2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/05/14(金) 17:27:52.64 ID:HECAgAPNa.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

523 :774RR :2021/06/17(木) 14:28:34.51 ID:VO4KQ8jt0.net
>>520
私は167cm短足ですのでもっときつかったんですが、タイヤを160/60にして
突き出し20mmほどでだいぶ安心でした。

524 :774RR :2021/06/17(木) 15:23:00.51 ID:tPCzvy6Nr.net
155センチの人って女性?

525 :774RR :2021/06/17(木) 17:32:01.77 ID:NpI1yDpB0.net
170cmと言うやつ実際には170cmない説

はい私です(169.4cm)
成長期に夜更かしせず適度な運動してればあと3cmは伸びてただろうな。。

526 :774RR :2021/06/17(木) 17:52:23.93 ID:M4VCbCdv0.net
文字で書くときは171cmって書くけど会話で喋るときはメンドイから170って言ってる

527 :774RR :2021/06/17(木) 18:43:56.31 ID:lMNEj4USM.net
>>525
と、言われるのがイヤで169センチと答えている

528 :774RR :2021/06/17(木) 18:58:16.77 ID:msZip4a+M.net
体型、体力によってベストは違うので必ずしも吊るしがベストとは限らないよね
どうせ100%使いきれる人なんてほとんどいないんだし、多少性能下がっても安全で楽しければ良いんじゃないって思う

529 :774RR :2021/06/17(木) 19:08:20.61 ID:HuVsVxVj0.net
もともと前荷重が不足してるバイクだから後ろ下げまくったら
曲がる感触がアメリカンみたいになってそう

530 :774RR :2021/06/17(木) 19:19:09.29 ID:VifjPb4h0.net
性能下がるのはサーキットの話でしょうな
公道でのバランスは見た目の話でしょう

531 :774RR :2021/06/17(木) 20:13:59.95 ID:qFsF9gPaa.net
コンピュータによる計算とテストライダーによる実地テストを長い時間かけて
導き出したリンク比なのに、ローダウンリンクが全て台無しにw

532 :774RR :2021/06/17(木) 22:06:23.25 ID:OziRMHgv0.net
>>528
同意

ホンダのオフ車CRF250Lは無印が830mm、Sが880mmのシート高でスレでは
「Sの方がカッコいい」「無印は短足仕様」とか言われてるけど所有してる人以外からは
「あー、250ccのオフ車…かな?」くらいの認識だし
安全に楽しく乗るのが一番かと

533 :774RR :2021/06/18(金) 12:35:48.66 ID:Z/wOO1lq0.net
だったらバイクのディメンションを変えてまで乗ろうとするワガママはやめて、
技術と身の丈に合ったバイクに乗るべきだね。

534 :774RR :2021/06/18(金) 12:41:34.48 ID:4ic5j00V0.net
了見の狭いやつほど差し出口をキャンキャン喚く

535 :774RR :2021/06/18(金) 13:33:11.12 ID:WTZmBU//0.net
身長以外に取り柄がないと他人のローダウンにケチつけたくなっちゃうのかな

536 :774RR :2021/06/18(金) 14:37:23.71 ID:jhdGBu5i0.net
153センチだとバイクは選べないんだよね…
07は2センチ下げて乗ってる

初期型の07はシートが細くて前側の幅が無いからCB400より足が届く感じがする

537 :774RR :2021/06/18(金) 14:53:35.19 ID:zLv1YQ+Na.net
短足はコンプレックスの塊だけに凄えムキになる醜態にワロタw

538 :774RR :2021/06/18(金) 14:57:56.22 ID:F8ipnieMM.net
>>536
170cmの人がテネレ700乗るようなもんか

539 :774RR :2021/06/18(金) 15:03:15.16 ID:4ic5j00V0.net
突然のアウアウ
分かりやすいねぇ

540 :774RR :2021/06/18(金) 15:06:29.40 ID:jhdGBu5i0.net
やっぱり、片足しか地面に届かないパターンですかねw

541 :774RR :2021/06/18(金) 15:07:15.74 ID:0lykH47+0.net
身長171で車高そのままテネレ乗ってるぞ
立ちゴケは1回しかない

