2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/05/14(金) 17:27:52.64 ID:HECAgAPNa.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :774RR :2021/05/31(月) 10:42:09.83 ID:X6JwRMQr0.net
>>240
見た目は不満。重そうなほうが車軸に付いてるのはちょっといや。
まあ、人によってはとか、走り方によってはとか言い出したらドラムブレーキでも十分とか言う議論にもなりかねない。

242 :774RR :2021/05/31(月) 10:44:36.79 ID:QH+BZkiH0.net
自分自身サスとか気にしたことなかったしあまり飛ばさない
前に乗ってたバイクはSSだった

07は柔らかい乗り味なんだけど路面の悪いところは怖いんだよ
SSだと硬めの乗り味だけど、跳ねてもなんとかなる感じがするんだけどね。

変えたら乗ってて楽だし疲れない
もちろんボヨンボヨンはかなり減る
道路の縦溝が怖く無くなったのはビックリだ
問題はフロントもなんとかしたくなるということだ

243 :774RR :2021/05/31(月) 11:03:54.08 ID:0ySRd6lpM.net
残念ながら、足に関しては07はライバル車のSV650やZ650と比べてもダメなんだよね。
サス換えないなら正直他のバイク買った方がいいと思う。

244 :774RR :2021/05/31(月) 11:40:05.98 ID:EozmH6/SM.net
初期型に試乗して現行を買ったがシートが前傾してるせいもあるかもしれないが初期型と現行では乗り味が結構違うように感じた

245 :774RR :2021/05/31(月) 12:01:01.97 ID:USCc2cepM.net
サスもシートも変わってるからねぇ

246 :774RR :2021/05/31(月) 12:41:49.65 ID:6TkUPkx0a.net
初期型だけど言うてそんなに悪くないぞ、使い方・乗り方によるんじゃね?

247 :774RR :2021/05/31(月) 13:28:48.83 ID:rOLquN9Zd.net
タイヤの銘柄でもサスの仕事量変わってくるから
サス変えるお金ない人は、まずタイヤを良いやつにしてみるといい

248 :774RR :2021/05/31(月) 13:34:57.66 ID:QH+BZkiH0.net
ロード5あたりは良いタイヤといえる?
ハイグリップ系の方がいいのかな?

249 :774RR :2021/05/31(月) 14:02:21.35 ID:/dbCyAFxd.net
そう言えばタイヤをパワー5にしたらあんまり跳ねなくなった気がする。
まあ、酔っててロード5と間違えただけなんだが。
結果オーライ。

250 :774RR :2021/05/31(月) 18:43:39.95 ID:PTi5dDhi0.net
銘柄言うと、オーバースペックだとかコスパ悪いって荒れるのが目に見えてるから明言しないけど
柔らかくて、法定速度+αで流してても触れないくらい発熱するウォーマーいらずのタイヤ
あらかたのギャップはタイヤが吸収するよ

251 :774RR :2021/05/31(月) 18:48:13.31 ID:cNYIH/D00.net
+αが凄そう

ワイはコスパ(ツーリングタイヤ)より乗り心地とインフォメーションを求めてスポーツタイヤ履かせてるわ

252 :774RR :2021/05/31(月) 21:23:51.07 ID:42+hp+7yM.net
ロッコルかなー

253 :774RR :2021/06/01(火) 11:59:23.60 ID:vGAyucJma.net
それもう中華製しか無えんじゃねえの?

254 :774RR :2021/06/01(火) 14:44:35.08 ID:G+LS+JV4d.net
インナーダンパーキットって前サスの中のバネを変えるってこと?
それとナイトロンのリアサスつけたらいいって最近上がった動画で言ってた
ノーマルサスに大分苦言を呈してたわ

255 :774RR :2021/06/01(火) 14:54:31.09 ID:wcWAnxc80.net
>>254
固くしたいのでないなら、KYBにした方がいいよ

256 :774RR :2021/06/01(火) 15:29:38.55 ID:7GTAQa8L0.net
>>254
バネはどこの買ってもバネレートは0.5kg〜1kg前後しか違いはない
肝は各社が工夫を凝らすダンパーの内部構造

257 :774RR :2021/06/01(火) 18:35:37.50 ID:vGAyucJma.net
自分でダンパーと言っときながらバネと思うとかワロタw
ホイールをタイヤと思ってる様なもんだなw

258 :774RR :2021/06/01(火) 18:45:30.71 ID:wcWAnxc80.net
まあインナーカートリッジなんだがな

259 :774RR :2021/06/01(火) 22:10:29.58 ID:HvEwn1GQM.net
新型まだー?

