2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 21台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/05/18(火) 15:16:03.57 ID:zcYUAWUf.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618494521/

555 :774RR:2021/06/07(月) 06:35:32.59 ID:txnIc18E.net
あ、痛くなるのはフラットって事か、失礼。

556 :774RR:2021/06/07(月) 08:05:34.56 ID:AMeJTQCA.net
斜め前にも脚を固定できるようにフットボードが続いてるよね
Siriの血流が悪いかもってなった時はあれの世話になってる。
脚を突っ張ると臀部に血が巡るからね

557 :774RR:2021/06/07(月) 10:59:14.01 ID:B/HycQsS.net
>>553
正確にわかる訳ないだがレビュー全般を見てみると半分前後だろう。結構な割合。

>>555
そう。フラットがかなり硬くて、ノーマルはやや硬いくらい。
だから積極的にフラットにしたい理由がなければノーマルを選択する方が無難だと
述べているのだが、そのことを指摘すると何故か激怒する人物がスレに常駐して
フラットシートが硬いという事実をあの手この手でもみ消そうとする。
なおフラットシートが硬いのはシート前部1/3で、普通体型の人なら
硬い部分にケツの位置がくることが多いだろう。シート真中には足が長くないと届かない。

こんなにスレに書き込むのは本意ではないのだが、そんな簡単な情報提供ですら
そのサイコ野郎に猛攻撃を受けてスレから出ていけなどと言われるのでムキになっている。
以前も俺と同様のことを指摘していた人物が数人いたようだが、
そのキチガイに滅茶苦茶に攻撃されて、スレからいなくなってしまっている様子。
過去ログを見れば、いかにそのサイコ野郎が「フラットシートが硬い」と指摘すると
その意見の存在を許さないような異常な攻撃的な書き込みが多かったかわかるだろう。
自分と異なる意見の存在を許さないような極端に性格が偏った精神疾患の持ち主。
自己愛性人格障害とか自閉症とかパラノイアとか諸々。まともな対人コミュニケーションは
私生活で取れていないと思われる。

558 :774RR:2021/06/07(月) 11:50:09.43 ID:YY2hHuDU.net
ごん、お前だったのか...
まで読んだ

559 :774RR:2021/06/07(月) 12:03:33.86 ID:+arPxGaC.net
結論が出ている話をいつまでもウジウジとみっともない男だな

560 :774RR:2021/06/07(月) 12:22:37.10 ID:O/WWZ+2F.net
もう絶対さわるなよ

561 :774RR:2021/06/07(月) 12:40:57.50 ID:eAFi4Faa.net
他車と比較してから硬いの痛いの言うべきだな。

562 :774RR:2021/06/07(月) 12:45:30.56 ID:smaTVgp1.net
ケツ痛ソムリエ

563 :774RR:2021/06/07(月) 12:53:30.66 ID:CAWjSKXf.net
自己紹介してんだろ
相手にすんなよ

564 :774RR:2021/06/07(月) 13:00:25.09 ID:Ay4nmE8G.net
>>558
結構読んでんじゃん

565 :774RR:2021/06/07(月) 15:04:15.07 ID:TGggpVmj.net
>>558
泣いた

566 :774RR:2021/06/07(月) 15:24:15.87 ID:j5qR1d4o.net
猟師がスクーター乗って流鏑馬方式で狐狩りするのも有りやな

567 :774RR:2021/06/07(月) 18:14:40.12 ID:4+uphgpa.net
新見南吉はいいよね

568 :774RR:2021/06/07(月) 19:15:07.08 ID:ZKWrWJOb.net
>>557
価格のレビューの満足度を低い順に見ても尻が痛いと書いてる人は2,3人のもんだがどう読んだら半分とかになるんだか

569 :774RR:2021/06/07(月) 19:42:45.48 ID:tiYQpyk+.net
>>568
レビューこいつが書いてるんだろ
こういう糖質には関わりたくないよな

