2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part34

530 :774RR :2021/06/07(月) 10:27:48.64 ID:xnNtrlx0d.net
21モデル納車されてない人まだ結構いるのかな?

531 :774RR :2021/06/07(月) 10:43:32.61 ID:gQpFoPFV0.net
ZRXみたいな角ばったカウルはZRXだから似合う
Z900RSだと頭でっかち感があるな
でもSFだと似合う

532 :774RR :2021/06/07(月) 12:58:01.47 ID:7xTykQZ+M.net
>>530
最寄りのプラザでは21年モデルの納車も間に合ってないって言ってたよ
それで予約が14件入ってるとも言ってた

半導体の調達で遅れてるって嘆いていた

533 :774RR :2021/06/07(月) 13:25:33.16 ID:+vA9DOhYa.net
次イエローボールで終売か?

534 :774RR :2021/06/07(月) 13:33:37.69 ID:sz8yUreI0.net
Z900はEURO5適合済みだからこのままで行けるのかもね

535 :774RR :2021/06/07(月) 14:21:53.34 ID:lffTL4980.net
>>530
まだです

3月中旬予約した
待ちきれない

536 :774RR :2021/06/07(月) 14:32:49.68 ID:0VveQBoz0.net
すげぇなどんだけ品薄なんだよ
異常な水温上昇で熱風に悩まされる俺なんてまだ恵まれてるな

537 :774RR :2021/06/07(月) 14:50:21.12 ID:7xTykQZ+M.net
KawasakiじゃないけどHONDA Dreamに納車待ちの具合聞いたらモンキー125は今注文すると6ヶ月待ちだそうだよ

同じく半導体の調達で遅れてるんだとさ
SUZUKIさんは刀は即納だそうです

538 :774RR :2021/06/07(月) 14:51:32.61 ID:xnNtrlx0d.net
絶望しかない
玉虫は年内手に入るのか。。

539 :774RR :2021/06/07(月) 14:51:53.99 ID:KQz0w97Q0.net
GB350は1年以上先までオーダー埋まってて受付停止とか聞いたわ

540 :774RR :2021/06/07(月) 14:59:53.55 ID:KAlq9vIe0.net
>>533
Z2と同じような出し方なので次はD1カラーかも

541 :774RR :2021/06/07(月) 15:45:35.57 ID:X07ugJDI0.net
しかしモノサスは酷いよな🥺

542 :774RR :2021/06/07(月) 16:31:52.68 ID:k+suSlUta.net
まあ元々2022モデル待ちと決めた時点で
年内に手に入るなんて思わなかったからね
気長に待てるよ

543 :774RR :2021/06/07(月) 16:41:37.94 ID:xnNtrlx0d.net
半導体不足てことはz900rsだけ不足してるわけじゃないよね?
プラザは売るバイクあるの?

544 :774RR :2021/06/07(月) 16:50:39.29 ID:ND4E/Jyz0.net
モノサスとかツインとか拘る?

Z900RSはカッコ良くて速いバイクだから買うのであって
昔のオマージュとか俺はどうでも良いなぁ

正直Z1よりZ900RSの方が何倍もカッコ良く見える
ZEPHYRはカッコいいなと思うけど空冷エンジンで重くて非力ってとこがいらない

あくまでも俺の感想だけどね

545 :774RR :2021/06/07(月) 17:18:42.48 ID:4atpUgCG0.net
2021のエボニー5月に購入したけど、半導体がなくて生産の見込みが立ってないからいつ来るか分からんって言われてそのままだな。

546 :774RR :2021/06/07(月) 17:22:22.43 ID:2gXyR7Jm0.net
分かる。
俺も見た目はクラシックで別に構わんけど、中身までクラシックなのは勘弁って感じ。

ただトレンドなのか知らんけど何でもかんでもストリートファイターだのデュアルパーパスだの言ってバーハンドル着けるの勘弁してもらいたいわ。
都心部はビル風などもあるから、バーハンドルはかなり不利なんだよな。
ちゃんとハンドル絞っといてくれないとどもならん場面が多い。

547 :774RR :2021/06/07(月) 17:24:44.12 ID:2gXyR7Jm0.net
でもホンダスレでそれ言うと「スーフォア買えよ」の大合唱になって、アホかな?と思うよな。

548 :774RR :2021/06/07(月) 17:30:11.09 ID:2gXyR7Jm0.net
で、Z900RS Cafeが「まだ普通のネイキッドロードスポーツか?」でここに流れてきたw

無印は駄目だぞ?
他と同じでハンドルが右へ倣えのバーハンドルだからなw

風が強い都心部で運用すること考えるとストファイは「ねーだろ」と思うのだが、なぜか今のバイクって猫も杓子もストファイ風なんだよな。みんなバーハンドル鬱陶しくないんかな?

549 :774RR :2021/06/07(月) 17:37:49.34 ID:lffTL4980.net
プラザは売るバイク無いよ。

って店員が言ってたよ。

550 :774RR :2021/06/07(月) 17:49:35.48 ID:8WkLiFhZd.net
ビル風とバイク?関係ないな。風の強い秋田とか、台風の多い沖縄の人なら・・

551 :774RR :2021/06/07(月) 17:56:02.71 ID:jtuXvVqSM.net
モノサスは確かに無いわ、高性能なんてこのバイクに求めてないからね…

552 :774RR :2021/06/07(月) 18:02:42.46 ID:2gXyR7Jm0.net
そこまでロートル向けはW800なんだろうな。

553 :774RR :2021/06/07(月) 18:02:51.72 ID:HTrQ8iUA0.net
風強いなんて海沿いの高速ぐらいだろ

554 :774RR :2021/06/07(月) 18:04:44.24 ID:HTrQ8iUA0.net
Z1こないだ運転させて貰ったけど
あれは亀だね
遅すぎる
旧車のるならそれこそ400CCぐらいのバイクでいいわ
道の駅いってブンブンするだけだろうし

555 :774RR :2021/06/07(月) 18:10:47.46 ID:ND4E/Jyz0.net
ストファイは確かにいらないなぁ
カタナももっとやりようがあったろうにストファイ風味満点で一気に買う気失せた

カワサキはwシリーズ持っていたのも大きかったよね
あれがなければもっと中途半端にZ1オマージュのバイクになっていたかも

ツインサスの空冷とかだったらここまで売れなかったよね
それこそホンダのCBと争ってたかも

556 :774RR :2021/06/07(月) 18:24:44.06 ID:2gXyR7Jm0.net
正直言うとZ900RSももっと今風の外観で良いのになと思ってるわ。
ホンダのCB999Rシリーズがまあまあ好印象だから。ストファイだからいらんけど。

557 :774RR :2021/06/07(月) 19:00:48.87 ID:KQz0w97Q0.net
バーハンでもいいけど横幅広すぎ
コンドルにハイシートとバックステップで好みになった

558 :774RR :2021/06/07(月) 19:20:52.35 ID:Lj1wZxVsd.net
自分の好きなように弄ればいいのにグチグチうるせぇなぁw
どの車種と比べてもカスタムパーツ豊富な部類だろ、貧乏なの?

559 :774RR :2021/06/07(月) 19:36:59.77 ID:8V0mO2QMa.net
何処にでも湧く金は出さずに口だけ出す哀れな人

560 :774RR :2021/06/07(月) 19:39:40.08 ID:ksEwqDrc0.net
暴風警報出てるときにオフロードで走ってたら風で崖下に吹っ飛ばされて死んだわ

561 :774RR :2021/06/07(月) 19:44:54.79 ID:2gXyR7Jm0.net
>>558
まあしかし初期状態が「糞仕様」だとそれだけ不満の声も多くなると思うw
ご覧のとおり、昨今の何でもかんでもバーハンドル着けてストファイだのデュアルパーパスだのお仕着せしてくるトレンドにみんなゲンナリという感じw

ロードスポーツにバーハンドルとか、実用面から考えればニッチすぎだからなw
大型なのに下道専用とか誰得なのかと。

562 :774RR :2021/06/07(月) 19:46:31.82 ID:8V0mO2QMa.net
もう分かったからどっか行け

563 :774RR :2021/06/07(月) 19:50:06.09 ID:qxZe6pHR0.net
賢い人間は必然的にお金もあり主張も3行に収められる
最低限のマナーですよ

564 :774RR :2021/06/07(月) 20:00:49.18 ID:Lj1wZxVsd.net
>>561
君のいうクソ仕様の定義がわからないからどういう状態で販売されたら満足か試しに教えてよ

565 :774RR :2021/06/07(月) 20:51:52.08 ID:QCqnYKWI0.net
ちょいスレちだが

z900rs所有してます。

この頃新型のzx10R krtガンダムっぽくてカッコいいなー欲しいなーって思ってます(今年度分は買えませんが)

z900rsもzx10Rも排気量はさほど変らないみたいで両方水冷四発
YouTubeで聞く限りは似たような排気音

フレーム外装足回りは違うけどエンジンはさほど変わらないんですかね?

高回転にふってるとかかな?

566 :774RR :2021/06/07(月) 20:54:39.78 ID:8V0mO2QMa.net
全くの別物

567 :774RR :2021/06/07(月) 21:03:05.88 ID:703QxNB6d.net
想像を絶するマヌケって普通にいるんだなと思いました

568 :774RR :2021/06/07(月) 21:09:21.38 ID:QCqnYKWI0.net
排気量さほど変わらない
水冷四発

何が違うんだ?

569 :774RR :2021/06/07(月) 21:12:27.42 ID:KAlq9vIe0.net
>>565
買い増しすりゃいいじゃん
2年前にZ900RS欲しかったけど用途が合わず(月一の高速長距離ツー)Traser900GT買ったけど、やっぱり欲しくて買っちゃった
いま納車待ちでもうすぐ大型2台+150スクの3台になる
ディスコン後にまた人気が出るだろうしイニシャルコストだけで済むんじゃないかと考えたら大型2台持ちでもいいかと思った

570 :774RR :2021/06/07(月) 21:13:23.02 ID:Lj1wZxVsd.net
こういう奴も含めて標準を決めるメーカーって本当大変だよな

口で説明してもこいつわからんだろ

571 :774RR :2021/06/07(月) 21:16:00.28 ID:2gXyR7Jm0.net
>>564
うん、やっぱロードスポーツはロードスポーツであるべきって思うな。
オプションでバーハンドルにしてストファイっぽくするのとかは別に好きにすりゃいいんだが、
現実問題として大型のパワーと排気量でストファイなんて使い道がないだろ。

日本の高速道路なんてどこも高架になっててデフォで突風吹きすさぶような環境だからな。
適切にハンドル絞ってあってくれないと「ったく、何なんだよこの糞バイクわっ!!」って絶対なるw

日本に住んでても大型のストファイって一体どんな環境で楽しいんだか全然ピンと来んだろ?

572 :774RR :2021/06/07(月) 21:18:09.44 ID:n1gPlrEY0.net
まぁ公道で走る限り、イキってR1飛ばしてる奴がMT07エンジンのR7乗った腕っこきにチギられる風景も見るだろうね。

所詮は乗り手

573 :774RR :2021/06/07(月) 21:20:21.89 ID:2gXyR7Jm0.net
なので、「ちゃんとロードスポーツであってくれないと結局使い道ねーだろ?」という考えの俺としては
Z900RSは「カフェならあり」って感じだ。

無印はバーハンって時点で色々と苦しい局面があることが容易に察しが付くからな。

ちょっと突風受けたら脇の下にバーンって風受けて、脇を締めたらレバーに指が届かねぇだとか、
そんなギャグみたいなバイクによく100万円とか払うなと思う。

574 :774RR :2021/06/07(月) 21:24:25.91 ID:2gXyR7Jm0.net
バーハンドルでも無風の穏やかな天候ならとっても楽しいんですよ?

とか、馬鹿かと思っちゃうw
そりゃ無風の超平和な日ならぐいぐいハンドル切れて楽しくもあるんだろけど、
そんな恵まれまくったシチュエーションでしか楽しくねぇとか糞そのものだろw

575 :774RR :2021/06/07(月) 21:27:10.84 ID:2gXyR7Jm0.net
やっぱネイキッドであるからには全身で風を受けつつも
しっかり体を引き締めて突風を切り裂いてこそ爽快だと思うんだよな。

ストファイじゃそんな爽快な走りは無理だろ、どう考えても。

576 :774RR :2021/06/07(月) 21:32:31.54 ID:2gXyR7Jm0.net
やっぱフルカウルはタイムを競うもんだから、風を切り裂く感触を愉しもうとかそういう方向性ではないだろ?
どんな強風であろうと切り裂いてやるぜ!このマシンでよぉ!ってもんではない。

しかし、折角のネイキッドロードスポーツにバーハンドルなんか付けてみ?
デザインがかっこええのか知らんけど「うおっ!だが最高だっ!」って走りはできねぇだろ。

言わせんな、そんなこと。

577 :774RR :2021/06/07(月) 21:36:16.93 ID:Lj1wZxVsd.net
俺がおかしいのかな?何を言いたいかさっぱりわからないw

578 :774RR :2021/06/07(月) 21:41:26.20 ID:Lj1wZxVsd.net
バーハンは突風に弱い→お前の乗り方というか天候じゃね?
大型ストファイ日本で持て余す→乗らなきゃよくね?
脇締めたらレバー届かない→体に合わせてカスタムしなよ

日本で持て余さない出力
突風に強い前傾姿勢(?)
どのスタイルでも届くハンドルとレバー

お前250以下のフルカウルで我慢しときな

579 :774RR :2021/06/07(月) 21:49:56.29 ID:2cqkgzXF0.net
同意

580 :774RR :2021/06/07(月) 21:59:57.60 ID:jVIfclVud.net
>>577
「チビなんでバーハンの大型バイクだと厳しいでちゅ」
と読めた

581 :774RR :2021/06/07(月) 22:40:25.41 ID:p9elYZKM0.net
てかバーハンドル連呼してるけどセパハンにしろってこと?
俺のバーハンドルの認識がおかしいのか?