260 :774RR :2021/06/01(火) 22:57:37.50 ID:VdKVRnzo0.net
フロントなんだけど、ブリィートとインナーカードリッチ(テクニクスとか)だとかなり違うかな?

もしくはバネだけ変える、バイパープロもきになるけど

261 :774RR :2021/06/02(水) 12:05:00.08 ID:917Iipfra.net
MT07エアプだけどSV650より足回り駄目ってだいぶウンチな気がするんだがそんなに駄目なのか?

262 :774RR :2021/06/02(水) 12:08:28.14 ID:YvleBtip0.net
SV650の足回りも値段相応に駄目だからw

263 :774RR :2021/06/02(水) 13:07:48.66 ID:ZUL0A2KDM.net
>>261
路面の荒れでジャンプしたり、ちょっとした凸凹で荷重が抜けたり、マンホールの縁のショックで腰痛になる程度だから全然大した事ないよ

264 :774RR :2021/06/02(水) 13:13:54.27 ID:WrVmDRjad.net
09とトレーサースレの情報だと今日は袖ヶ浦で販売店向けの新型MTシリーズの試乗会やってるんですって。
袖ヶ浦フォレストのスケジュール見たら今日は貸し切りっぽいしデマの可能性も低いかな?

近日中に発表してくれると良いね。早く正式予約だけでもしたい。

265 :774RR :2021/06/02(水) 13:32:19.55 ID:6sMnjYVnM.net
みんなスピード出してるんだな。
北海道だが、足回り気にするほどスピード出してる奴なんて、滅多に会えないそ。

266 :774RR :2021/06/02(水) 13:38:43.69 ID:YvleBtip0.net
北海道の事情はしらんけど中部地区でも主要道路でそんなスピード出してるやつは少ない
そう言う走り方する人は交通量少ない山道へ交通量が少ない時間帯に行くから
そういう所へそう言う時間帯に行かない人は出会わないw

267 :774RR :2021/06/02(水) 13:46:21.71 ID:Sahz75bA0.net
>>265
支笏湖線とか路面悪すぎて飛ばせないよ…
強いて言えば青山あたりかな、でもあの辺もおねだりキツネが出てきたりするから飛ばせない。

268 :774RR :2021/06/02(水) 13:46:39.41 ID:6sMnjYVnM.net
>>266
ワロタ。
そういう所にそういう時間帯に行くと、誰もいないわ。
そういう所にしか行かないが、ほんとに走ってる奴は見なくなったわ。

269 :774RR :2021/06/02(水) 13:51:43.40 ID:6sMnjYVnM.net
>>267
支笏湖は、もうダメだわ。
青山はいいね。
人工湖の方も、山も最高だわ。
フルノーマルの07でも、本気を出すほど速い奴なんて見たことないが。

270 :774RR :2021/06/02(水) 14:38:10.82 ID:YvleBtip0.net
>>268
もちろん地域差もあるんだろうけどさ
多分だけどあなたが行ってる所は古いんだと思うよ
俺の行動範囲の中部地区では新しい道とか新しく道ができて旧道になったところとか
レプリカブームの頃とは場所が全然変わってるからね
昔のスポットは路面荒れだったり道路整備、拡張でそもそもコーナーが無くなったりと状況が変わってる

271 :774RR :2021/06/02(水) 14:44:34.11 ID:Sahz75bA0.net
>>269
集団で走っている連中も直線では元気だよ
道道135あたり週末はかっ飛んでるじゃないの
対向車来てるのにアホみたく追い越しかけて、車の前に強引に入っていくのをみかける

俺は青山あたりでタラタラと走ってるからサクッと追い抜いてくれw

272 :774RR :2021/06/02(水) 18:13:49.36 ID:ZS0O/IbKH.net
新型MTなら来月あたりに何らかのアナウンスがあるとショップから聞いたが。

