2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】

793 :774RR :2021/07/03(土) 15:23:36.90 ID:lkKhybI/a.net
https://youtu.be/PBBYRtI-jdo
新型は新しい排ガス規制に適合させるために、あのエキパイと若干の去勢なのか

794 :774RR :2021/07/03(土) 16:36:10.36 ID:gW/kNYmk0.net
09系と違ってエンジンのスペックはほぼ同じでユーロ5への対応だからしゃーないね。
排気量くらいアップしてもよかったのにね。

795 :774RR :2021/07/03(土) 17:25:20.93 ID:bO40LjaEM.net
>>793
そのコメント主のせいで説得力半減なんだが

796 :774RR :2021/07/03(土) 17:30:04.59 ID:WODvkXhoa.net
不格好になったエキパイ隠しになってるな

797 :774RR :2021/07/03(土) 18:28:36.58 ID:PHzWnjj+0.net
雨やんだので届いていたバックステップを取り付けた
やっと普通のバイクのポジションになった感じ

798 :774RR :2021/07/03(土) 20:29:25.87 ID:3jw8rvmn0.net
>>793
むちゃくちゃなレビューする事で有名な人貼るのはやめて差し上げろ

799 :774RR :2021/07/04(日) 00:52:49.10 ID:gAZ0GR+c0.net
後期で初めてサーキット走らせてみたが
サイドスタンドが邪魔して恐ろしいくらいバンク角浅いんだな
社外サスで固めてどうにかなるレベルでもなさそうだしちょっと買ったのを後悔
サーキット走らせてる人はやっぱスタンド外してる?

800 :774RR :2021/07/04(日) 01:25:00.11 ID:VMRmUehI0.net
左側はスタンド擦るよなぁ

801 :774RR :2021/07/04(日) 10:25:00.81 ID:oK1AfOGea.net
サーキットならR1で行くからこのバイクでサーキットとか考えもしないねw
てか、こんなへなへなフレームでサーキット走って楽しいんだろうか?

サイドスタンドを擦らせて後悔する俺カッケーって言わんばかりだしw
後期?今年モデルは一体何期なんだろうかww

802 :774RR :2021/07/04(日) 10:38:22.44 ID:btT65ggP0.net
ならR1スレ行けばいいのに。ヘロヘロでも見た目がR1よりカッコいいから良いんじゃない?

803 :774RR :2021/07/04(日) 10:54:18.29 ID:tRdUQHZj0.net
アマリンガーのワイにはスタンド邪魔なバンク角とか神様だわw

804 :774RR :2021/07/04(日) 11:00:46.25 ID:SgC5Vqdi0.net
ゲームの中でR1乗ってる人が何か言ってる

805 :774RR :2021/07/04(日) 12:01:27.59 ID:RSBZeaGTa.net
07も持ってるよ。他にオフ車とかもなw
複数台所有とか想像不可能の貧乏人が喰い付いてきてワロタw

806 :774RR :2021/07/04(日) 12:14:25.63 ID:Lw+n6eO60.net
>>805
口だけ番長乙

807 :774RR :2021/07/04(日) 12:16:35.63 ID:iY1Uwufad.net
俺は納車初日からステップ擦れて気持ちよく乗れる良いバイクだなぁと思ったけどな

808 :774RR :2021/07/04(日) 12:17:42.53 ID:CVkQ0mqn0.net
ショートサーキットならアリでしょ
流石に国際規格のコースはアレだけど

809 :774RR :2021/07/04(日) 13:05:11.99 ID:b6Z2Xy/rM.net
サーキットでスタンド擦るのどうしてますか?って質問に対してサーキットはR1で行くとか全く関係ない話しだす人ってどう言う思考回路なんだろうな

810 :774RR :2021/07/04(日) 14:24:49.01 ID:WoEDjUVRa.net
MT-07で事故ったんじゃね?

811 :774RR :2021/07/04(日) 15:10:00.41 ID:g5Sdd92z0.net
>>809
隙あらば自分語り

812 :774RR :2021/07/04(日) 16:50:01.26 ID:pxzMv0Ev0.net
寝かせれば良いと思ってるところが最高に初心者って感じがして凄く良い

813 :774RR :2021/07/04(日) 17:01:38.87 ID:4wyUJa1U0.net
寝かさないでタイム出る方法があるならmotoGPライダーに教えて差し上げなさいw

814 :774RR :2021/07/04(日) 17:33:15.11 ID:UcuOm0TQ0.net
そもそもバイク販売数を基準に考えてレースやってる人の人口なんて知らんけどめっちゃ少ないんじゃない?
MT-07のイメージが全身バトルスーツなんだけど
バトルスーツを持ってる人くらいの少なさだと思う。

そしてバトルスーツには腰-モモの横を守るパーツがあるけどなんでイメージ画では着けてないの?
という質問くらいにレースの話しはニッチ話

815 :774RR :2021/07/04(日) 17:43:06.58 ID:4wyUJa1U0.net
>>MT-07のイメージが全身バトルスーツなんだけど

え???

816 :774RR :2021/07/04(日) 17:49:48.66 ID:UcuOm0TQ0.net
>>815
MT-07/09のイメージは全身バトルスーツですよ。ストファイなんで。
街中や首都高で無茶してバトルするイメージ

けどバトルスーツを持ってる人なんてあまりにも少ないという

817 :774RR :2021/07/04(日) 17:55:19.03 ID:4wyUJa1U0.net
>>MT-07/09のイメージは全身バトルスーツですよ。

そう云うイメージを持つ人もいるんだ
人それぞれだなぁ

818 :774RR :2021/07/04(日) 17:56:24.39 ID:gqH5nN2cd.net
Master ofなんちゃらアニメのお陰だなバトルスーツイメージは

819 :774RR :2021/07/04(日) 18:02:45.59 ID:UcuOm0TQ0.net
>>817
俺が拘ってるわけじゃなく、YAMAHAがそういうイメージで販売してる
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-07/color.html#06

