2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/05/14(金) 17:27:52.64 ID:HECAgAPNa.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

284 :774RR :2021/06/03(木) 12:55:17.69 ID:ayAFrEKq0.net
>>283
すまん
R7の事
>>281は新型MT07の話してたんだね
ななめ読みしてた

285 :774RR :2021/06/03(木) 14:37:23.99 ID:pv6p9GYSd.net
r7はmtから15万アップかー
装備考えるとお得な気がするけど
もっとポジション楽ならなー

286 :774RR :2021/06/03(木) 15:38:11.73 ID:LBW6B97y0.net
すぐアップハン化するバカ(褒め言葉)がいるから大丈夫

287 :774RR :2021/06/03(木) 15:53:54.35 ID:Hf7ueRj/0.net
>>284
だよねw
まぁR7はそれ以上だとなんちゃってSSの域を出ちゃうからなー
Ninja650よりちょい高いくらいで丁度いいよね

>>285
サスふかふかでフルTFT液晶、ETC付きで楽なポジションのNinja650はいかが?
高回転苦手だけど

288 :774RR :2021/06/03(木) 17:31:29.96 ID:PDuPamji0.net
R7のスレにも「リアボックス付けたいんですけど厨」が現れるんだろうな

289 :774RR :2021/06/03(木) 17:53:02.63 ID:M7uS1zCM0.net
07にはサイドバッグにしている
他のバイクには箱つけてるけどな

290 :774RR :2021/06/03(木) 17:59:02.19 ID:g0cYkgnup.net
ハコ…
あれにだけは手を出すまいと思ってるが…ぐぬぬ

291 :774RR :2021/06/03(木) 18:42:58.17 ID:ayAFrEKq0.net
箱が便利なのは分かる
カブに付けてるから非常によく分かる
だがしかし・・・・

292 :774RR :2021/06/03(木) 18:43:01.72 ID:Io/zd1LHa.net
人間としての尊厳が保てず脆くも崩れ落ちた時に付けるのが箱w

293 :774RR :2021/06/03(木) 19:08:23.05 ID:aOENTuqI0.net
箱つけろよ。
あのプラスチックの丸っこいの想像するからあかんの。
アルミのにしとけば大概かっこよくなる。

294 :774RR :2021/06/03(木) 19:24:31.48 ID:v6WwszX90.net
いやあれもアドベンチャー以外が付けてたらバイク便みたいじゃん…

295 :774RR :2021/06/03(木) 19:27:32.68 ID:yAPf4UWRd.net
便利だぞぉw

296 :774RR :2021/06/03(木) 19:44:54.50 ID:S6wYD9JA0.net
箱は格好悪い

297 :774RR :2021/06/03(木) 19:58:25.87 ID:AXWI04k70.net
人として大切な何かと引き換えに悟りを開いたら。。。オレも付けられると思うんだ、箱。

298 :774RR :2021/06/03(木) 20:03:04.96 ID:ayAFrEKq0.net
パンドラの箱やな

299 :774RR :2021/06/03(木) 20:17:29.27 ID:2GeeIVfw0.net
正直サイドバッグもたいがい
ああ、箱がまんしてるけど荷物積みたいんだなって目でみちゃう
当人はオシャレでやっててもみんな似たようなもんつけてるからな結局

300 :774RR :2021/06/03(木) 20:55:20.05 ID:LBW6B97y0.net
ワイズギアのキャリアに箱が最悪なんだよな
タンデムを考慮してるんだろうけど、あまりに後ろに飛び出してて滑稽なスタイルになる

301 :774RR :2021/06/03(木) 21:51:20.96 ID:DfOg56P3H.net
最近、夜に乗ることが多くて気付いたんだけど、
ハイビームの点灯領域がおかしくない?
ロービーム+左手のパッシングスイッチがハイビームの領域だと思うんだけど、
ハイビームにすると、なんつーか手前が見えなくなるよね。
これ何とかならないかなぁ。。。
田舎だとハイビーム走行が普通なんだけど、
交叉点とかの低速時は近距離がライトの範囲にならないから見えない。危ない。

302 :774RR :2021/06/03(木) 22:08:28.86 ID:4kNYAAX6d.net
>>301
そりゃ純正ハロゲンはLoとHiは
個別のフィラメントで発光してるんだから
照らす位置は変わる。
Hiで直近も照らしたいなら
同時点灯するLEDバルブでも入れるか
R25のライトスイッチを入れるしかない。
(R25はHiだとLoと同時点灯)

303 :774RR :2021/06/03(木) 22:10:36.00 ID:LG5juCOg0.net
>>301
パッシングはロー点けたままハイも点灯
ハイビームはロー消してハイだけ点灯
じゃなかった?