273 :774RR :2021/06/02(水) 18:35:34.80 ID:gwyrO9LQ0.net
旧型買ってサス変えたりしようかなって思ってたけど、新型買おうかな
考えるのめんどくさくなった

274 :774RR :2021/06/02(水) 18:51:57.17 ID:ZUL0A2KDM.net
>>985
個人的には現行のサス方が嫌い
新型も同じはず

275 :774RR :2021/06/02(水) 18:55:39.62 ID:L8wkFFTW0.net
>>274
ロングパス過ぎるだろw

>>273
新型買って新型用に出るだろうワイズギアサスペンションに1票

276 :774RR :2021/06/02(水) 20:31:23.51 ID:ETrMpzz80.net
>>271
品の無い小さな、SS集団が多いな。
試しにどんなもんか一緒に走ってるみたが、めちゃくちゃいいタイヤ履いてるのに、びっくりするほどコーナーは安全運転だった。笑
ニセコ、倶知安方面のSSのがマシだが、フルノーマルの07で問題無し。
適度にしなるフレームのがオレは走りやすい。
足回りは、このままで充分だわ。

了解、煽るなんてつまらん事はしない。
サクッと抜くわ。笑

277 :774RR :2021/06/02(水) 20:31:23.51 ID:ETrMpzz80.net
>>271
品の無い小さな、SS集団が多いな。
試しにどんなもんか一緒に走ってるみたが、めちゃくちゃいいタイヤ履いてるのに、びっくりするほどコーナーは安全運転だった。笑
ニセコ、倶知安方面のSSのがマシだが、フルノーマルの07で問題無し。
適度にしなるフレームのがオレは走りやすい。
足回りは、このままで充分だわ。

了解、煽るなんてつまらん事はしない。
サクッと抜くわ。笑

278 :774RR :2021/06/02(水) 20:33:08.38 ID:///5Go5JM.net
重要なので、2回にしました

279 :774RR :2021/06/02(水) 21:08:56.59 ID:G0vPzsJId.net
二重カキコぐらい恥ずかしくないの
Wi-Fi切ってまでカキコしなくても良いよ

280 :774RR :2021/06/02(水) 21:17:00.74 ID:///5Go5JM.net
>>279
運良く?遠い風呂場で、Wi-Fi切れたわw

281 :774RR :2021/06/02(水) 21:46:18.42 ID:NtFZhGLN0.net
>>272
5/14のR7についてのウェビック記事で6月発表の夏発売ってなってたよ

欧州やアメリカに倣い+1万円ちょいで出してくるのかな
税込85万円とかだと激萎えなんだが

282 :774RR :2021/06/02(水) 22:28:38.01 ID:YvleBtip0.net
>>281
税込み95〜6万くらいだと思っておいて下さい

と店の人に言われた

283 :774RR :2021/06/03(木) 12:51:43.33 ID:Hf7ueRj/0.net
>>282
R7じゃなくてMT07が?

284 :774RR :2021/06/03(木) 12:55:17.69 ID:ayAFrEKq0.net
>>283
すまん
R7の事
>>281は新型MT07の話してたんだね
ななめ読みしてた

285 :774RR :2021/06/03(木) 14:37:23.99 ID:pv6p9GYSd.net
r7はmtから15万アップかー
装備考えるとお得な気がするけど
もっとポジション楽ならなー

286 :774RR :2021/06/03(木) 15:38:11.73 ID:LBW6B97y0.net
すぐアップハン化するバカ(褒め言葉)がいるから大丈夫

287 :774RR :2021/06/03(木) 15:53:54.35 ID:Hf7ueRj/0.net
>>284
だよねw
まぁR7はそれ以上だとなんちゃってSSの域を出ちゃうからなー
Ninja650よりちょい高いくらいで丁度いいよね

>>285
サスふかふかでフルTFT液晶、ETC付きで楽なポジションのNinja650はいかが?
高回転苦手だけど

288 :774RR :2021/06/03(木) 17:31:29.96 ID:PDuPamji0.net
R7のスレにも「リアボックス付けたいんですけど厨」が現れるんだろうな