570 :774RR:2021/06/07(月) 19:42:51.28 ID:B/HycQsS.net
半分が20%でも30%でも、少なくとも複数人いるということは間違いない。
このスレでもゲルザブの話題で少なくとも4〜5人は発言があっただろ。
それともこのスレは
「フラットシート最高!欠点なんて無い!ケツが痛い奴は出ていけ!」というスレなのか?
それなら「フラットシート最高スレ」でも立ててそっちでやってくれ。

571 :774RR:2021/06/07(月) 19:45:22.87 ID:B/HycQsS.net
ノーマルとフラット2台持ちのyoutuberもいたが最近いないな。
それ以前にオクでノーマルシート落とした自分語りの人とか。
とにかくフラットシートが硬いと言うとキチガイみたいに攻撃してくるので
余程のことがないとスレから出て行ってしまう。

572 :774RR:2021/06/07(月) 20:45:25.78 ID:1aOcZVH7.net
お前が荒らすから人が減るんだって気づけよ粘着

573 :774RR:2021/06/07(月) 20:52:55.07 ID:dYVdk3Ea.net
身長171センチだけどフラットでも全然痛くならないな
乗り方の問題だろう。つまり、フラットのシートが硬いのではなく本来座るべきではない部分に乗っているのだよ
何十年も二輪車を製造してきたメーカーがそのようなミスをすると思ってるあたりが草生えるわ

574 :774RR:2021/06/07(月) 20:56:29.07 ID:pcgGAb38.net
いつまでキャンキャン吠えてんだよ
あんまりストレス抱えるとハゲるぞ
てかお前ハゲだろ?

575 :774RR:2021/06/07(月) 20:58:11.79 ID:eHtZ9iXm.net
>>573
同意
乗り方の問題なんだよな
それをギャーギャーうるせーよって感じ

576 :774RR:2021/06/07(月) 21:23:24.09 ID:N2Dp26Qq.net
もうシートの話はやめましょうよ

577 :774RR:2021/06/07(月) 21:27:17.19 ID:I8oNoO5O.net
そうだな、スクリーンの話しに変えよう。
純正オプション
旭風防
デイトナ
ノーブランド

578 :774RR:2021/06/07(月) 21:45:04.54 ID:VTYssGRb.net
オイル交換にSBSに行ったらアドレス125とSWISHは生産中止で確定らしい。バイク屋の親父も売るもんがアドレス110しかねーって苦笑いしてたわw
生産中止っていうニュースが流れて駆け込み客であっという間に在庫も無くなったらしい。そんなもんだな。

579 :774RR:2021/06/07(月) 22:09:56.34 ID:B/HycQsS.net
そうだな。ノーマルとフラット迷っている人がいたら
店頭で跨ってみて好きな方を選べということにしておこう。

580 :774RR:2021/06/07(月) 22:13:40.45 ID:B/HycQsS.net
>>何十年も二輪車を製造してきたメーカーが
>>そのようなミスをすると思ってるあたりが草生えるわ

リード125はもっとシートが硬いとかレビューがあったな。

581 :774RR:2021/06/07(月) 22:15:16.81 ID:B/HycQsS.net
>>575
明らかにシートが硬いのが乗り手の問題の訳がないだろう。
他にノーマルという選択があるのだから。

582 :774RR:2021/06/07(月) 22:18:51.94 ID:B/HycQsS.net
てか、>>573>>575て同一人物だよね。
いつも間髪入れずに3、4人くらい同じような発言が続くし。
身長が185センチだったり、171センチだったり、
ノーマルの方がフラットより固いとか攪乱工作したり、アタマがおかしいのではないですか。

583 :774RR:2021/06/07(月) 22:29:53.08 ID:Y5OOSZQd.net
俺も早く話しに混ざりたい
二輪免許取るのにめっちゃ時間かかるわ

584 :774RR:2021/06/07(月) 22:39:42.40 ID:N2Dp26Qq.net
注文したがいつ納車かわからん。
待ち遠しいぞ!