304 :774RR :2021/06/03(木) 22:11:15.02 ID:4kNYAAX6d.net
あっ、書き忘れ。
ハロゲンのままでHiとLoを同時点灯させると
消費電力や発熱の問題があるからオススメはできない。

305 :774RR :2021/06/03(木) 22:12:09.28 ID:DfOg56P3H.net
>>302
>>303
ああ、そういうもんなのか。
LED化したら変わるのかな。最寄りのYSPに聞いてみるわ。
ありがとう。

306 :774RR :2021/06/03(木) 22:13:37.92 ID:DfOg56P3H.net
>>304
なるほど、電力消費の問題もあるのか。
それ含めてYSPに聞いてみます。本当にありがとう。

307 :774RR :2021/06/04(金) 07:31:21.15 ID:nkK5G+5V0.net
>>305
ライジング2オススメ lo/hi同時点灯だよ
https://i.imgur.com/fg7qILX.jpg

308 :774RR :2021/06/04(金) 08:20:52.19 ID:lyyapNWfH.net
アルミの箱w
ガテン系だし重量バランスより悪くなるし百害あって一利だけw

309 :774RR :2021/06/04(金) 10:33:00.68 ID:bBM2XMaG0.net
トップケースは確かにカッコよくはないけど
必要な時だけ付けてりゃいいだけだろ?
普段からずっと装着し続けるヤツなんて居るの?

310 :774RR :2021/06/04(金) 10:44:40.00 ID:BwIzETT7M.net
>>309
外してもキャリアが格好悪い

トップケースは否定しないし、自分も別のバイクで使ってたけどMT-07には合わないと思う

311 :774RR :2021/06/04(金) 10:52:53.05 ID:xIuxTqdR0.net
たまにしか付けないんならシートバッグでいいやんやん

312 :774RR :2021/06/04(金) 10:58:16.98 ID:879ItCc8p.net
>>310
キャリアの有無まで言い出したらねえ…
箱はともかくキャリアは別に構わないと個人的には思うけど

313 :774RR :2021/06/04(金) 11:58:48.43 ID:p0Jka5Ki0.net
サイドバッグもワイズギアは普段は外してる

314 :774RR :2021/06/04(金) 12:09:41.95 ID:CxzxMVOTp.net
スレ違いだがやっぱ箱にはみんな思うところあるのね^ ^;

315 :774RR :2021/06/04(金) 12:29:39.38 ID:Dc55vaNZa.net
他人にとやかく言わないけど箱付けるぐらいなら車出すわ

316 :774RR :2021/06/04(金) 12:40:26.69 ID:JeV3ZAZDa.net
そうだよな〜。
荷物が多めになるならT-MAXにするし。
それより多そうになる時は車だし。
みんなそうするんじゃ無いの?

317 :774RR :2021/06/04(金) 12:51:44.41 ID:QXFS7QzZd.net
バイクで旅に出たい人は箱を付けるんじゃないの?
最初からアドベンチャーバイク買えばいい話しだけど。

318 :774RR :2021/06/04(金) 13:01:34.54 ID:879ItCc8p.net
箱は便利なんだよ
とりあえず放り込めば良いってのはデカい
使い勝手は大事

319 :774RR :2021/06/04(金) 14:12:50.29 ID:40vJMlk50.net
箱の利便性自体には誰も疑問を持っていないと思うよ

320 :774RR :2021/06/04(金) 14:21:14.28 ID:BwIzETT7M.net
自分が付けないってだけだからな
過去4台15年も箱付けてたのに07でやめた
箱付きの奴が増えて嫌になったのもある

321 :774RR :2021/06/04(金) 14:23:20.21 ID:9j6RGkUna.net
このバイク…というかストファイ系に箱は似合わんよなぁ

322 :774RR :2021/06/04(金) 14:46:17.53 ID:7cFAQvxAd.net
そんな見た目気にするバイクか…?

