2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/05/14(金) 17:27:52.64 ID:HECAgAPNa.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :774RR :2021/05/15(土) 15:50:14.85 ID:zIFcPGPb0.net
まだ正式発表されてないしYZFが付くかは確定してない(まぁ入るだろうがw)
5/18までは間借りしてても良いと思うがね

そんなに言うなら自称5ch玄人の>>44さんが立てておくれよ

49 :774RR :2021/05/15(土) 17:06:30.00 ID:9G9qGIj+0.net
>>44
とはいえ07の話なんてないでしょ

50 :774RR :2021/05/15(土) 19:18:27.14 ID:zb6oIOZwM.net
ホイールすら現行MT09のままだしなんか中途半端だなー

51 :774RR :2021/05/15(土) 19:29:07.64 ID:h8m7VnNV0.net
今流行りのウィングレットは付けなかったのね。

52 :774RR :2021/05/15(土) 19:35:56.47 ID:4FZC8ptM0.net
皆んなフルカウルが好きなんだな
これのカウル無しの07SPは無理かな

53 :774RR :2021/05/15(土) 19:57:17.02 ID:LxxcofDId.net
エントリークラスを高価格化してどうすんの?

54 :774RR :2021/05/15(土) 20:25:23.83 ID:bzK1Is9W0.net
本モデルは、順次リニューアルを進めているYSP及びアドバンスディーラーのみで販売する「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」です。ご購入につきましては取扱店にお問合せください。

多分こうなる?

55 :774RR :2021/05/15(土) 20:34:23.70 ID:lFVWS+zJ0.net
>>52
セパハンでケツ上がってて前KYB後オーリンズにマグホイールに電制上下シフター付きフルカラーのメーターカーボンカウルのMT-07ってこと?

56 :774RR :2021/05/16(日) 00:45:01.43 ID:J/TiYLXG0.net
カウルなんていらねー!そもそもカッコよくないし、周りからキモいと思われるしいい事ないよ、

57 :774RR :2021/05/16(日) 05:43:26.17 ID:SiUXJWbY0.net
それってバイクのせいですか?w

58 :774RR :2021/05/16(日) 08:40:05.93 ID:O0LNqth20.net
>>56
そんな事言ってるのは極東のガラパゴスの一部だけ。お前みたいなキモイ奴。

59 :774RR :2021/05/16(日) 10:17:43.51 ID:8C7w/3MC0.net
極東 ガラパゴスとか、おまえもゲロキモいよ!

60 :774RR :2021/05/16(日) 11:39:35.19 ID:Hldn0NTka.net
どんなに正論を言っても寄生虫みたいな奴は頑なに居座り続けるとは思ってたが、
行き先のスレ立てろと図々しい要求する寄生虫根性にマジ噴いたw

61 :774RR :2021/05/16(日) 12:11:14.45 ID:sfWpJ8Q80.net
>>60
荒れるだけだからやめてくれ
07の話がしたいなら07の話題をくれ 相手してやるよ

62 :774RR :2021/05/16(日) 12:19:14.90 ID:jyxuDAdf0.net
>>60
お前の方から人格攻撃しておいて正論はねーわ
論ずるつもり全くねーじゃん

63 :774RR :2021/05/16(日) 12:41:39.47 ID:UIyzQiTq0.net
流れぶった斬ります

GIVI箱着けてる方、キャリアは何にしてます?
他車種ではデイトナのマルチウィングキャリアにモノロックベース取り付けてメインサブ間で箱使い回してました
調べるとMT09用はあるのにMT07用のマルチウィングキャリアが無いんですよね

ワイズギアのトップケースキャリアは2点はボルト止め出来そうですが残り2箇所程度止めたい場合は波型プレート使っても難しそうな。。
ワールドウォークのキャリアに波型プレート4点止めが無難でしょうか?