585 :774RR:2021/06/07(月) 22:53:18.48 ID:MxeYCMHI.net
今日,アマゾンで買ったメッシュのシートカバーをつけて走ったけど,
なかなかいいぞ。尻が涼しいし,シートが滑らないし,シートと
尻がべったりくっつかなくて,尻の圧力が分散されるのか,痛くなり
そうもないわ。1600円弱なので,もっと早く買っておけば良かったと
後悔してる。見た目もいいしお勧め。

586 :774RR:2021/06/07(月) 22:58:22.90
フラットだろうがノーマルだろうが同じアドレス125 乗りとしてもう少し建設的な話が出来ませんか?

587 :774RR:2021/06/07(月) 22:55:15.97 ID:4+uphgpa.net
>>583
俺も還暦過ぎてオートマ限定小型二輪の免許取ったぞw
アドレス乗りたくて。
もう無理かと思ったけど何とか合格してバイク買った時はもう感激。
頑張れ〜

588 :774RR:2021/06/07(月) 23:04:13.03 ID:B/HycQsS.net
そういや、前車ヴェクスター乗りの人もフラット硬いと言ったら、
「経年のヴェクスターと新車のフラットシートを比較するのはおかしい」とか
例のサイコ男が噛みついたら大激怒してスレから出て行ったな。
あと、ウーバーイーツの人もシート固いとか言ったらウーバー勤めを
揶揄されてそれで出て行ったような。
これって彼らがスレから出て行ったのはフラット大好きサイコ男のせいだよね。

ちなみに、経年したらシートのウレタンはむしろ固くなるとかググったらある。

589 :774RR:2021/06/07(月) 23:06:33.41 ID:oeni+zd4.net
フラットがどーだの、ケツが痛いだの何回も同じ話題の繰り返しでうんざりした。
もうアドレス125やめて、R1000RRにするわ。

590 :774RR:2021/06/07(月) 23:12:07.50 ID:SaxChsOq.net
傍から見てるとフラット尻痛いって騒いでる人が連投しすぎて必死にしか見えない。
ロードバイクでもサドルの前に座りすぎて尻痛いっていう人いるんだけど、本来はハンドルに体重掛けてサドルの後方に尻を軽く置くように乗るもんだから勘違いした乗り方で騒いでるんだよね。
大方アドレスも同じやろ。

591 :774RR:2021/06/07(月) 23:26:38.19 ID:B/HycQsS.net
リード125みたいにシート固くても選択肢が無いならともかく、
アドレス125はノーマルシートという選択がある。
なのでノーマルの方が無難というと、サイコ男が異常な攻撃をするので場が荒れるのだ。
過去ログ確認すると最近でも4、5人くらい怒って出て行った。それでこのスレは
シートが硬いのは乗り手のせいにされて、話題にすることさえ憚られるのようになった。
しかし俺の見立てによれば、フラットシート固いと言われたら激高するのは1名のみだ。
数分おきに連投が続くし、毎回毎回、乗り方が悪いの連呼。
こんなイカレた人間が数分感覚で、日本全国に5人くらい同時にスレを見ている訳がない。

592 :774RR:2021/06/08(火) 00:42:55.27 ID:8le5Hf5Z.net
>>546
プラグなんか安いんだから8000-10000kmで交換すりゃいいさ

593 :774RR:2021/06/08(火) 00:50:48.56 ID:8le5Hf5Z.net
>>585
俺はそれ痛くなる、夏は快適なんだが硬さが増して俺には合わない
しかし雨の時や真夏の炎天下などは有益なので常にリアボに入れてあり気候時間限定で使ってる

俺はフラットシートだけど長距離ツーリングの際は時間を経れば流石に痛さを感じるが1時間ごとに15分の休憩を挟めば12時間くらいまでは余裕
教習所の教官が一日中乗ってても痛そうじゃないのはちゃんと降りて休憩してるから
乗りっぱなしはバイクにとっても自分にとっても良くない