542 :774RR :2021/06/18(金) 15:17:11.63 ID:JHmWNsBE0.net
用もないのにysp行きたい

543 :774RR :2021/06/18(金) 17:53:17.86 ID:WulgyHQv0.net
>>541
TT250R初期型乗ってた時は片足付きで信号待ちでは歩道の縁石探しながら走ってた
けど立ちごけもしなかったな。歳月を経て足着きに神経使うのが疲れるようになって
からはどのバイクもベタ足ローダウン仕様になった。

544 :774RR :2021/06/18(金) 19:48:00.11 ID:JDm5uLF90.net
初期型にライジング2つけてる人に質問なんだけど、放熱フィンがフレームに干渉したりしない?ポン付けできるんだろうか。

545 :774RR :2021/06/18(金) 20:03:43.40 ID:4ic5j00V0.net
ポン付けだよ

546 :774RR :2021/06/18(金) 20:52:33.19 ID:hgYmYfSu0.net
>>544
ライト本体と放熱フィンはあっさり着くよ。干渉も無い。
むしろコントローラーの収納というか、取り回しに苦労した。

547 :774RR :2021/06/18(金) 21:14:14.86 ID:F8ipnieMr.net
>>546
だね。
あとコントローラーの接続面の防水がなんとなく不安だったんでビニテ巻いてある。

548 :774RR :2021/06/19(土) 07:30:05.38 ID:jUN9k4Mk0.net
情報ありがとう
実物見たことないから助かったよ

549 :774RR :2021/06/19(土) 09:19:55.97 ID:0NusNf2A0.net
トレーサー7を日本で発売してほしい

550 :774RR :2021/06/19(土) 11:28:31.56 ID:z+69KcTw0.net
>1〜2人乗り「超小型自動車」はクルマ社会をどう変える

551 :774RR :2021/06/21(月) 21:35:58.94 ID:g6Rfu/WX0.net
今日新型MT-07契約してきた!
6/22発表の7/28発売だってさ
車体価格は税込814,000円也
車体数かなり少ないらしい

552 :774RR :2021/06/21(月) 21:38:50.26 ID:OLdRlJS50.net
>>551
おめ色!
7月20日ぐらいには入荷とかYSP系ブログで報告あるかな

553 :774RR :2021/06/21(月) 21:46:42.30 ID:2gdBxTjD0.net
新型で怖いのは2022モデルでR7のパーツが採用されるんじゃないかって点だな
具体的にはスリッパークラッチとか

554 :774RR :2021/06/21(月) 21:48:45.45 ID:tSZXffXk0.net
スレ一番乗りおめ!
ワイは、見積もり出せるようになったら連絡するって言われてお預けや・・・。やんわりお断りされたんやろか。

555 :774RR :2021/06/21(月) 22:33:27.24 ID:8iq55xhK0.net
では、教えてくれ
ポン付けの”ポン”とはなんのことだ

556 :774RR :2021/06/21(月) 23:46:57.53 ID:lHMhkfMH0.net
最近ハンドルの振動が気になってきたのだが、バーエンドのウェイトで変わりますかね

557 :774RR :2021/06/22(火) 00:17:31.65 ID:pTGF/D8r0.net
>>552,554
サンクス
色は日本名忘れたけど朱色ホイールのStorm Fluoにした

お店で聞いたのは6/19に正式内示?出てそこからの先着順らしい
ゆえ欲しい人は急いだ方が良いかと

>>553
15年落ちのリッターからの乗り換えゆえアシスト&スリッパークラッチ程度なら無くてもヘーキヘーキ
クイックシフターなら凹むけど

558 :774RR :2021/06/22(火) 01:24:25.19 ID:Mmdf2X0P0.net
>>555
疲労がポンと飛ぶやつ

559 :774RR :2021/06/22(火) 11:06:55.91 ID:hixFDyWwd.net
発表されたぞ!もっと盛り上がらんかい

560 :774RR :2021/06/22(火) 11:47:41.72 ID:4KSoNKfOM.net
リリース
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0622/mt-07.html

561 :774RR :2021/06/22(火) 12:09:51.06 ID:6tx3zJ0LM.net
他の人がやってたMT-25のステップに交換してみたら、足を下ろしてた時邪魔だったステップが短くなって、足つきが向上したよ

562 :774RR :2021/06/22(火) 12:12:29.97 ID:0v4xZUWx0.net
新型は給排気、ECU、ヘッド周りにミッション周りと結構改良されてるんだな