582 :774RR :2021/06/07(月) 22:44:15.68 ID:TFHGY0+v0.net
なんか
ラりってるヤツが落書きしてるな

583 :774RR :2021/06/07(月) 22:56:03.08 ID:2gXyR7Jm0.net
すまん、ストファイディスの流れでバーハンドルという表現を使ってしまったが、
Z900RSはハンドルの絞りが浅いだけでバーハンドルではなかったなw

584 :774RR :2021/06/07(月) 23:10:56.54 ID:2gXyR7Jm0.net
まあ、あれでもない、これでもないと迷走した結論として、
今は「これぞ!」と買うに至るバイクは存在しないという結論臭いわ。

ウダウダ言ってないで自分が欲しいのが出るまで待つというのが正解なんだろ、結局w

585 :774RR :2021/06/07(月) 23:20:10.62 ID:U05CPWuM0.net
次はニーグリップの重要性についての流れになるんです?

586 :774RR :2021/06/07(月) 23:22:28.22 ID:p9elYZKM0.net
もうバーハンドルがなにかわからないよ…

587 :774RR :2021/06/08(火) 00:05:06.75 ID:ufdCBlj80.net
>>568
見た目が違うから好きなの乗れ
めっちゃ速いかまあまあ速いかの差しかないよ

588 :774RR :2021/06/08(火) 00:07:18.51 ID:ufdCBlj80.net
手が短いんだろうな

589 :774RR :2021/06/08(火) 00:33:51.03 ID:s/ndhE4+0.net
左端から右端まで棒状のものがバーハンドルでしょ。
だからZ900RSはバーハンドル。

セパハンは文字通り左右セパレート。

590 :774RR :2021/06/08(火) 01:45:39.49 ID:aIjgw9Wm0.net
まあ、ここでは絞りの浅いハンドルを便宜上バーハンドルと一括りにしてるってことでいいと思う。
で、昨今のストファイ?だかは大型バイクにそんなもんくっ付けて街中での取り回しが楽ですよ?とか言ってるだろ?

誰も大型バイクにそんなこと期待してへんっちゅうねんw
「強風を斬り裂く」ことを放棄したネイキッドロードスポーツって何ねん?って感じだよな。
アホくせえ。しかも、100馬力近い大型だぞ?

一体そんなもんで何すんねんw
街中で「俺は大型乗ってるぜw」「お兄ちゃんのバイク、何シーシー?」ってドヤるのか?

ズバァッ!!!と体で風を斬り裂いてこそのネイキッドロードスポーツやろ。

591 :774RR :2021/06/08(火) 01:54:32.49 ID:aIjgw9Wm0.net
まあ、この辺りはみんなどう思って昨今のストファイ?だか受け入れてんのか素朴に疑問だわ。
そんなちょこまかするのが目的なら250ccクラスか何か乗った方が楽しいだろ?っていう。

MT-07/09、XSR700/900、CB650/1000R、Z900RSなど見てるけど「なんか、これじゃなくね?」って感じなんだがw

みんな風を斬り裂く気なんてゼロって感じでさ。
ネイキッドロードスポーツに求めてるものじゃないわ。

592 :774RR :2021/06/08(火) 02:02:04.73 ID:ycW5OikM0.net
もしかしてなんだけど、所有してもいないバイクのデザインに対してうだうだイチャモン付けてるの?

593 :774RR :2021/06/08(火) 02:22:08.90 ID:aIjgw9Wm0.net
うん、さすがに乗らなくても分かるレベルで「これじゃない」という感じだからな。
高額なハンドル交換費用を上乗せしてまでなぁ、というのと、
さすがにこんなおかしなブームは近いうちに終わるんじゃね?っていうw

だって、今まともなロードスポーツってガチで「スーフォア一択」だろ?
まともじゃねぇっしょw

みんな、ほんとどう思ってんだ?糞だと思ってる人多いと思うんだがな。
だって、100馬力もある大型バイクにバーハンなんか付けられてもさ?w

一体、何を目指してんねんとw

594 :774RR :2021/06/08(火) 04:20:11.96 ID:XgJEhVG80.net
スーフォアもおもいっきりバーハンなんだけど…

595 :774RR :2021/06/08(火) 04:48:21.04 ID:hetb05Nod.net
ハンドルもういい。うざ

596 :774RR :2021/06/08(火) 06:35:47.65 ID:LBWw9jVgd.net
大丈夫か?こいつ糖質だろキメエ
なーにが強風を切り裂くだよ
特攻の拓でも読んでろ

597 :774RR :2021/06/08(火) 08:29:53.20 ID:Sp/rpfRLd.net
ほら、想像で言ってるから

598 :774RR :2021/06/08(火) 08:31:23.37 ID:3BJU28hLa.net
強風とかやたら風連呼して親でも風に殺されたんか?
ハンドルだけのせい?
電車でも乗ってろや

599 :774RR :2021/06/08(火) 09:31:42.86 ID:3ChKrtAGM.net
風を抜けって村上もとかの漫画面白いよ。モトクロスバイクの話し

600 :774RR :2021/06/08(火) 09:57:58.74 ID:aIjgw9Wm0.net
聞いてる感じストファイブームだかに疑問を感じてる人が多いからこういうラインナップだということか。

個人的には今の大型車には超違和感なんだけどな。

601 :774RR :2021/06/08(火) 10:09:18.56 ID:EQY6r0GfM.net
カタログ眺めながら語ってるんだろうな
免許持っているかも怪しい
思春期のおっさんにありがちな走り屋でなく語り屋ってやつだ

602 :774RR :2021/06/08(火) 10:12:51.09 ID:0jxk42gia.net
出たら買う買う親父だな

603 :774RR :2021/06/08(火) 10:30:24.73 ID:ufdCBlj80.net
デュークにも乗ってるけど
ストファイ最高だよ
ヨーロッパで大人気なのもわかる
こないだV4も試乗したけど欲しくなったわ

604 :774RR :2021/06/08(火) 10:37:09.70 ID:/7Smx3hb0.net
>>593
> だって、100馬力もある大型バイクにバーハンなんか付けられてもさ?w

バーハンが何か分かってないのかな?
今も昔もバーハンの付いた大型バイクなんてあるんだけど

バーハン、ストファイ、スーフォアって言葉を覚えたてのガキかな?

605 :774RR :2021/06/08(火) 10:50:53.33 ID:aIjgw9Wm0.net
いや、もういいよw
自分のバイクをディスられた気分になってんだろうけどマジで疑問というか違和感ありまくりだから聞いただけ。

みんなストファイが好きwという結論なんだからそれで終わり。
自分と同じく「正直、馬鹿丸出しのブーム」「大型に小回り性なんて求めてないわw」と感じてる人が多いならその方向で盛り上げる価値もあるけどさ。

606 :774RR :2021/06/08(火) 11:27:39.06 ID:vhjVVC7i0.net
かつてのAMAレースでZ1000Jに乗るローソンやGPzに乗るレイニーのアプハンライディングは格別だったな〜

607 :774RR :2021/06/08(火) 11:29:14.63 ID:cyCK6t1Yd.net
きも。

608 :774RR :2021/06/08(火) 11:30:50.61 ID:d9dcr3k4d.net
何故かスーフォアは許されてんだな
バーハンだしZ900RSより横幅は絞られてるけど全然前傾にならないし完全に乗りやすさ重視のハンドルとステップの位置だと思うんだが

609 :774RR :2021/06/08(火) 12:27:16.80 ID:M4ZylKBJd.net
何回読んでもこいつが何言いたくて何をz900rsに求めて車種絞ってこのスレにまでいるのかがわからない、

610 :774RR :2021/06/08(火) 12:33:45.38 ID:aIjgw9Wm0.net
>>609
求めているものかどうか?を確かめき来て「違った」という形w

ストファイは違うな。
しっかり風を切り裂く仕様になってるごく普通のネイキッドロードスポーツ(ただしスーフォア以外)という条件で探してるのよね。

で、このZ900RSとやらがえらい人気だというので参ったのだが「これロードスポーツってよりストファイだよね?」という感じだ。

ディスってるわけじゃない。

611 :774RR :2021/06/08(火) 12:44:59.76 ID:iyuTbJqZ0.net
やっぱり何を言ってるか分からないですが求めるものが無いと分かったなら次の車種スレに旅立ってください
お疲れ様です

612 :774RR :2021/06/08(火) 12:49:40.67 ID:aIjgw9Wm0.net
そう言われると意地になって定住したくなっちゃうだろw

それが狙いかな?
掴んだ見込み客は手離さない優秀なセールスマン、か。

613 :774RR :2021/06/08(火) 12:56:17.07 ID:ONNP6TNaa.net
俺はこいつの形が気に入らねえんだ
見ろよこの形
風を切り裂く 形をしてるだろ?

614 :774RR :2021/06/08(火) 12:59:47.83 ID:M4ZylKBJd.net
>>610
ネイキッドの皮被ったスポーツバイクだからね、君の求めてるものは時代に取り残されて消えてったんじゃないかな、唯一残ってるスーフォア以外ないのがいい例で市場は求めてないんだよね風を切り裂く(意味不明)なロードスポーツは

615 :774RR :2021/06/08(火) 13:25:18.98 ID:Oo/w8iYNp.net
故に

616 :774RR :2021/06/08(火) 13:31:58.03 ID:eavcEX0Va.net
ん?要するに
スーフォワはちょうどいい
z900rsはハンドルが〜シートが〜

って身体が大型バイクに見合ってないってだけじゃ?

黙って250あたりを乗っとけば?

私はハリケーンのコンドルハンに替えていい感じになりました

617 :774RR :2021/06/08(火) 13:32:09.82 ID:aIjgw9Wm0.net
>>614
どうしても受け入れがたいならMT-09をディスってる、と解釈してもらえばいいよ。
俺が言わんとしてることが素直に飲み込めると思うわ。

言っちゃ悪いけどたぶん昨今のストファイブームって
・粋がりたいから大型に乗りたい
・でも、風を切らねばならないような状況は全力で避けるよ
・下道でちょろちょろしてるだけだから大型だけど下道で取り回し易いようにしといて
出来上がったのがMT-09なんだろ?
どっかん加速なのにバーハンドルですwみたいな?

他スレで誰かが言ってたけどハンドル交換する前提で探すしかないのかもな・・・
俺はただエンジンがでかいだけのファッションバイクが欲しいのではなく、
しっかり風を切り裂いて行けるやつを探してるんだよね。

618 :774RR :2021/06/08(火) 13:37:08.00 ID:aIjgw9Wm0.net
ったく、普通のロードスポーツに作り直しが必要だわ、場合によっちゃ構造変更も必要だわ、
新車探ししてるはずなのになんでこんな糞だりぃことになってんだろうなw

旧車じゃねーんだぞw

619 :774RR :2021/06/08(火) 13:37:43.80 ID:4edVe8y1a.net
俺も風邪を切り裂くって意味がよく分からないけど
風が気になるならフルカウルにしたらどうなの?隼とか防風性能凄いらしいし

620 :774RR :2021/06/08(火) 13:43:23.03 ID:ufdCBlj80.net
ファイナルでもう一台買うから
はやくファイナルエディション出せよ

621 :774RR :2021/06/08(火) 13:52:54.98 ID:DSBf/KM00.net
>>619
先生によると
「フルカウルはタイムを競うもんだから、風を切り裂く感触を愉しもうとかそういう方向性ではない」
らしいので却下w

622 :774RR :2021/06/08(火) 14:06:06.09 ID:aIjgw9Wm0.net
>>619
そっからなのかw

まあ、大型ネイキッドロードスポーツってのはそもそも自分の体で風を切り裂く感触を愉しむものなのね?
そのためにカウルとか着けないのよ、自分の体で風を受け止めるために。

一方で風を切り裂こうとするとそれ相応の体勢ってのがあるわな。
「斬る格好、構え」をしないと斬れるものも斬れない。

そこを踏まえた上でいわゆるストファイと呼ばれるバイクを見てみよう。
腕を広げて脇を広げて乗るようなハンドルになってる。
こんな格好で風斬れますか?って話なのよw
開いた脇が帆の役割を果たして風を斬るどころか風に煽られるw

風を斬ることなんて出来やしないのだから大型なのに下道でちょろちょろする嵌めになる。
当たりめーだけど。

623 :774RR :2021/06/08(火) 14:10:59.27 ID:aIjgw9Wm0.net
ま、もっと面白いのは大型ネイキッドなのに風に煽られるばかりみたいな仕様のバイクを
みんなが名車だ名車だストファイわっしょい!と囃し立てていることだよな・・・

マジかよ?w

って感じだ。
みんなおかしいと感じないのか?
大型バイクで高速乗ってるのに脇に風を受けて煽られてしまうという馬鹿げた状況に。
意味分からんのだけどw

「ネイキッドだからやっぱ風が〜」ってネイキッドだからじゃねぇだろwこれどう見てもw

624 :774RR :2021/06/08(火) 14:11:04.51 ID:JBDjSiZi0.net
なんだか今日は病気の初心者が涌いてるな

625 :774RR :2021/06/08(火) 14:12:34.89 ID:9Usc1wkba.net
水温上昇でエンジン壊れたら嫌なので
2021ラジエーター付けたい
ポン付け出来ますかね、てかecuも変えた方が良い?