64 :774RR :2021/05/16(日) 15:08:39.70 ID:seU5Zf9s0.net
>>63
ワイズギアのキャリアにGIVIのモノロックベースが無加工でキレイに着くよ

65 :774RR :2021/05/16(日) 15:28:03.61 ID:W51AYGTg0.net
>>64
横からすみません。それはありがたい情報です。

66 :774RR :2021/05/16(日) 16:09:14.81 ID:fRLryPiW0.net
>>63
タンデムするならワイズギアがいいかな
しないのだったらSWモテックの方が見た目のバランスがいいと思う

67 :64 :2021/05/16(日) 17:53:23.84 ID:LFumBJDC0.net
こんな感じで取り付けております

http://up-img.net/img.php?mode=JPG&id=20563
http://up-img.net/img.php?mode=JPG&id=20564

68 :774RR :2021/05/16(日) 19:09:23.84 ID:UIyzQiTq0.net
>>64-67
サンクス
左右をボルトオンで前後をそんな感じで波型プレート止めでいけるんですね

>>66
ワイズギアの見た目や剛性感はさすが純正
サイドも掴みやすそう
SWモテックのはマルチウィングに似ててシンプルで良いですね

69 :774RR :2021/05/16(日) 21:04:04.52 ID:W51AYGTg0.net
>>67
ありがとうございます。参考になります。

70 :774RR :2021/05/16(日) 21:13:24.14 ID:J/TiYLXG0.net
>>57そうだよ 、だってバイク屋とかで見てもカウル付きのバイクかネイキッド、ハーレー系で比べたらカウル付きのライダーのほうがもれなくキモいじゃん?相対的にみてw

71 :774RR :2021/05/16(日) 21:45:20.22 ID:UOAU4xzOd.net
え、満遍なくキモいだろ

72 :774RR :2021/05/16(日) 21:58:29.46 ID:8C7w/3MC0.net
まだ粘着するダメのks

73 :774RR :2021/05/16(日) 22:19:21.05 ID:J/TiYLXG0.net
た、たしかに……

74 :774RR :2021/05/17(月) 15:20:39.61 ID:TVNdaqMh0.net
明日を楽しみにしているんだが
日本市場がん無視も有りうる?

75 :774RR :2021/05/17(月) 16:33:55.17 ID:4pRdsh4Ga.net
前評判良いから日本でも発売するだろ
欧州よりは後になるだろうが

76 :774RR :2021/05/17(月) 20:06:18.45 ID:PW0ayhS9M.net
【YAMAHA】YZF-R7 part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621249310/

需要があるようなので専用スレ立てました。
明日5/18に正式リリースです。

77 :774RR :2021/05/17(月) 20:39:27.90 ID:rXpW2o990.net
これで全然名前違ったら笑うよね

78 :774RR :2021/05/17(月) 22:03:13.29 ID:rTjhfk850.net
07にパーツ流用できるかが気になるな

79 :774RR :2021/05/17(月) 23:42:09.81 ID:65vWxCar0.net
なんだろう、なぜかトレーサー700を思い出してしまう。

80 :774RR :2021/05/18(火) 00:38:57.13 ID:Y5YdoByM0.net
>>78
バックステップとか換装出来るといいな

81 :774RR :2021/05/18(火) 10:49:50.34 ID:qxc1WWaqM.net
>>79
トレーサー700と違ってシート高低いし、値段は高くなっても出るんじゃない?
トレーサー700と違って…(涙

82 :774RR :2021/05/19(水) 08:21:09.76 ID:Pyi4D6kud.net
サスは正立のままでr7のスリッパーとかクイックシフターをmt-07につけた場合いくらになるんやろか

r7がもっと楽なポジションなら欲しかった

83 :774RR :2021/05/19(水) 08:23:43.26 ID:srMn2kMD0.net
スリッパーは09の例があるからポン付けの可能性あるね

84 :774RR :2021/05/19(水) 09:49:30.37 ID:lA9phA1r0.net
なかなか良いじゃん
ハンドルはスポーツできそうな低さだし足回りもちゃんと調整付いてる
このスレでもたびたび要望があったスリッパもついたし
ただサーキットよりは峠向きな感じがあるからトラコンが無いのが痛いな
クイックシフターもダウン側に対応してほしかった
あとライトがやっぱダセえ

85 :774RR :2021/05/19(水) 10:55:18.24 ID:aiL23n7ip.net
>>84
R7の話をしてるんだと思うけど、シフターはダウンも対応してる筈では?

86 :774RR :2021/05/19(水) 10:57:14.57 ID:iY/cQUu+a.net
ワイヤー式は基本的にダウン対応できないよ

87 :774RR :2021/05/19(水) 10:59:28.76 ID:aiL23n7ip.net
あ、アップのみだった…

88 :774RR :2021/05/19(水) 13:15:11.28 ID:ezzAKX/S0.net
2021年冬以降発売予定だって
https://i.imgur.com/Bq5X25P.jpg
https://i.imgur.com/EEeP1tk.jpg

89 :774RR :2021/05/19(水) 13:19:28.06 ID:A8huvFhQM.net
流石にもうR7スレできてるからスレ違い
>>76

90 :774RR :2021/05/19(水) 19:20:42.23 ID:iJnOz2W5a.net
寄生虫は図々しい上にしぶといからw

91 :774RR :2021/05/19(水) 20:04:24.17 ID:vf+L/dhb0.net
自己紹介ですか?

