2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part34

1 :774RR :2021/05/14(金) 22:42:26.26 ID:tCSSdTE+0.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617072078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

297 :774RR :2021/05/30(日) 14:59:57.83 ID:naKZn3CS0.net
>>295
タマムシもイエローボールもファイナルも無いと何回言えばわかるんだ

でも妄想するのは個人の自由だから思う存分楽しんでね!

298 :774RR :2021/05/30(日) 17:23:19.33 ID:+NCVb/na0.net
>>294
やだ・・・カッコいい・・・/////

299 :774RR :2021/05/30(日) 18:36:00.72 ID:LMwuMbqMd.net
>>297
現行限りでディスコンって予想なの?
否定するならちゃんと反証も頼むわ

300 :774RR :2021/05/30(日) 18:47:23.55 ID:DUHLBpxO0.net
ヨシムラショート管 オーリンズサス付きのカフェが売り出されたよ早い者勝ち

https://www.goobike.com/smp/spread/8701154B30210211001/index.html

301 :774RR :2021/05/30(日) 18:55:50.18 ID:cGDxRadm0.net
>>300
走行2千キロかあ
しかしスゲー盆栽カスタムだなw
スマホホルダーまで付いてるしオーナー急逝したんだろうか

302 :774RR :2021/05/30(日) 19:00:22.59 ID:SMwIsWDF0.net
カフェ緑いつ見てもダサいな

303 :774RR :2021/05/30(日) 19:50:06.46 ID:aSgAVoAQ0.net
今年車検なんだけど、バイク買った店でBEETのハンドル交換して構造変更通してもらおうとしたら、うち構造変更やったこと
無いんですって言われちゃった。他の店に頼むか、買った所で車検だけ通して、自分で構造変更申請しに行くか迷う。

304 :774RR :2021/05/30(日) 19:59:19.74 ID:29EZlEIca.net
>>303
バロンでも構造変更してくれたぞ
誰にでも始めてはあるだろって押しきれ

305 :774RR :2021/05/30(日) 20:10:13.43 ID:OGyaCxF/0.net
>>300
これだけで220万はボリすぎだろ
リアサスとそこまで高くない鉄フルエキに少し外装変えただけで新車+80万のプライスを中古に付けるのはどうかと思う

306 :774RR :2021/05/30(日) 22:23:17.60 ID:0bFpE7Ck0.net
>>303
beetのテーパードハンドルでしょ?
beetのハンドルエンドスペーサーつければ構造変更しなくてもギリ大丈夫だと思うけよ

307 :774RR :2021/05/31(月) 10:38:09.33 ID:pw4MMR2k0.net
>>306
スペーサー付けると流石にカッコ悪い。車検のタイミングで構造変更受けるのならスペーサーは要らないし、車検も無駄にならないし何より違法改造にならないから後々のこと考えるなら構造変更申請した方が良いと思う。

308 :774RR :2021/05/31(月) 11:30:28.56 ID:iIcDw23ba.net
>>297
オールブラック
しかも艶消しとか?

そんな新色だったら最高なんだけど

309 :774RR :2021/05/31(月) 11:43:01.89 ID:JyYRoHqQd.net
ディアブロブラックにカフェのパーツ付ければオールブラックだけど全然売れなかったからそれはないね

310 :774RR :2021/05/31(月) 12:28:59.80 ID:Yd8bqEngM.net
タイガーは一見地味な緑なんだけども太陽光の下に出ると美しいんだよな
もっとこういう塗装増えてほしいわ

311 :774RR :2021/05/31(月) 12:34:02.57 ID:gP7C92U+0.net
>>307
確かにあのスペーサーはかっこ悪い
俺も普段は付けてないよ
セパハンとかなら構造変更するけど、コンチハンの為に構造変更はしないな

昔のカタナ狩りと呼ばれたセパハン狩りじゃないんだから
コンチハンごときで違法改造の切符を切られる事は99%ないと思う

312 :774RR :2021/05/31(月) 12:51:14.43 ID:2m5WFmZ8d.net
>>305
同意 出せてもせいぜい100万だな

313 :774RR :2021/05/31(月) 13:16:15.43 ID:m5gJ1t4C0.net
キラキラパーツ要らんよなw
純正パーツ無いなら安くなるんでないの?