594 :774RR:2021/06/08(火) 02:04:57.58 ID:f3p2oTVf.net
買うわ
このサイズでええんか?
https://i.imgur.com/uCfIH9z.jpg

595 :774RR:2021/06/08(火) 07:41:28.70 ID:YijUMz5J.net
ガソリン満タンにするとエンストするとかんなわけねーだろ!
と思ってやってみたら信号待ちでエンストした。エンストする原理がわからんw

596 :774RR:2021/06/08(火) 07:51:23.39 ID:TJrOGMAR.net
ぐぐろう。
https://yokorin01.exblog.jp/27569830/

597 :774RR:2021/06/08(火) 07:56:34.57 ID:YijUMz5J.net
>>596
こんな原理なんのか。ありがとう!

598 :774RR:2021/06/08(火) 08:21:59.46 ID:sXel3mh2.net
>>594
「Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ」のXXXXL(103cm×60)

599 :774RR:2021/06/08(火) 08:35:06.08 ID:4v4YJKiY.net
>>598
よさげやん。そしてええ人やん。

>>595
自分も探ってる最中だけど入れ過ぎると
始動の時のセルの補助が入るようになってる気がする。
夏場は特に気をつける予定。ガソリンが揮発やら蒸発しやすいから。

600 :774RR:2021/06/08(火) 09:08:57.93 ID:TJrOGMAR.net
ガソリンは油面がキャップ部分まで上がってきたら、給油ストップしてる。
目いっぱい入れてる人はそのキャップの上端の、あふれるギリギリまで入れてるの?

601 :774RR:2021/06/08(火) 10:29:48.93 ID:tKlT/YG6.net
誰だよこの間燃料の戻りが塞がるからだとか嘘ついた奴

602 :774RR:2021/06/08(火) 12:05:12.93 ID:q0FeOWH1.net
『表面張力』というのを知っているかね?

603 :774RR:2021/06/08(火) 17:21:09.85 ID:4cQdbRxr.net
おっとっと(ズズッ

604 :774RR:2021/06/08(火) 17:58:08.93 ID:LVce4waA.net
油脂類に表面張力は無いよ

605 :774RR:2021/06/08(火) 19:48:47.91 ID:iE88vPyJ.net
>>604
いい加減な事言うなw

606 :774RR:2021/06/08(火) 20:55:27.11 ID:nJEcKJiB.net
3年くらい前に友人に貸したら満タンにして返してくれるはいいけどホースからガソリン噴出してて笑えなかった

607 :774RR:2021/06/08(火) 20:56:00.75 ID:5+9tEAIF.net
>>598
実にエッチです。

って、結構良さげだな。
コミネのやつを買ったけど、ちょっと使ってやめてしまった。
今度はこれ買ってみようかな。

608 :774RR:2021/06/08(火) 21:04:55.25 ID:TJrOGMAR.net
コミネいまいちなのか。
ラフ&ロード クッションシートは3枚重ねとあるが・・

609 :774RR:2021/06/08(火) 21:19:27.46 ID:ebwBqM2+.net
純正ブレーキパッドからだと何に変えても幸せになれる?

610 :774RR:2021/06/08(火) 21:50:51.16 ID:EUdmc1IO.net
結局、何を話題をしても荒れるんだなぁここは。

611 :774RR:2021/06/08(火) 21:55:01.48 ID:sXel3mh2.net
>>610
相手にするから荒れるだけ。放っておけばいいだけ。

612 :774RR:2021/06/08(火) 22:38:54.22 ID:SDNDy2dC.net
ちょい長くなるが
暫く乗ってみて色々わかってくると
ようつべのReview動画7割は未熟な意見な気がする。
リアがフニャフニャ流れるとか
センスタ摺りやすいとか
最近の2輪の評価と特に原ニ市場の
適当レビューどうにかならんかな…
ジムカーナ的に限界に近いとこで廻したがこれ、いいスクーターだぞ…
とにかくピッチングやらチャタりが
凄く抑えられてる。
立ち上がりはマイルドだけどラグで車体が起きない程でもない。
腰の下あたりでエンジンの重心遊ばせるだけでまあ曲がるよ。
メーカーも真っ当な評価要らんもんかな…

