2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 21台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/05/18(火) 15:16:03.57 ID:zcYUAWUf.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618494521/

454 :774RR:2021/06/03(木) 22:02:32.38 ID:Z6gHEtgq.net
アクシストリートから乗り換え
フラットシートで8000km
ケツは痛くならない
身長189cm
旭風防とグリップヒーターで快適

455 :774RR:2021/06/03(木) 22:11:39.45 ID:+StqnC3w.net
まーた始まった。ケツ痛論争
今回で第98回目です。

456 :774RR:2021/06/03(木) 22:18:57.88 ID:DE+kUBem.net
アクシスzにすりゃよかったあるよ

457 :774RR:2021/06/03(木) 22:20:14.93 ID:Lu9EmyTu.net
トリートのシートは柔らくて腰が痛くなったよ

458 :774RR:2021/06/03(木) 23:11:51.19 ID:5gCFa7SG.net
乗り換えて良かったと思えるバイクはトリートくらいだろw

459 :774RR:2021/06/03(木) 23:18:27.65 ID:e+Ef072k.net
スクーターはアドレスしか乗った事ないんだけども曲がるときセンタースタンドをよく擦るもんなの?
アドレス特有の構造?

460 :774RR:2021/06/03(木) 23:21:18.80 ID:Lu9EmyTu.net
リーンアウトで曲がってないか
擦ったことないや

461 :774RR:2021/06/03(木) 23:22:39.07 ID:aGc8LcEl.net
つべでアドレス125はセンタースタンドが擦れるという動画を見たらおもいっきりモトクロス乗りだった

462 :774RR:2021/06/03(木) 23:27:35.67 ID:5gCFa7SG.net
>>459
最初からいいバイクは乗らない方がいいよ
最初はアドレスのような安いバイクから慣らして徐々にいいバイクに変えていった方がいい
だから初めのうちは安っぽいアドレス125でも乗ってなさいよ坊や
最初から上手いもん食べてると不味いもんが食べられなくなるだろ
それと同じ

463 :774RR:2021/06/03(木) 23:46:57.21 ID:iPTLZZtu.net
>>459
アドレス125はセンタースタンド擦ったことないな
ただ、タンデムしてるとタンデムステップが擦るね
ちなみにアドレスV125はセンタースタンドがんがん擦ってたわ
あと、PCXは全然擦らなかった

464 :774RR:2021/06/04(金) 00:12:48.58 ID:IzOW2zKG.net
パタパタ倒し込んで曲がりたいならアドレスはオススメしないな。そういう乗り方をするスクーターではないよ。アドレスはもっと優しくジェントルに乗るスクーターだよ。
他当たんな。

465 :774RR:2021/06/04(金) 00:32:46.51 ID:ouiEPKGF.net
何様や

466 :774RR:2021/06/04(金) 02:10:17.55 ID:IzOW2zKG.net
他当たんな

467 :774RR:2021/06/04(金) 02:47:24.40 ID:U7NrdIbo.net
生産終了ならたった4年の寿命か
初期型ノーマルのステッカーがダサかったものの、マイチェンで人気車になったのに勿体ない
フラットケツ板とかステップ当たるとかは大きな問題でもなかったし素晴らしいモデルだったと思う

468 :774RR:2021/06/04(金) 07:09:16.66 ID:ReZ1K9En.net
>>467
今回のABSとかCBS付けなきゃいけないってので、短命になるモデル多そうだな
スーパーカブも3年位でモデルチェンジになるんだろ、たしか

469 :774RR:2021/06/04(金) 07:30:07.36 ID:PfYYx0IK.net
人気車・・・?

470 :774RR:2021/06/04(金) 07:59:46.29 ID:c4lK/9Ey.net
いいスクーターだと思う。しっとりしなやか。
足元フラットじゃないと今まで培ったスクーター乗りが出来ないし。
コーナーで足を対角線上に置いたり
段差の前で踏み込んだり。
飛行機のペダルみたいに使えるのは
現行これしか無かったな。
スズキの評価部門の味付け好きになったわ。

471 :774RR:2021/06/04(金) 08:03:56.00 ID:/sCsPOys.net
ステップ広々すぎて思わず足組したくなっちゃう

472 :774RR:2021/06/04(金) 08:29:53.17 ID:ep3NzKAM.net
フラットシートの白、発注したよ〜\(^o^)/
週末、契約してくる!