SSならレーシングスーツ、オフならプロテクタ付けてる(呼び方は分からん)イメージ画と同じ

820 :774RR :2021/07/04(日) 18:08:13.59 ID:4wyUJa1U0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DiSqcCafnSQ
https://www.youtube.com/watch?v=Iyt2Z-n2eDQ
これをバトルスーツって言うのか???
どっちかってーとサイバーなイメージなんじゃなかろうか

まぁ日本向けの↓もあるがw
https://www.youtube.com/watch?v=_9y3PjEiagY

821 :774RR :2021/07/04(日) 18:35:22.62 ID:UcuOm0TQ0.net
https://youtu.be/DiSqcCafnSQ?t=81
これも腰-モモの横のパーツ着けてないんだよ
すげぇニッチな話しで殆どの人にはどうでもいい話だし、俺もどうでもいいと思ってる

>>820
>これをバトルスーツって言うのか???
呼び方もどうでもいいんじゃね、時代に合わせて好きに読んだらいいと思う
昔ならこれを「バトルスーツ」と呼ぶ

822 :774RR :2021/07/04(日) 18:43:00.95 ID:0VaHAwBw0.net
>>815
同じくバトルスーツは無いわ…

823 :774RR :2021/07/04(日) 18:44:26.21 ID:4wyUJa1U0.net
>>昔ならこれを「バトルスーツ」と呼ぶ
なるほどねー
世代的なもんか
バトルスーツとか来てた世代の人にはそう見えるのか

824 :774RR :2021/07/04(日) 19:01:52.48 ID:1xVF/6YE0.net
バ バトルスーツ。。ハズすぎる。最近だとたまにしか見ないけど、完全に独身の初老、変人のイメージしかない

825 :774RR :2021/07/04(日) 19:09:53.67 ID:UcuOm0TQ0.net
↓1:15辺り。ここも腰-モモの防具無いんだな。クラッシュ想定して無いだろとw
https://youtu.be/zJwjTGPIJHg?t=75

街中や首都高でバトルしてすっ飛ぶと金属物やコンクリ等の人工物に直撃するから
プロテクタは必然的にごっつくなるのは仕方がない

826 :774RR :2021/07/04(日) 19:24:13.06 ID:lxTqSgh90.net
何とバトルしたらいいですか?

827 :774RR :2021/07/04(日) 19:29:25.30 ID:4wyUJa1U0.net
ヤマハの写真からバトルスーツを連想する人っていくつくらいの人なんだろ?
アラ5な俺の世代ではバトルスーツは漫画のコスプレグッズって認識だけど
更に上の世代の人には安全グッズって認識なのはレス読んで伝わってきたけど

828 :774RR :2021/07/04(日) 19:52:24.93 ID:Lw+n6eO60.net
パーカーにジーンズみたいな普通の街着イメージなのだが

829 :774RR :2021/07/04(日) 19:53:34.02 ID:0VaHAwBw0.net
同じくバトルスーツって、北斗の拳に出てくるヒャッハーーな人のイメージ
40代中盤

830 :774RR :2021/07/04(日) 19:55:10.01 ID:UcuOm0TQ0.net
>>826
ヤマハのイメージ映像的に考えて
何かを追いかけたり、何かに追いかけられたりしたらいいんじゃないかな
もちろん道交法厳守で

>>827
年齢というよりバトルスーツを所持してる人しか連想しないだろうね
今時のハードプロテクターも恥ずかしいから見えないようにアウターを着るわけで
プロテクターは外に装着する方が経済的だし、もっとごつい方が都市部では安全なんだけど、
外に着ると変態と言われ、数十年後にはコスプレと言われるのがオチなのは多分変わらないw

831 :774RR :2021/07/04(日) 19:57:13.09 ID:1xVF/6YE0.net
元は1970年代のマッドマックスに出てくる白バイ警官の装備が元でしょ、バトルスーツ

832 :774RR :2021/07/04(日) 20:58:09.38 ID:CFAWgszqa.net
バトルスーツなんかチンヤで絶滅してるだろw

833 :774RR :2021/07/04(日) 21:04:49.95 ID:Lw+n6eO60.net
バトルスーツってこんなだろ?
http://imgur.com/DBmzBnN.jpg

834 :774RR :2021/07/04(日) 21:52:13.67 ID:VMUaSdKC0.net
バトルスーツなんてもの自体知らなかったわ
PVのダークサイドジャパンは90%ネタで着てるものはただのツナギだと思ってた

835 :774RR :2021/07/04(日) 22:02:33.27 ID:SgC5Vqdi0.net
あのPVはYAMAHAのおふざけだから合ってるよ
YZF-R椀とか、YZF-R1Miとか公式のお遊び

836 :774RR :2021/07/04(日) 22:03:49.77 ID:az72ySfJ0.net
佐藤信哉 バトルスーツ

でぐぐれ

837 :774RR :2021/07/04(日) 22:20:57.10 ID:l0w59zCo0.net
強化外骨格のことだよ

838 :774RR :2021/07/04(日) 23:41:18.29 ID:gces4T900.net
たしかこれだったと思う
https://i.imgur.com/PTOUiMT.jpg

839 :774RR :2021/07/05(月) 02:10:37.33 ID:L/FED7370.net
バトルスーツはさすがにじじいすぎる
せめてバトルドームぐらいにしてくれよ

840 :774RR :2021/07/05(月) 02:21:18.94 ID:TWcq4CYS0.net
https://pbs.twimg.com/media/D8JfnUHUwAA2Ctn.jpg

841 :774RR :2021/07/05(月) 11:59:05.08 ID:BfJZDYy4M.net
昔ながらのオジサンからすると、ストファイはSS派生のネイキッドだからMT-07はストファイじゃない、だからバトルスーツは変じゃね?と思う
だけどMT-07派生のSSが出るとは思わなかったな