563 :774RR :2021/06/22(火) 12:27:36.25 ID:0v4xZUWx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2KW5Dv7IJDg
MT-07 開発者インタビュー ヤマハ発動機

564 :774RR :2021/06/22(火) 12:30:52.83 ID:eJBWsHDOa.net
反転メーターはいいな

565 :774RR :2021/06/22(火) 16:56:25.79 ID:eR+sJcnm0.net
どうせ入荷少なくて長い納期になるのに強引に発売しなくても
延期しときゃいいのにYAMAHAもさあ

566 :774RR :2021/06/22(火) 16:59:24.06 ID:xmEMcOmo0.net
発表しないと文句言われ発表したら文句言われヤマハも大変だな

567 :774RR :2021/06/22(火) 17:07:27.98 ID:FHhT4yEHd.net
>>556
あんまり変わらないっちゅーか純正バーエンドが結構重い
ハンドルバーがものすごく薄いので、厚手のものに変えたら違うのかもね

568 :774RR :2021/06/22(火) 17:13:35.69 ID:y708jskkM.net
07 700台
09 1400台
09SP 1400台
TRACER9GT 1000台

2021モデル販売予定数。

07はR7の分絞ってるんだろうね。

569 :774RR :2021/06/22(火) 17:21:31.66 ID:CMPbvBYL0.net
09は無印SPあわせて1400台だろ

570 :774RR :2021/06/22(火) 17:25:44.22 ID:pSVQIfcDp.net
初回100台のハヤブサより有能っちゃ有能か>>568
もっと少ない思てたわ

571 :774RR :2021/06/22(火) 19:20:40.15 ID:hbpu7Rui0.net
>>569
バイクブロスに騙されたわ。公式見てきたら合わせて1400だった。

07 700台
09/09SP 1400台
TRACER9GT 1000台

2021モデル販売予定数。

572 :774RR :2021/06/23(水) 01:50:57.95 ID:vZRUdZFr0.net
09みたいなアップライト幅広ハンドルになるのかぁ。スポーツネイキッド感が無くなりそうてヤダなあ。

573 :774RR :2021/06/23(水) 07:42:00.65 ID:qcMkDGlRM.net
>>572
ハンドルぐらい変えればいいだろ
旧型のハンドルならそのまま使えるだろうし

574 :774RR :2021/06/23(水) 07:57:38.30 ID:+J25bA3P0.net
>>572
幅広のアップハンに換えなくても高さだけライザーで上げればいいのでとてもありがたい。

575 :774RR :2021/06/23(水) 09:16:30.75 ID:6/ss/sAX0.net
オイル量3リットルに増えている!

576 :774RR :2021/06/23(水) 10:19:33.47 ID:1cpXIhAxd.net
>>575
もとからちゃうか?

577 :774RR :2021/06/23(水) 10:21:31.14 ID:/vluS6Qqr.net
2015年式はエレメント交換で2.7リットルだったか

578 :774RR :2021/06/23(水) 10:34:36.59 ID:B7mnqDVU0.net
オイルパン形状でも変わったのかな?

579 :774RR :2021/06/23(水) 11:22:28.41 ID:AqeTawrWa.net
>>575
昔から総容量は3Lやで

580 :774RR :2021/06/23(水) 12:25:13.73 ID:I34a7tEra.net
オイオイ、すぐ教えるなよw
世紀の大発見をしたと言わんばかりにはしゃぐバカを眺めるのが風情ってもんだろw

581 :774RR :2021/06/23(水) 12:33:51.44 ID:p7UU1tZJ0.net
意地わりぃw

582 :774RR :2021/06/23(水) 12:35:39.29 ID:PMy793PVa.net
ググったくせに最初から知ってたアピール

583 :774RR :2021/06/23(水) 13:19:10.31 ID:1cpXIhAxd.net
2021年モデルは諦めるとして
2023年でビッグマイナーチェンジとかしないだろうな
それが怖い