473 :774RR:2021/06/04(金) 08:34:58.10 ID:P4ebbICS.net
不人気車だから盗られにくい
海外で売ってるのも中国くらいだしパーツ出んからなぁ

474 :774RR:2021/06/04(金) 14:14:43.66 ID:rKX9vvmc.net
このバイク、他のバイクより優れてる所がない代わり悪く言う所も無いくらい余分な事を何もしていないんだよな

これ一台しかない人には色々物足りなく感じるのだろうが

475 :774RR:2021/06/04(金) 14:22:53.64 ID:EwUha0NJ.net
強いて言うなら見た目が残念過ぎるところかな
性能は価格面を考慮すれば申し分ないんだが

476 :774RR:2021/06/04(金) 16:43:45.95 ID:HAo0XivK.net
レッツ4とどちらがメットインスペース広いですか?

477 :774RR:2021/06/04(金) 17:19:38.82 ID:zKNZS8RX.net
見た目もいいぞ。

478 :774RR:2021/06/04(金) 17:45:24.30 ID:HAo0XivK.net
シート下にアライのrx7入るでしょうか?またはアライで入るヘルメットはどんなのでしょうか?

479 :774RR:2021/06/04(金) 17:46:40.77 ID:rKX9vvmc.net
そだね
変に凝ったデザインじゃなくて、昔の原付スクーターをそのままデカくしたような感じで普段着のような気取らなさも悪くはない

480 :774RR:2021/06/04(金) 18:23:36.27 ID:8ifHLQGw.net
>>478
奥行き33cm幅25cm高さ26cmの自分のジェットヘルでわりといっぱいいっぱい

481 :774RR:2021/06/04(金) 18:31:13.68 ID:aAAFoWMl.net
>>479
むしろPCXみたいな方が恥ずかしい。リードのV字フロントも論外。

482 :774RR:2021/06/04(金) 18:40:37.10 ID:Q4uYtOl3.net
>>471
たまにいるな
足組んでるやつ

483 :774RR:2021/06/04(金) 18:44:30.89 ID:HAo0XivK.net
>>480
お嬢さんありがとう!

484 :774RR:2021/06/04(金) 22:44:48.66 ID:a2+QDWWo.net
GN125とYB125持ってる人のブログ見てたら
乗ってて楽しくて乗り心地いいのはGN125なんだけど
YB125ばっかり乗ってるらしい
取り回しって重要なんだなと思った
大型バイクも面倒くさくて乗らなくなるっていうしね
となると、JOG125、アドレス110、アクシスZあたりが取り回しよさそう

485 :774RR:2021/06/05(土) 00:04:45.44 ID:ZIgevwMf.net
アド125の取り回しが重いとかなんなの?
同クラスの中では軽いで。

486 :774RR:2021/06/05(土) 00:36:02.65 ID:n9D3a/Z/.net
バーグマン125もサイズ重量はアド125と同等なので値段にも拠るが期待大なのでは。

487 :774RR:2021/06/05(土) 00:57:18.29 ID:9j9pdFg5.net
アドレス110との価格的な差別化もするだろうから30万とかになっちゃいそう、、、
間違っても35万とかにしてPCXと真っ向勝負しないで欲しいが、、、

488 :774RR:2021/06/05(土) 05:50:28.64 ID:vZ+wJhBp.net
残念ながら今のスズキに後出しジャンケンでも良いからライバルを打ち負かそうなんてのを実行できる人はいないだろう
隙間ジャンルか唯一無二、コスパしか売りにできない
ガチンコなんて大型のVストくらいじゃ?