626 :774RR :2021/06/08(火) 14:23:17.30 ID:aIjgw9Wm0.net
ま、不満のほどは書いたのでこのスレは卒業。

さいなら。

627 :774RR :2021/06/08(火) 14:34:40.16 ID:d9dcr3k4d.net
腕の広がりよりもハンドルを低くしてバックステップにして前傾姿勢にならないと風を切り裂く体勢にはならんだろ
ネイキッドは基本楽なポジションに作られてるからそういうの求める人は真っ先にハンドルとステップを自分好みに変えるもんだと思うけど

628 :774RR :2021/06/08(火) 14:37:50.91 ID:iyuTbJqZ0.net
車歴とかそこに基づいた具体的な一切無かったしエアプの荒らしでしょ
さっさとNGに入れておこうぜ

629 :774RR :2021/06/08(火) 14:45:54.26 ID:4edVe8y1a.net
そんならセパハン付けりゃいいんじゃないの?構造変更なんて書類一枚出すだけだろ?

最もセパハンにしても風を切るって感覚は無いけどね
所詮はカウルレス
ただただスピード上げたら風が強くなるだけだけど

それより新色の話がしたいのに
青玉虫は見れば見るほど渋くて良い色だ
でもまだカフェも捨てきれない

630 :774RR :2021/06/08(火) 15:07:53.80 ID:FuRg/5SFM.net
そもそも風を切り裂くためのマシンじゃないんだよ
俺たち自身が疾風なんだからな

631 :774RR :2021/06/08(火) 15:13:29.98 ID:dkf/62CMa.net
分かったから仕事しろよサボリーマン

632 :774RR :2021/06/08(火) 15:19:38.02 ID:aIjgw9Wm0.net
>>629
青玉色にカフェシート、カフェハンドルを付けたら良いのでは?
そこの差し替えは買うときに選べるってとこまでは調べたんだ。

ビキニカウルは塗らないと合う色がないか。

633 :774RR :2021/06/08(火) 15:33:48.54 ID:M4ZylKBJd.net
さいならって言っといて戻って来てるもんなw

みんなおかしいと感じてるのはストファイじゃなくてお前なんだよなぁ…

634 :774RR :2021/06/08(火) 15:51:29.99 ID:rqyA+99XM.net
現行丸目ネイキッドの中でデザインが
一番好きだから買ったけど
乗りやすくていいバイクだよね
あと、風斬りおじさんは失せろ

635 :774RR :2021/06/08(火) 16:10:54.06 ID:pRtyd8vx0.net
>>625
まだ2022年のパーツリスト出ていないからまだ取り付け出来るか不明
カワサキHPの自分が持ってる年式のZ900RS部品のリストのラジエーター周辺の部品の型番を見て全部同じならポン付けできる
ttps://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
例えばだけどZ900RS無印とカフェの下記の部品は同じのを使っている

[27]ウォーターパイプ
見出番号 部品番号 部品名
39062A 39062-0779 ホース(クーリング)シリンダ-ラジエータ \1,650
39062B 39062-0780 ホース(クーリング)ラジエータ-ウオーターポンプ \1,386

[26]ラジエータ
35063 35063-1395 ステー \220

見出し番号は違うからね、部品番号で参照

多分だけどラジエーターが大きくなるならステーが変更、追加されていたり上記のホースが変わっている可能性がある。
まぁホースはゴムだから少しくらい位置がずれても付けられるかも?……保証はないよ?
自分も興味あるから誰か付けたり、2022年式買った人はラジエーター周辺の写真と大きさの情報下さい。お願い。

風切りポエマーおじさんは何一つとして有意義な情報がないのがホントかわいそう。

636 :774RR :2021/06/08(火) 16:19:37.91 ID:pRtyd8vx0.net
完全に勘違いしてたわ
2022年にでかくなるんじゃなくて
既に2021年にラジエータがデカくなったのね
もう恥ずかしいわ半年ROMってます

637 :774RR :2021/06/08(火) 16:22:06.12 ID:ONNP6TNaa.net
風を切り裂くガイジw

638 :774RR :2021/06/08(火) 16:25:14.46 ID:aIjgw9Wm0.net
>>634
風つらいけど街中で取り回ししやすいのさ〜

とか言ってそうだw
もう100馬力の大型である必要がないよな。

糞全開のストファイブームがさっさと去ってくれることを願うわ。

では、さらばじゃ。

639 :774RR :2021/06/08(火) 16:25:39.04 ID:cAXuXu1c0.net
コロナのせいもあるけどバイク買うのってホントにめんどくさいな

契約開始日をホームページで事前告知
契約時は5-10%の手付金
納車時までに残金支払い

なんでこんな当たり前が出来ないんだろうか
契約時に支払額の50パーもってこいだとか100パー持ってこいだとか独自の事前予約やってて一万円払えだとか発表前なのに予約10人以上待ちがあるだとか

なんでカワサキプラザはバイクを買うハードルを上げるんだ全店統一しろよ

640 :774RR :2021/06/08(火) 16:35:59.65 ID:iyuTbJqZ0.net
所詮は屋号借りてやってる個人店だからな
車で同じネッツトヨタのディーラーとかも地域が異なれば母体の会社も異なるからけっこうサービスに違いがあったし細かいところまで拘束して画一化できないもんなんじゃないか?

641 :774RR :2021/06/08(火) 16:36:09.54 ID:aIjgw9Wm0.net
ストファイだから大型なのに街中で取り回ししやすいんだよ〜

でも、風に煽られるから高速道路辛いよ〜


なんだそれ(>_<)
大型バイクである意味がないだろ(-_-;)

642 :774RR :2021/06/08(火) 16:38:18.70 ID:cAXuXu1c0.net
首都圏のカワサキプラザに問い合わせた結果

契約時は5-10%の手付金
納車時までに残金支払い

この条件に対応してるのが

カワサキプラザ大田店
カワサキプラザ等々力店
カワサキプラザ千葉桜木店

のみだった

他の首都圏店舗全て契約時50%-100%支払い

カワサキプラザ千葉桜木店はZ900RS2022モデルを独自の手付一万円のキャンセル不可事前予約受付やってて既に10人以上待ち

カワサキプラザ大田店は当日の昼頃にホームページで契約開始アナウンス

首都圏でまともなのは直営のカワサキプラザ等々力のみだった

結局カワサキプラザ等々力で買うことにしたけどフランチャイズ店舗クソすぎるセンスねえわ

643 :774RR :2021/06/08(火) 16:43:06.21 ID:xXYbC41q0.net
まんま店の運転資金になるんかね?

644 :774RR :2021/06/08(火) 16:49:25.26 ID:QMvbkil/0.net
>>642
首都圏って埼玉の店舗も50〜100%支払い?

645 :774RR :2021/06/08(火) 16:59:40.71 ID:cAXuXu1c0.net
>>644
俺の勝手な定義での首都圏だけど東京近郊部は3店舗以外ほぼ契約時50%
大宮川越も
感覚的に5店舗あたり1店舗くらいの割合で契約時100%の店舗があった

俺みたいに今のバイク下取りに出して代金の足しにしたい人間を客と思っとらんのだろう

646 :774RR :2021/06/08(火) 17:03:04.47 ID:cAXuXu1c0.net
>>643
クレジット払い対応してたんでキャッシュフローの問題ではないっぽい
要するに殿様商売してるって事だろうね
客の利益は無視

647 :774RR :2021/06/08(火) 17:07:07.47 ID:aRMkKNEad.net
前にプラザ関係者のひとで
発表前の予約受付はルール違反でペナルティあるみたいな書き込みなかったか

648 :774RR :2021/06/08(火) 17:09:23.45 ID:QMvbkil/0.net
>>645
マジか〜情報ありがと
もう注文受けてから作るオーダーメイド感覚だなぁ
いっそ色を自由に選べるくらいして欲しい

649 :774RR :2021/06/08(火) 17:35:43.64 ID:ufdCBlj80.net
直営か代理店の違いだろ
代理店の在庫リスクは直営店の比じゃねえだろうしな

650 :774RR :2021/06/08(火) 17:46:12.43 ID:uZvpAhUod.net
>>641
限りなく渓流臭い

651 :774RR :2021/06/08(火) 17:59:49.31 ID:a2PIuEht0.net
>>650
間違いなくID:aIjgw9Wm0は師匠じゃろ
まずは大型取りなって、師匠

652 :774RR :2021/06/08(火) 18:13:55.58 ID:/7Smx3hb0.net
もう相手にするなよ
中免だってもってるか怪しいレベルの知識しかないし
教えてやる義理もない

653 :774RR :2021/06/08(火) 18:24:07.47 ID:ufdCBlj80.net
お前ら優しいな

654 :774RR :2021/06/08(火) 18:48:36.84 ID:TljhN97c0.net
Z900はちょっとアレだったけどGPZには期待したい、モノサスも目立たないだろうからね

655 :774RR :2021/06/08(火) 18:49:38.52 ID:BhRlzETt0.net
バイクの写真撮るのって難しいな
マフラーのある側の斜め前、もしくは斜め後ろから取るといいって事くらいしか知らないけど
風景無しでバイクをうまく撮るの難しすぎる

656 :774RR :2021/06/08(火) 18:52:18.06 ID:TljhN97c0.net
Z900の真横は悲惨だからね…

657 :774RR :2021/06/08(火) 18:57:41.04 ID:iyuTbJqZ0.net
z900の話しはスレチなのでこちらでどうぞ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583554609/

658 :774RR :2021/06/08(火) 19:04:30.51 ID:kfVLxpFEr.net
Z900rsはストファイじゃない
ストファイの話はスレ違いなのでどっか別に行ってください

659 :774RR :2021/06/08(火) 19:16:11.78 ID:dkf/62CMa.net
コイツらバカだから言うだけ無駄
NGにしとけ

660 :774RR :2021/06/08(火) 19:22:57.84 ID:aIjgw9Wm0.net
>>658
このハンドル、ストファイでなければ何なのだろう?
絞りがかなり浅いよね。

おそらく大型なのに下道しか走らんやつに媚びてそうなってるのだと思うけど・・・

661 :774RR :2021/06/08(火) 19:45:10.48 ID:aIjgw9Wm0.net
ま、いっか。

662 :774RR :2021/06/08(火) 19:52:43.98 ID:gfs6n8770.net
もう2022予約受け付けてるプラザがあるの?
今週末に行ってこようかな?情報ありがとう

でもまだカフェにするか玉虫にするか決めかねてるんだよね
その上予約した後でまさかの900ニンジャ発売なんてニュース入らないだろうなぁ

663 :774RR :2021/06/08(火) 20:03:40.62 ID:Or995KnD0.net
>>662
ホンダのバイクなら、CB1100契約したとたん、CB-F仕様発表とかね。先の事はわからないから、欲しい時に買うのみ!

664 :774RR :2021/06/08(火) 20:10:54.49 ID:N4zFSMfEd.net
>>662
これですね!
出たら品薄プレミア確実やろなあ
増車してしまうわ

https://i.imgur.com/B8IWyyP.jpg

665 :774RR :2021/06/08(火) 20:36:34.70 ID:gfs6n8770.net
>>663
ホンダは唯一乗ったことないメーカーになりそうだけどCB-Fが出たら考えてしまうなぁ

666 :774RR :2021/06/08(火) 20:38:56.68 ID:gfs6n8770.net
>>664
やっぱりカッコいいよね
こんなの出たら多分買い換える
馬力は150もあれば大満足

667 :774RR :2021/06/08(火) 21:15:06.11 ID:QN/iQb3l0.net
22年式予約してきました!

668 :774RR :2021/06/08(火) 21:17:03.99 ID:/7Smx3hb0.net
gpz900はいいよね
ほどよい前傾でハーフカウルで
スポーティなツアラー系っていいのないからね
ホンダのvfr800fも良いバランスなんだけど中身が古すぎるし重たすぎるるんだよな

ninja1000もスポーツツアラーなんだけど、ハンドルの自由度ないし、デザインがいまいち

669 :774RR :2021/06/08(火) 21:17:25.14 ID:9NFYnEdv0.net
>>666
z900rsのガワだけ替えて40馬力もUPするわけないだろ

ガワだけ替えても乗り味一緒だろ

670 :774RR :2021/06/08(火) 21:29:58.75 ID:gfs6n8770.net
>>669
じゃあZ900の5馬力増しで130で!

671 :774RR :2021/06/08(火) 21:35:21.84 ID:iyuTbJqZ0.net
エンジンのベース9Rだし140馬力は出せるでしょ
ヘッドピストンクランクは全部変わるが

672 :774RR :2021/06/08(火) 21:48:21.36 ID:aIjgw9Wm0.net
>>664
やっぱまず分かる点としてハンドルが違うよね。

673 :774RR :2021/06/08(火) 21:50:55.31 ID:l30lDpYq0.net
>>664
ヤンマシ情報?