842 :774RR :2021/07/05(月) 13:10:40.07 ID:+0V1dF7g0.net


843 :774RR :2021/07/05(月) 15:09:59.09 ID:4RCYK5oDM.net
スケボーとかでも肘・膝を重武装するじゃん
同じようにバイクでも重武装するべき

844 :774RR :2021/07/05(月) 15:12:03.24 ID:9YXbSKZZr.net
>>843しない人もいるよね。駅前のモニュメントを障害がわりにスケボーしてるキッズは安全装具ゼロだよ♫

845 :774RR :2021/07/05(月) 16:30:32.20 ID:v0SdJBiI0.net
「武装」ただ乗り物に乗るだけなのに武装て。ホント バカだな

846 :774RR :2021/07/05(月) 17:35:54.14 ID:qGLQWLsTa.net
バトルスーツはチンヤが勝手に自作して着てたのを他がマネしただけだし。
ストファイだからとか関係ないし、みんなは普通にツナギ着けてたわ。

847 :774RR :2021/07/05(月) 17:42:14.53 ID:vEf5MMNj0.net
07って12万台以上売れてるんだな
日本じゃ09ばっかだから人気無いかと思ったら圧倒的に07の方が売れてて驚き

848 :774RR :2021/07/05(月) 17:43:47.45 ID:6IyKKgVZ0.net
>>847
それのソース欲しいください

849 :774RR :2021/07/05(月) 17:53:10.02 ID:itkC7bbXM.net
スケボーのスレチだけどパークによってはプロテクター義務がある
街中はそもそも違法

850 :774RR :2021/07/05(月) 19:01:47.03 ID:XOHVM6m6a.net
>>843
エルボー、ニー程度では重装備じゃないな

851 :774RR :2021/07/05(月) 19:02:41.05 ID:vEf5MMNj0.net
>>848
すまん読み間違えた
07と09のプラットフォーム併せて20万台かと思ったらそれぞれで20万台達成してたわ

https://young-machine.com/2020/11/04/141117/

https://young-machine.com/2019/04/04/30879/

852 :774RR :2021/07/05(月) 19:32:34.31 ID:9Lpfz9sVH.net
07なんて週末は見ない事など無いんだが、どんな僻地に住んでるんだ?w

853 :774RR :2021/07/05(月) 19:35:27.04 ID:TWcq4CYS0.net
販売台数が20万台ということは販売台数が20万台ということだからな

854 :774RR :2021/07/05(月) 19:35:30.20 ID:9YXbSKZZr.net
>>849違法とか合法とかじゃなくてやってるやってないで言ったらやってるよねー。圧倒的に

855 :774RR :2021/07/05(月) 19:38:35.37 ID:Yb3MeAA4d.net
性能的には大した事ないバイクなんだから、z900rsみたいに見た目だけ懐古路線まっしぐらで行くべし

856 :774RR :2021/07/05(月) 19:53:18.62 ID:GdVzstOl0.net
近所の二輪自動車学校でもケガ防止の為にスケボーに使う様なプロテクターを渡されるくらいに
危機管理に厳しい時代だからな
街中での危機管理を普通に考えると、レーシングスーツ+ハードプロテクタは必須だと思うんだ

俺は着ないけど

857 :774RR :2021/07/05(月) 20:12:05.30 ID:v0SdJBiI0.net
プロテクターは、胸部と脊髄プロテクターは街乗りでも本当に必要だと思う。右折x直進衝突時なんて特にダメージ大きいからなぁ。

858 :774RR :2021/07/05(月) 20:28:47.88 ID:bvaoBym50.net
今どきはフルプロテクターを仕込めるウエアがいくらでもあるのに
バトルスーツなんて漫画のコスプレみたいなもんは恥ずかしくて着れんよねw

859 :774RR :2021/07/05(月) 20:41:04.22 ID:K7hxhNDW0.net
>>857
胸部プロテクターと脊椎プロテクターで無傷で済んだ俺ガイル

縦に一回転して地面に落下したんだけとねw

860 :774RR :2021/07/05(月) 21:17:17.90 ID:v0SdJBiI0.net
ツーリング先で 北斗の拳 コスプレの親父が、定食屋に並んで、海鮮丼 むさぼり食ってるのとか見ると悲しくなる。ひどい時にはスギちゃんのコスプレもプラスされてたりするからな 笑

861 :774RR :2021/07/05(月) 21:24:58.25 ID:GdVzstOl0.net
>>858
逆もまた然りで、衣服の上にプロテクターを付けた方が動き易いし脱着し易いのは事実だし、
仕込む系ウェアは下手するとオートレースみたく変な体形になって返って恥ずかしいとも言える

まぁ間違いなく言えるのは、他人の好みを気にしてバイクを乗ってるようじゃバイク乗りとは言えんよね
バイク乗りにとっちゃ「何だあれwwwww」と言われるのが最高の甘美であり、充実した日々になる

862 :774RR :2021/07/05(月) 21:29:51.11 ID:bvaoBym50.net
プロテクターが仕込まれてるウエアの方が脱着はしやすいだろうw
脱着も何も普通に上着を脱ぐだけだしw
それにプロテクター内蔵のウエアで動きにくいなんて事は無いし

863 :774RR :2021/07/05(月) 21:32:29.46 ID:GdVzstOl0.net
>>862
上着脱ぐなよw

864 :774RR :2021/07/05(月) 21:34:18.32 ID:bvaoBym50.net
帰宅したり店に入ったりしたら普通は上着脱ぐだろう

865 :774RR :2021/07/05(月) 21:36:21.29 ID:yT4+Itq10.net
コミネのジャケットとかじゃあかんの?