489 :774RR:2021/06/05(土) 07:24:39.00 ID:XhO0w5wO.net
GXT708というヘルメットは
シート下に入りますか?

490 :774RR:2021/06/05(土) 08:38:22.45 ID:B4ZgSham.net
シート下にジェット型ヘルメットは、ベンチがゴテゴテついてない型なら大抵のは意外と入りますよ
フルヘェイスはほとんど入らないです

491 :774RR:2021/06/05(土) 09:20:14.87 ID:DqSdWtDp.net
倒し込んで曲がるのが向いてない原二
アドレス125
リード125

倒し込んで曲がるのが向いてる原二
PCX
シグナスX
NMAX

やっぱ値段が張ってスタイリッシュなバイクに限るな

492 :774RR:2021/06/05(土) 09:21:59.61 ID:DqSdWtDp.net
スウィッシュも倒し込みに向いてるバイク
忘れてた

493 :774RR:2021/06/05(土) 09:30:09.77 ID:RvRAW+lW.net
向いてる向いてないってなに?アドレスは倒さないほうが曲がれるの?

494 :774RR:2021/06/05(土) 09:40:52.48 ID:2EPubFHH.net
>アドレスは倒さないほうが曲がれるの?

>アドレスは倒さないほうが曲がれるの?

>アドレスは倒さないほうが曲がれるの?

495 :774RR:2021/06/05(土) 09:43:31.14 ID:0He+D6Sc.net
>>478
フラットだけどベクターXのLサイズなら普通に入れてるよ

496 :774RR:2021/06/05(土) 09:51:13.29 ID:RvRAW+lW.net
>>494
お前も知りたいよな。しかもオレの3倍。

497 :774RR:2021/06/05(土) 09:55:41.31 ID:l2EVElPs.net
13インチタイヤだったら評価が変わった

498 :774RR:2021/06/05(土) 09:57:11.85 ID:MFiNPs/U.net
>>490

>>495

ありがとうございます

499 :774RR:2021/06/05(土) 10:16:21.90 ID:/+K7B9ZG.net
倒さなくてもすいすい曲がれる。

500 :774RR:2021/06/05(土) 10:33:11.18 ID:CZJMpIsm.net
スクーターに何を期待しているのか

501 :774RR:2021/06/05(土) 11:44:38.93 ID:DqSdWtDp.net
アドレス125は体を使って曲がるんじゃなくて、手だけの動きで曲がればいいんだよw

502 :774RR:2021/06/05(土) 12:02:49.58 ID:97ozDz8Y.net
Vストロームシリーズ
ジクサー150
GSX-R125

個性的で当たり商品もある。コンビブレーキがいきなり足枷ってだけ
いい機会だからブレーキ以外もブラッシュアップしてくださいね。
特にメットイン拡大。後ろ半分のあの広さ、見るたびに残念

503 :774RR:2021/06/05(土) 12:20:56.51 ID:Y39E30PO.net
>>491

スクーターでコーナー攻めてる奴は一人残らずアホや

504 :774RR:2021/06/05(土) 12:45:35.92 ID:BD9sDo1M.net
アドレス125 (DT11A) 慣らしを終えて再レビュー【加速も足回りもどれをとっても及第点の優等生バイク】

https://youtu.be/pbvV8UKb4yg?t=400

505 :774RR:2021/06/05(土) 12:48:36.90 ID:BD9sDo1M.net
アドレス125 (DT11A) 慣らしを終えて再レビュー【加速も足回りもどれをとっても及第点の優等生バイク】

https://youtu.be/pbvV8UKb4yg?t=482

506 :774RR:2021/06/05(土) 14:02:54.91 ID:OMsRSKZ3.net
普段新型PCXとアドレスV50(9年目)乗ってて
次は125に変えようと思ってこのスレにいるんだけど
PCXよりアドレスのほうがめっちゃ運転しやすいんだよな・・。
段差の衝撃もPCXは首とか腰にすごいくるんだよ。
PCXは高いし動画等でも高評価・大人気で超乗り心地良いんだろうなと思って
すごい期待して買ったんだけどw