出たとしても刀の二の舞にならなきゃいいけど

674 :774RR :2021/06/08(火) 22:02:37.23 ID:9NFYnEdv0.net
またちっさいおっさんが戻って来てしまったやん
どうしてくれるんや

675 :774RR :2021/06/08(火) 23:13:44.52 ID:g29peI7S0.net
俺も予約してきたじぇ

676 :774RR :2021/06/08(火) 23:26:18.76 ID:fxn6BPUY0.net
>>671
そうなの?初めて知った
なら設計は24年前とかになるんかな

677 :774RR[sage] :2021/06/08(火) 23:26:35.06 ID:ZzDUBxAV0.net
現状後軸で100馬も出て無いんで140とか有りえん!

678 :774RR :2021/06/08(火) 23:52:42.29 ID:iyuTbJqZ0.net
>>677
誰も後軸の話なんかしてないわ

679 :774RR :2021/06/09(水) 00:57:55.54 ID:QpimAfPa0.net
>>645
神奈川はどうなんだろう
って神奈川のプラザっていくつあったっけ

680 :774RR :2021/06/09(水) 01:36:55.56 ID:fth4miFLM.net
不思議とCB-Fはモノサスでも良く見えるな…😭

681 :774RR :2021/06/09(水) 01:53:41.45 ID:ViXtEGTF0.net
>>673
あー、なるほどw
「街中での取り回し〜」とか言いながらバーハンドルが装着されるわけかw

で、高速では横風に煽られやすいけどネイキッドだから仕方がないとか意味の分からん理由で納得させられるとw
もうこの繰り返しだよな(ゲンナリ)

各社右へ倣えで同じことしてるわ。

682 :774RR :2021/06/09(水) 01:55:42.13 ID:ViXtEGTF0.net
ま、という意味では別にZ900RSスレで愚痴ることでもなく、
MT/XSRスレかカタナスレ、やCB1000Rスレでも良いわけだけど。

アンチストファイスレでもあると良いのだが。

683 :774RR :2021/06/09(水) 07:36:59.72 ID:4Kf2Xjcl0.net
>>664
カッコええな
ネイキッドのスタイル好きだけど、これ出たら買っちゃいそう

684 :774RR :2021/06/09(水) 10:54:00.67 ID:eC1Ef8lha.net
玉虫いいけどクイックシフターつかないんかよ
時代に乗り遅れてるぜ

685 :774RR :2021/06/09(水) 11:12:49.79 ID:tB8dLxSK0.net
いらないけどオプション設定くらいあっても良かったな
今時100万前後の車両でも付いてるのに140万近い車両に設定すらされてないのはどうかと思う

686 :774RR :2021/06/09(水) 11:16:57.85 ID:0txOBTPuM.net
クイックシフターの話すると唯一無二の火の玉おじさんが発狂するぞ

687 :774RR :2021/06/09(水) 13:00:18.08 ID:a0Rakxas0.net
このバイクにはいらないかな
他持ってるバイクには付いてるし

688 :774RR :2021/06/09(水) 13:03:17.56 ID:17o4IG54a.net
マタムシが出ようがわしの火の玉が1番なことは揺るぎない

689 :774RR :2021/06/09(水) 14:49:11.25 ID:OPaOclx00.net
天気ええわぁ。ホンモノで峠行きてぇなぁ。

690 :774RR :2021/06/09(水) 15:19:14.98 ID:mYpqGsXm0.net
クイックシフターはあった方がいいけど
なくてもいいかな

シフトアップがスムースにコツッ入ると気持ちいいし、「あれっ、今のはいまいちスムースでなかったな」
みたいな違いも感じられる
ギア比による違いや回転数により違いで微妙にタイミングがズレるのを習得するのも楽しいんじゃないかな

691 :774RR :2021/06/09(水) 16:17:43.24 ID:a0Rakxas0.net
パニガーレのクイックシフターとかはスコスコだから
電制の煮詰めの問題でしょう

692 :774RR :2021/06/09(水) 17:01:16.65 ID:ViXtEGTF0.net
>>658
このスレで聞いてもそんな風にはぐらかされるだけだろから、MT-09スレで直球で聞いてみることにしたわ。

MT-09はストリートファイターの代名詞的存在だと聞くからな。

693 :774RR :2021/06/09(水) 17:59:50.07 ID:Z7kEh1Vfd.net
ストファイの歴史から学んでこい。しつこすぎる

694 :774RR :2021/06/09(水) 18:47:21.74 ID:tB8dLxSK0.net
これをNGにぶちこむだけでスッキリするぜ
明日くらいまでだが

ワッチョイ 8fee-xdMn

695 :774RR :2021/06/09(水) 21:56:58.00 ID:WEiGAEC20.net
このバイク、他の大型と比べて
夏場のエンジンの熱はどうですか?

696 :774RR :2021/06/10(木) 05:09:50.37 ID:hLMzJRuMx.net
寺本商会のイージーシフター付けてるけど便利すぎて、もうシフター無しのバイクには乗れない身体になりつつある

697 :774RR :2021/06/10(木) 05:23:49.46 ID:LiUJekX9a.net
ストファイ ハンドル 風
コレだけで俺は戦ってる。
確かに俺は厨房だけど、雑誌やネットで拾った知識だけなら最強だぜ!
なんかさぁカゼが俺を熱くさせるんだよ。
カゼがそうさせたのさ。
お前らには、分からないだろうがよ!
知識をぶち撒けて本質を見失う、突っ込まれたらカゼにまくそんな夜も必要だろ?
誰もがストファイ戦士になれるんだ!
さあ行こうぜハンドルの向こう側。

ネ ネ ネイキッド
カゼ カゼ ロキソニン
お薬の時間なんか忘れてしまえ!

俺はストファイ戦士♪

698 :774RR :2021/06/10(木) 07:30:02.48 ID:y5IuttWYd.net
>>696
普段から上げるのにクラッチ使わないからアップだけあってもね…

699 :774RR :2021/06/10(木) 08:17:55.72 ID:pdjvhNFHM.net
むしろダウンが気持ちいいし楽だから早く実装してくれ
クイックシフター要らないって人は現車で良いだろうし

700 :774RR :2021/06/10(木) 08:23:33.96 ID:WUK74hD60.net
ダウンは電スロが必須だけど価格にどの程度影響あるんだろ

701 :774RR :2021/06/10(木) 13:24:42.62 ID:6uhp5Woua.net
>>698
いや痛むからやめてやれよ

702 :774RR :2021/06/10(木) 13:48:12.27 ID:WUK74hD60.net
>>701
タイミング合わせれるなら痛まないよ
やってることはクイックシフターとほぼ同じだぞ

703 :774RR :2021/06/10(木) 15:37:16.58 ID:jlppwX9Td.net
寺本で車買った知り合いがいるけど
購入後の対応が酷くてキレてたわ(笑)

704 :774RR :2021/06/10(木) 21:23:12.55 ID:fMKt9l1t0.net
風切り中免坊やはMT-09スレで暴れてるなw

705 :774RR :2021/06/11(金) 08:34:04.88 ID:Eumwea3F0.net
>>704
無視しとけよ
召喚すんな

706 :774RR :2021/06/11(金) 09:47:05.33 ID:h6TNMihVa.net
よくYouTubeとかでTRC offにするとじゃじゃ馬感が増すって言ってるけど
あれ滑った時に作動するもんだからパワー感関係なくね

707 :774RR :2021/06/11(金) 10:15:32.97 ID:qkNHiJYv0.net
6軸使わんナンチャッテ・トラコンは実はパワーセーブモードだからねぇwww
ニンジャは取り敢えずホンモノだけどね…

708 :774RR :2021/06/11(金) 17:12:03.59 ID:5YYZDzEyd.net
>>706
滑り出したあとだけじゃなくて滑り出さないようにもしてるんじゃないっけ?
ウィリーの動画で上げられなくてオフにしてたの見たよ
俺の乗り方ではあんまり差はわからないけど…

709 :774RR :2021/06/11(金) 18:00:49.52 ID:P3HLk3Kp0.net
カワサキプラザって2店くらい行って思ったけどなんか良い匂いするよね
あれ何?お香でも焚いてるのか

710 :774RR :2021/06/11(金) 18:22:13.05 ID:gmuxrJkaa.net
>>709
そうそう。アロマ焚いてる

711 :774RR :2021/06/11(金) 18:26:48.08 ID:VvKa+g890.net
そしてコーヒーを勧められる

712 :774RR :2021/06/11(金) 18:39:14.13 ID:+kkCeIsnd.net
今日プラザから電話あったけと21再販だってよ。
22は冬かもなこりゃ

713 :774RR :2021/06/11(金) 18:56:39.68 ID:TkeDpZo8d.net
まじ?タイガーも注文うけつけ再開?

714 :774RR :2021/06/11(金) 19:00:50.98 ID:+kkCeIsnd.net
うん。タイガー
まだ店舗に何台割り振られるかは未定らしいが、22を買うから予約始まったら電話してって伝えてあったからどうします?みたいな感じで電話してきたみたい

715 :774RR :2021/06/11(金) 19:03:28.75 ID:+kkCeIsnd.net
22はまだ正式発表されてないけどUS見た限りでは大きい変更なさげで
どうせ外装火の玉にするから買おうかなと
納車早くて8月初め位らしいし

716 :774RR :2021/06/11(金) 19:12:15.62 ID:TkeDpZo8d.net
なるほど
半導体不足で22を発表できるほど生産できないから、現行車で生産できる分だけ販売して凌ぐのかな?

717 :774RR :2021/06/11(金) 21:12:04.45 ID:pe3sMOmv0.net
>>711
プラザに4回行ったけど、コーヒー出たのは購入時のみだよ。

718 :774RR :2021/06/12(土) 01:48:44.03 ID:vvcla+8c0.net
変なソーダ飲まされたよ

719 :774RR :2021/06/12(土) 03:25:45.30 ID:OB+Rfo/pd.net
>>709
全店舗同じアロマ焚いてます ニンジャブレンドでも飲んでリックスしてって下さい

720 :774RR :2021/06/12(土) 03:26:52.33 ID:OB+Rfo/pd.net
リックスってなんだろう…仕事に戻ろう

721 :774RR :2021/06/12(土) 04:04:35.99 ID:/esuM5AZM.net
https://i.imgur.com/yAQ20hm.jpg
Uターン失敗して右に倒してしまったあああ
けどエンジンガードのおかげでクランクケース含めボディは無傷だった

中華製だけど付けといて良かった…

722 :774RR :2021/06/12(土) 08:52:25.73 ID:oVK/U9Kv0.net
あのサイダーめっちゃ高いんだぞ

723 :774RR :2021/06/12(土) 09:17:11.20 ID:eYZ7brr70.net
>>721
なんてやつ?俺も付けたい

724 :774RR :2021/06/12(土) 09:23:27.55 ID:1G8TeYu10.net
不幸中の幸いでしたね。
俺も同じの付けてる。
効果あるんだな。

725 :774RR :2021/06/12(土) 09:24:44.13 ID:UsxDHUBc0.net
マフラーは平気だったのかい

726 :774RR :2021/06/12(土) 10:04:46.94 ID:vlshjvtA0.net
サイダーは瓶入りで、重工ブランドだよ。尚、正式には「ラムネ」だそうだ。
神戸の方に行くと販売してるらしい。
俺、おかわりしちゃった。

727 :774RR :2021/06/12(土) 11:48:36.32 ID:uVFnzcvM0.net
プラザに何件か問い合わせしたけど、
タイガー注文受付やってるとことやってないとこあるね

728 :774RR :2021/06/12(土) 11:54:32.69 ID:UsxDHUBc0.net
予約捌き切れてないのに追加で受けて平気なんかね

729 :774RR :2021/06/12(土) 16:08:59.87 ID:zVO788uMp.net
ところで、バイク買ったのはいいけどバイク乗ってる友人とかいないんだった。

730 :774RR :2021/06/12(土) 16:11:00.00 ID:x1KU/GdtM.net
>>723-724
https://i.imgur.com/Ju4g3qC.jpg
これね
海外発送だから届くのに少し時間かかる
去年も右に倒しちゃって、そん時はこれ付けてなかったからクランクケースに小さい穴が空いてオイルが漏れちゃった
その後すぐにこれ買ったんだけど、今回はこいつのお陰で無事だった

731 :774RR :2021/06/12(土) 16:11:27.08 ID:49fDS4THd.net
>>729
いたとしても休み合わないし目的とペースと合わないと一緒にはいかないからな、1人でいいよ

732 :774RR :2021/06/12(土) 16:13:26.07 ID:x1KU/GdtM.net
>>725
https://i.imgur.com/ugW88Ll.jpg
ここだけちょっとガリってなったけど
マフラーはいずれ変えたいと思ってるからあんまり気にならないかな

733 :774RR :2021/06/12(土) 16:19:42.88 ID:VXS9wRnqH.net
ボロボロのカスみたいなスクーター乗った若いゴミが
Z900RSをジロジロ見てたわ
雑魚が

734 :774RR :2021/06/12(土) 16:58:40.14 ID:4YlcpoC6d.net
>>733
お前の心が一番貧しい

735 :774RR :2021/06/12(土) 17:03:10.81 ID:ZGH+19TaM.net
>>733
こういう奴が暴れるんだよねこのスレ
自分の意見が通らないと「持ってないんだろ貧乏人が!」とか。

736 :774RR :2021/06/12(土) 17:14:50.11 ID:71SDay9I0.net
>>733
お前は貧しい心の貧乏人のクセに、やっと手に入れたバイクで他人にマウント取れないと心の安静取れないんだろ?
俺こそ雑魚

737 :774RR :2021/06/12(土) 17:57:12.06 ID:flTzmTRza.net
自分のバイクしげしげと見られたら普通はニヤけてしまうだろう

738 :774RR :2021/06/12(土) 18:12:19.18 ID:UsxDHUBc0.net
信号待ちとかでガン見されるのはたまにあるね

739 :774RR :2021/06/12(土) 19:53:32.39 ID:OIWjeOY9M.net
14年近くバイク乗ってるけど信号待ちで話しかけられたのはこのバイクが初めて
恐らくいい音してるね〜的なこと言ってたんだと思うけどフルフェイスでよく聞き取れなかったからえへへへって愛想笑いするのが精一杯でした

740 :774RR :2021/06/12(土) 20:02:58.13 ID:8UFLLeET0.net
>>732
アマリングがメチャ気になんるだが

741 :774RR :2021/06/12(土) 20:28:09.96 ID:UIzPPVgNa.net
結果 日本で2022モデルはまだ発売されないの?