866 :774RR :2021/07/05(月) 22:24:04.14 ID:cUCNdlrY0.net
バイクに乗ってる人の9割がプロテクターなどしてないんだよなぁ

867 :774RR :2021/07/05(月) 22:36:10.45 ID:AYnV9U1v0.net
>>793の人が、プロテクター入りジャケットの紹介で
バイク乗りもオシャレに気を使うべき、だからまず不格好に見える原因のプロテクターを取りますって言ってるしなw

868 :774RR :2021/07/05(月) 22:49:15.89 ID:x3aYwEU1M.net
下手にインナーに入れるからカッコ悪くなる。
外に羽織るものって共通の意識ができれば、
それ自体は変でも気にならなくなる
ヘルメットみたいなもんだな
だからほんとはバトルスーツでいいんだよ
肩肘膝は不要だが

ジャケットって肩が命なのに、あんな異物を入れればダサくなるのは当たり前なのだ

869 :774RR :2021/07/05(月) 23:26:49.89 ID:xCZPwpaR0.net
強化エンジンブレーキやダブルクラッチがどこにも売ってません。どこで買えますか?

870 :774RR :2021/07/06(火) 07:54:02.33 ID:90b3hQ3S0.net
先にニーグリップから買った方がいいぞ
このバイク1速で70km/h出る、ということは6速で420km/h出るから
ニーグリップがないと心もとない

871 :774RR :2021/07/06(火) 08:09:57.71 ID:ERFywa4r0.net
>>869
上野の光輪で見かけたな

872 :774RR :2021/07/06(火) 10:10:04.62 ID:x1Jt1m12d.net
強化エンジンブレーキとは、最新のSSにデフォで付き出したエンブレ強弱機能のことかね?
ダブルクラッチはブリッピングのことだから、クイックシフター買えばいい。

873 :774RR :2021/07/06(火) 12:21:03.45 ID:2HGX32oka.net
>>869
標準装備

874 :774RR :2021/07/06(火) 12:24:47.53 ID:P00jQvp/a.net
何?コイツ等。
急に世迷い事をほざき出して打ち所が相当悪かった様だなw

875 :774RR :2021/07/06(火) 20:40:31.24 ID:9dLh4g850.net
アウアウはツッコミのセンス無いからボケに回ったほうが良いよ

876 :774RR :2021/07/06(火) 22:00:09.66 ID:dfQs3xa70.net
>>874
良いヘルメット買いなされ

877 :774RR :2021/07/07(水) 08:17:36.20 ID:lGtVmb7XH.net
お前がな

878 :774RR :2021/07/07(水) 21:02:23.02 ID:eepYO6r3H.net
ガッテン、ガッテン。
https://www.youtube.com/watch?v=r7pZpnSx3qI

879 :774RR :2021/07/08(木) 12:01:49.92 ID:sZCDgXFqr.net
新型パーツ検索できるようになってる
ヘッドライトスワップとアシストスリッパークラッチ流用の情報を気長に待つ

880 :774RR :2021/07/08(木) 13:29:10.94 ID:nl285favp.net
新型でもパーツはほとんど共有だよ

881 :774RR :2021/07/08(木) 13:40:19.24 ID:PraSNTyP0.net
>>879
クラッチはR7の奴?

882 :774RR :2021/07/08(木) 18:48:03.53 ID:7sPaoJxQ0.net
マフラーも互換あるんかな?
旧型はエキパイの水平部分にO2センサーあったけど
新型は垂直部分(ヒートガード裏)だよね?
まぁ、新型に旧型の社外マフラー着けてもセンサーのケーブルが余るだけか

厳密には吸排気、ECU、FIセッティングも変更されてるのが気になるけど。。

883 :774RR :2021/07/08(木) 18:50:23.92 ID:7sPaoJxQ0.net
いや垂直じゃないやw

884 :774RR :2021/07/09(金) 06:46:57.82 ID:VnjYvJYD0.net
エアクリのダクト短くなったな

885 :774RR :2021/07/09(金) 08:16:39.31 ID:SSXSAuH3H.net
どれ位?

886 :774RR :2021/07/09(金) 15:24:49.39 ID:dO4U3JnTd.net
youtubeでreiってやつが新型のインプレを長々と喋ってる動画上げてたんだけど
現行のエンジンに比べると体感で分かるぐらいに大人しくなってるって言ってた
EURO5適合で馬力が下がってるのは数字見ればわかるけどそんなに気になるレベルなんかな

887 :774RR :2021/07/09(金) 17:13:01.21 ID:PzdvW+3zM.net
新型、フライスクリーンつけてた方がデザインの一体感あるね。全然違う。
標準でつけて宣材写真も全て差し替えるべき。損してるわ。

888 :774RR :2021/07/09(金) 21:15:03.62 ID:qdg2x8YCM.net
>>886
素人じゃ違いなんてわかんないさ

889 :774RR :2021/07/10(土) 08:36:23.81 ID:pxx5tHE0a.net
そのreiって奴はド素人なんだが。
まあ、なんちゃってライダーでは無い事は確かw

890 :774RR :2021/07/10(土) 12:43:16.10 ID:8s+5exp0M.net
あぁ、サーキットでパワーバンドまで回せてないのにパワーを語る某番組のMCね。お察し。

891 :774RR :2021/07/10(土) 17:15:14.97 ID:A5AhH1/ea.net
そんな奴だけど不恰好な箱付けてヨロヨロ走ってる輩よりは全然上手いと思うw

892 :774RR :2021/07/10(土) 18:11:15.07 ID:2A3qpvLI0.net
尼で買ったクッソ安いフェンダーレスキットが根本から折れて死ぬかと思った
ちゃんとしたメーカーの高いから明日自作してみるわ

893 :774RR :2021/07/10(土) 18:14:13.86 ID:QArScR5W0.net
走りよりもクチが上手い

894 :774RR :2021/07/10(土) 18:42:49.42 ID:PGceouwH0.net
ド素人でもここで文句言ってる奴より金持ってるだろうし

895 :774RR :2021/07/10(土) 19:35:03.57 ID:l9Ktl9xzd.net
強度計算も出来なさそうだし金も無いなら純正フェンダーつけとけよ…

896 :774RR :2021/07/11(日) 10:29:54.17 ID:PdMqHt/c0.net
フェンダーレスの根本が折れるって相当だな
ウイリーでもして路面に擦ったのか?