323 :774RR :2021/06/04(金) 14:57:21.28 ID:JeV3ZAZDa.net
そりゃ欲しいバイクを買う金が無くて妥協の産物という、
いじけた気持ちで買った人はそう思うんだろうけど。

324 :774RR :2021/06/04(金) 15:03:05.80 ID:ddy2PTNJM.net
うっさいの多いなぁ。
車で良いだって?スクーターで良いだって?

軽量で小回りが利いて色んな道を気兼ねなく走れる大好きなMT07で気軽に荷物積んでおもいっきり旅したいんだろうが。
だから箱という選択肢もありなんだよ。

箱つけるくらいなら車で良いとかアホか!
もちろんバイクにも積算許容範囲があるからどうしようもない時は車いいよ。
でも、バイクで可能な範囲で大好きなバイクにちょっとした取り付けで良質な旅ができるのにそれすら全否定で車で良いとか、、。

バイクでやろうと思えば容易にできるのに車で良いとか、。
ああこの人はバイク好きなんじゃないんだろうなって思ってしまう。
その程度の気持ちだったら最初から車だけ乗っとけ。

325 :774RR :2021/06/04(金) 15:11:54.17 ID:7cFAQvxAd.net
荷物が多いなら車とか極論過ぎるわな
俺は北海道とかロング行くのに見た目気にして積載で苦労したりする方が嫌だな
箱は付けてないがサイドバッグとシートバッグ付けて走り回ってる
積載否定派はほぼ街乗りしかしてねーんじゃねぇの?

326 :774RR :2021/06/04(金) 15:12:56.34 ID:621cTRTc0.net
遠くの道の駅まで行って
お土産くらい買って帰りたいから
出かける時だけシートバッグ!

327 :774RR :2021/06/04(金) 15:13:36.67 ID:eCj1vMDS0.net
箱が嫌な人もバッグは否定してないんじゃない?

328 :774RR :2021/06/04(金) 15:17:38.75 ID:ZjNl1uOW0.net
落ち着け
箱をつけるのがけしからんとかなんて誰も言ってない
便利なのは分かってるが俺は付けないと言ってるだけだw

で俺の場合は荷物を極力減らすって方向でロングツーリングしてる
二泊程度ならタンクバッグサイズのシートバッグに換えの下着とカッパ入れてるだけ

北海道行くときは大きなバッグ使うけど北海道行くときだけって感じ

329 :774RR :2021/06/04(金) 15:32:17.30 ID:OAhpmf6Ad.net
それぞれ自分はこうしてるという話をしてるだけで、お前らもそうしろと言っているわけではないと思う。

バイクの好きとか主観的なもので人それぞれなんだから、いろんな人の意見を聞いていいアイデアなら自分に取り入れればいいと思う。

330 :774RR :2021/06/04(金) 15:42:31.19 ID:JeV3ZAZDa.net
結局07しか選択肢が無いから自分はバイク好きとアピールして誤魔化してるだけだね。
やろうと思わなきゃ出来ない事をしようとは思わないな。

331 :774RR :2021/06/04(金) 16:17:50.67 ID:T5sBGSrg0.net
透明あぼ〜んでスッキリよ

332 :774RR :2021/06/04(金) 16:27:27.26 ID:F/ndYJrD0.net
最近シートバッグ盗むやつもいるみたいだから、鍵付きの箱じゃないと不安なんだよね

333 :774RR :2021/06/04(金) 16:34:48.86 ID:CxzxMVOTp.net
ロンツーの時だけサイドバッグ+防水バッグ縛りつけてる。
限られた積載スペースに効率よくパッキングするのもまた楽しかったりするんだよなぁ
制約の中で工夫するのもバイクの面白さと思ってる。

