわ

614 :774RR :2021/06/04(金) 02:52:46.17 ID:I8539CE9r.net
駅の駐輪場でバイク用カバー掛けて奴www

615 :774RR :2021/06/04(金) 14:40:01.66 ID:Se3e/3mcd.net
駐輪場て大抵有料だと思うけど月極契約したらって話かな?

616 :774RR :2021/06/04(金) 14:59:47.54 ID:HAKW7oriM.net
>定期買ったら
って言ってるやろ

617 :774RR :2021/06/04(金) 17:26:15.26 ID:2R5hs5G0r.net
駅前の駐輪場は原付が屋根なし年5千円で屋根あり年1万円ってところだったな

618 :774RR :2021/06/04(金) 19:46:30.20 ID:Se3e/3mcd.net
定期券といったら電車と思い。

619 :774RR :2021/06/04(金) 20:32:55.93 ID:XPHp0wbl0.net
価格コムでクロスカブからモンキーに乗り換えてケツの痛み減ったって人いるけどそうなの?

620 :774RR :2021/06/04(金) 21:46:07.27 ID:xp2NTptB0.net
>>619
ロード海苔にはけつの痛みなど無いからわからん

621 :774RR :2021/06/04(金) 21:57:01.09 ID:HBWURAGE0.net
ロード海苔って何?

622 :774RR :2021/06/04(金) 22:22:32.50 ID:XNVEXVLK0.net
チャリンカスのことだろ

623 :774RR :2021/06/04(金) 22:36:27.00 ID:bzVppv2y0.net
>>617
同じぐらいと思ったら
うちは年間の値段だったわ…

624 :774RR :2021/06/04(金) 22:36:57.07 ID:bzVppv2y0.net
と思ったら同じだったわ…

625 :774RR :2021/06/04(金) 23:12:18.02 ID:uwA9ZXMHa.net
カブのシートでケツが痛い痛い言ってるのは痔主

626 :774RR :2021/06/04(金) 23:18:58.34 ID:xp2NTptB0.net
CB1100無印〜CB1100ブラックスタイル〜CB1100RS〜2021CB1300SFと乗り継いで、
追加でクロス110の7月納車待ちなんだけど、
まあ一度も痛かった事ないから大丈夫だろ、痔もまだ無い。

627 :774RR :2021/06/04(金) 23:35:42.00 ID:oeH/ZesY0.net
フロントスプロケット周りからオイルがしみてる気がする。
カウンターシャフトオイルシールって何買えばいいの?

628 :774RR :2021/06/05(土) 00:12:48.82 ID:rAdPxAsh0.net
株主で地主かよ
控えめに言ってアウト

629 :774RR :2021/06/05(土) 10:28:24.01 ID:5SGVf/Hu0.net
控え目じゃなきゃなんて言うんだ?

630 :774RR :2021/06/05(土) 11:05:38.81 ID:iAYIhpad0.net
徒歩で肛門科行け?

631 :774RR :2021/06/05(土) 15:30:48.94 ID:iAYIhpad0.net
クロスカブ7月分が26日に到着予定
他のカラーもそのぐらいなのかね

632 :774RR :2021/06/05(土) 16:21:40.73 ID:CRWnIPfhp.net
プコブルーが待ち遠しいぜ

633 :774RR :2021/06/05(土) 16:37:08.64 ID:0m9ay1cv0.net
プコブルーにオッサンが乗ってたら萎えるな
若い娘の購入希望者に譲ってやれ

634 :774RR :2021/06/05(土) 16:41:11.55 ID:zH1NdNYX0.net
>>611
俺も引越すから考えてるんだけど、盗難とか怖くて未だに迷ってるわ… やってる人防犯どうしてる??

635 :774RR :2021/06/05(土) 17:08:57.60 ID:0sE3zwZ1d.net
まあ痛車仕様が似合う色ではあるな>プコブルー

636 :774RR :2021/06/05(土) 18:55:06.32 ID:IDHGfa5w0.net
>>631
6/26?
プコブルーは完売だったから黄色にしたけど。
今のモデルはプコブルーで生産止めるっぽいね。

637 :774RR :2021/06/05(土) 20:00:11.03 ID:72rDCS4la.net
もう出回らない?
これから先の分は予約でいっぱいかな?

638 :774RR :2021/06/05(土) 20:37:23.19 ID:IDHGfa5w0.net
>>637
どうだろ?
限定色作ったら、来年春の次モデルって噂。
安全対策(ABSかコンビブレーキ)と環境対応だと。
少し値段上がるのかな?

639 :774RR :2021/06/05(土) 20:56:24.18 ID:SAqt+MZ/0.net
近所で5000kmで綺麗な中古があるんだけど、
新品と値段変わらないから迷う。
7月ぐらいに入荷しそうな気もするし。

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200