92 :774RR :2021/05/19(水) 20:20:57.26 ID:SrcRW6hK0.net
アウアウは消しとくと良いよ
前から頭のおかしい独居老人が住み着いとる

93 :774RR :2021/05/20(木) 08:39:32.57 ID:TpeA7duUa.net
図々しくてしぶといと言われ憤慨した寄生虫の悔しそうな嫌味に思わず噴いたw

94 :774RR :2021/05/20(木) 08:41:02.42 ID:1OD6zEo1M.net
これだけレッテル貼りの人格攻撃しておいて自分は正論吐いてると思ってるガチガイジ

95 :774RR :2021/05/20(木) 09:12:50.69 ID:jsjoj2o50.net
R7の話題を専用スレに持ってかれた瞬間これだよ┐(´д`)┌

96 :774RR :2021/05/20(木) 10:37:05.04 ID:MbsnzxzA0.net
>>93
めちゃめちゃ効いてますやん

97 :774RR :2021/05/20(木) 18:24:20.03 ID:TpeA7duUa.net
ホントに良く効くよなw
寄生虫が図星なだけにネタにされるとすぐムキになって速攻で反応してきたw

98 :774RR :2021/05/20(木) 18:32:59.74 ID:1IazE3QV0.net
人に自分が言われたら嫌なことを侮辱する時に言うらしいから寄生虫の自覚があるんだね
えらいね

99 :774RR :2021/05/20(木) 20:27:13.15 ID:KR1XzT/PH.net
悔しくて今夜眠れなさそう

100 :774RR :2021/05/20(木) 23:12:16.81 ID:TpeA7duUa.net
そりゃそうだろw
10分も足らずに即反応してくる位ムキになってるんだからww

101 :774RR :2021/05/21(金) 00:03:32.78 ID:qNCnJ3zz0.net
これならR7の話をしているほうがマシなんだよなぁ…

102 :774RR :2021/05/21(金) 00:19:49.49 ID:R9/gHTj+a.net
KYBリアサスってSTDとバネレート一緒らしいけど効果あります?

103 :774RR :2021/05/21(金) 05:49:02.58 ID:NfoRXslrM.net
なんの効果?

104 :774RR :2021/05/21(金) 08:09:42.05 ID:8D5HAHDu0.net
>>102
むしろ固くならないから良いんだよ

105 :774RR :2021/05/22(土) 17:30:30.16 ID:vD1isP4/a.net
今日、新型走ってるの見た。
平行輸入でもして入手したのかな。
あのフロントライトはすれ違うだけならクセ感じないね。

106 :774RR :2021/05/22(土) 17:57:06.26 ID:4biZhlbha.net
大型初めてなのでこれが普通なのか分からんけど、
燃料満タンで300kmくらいしか走れないのは怖い
もう3L〜5Lくらい積んでくれたら嬉しいんだけど
車重が重くなるから駄目なんだろうな。
高速はガソスタが100km単位くらいしか配置されてないから、
もし給油にミスったら途中下車しなきゃですね。

107 :774RR :2021/05/22(土) 18:01:49.75 ID:iUkpVGrXd.net
300km走れて不満なのか…

108 :774RR :2021/05/22(土) 18:04:49.70 ID:EQgcpMse0.net
新型カタナとか渡されたらどこにと行けないって言いそう

109 :774RR :2021/05/22(土) 18:21:37.76 ID:5aG6jj1l0.net
フォーティエイトが100kmで警告灯点いた

110 :774RR :2021/05/22(土) 18:22:26.82 ID:jMkUcJPD0.net
田舎のガソリンスタンドが潰れすぎてSSや昔のビッグツインキャブ車とかは確かに不便になったな ハイオク扱ってないところもあるし
200キロまでに給油必要だったしVTR1000Fとか

111 :774RR :2021/05/22(土) 18:37:49.00 ID:nM72UG1Y0.net
釣りなのかガチなのか
MT-07はレギュラーだし
時速100kmで高速走れば3時間走れるわけで
距離にしたら東京から名古屋辺りなんだが