742 :774RR :2021/06/12(土) 20:31:58.76 ID:uVFnzcvM0.net
川崎重工の二輪が分社化される10月発売とみた
知らんけど

743 :774RR :2021/06/12(土) 23:24:23.51 ID:tAz65Faq0.net
>>733
バイクは渋いけど運転者はダサって見られてたと思うよw

744 :774RR :2021/06/12(土) 23:38:57.43 ID:KiSJVDA90.net
ゴールドモンキー50に乗ってた時はよくおじさんに話しかけられた
今は俺がおじさんになってZ900RSに乗っているわけだが、よくおじさんに話しかけられる

745 :774RR :2021/06/13(日) 00:10:52.09 ID:Y9CZq8vPM.net
https://i.imgur.com/f1V0pLL.jpg
ひさびさに300km超えた
ていうか給油量過去最高かもしれん
危なかった

746 :774RR :2021/06/13(日) 02:45:27.57 ID:mtALiqC9r.net
ガソリン価格、めっちゃ上がってきたねえ…

747 :774RR :2021/06/13(日) 14:30:18.14 ID:37voELhp0.net
>>565
z900rsは資産として持っておくほうが良いよね?

748 :774RR :2021/06/13(日) 15:07:05.14 ID:8Ml15hldM.net
若者はおらんのか
乗ってるのも話しかけてくるのもおっさんばかりやないか!

749 :774RR :2021/06/13(日) 15:56:00.48 ID:dTtQzC/I0.net
>>748
すまん・・・
わし52歳じゃが若者枠でええかのー?

750 :774RR :2021/06/13(日) 16:29:27.41 ID:N8SLdLQaa.net
タマムシ欲しい。まいにち玉虫の事考えて勃起してる

751 :774RR :2021/06/13(日) 17:28:22.30 ID:N5LzFjrR0.net
タイガー受注開始はいいけど早く納車してくれませんかね

752 :774RR :2021/06/13(日) 18:48:31.01 ID:xNp3Mj4Dd.net
>>748
おっさんホイホイバイクやね。
若者は気にもならないだろ。

753 :774RR :2021/06/13(日) 19:05:36.99 ID:TGJy5Xoa0.net
若者(30代)

754 :774RR :2021/06/13(日) 19:17:32.46 ID:TAvZIPQg0.net
26歳火の玉乗りですが金が無いのでコミネの安いジャケット着てます、、、

755 :774RR :2021/06/13(日) 19:21:27.13 ID:2TAy64Q2M.net
玉虫は日本で発売しないで欲しいわ。ワイのホンモノが汚れるわ。

756 :774RR :2021/06/13(日) 19:34:14.47 ID:qs+ItpRA0.net
青玉虫が発表になったら連絡して貰うようにお願いしてきた!

当たり前だけど新色についてはまだ何も解らないみたいだね

タイガー好きな人は今が最終受付みたいで
そこそこ飛び込みもあるみたい

757 :774RR :2021/06/13(日) 20:27:02.55 ID:o7NQ26V90.net
日本の平均年齢は48だよ
それ以下は若者

758 :774RR :2021/06/13(日) 21:18:02.89 ID:8f8Hm0jb0.net
ぼく38歳だから厨房みたいなもんやな

759 :774RR :2021/06/13(日) 21:35:59.07 ID:RA3oMihS0.net
>>755
そうだね!ポンコツガラクタと同類にされたく無い

760 :774RR :2021/06/13(日) 22:32:06.56 ID:tqF0CJeo0.net
31歳ですが若者でいいですか?

761 :774RR :2021/06/14(月) 00:52:43.49 ID:Z9B66LQF0.net
買取価格120万だったよ

762 :774RR :2021/06/14(月) 00:54:55.85 ID:w95235scd.net
25だが22で乗ってるやつ見たことある

763 :774RR :2021/06/14(月) 01:23:50.26 ID:uwpPL4jY0.net
タイガーってタイガー宗和みたいでやだな。宗和がクズだから悪いんだけど

764 :774RR :2021/06/14(月) 02:57:00.59 ID:gENXuSii0.net
タイガーっつったらタイガーアッパーカットやろが🐯

765 :774RR :2021/06/14(月) 10:49:03.33 ID:3GuSqLDKd.net
我慢できずにタイガー注文しちゃった
結構駆け込みきてるぽいね

766 :774RR :2021/06/14(月) 11:03:08.29 ID:kwTPxykK0.net
この前はじめて自分以外のシルバータイガー見たわ

767 :774RR :2021/06/14(月) 14:32:54.27 ID:XexcMzYEM.net
青玉虫は火の玉に次ぐ人気カラーになるんかね?

768 :774RR :2021/06/14(月) 14:47:39.80 ID:2zkQEgobd.net
>>765
納車時期でた?

769 :774RR :2021/06/14(月) 15:54:14.32 ID:cHPrtLVvM.net
>>664
これで出て欲しいなー 買い換えるなー

770 :774RR :2021/06/14(月) 16:24:30.70 ID:3GuSqLDKd.net
>>768
まだ全然わからんと

771 :774RR :2021/06/14(月) 21:31:57.16 ID:zZf6GFja0.net
>>761
資産としてこのバイクを買う人も多そうだ。

772 :774RR :2021/06/14(月) 22:00:41.55 ID:vCtZd24i0.net
青玉買えるようになったら連絡して欲しいと頼んだけどカフェ新色も良いんだよなぁ

今度のカフェだとどこに停めても写真映えすると思うんだよね
本当に悩むよ

773 :774RR :2021/06/14(月) 22:11:56.86 ID:Cbigf3Dr0.net
>>770
注文できたのは羨ましい
最寄りのプラザに問い合わせたけど追加は無いって返答だった
@神奈川

774 :774RR :2021/06/15(火) 01:51:33.81 ID:k8ZqvBQ70.net
俺頼んだの新横浜やで聞いたの相模原でしょ?

775 :774RR :2021/06/15(火) 03:02:59.30 ID:7+bW5R4K0.net
めっちゃ欲しくなってYouTube見まくってるけどAmiちゃんのバイクすごい事になってんな。
なんであんなに金かけれるんだ?YouTuberってそんなにすごいんか?

776 :774RR :2021/06/15(火) 05:54:25.17 ID:Q2zf5cyZ0.net
>>774
相模原ではないけど、同じ梅田系列のプラザ

777 :774RR :2021/06/15(火) 06:39:05.91 ID:x6Zk/jC30.net
>>775
オッサンが同じことやっても金は集まらない
つまりそういうことだ

778 :774RR :2021/06/15(火) 08:14:41.15 ID:kfRLT4g50.net
>>775
タイアップでしょ

779 :774RR :2021/06/15(火) 18:36:55.96 ID:nCT8UKS8d.net
2月契約の人は納車されたのだろうか

780 :774RR :2021/06/15(火) 20:45:08.37 ID:uRu224z80.net
買えないまま生産終了かね

781 :774RR :2021/06/15(火) 21:47:05.85 ID:P5NwA0Bk0.net
>>771
高値ブームに乗っかれているのは今だけだ
売れまくって玉数増えてるし水冷だわ 価値なんてそもそもない
プレミア化なら空冷+キャブの車両確保して整備しとけ

782 :774RR :2021/06/15(火) 22:29:06.06 ID:cnfBLjgc0.net
あと10年ぐらいしたらバイク乗りが今の半分くらいになるからバイク自体価値なくなると思うけどなー

今だけだよ

783 :774RR :2021/06/15(火) 22:37:48.56 ID:0/SdwNj/0.net
スタンドが壊滅的に減ってそう
東京都はあと10年で国より早くガソリン車を販売できなくしようとしてんでしょ

784 :774RR :2021/06/16(水) 01:04:08.22 ID:S0+xLKHz0.net
「純」ガソリン車がダメなだけでハイブリッドみたいな電動車はOK。
もともと翻訳の際に電動車と電気自動車の区別ができないバカなマスコミが広めたようなデマだから。
自動車メーカーにはエンジンが無くなるわけではなく当分の間エンジンとモーターが1台で2個売れるウハウハ状態。

オートバイはクランクの端部に発電機がついてるから、いざとなりゃ制御次第でハイブリッドにできるよ。

785 :774RR :2021/06/16(水) 08:31:51.72 ID:1SPppUEj0.net
10年後はハイオク200円/L超えてるかね

786 :774RR :2021/06/16(水) 10:04:02.87 ID:V8za1Umy0.net
なんでそう思うの?

787 :774RR :2021/06/16(水) 10:19:55.79 ID:eVaOAyZ50.net
ガソリンなんて無限にあるし
エネルギー効率でガソリンに勝ってるものもないしな
発展途上国の技術が追い付かないようにするために欧州の白人どもがガソリン規制してるってのが真実
無視してる中国はGDPの伸び凄いからね
発展途上国が経済力追い付いたらやっぱガソリンだよねって言い出すよw

788 :774RR :2021/06/16(水) 10:32:58.64 ID:waWrP4x4a.net
白人コンプが凄いな

789 :774RR :2021/06/16(水) 10:35:44.01 ID:1SPppUEj0.net
日本での価格の話なんでもう広げなくていいっす

790 :774RR :2021/06/16(水) 10:38:00.89 ID:vrchflkV0.net
>>779
来月頭に納車予定
cafeですが

791 :774RR :2021/06/16(水) 11:01:38.26 ID:nIgeh8X2d.net
>>790
おめ!五ヶ月待ちですか

792 :774RR :2021/06/16(水) 11:34:09.30 ID:vrchflkV0.net
>>791
ありがとうございます。
ちょうど5ヶ月ですねw

793 :774RR :2021/06/16(水) 13:01:44.73 ID:MUNyvJjBd.net
このバイク乗ってからゼファー400見るとめっちゃ小さく見える

794 :774RR :2021/06/16(水) 13:36:14.78 ID:+jDVHt6xM.net
グーバイク見たら東京の販売できるZ900RS一台も無くなっててワロタ

795 :774RR :2021/06/16(水) 14:40:39.72 ID:wdNG0j2o0.net
ほんとに21モデル再販すんのか
受付店舗も限られてるみたいだし

796 :774RR :2021/06/16(水) 14:49:21.78 ID:aPdhzNX2p.net
>>790
おめです!
5ヶ月待ちですか。春が来てGWが来てもまだ乗れないとか拷問ですね…お疲れ様です

797 :774RR :2021/06/16(水) 17:58:23.07 ID:6ywKOP53M.net
22年モデル予約出来ますよって言われたから週末プラザに行ってくる
何ヶ月待ちになるのやら……

798 :774RR :2021/06/16(水) 18:54:26.90 ID:NFEuEMc7M.net
10月10日と言ってだな

799 :774RR :2021/06/16(水) 19:44:07.82 ID:DGbQVbPH0.net
1日発売でしょ。

800 :774RR :2021/06/16(水) 20:04:20.22 ID:6ywKOP53M.net
>>798
既に16人の予約が入ってるんだとさ
発売してすぐ納車という訳には行かないかもって言われてね

801 :774RR :2021/06/16(水) 20:35:22.31 ID:wdNG0j2o0.net
>>800
年内無理じゃね?

802 :774RR :2021/06/16(水) 21:19:40.63 ID:1SPppUEj0.net
>>793
実際に並べて見比べて見ないとこれもゼファーもバリオスも区別つかんぞ!

803 :774RR :2021/06/16(水) 22:25:37.27 ID:jskv/jczd.net
バイク興味ある人間でそれは目が節穴なんじゃ…

804 :774RR :2021/06/16(水) 22:43:21.53 ID:bHm2x3wD0.net
先週の無茶苦茶熱い昼の1時に水温計が4本になった
3分以上信号待ちで停車すると4本になって、走り出して200mぐらいで3本に戻る感じ

ただの網に16000円も払いたくないけど、虫も増えてきたし21以降のZ900rsは熱ダレ平気そう
だからコアガード買うかな

805 :774RR :2021/06/16(水) 23:34:09.06 ID:6ywKOP53M.net
>>801
納車まで今のバイク乗ってるからいいよ
乗車姿勢キツくて乗ってて楽しくないけど

806 :774RR :2021/06/16(水) 23:43:51.88 ID:wdNG0j2o0.net
>>805
そうか、いいな。
俺はもっと早く発売すると見込んでバイク売ってマンションの駐輪場も解約してしまったわ
早まってしまったことを後悔…
このクラスのバイクてか大型も買うの初なんだけど
みんなどこ停めてるの?
都内なんだけどコンテナ借りた方がいいかな??