897 :774RR :2021/07/11(日) 11:42:33.38 ID:0z9fjkEr0.net
中華製品あるあるだろ

898 :774RR :2021/07/11(日) 12:04:14.69 ID:OjcBaMeUM.net
フェンダーレスなんて社外マフラーの次ぐらいにバカだろ
後続車の迷惑考えろよ
07でフェンダーレスにすると短く見えて格好悪いし

899 :774RR :2021/07/11(日) 13:04:43.48 ID:Io9B8Ysg0.net


900 :774RR :2021/07/11(日) 13:21:09.41 ID:t868RyxKa.net
>>898
確かに車乗ってる時 高速の渋滞時に小砂利巻き上げてスリ抜けてくバイクには殺意を抱くよな
自分のバイクはそんな事すっかり忘れてフェンレスにしてるけど

901 :774RR :2021/07/11(日) 15:30:19.78 ID:Io9B8Ysg0.net
>>

902 :774RR :2021/07/11(日) 20:32:34.56 ID:9kC73ddV0.net
>>900高速走ってる時点で車なんて汚れてるんだから関係ねーじゃん。言いたいだけ

903 :774RR :2021/07/12(月) 00:14:16.98 ID:PwLbbeYn0.net
言うほど迷惑かけられてる覚えないけど
それよか初期納入分たぶん外したわ
ほとんど海外に流れちゃうみたいだし納車遅れそう

904 :774RR :2021/07/12(月) 08:33:16.00 ID:mJPJF/PkM.net
高速で小砂利って、そんな事気になるならクルマなんで乗ってられんな。
他のことも気になってしょうがないだろ。
大変な人生だな。
頑張れよ!

905 :774RR :2021/07/12(月) 12:00:24.01 ID:FF3gsqNta.net
普通に売ってるのを付けてるだけなのになw
世界中の悩みを一人で背負ってると、色んな事が気になって夜も寝れないんだろうよw

906 :774RR :2021/07/12(月) 12:44:23.68 ID:16v9Usjda.net
背中が跳ね跡だらけになるけどな

907 :774RR :2021/07/12(月) 13:15:06.48 ID:vV6Iu2XgM.net
俺の知ってる人も07じゃないけど、フェンダーレス落ちて後輪に巻き込んで危うく死ぬところだった

908 :774RR :2021/07/12(月) 13:39:37.03 ID:PozgCJlQ0.net
フェンダーレスにしたかったけど
純正サイドバッグつけてるから、ウインカー周りからあまり見えなさそう

ということでノーマルのままだわ

909 :774RR :2021/07/12(月) 20:54:06.33 ID:h4beQIIn0.net
同じ理由で純正フェンダーに戻したわ
フェンダーレスだと純正サイドバッグではウインカー隠れるし、社外品は干渉するしでツーリングライダーにはなんのメリットも無かった

910 :774RR :2021/07/12(月) 22:07:40.98 ID:n228PjoZ0.net
ツーリングライダーじゃなくてもメリットないけどな

911 :774RR :2021/07/13(火) 12:24:18.32 ID:JhcDH5vQa.net
そりゃデザイン的なモノなんだから。ダセえバッグまで付けて必死に荷物運びたい奴には
そんなもん無いのは当たり前w

912 :774RR :2021/07/13(火) 13:25:45.44 ID:5+0RDK6Wr.net
>>911同意。箱とかありえんわ。

913 :774RR :2021/07/13(火) 14:32:09.17 ID:pESbH15l0.net
えぇ…
何も考えずにパーツ付けるのはアホとしか言いようがない…
フェンダーレスなんてデメリットの情報さんざん出回ってるじゃん

914 :774RR :2021/07/13(火) 14:37:09.46 ID:dJ6tCHjc0.net
箱もバッグもつけられないんだMT-07って>>911-912

915 :774RR :2021/07/13(火) 14:43:06.96 ID:ds2VgjJU0.net
箱が便利なのか邪魔なのかなんてバイクライフの違いでしかないから
永遠に平行線な話だわなw

916 :774RR :2021/07/13(火) 14:45:41.54 ID:5+0RDK6Wr.net
バイクに便利を求めてどうする

917 :774RR :2021/07/13(火) 14:57:14.50 ID:ds2VgjJU0.net
そんなもん人それぞれだわな
少しでも便利に使えた方が良いと思う人もいいれば
便利さなんて全く求めない人もいるし
これも平行線な話だよw

918 :774RR :2021/07/13(火) 14:58:34.89 ID:cERK00WRM.net
格好つけたいなら、もっと高いバイク買った方がいいと思う
07は実用車でいいよ

919 :774RR :2021/07/13(火) 15:02:37.34 ID:ds2VgjJU0.net
07は実用車で良いよって思う人はそうすれば良いだけの話だしw
07が実用車で良いかどうかを決めつける必要もないし

ただ実用性を求めない事がなんで「カッコつけたい」になるのかは理解不能だけど

920 :774RR :2021/07/13(火) 16:05:57.85 ID:5+0RDK6Wr.net
>>918カッコよさ

z900rs≠CB1300SF>MT-07>CBR1000RR

そんな感じかな、フルカウルのバイクはライダーがほぼキモいからそれで−イメージになる。ほぼ禿げたメガネのおっさんだもん

921 :774RR :2021/07/13(火) 16:17:30.70 ID:2Dj1c0RXd.net
>>920
CB1300もそんなイメージなんだが。

922 :774RR :2021/07/13(火) 16:21:35.27 ID:ZxitL1Tga.net
平日のzはツナギ着たバイク屋さんの兄さんが通勤で乗ってるイメージ
イメージなんて適当さ

923 :774RR :2021/07/13(火) 16:58:44.08 ID:cERK00WRM.net
格好つけたいなら890dukeとかトライデントでいいじゃん
07をちょっと弄ったぐらいで格好良いと思ってるのがダサすぎ