613 :774RR:2021/06/08(火) 23:30:43.14 ID:kMySwP86.net
ジムカーナ的にってどういう意味だよw
400ネイキッド乗ってるけど、同じようにバンクさせたら余裕でセンスタ擦ったよ(一般道、左折ではなく右折)
所詮は原2、限界値が低いのは仕方ないと思うがな

批判ばかりするとあれだが、当然ながら実際に所有してるし足という意味では全然いいバイクだと思うよ
雨でもないのに滑るタイヤは流石にどうかと思うが…雨の日は全く乗る気が起きないw

614 :774RR:2021/06/08(火) 23:45:55.39 ID:GBOoNqUw.net
いやだからだよ(笑)
擦るのは擦るの。
けどバンクの問題よりバンプのバネの遊び方が擦る。
てゆうかスクーター全体的に、スタンドは擦るよ。
擦る手前で旋回性を導きだせる
腕があるのかないのか見せてから
評価してほしい。ようつべでも。
あれいくらか広告費とってんだよな…
重心位置が刻一刻と変化してたら
バンク角も変化する。
同じ倒し込み角度でもだよ。
全部わかって摺りやすいのか否か。

つーかさ腕もわからん
評価基準もあいまい、
けど動画作ってレビューしました。
みてね!
通用すんの?(笑)

615 :774RR:2021/06/08(火) 23:47:10.41 ID:cDuS2vQm.net
ダサい、センスタ擦るとかはスクーター全般に言えるしネガティブもあるけどコスパで全てをねじ伏せる名機

616 :774RR:2021/06/08(火) 23:54:48.03 ID:PJHXXl1V.net
アホな運転しとるな

617 :774RR:2021/06/08(火) 23:58:12.89 ID:kMySwP86.net
他人の乗り方に文句言うつもりも全く無いが、それなら別にアドレスに限った話ではないのでは
バリバリ伝説よろしくカブだろうと峠でSS抜く可能性もないわけじゃなく、乗り手によってはそれなりの走行性能なわけだしw
レーサーにレビューでもしてもらえれば満足なのかい

まぁ、何度も言うがアドレスはいいバイクだと思うけどさ。貶すつもりはない

618 :774RR:2021/06/09(水) 00:29:21.43 ID:AE4zUyqS.net
販売終了の噂立つちょと前くらいから乗換候補として関連の動画見漁ってるけど
一般人は○EIの動画だけ見れば十分魅力は伝わるよ

619 :774RR:2021/06/09(水) 01:15:06.06 ID:a3G9H1e1.net
>>618
伏せ字詳しく

620 :774RR:2021/06/09(水) 01:18:40.16 ID:AzRThX8p.net
>>609
なれないよ
覚醒剤と同じで最初は満足してもどんどんと欲求が引き上がり最終的には上位車種に乗り換える結論に至る。
アドレス所有者のうちは妥協基準をニッシンノーマルに置きたまにの贅沢として赤パッドに留めておくのが今後のアドレス人生を送るのに不自由ないかと。

621 :774RR:2021/06/09(水) 01:29:32.96 ID:PGKJcu7W.net
バーグマン125はアドレス125とスペックが似通っているのでこれで良いのでは
ただ馬力9.4→8.7ps、最高速もいくらか劣るようだ
乗出し24-25万くらいなら悪くないが30万とかにしてしまうとPCXに惨敗しそうだが

622 :774RR:2021/06/09(水) 01:52:08.55 ID:w0dkbNIB.net
>>620
かまぼこ板で押してるようなクソみたいな純正から変えたいんだけどなぁ