807 :774RR :2021/06/17(木) 03:00:45.30 ID:tUINWYOr0.net
>>806
コンテナ借りてそこまで自転車乗って行って乗り換える感じ
3箇所の中から一番騒音被害が少なそうな場所を選んだ

808 :774RR :2021/06/17(木) 07:00:43.06 ID:QENX/Dbb0.net
>>806
自宅倉庫
田舎の農家だからトラクターとか農具と一緒に仕舞ってるけど

809 :774RR :2021/06/17(木) 08:03:59.18 ID:GhOWIMvoM.net
コンテナの鍵って割と簡単に切除出来ちゃいそうじゃない?

810 :774RR :2021/06/17(木) 08:23:19.69 ID:VWi8tItid.net
存在がバレないことが何よりの防犯対策

811 :774RR :2021/06/17(木) 08:30:08.41 ID:VEMhaD2o0.net
家に駐車場ないやつは辛いのう

812 :774RR :2021/06/17(木) 08:56:11.92 ID:lRwKGQ3z0.net
戸建てで置き場所あるけど実家のシャッター付きガレージに保管してる
日が当たらないたけで保ちが違うぞ、樹脂やゴムが10年経っても劣化してない
自宅軒下のスクーターは3年で樹脂が色褪せてるし

813 :774RR :2021/06/17(木) 09:42:08.81 ID:+stC6pkoM.net
うちは屋根付きの自宅駐車場だわ
屋根付いてても陽が差すからカバーは必須だ

814 :774RR :2021/06/17(木) 10:09:08.34 ID:XomuWUSdM.net
うちで支給された南京錠は無くしたら交換費用5000円らしい

Amazonでの価格は25000円だ!
もしかして毎月紛失したら賃料無料なうえにおつりが来ちまうんじゃないのか

815 :774RR :2021/06/17(木) 12:28:50.83 ID:67aZlVl50.net
>>806
マンションの駐輪場でバイクカバーすれば十分だと思う。
ちなみにカバーだけど、レイト商会の匠2LHがいいよ(高いけど)。
前回のカバーは6年もったよ。

816 :774RR :2021/06/17(木) 12:36:52.53 ID:5aKiblwLM.net
バイクカバー付けると細かい擦り傷凄いよ
前のバイクのタンクのサイドの塗装剥げちゃったよ
だから俺は使ってない

817 :774RR :2021/06/17(木) 12:40:54.75 ID:FIbZHaJaM.net
今の所コンテナの中でチェーンロック、ディスクロック、シートの中に振動ブザーだけやね
一応監視カメラも付いているようだが見るからにしょぼくてあてにできん

探した中には盗難補償付きコンテナなんて場所もあったよ

818 :774RR :2021/06/17(木) 12:52:19.34 ID:67aZlVl50.net
814だけど、ディスクロックだけ付けてる。
ハンドルロックはかけていない。
ちなみに渋谷区です。

819 :774RR :2021/06/17(木) 13:12:01.11 ID:J4IKy39V0.net
>>818
ブルジョワぽいですね

820 :774RR :2021/06/17(木) 14:50:28.31 ID:WZlAGBrFa.net
あんまり役に立たなそうだけどAIR tag仕込む

821 :774RR :2021/06/17(木) 15:15:10.21 ID:tduiKYRtd.net
>>816
毛布噛ますといいぞ

822 :774RR :2021/06/17(木) 17:23:44.25 ID:tMQRm2dF0.net
クレイモアがあれば…

823 :774RR :2021/06/17(木) 17:30:07.28 ID:Qs+lh7S6d.net
週末に確認した時は21モデルの注文受け付けてなかったが
増産が決まり注文できると連絡があった
一度ダメだった人もう一度確認してみるといいかも

824 :774RR :2021/06/17(木) 18:41:29.64 ID:ifvuzLvu0.net
半導体不足は自動車用のものから解消していくって予測だったけど
バイクの半導体供給にも目処が立ってきたって事かな?

825 :774RR :2021/06/17(木) 18:42:45.67 ID:tUINWYOr0.net
増産分や新型もしっかり国内工場生産になるのだろうか

826 :774RR :2021/06/17(木) 19:24:47.38 ID:1tgEN2ca0.net
今から増産するくらいなら22モデルを早く作って売れよ…

827 :774RR :2021/06/17(木) 21:56:10.04 ID:Y9z4Y0hc0.net
同じく渋谷区だけどワイヤー、U字、ディスクの3重ロック。
このバイク、盗まれにくいみたいなのでやりすぎかも。

バイクカバーは厚手のものが劣化して雨通すようになったから
内側薄手・外側厚手の二枚掛け、屋根なしは辛いよ。
コーティングしたせいか擦り傷は全くない。
老眼で見えないだけなのかも・・・・・

828 :774RR :2021/06/17(木) 22:32:08.34 ID:VEMhaD2o0.net
屋根ありでロボットアーム

829 :774RR :2021/06/18(金) 06:43:53.53 ID:7yzgzvZM0.net
>>827
カバーは、それなりの高級品ならば擦り傷は殆ど付かないと思うよ。
レイト商会は、通算で10年以上使ってるけど問題なし。
但し、z900rs用で¥30,000近くするけど。。。

830 :774RR :2021/06/18(金) 10:22:05.46 ID:T/zDf96+M.net
>>817
コンテナの中に地球ロック出来る箇所があれば良いんですけどねぇ
実際には入口の鍵破壊されたら簡単に持ってかれそうで

831 :774RR :2021/06/18(金) 10:24:13.44 ID:T/zDf96+M.net
>>828
ホイールに通してるだけだと持っていかれる可能性が

832 :774RR :2021/06/18(金) 10:38:55.10 ID:YfALCZoA0.net
自分が自転車置き場(屋根付き)に置いてた時は
使い古した薄手のシーツ+新しいカバー+古いカバーにしてたな。

833 :774RR :2021/06/18(金) 11:58:55.06 ID:mGS3YDdb0.net
高級品のカバーに超したことはないが、アマゾンの4千円クラスでもサイズがピッチリ
ならば擦れもほとんどなく使える
ピッタリサイズだと最初は装着に手間がかかるが慣れれば素早く付けれる

834 :774RR :2021/06/18(金) 12:34:03.66 ID:XOIN4Xr5a.net
ドッペルギャンガーかどこかのバイクガレージはどうなの?

あれなら擦れないし出し入れも簡単そうなんだけど

835 :774RR :2021/06/18(金) 13:50:55.54 ID:vqq9giLC0.net
簡易バイクガレージは台風対策せんとえぐいことなるよ

836 :774RR :2021/06/18(金) 14:46:16.61 ID:PN3Ln/rs0.net
コンテナは結露対策もいるから面倒だよ
ガレージハウスに住むのがいい
金稼げ
それで解決する

837 :774RR :2021/06/18(金) 14:55:24.85 ID:SnxH+7bf0.net
ヤマハFタイプ2Lのカバー使ってる。
前後とシート上の真ん中でも絞れるから、
バタ付き少なくて悪くない。

838 :774RR :2021/06/18(金) 15:08:35.50 ID:nNrpgTXMM.net
もしかしてコンテナにバイクと一緒に住めばいいんじゃないのか

839 :774RR :2021/06/18(金) 15:18:14.60 ID:k24rwopZM.net
>>834
一昨年の台風15号でどっかに飛んでっちまったよ
対策は必須だけど、動かないようにすると風で骨組みがバキバキになると思う
バイクは倒れるし、家の屋根一部無くなるし大変だったなぁ

840 :774RR :2021/06/18(金) 16:34:32.29 ID:TyH1UTMe0.net
何年まえの台風は非常に強力な台風ですとか言っててどうせいつものように大したことねえだろって思ってたら
そこら辺の家の屋根とか壁にくっついてる看板とか吹き飛んでてビビったわ

841 :774RR :2021/06/18(金) 16:37:42.33 ID:0z+/dj6+0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/young-machine.com/2021/06/18/204999/%3ftype=AMP

842 :774RR :2021/06/18(金) 16:39:35.96 ID:0z+/dj6+0.net
>>841
エボニーをゴールドラインにしただけか?

843 :774RR :2021/06/18(金) 17:24:59.26 ID:0nRIxdnDa.net
なんで日本よりインドネシアの方が発表先なんだい?

844 :774RR :2021/06/18(金) 17:27:45.05 ID:LaarJosP0.net
バイク後進国だからな

845 :774RR :2021/06/18(金) 17:34:07.81 ID:DBfAK6vVd.net
日本が一番売れて玉数用意できないからじゃね?

846 :774RR :2021/06/18(金) 17:43:20.69 ID:UjFmkM8V0.net
バイクガレージは風に弱いのね
バイクカバーより便利だと思ったんだけど…

って黒金ですか!
これも良い色じゃねーか

2022は青玉とカフェと黒金で悩みすぎる
実物見ないと決められないかね

847 :774RR :2021/06/18(金) 18:11:01.90 ID:aU9DoCqP0.net
黒金の仏壇カラーが良いな
俺が50代だったら上がりバイクにほしいかも

848 :774RR :2021/06/18(金) 18:56:41.36 ID:vqq9giLC0.net
>>846
バイクガレージは家と壁の隙間とか、風がはいってこない場所に置くものだと思います

849 :774RR :2021/06/18(金) 21:13:33.07 ID:I3R+XjWR0.net
>>841
黒金のゼファー750乗ってたからこのカラーは良いな

850 :774RR :2021/06/18(金) 21:21:23.74 ID:tuOG8ciL0.net
Z650RSはいつ発表されるん?
2022モデルって噂だったけど

851 :774RR :2021/06/18(金) 21:53:35.04 ID:+cq3UHdma.net
あともうちょっと

852 :774RR :2021/06/18(金) 21:53:54.09 ID:k24rwopZM.net
さっきプラザから電話来たけど、21年モデル増産で割当10台来たから明日来店されるようでしたら如何ですか?だと

ただし、タイガーカラーはもう無いそうだわ

853 :774RR :2021/06/18(金) 23:00:33.33 ID:/Mx9EPHe0.net
あたいの乗ってるタイガーもプレミアがつきそうヤネ
走行距離35000キロ超えてるけど

854 :774RR :2021/06/18(金) 23:41:38.42 ID:PN3Ln/rs0.net
10年後には300万になってるだろう

855 :774RR :2021/06/19(土) 00:20:18.32 ID:WZpt9xq8M.net
https://i.imgur.com/VPNvASV.jpg
自然に溶け込むワイのタイガーちゃんかわいい🐯

856 :774RR :2021/06/19(土) 00:47:13.18 ID:8Rt3wAu/0.net
amiちゃんのタイガーがいっちゃん金かかってんじゃん

857 :774RR :2021/06/19(土) 00:49:06.49 ID:EUYw3d0hF.net
>>855
ヘルメットなきゃもっと馴染むなw

858 :774RR :2021/06/19(土) 04:48:46.43 ID:aIG7r/9S0.net
Z948RS()

859 :774RR :2021/06/19(土) 05:56:42.15 ID:2ygkBCxz0.net
Z948RSは粋じゃ無い

860 :774RR :2021/06/19(土) 12:09:00.48 ID:TMnKxGSFr.net
このバイクにアクスルシャフト交換効果ってあるんですかね?

861 :774RR :2021/06/19(土) 12:25:01.83 ID:oiaQf+sp0.net
>>860 このバイクに限らず効果は無いですよ。

某奈良産のものなどは特に酷い

862 :774RR :2021/06/19(土) 13:04:30.35 ID:BnJYpucZ0.net
ないってことはないよ
体感出来ないだけで
モトGPマシンも当然クロモリのアクスルシャフト使ってるしな
バネ下重量軽減の恩恵なんてのは説明するまでも無いしね

863 :774RR :2021/06/19(土) 13:40:41.24 ID:oiaQf+sp0.net
軽量化云々より精度が怪しい商品がほとんど。

皆さん、レース現役の時は作らないのに
レース止めたらこういうの作り出すってのが面白いね。

スポーツバイクはほとんど最初からクロモリなのも笑うわ

864 :774RR :2021/06/19(土) 14:35:37.74 ID:gTuJf9k6r.net
>>860
これ読むといいぞ
https://bike-ride.site/2019/03/27/post-3435/

865 :774RR :2021/06/19(土) 14:49:21.64 ID:oiaQf+sp0.net
これは売らんかなのメーカーのウンチク転記しただけ。
精度アップって・・ 反対の物が多い。

レースがどうたらって言うけど
本気のTSRやヨシムラ、モリワキがレース用として売ってるか?

866 :774RR :2021/06/19(土) 15:02:26.14 ID:fj/PHdag0.net
852です。
皆さんホントありがとうございます。
迷い取れました。
タイヤ貯金にまわします!

867 :774RR :2021/06/19(土) 16:39:29.65 ID:UnTBwK7u0.net
クロモリってアピールしてるけど純正もクロモリじゃね?

868 :774RR :2021/06/19(土) 19:51:53.87 ID:/J9Ap/e3r.net
車は野ざらしだけど、バイクはガレージの人多いよね。バイクはリセール良いから気になるのかな?

