2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 21台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/05/18(火) 15:16:03.57 ID:zcYUAWUf.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618494521/

2 :774RR:2021/05/18(火) 15:16:46.23 ID:zcYUAWUf.net
主要諸元 (ローシートタイプ)
型式  2BJ-DT11A
全長 / 全幅 / 全高  1,900 mm / 685 mm / 1,135 mm
軸間距離 / 最低地上高  1,285 mm / 120 mm
シート高  745 mm
装備重量  109 kg
燃料消費率 国土交通省届出値:定地燃費値  52.0 km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値   51.0 km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径  2.0 m
エンジン型式 / 弁方式  AF22・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量  124 cm3
最高出力  6.9 kW〈9.4 PS〉/ 7,000 rpm
最大トルク  10 N・m〈1.0 kgf・m〉/ 6,000 rpm
燃料供給装置  フューエルインジェクション
始動方式  キック・セルフ併用式
潤滑油容量  0.8 L
燃料タンク容量  6.0 L
クラッチ形式  乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式  Vベルト無段変速
フレーム形式  アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後)  油圧式シングルディスク / 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前 / 後)  90/90-12 44J / 100/90-10 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準  平成28年国内排出ガス規制に対応
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)  221,400円 (消費税抜き 205,000円)

3 :774RR:2021/05/18(火) 15:17:03.51 ID:zcYUAWUf.net
主要諸元 (フラットシート仕様)
型式 2BJ-DT11A
全長 / 全幅 / 全高 1,900 mm / 685 mm / 1,135 mm
軸間距離 / 最低地上高 1,285 mm / 120 mm
シート高 760 mm
装備重量 ※1 109 kg
燃料消費率 ※2 国土交通省届出値:定地燃費値 ※3 52.0 km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値 ※4 51.0 km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径 2.0 m
エンジン型式 / 弁方式 AF22・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC ・ 2バルブ
総排気量 124 cm3
最高出力 ※5 6.9 kW〈9.4 PS〉/ 7,000 rpm
最大トルク ※5 10 N・m〈1.0 kgf・m〉/ 6,000 rpm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式 キック・セルフ併用式
潤滑油容量 0.8 L
燃料タンク容量 6.0 L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
フレーム形式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後) 油圧式シングルディスク / 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前 / 後) 90/90-12 44J / 100/90-10 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準 平成28年国内排出ガス規制に対応

メーカー希望小売価格(消費税8%込み)  226,800円(消費税抜き 210,000円)