507 :774RR:2021/06/05(土) 14:03:08.64 ID:l7Uy+7zB.net
また宣伝かよ

508 :774RR:2021/06/05(土) 14:13:49.30 ID:DqSdWtDp.net
>>503
見てるとこれが案外いるんだよね
それを見て俺も内心アホだと思ってるw

509 :774RR:2021/06/05(土) 14:17:28.07 ID:DqSdWtDp.net
>>506
短足には逆に不満点が多いかもね
アドレス125は足付きいいからね

510 :774RR:2021/06/05(土) 15:48:45.22 ID:yJt7R7UW.net
アドレス125のリアキャリアは
ちょうど掴みやすい位置にあるからバックするときに便利だわ。

511 :774RR:2021/06/05(土) 15:48:49.27 ID:+eaAe8nw.net
>>509
低身長でポジション安定しないチビは
アド125フラット尻痛い連呼してるけどな

512 :774RR:2021/06/05(土) 15:55:38.87 ID:9j9pdFg5.net
チビで短足なのに注文しちゃったぜ、、、
ノーマルシートだけど

513 :774RR:2021/06/05(土) 16:00:19.40 ID:yJt7R7UW.net
>>512
まったく問題ない。
シートが固いとか言うのはデマだから。

514 :774RR:2021/06/05(土) 17:09:19.66 ID:IfYhtKN/.net
まぁボクのSVのシートと比べたらフカフカクッションだわ

515 :774RR:2021/06/05(土) 17:22:56.55 ID:/zw6rRkb.net
>>491
アドレス以外乗った事ないけどPCXとかみたいにニーグリップ出来き無いにしても踵で押さえられそうな形してる車種はその辺の違いもあるの?

516 :774RR:2021/06/05(土) 18:38:02.27 ID:XhO0w5wO.net
まだアドレス納車されてないけど、今乗ってる隼より柔らかければいいかな

517 :774RR:2021/06/05(土) 18:38:40.89 ID:XhO0w5wO.net
シートがね

518 :774RR:2021/06/05(土) 19:08:16.54 ID:oyfRftvM.net
シートが硬いとかケツが痛いとかの話は、前の方に座りすぎって結論出てなかった?
俺は2年くらいほぼ毎日乗ってるけど、痛くなったことなんかないけどな。

519 :774RR:2021/06/05(土) 19:13:05.90 ID:oYKpr7iW.net
173cmの自分でもハンドルが若干遠く感じるので平均以下の方々は遠慮したほうがいいかも?

520 :774RR:2021/06/05(土) 19:54:41.33 ID:JkZAkVxn.net
身長192cm 座高97cmの自分としてはシート云々よりもハンドルが低すぎることが気になる
ずっと前傾姿勢みたいで結構腰が辛い
そこでなんだけどハンドル数センチでもいいから上げられないかな?
買ったバイク屋(個人店)に聞いてみたんだけどスクーターのアップハンドルはPCXやNMAX以外無理だと言われたんだよね
NMAXも購入検討したんだけどレンタルバイクであまりにも窮屈な姿勢で足元が辛くてやめた‥
NMAXやPCXは座る位置が固定化されるんで狭いんだわ

521 :774RR:2021/06/05(土) 20:09:25.57 ID:voKjzAR8.net
アドレス125の推奨身長は180cm±5cmとなりました

522 :774RR:2021/06/05(土) 20:21:19.63 ID:UeHerkrZ.net
165のおいらにジャストフィット!