869 :774RR :2021/06/19(土) 19:59:21.70 ID:QkxblO+k0.net
単純に車より塗装とか弱いからだろ

870 :774RR :2021/06/19(土) 20:20:44.83 ID:lE/twV+A0.net
車と違って乗ってると埃や泥の汚れが見えるしな
洗車も車と違ってフラットな面が少なくてめんどくせぇし

それに、野ざらし放置だと簡単に持っていかれるしな

871 :774RR :2021/06/19(土) 20:22:30.73 ID:+BZjnWML0.net
趣味性の違いでは
バイクでも実用車なら野ざらし多いだろ

872 :774RR :2021/06/19(土) 20:45:57.50 ID:EdHe+pOx0.net
通勤用スクーターと一緒に屋根無し駐輪場に置いてるけどたしかにZの方はカバーかけてロックしてるわ
毎日カバーかけたり取ったり面倒だし

873 :774RR :2021/06/19(土) 21:13:56.02 ID:bNACnVfk0.net
タイガーちゃんとCT125に続いてGB350Sも欲しくなってきた 

874 :774RR :2021/06/19(土) 21:18:30.26 ID:SZJzVJIN0.net
今現在は何に乗ってるんです?

875 :774RR :2021/06/19(土) 21:49:16.53 ID:lE/twV+A0.net
>>871
言われ見れば隣近所の通勤仕様のR25はカバーも鍵もない野ざらしだな

もう2年位になるけど、見てると錆とか色褪せが全く無いんだよな

876 :774RR :2021/06/20(日) 02:03:54.92 ID:yrRTVRU20.net
やっぱり21年モデル増車っぽいね。
何台作るのかはわからないけど
欲しい人は急いだほうがいいかも。

877 :774RR :2021/06/20(日) 05:42:55.30 ID:OytunVxh0.net
ゼファーカラーなら要らないかな

878 :774RR :2021/06/20(日) 07:45:40.83 ID:4rO1f3Maa.net
今年から標準でカワサキケアつけて欲しい

879 :774RR :2021/06/20(日) 08:42:31.72 ID:NHnkJVOl0.net
オイル交換を自分でやってユーザー車検にしてもカワサキケアってお得なの?

この前見積もり貰った時はガラスコート薦められたけど変わってケアは薦められなかったんだよね

880 :774RR :2021/06/20(日) 12:44:43.79 ID:bSZx8LlbM.net
>>868
趣味の品だから、移動用具としての車と比較すれば、ね

881 :774RR :2021/06/20(日) 14:52:16.03 ID:/75Mn3bS0.net
中古高いねーお店行ったら乗り換え考えてないですか?って速攻で来たわ

882 :774RR :2021/06/20(日) 15:12:26.41 ID:Tn26vVQuM.net
向こうから声かけて来るほど回転早いのかね
現行車を中古で買うという感覚がよく分からんな

883 :774RR :2021/06/20(日) 16:02:29.05 ID:mmx5nSgax.net
>>881
どこの店

884 :774RR :2021/06/20(日) 16:29:35.08 ID:QiwoYAeod.net
客に乗り換えか声掛けられたって事かな 

885 :774RR :2021/06/20(日) 16:54:51.49 ID:yrRTVRU20.net
新車がなかなか買えないし、
中古のたま数も少ないもんね。

中古のほうが利益大きいでしょ

886 :774RR :2021/06/20(日) 20:48:59.82 ID:rjIcGJx+0.net
>>881
中古なのに高いということは資産価値があるのね。ハーレーよりもゼファーとかこのバイクのほうが息子に残す資産には良さそうだ。

887 :774RR :2021/06/20(日) 20:54:21.22 ID:FWlIo+2h0.net
親にバイク決められるとか最悪だな

888 :774RR :2021/06/20(日) 21:37:16.99 ID:gKOIw8nOM.net
これだけ人気あっていい値段するのにツイッター見てても盗難されたって見たことないよね
オーナー全員セキュリティ万全ってことなのかな?いいことや

889 :774RR :2021/06/20(日) 21:38:52.20 ID:28i7zJ8j0.net
今はバイクよりも豚やスイカが盗まれるからね

890 :774RR :2021/06/20(日) 21:39:59.51 ID:4rO1f3Maa.net
ベトナム人の間でバイク盗難が流行り出したらアウト

891 :774RR :2021/06/20(日) 21:49:55.79 ID:+s6/sr7u0.net
落とし穴に竹槍仕掛けなきゃ…

892 :774RR :2021/06/20(日) 22:00:58.32 ID:XPFF/Crr0.net
ベトコンのバンジステークやんけぇ!

893 :774RR :2021/06/20(日) 22:23:28.09 ID:zF1tE4Ol0.net
>>888
盗む側から見た人気が低いのかな

3年前に買った時からツイッターでオーナーを片っ端から
フォローしてるが、盗難情報は一件も見ない

俺も複数ロックで用心してる

894 :774RR :2021/06/20(日) 23:17:20.94 ID:rjIcGJx+0.net
>>893
ゼファーはよく狙われるのにね。

895 :774RR :2021/06/20(日) 23:29:44.97 ID:0Q3lrAl70.net
ゼファーは売却するよりヤンキーが自分で乗るから盗まれやすいんじゃね

896 :774RR :2021/06/21(月) 12:23:22.32 ID:ImhegKZXd.net
ヤンキーってイキってる癖に不思議と400cc以上乗らないからな、怖いのか知らんがいい歳こいてもずっとヨンヒャク

897 :774RR :2021/06/21(月) 13:45:57.90 ID:vAls1RFgp.net
まさに中免小僧

898 :774RR :2021/06/21(月) 13:50:26.79 ID:sfuPZWguM.net
>>891
竹槍の先に動物の糞尿塗るの忘れんなよ

899 :774RR :2021/06/21(月) 14:23:30.36 ID:KhDn+jEqr.net
>>896
上司よりいいクルマ乗っちゃいけない的なやつで
先輩たちが400だったからそこまでにしてるんでないか

900 :774RR :2021/06/21(月) 17:35:48.04 ID:nX4kvAwl0.net
https://i.imgur.com/6ZXBVgy.jpg

お前らマー坊君にしめられっぞ

901 :774RR :2021/06/21(月) 18:05:08.85 ID:5NgsYKc2M.net
いい歳していきなり大型免許デビューしたやつに限って中型をバカにするよね

902 :774RR :2021/06/21(月) 18:17:03.96 ID:CQCa+DIIM.net
それ、典型的な火の玉おじさんじゃん

903 :774RR :2021/06/21(月) 18:29:22.61 ID:uvtWQnhda.net
48で二輪デビューした俺のことか
許してくれよ、250からステップアップしてる時間が無いんや

904 :774RR :2021/06/21(月) 18:44:18.23 ID:Ni39Ru7Ia.net
30代だけど俺も一気に大型取ってマタムシ買おうか迷ってる
親がバイクは危ないって言ってうるさいんだよなー
教習所通ったら仕事終わりの夜間になるから帰りが遅くなり怪しまれないか不安だ
強行するしかないかな?

905 :774RR :2021/06/21(月) 18:54:11.77 ID:uvtWQnhda.net
その前に子供部屋おじさんを卒業しろ!

906 :774RR :2021/06/21(月) 18:59:55.56 ID:Iu1njo730.net
>>904
今から動かないと完売しちゃうんじゃないの?

907 :774RR :2021/06/21(月) 19:06:36.53 ID:uJe+to0a0.net
バレないようにする必要ないやん
成人だろ?

908 :774RR :2021/06/21(月) 19:06:47.94 ID:2Y0utQzH0.net
17で中免、19か20で大型取ったけど珍走の謎400縛りを馬鹿にしてるだけで中免を馬鹿にしてる訳ではない

909 :774RR :2021/06/21(月) 19:08:22.08 ID:cg7zq46nd.net
>>904
今から大型までとるんなら免許冬になるんじゃね

910 :774RR :2021/06/21(月) 19:23:23.08 ID:ul+jQeuu0.net
俺の出身愛知は中型は18歳からだったから東京出てきて高校生が中型乗ってるの見て皆無免許なんだと思ってたわ。
今でも中型18からなんかな愛知

911 :774RR :2021/06/21(月) 19:49:46.16 ID:nfcheJAZd.net
愛知県は16からでしょ。平針試験場だって昔から16歳よ

912 :774RR :2021/06/21(月) 20:05:24.15 ID:ul+jQeuu0.net
え?あれ?30年位前なんだけど。
自動車学校断られたけどな周りも皆
だから愛知人は皆合宿行ってるんだと思ってた

913 :774RR :2021/06/21(月) 20:12:37.55 ID:L4BowMgj0.net
>>912
3ない運動で免許とらせないようにしてただけ

914 :774RR :2021/06/21(月) 20:37:11.18 ID:S1ondO1K0.net
静岡県浜松市 49才、当時は16才小型、18才から中型、大型は試験場一発だった。

915 :774RR :2021/06/21(月) 21:23:35.43 ID:nX4kvAwl0.net
PTAが自治体に圧力かけてたんだよ

916 :774RR :2021/06/21(月) 23:16:01.86 ID:Dtp2Kv6d0.net
山形の高校生まだバイクの免許取れなくて草
宮城の大学行ったら高校の時から乗ってた奴ばっかで衝撃受けたわ

917 :774RR :2021/06/21(月) 23:27:51.93 ID:ul+jQeuu0.net
調べたら3ない運動とかあったんだねぇ
全く知らんかったわ当時ネット一般的じゃなかったからなあ

918 :774RR :2021/06/22(火) 12:25:37.18 ID:2VRHOD1+a.net
髪が無い
金が無い
未来が無い

919 :774RR :2021/06/22(火) 15:52:08.93 ID:nAqmA3Bqa.net
3ない運動って校則じゃないの?
みんなこっそり勝手に取りに行けたんじゃないのか?

920 :774RR :2021/06/22(火) 16:59:28.72 ID:QwMzTBPVM.net
>>919
警察は当然ながら受けられたよ

自動車学校は別。
就職組の自動車学校入学をまとめて学校があっせんするから、バイクの免許とらせたら生徒送らねえからなと学校が圧力かけた

921 :774RR :2021/06/22(火) 17:05:42.47 ID:eV60oiD50.net
なんか色々闇が深い時代だったんやね

922 :774RR :2021/06/22(火) 17:30:47.12 ID:AWuDPDXF0.net
あげく生活指導のクソ教師がバイク乗ってた生徒を車で追いかけ回して事故らせて殺してるからな

923 :774RR :2021/06/22(火) 17:47:40.05 ID:wr4EjnyT0.net
もう思い出話は終わりでいいですか?

924 :774RR :2021/06/22(火) 18:11:53.56 ID:FeoH7Tl10.net
嫌な内容を一々読んでるの?
スルー出来ないの?www

925 :774RR :2021/06/22(火) 19:15:54.91 ID:X3xE4igo0.net
>>912
特定の高校の生徒はお断りされてただけだろう
アルバイトでも素行の悪い学校の生徒は断られるのと同じだろう

926 :774RR :2021/06/22(火) 19:17:34.96 ID:SI/+Ooy80.net
35歳でこのバイク乗るとオーナーの中でかなり若い方?

927 :774RR :2021/06/22(火) 19:48:48.25 ID:wr4EjnyT0.net
>>924
スレチが謎議論で逆ギレですか?

928 :774RR :2021/06/22(火) 20:16:40.52 ID:h7UBTDynM.net
31歳で今月27日にオーナーになるから俺よりも若い人も結構居るはず

てか中古車価格が頭おかしい事になってるね
新車で買えて良かったのかな?待てば供給も安定して価格も落ち着くかと思ったが買っちまったわ

929 :774RR :2021/06/22(火) 20:55:37.01 ID:fZBQAysS0.net
21年式売って22年式に乗り換えるのま悪くないね

930 :774RR :2021/06/22(火) 21:37:49.15 ID:SI/+Ooy80.net
>>928
俺が富豪なら国内のz900rsをすべて買い占めて倉庫で寝かして30年後あたりに売り出して転売で大儲けしてみるわ。

931 :774RR :2021/06/22(火) 22:27:08.77 ID:nFu+kPXra.net
30年後はガソリン高過ぎて実質公道走行できなくなってるかもね
スタンドの数も激減して下手に遠出できないとか
倉庫代回収できるかな

932 :774RR :2021/06/22(火) 22:41:57.59 ID:pv+z3vaia.net
真面目に語るような話か

933 :774RR :2021/06/22(火) 22:46:06.88 ID:+vMhYqAn0.net
富豪なら転売で儲けるとかなく好き勝手に生きて死ねばいいんじゃないですかね

934 :774RR :2021/06/22(火) 22:54:03.28 ID:YsDxmVgn0.net
ガソリンは余って仕方ないんだが値上がりが止まらない
それは何故なのか

しかし灯油の値段もいつの間にかすごいことになってるのな

935 :774RR :2021/06/22(火) 23:09:09.02 ID:AWuDPDXF0.net
ヨーロッパの奴等が世界中に電力売りたくてしょうがないんだ
ガソリンは使うなよって圧力掛けながらなw

936 :774RR :2021/06/23(水) 10:46:30.08 ID:OG6ulY34a.net
エボニーを間近で見た事なんだけど、
ピアノブラックみたいなベタ塗りの黒?