924 :774RR :2021/07/13(火) 17:08:36.02 ID:LiPBK9aAp.net
実用性デザイン度外視だったらこのバイク選ばないやろ
みな多少なりともデザインに惹かれて買ったはず
カッコ良くカスタムして文句言われる筋合は無いわ

925 :774RR :2021/07/13(火) 17:10:35.80 ID:cERK00WRM.net
文句じゃないって
個人の感想

926 :774RR :2021/07/13(火) 18:53:02.47 ID:rYupxFAea.net
カッコ良くカスタムすること自体自己満足に過ぎないからな、人のバイクの事なんて割とどうでもいい

927 :774RR :2021/07/13(火) 19:43:53.96 ID:BC9WDOYJ0.net
軽自動車に金掛けてるのを見ると
ちょっと可哀想な気持ちになる

928 :774RR :2021/07/13(火) 19:57:39.87 ID:ds2VgjJU0.net
軽自動車に必死に荷物積んでる姿も可哀想にみえるしねw

929 :774RR :2021/07/13(火) 20:10:57.71 ID:lukDuyBbM.net
>>920
俺と真逆だな
zは跨ってみるとタンクがまん丸で超ダサい

930 :774RR :2021/07/13(火) 20:27:00.95 ID:TlbdapaP0.net
人様の軽の使い方見て可哀想と思うような人を見るとホントに可哀想だなー
と思う。人として。

931 :774RR :2021/07/13(火) 20:44:33.53 ID:k44MnBGXd.net
>>930
そもそも違法カスタムでもなけりゃ文句言われる筋合いはないわな人によってセンスなんて千差万別なんだからクソほどステッカー貼りまくってる奴も本人は良いと思ってるのだから面と向かって言う必要は無い

932 :774RR :2021/07/13(火) 20:46:48.87 ID:C97TKVmg0.net
>>930
人の考えが見えるエスパーさんかな?

933 :774RR :2021/07/13(火) 20:54:54.93 ID:wtt6F4Cl0.net
>>928
軽トラに謝れよ

934 :774RR :2021/07/13(火) 21:00:08.63 ID:T/Flv5vc0.net
カッコイイなんてかわいい・綺麗と同じで十人十色
他人の趣味に対してとやかく言ったところでお互い理解は無理っしょ?w
自分が良いと思うバイクを思うようにカスタムして乗ればいいじゃん
唯一の制約条件は他人に迷惑かけない範囲でやること!
それさえ守ってればいいと思う。

935 :774RR :2021/07/13(火) 21:42:05.49 ID:WTb5vDFiM.net
>>929
同じく
Z900RSはライダーが跨った状態で見る形が酷い

だが同じMTでも25/03の上から見たタンク形状はダサいと思う

936 :774RR :2021/07/13(火) 22:44:12.47 ID:aGp0A9Sd0.net
>>929跨ってみなければダサくないんじゃない?

937 :774RR :2021/07/14(水) 06:50:35.23 ID:c88X/cJDM.net
>>936
ん?どう言う意味?

938 :774RR :2021/07/14(水) 11:02:49.33 ID:Oa5qwR2pa.net
例えて言うなら、何から何まで必死に箱に詰め込んでる哀れな奴を見なきゃ気にならないって事さw

939 :774RR :2021/07/14(水) 15:05:11.88 ID:t6rDdSSn0.net
見た目だけでバイクを選ぶような人はこのバイク選ばないんじゃないか?
俺はmt-07に乗ってみて物凄いパワーは無いけどめちゃくちゃ面白いと思ったから数ある選択肢の中でこれを選んだ
見た目はどうでもいいとまでは言わないけど、そんなこと走ってみれば気にならないよ
ただ俺はフェンダーレスの方が好き
一万二万で満足できるなら安いと思うが

940 :774RR :2021/07/14(水) 16:33:12.69 ID:8mUwowZor.net
見た目だけでバイクを選ぶ人はどんな車種を選ぶのですか?また、その逆も詳しくお願いします

941 :774RR :2021/07/14(水) 17:39:42.62 ID:EitVassMa.net
乗った時のこと考えず見た目だけで買う人なんか実際おるん?

942 :774RR :2021/07/14(水) 17:47:50.43 ID:J1sqJux30.net
性能二の次で見た目に惚れたから買うとか、それは普通におるやろ
逆に見た目気に入らんけど性能いいから買う方が少数派まであるわ

943 :774RR :2021/07/14(水) 17:58:04.46 ID:9enJ9b1Td.net
今のMTこそ見た目がきっかけになる人多いやろ

944 :774RR :2021/07/14(水) 18:34:57.54 ID:QzIpQQZLd.net
なんとかなるだろって思ってスーパースポーツとかビッグモタードとか買ってどうにもならなくて売る人も居るしね

945 :774RR :2021/07/14(水) 18:48:32.24 ID:8mUwowZor.net
>>944どーゆー意味?

946 :774RR :2021/07/14(水) 18:56:40.77 ID:gRmjXU1f0.net
横からだけど軽い気持ちで買って普通に乗るのにも苦労するレベルで諦めて手放すとかじゃね?

947 :774RR :2021/07/14(水) 19:00:25.66 ID:8mUwowZor.net
>>946だからその意味がわからない。普通に乗るのに苦労する……とは?

948 :774RR :2021/07/14(水) 19:09:16.37 ID:aXUYB4t7d.net
>>947
股がるのがつらい、姿勢がつらい、排熱がきつい、足が地面に届かない、シート
が固いetc.
人やバイクによっては色んな理由がある。
普通の観念が人それぞれ違うから大丈夫な人もいれば無理な人も居る

949 :774RR :2021/07/14(水) 19:24:22.86 ID:t6rDdSSn0.net
ssなんかとくにそうじゃない?
見た目と所有感で憧れて初めのバイクにリッターss選んでしまって、怖いし乗り方わからんってあり得ると思うけど
そりゃ見た目で初めのバイクを選ぶのが一番多いと思うし俺もそうだけど、色々乗り継いだら最優先になる項目は変わるんじゃないか?