112 :774RR :2021/05/22(土) 18:46:06.68 ID:nal1N/2fd.net
警告灯点いてから通常75km走れる
(非推奨)大型トレーラーのスリップストリームに入って80kphで走れば120kmは走れる
大丈夫だがんばれ

113 :774RR :2021/05/22(土) 19:02:41.62 ID:2EbrVMTE0.net
警告灯が点いて給油したら10.5Lぐらい
粘り過ぎてのガス欠を避けるためにも、乗り方次第だけども50~70kmぐらいに

114 :774RR :2021/05/22(土) 19:16:37.34 ID:zzNcbRL80.net
四輪の感覚だと300kmは心許ないんだろう。
バイクには最近まで燃料系すら付いてないのがデフォルトだったと言ったら驚くかもね。

115 :774RR :2021/05/22(土) 19:35:43.51 ID:bm2BHOfi0.net
航続距離200km下回る車種ならわかるがツーリングだと350kmぐらい走れる事も多いしそれまでに休憩がてら給油するポイントあるっしょ

116 :774RR :2021/05/22(土) 19:37:35.40 ID:o1prqGkY0.net
2輪で300kmってかなり走れる部類では・・・

117 :774RR :2021/05/22(土) 19:49:23.60 ID:1G9HSj670.net
大型初めてなのでって書いてあるやん
250からだと航続距離は短く感じるよ 250といつも一緒に走ってるから凄くよく分かる

118 :774RR :2021/05/22(土) 20:13:07.94 ID:2EbrVMTE0.net
250の事情は知らないから具体的に何がどれくらい走れるのか提示してくれ

119 :774RR :2021/05/22(土) 20:15:38.74 ID:2EbrVMTE0.net
って、つるんで自車の給油タイミングが不満なら仲間と同じ給油タイミングになるバイクにしろよ
普通は多人数ならば短いバイクに合わせて給油するもんだと思うがな

120 :774RR :2021/05/22(土) 20:41:43.46 ID:o1prqGkY0.net
MT-25
燃費27.2km/L, タンク14L
MT-07
燃費23.9/L, タンク13L

むしろ250ccのが走れるんだよなあ
高速だと大型は燃費向上することを考慮しても僅差でしょ

121 :774RR :2021/05/22(土) 20:50:56.78 ID:bm2BHOfi0.net
むしろも何も小排気量の方が低燃費なのは周知の事実でしょ
FAZER25やVスト250なんか500km近く走るでしょ

122 :774RR :2021/05/22(土) 20:52:38.10 ID:2EbrVMTE0.net
ワイは今時期なら32km/Lとかだから250ccより長く走れてる事になるな

123 :774RR :2021/05/22(土) 20:55:09.37 ID:EI2LBMc00.net
>>114
リザーブコックあったから走行距離を目安にしても不安なかったね

124 :774RR :2021/05/22(土) 21:00:07.85 ID:zqmNGWBy0.net
リザーブコックのあるなしは関係なくない?

125 :774RR :2021/05/22(土) 21:04:08.68 ID:zqmNGWBy0.net
何回か長距離ツーリング行けば自分の走り方で満タンでどのくらい走るかわかるでしょ?
それを目安に給油すればガス欠の心配はないし、コースもそれに合わせればいいだけ。
高速オンリーなら航続距離もわかりやすいし給油地点もわかってるんだから
タンクが小さい分一回の給油にかかる費用も小さくて済む。
700ccクラスでは悪くない燃費性能なんだからいくらでも予防策は張れる

126 :774RR :2021/05/22(土) 21:23:59.42 ID:4biZhlbha.net
MT-25に載ってたんだけど、街乗り(田舎だけど)で35km/lくらい、ツーリングで40km/l出たから、気になっちまった。
大型乗るならこれくらいは普通ってことね。

127 :774RR :2021/05/22(土) 21:34:36.99 ID:nM72UG1Y0.net
R1乗ったらしょんべんちびるぞ
メーター読みでリッター8~9だから
それでも現代は夜中でもセルフのGSあるし24hツーリング出来るから無駄な心配だ
迷ったらトラックが通る所を走れ、必ずGSがある

128 :774RR :2021/05/22(土) 23:01:06.34 ID:u6muukDc0.net
>>106
100キロ単位?そんな高速あるの?