623 :774RR:2021/06/09(水) 03:43:34.85 ID:x6PgEhjx.net
>>619
R
俺はアイツ苦手

624 :774RR:2021/06/09(水) 05:47:10.54 ID:lM5aypBO.net
俺はだおが苦手

625 :774RR:2021/06/09(水) 07:14:56.26 ID:HiwDI7bx.net
公道でどんな自称ハイレベルな運転だよ。
普通に運転しててセンスタするなんてことはないよ。

626 :774RR:2021/06/09(水) 08:08:07.78 ID:H+gCFEXW.net
峠道か。生活圏にそう言った道がないと擦らない人もおるよ。
違う意味でボディのプラ側にチャリおかんの幅寄せスタンド擦りは受けてる。
滑りよくするコーティングは掛けてるけど物理的に攻撃するかのごとくやってこられれば
ひとたまりもない。安いボディだなぁ

627 :774RR:2021/06/09(水) 08:10:49.19 ID:o32BxFm4.net
何言ってるのかわからないんで解説よろ

628 :774RR:2021/06/09(水) 08:12:56.62 ID:9II/uoKG.net
空読さん、おれは好き。
あの界隈の人いい人そう。

629 :774RR:2021/06/09(水) 09:45:29.72 ID:vJXbJvUx.net
空波だろ?

630 :774RR:2021/06/09(水) 10:38:35.94 ID:G6wO5vwa.net
>>621
外国製だから壊れたときとか高くつくんだよ
部品3か月待ちとか発生すると思うし。
趣味バイクとか遅刻OKの会社ならいいだろうね
顧客が重要とか運転手とか営業の人は無理

631 :774RR:2021/06/09(水) 12:16:53.35 ID:3XGooUIg.net
メッシュシートの件、コミネのやつはサイズが小さいからそこだけ如何にもメッシュシートを付けてます感があってかっこ悪いのと
ゴムバンドの部分に雨が染みこむと、雨が上がってもしばらく乾かないのでズボンの内股の部分に水が染みてくるのが鬱陶しかった。

632 :774RR:2021/06/09(水) 12:39:09.84 ID:OPaOclx0.net
夏はメッシュのパンツが涼しくいいぞ
シートはそのままでOK

633 :774RR:2021/06/09(水) 12:39:16.16 ID:c/aoOSDX.net
自分も小峰のメッシュシート買ったけどゴミだと思うわ。硬い。擦れて痛い。

634 :774RR:2021/06/09(水) 12:39:16.16 ID:c/aoOSDX.net
自分も小峰のメッシュシート買ったけどゴミだと思うわ。硬い。擦れて痛い。

635 :774RR:2021/06/09(水) 13:50:17.90 ID:PGKJcu7W.net
>>630
噂レベルだがアド125とスウィッシュが販売終了で
代わりにバーグマン125の導入はほぼ決まりとかの話。

636 :774RR:2021/06/09(水) 13:50:32.84 ID:+mZVy46m.net
インド製のバーグマンになるのですか?
リアキャリアはきちんと用意してほしいな、、

637 :774RR:2021/06/09(水) 13:55:59.26 ID:G6wO5vwa.net
バーグマン125
売るとしたら一番売れるだろうね

ただ小さいスクーターが消えた。110しかないのか

638 :774RR:2021/06/09(水) 14:03:50.83 ID:0t/aCcn1.net
まあ25万近くするならアクシスいくし20万後半ならもういっそPCXいくし
アドレス客の需要は安さがないと取り込めんわねえ

639 :774RR:2021/06/09(水) 15:47:47.78 ID:x6lyrCk+.net
バーグマン125ってシート高780mmだよね
アドレス125フラットシートのシート高760mmでも短足がとかチビがとかの話になってるのにそんなに売れるか?
低身長の俺はPCXの765mmがギリだわ

640 :774RR:2021/06/09(水) 16:11:16.92 ID:PGKJcu7W.net
>639
短足とかチビの言葉は一人が言ってるだけかと
でも確かに780mmはかなり高いなあ
アド110とバーグマン125だけのラインナップなら
国内での原2シェアはスズキはかなり落とすと思う。

641 :774RR:2021/06/09(水) 16:25:00.22 ID:wVrz69nB.net
別に日本で売れようが売れまいが業績に与える影響は微々たるもんだぞ

642 :774RR:2021/06/09(水) 16:27:04.61 ID:xfKHaKhs.net
そうだね!じゃ国内はおしまい!