334 :774RR :2021/06/04(金) 17:28:21.81 ID:879ItCc8p.net
箱はカギ付きで防犯安心なのも大きいよ

335 :774RR :2021/06/04(金) 17:49:24.05 ID:8tUEIhHRa.net
箱、デカいし跨がりにくいじゃん

336 :774RR :2021/06/04(金) 18:25:13.05 ID:K737+wWo0.net
>>335
跨りにくいのはむしろシートバッグだよ
箱は跨る時に右膝折れば引っかからない

337 :774RR :2021/06/04(金) 18:31:34.77 ID:SFD603kE0.net
過積載の時はシートの横からケンカキックで跨るといいぞ

338 :774RR :2021/06/04(金) 20:16:02.07 ID:bHm1D+6K0.net
タナックスの1番でかいシートバッグつけるとステップ踏んでからのハイキックでも跨ぐのつらい
そしてケンカキックスタイルに落ち着く

339 :774RR :2021/06/04(金) 21:24:49.58 ID:PKI7LdQJ0.net
箱はウエストポーチみたいなモノ
いろいろ入って便利なんだろうが、自分の価値観には合わない
他人が付けていても特に気にならない

340 :774RR :2021/06/04(金) 21:26:12.66 ID:5Gr3+5+uM.net
なんで自分とは違うと言われただけで否定されたと思い込んじゃうのかね

341 :774RR :2021/06/04(金) 22:21:39.59 ID:JWxLlsVg0.net
ふむふむ、スレの伸びが悪い時は箱の話題出せば伸びるのか
次点でマフラーかな

メインサブ間で箱使い回してるけど便利過ぎてもう戻れない
あとパッセンジャーに寄り掛からせはしないけど心理的安心感が強いらしい
ゆーて3〜5kgしか耐荷重無いけど

342 :774RR :2021/06/04(金) 22:33:11.54 ID:TsQSdJEv0.net
シートバッグはバイクから離れるときは外して持ってくだろ?

343 :774RR :2021/06/04(金) 23:00:21.96 ID:ICM1i0wDM.net
やたら伸びてると思ったら箱の話か…

344 :774RR :2021/06/04(金) 23:23:51.04 ID:W5+LFgAp0.net
女の子と一緒にツーリングに行く時も箱なんて付けて行くのか?
あ、そんなシチュエーションなんて無いかw

345 :774RR :2021/06/04(金) 23:25:36.65 ID:p0Jka5Ki0.net
嫁さんと2人で走ってるからな
タンデム怖いんだって

346 :774RR :2021/06/04(金) 23:37:28.14 ID:SVzyTpDrp.net
夫婦2台でツーリングか
箱がカッコ悪いとか以前に2人で仲良く走れるのは
カッコイイよな

347 :774RR :2021/06/05(土) 08:13:10.52 ID:u78h5tQL0.net
下手のタンデムで心中したく無いから別々で走ってるのにどこがカッコイイか?

348 :774RR :2021/06/05(土) 09:00:14.37 ID:co20PyAg0.net
07の小さなリアシートでタンデムはキツいだろ

349 :774RR :2021/06/05(土) 09:46:35.04 ID:6mPy7SKo0.net
>>346
おはよう!
昔々、憧れの人のリアシートに乗せてもらったらウイリーしたらしくタンデム怖いんだってw
それで免許を取ったらしいよ…
ある意味感謝しなきゃな

350 :774RR :2021/06/05(土) 10:02:23.30 ID:Aw5tpWnAM.net
タンデムは後ろに乗ってるやつが寝るから怖くて無理

351 :774RR :2021/06/05(土) 12:02:50.13 ID:xDGwqPNoM.net
>>349
そいつに開通もしてもらったしな

352 :774RR :2021/06/05(土) 18:59:54.12 ID:J9AHpGfN0.net
>>340
なおみ化してるんじゃない

353 :774RR :2021/06/05(土) 20:52:02.94 ID:u78h5tQL0.net
>>351
お前!
そんな事はみんな分かってのにわざわざ言う事無いだろ!
タンデムの思い出だって誰にも上書きされたくなくて免許取ったのによ!