129 :774RR :2021/05/22(土) 23:18:26.28 ID:hOHAJ/Yt0.net
>>128
SAは概ね50kmごとにあるけど必ずGSがあるわけじゃない
確か岡山辺りには180km超GS無い区間がある

130 :774RR :2021/05/22(土) 23:27:07.50 ID:3kcyES2F0.net
確かに100キロくらいガススタ無いエリアってポツポツあるけども
そ言う箇所はその事が書かれた注意看板がデカデカと出てる
「この先○○キロガススタ無し」ってね
その看板見たら次のGSで満タンにしときゃ困ることはない

あのデカイ看板を見落とすヤツは相当なスカタンだ

131 :774RR :2021/05/23(日) 02:12:26.99 ID:SLCpP3800.net
ガソリンメーターが1つなったタイミングでガススタを探すようにしてる

132 :774RR :2021/05/23(日) 02:18:13.36 ID:NHIRnPZu0.net
>>106
普通の目安は350kmくらいだと個人的には思ってるし、メーカー的にもそう考えている節がある

133 :774RR :2021/05/23(日) 07:46:01.19 ID:aq2kbifr0.net
高速道路の走行は、2時間に1回、10分以上の休憩が推奨されていて、
バスやトラックの運転手は、規則であるんだが、その時給油もするだけの話じゃないのか?
自分はそうしてるし
そもそもこれツアラーじゃないから、航続距離気にするならツアラー買えばいいと思うよ

134 :774RR :2021/05/23(日) 09:11:02.40 ID:XVBXSK8zM.net
バイクに限らず人間として計画性があるか無いかだな

135 :774RR :2021/05/23(日) 09:53:45.75 ID:aq2kbifr0.net
計画性が無いのは個人の自由なんだが
それをタンク容量のせいにして、バイクの値打ちを下げるような発言をする
頭の悪いやつは書き込むなと言いたい

136 :774RR :2021/05/23(日) 10:08:16.28 ID:n6zTbmqN0.net
>>135
怖すぎwwww

137 :774RR :2021/05/23(日) 10:11:03.83 ID:M9NYoM1j0.net
書くのも自由だな
自由の意味を履き違えてる

138 :774RR :2021/05/23(日) 10:41:31.93 ID:3iJqDyVS0.net
まあ燃費もタンク容量もスペックシートから分かる情報なんだから
自分に合う物を選ぶなり物に合わせた使い方をするのが前向きな解決策だな
あとは携行缶って手もある

139 :774RR :2021/05/23(日) 10:48:15.57 ID:LlR0kNHA0.net
顔真っ赤な人が多いインターネッツですね

140 :774RR :2021/05/23(日) 11:11:39.67 ID:93bPxaJXM.net
タンクが大きいアドベンチャーとかツアラーだと、「重すぎる、コレジャナイ」ってなるんだろうな

141 :774RR :2021/05/23(日) 19:07:45.41 ID:yIlFAkAtd.net
新型ってタンク容量14Lなんですって?
公式のスペックだとそうなってるけど欧州表記で四捨五入してるだけやないだろな。

本当に日本表記でも14Lならそれだけで買い換える価値がある。

142 :774RR :2021/05/23(日) 19:29:13.95 ID:n6zTbmqN0.net
四捨五入してるだけだよ
13.7Lなんじゃなかったっけ?

143 :774RR :2021/05/23(日) 23:44:31.07 ID:g16dNAHy0.net
あ、タンク容量は増えてないんだ
てっきり変わったのかと

144 :774RR :2021/05/24(月) 09:58:49.39 ID:q6EKIHgya.net
少々タンク容量増えたところでどうせその分給油先延ばしにしてガス欠になるだけだろ

145 :774RR :2021/05/24(月) 10:38:37.97 ID:CRePaRb/M.net
タンク容量やシート高が実寸は同じなのに欧州と日本で表記が違うのは割とよくある
GSR 750の17.5Lと17Lとか

146 :774RR :2021/05/24(月) 22:17:38.14 ID:q/DONLd40.net
R7用のスリッパークラッチ入れたいなあ
はやくパーツリスト出てこないかな

147 :774RR :2021/05/25(火) 08:20:31.32 ID:cR6/okokH.net
パーツが入手出来るのは半年くらいは先だろ?
何そんなに焦ってんの?

148 :774RR :2021/05/25(火) 12:14:44.76 ID:PQPXCpojM.net
という、焦って人を攻撃してる人の図

流用するとしたらいくらぐらいになるやろか

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200