643 :774RR:2021/06/09(水) 16:29:56.42 ID:BNOqtW9w.net
じゃ、この話はおしまいでアンチにはご退場いただいて乗ってるユーザーだけでDT11Aの話しようぜ

644 :774RR:2021/06/09(水) 16:45:21.81 ID:PGKJcu7W.net
その一人があぶりだされたようです

645 :774RR:2021/06/09(水) 17:17:45.04 ID:GKblTNzN.net
なんかカーブが怖いんだけど、タイヤを変えたらマシになりますか?

646 :774RR:2021/06/09(水) 17:32:42.71 ID:BNOqtW9w.net
>>645 フロント12リヤ10の歪な組み合わせだからコーナーでの安定感とかはかなり悪いよ

タイヤがどうこう言う前に寝かせ込みに対してかなり過敏にラインが変わるから結構ヒヤッとする
決してタイヤの限界とかではないからタイヤ変えてもたいして変わらないと思う

647 :774RR:2021/06/09(水) 17:55:08.96 ID:0Wan95mD.net
バランスが崩れるほど倒さなければいい

648 :774RR:2021/06/09(水) 18:43:29.37 ID:G6wO5vwa.net
車体を常に倒さないでカーブ曲がるようにしてないと
端までタイヤ使うとかいってるやつはサーキットと間違ってるやつ
タイヤは丸くなくてまっすぐでいいぐらい直線部分しか使わない

649 :774RR:2021/06/09(水) 19:22:17.45 ID:7AVJxs9O.net
バランスが崩れるっていうか、バンクしてそのまま立ち上がれずにペタンと倒れ込んでしまったことがあるw
GIVIちょいデカ目の箱あり、嫁40キロという過積載で体重移動がうまく出来ていなかったようだ…自分の未熟さにも反省したよ
しかし、中型大型でこんな結果になったことはないのでやはり機体としての限界値の問題も多分にあるのかも?

650 :774RR:2021/06/09(水) 19:25:03.89 ID:G6wO5vwa.net
車体倒すやつはいずれ滑ってころぶよ
氷の上でチャリとか乗った経験ないやつは何も知らない
速度的に自転車の速度大幅越えしてのコーナーリングだからな

651 :774RR:2021/06/09(水) 19:53:03.39 ID:7pyV0d4k.net
ライテクに関してはあれこれ言っても伝わらないからね。
練習あるのみ。クローズドな場所で安全なチョイ練ならリアブレーキうっすら当てて
できる限り低速で足をつかないで8の字。ハンドルフルロックの挙動とフルロック少し手前の2つを意識してやると
格段に基礎レベルは上がるよ。
まずは自分の中の「ものさし」の精度を上げないといけない。
DT11Aは性能的に何の欠落もないから
いい教材になるよ。

652 :774RR:2021/06/09(水) 20:01:50.93 ID:5Oq1XOAX.net
>>650
雨の日のマンホール通ると正気に戻る
てかマンホールのあの位置いつも思うけどバイク乗り殺しにきてるよな

653 :774RR:2021/06/09(水) 21:04:52.55 ID:UtlgnX+x.net
今日路駐してたら「バイク買いまっせ」のチラシが挟んであって
俺のアドレス、走行距離5000kmで9.5万円って書いてあったわ

654 :774RR:2021/06/09(水) 21:15:53.38 ID:VmYClLrw.net
>>652
工事するときに片側交互通行で済むように、となると車線のど真ん中にマンホールってなるんじゃないか?
そして車の交通の妨げにならないし
と推測

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200