314 :774RR :2021/05/31(月) 13:39:27.02 ID:pw4MMR2k0.net
>>311
よっぽど運が悪くなければ、違法改造で切符切られる事は無いでしょう。ただ事故起こした時、車検証と寸法が違うとか変な指摘を受けて面倒な事になりそう。

315 :774RR :2021/05/31(月) 19:07:26.44 ID:95qHS2SwH.net
19年式に乗ってる者ですが
スロットルを握って、逆方向にひねると
アイドリングが少し落ちますが
これって仕様ですか?
z900rs仲間のバイクでも同じ現象が見られます。

因みに私は韓国に住んでおりまして
こちらのカワサキ代理店は仕様だと言ってますが
このお店あまり信頼出来ないので
こちらで皆さんのご意見も参考にしたいです。

316 :774RR :2021/05/31(月) 19:09:36.34 ID:YYlXDbgrd.net
>>315
仕様です!以前ここでも話題になった事ありましたね

317 :774RR :2021/05/31(月) 19:31:19.35 ID:mPQLxVHKa.net
俺はこれしか知らないから何にも疑問を持たなかったけど他のバイクは違うの?

318 :774RR :2021/05/31(月) 19:32:37.78 ID:8zKk5cJrH.net
>>316
やっぱりそうだったんですね!
ありがとうございます。スッキリしました。

319 :774RR :2021/05/31(月) 19:34:43.61 ID:8zKk5cJrH.net
>>317
今どきのバイクはわかりませんが
05年式のゼファーχや同時代のバイクは
そんな事ありませんでした。

z900rsで初めて経験したので
念の為お聞きしました。

320 :774RR :2021/06/01(火) 10:14:06.19 ID:JWxjwcBVM.net
エンジン始動時うるさいからアヌセル戻しながらゆっくり広い道まで走りトコトコアイドリングだけで進むのが日課になってる

321 :774RR :2021/06/01(火) 10:41:03.14 ID:aRRe5lbma.net
ショート官で1番いい音するのってどこだとおもいます?

322 :774RR :2021/06/01(火) 10:41:53.13 ID:uzaMg+S9a.net
SC project

323 :774RR :2021/06/01(火) 10:50:25.21 ID:FYewh09aM.net
https://ameblo.jp/mistyfamily/image-12347897857-14119924767.html

こう言うのでいいんだよ!

324 :774RR :2021/06/01(火) 10:54:25.38 ID:aRRe5lbma.net
そーゆうのがいいんですがヨシムラの車検対応の音YouTubeで見る限り小さいきがしてかと言ってTSPECは近所迷惑にならないか心配で、、、

325 :774RR :2021/06/01(火) 10:54:25.38 ID:aRRe5lbma.net
そーゆうのがいいんですがヨシムラの車検対応の音YouTubeで見る限り小さいきがしてかと言ってTSPECは近所迷惑にならないか心配で、、、

326 :774RR :2021/06/01(火) 10:57:41.14 ID:zm38wzra0.net
珍走?

327 :774RR :2021/06/01(火) 11:06:41.47 ID:R5ieVH0K0.net
車検非対応にするなら近所迷惑とか日和るなよ

328 :774RR :2021/06/01(火) 11:21:49.32 ID:z6MDCoVL0.net
もうロングテールがダサく見えるようになっちまったぜ

329 :774RR :2021/06/01(火) 11:22:37.03 ID:z6MDCoVL0.net
Tスペックとか言ってるバカまだいんのかw

330 :774RR :2021/06/01(火) 12:03:54.16 ID:e0IE5hOUd.net
旧車のライト位置が高くでカッコ悪いよ

331 :774RR :2021/06/01(火) 12:22:21.09 ID:IaN1WG3Ld.net
>>321
ヨシムラショートTスペックバッフル抜き

332 :774RR :2021/06/01(火) 12:25:13.86 ID:IaN1WG3Ld.net
>>325
ごめんなさい下のレス見る前に書いてた。Tスペックは爆音だけど車検対応の方は生で聞いても純正と同等だったよ。忠男ショートも。

333 :774RR :2021/06/01(火) 13:50:51.56 ID:YKS3w3AF0.net
純正のマフラーが市販車の中では音が大きめなんだから、車検対応の社外製マフラーが純正と
同等の音量なのは当たり前

tスペック等の車検非対応のマフラーはクローズドサーキット用なんだから近所迷惑に決まってるでしょ

俺がマフラーを替えるとしたら、弁当箱無くす目的で車検対応のフルエキ一択だな

334 :774RR :2021/06/01(火) 19:51:45.32 ID:agyB7UEva.net
>>325
近所迷惑にならない訳ないだろw
どうしても付けたいなら広い道まで押していけ