584 :774RR :2021/06/23(水) 13:22:16.42 ID:eIwURVLC0.net
バイクはあってもETCがないってオチかもな。

585 :774RR :2021/06/23(水) 13:22:22.38 ID:B7mnqDVU0.net
マイチェンにビビってたらバイクも車も一生買えんでw

586 :774RR :2021/06/23(水) 14:20:21.73 ID:KKJodL870.net
R7出る頃にはアシストスリッパーは付きそう

587 :774RR :2021/06/23(水) 15:03:29.63 ID:bKVA/3Sl0.net
2024年モデルでアシスト&スリッパークラッチとETC
あとはTFT液晶メーターついて税込み85万円くらいじゃね?
これじゃZ650か

まぁ現状でイギリスだと6,900ポンド≒106万円だからこれ以上
装備充実させたら欧州で売れないんじゃ?と思う
アメリカだと85万円だけど欧米の税システム(VAT、関税etc...)や
乗り出し目安を知らんから高いのか安いのかわからん・・・

588 :774RR :2021/06/23(水) 15:09:32.58 ID:38sZA811M.net
まだまて今は買い時ではない
ユーロ6まで待つんだ

589 :774RR :2021/06/23(水) 18:30:31.73 ID:qcMkDGlRM.net
TMAX530の前例があるから2年後のマイナーで倒立サスは付くだろ
MT-09の前例があるからスリッパークラッチも付くな

590 :774RR :2021/06/23(水) 20:38:33.23 ID:bOkI0ATmd.net
今回のもマイナーチェンジだし次はフルモデルチェンジでもするんじゃない?
2023年なら10年目位になるだろ

591 :774RR :2021/06/23(水) 21:23:30.67 ID:lSoHb6LO0.net
いっそ出力だけ90psくらいにデチューンしたMT-09が欲しいw

592 :774RR :2021/06/23(水) 21:25:54.85 ID:B7mnqDVU0.net
>>591
MT09買って走行モード選択をで大人しいモード選んで走れば良いんじゃね?

593 :774RR :2021/06/23(水) 21:27:31.00 ID:/vluS6Qqr.net
MT-08出してくれ

594 :774RR :2021/06/23(水) 21:32:52.76 ID:B7mnqDVU0.net
個人的にはSR400も終了した事だし
シングルカムで良いから水冷4バルブな600cc単気筒なXSR600とか熱望しちゃう

595 :774RR :2021/06/23(水) 23:23:41.19 ID:TcpH4E3I0.net
XSRって、SR系統なのか、XS系統なのか、どっちなんだろ

596 :774RR :2021/06/23(水) 23:25:02.18 ID:B7mnqDVU0.net
XSR700のPVでXS650が登場してたからXS系だしょ

597 :774RR :2021/06/24(木) 07:55:45.45 ID:ngzrW0z0p.net
新型出た途端から次モデルの話し出す奴居るけどさ
一生買う気無いだろw

598 :774RR :2021/06/24(木) 08:10:35.51 ID:jhlQ8IRO0.net
>>592
まぁそう言われればそうか
税抜26万円高なだけであの動力性能、各種電制、サス諸々のMT-09って凄いコスパだわ

レトロに振り過ぎないビッグシングル欲しいよね
400ccに拘らない世界戦略車として出せばそこそこ需要あると素人ながら思うんだけど
出力は50psくらいでいいから

599 :774RR :2021/06/24(木) 08:29:04.38 ID:W/BMpebs0.net
シングルで50馬力ってかなりわがまま
700cc位のハイチューン、振動もすごいからバランサー必須。100万越えだな。売れ線になりそうにない。

600 :774RR :2021/06/24(木) 08:33:57.82 ID:SsaxBO6q0.net
そこでSAKURAですよ

601 :774RR :2021/06/24(木) 10:53:43.93 ID:pe3cAqDd0.net
ビッグシングルの限界に挑戦してほしい(´^ω^`)
1000ccくらいでオナシャス

602 :774RR :2021/06/24(木) 11:18:42.72 ID:HZ3shGKx0.net
Vitpilen701の存在を忘れないであげて!
因みにSAKURAは確かVツインのコンセプトじゃなかったっけ?