354 :774RR :2021/06/05(土) 21:38:54.60 ID:6mPy7SKo0.net
ただいま
初恋の人には後ろに乗せてもらっただけで終わったそうなw
後ろに人乗っけてウィリーする時点でヤバいからな

免許のお悩みを聞いた俺です

355 :774RR :2021/06/05(土) 22:51:13.21 ID:tbOk+a590.net
俺はGivi箱つけたスタイルがかっこいいと思う派だから

356 :774RR :2021/06/05(土) 23:16:01.45 ID:oifIjrwo0.net
純正の箱付けてるけど、格好はともかく便利だから外せないなぁ
走ってる時は自分じゃ見えないし気にしなくなったw

357 :774RR :2021/06/06(日) 00:05:13.34 ID:6aCorEGj0.net
恰好もあるけど軽くて短いMT-07だと、走行性能に影響しそうだから箱は付けるのやめた
あのリアシートではシートバッグやキャンプ用のバッグも安定しないので、SWモテックのキャリアとベースプレートは付けてるんだけどね

358 :774RR :2021/06/06(日) 09:19:34.85 ID:ElzZmTieM.net
>>357
そこに箱のせればキャリアより影響は少ないかも

359 :774RR :2021/06/06(日) 11:34:00.94 ID:wuU9Hi5V0.net
初バイクこれにした人いますか?
初バイクは400ccクラスにしようかと思ってたけど大型免許取ってこれ買うのもいいなと思ったもんで

360 :774RR :2021/06/06(日) 11:53:46.57 ID:Lmm2UWmu0.net
路上経験ありで、所有するのが、初なのか
それとも、教習所で一気に大型まで取得して、初路上なのか
それ以外の何かで初なのか、情報がもう少し欲しいかな

361 :774RR :2021/06/06(日) 12:16:26.83 ID:W0Tt48K+0.net
>>359
cb400辺りの400ccより軽いから全然あり 新車でも安いしオススメ

362 :774RR :2021/06/06(日) 13:08:43.63 ID:Vs4CuQhl0.net
>>357
初期モデルなら
タンデムシートのスポンジ抜いて
穴開ければgiviのベースが載るよ。
ボルトは長いのが別途必要になるけど。
コンフォートシート付けてるんで
箱いらないときはシート交換するだけっす。

363 :774RR :2021/06/06(日) 13:15:45.14 ID:Vs4CuQhl0.net
取り付け写真っす。

https://i.imgur.com/ReedPVs.jpg
https://i.imgur.com/z1WXMnk.jpg

364 :774RR :2021/06/06(日) 14:10:41.62 ID:l3UbTzf6M.net
タンデムシートの金具の強度だけで箱固定とかヤバすぎるだろ

365 :774RR :2021/06/06(日) 15:10:32.23 ID:H3pSpo/z0.net
>>364
Xベルト式のシートバッグと同じと考えれば、まぁ大丈夫だと思う
タンデムシートに荷掛け用のストラップ標準装備してるしな

366 :774RR :2021/06/06(日) 20:10:54.48 ID:wuU9Hi5V0.net
>>360
まだ大型免許持ってない完全初バイクです
大型免許の取得費用を合わせて考えてもこのバイクはお手頃だなと思ったもんで

>>361
軽いのは初心者にも扱いやすくていいですよね
一方で加速時の突き上げとか凄いのかなとも心配になったり

367 :774RR :2021/06/06(日) 20:27:28.09 ID:hGltNoTZ0.net
軽い
安い
早い

おそらくベストバイ

368 :774RR :2021/06/06(日) 20:45:30.58 ID:KjDvcJv10.net
>>359
400cc買うならコレって考えはいいと思うよ!