335 :774RR :2021/06/01(火) 19:51:54.14 ID:D9ldOJUY0.net
車検非対応のマフラーで公道走るって、10代じゃななきゃ、バカばっかりだろ。

336 :774RR :2021/06/01(火) 19:56:33.16 ID:xg5G/2o/0.net
バカというか単純に整備不良だからやっぱただのバカだね

337 :774RR :2021/06/01(火) 19:58:49.19 ID:agyB7UEva.net
まあ確かに事故ってカタワになったとき保険屋に「あのバイクは違法な状態なので保険金はおりませんよ」って言われるリスクを負ってまでやる気にはならんわな

338 :774RR :2021/06/01(火) 20:02:27.78 ID:FDTvTbP5p.net
純正テールは短いから嫌だけど、ロングテールはロング過ぎだしやや反り上がってるし。
どのメーカーも6~7cmロングなんですかね?

339 :774RR :2021/06/01(火) 20:03:38.64 ID:FDTvTbP5p.net
純正テールランプを加工して明るくしてる人とかいないかな

340 :774RR :2021/06/01(火) 20:09:15.01 ID:zm38wzra0.net
>>338
アメドリ30mmだよ

341 :774RR :2021/06/01(火) 20:55:02.83 ID:R5ieVH0K0.net
PMCロングテール以外はカラバリにやる気が無い

342 :774RR :2021/06/01(火) 21:12:23.90 ID:FDTvTbP5p.net
早速調べました。
まさに探していた商品でした!
ありがとうございます!
因みにですが、キャンディトーングリーンの販売が無いので無塗装を買うしかありません。
塗装屋さんなら比較的どこでも受け付けてくれるものなんですかね?
わかる方がいたら教えていただきたいです。

343 :774RR :2021/06/01(火) 21:21:19.90 ID:zm38wzra0.net
>>342
受けてくれるけど合わせるのが比較的難しい色だから施工例とかみて実績ありそうなところがいいと思う

344 :774RR :2021/06/01(火) 21:27:43.31 ID:R5ieVH0K0.net
アテがないならプラザに聞けばおそらく補修とか頼んでるとこ紹介してもらえるんじゃね
品質と値段はピンキリだから満足いくものになるかはわからないが
あとは実績あるとこに直接電話して聞くしかないね

去年ビキニカウル発注したら塗装関連のオーダーがめっちゃ増えてて3か月待ちだった
先走る前によく下調べしてから行動したほうがいいかもしれん

345 :774RR :2021/06/01(火) 21:53:22.65 ID:FDTvTbP5p.net
施工例とプラザの下請けさんですか!
ネットで色で検索しても塗料しか出てこなくてて....
助かりました。それで一度調べてみます。
ありがとうございます。

346 :774RR :2021/06/01(火) 23:23:03.72 ID:0PmORPYx0.net
不安なら外装一式買ってしまえばいいのに
塗装の技術とか気にしなくていいでしょ

347 :774RR :2021/06/01(火) 23:26:25.11 ID:agyB7UEva.net
良く嫁

348 :774RR :2021/06/02(水) 00:19:00.41 ID:SbOiPWnE0.net
z900rsは50年後はゼファーみたいに旧車として扱われているかな?電子制御のあるバイクは旧車になり得るのか?

349 :774RR :2021/06/02(水) 00:44:44.21 ID:76PYmrx+0.net
>>348
鑑賞用として美品は残るかな?
文字どおり盆栽だね。
ガソリン車が走れる環境は残ってないだろうけど。

350 :774RR :2021/06/02(水) 00:47:02.43 ID:VEleCgih0.net
>>348
今の形では動かせなくなるだろうな
キャブにしたり近代的電装取っ払えばガソリンと金があれば動き続ける

351 :774RR :2021/06/02(水) 08:10:28.95 ID:rYBYcz/La.net
50年後にガソリン車が公道を走行できるかな?
法的には問題なくてももっと前に部品供給無しとかで実質的に殺されてそう

352 :774RR :2021/06/02(水) 08:59:41.07 ID:2vhWmWhf0.net
ガソリン車は無くならねえよ

353 :774RR :2021/06/02(水) 09:48:18.72 ID:VEleCgih0.net
新車は確実になくなるけどな
先進国で中古ガソリン車がいつまで走らせられるかはまだ不透明
ZEVの普及状況次第でガソスタもじき無くなるし