289 :774RR :2021/06/03(木) 17:53:02.63 ID:M7uS1zCM0.net
07にはサイドバッグにしている
他のバイクには箱つけてるけどな

290 :774RR :2021/06/03(木) 17:59:02.19 ID:g0cYkgnup.net
ハコ…
あれにだけは手を出すまいと思ってるが…ぐぬぬ

291 :774RR :2021/06/03(木) 18:42:58.17 ID:ayAFrEKq0.net
箱が便利なのは分かる
カブに付けてるから非常によく分かる
だがしかし・・・・

292 :774RR :2021/06/03(木) 18:43:01.72 ID:Io/zd1LHa.net
人間としての尊厳が保てず脆くも崩れ落ちた時に付けるのが箱w

293 :774RR :2021/06/03(木) 19:08:23.05 ID:aOENTuqI0.net
箱つけろよ。
あのプラスチックの丸っこいの想像するからあかんの。
アルミのにしとけば大概かっこよくなる。

294 :774RR :2021/06/03(木) 19:24:31.48 ID:v6WwszX90.net
いやあれもアドベンチャー以外が付けてたらバイク便みたいじゃん…

295 :774RR :2021/06/03(木) 19:27:32.68 ID:yAPf4UWRd.net
便利だぞぉw

296 :774RR :2021/06/03(木) 19:44:54.50 ID:S6wYD9JA0.net
箱は格好悪い

297 :774RR :2021/06/03(木) 19:58:25.87 ID:AXWI04k70.net
人として大切な何かと引き換えに悟りを開いたら。。。オレも付けられると思うんだ、箱。

298 :774RR :2021/06/03(木) 20:03:04.96 ID:ayAFrEKq0.net
パンドラの箱やな

299 :774RR :2021/06/03(木) 20:17:29.27 ID:2GeeIVfw0.net
正直サイドバッグもたいがい
ああ、箱がまんしてるけど荷物積みたいんだなって目でみちゃう
当人はオシャレでやっててもみんな似たようなもんつけてるからな結局

300 :774RR :2021/06/03(木) 20:55:20.05 ID:LBW6B97y0.net
ワイズギアのキャリアに箱が最悪なんだよな
タンデムを考慮してるんだろうけど、あまりに後ろに飛び出してて滑稽なスタイルになる

301 :774RR :2021/06/03(木) 21:51:20.96 ID:DfOg56P3H.net
最近、夜に乗ることが多くて気付いたんだけど、
ハイビームの点灯領域がおかしくない?
ロービーム+左手のパッシングスイッチがハイビームの領域だと思うんだけど、
ハイビームにすると、なんつーか手前が見えなくなるよね。
これ何とかならないかなぁ。。。
田舎だとハイビーム走行が普通なんだけど、
交叉点とかの低速時は近距離がライトの範囲にならないから見えない。危ない。

302 :774RR :2021/06/03(木) 22:08:28.86 ID:4kNYAAX6d.net
>>301
そりゃ純正ハロゲンはLoとHiは
個別のフィラメントで発光してるんだから
照らす位置は変わる。
Hiで直近も照らしたいなら
同時点灯するLEDバルブでも入れるか
R25のライトスイッチを入れるしかない。
(R25はHiだとLoと同時点灯)

303 :774RR :2021/06/03(木) 22:10:36.00 ID:LG5juCOg0.net
>>301
パッシングはロー点けたままハイも点灯
ハイビームはロー消してハイだけ点灯
じゃなかった?

304 :774RR :2021/06/03(木) 22:11:15.02 ID:4kNYAAX6d.net
あっ、書き忘れ。
ハロゲンのままでHiとLoを同時点灯させると
消費電力や発熱の問題があるからオススメはできない。

305 :774RR :2021/06/03(木) 22:12:09.28 ID:DfOg56P3H.net
>>302
>>303
ああ、そういうもんなのか。
LED化したら変わるのかな。最寄りのYSPに聞いてみるわ。
ありがとう。

306 :774RR :2021/06/03(木) 22:13:37.92 ID:DfOg56P3H.net
>>304
なるほど、電力消費の問題もあるのか。
それ含めてYSPに聞いてみます。本当にありがとう。