523 :774RR:2021/06/05(土) 20:49:28.21 ID:+0OgWnVR.net
リア10インチは見た目が悪い

524 :774RR:2021/06/05(土) 21:12:11.29 ID:ZIgevwMf.net
リード125はアドレスよりもっとハンドルが低くて近いよ。
そもそも身長と座高の比率がおかしい。

525 :774RR:2021/06/05(土) 21:18:25.48 ID:DqSdWtDp.net
アドレス125の推薦身長は160〜165位
180位あると停車して足付いてるときにカニ足になって逆にカッコ悪

526 :774RR:2021/06/05(土) 22:19:27.75 ID:n9D3a/Z/.net
フラットシートが硬いというと発狂するのが24時間常駐している。

527 :774RR:2021/06/05(土) 22:23:29.43 ID:n9D3a/Z/.net
>>512
固いのはフラットシートだからノーマルなら多分大丈夫。
フラットで30分でケツ痛いならノーマルなら2時間くらいだろう。

528 :774RR:2021/06/06(日) 07:06:30.84 ID:9wbaWRs3.net
>>524
日本人の平均的座高は身長の52-55パーセント
世界的に見ても特に高身長になればなるほど比率のバランスが崩れる傾向にある

529 :774RR:2021/06/06(日) 08:00:31.73 ID:JHrsUQt8.net
座高なんか測る機会ねぇわ

530 :774RR:2021/06/06(日) 08:02:16.62 ID:uj8pJ3rN.net
今は小学生の身体測定でも座高は測らないらしいぞ
座高を測っても何の意味もないと分かったらしい

531 :774RR:2021/06/06(日) 08:19:29.02 ID:QIvuTzad.net
昨日千葉から石川まで日帰りツーリング行ってきた
フラットだからかな20時間越えたあたりから尻の痛さが気になってきた
流石に座り方を自由に選べると言ってもバリエーションが尽きた

ノーマルは柔らかくて尻が痛くならないのはうらやましい

532 :774RR:2021/06/06(日) 08:32:54.97 ID:haDJb0P+.net
身長が160台の人はシグナスとかSWISHみたいなタンクがステップ位置のでも違和感ないだろうな。アドレスの必要性がない。

533 :774RR:2021/06/06(日) 08:37:43.29 ID:LPoxkPa5.net
>>531
まじで?!中山道経由かな

534 :774RR:2021/06/06(日) 08:38:10.41 ID:VYqisTfp.net
>>531
>20時間越えたあたりから尻の痛さが気になってきた
それはフラットだからとかの話じゃないと思うぞ

535 :774RR:2021/06/06(日) 10:29:31.20 ID:hTwQ/jZr.net
白のフラット台数限定で格安購入なので選択の余地は無かったがここ見てるとノーマルが気になってくるわ

536 :774RR:2021/06/06(日) 10:50:32.49 ID:g6eICGu+.net
フラットでも平気な人もいるかもしれんが、ケツ痛いが酷い人もいる。
ならば購入前にそういう情報を知ることは有意義だろう。
店頭で確認して問題ないならフラット買ってもよいのだし。

しかし例のサイコパス野郎はフラットシートに余程ほれ込んでいるのか、
ノーマルの方が無難だと言うと、自分の気に入ったバイクをけなされたと思って、
フラットがケツ痛いという意見を抹殺することに躍起になっている。
もはやそれは彼のライフワークと化している。

ここまで他者の意見に排他的で神経質、攻撃的だと
私生活でも色々な事で周囲の人間に迷惑をかけている疑い濃厚。
強迫や嫌がらせなどの問題行動を起こして警察のお世話になっている可能性もあると思う。

537 :774RR:2021/06/06(日) 11:29:29.75 ID:FucvvomA.net
>>536
お前今頃何言ってんの?
フラットは短足ドチビは止めとけって結論出てんだよ
わざわざ掘り返して荒らしにくんな
お前は二度と来んなよ

538 :774RR:2021/06/06(日) 11:50:21.47 ID:Nx197yio.net
>>537
そいつは糖質だぞ
相手にすんなよ

539 :774RR:2021/06/06(日) 18:26:26.74 ID:mEX9vvan.net
>>533 三国峠こえて上越市から海沿いかな
帰り道にヤフーナビで帰宅ルート検索して音声のみでナビ任せのルート案内を期待したんだが行きと全く同じルートを案内された