4 :774RR:2021/05/18(火) 15:17:57.17 ID:zcYUAWUf.net
試乗記

http://www.mr-bike.jp/?p=137618

http://www.autoby.jp/_ct/17133083
床の広さを絶賛

https://allabout.co.jp/gm/gc/472190/

https://motor-fan.jp/article/10001866

5 :774RR:2021/05/18(火) 15:59:24.66 ID:eRs8IiGd.net
5₩

6 :774RR:2021/05/18(火) 16:04:31.43 ID:eRs8IiGd.net
6₩

7 :774RR:2021/05/18(火) 16:25:46.86 ID:eRs8IiGd.net
7₩

8 :774RR:2021/05/18(火) 16:26:03.15 ID:eRs8IiGd.net
8₩

9 :774RR:2021/05/18(火) 16:29:03.44 ID:eRs8IiGd.net
9₩

10 :774RR:2021/05/18(火) 16:32:21.03 ID:eRs8IiGd.net
10₩

11 :774RR:2021/05/18(火) 16:32:37.59 ID:eRs8IiGd.net
11₩

12 :774RR:2021/05/18(火) 16:32:54.10 ID:eRs8IiGd.net
12₩

13 :774RR:2021/05/18(火) 16:33:55.41 ID:eRs8IiGd.net
13₩

14 :774RR:2021/05/18(火) 16:34:11.44 ID:eRs8IiGd.net
14₩

15 :774RR:2021/05/18(火) 16:37:40.58 ID:eRs8IiGd.net
15₩

16 :774RR:2021/05/18(火) 16:37:56.56 ID:eRs8IiGd.net
16₩

17 :774RR:2021/05/18(火) 16:40:09.67 ID:eRs8IiGd.net
17₩

18 :774RR:2021/05/18(火) 16:40:30.54 ID:eRs8IiGd.net
18₩

19 :774RR:2021/05/18(火) 16:40:47.69 ID:eRs8IiGd.net
19₩

20 :774RR:2021/05/18(火) 16:46:55.20 ID:eRs8IiGd.net
Hosyu

21 :774RR:2021/05/18(火) 17:48:39.70 ID:uv1PrIjb.net
いちおつ

22 :774RR:2021/05/18(火) 17:53:54.72 ID:8dt/afbf.net
路側帯から抜かせまいと不自然に左ぎりぎりにトラックが信号停止。
右側はがら空き。なんだかなあ・・・

23 :774RR:2021/05/18(火) 19:00:33.20 ID:xd0Vm0Ij.net
あど!

24 :774RR:2021/05/19(水) 00:20:13.35 ID:ZKuLw1Py.net
>>22
路側帯?
燃料投下www

25 :774RR:2021/05/19(水) 02:44:07.04 ID:ZK/B5NOZ.net
トラックもいちいちそんなこと考えてねえよ
お前がうぬぼれてるだけ

26 :774RR:2021/05/19(水) 04:05:23.27 ID:YA1jvr6u.net
機嫌よく道交法違反してたのにトラックの野郎が妨害してきやがってムキー
ってことを言いたいわけ?

27 :774RR:2021/05/19(水) 07:14:30.85 ID:cPW86AJm.net
「信号待ち時など、クルマが停車している時は、基本的に問題なし」とのこと。
 では、制限速度内でのすり抜けは?
 「これも基本的に違反の対象ではない。ただしクルマが思わぬ動きをする場合があるので、事故を防ぐためにも避けていただきたい」

28 :774RR:2021/05/19(水) 07:16:01.49 ID:cPW86AJm.net
「歩道が別途設けられた道路の、白線の外側」は、路肩と呼ばれ、道交法ではバイクの走行が禁止されていない(クルマは不可)。

29 :774RR:2021/05/19(水) 07:27:48.37 ID:4YjyDxHe.net
https://www.takaragaike.co.jp/doukou/s0303a.htm
ほらよ
路側帯と路肩は別物なのは常識な

30 :774RR:2021/05/19(水) 07:28:28.67 ID:R9DZwgzF.net
原付き免許しか持ってないのに2種なんて乗っちゃ駄目だよきみ〜

31 :774RR:2021/05/19(水) 10:13:32.84 ID:zU96wZTf.net
燃えてるねえ

32 :774RR:2021/05/19(水) 10:42:26.16 ID:cPW86AJm.net
そんなことよりフラットシートがケツ痛い件について語ろう。

33 :774RR:2021/05/19(水) 10:58:23.24 ID:UUkL0lg4.net
それは足が短いせいだでFAでたからお仕舞い

34 :774RR:2021/05/19(水) 10:59:35.21 ID:IzQN4qPZ.net
そんなに暇なら前スレ埋めてこい

35 :774RR:2021/05/19(水) 12:43:31.85 ID:1mG+vaRZ.net
もっと足を延ばしたいんだけど
前の邪魔な壁を外して、もう少し前に設置するとかできないですかね?
見た目は気にしません

技術的、法律的にできるか助言お願いします

36 :774RR:2021/05/19(水) 12:47:44.64 ID:1mG+vaRZ.net
自分では何もできない初心者ですので
可能ならバイクショップで頼もうと思いますが
専門の業者などありますかね

37 :774RR:2021/05/19(水) 16:05:48.56 ID:cPW86AJm.net
>>33
フラットシートが買える足の長さの具体的な数字を示してください。
身長180cm、股下88cm以上でないと短足なのでノーマルで決定ですか?