354 :774RR :2021/06/02(水) 09:51:56.84 ID:B5Wb7RIJd.net
50年後生きてる人の方が少なそ

355 :774RR :2021/06/02(水) 10:00:09.14 ID:xEIA7PCT0.net
このスレジジイばっかりだしな

356 :774RR :2021/06/02(水) 10:01:32.66 ID:ROwinmXZd.net
俺100歳越えるわw
10年乗って新車価格並みのプレ値が付いたら最高の錬金術だな

357 :774RR :2021/06/02(水) 10:09:10.21 ID:VEleCgih0.net
今の老人を見ると健康ならギリギリ乗れそうな年齢だからそこまで乗れることを祈るわ

358 :774RR :2021/06/02(水) 10:12:34.78 ID:76PYmrx+0.net
若けりゃ気にもしない50年後の価値を考えるくらいジジイなんだろうけど孫の小遣いにはなるかもね。
そもそも旧車への思い入れで買うバイクだからジジイ色がより強くなるのは致し方ない。

359 :774RR :2021/06/02(水) 12:34:03.99 ID:dBjXcYcqa.net
22年モデルカラーでたね

360 :774RR :2021/06/02(水) 12:45:07.22 ID:ODXNqF0+0.net
https://i.imgur.com/CQfrtbE.jpg

361 :774RR :2021/06/02(水) 12:53:55.78 ID:kNJ016GH0.net
モデルチェンジするんじゃなかったのかよ

362 :774RR :2021/06/02(水) 12:54:21.75 ID:9vr0rQw50.net
>>61
グラムスター発売からZ8手に入れるまで使ったが、デザイン以外は最悪。
風切り音酷すぎて、高速では耳悪くするレベル。
Z8は本当に幸せになれるが、シールドの金型ぶっ壊れたみたいで、
クリアシールド以外は秋以降の発売になると言ってる。
とにかく、グラムスターは街乗ら低速専用と割り切らない限りやめとけ

363 :774RR :2021/06/02(水) 13:03:06.89 ID:IZhvQrrgd.net
おお、どこ情報?

364 :774RR :2021/06/02(水) 13:03:56.48 ID:O6tGHk0Xa.net
玉虫は出ないって断言してた奴は詫びろ

でもこれはこれで良い色だな
ムダに「頑張ってる」「こだわってる」感が無くて良いかも

365 :774RR :2021/06/02(水) 13:05:54.11 ID:VEleCgih0.net
玉虫ええな
カフェも今年よりええやん

366 :774RR :2021/06/02(水) 13:07:28.91 ID:kNJ016GH0.net
>>363
USカワサキに出てるね。CAFEもあった。
https://www.kawasaki.com/en-us/motorcycle/z/retro-sport/z900rs/2022-Z900RS

367 :774RR :2021/06/02(水) 13:08:46.22 ID:VEleCgih0.net
カフェ新色かと思ったらディアブロブラックにラインだけか

368 :774RR :2021/06/02(水) 13:19:20.95 ID:VEleCgih0.net
よく見るとシートカウルのラインがタイガーの使いまわしだな…

369 :774RR :2021/06/02(水) 13:20:04.17 ID:2WHWrBAga.net
こういうのでいいんだよ

370 :774RR :2021/06/02(水) 13:26:06.91 ID:O6tGHk0Xa.net
横の反射板は取ったらダメな奴?

371 :774RR :2021/06/02(水) 13:33:52.08 ID:TQLrGo/M0.net
国内仕様なら反射板無いんじゃないか

372 :774RR :2021/06/02(水) 13:36:35.23 ID:O6tGHk0Xa.net
なるほど

今回はカフェも良いね
黒だからか縦長カウルもそんなにおかしく見えない

どっちにしようかな

373 :774RR :2021/06/02(水) 14:05:51.25 ID:B5Wb7RIJd.net
変わったのカラーだけ?

374 :774RR :2021/06/02(水) 14:31:23.19 ID:xjoCkS/M0.net
新型カフェのカラーリングって現行素のエボニータイガーから白ライン取った感じだね

>>366のスペックを見る限りはクイックシフターやパワーモードセレクトはなくて、一緒だね

375 :774RR :2021/06/02(水) 17:43:12.96 ID:usimnTqw0.net
今日久しぶりに乗ったらエンストしたわ
ケツも痛い

376 :774RR :2021/06/02(水) 18:14:32.76 ID:usimnTqw0.net
>>360
反射板だっさいな

377 :774RR :2021/06/02(水) 18:20:48.63 ID:JYpEZAf20.net
青玉虫出るぞ

https://young-machine.com/2021/06/02/200729/?gnmode=all

378 :774RR :2021/06/02(水) 18:25:12.52 ID:7bQ3iSFVM.net
これでタイガーもプレミア間違いなしだな

379 :774RR :2021/06/02(水) 18:32:06.04 ID:8ijqAU9l0.net
D1カラーじゃなくてマジ良かった
プラザに電話しとこ