307 :774RR :2021/06/04(金) 07:31:21.15 ID:nkK5G+5V0.net
>>305
ライジング2オススメ lo/hi同時点灯だよ
https://i.imgur.com/fg7qILX.jpg

308 :774RR :2021/06/04(金) 08:20:52.19 ID:lyyapNWfH.net
アルミの箱w
ガテン系だし重量バランスより悪くなるし百害あって一利だけw

309 :774RR :2021/06/04(金) 10:33:00.68 ID:bBM2XMaG0.net
トップケースは確かにカッコよくはないけど
必要な時だけ付けてりゃいいだけだろ?
普段からずっと装着し続けるヤツなんて居るの?

310 :774RR :2021/06/04(金) 10:44:40.00 ID:BwIzETT7M.net
>>309
外してもキャリアが格好悪い

トップケースは否定しないし、自分も別のバイクで使ってたけどMT-07には合わないと思う

311 :774RR :2021/06/04(金) 10:52:53.05 ID:xIuxTqdR0.net
たまにしか付けないんならシートバッグでいいやんやん

312 :774RR :2021/06/04(金) 10:58:16.98 ID:879ItCc8p.net
>>310
キャリアの有無まで言い出したらねえ…
箱はともかくキャリアは別に構わないと個人的には思うけど

313 :774RR :2021/06/04(金) 11:58:48.43 ID:p0Jka5Ki0.net
サイドバッグもワイズギアは普段は外してる

314 :774RR :2021/06/04(金) 12:09:41.95 ID:CxzxMVOTp.net
スレ違いだがやっぱ箱にはみんな思うところあるのね^ ^;

315 :774RR :2021/06/04(金) 12:29:39.38 ID:Dc55vaNZa.net
他人にとやかく言わないけど箱付けるぐらいなら車出すわ

316 :774RR :2021/06/04(金) 12:40:26.69 ID:JeV3ZAZDa.net
そうだよな〜。
荷物が多めになるならT-MAXにするし。
それより多そうになる時は車だし。
みんなそうするんじゃ無いの?

317 :774RR :2021/06/04(金) 12:51:44.41 ID:QXFS7QzZd.net
バイクで旅に出たい人は箱を付けるんじゃないの?
最初からアドベンチャーバイク買えばいい話しだけど。

318 :774RR :2021/06/04(金) 13:01:34.54 ID:879ItCc8p.net
箱は便利なんだよ
とりあえず放り込めば良いってのはデカい
使い勝手は大事

319 :774RR :2021/06/04(金) 14:12:50.29 ID:40vJMlk50.net
箱の利便性自体には誰も疑問を持っていないと思うよ

320 :774RR :2021/06/04(金) 14:21:14.28 ID:BwIzETT7M.net
自分が付けないってだけだからな
過去4台15年も箱付けてたのに07でやめた
箱付きの奴が増えて嫌になったのもある

321 :774RR :2021/06/04(金) 14:23:20.21 ID:9j6RGkUna.net
このバイク…というかストファイ系に箱は似合わんよなぁ

322 :774RR :2021/06/04(金) 14:46:17.53 ID:7cFAQvxAd.net
そんな見た目気にするバイクか…?

323 :774RR :2021/06/04(金) 14:57:21.28 ID:JeV3ZAZDa.net
そりゃ欲しいバイクを買う金が無くて妥協の産物という、
いじけた気持ちで買った人はそう思うんだろうけど。

324 :774RR :2021/06/04(金) 15:03:05.80 ID:ddy2PTNJM.net
うっさいの多いなぁ。
車で良いだって?スクーターで良いだって?