多少のお茶目を見せてほしかった

540 :774RR:2021/06/06(日) 18:48:05.09 ID:LsJbmn6X.net
バーグマンストリート、日本仕様はバーハンだったら良いな

541 :774RR:2021/06/06(日) 19:16:33.32 ID:IyK6/sve.net
>>539
乗り手のタフさもあるけどアドレス125は立派なツアラーだね。すげえ

542 :774RR:2021/06/06(日) 22:49:03.83 ID:haDJb0P+.net
このバイクのプラグ交換って何キロぐらいが良いかね? 今、4500kmだけど。

543 :774RR:2021/06/06(日) 23:04:10.97 ID:PphDDDFm.net
2万で交換した

544 :774RR:2021/06/06(日) 23:27:52.46 ID:g6eICGu+.net
>>537
シートの真ん中あたりに座れない人はケツが痛くなるという結論だよね。
であれば、フラットを買うなら事前に店頭で座ってみて確認が必要と言うことの何が問題なのだ?
フラットはシートの前付近がかなり硬いという事実は確かなんだし。

545 :774RR:2021/06/06(日) 23:35:31.94 ID:toXDdneQ.net
>>544
だったらそれだけ言えよ
わざわざ煽るようなことして何が目的なんだ?
お前が煽るから荒れるんだろ
二度と来んなクズ

546 :774RR:2021/06/07(月) 00:04:07.03 ID:VTYssGRb.net
>>543
結構長く使うもんなんだな。1万ぐらいって思ってるんだけど。速いひとは5千で交換するらしいが。V100は2ストだったんで5千走るともう駄目。

547 :774RR:2021/06/07(月) 00:16:09.48 ID:B/HycQsS.net
>>545
俺 ;フラットはシート固いので店頭で事前に確認しましょう。迷ったらノーマルが無難
お前;フラットが固いなんてデマ、ケツ痛の事は話題にするな。バイクに乗るな。二度と来るな、クズ。

どっちがクズ人間か、その判断は冷静な第三者でないといけないな。

548 :774RR:2021/06/07(月) 00:44:10.05 ID:eAFi4Faa.net
壊れるまで変えなくていいよ。

549 :774RR:2021/06/07(月) 01:08:09.17 ID:I8oNoO5O.net
もうシートの硬さ議論は結論出てるんだからさ、そうイラつきなさんな、どっちもアドレスだよ。

ノーマルは先端部から一番後ろまで同じ硬さ。
フラットは先端部から10センチ程がやや硬いが、そこから後ろはノーマルと同じ。

痛くない人は、わざわざ痛くないとは書き込まないし、痛いというネガなレビューが有るとそれが目につくだけ。全体のレビューではない。

550 :774RR:2021/06/07(月) 01:45:01.12 ID:B/HycQsS.net
10センチは短すぎだ。20センチくらいは固いな。
俺は身長174cmで足の長さ普通の体型だがシートの真ん中には尻は届かない。
なのでそれを確認するために店頭で跨ってみるべきと言っている。
硬く感じる可能性がある以上、それを情報として出すのに何が問題があるのやら。

551 :774RR:2021/06/07(月) 01:46:16.62 ID:B/HycQsS.net
ついでにyoutubeや価格コム、その他レビューでも、
シートが固い、硬めというレビューが多いぞ。

552 :774RR:2021/06/07(月) 01:57:35.83 ID:B/HycQsS.net
そもそもノーマルの方が無難だという意見を何故そこまで敵対視しているのかまったく不明。
足つき性、値段、ケツ痛の可能性の点で誰がどう考えてもノーマルの方が無難だろう。
どうしてもフルフェイスをシート下に入れたい、または試乗して固さに問題なかった
というならフラットでも良いだろうが。

553 :774RR:2021/06/07(月) 02:43:54.63 ID:ZKWrWJOb.net
>>551
固さじゃなくて痛くなるかが問題なんでしょ
で、痛くなると書いてる人はどのぐらいよ

554 :774RR:2021/06/07(月) 06:33:55.30 ID:txnIc18E.net
165cm52kgのガリ痩せだけど、ノーマルで300kmツーリングでも痛さは感じなかったな。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200