950 :774RR :2021/07/14(水) 20:27:33.63 ID:gJuThjge0.net
>>940
ハーレー全般とアメリカン、丸目ネイキッド、アドベンチャー、フルカウルは見た目で買う奴が多いな
逆は丸目じゃないネイキッド、ハーフカウル
つまりMTは後者

951 :774RR :2021/07/14(水) 20:52:36.47 ID:RzSLB1Xh0.net
>>947
むしろなんでわからないのか。
想像すらできないという事かい。

952 :774RR :2021/07/14(水) 21:01:21.80 ID:gRmjXU1f0.net
バイク乗った事がないか、想像力が全くないか
どちらにしろ話すに値しない

953 :774RR :2021/07/14(水) 21:12:04.45 ID:9XCeHFm50.net
俺は軽くてトップケースとサイドケースが付けられるパーツがあるからこれにした
ロングバイザーとナックルガードも付けてツーリング仕様
軽快さを失うとかここでも言われたことがあるけど、俺にとっては扱いやすいツーリングバイク

954 :774RR :2021/07/14(水) 21:17:16.32 ID:RzSLB1Xh0.net
>>953
自分にとって納得の仕上がりであれば、至高のバイクってことさ。

バイクってどこまでも自己満足でいいと思うよ。

違法改造とかじゃない限りw

955 :774RR :2021/07/14(水) 21:29:18.08 ID:3JJZNUN60.net
>>948バイクなんて全て当てはまるよ。どんだけゆとりなの?バイクは不便、けど趣味でみんな乗ってるの?趣味で足届かんとか姿勢がとか排熱がとか大丈夫?

実用、通勤ならそれを選ばなきゃいい。

956 :774RR :2021/07/14(水) 21:30:26.42 ID:3JJZNUN60.net
>>940ハーレーと和製アメリカンとはまったく違う

957 :774RR :2021/07/14(水) 21:30:53.13 ID:3JJZNUN60.net
>>950だった

958 :774RR :2021/07/14(水) 21:35:01.30 ID:sI6nLV8G0.net
俺は長く普自二ライダーで大型取った勢いで憧れのVmax1200買ったはいいけど
重さ(280kg)と馬力(140ps)が手に負えなくてMT-07への乗り換え検討中
アルミフレームでクイックシフター、トルコン付のMT-09も気になるけど
買ったら買ったで120psは扱いきれないんだろうなぁ…

959 :774RR :2021/07/14(水) 21:41:51.33 ID:ZjdZ6eoyd.net
>>955
なんで俺がそんなこと言われなきゃいけねえんだ。
こんな理由もあるよと答えただけじゃねえか。バカか?

960 :774RR :2021/07/14(水) 21:55:18.33 ID:gJuThjge0.net
>>958
いや新型のMT-09SP買った方がいいよ
走行モード変えられるんだから扱い切れない事はない
07はクラッチ重いし、足回りショボいしで、ある意味09よりスパルタン

961 :774RR :2021/07/14(水) 22:01:48.27 ID:gRmjXU1f0.net
>>958
扱いきる必要は無いと思うけどな
急かすようなエンジン特性が新型でやわらいでたらいいけどなぁ
新型09さっさと買うつもりだったけど間が開きすぎて気が抜けたからXSR新型出てから選ぶつもり

962 :774RR :2021/07/14(水) 22:26:05.97 ID:4VRsWG5x0.net
>>960
次よろ

963 :774RR :2021/07/14(水) 22:32:23.17 ID:sI6nLV8G0.net
>>960
それなんよね
MT-07のサス強化でワイズギアの前後ショック変更で税抜21万円弱でしょ
26万円出せばMT-09無印買えちゃうってゆー
さらにプラス15万でSPかぁ…

>>961
第二便が12月だっていうしね
MT-09は初代がピーキー過ぎるだけで現行は大人しめモードもあるし

悩んでる時期が一番楽しいあるあるだな
Ninja650/Z650も候補だったけど近場にプラザが無いorz

964 :774RR :2021/07/14(水) 22:43:37.49 ID:gJuThjge0.net
次スレ

【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626269987/

965 :774RR :2021/07/14(水) 23:17:38.34 ID:U2GoPL2g0.net
>>959
オッペケ同様バカだから気にしなくて良いと思う

966 :774RR :2021/07/15(木) 00:21:00.74 ID:3Omp53MN0.net
割と見た目で07買ったけど。
デザインがシュッとしててカッコいいじゃん

967 :774RR :2021/07/15(木) 08:07:31.97 ID:3qUnM5DF0.net
>>959
落ち着くんや
あなたの気持ちはわかる

968 :774RR :2021/07/15(木) 12:04:50.20 ID:f/gGKmIZa.net
07買えなくて僻んでる奴に絡むからトバッチリを被るんだよw

969 :774RR :2021/07/15(木) 16:37:25.28 ID:Ka6XQ7ZtH.net
07はフルモデルチェンジしないのか?

970 :774RR :2021/07/15(木) 16:54:55.85 ID:euYvZEzB0.net
ユーロ5も適合なんだから次の規制まではこのまんまでしょ
電スロがないからやれてもラジポン、クイックシフター(アップのみ)、アシスト&スリッパー程度だろうし
ここまでくると電制一切なしのダイレクト感が07のウリまであるわ

971 :774RR :2021/07/15(木) 17:44:49.64 ID:8QUWIflJ0.net
電制が一切ないと何でダイレクト感?