38 :774RR:2021/05/19(水) 16:09:37.71 ID:KdXJkkPI.net
んだ

39 :774RR:2021/05/19(水) 17:18:44.43 ID:PKrWo65y.net
70km/h制限のバイパス(日常的に85km/h前後で流れている)を実速度80km/hで楽に巡航出来ますか?

40 :774RR:2021/05/19(水) 17:54:56.34 ID:3P2F0qVX.net
80巡航は意外にもジクサー150より快適だった。でかい風防の効果だろうけど。それ以上は多分車体的に辛くなる。

41 :774RR:2021/05/20(木) 00:25:11.45 ID:WlHxNswP.net
スズキは振動を隠すのが上手

42 :774RR:2021/05/20(木) 04:45:29.48 ID:P4Ptlvxm.net
渋滞して停まってる車でたまに左に寄ってるバカいるよな
バイクがすり抜けしてくるかもって予測も出来ないんだろうな
運転手見たらたいていババァだけど

43 :774RR:2021/05/20(木) 05:10:24.04 ID:qUSKue12.net
すり抜けするバイク様が偉いもんな

44 :774RR:2021/05/20(木) 07:08:06.96 ID:ttCrZpno.net
普通乗用車(以下車)で左折する時はバイク、自転車を巻き込む可能性が有るから、抜かせない様に目一杯左側に寄せて停車する(これなら万一ぶつけられても、バイク、自転車からの追突事故になるから、事故の時に車が有利)。
中途半端に空けてると、すり抜けていくバイク、自転車を左折で巻き込んだ時は車が不利になる。
すり抜けする奴に限って、車がウインカーを出して無かったとか、急に曲がってきたとか、ここぞとばかりに被害者面するからね、予防策。

45 :774RR:2021/05/20(木) 07:20:31.28 ID:Y/Kx09vb.net
ま、道路交通法で決められてることだけどね。

46 :774RR:2021/05/20(木) 07:21:37.99 ID:zT5bwqwr.net
>>42
原付き免許しか持ってないのに2種なんて乗っちゃ駄目だよきみ〜

47 :774RR:2021/05/20(木) 07:37:55.97 ID:RNn4Nkq0.net
自分の事は棚にあげて言うけど、バイク特に原2スクーターの運転は酷いな

48 :774RR:2021/05/20(木) 07:45:14.45 ID:WlHxNswP.net
ゴキブリみたいな隙間をチョロチョロ走ってる奴のことか?

49 :774RR:2021/05/20(木) 08:02:57.86 ID:RwZJQmjl.net
トラックの左すり抜ける奴死にたいのかと思う

50 :774RR:2021/05/20(木) 11:09:34.25 ID:6i5wt8Sk.net
衝撃系の動画サイトを見てると、バス・トラック等の大型車に轢かれると、ごく低速でも人間の肉体ってグチャって引き千切れることがわかるね。大型車に近づいては駄目だわ。

51 :774RR:2021/05/20(木) 11:26:08.74 ID:einnYwPl.net
今日で納車から丸1年、22157km走った
ベルトローラー交換を今から初めてする 笑
後輪は一回、前輪は2回交換した、オイル交換は10回
その他すべてノーメンテ

52 :774RR:2021/05/20(木) 12:15:41.53 ID:f+Oucnt4.net
>>51
>後輪は一回、前輪は2回交換
逆じゃなくて?