軽量で小回りが利いて色んな道を気兼ねなく走れる大好きなMT07で気軽に荷物積んでおもいっきり旅したいんだろうが。
だから箱という選択肢もありなんだよ。

箱つけるくらいなら車で良いとかアホか!
もちろんバイクにも積算許容範囲があるからどうしようもない時は車いいよ。
でも、バイクで可能な範囲で大好きなバイクにちょっとした取り付けで良質な旅ができるのにそれすら全否定で車で良いとか、、。

バイクでやろうと思えば容易にできるのに車で良いとか、。
ああこの人はバイク好きなんじゃないんだろうなって思ってしまう。
その程度の気持ちだったら最初から車だけ乗っとけ。

325 :774RR :2021/06/04(金) 15:11:54.17 ID:7cFAQvxAd.net
荷物が多いなら車とか極論過ぎるわな
俺は北海道とかロング行くのに見た目気にして積載で苦労したりする方が嫌だな
箱は付けてないがサイドバッグとシートバッグ付けて走り回ってる
積載否定派はほぼ街乗りしかしてねーんじゃねぇの?

326 :774RR :2021/06/04(金) 15:12:56.34 ID:621cTRTc0.net
遠くの道の駅まで行って
お土産くらい買って帰りたいから
出かける時だけシートバッグ!

327 :774RR :2021/06/04(金) 15:13:36.67 ID:eCj1vMDS0.net
箱が嫌な人もバッグは否定してないんじゃない?

328 :774RR :2021/06/04(金) 15:17:38.75 ID:ZjNl1uOW0.net
落ち着け
箱をつけるのがけしからんとかなんて誰も言ってない
便利なのは分かってるが俺は付けないと言ってるだけだw

で俺の場合は荷物を極力減らすって方向でロングツーリングしてる
二泊程度ならタンクバッグサイズのシートバッグに換えの下着とカッパ入れてるだけ

北海道行くときは大きなバッグ使うけど北海道行くときだけって感じ

329 :774RR :2021/06/04(金) 15:32:17.30 ID:OAhpmf6Ad.net
それぞれ自分はこうしてるという話をしてるだけで、お前らもそうしろと言っているわけではないと思う。

バイクの好きとか主観的なもので人それぞれなんだから、いろんな人の意見を聞いていいアイデアなら自分に取り入れればいいと思う。

330 :774RR :2021/06/04(金) 15:42:31.19 ID:JeV3ZAZDa.net
結局07しか選択肢が無いから自分はバイク好きとアピールして誤魔化してるだけだね。
やろうと思わなきゃ出来ない事をしようとは思わないな。

331 :774RR :2021/06/04(金) 16:17:50.67 ID:T5sBGSrg0.net
透明あぼ〜んでスッキリよ

332 :774RR :2021/06/04(金) 16:27:27.26 ID:F/ndYJrD0.net
最近シートバッグ盗むやつもいるみたいだから、鍵付きの箱じゃないと不安なんだよね

333 :774RR :2021/06/04(金) 16:34:48.86 ID:CxzxMVOTp.net
ロンツーの時だけサイドバッグ+防水バッグ縛りつけてる。
限られた積載スペースに効率よくパッキングするのもまた楽しかったりするんだよなぁ
制約の中で工夫するのもバイクの面白さと思ってる。

334 :774RR :2021/06/04(金) 17:28:21.81 ID:879ItCc8p.net
箱はカギ付きで防犯安心なのも大きいよ

335 :774RR :2021/06/04(金) 17:49:24.05 ID:8tUEIhHRa.net
箱、デカいし跨がりにくいじゃん

336 :774RR :2021/06/04(金) 18:25:13.05 ID:K737+wWo0.net
>>335
跨りにくいのはむしろシートバッグだよ
箱は跨る時に右膝折れば引っかからない

337 :774RR :2021/06/04(金) 18:31:34.77 ID:SFD603kE0.net
過積載の時はシートの横からケンカキックで跨るといいぞ

338 :774RR :2021/06/04(金) 20:16:02.07 ID:bHm1D+6K0.net
タナックスの1番でかいシートバッグつけるとステップ踏んでからのハイキックでも跨ぐのつらい
そしてケンカキックスタイルに落ち着く

339 :774RR :2021/06/04(金) 21:24:49.58 ID:PKI7LdQJ0.net
箱はウエストポーチみたいなモノ
いろいろ入って便利なんだろうが、自分の価値観には合わない
他人が付けていても特に気にならない

340 :774RR :2021/06/04(金) 21:26:12.66 ID:5Gr3+5+uM.net
なんで自分とは違うと言われただけで否定されたと思い込んじゃうのかね

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200