380 :774RR :2021/06/02(水) 18:55:24.38 ID:cmybJNqf0.net
青玉虫いいね
オリックスのカラーリングと似ててかっこいい

381 :774RR :2021/06/02(水) 18:58:58.33 ID:xlh2ZhQFM.net
実車は更に良い色っぽいよな>青玉虫

382 :774RR :2021/06/02(水) 19:42:38.73 ID:BMnfaft9x.net
https://i.imgur.com/nBMJgEd.jpg

383 :774RR :2021/06/02(水) 20:07:52.75 ID:azLSn5jCH.net
玉虫て何なん
タイガーは緑玉虫とは呼ばんの?

384 :774RR :2021/06/02(水) 20:53:30.16 ID:dYyqNiCXd.net
>>382
これは青玉虫というよりもうただの青だな
ラインもタイガーだから青タイガー?

385 :774RR :2021/06/02(水) 21:34:36.15 ID:smzXq+VI0.net
Z650RSはいつ情報出るの?

386 :774RR :2021/06/02(水) 22:45:23.48 ID:iW+1aubv0.net
スタンダード、カフェ、それぞれ1色なんかな

387 :774RR :2021/06/02(水) 23:33:08.78 ID:azLSn5jCH.net
だんだんと暖かくなってきて大型マルチの発熱の凄さとやらを体感し始めてきた

真夏になったら大変なことになるんだろうな…

388 :774RR :2021/06/03(木) 01:01:22.17 ID:Ey5lSzKB0.net
北米で発表になって国内はいつ発表するんだろう
そしていつ頃オーダー受け付けかな?

389 :774RR :2021/06/03(木) 08:15:38.07 ID:V9jbpsau0.net
知り合いが、zh2買ったから一緒にツーリング行った時の事なんだけど。
いつもの山道クネクネ走っていたら、知り合いの方から良かったらコレ乗って見ます?と言ったので、俺の火の玉と交換してしばらく楽しんでた。
zh2は、あらゆる面で凄いバイクで慣れる迄時間かかりました。
休憩中楽しいバイクですね!欲しくなりますからこの辺で、交換しましょうと言うと、とても残念そうでした。

帰りぎわ、このバイクと火の玉交換しませんか?と申し出が!
なんでも自分には不釣り合いなバイクと思っていたがz900rsに乗って確信に変わった。
貴方の方が乗りこなしていたから是非と。
乗り出し200マンのバイクに心ゆれたけど、丁重に断りました。
みんなならどうする?

390 :774RR :2021/06/03(木) 08:22:02.44 ID:p3HQMVDld.net
日本では秋ごろになるのかな
去年のモデルはいつ発売だったけ?

391 :774RR :2021/06/03(木) 08:25:50.85 ID:4yfiN2Vj0.net
zh2を欲しいとは思わないな
隼と同じで人が乗ってるのを見て楽しむバイクだと思ってる

392 :774RR :2021/06/03(木) 08:40:23.74 ID:1FHjkIfG0.net
見た目が…
あとオイルスクリーンの交換とかめんどくさいしいらない

393 :774RR :2021/06/03(木) 10:34:20.73 ID:qe5ZKhCA0.net
ZH2みたいなバイクを市販するカワサキ偉いと思うけど
話のネタに乗ってみたいとは思うが、普段乗りたいとは思はないな

リバーマークだけ欲しい

394 :774RR :2021/06/03(木) 11:04:08.77 ID:OiSj4hd20.net
レトロカラーばかりで新たな提案してるようなカラーをラインナップしないのもいかがなもんかと
思うようになった

395 :774RR :2021/06/03(木) 11:47:04.35 ID:gvXMP6K/d.net
新提案だとしても言うほどマキタカラーのZ900RS欲しいか?

396 :774RR :2021/06/03(木) 11:50:50.27 ID:/kudI7vz0.net
同窓会みたいなバイクなんだからレトロカラーだけあれば充分

397 :774RR :2021/06/03(木) 11:53:15.40 ID:oUSbVKzC0.net
ノーマルは保守路線だな
カフェの方で多少遊んでる感じ

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200