53 :774RR:2021/05/20(木) 14:32:27.84 ID:QQFG9u7a.net
小型以下だとすり抜けは8〜9割方の人がしてるように見えるが
ネットでは逆に少数派みたいになってる

54 :774RR:2021/05/20(木) 14:45:47.14 ID:dPX6gnax.net
50cc乗ってた時はすり抜けしてたけど、このバイク買ってからすり抜けは一切しなくなった。
車の流れで走れれば十分。

55 :774RR:2021/05/20(木) 14:54:34.78 ID:+2Xrttsf.net
すり抜けるにしても最低限の抑制、マナーは必要だが、限度を超えてる人が多い

先日、横断歩道で歩行者の為に停止しようとして減速した車の左サイドをノーブレーキで抜けた奴見たよ
歩行者が渡り始めてるにもかからず、、、

56 :774RR:2021/05/20(木) 15:00:44.74 ID:tiw3q8Pc.net
本人は見切ってるつもりでも、だろう運転だからな

57 :774RR:2021/05/20(木) 15:11:30.50 ID:gYDxEazm.net
俺はビッグスクーター乗ってたけど、すり抜けがしやすくなるようにこのバイクに変えた。
すり抜けしないとバイクのメリットがない。

58 :774RR:2021/05/20(木) 15:48:46.57 ID:dcW1CZPV.net
車列が信号停車中、または渋滞で動かないなら
路肩から徐行で抜いていくのは誰でもやることだろう。
走行中の車を路肩から抜いたら危険だが・・・

59 :774RR:2021/05/20(木) 16:40:49.78 ID:OETx+pq4.net
>>57
ぶっちゃけそれだよな
信号待ちの先頭車はたいていノロいから引っ掛かってる

60 :774RR:2021/05/20(木) 17:05:41.23 ID:ZAxoKicH.net
お仲間になっちゃったよ。よろ〜

61 :774RR:2021/05/20(木) 17:11:44.67 ID:gYDxEazm.net
どんだけキレイ事をぬかしてもバイクですり抜けを一切しない奴なんて極々一部の人だけだ!

62 :774RR:2021/05/20(木) 17:18:28.71 ID:RNn4Nkq0.net
すり抜けするなとは誰も何処にも書いてない
妄想はほどほどにな

63 :774RR:2021/05/20(木) 18:38:22.79 ID:LpEc6Xdi.net
2万キロ超えて初のタイヤ交換。馴染みの店か潰れて近所の他メーカー行ったら前後交換他全て込みで税込19000円だった。
くそ田舎だから選択肢がないとはいえ高過ぎて辛い

64 :774RR:2021/05/20(木) 18:48:50.41 ID:vHK3HcfZ.net
50以上で流れてる車の間を縫うように抜けてくのも居れば
巡航時は車と同じように流して信号待ちだけ前に出るのも居る
一括にするのが間違い

65 :774RR:2021/05/20(木) 19:49:06.06 ID:GNpSGviY.net
>>63
高いところだと12インチ1本で1万は超えるよ
12と10インチだったらそんなもんじゃないの?
最低でもダンロップとかに限るけどね

66 :774RR:2021/05/20(木) 19:52:03.61 ID:LpEc6Xdi.net
>>65
ティムソンと言うメーカーでした。ググッたらそれなりに有名らしいのですが、ミシュランやダンロップの方が良かったのかなと

67 :774RR:2021/05/20(木) 20:01:22.96 ID:ZU2ms8Lj.net
>>66
ティムソンでそれならクソ高いご愁傷様

68 :774RR:2021/05/20(木) 20:15:14.08 ID:LpEc6Xdi.net
>>67
あー。やっぱりクソぼったくりですか……。田舎とはいえ選択肢がないのは悲しすぎる。
色々教えて貰ってありがとう!もう二度と頼まないことにします

69 :774RR:2021/05/20(木) 20:37:40.49 ID:6Azj+zRh.net
ttps://www.naps-jp.com/product/936289
ttps://www.naps-jp.com/product/936283
この辺のヤツか

70 :774RR:2021/05/20(木) 20:40:19.05 ID:RNn4Nkq0.net
細かい事は忘れた方が良い

71 :774RR:2021/05/20(木) 20:49:01.77 ID:QK0qROp2.net
その辺のバイク用品店で1.5万円てとこか
まぁ有名どころ入れたところで意外と摩耗早かったりだし
ノーマルのチェンシンで2万キロ無事に走れる腕があるなら問題無かろうw

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200