603 :774RR :2021/06/24(木) 11:55:31.49 ID:W/BMpebs0.net
死んだ子の年は数えない
スズキDR800は50馬力くらいじゃなかったかな。
涙が出てくるよね

604 :774RR :2021/06/24(木) 12:25:34.05 ID:monrrwpbM.net
F650単気筒があるだろ
振動も大した事ないし、普通に乗りやすいエンジンだよ

605 :774RR :2021/06/24(木) 12:34:19.55 ID:W/BMpebs0.net
お亡くなりになってると思うが

606 :774RR :2021/06/24(木) 12:40:55.81 ID:nswhUy6cd.net
>>599
そんなにわがままか?ヤマハでもテネレ660とかあったけど48馬力位でてたけど乗りやすかったの

607 :774RR :2021/06/24(木) 12:51:31.42 ID:/ipd2sN10.net
昔乗ってたSRX600も40馬力ちょいはあったからね
今の技術で一から作れば規制対応しても50馬力くらいは出そうだけど
商売として成立しそうにないけどw

608 :774RR :2021/06/24(木) 13:47:36.65 ID:W/BMpebs0.net
今はもう無理だね。
ビッグシングルにコストかけて規制対応しても高すぎて市場もない。コストで対応できるかどうかも怪しいから実質壊滅したんだよね。
パワーはだせないから無い物ねだりだよ。
出るかどうかわからんけどGB500で25馬力程度が唯一の期待かな

609 :774RR :2021/06/24(木) 13:47:40.72 ID:gGWOCMBm0.net
Tracer9がGTのみ出るという事は、差別化できるしノーマルのTracer7を出す道筋をつけたという事だな!

うるさい黙れこれぐらい夢見せてくれたっていいじゃないか

610 :774RR :2021/06/24(木) 13:54:09.27 ID:/ipd2sN10.net
トレーサー7はEU専売のガラパゴスモデルだからアキラメロン

611 :774RR :2021/06/24(木) 15:08:16.78 ID:ET8Uv0FlM.net
ツアラーは金持ってるオッサンしか買わないから廉価版出しても売れない。そんなに乗りたきゃ輸入しなさい。

612 :774RR :2021/06/24(木) 16:05:59.34 ID:nSBlPc010.net
2021年MT-09/MT-07の予約キャンペーンですが、入荷予定分を大きく上回る商談ご予約をいただきましたので2021年6月23日14時をもって受付を一時休止します。
再開の目途がたちましたら当ブログ及びYSP東大宮HPにてご案内いたします。

613 :774RR :2021/06/24(木) 16:06:14.33 ID:nSBlPc010.net
もう買えないっぽい

614 :774RR :2021/06/24(木) 17:39:59.59 ID:KWc+gebsM.net
>>504
マジデ!マジで出るなら速攻予約入れるぞ!!

615 :774RR :2021/06/24(木) 22:01:53.56 ID:jhlQ8IRO0.net
>>599
まーユーロ6や電動化控えてるから新規開発は現実的じゃないのはわかってるけどさ…
SRとSRX合わせたようなネオカフェスタイルで水冷600〜700ccOHCで50ps、80万円!
電制ナシナシにしたテネレ600〜700ccで90万円!
ってのがあっても…いや100%無いか
出せても100万円と120万円くらいになって誰も買わんね

616 :774RR :2021/06/24(木) 22:20:51.76 ID:qppW2k710.net
出るわけないから素直に今のうちにSRX買っといた方がいい

617 :774RR :2021/06/25(金) 12:12:17.21 ID:CUIdsFssM.net
ぐだぐだ言ってないでヴィットピレン 701 買えば?

618 :774RR :2021/06/25(金) 12:21:32.91 ID:Lt/C4aZd0.net
浦島さんが多いんだろうか?
ラインナップ落ちした機種を進める人多いよね。それとも店頭在庫あるところを知ってるんだろうか?

619 :774RR :2021/06/25(金) 16:24:08.11 ID:KiLSOaGmM.net
いや中古だって普通のバイクの買い方だろ?

620 :774RR :2021/06/25(金) 19:07:11.92 ID:Vl8Eqq6k0.net
パフォーマンスダンパーって実際はどう?買いなの?

621 :774RR :2021/06/25(金) 19:16:33.11 ID:2ss0rBxt0.net
ここでメリットデメリット書き込んでもらって、ワイは止めとこうと判断した

622 :774RR :2021/06/25(金) 20:12:56.46 ID:tIE/etBj0.net
>>620
ほぼ買った値段で売れるから、試しに付けてみればいい

623 :774RR :2021/06/26(土) 07:15:23.65 ID:/JSs+FYE0.net
インプレ動画見てるとあんま効果なさそうな感じ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200