369 :774RR :2021/06/06(日) 20:56:51.95 ID:VPnYbZAw0.net
>>366
400ccクラス乗るならMT07でもそこまで変わらんと思うよ
個人的オススメは新車で50〜60万円程度の250ccクラスを1〜2年1万km位乗ってから大型にステップアップかな
それ下取りに出せば30〜40万円にはなるから
まずは乗り出しの気軽さと回して楽しむ感覚味合うのがいいんじゃない?
MT07も十分軽いけどMT25とかは169kgだし

370 :774RR :2021/06/06(日) 20:59:31.08 ID:VPnYbZAw0.net
ん、1万km乗ったら25〜35万円かな

371 :774RR :2021/06/06(日) 21:16:55.00 ID:UJQOflIv0.net
>>366
俺初バイクがこれ。見た目と値段で選んだね。
気軽に弄れるし、何度もこけたけど心折れない修理費で済むし、最初で良かったと思ってる。

代車で250や400も乗ったけど、そこで初めて07めっちゃ速くて軽くて乗りやすいんだなと思ったくらい。

372 :774RR :2021/06/06(日) 21:24:12.76 ID:5h2WzBDG0.net
>>359
欲しいと思ったやつでいいと思うよ。
07がいいなと思って免許無かったら
免許取得して買った方がいい。
最初に中型買って慣らしてからなんてやめた方がいい

373 :774RR :2021/06/06(日) 21:29:58.93 ID:vzxzj/As0.net
3年18000km乗って40万で売れたぜ
09に乗り換えたけど07の方が乗ってて楽しかったわ
09は怖い

374 :774RR :2021/06/06(日) 22:38:52.99 ID:hsT4r9YT0.net
>>359
一応それなりにパワーあるから
乗り始めは気をつけて

375 :774RR :2021/06/06(日) 23:02:33.33 ID:y9UlQVFT0.net
>>374
そういえばバイク屋で試乗するときにローとセカンドでガバ開けしないで…って言われたなw

多分過去にやらかした人が居たんだろうな

376 :774RR :2021/06/07(月) 00:19:56.83 ID:nbB/CNZ80.net
>>373
何処で売った?
俺もステップアップでトレーサー9に乗り換えてみようかと思ってるわ

377 :774RR :2021/06/07(月) 08:05:34.68 ID:3k9TyZBja.net
>>376
大手じゃなくて買った店だよ
まぁワイズギアのキャリアとサイドバッグサポートとETCつけたままだし実質35ぐらいじゃないかなぁ

378 :!ninja :2021/06/07(月) 10:20:38.45 ID:gYftVDp7M.net
>>366
大型ミドル以上は電制マシマシで乗り手を助けてくれるバイクが増えるけど、07はABSだけの電制プレーンバイクなので、心のブレーキがあれば上達に役立つバイクと思われます。

379 :774RR :2021/06/07(月) 12:39:52.18 ID:OCgkLjOoa.net
プロだって基礎練習は小排気量でやるのにそれは無いねw

380 :774RR :2021/06/07(月) 13:50:41.91 ID:xdrmYU6y0.net
公道でバイクに乗るのに一番大切な事は自制心
いきなり大型に乗るのはそこが足りていない事になる
07も大型初心者向けのバイクだと思うけど0-100km/h加速3秒台のモンスター
一度枷が外れるとコントロールする事は難しい
俺はバイク初心者には250からを勧めるし、2-3年乗って
大型デビューする初心者に07は是非ともオススメしたい1台
これは俺の価値観だし、一つの意見として流して貰えば良いけど
バイクは危ない乗り物と言う事だけは忘れないで欲しい

381 :774RR :2021/06/07(月) 13:53:41.08 ID:PldRYEfBd.net
ワイがお父さんの立場なら、ミッションの小排気量から乗らせる
友達なら、好きなの買わせる
彼女なら、バイクに乗らせない

382 :774RR :2021/06/07(月) 15:45:08.34 ID:0jnRu9med.net
好きなの乗れよ
どうせ250や400でも自制心無く運が悪いやつは死ぬわ
ABSある分旧車の250マルチとかよりは安全だし

383 :774RR :2021/06/07(月) 16:37:34.73 ID:DLflKlbbr.net
そんなことより初代にライジング2つけて車検って通るの?誰も教えてくれなくて困ってる。二言目には車検もっていかないとわからないとか通る確率は50パーとか言われる

yspとかにりんかん、ナップス的なとかに問い合わせしてもみんな同じ返答。てか事例あるからわかりそうなもんだけどね。同じ車種でも個体差があるってことなのかな?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200