972 :774RR :2021/07/15(木) 18:57:34.89 ID:Koe9FxS8a.net
ダイレクトではあるな

973 :774RR :2021/07/15(木) 20:41:53.57 ID:VhW9NjI90.net
YAMAHAの電制は介入しているのが分からないような味付けにしてるんだが
それでも介入したことで露骨にパワー落ちるのを感じる時ってあるんよ

974 :774RR :2021/07/15(木) 21:11:59.20 ID:XnX3f7g50.net
トラコンのことか。設定もあればオフもあると思うが?
まあ、07には関係ない。

975 :774RR :2021/07/16(金) 01:41:16.45 ID:CK0hmQxhp.net
電制入れまくって高くなったら07の存在意義無くなる
モデルチェンジするにしても機械部品のみにしてくれ

976 :774RR :2021/07/16(金) 06:09:20.24 ID:ykdkTlQS0.net
OFF(OFFじゃない)

977 :774RR :2021/07/16(金) 10:10:53.71 ID:CC9bmVtt0.net
歩道の段差でドレインボルトのあたりぶつけてオイル漏れさしてしまった…
あーせっかく晴れ間が多くなってきたのにめんどくせえ〜〜〜

978 :774RR :2021/07/16(金) 10:26:17.74 ID:jGzZyUQA0.net
アグレッシブな運転しよるw
ボルトだけの損傷であることを祈ってるぞ
ただ、言うて07はストレーナカバーが別体だから、よくて100円、最悪でも7,000円くらいで済むけどな
これがクランクケースがめげる車種だったらまじで死ねる

979 :774RR :2021/07/16(金) 12:29:18.61 ID:sy0eadoma.net
段差に突っ込むドン臭い奴の間違いだろw
アグレッシブとは対極だよw
あんな所をぶつけるなんて相当だぞww

980 :774RR :2021/07/16(金) 13:02:45.96 ID:CC9bmVtt0.net
ゆっくり段差降りたおかげで逆にコスっちゃったw
少し勢いつけないとダメだったね

パーツ検索したけどホント、安くていいね
汚れまくってるからいっそカバーごと新しくするかな

981 :774RR :2021/07/16(金) 21:50:20.22 ID:dEIh4SBX0.net
初期型を明日3回目の車検に出す。
いつまで乗り続けるかな。

982 :774RR :2021/07/17(土) 01:58:35.07 ID:T+FgXFPT0.net
>>981
10年か10万km

983 :774RR :2021/07/17(土) 04:32:57.35 ID:qmzrPSRZp.net
2気筒だから20万キロはへーきへーき

984 :774RR :2021/07/17(土) 05:18:52.63 ID:HK/LH91I0.net
4気筒なら40万km?

985 :774RR :2021/07/17(土) 10:16:04.51 ID:n2XqVV2aM.net
結構売れてそれなりに年数も経ってきてるけど
機械的な故障ってまず聞かないよな

986 :774RR :2021/07/17(土) 12:32:13.97 ID:eawHPH7ta.net
それは世間知らずの坊やだからさ

987 :774RR :2021/07/17(土) 15:10:57.33 ID:T+FgXFPT0.net
>>986
俺のような坊やにも教えてくれよ

988 :774RR :2021/07/17(土) 16:36:40.96 ID:kLC4cLtya.net
そんなザマだからいつまで経っても世間知らずの坊やなんだよ

https://manablog.org/ask-question/

989 :774RR :2021/07/17(土) 18:05:57.86 ID:k9m00NGI0.net
質問はコミュニケーションの基本なんだがネットの中の一部連中は異常に嫌うよな
主義に反するなら無視すればいいのに律儀にも悪態だけは忘れない
よく分からんね
仕事でもプライベートでもなんでも聞いてくる奴の方が好感あるがなあ

990 :774RR :2021/07/17(土) 18:35:28.01 ID:1iZfzCC30.net
考えもせずに聞いてくるようなウザいのもいるからなぁ

991 :774RR :2021/07/17(土) 20:04:25.63 ID:wv3l1A8w0.net
実際に乗ってる人間に直接聞く以上のことなんてないんだから
先に調べてからこいってのは滑稽に思えるけどね
バイク屋によくいる面倒なおっさん、エアプの頭でっかちか謎の上から目線と思われても仕方ない

992 :774RR :2021/07/17(土) 20:13:32.88 ID:wv3l1A8w0.net
ちなみに俺はとくだん致命的な欠陥があるとは感じてない
ただ持病というか、リアアクスルまわりの精度がひどいから注意点はあると感じた
値段考えるとある程度は仕方ないけど・・・

リアアクスルが片側だけで締める割に精度ガバガバなので、規定の105N・mだとなんとも不安な締結感がある
これちゃんとトルクレンチで締めた方がいい
ここをガッツリ締めた結果、チェーンラインがナナメって異音が出たり、スライダーが摩耗して交換したり
ロッキングナットが外れずに往生しているケースを何度か見た

チェーンラインに気を付けていても走っているうちに多少の音は出てくる
メットホルダー締め忘れたんかな?と何度思ったか知れないチャリチャリ音も今ではないと寂しいまであるw

993 :774RR :2021/07/17(土) 20:14:47.34 ID:wv3l1A8w0.net
まあ俺もこの車種は2年しか乗ってない世間知らずの坊やなので
先輩諸氏にはご教示いただきたいところではある

994 :774RR :2021/07/17(土) 21:18:14.76 ID:2imgLYJra.net
乗ってる年数なんて関係無い
他人を利用する事しか考えられ無い奴はもはや寄生虫だね

995 :774RR :2021/07/17(土) 22:00:16.07 ID:2L4hcm030.net
乗ってる年数なんて関係ない!偉い人にはそれがわからんのですよ!!

996 :774RR :2021/07/17(土) 22:06:05.05 ID:1iZfzCC30.net
ワイ含めてファーストガンダム好きなヤツが多そうなスレだな

997 :774RR :2021/07/18(日) 01:59:15.91 ID:0UKT1nlh0.net
>>986
知ったか乙

998 :774RR :2021/07/18(日) 06:26:45.40 ID:UNWv4sZpH.net
図星のサインは苦し紛れの捨て台詞w

999 :774RR :2021/07/18(日) 06:39:46.57 ID:NJDFxYnc0.net
質問来る前に埋めとくか

1000 :774RR :2021/07/18(日) 06:40:06.81 ID:NJDFxYnc0.net
糸冬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200