937 :774RR :2021/06/23(水) 11:01:10.37 ID:+P5ZFobEa.net
こんだけ中古高いと新車が全く製造できていないんやろね

938 :774RR :2021/06/23(水) 11:02:57.30 ID:MudX8iLJ0.net
エボニーは黒の部分はベタ塗りの黒だよ銀はパール入ってる
白のラインはどうだったかな、パール入ってなかったと思う

939 :774RR :2021/06/23(水) 12:52:51.46 ID:o6MHy2hOM.net
気に入らんなら塗ってしまえばいいんだよ

俺はエボニーに飽きたらパールホワイト塗装する

940 :774RR :2021/06/23(水) 13:19:50.35 ID:aYzGIqBD0.net
パールホワイトいいね
俺も考えてる

941 :774RR :2021/06/23(水) 14:04:19.20 ID:ywRcsu/j0.net
どうせなら研二くん仕様に

942 :774RR :2021/06/23(水) 14:14:26.35 ID:ZwGtoZeO0.net
素のz900rsならエボニーが旧車カラーっぽくなくて一番いいかな
ゼファーでエボニーのタイガーがあったらしいけどゼファーの印象ないしね

カフェは塩ビかファントムブルーがいいね

943 :774RR :2021/06/23(水) 14:18:38.70 ID:/O6OnsvtM.net
被りまくるから塗装したくなるよね

944 :774RR :2021/06/23(水) 14:19:47.58 ID:c3Fg7jnnM.net
足付きと車重と性能のバランスでCB1100、XSR900と比較して決断してカワサキプラザいってきました。

エボニーなら今月末はいってくるということだったんで、旧車に思い入れがないので決めてきました。

なんとなくエボニーじゃなくてシルバータイガーといいたいけども。

945 :774RR :2021/06/23(水) 15:23:37.27 ID:cB4xaJOZp.net
>>944
おめでとうございます。
新車ですか?そうやって買えるくらいには供給が回復してるんですかね。

946 :774RR :2021/06/23(水) 15:47:45.11 ID:c3Fg7jnnM.net
>>945

新車です!

947 :774RR :2021/06/23(水) 16:08:37.00 ID:922Uxg6Ad.net
おめでとう。今月末なんてすぐだね
羨ましいです

948 :774RR :2021/06/23(水) 17:33:00.58 ID:U4g7QXxfa.net
おい09色んなもん付いて結構やすいな。
スタイルは全然違うがあの金額であんだけ付いてるとGSX-S1000も候補に入れてたけど09の方が良さそうだな。
クイックシフターぐらいつけてくれたらなあ

949 :774RR :2021/06/23(水) 17:46:35.76 ID:TgGwZss+0.net
>>931
僕のビンテージハーレーのプレミアも無くなってますかね?

950 :774RR :2021/06/23(水) 21:47:36.56 ID:ywRcsu/j0.net
>>949
ショベルなら大丈夫!

951 :774RR :2021/06/23(水) 22:19:23.56 ID:ywRcsu/j0.net
>>948
MT-09コスパ良いよな
新型がVF-1Aに見えるw

952 :774RR :2021/06/23(水) 22:56:56.91 ID:SVkizPCS0.net
砲弾型メーターだからZ900RS買ったってのある
ジジイだからデジタルメーターはどうも受け付けんのよ

953 :774RR :2021/06/23(水) 23:17:47.60 ID:ZwGtoZeO0.net
KTCトラクションコントロールってエンジン切って再始動後は常に1に戻ると思っていたけど
オフした場合は1に戻るけど、2にした場合はそのままなんだな

半年乗っていて昨日初めて知った。

954 :774RR :2021/06/23(水) 23:48:37.76 ID:wVszwBvmM.net
>>952
砲弾の真ん中にあるデジタルは良いのか?笑
っというか、あれ野暮ったいよね

955 :774RR :2021/06/24(木) 00:26:06.82 ID:XyVnysLed.net
トラコン2は燃費悪過ぎてトラコン1にしてるな。オフはジャックナイフしたい人しか選択する必要ないと聞いてした事ない

956 :774RR :2021/06/24(木) 00:57:27.44 ID:SFt5Td+E0.net
1でももちろん速いんだけど…
トラコン1→重々しくてトルクが感じられる加速
オフ→スカッとしててシュイーンって感じの加速

語彙力なさすぎて上手く表現できないけどオフにして走るのも楽しいよ

957 :774RR :2021/06/24(木) 04:43:35.22 ID:NtFka4+qM.net
>>930
富豪ならそんな面倒なことして儲ける必要ないんじゃ?

958 :774RR :2021/06/24(木) 07:54:45.80 ID:1pj3ODmRM.net
カタナを買い占めたオジサンは富豪なんです?

959 :774RR :2021/06/24(木) 08:12:36.23 ID:nS4qsYvxM.net
>>930
発想が貧相
転売で完売
欲しい人の夢は…

思いつかねえあと頼む

960 :774RR :2021/06/24(木) 08:49:37.06 ID:lwO8rZrH0.net
OZのホイール入れたくなってきた

961 :774RR :2021/06/24(木) 09:18:35.16 ID:T8MuweZl0.net
漢は黙ってマルケジーニ

962 :774RR :2021/06/24(木) 09:35:36.65 ID:qNzqIlkyd.net
OZなんか入れたら爆妖機に狙われんぞ

963 :774RR :2021/06/24(木) 10:16:14.35 ID:lwO8rZrH0.net
マルケジーニのほうがええんか?

964 :774RR :2021/06/24(木) 10:39:15.53 ID:uZP5KCFq0.net
大差ないから好きなのにした方がいいよ
俺は他のバイクにも入れててまた買うくらいM10が好きでせっかくの2セット目だしゴールドアルマイトにしたんだが派手すぎて半年経ってもいまだ付けてない
単品だとすごいいいんだが20年式の真っ黒に合わない気がして黒に塗ろうかと思ってるくらいだから色選びは慎重にな

965 :774RR :2021/06/24(木) 10:50:56.12 ID:ecNBy67Ya.net
いいじゃん仏壇カラー

966 :774RR :2021/06/24(木) 10:59:55.65 ID:KFeWS8kZM.net
渋い色のゴールドならアリだが、ピカピカのはなぁ、、笑

967 :774RR :2021/06/24(木) 11:00:51.06 ID:Y7BhDgeV0.net
差し色の金は定番だけど、度を過ぎるとキツい

968 :774RR :2021/06/24(木) 11:05:56.84 ID:1iVEqShCd.net
カラーリングビジネスやめない限り、いつまで経ってもZゼファーのパチモン扱いだぞカワサキ

969 :774RR :2021/06/24(木) 11:34:33.11 ID:+SQW/n3nd.net
だから気に入らない色なら自分で染めろって
TMガレージとかで染めてもいいんだし
なんで純正カラーしか選択肢がないのか。本当よくわからんよなハンドルバーやボルトの色はこだわるくせによ 笑

970 :774RR :2021/06/24(木) 11:36:33.39 ID:Q0w5dC91d.net
性能は全くの別物だからわかる人にわかってればいいでしょ、何しても文句言う奴は出るから気にしないわ

971 :774RR :2021/06/24(木) 12:20:11.43 ID:KFeWS8kZM.net
>>969
買取査定が落ちるからっしょ(笑)
一時的な中古相場上昇で喜んでる位だし

972 :774RR :2021/06/24(木) 14:06:35.97 ID:2vbfr6Rap.net
明日の朝刊載ったぞテメー

973 :774RR :2021/06/24(木) 15:34:27.12 ID:Q9BsOgyHM.net
所詮ニセモノw

974 :774RR :2021/06/24(木) 16:29:17.24 ID:ZRQp/ljl0.net
>>969
>>染める・・・・  キモイよ。

975 :774RR :2021/06/24(木) 17:58:03.32 ID:p0O9pao50.net
親父の還暦祝いにこいつプレゼントしようか考えてるんだがノーマルで乗りにくい部分ってある?ハンドルが微妙(幅広?)ってのはよく見かけるけど175cmでも不都合ありなんかね?
普段自分はSS乗ってるからブレーキ周りは強化してあげたいと思ってる、後はバクステとスライダー関連とラジエターガードあたりも追加で

976 :774RR :2021/06/24(木) 18:05:45.19 ID:SFt5Td+E0.net
還暦祝いに150万のバイクたぁ景気のいい話だ

977 :774RR :2021/06/24(木) 18:06:15.86 ID:GjY+5JA+0.net
>>975
お父さんは普段大型バイクにのっていて、このバイクが欲しいと言っているの?
もしそうじゃないならバイクは本人に選ばせた方がいいし、リターンライダーの死亡事故が多いのも
考慮すべきだと思うよ
あと
ハンドルとかバックステップは本人が自分の乗り方に合わせて変えるべきだし、このバイクのブレーキを
強化する必要なんてない

バイクは危険な乗り物。
お父さんの為なのか自分よがりなのかよく考えた方がいい

978 :774RR :2021/06/24(木) 18:11:06.37 ID:Y7BhDgeV0.net
ドッキリプレゼントじゃないなら実車跨って確認したほうがいいんじゃないかね
あといま生産追いついてないのが大半だから買おうと思ってポンと買える状況じゃないと思っておいたほうがいいかも
タイミングが良ければさくっと買えるかもしれないが

個人的にはハンドルステップシートは気にくわなかったので交換した

979 :774RR :2021/06/24(木) 18:17:13.35 ID:uZP5KCFq0.net
>>975
175あるならハイシート組めば良いと思う
ハンドルが高くてステップも高いヘンテコポジションがよくなるしそこそこ体が大きければちょうどいい感じ
ノーマルで糞なのはファーストアイドル時の回転数制御が雑すぎてエンジンかけてすぐ走り出すとスロットル閉じて減速してるのにトルクが出てたり回転数がかなり高くなったりするからまあまあ危ない
あと少しペース上げただけでサイドスタンド擦るところかな

980 :774RR :2021/06/24(木) 18:17:51.55 ID:lwO8rZrH0.net
還暦のリターンには過激なんじゃね
ニンジャ400ぐらいが妥当だろう

981 :774RR :2021/06/24(木) 18:30:06.31 ID:1xuiqmIhd.net
若い頃は反射神経でカバー
年食うと経験でカバー

ずっと乗ってこなかった人は反射神経も経験もないからバイクはやめた方がいいと思うよ

982 :774RR :2021/06/24(木) 18:35:21.96 ID:1xuiqmIhd.net
スレ立て無理だった。すんません。
>>990の人お願いします。

983 :774RR :2021/06/24(木) 20:28:25.03 ID:0AuxGBxo0.net
マスツーしない
交差点は徐行
すり抜け追い越しは一切しない
以上のルールが必ず守れるなら還暦祝いにプレゼントしてもいい

984 :774RR :2021/06/24(木) 21:10:33.15 ID:SFt5Td+E0.net
60のおじぃがエッジの効いた走りをするとは思えないけど…
WとかCB1100外車だったらボンネビルなんかいいんじゃないか

985 :774RR :2021/06/24(木) 21:17:24.21 ID:/pBrrR4C0.net
うんこぶりぶりぶりー

986 :774RR :2021/06/24(木) 22:39:14.29 ID:zBtLzrUw0.net
>>960
もし趣旨替えでゲイルスピードにするなら、
1万円払ってブレーキディスクハブをブラックアルマイトにするオプションを頼んだ方がいいよ。
ハブのデザインが壊滅的にダサイ上に超目立つから。そこだけ後悔してる。

987 :774RR :2021/06/24(木) 23:10:20.71 ID:PNnvXpH2M.net
次スレ立てないん?

988 :774RR :2021/06/24(木) 23:21:21.05 ID:7ySHTjfR0.net
そんな大げさにビビる様な車種でもなくね?
これで事故るならZ125でも事故る

989 :774RR :2021/06/24(木) 23:23:27.23 ID:oJ5y266mM.net
警告出て、スレッド立て不能。

990 :774RR :2021/06/25(金) 00:07:30.06 ID:pxpYtMbP0.net
>>981
そのとおりだね

大型バイクの事故って高速コーナーでのふくらみすぎが多い印象
250ccぐらいのバイクの感覚で倒しきれずにセンターラインオーバーとかじゃないかな?
ファッション、ハーレー乗りのリターンライダーや高齢の大型初心者は倒す動作が習得できていないから
よく練習した方がいいよ

高齢になってバイクなんかで死んだらバカバカしいからね

991 :774RR :2021/06/25(金) 04:50:51.24 ID:9S1reyDP0.net
Kawasaki Z900RS Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624564213/

992 :774RR :2021/06/25(金) 09:05:33.41 ID:NeTVBhhJd.net
保守は20だぞ

993 :774RR :2021/06/25(金) 10:08:14.99 ID:AUkmaE0pM.net
長年苦労しながら生きてきてたった一瞬のヒャッハーで死んだんじゃ悔いが残るもんな
天井の雪かき中に転落してあっけなく死んでしまう老人のニュース見るといつま寂しい気持ちになる

994 :774RR :2021/06/25(金) 11:32:22.12 ID:ta8tBAXPa.net
立てたのに落ちちゃったな
保守20だったかすまん
行ける人スレ立て頼む

995 :774RR :2021/06/25(金) 11:45:33.63 ID:KD22J7/NM.net
うんこっぷりん!!
ちょけぷりーーー!!!!!






ぷり

996 :774RR :2021/06/25(金) 12:39:17.31 ID:5d+5Ttvud.net
>>990
同感

997 :774RR :2021/06/25(金) 13:49:01.67 ID:ywJO2jaUa.net
保守よろ

Kawasaki Z900RS Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624596453/

998 :774RR :2021/06/25(金) 14:29:48.11 ID:sIWIz9H10.net
うめ

999 :774RR :2021/06/25(金) 17:22:26.02 ID:i2W/10UM0.net
たけ

1000 :774RR :2021/06/25(金) 17:22:36.95 ID:i2W/10UM0.net
まつ

1001 :774RR :2021/06/25(金) 17:23:17.15 ID:i2W/10UM0.net
1000ならみんなハッピー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200