2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 21台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/05/18(火) 15:16:03.57 ID:zcYUAWUf.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618494521/

677 :774RR:2021/06/10(木) 20:08:31.63 ID:XsN78f2R.net
いやいや、好き勝手書き込もうよ。
どの意見が筋が通ってるか
見た人が判断する事だからさ。
主観のぶつけ合いでいいんだよ。
それで20年やってんだからこの手の板は。
好き勝手かきこも。好き勝手な。

678 :774RR:2021/06/10(木) 20:27:11.87 ID:tOCuSId6.net
>>677
好き勝手書き込めと言うわりにはコーナーが不安な奴は>>673に全てこたえろとか意味がわからないんだが

679 :774RR:2021/06/10(木) 20:37:57.10 ID:VF6EbA31.net
>>678
ももクロだったらレッドかなぁ

680 :774RR:2021/06/10(木) 20:46:35.96 ID:QBpTfNPt.net
どこでも
スピード出さずに
制限速度
これで安心して曲がれます

681 :774RR:2021/06/10(木) 20:57:09.45 ID:cLVdB5LN.net
こんなバイクでこけても安いので
安心です

682 :774RR:2021/06/10(木) 20:58:33.56 ID:mwZjoO54.net
補助輪付きのバイクもあるらしいね

683 :774RR:2021/06/10(木) 21:22:18.94 ID:t5dnC/7p.net
滑りやすい路面状況なのでは。
うちのは滑らないですよ。
前後タイヤにしっかり空気入ってますか
アドレスは静かで良いスクーターですよ

684 :774RR:2021/06/10(木) 22:06:28.22 ID:5Nuzw0sl.net
アドレス125で1日で最長何キロ走ったことがあるか教えてくれ。
それはどこからどこまでで何時間かかたかも教えれ。

685 :774RR:2021/06/10(木) 22:35:32.51 ID:7fhiDH/4.net
それ聞いてどうすんの?

686 :774RR:2021/06/10(木) 23:28:49.45 ID:/oXpe35l.net
コーナーが不安定だっていう輩はPCXでも乗っとけ。

687 :774RR:2021/06/10(木) 23:41:18.34 ID:KP7CaVc1.net
コーナーでも直線でも不安定と名高いPCXですか?

688 :774RR:2021/06/11(金) 00:13:32.02 ID:Cpp9AyHj.net
アドレスV125乗りも乗り換え車がない難民になってて
アドレス125乗りも難民になってて笑う

689 :774RR:2021/06/11(金) 00:29:11.60 ID:aDcvQkaP.net
>>688
普通に足が延ばせてリーズナブルなのが欲しいだけなんだけどね
アドレス110が多少足伸ばせるならそれでも良いが違うし
アドレス125は安いのに原2では長距離向きで最高速も伸びるのが良い
もうこんなモデルは出ないかもしれない
バーグマン125はスピードも馬力もDT11Aに少し劣るらしいし。

690 :774RR:2021/06/11(金) 01:05:54.42 ID:yYRVQIBh.net
アドレスの代わりにバーグマンストリートが来年あたりに入ってくるみたいに言ってるやつがいたんだけたど
その話しが本当だったとして、アドレス125乗り的にどうなの?
装備的にスウィッシュと同等だから日本仕様が発売されるなら価格帯も30万くらいに跳ね上がりそうだけど‥
もしこのままアドレスが消えて買い換えるタイミングが来たらアクシスとかに流れるのかな?
まぁ、そのアクシスもシリーズが続くのか謎だけど
安いバイクはなんとか残してもらいたいからアドレス125の消失は一時的なものであってほしい

691 :774RR:2021/06/11(金) 01:17:06.56 ID:Dj0DsTrk.net
> アドレス125乗り的にどうなの?
シンプル高コスパでトラブルの少ない名機が売り切れる前に買えてよかったと思う

692 :774RR:2021/06/11(金) 02:50:34.63 ID:Of//cImo.net
もしかして絶対盗まれない神話崩れる?

693 :774RR:2021/06/11(金) 07:12:55.69 ID:nTzrd9rd.net
>>684 千葉から石川往復 約900km 22時間

694 :774RR:2021/06/11(金) 08:51:26.65 ID:dxapOtbU.net
アンダーロードでアベレージ40km以上も出るの?

695 :774RR:2021/06/11(金) 09:22:22.21 ID:EQBETpCZ.net
>>694 昼間の混む時間帯に都市部に入らなければ、すり抜け殆ど無しでもこれくらいいける

特に国道8号区間は殆ど信号無くて快適ですよ

696 :774RR:2021/06/11(金) 09:58:10.97 ID:aXS7+OTb.net
夏前にエンジンオイルを交換しとくか

697 :774RR:2021/06/11(金) 11:19:00.97 ID:dQhMCx1H.net
フォグ追加装備した人居る?

698 :774RR:2021/06/11(金) 12:01:47.99 ID:qg6gTXnW.net
んなダサいもんいらん

699 :774RR:2021/06/11(金) 12:44:45.26 ID:dxapOtbU.net
>>695
平均燃費でガソリン計算したら、往復で3150円と出ました 経済的で良いですね

700 :774RR:2021/06/11(金) 12:58:53.29 ID:EQBETpCZ.net
>>699 お土産代が16000円
解せぬ!!

701 :774RR:2021/06/11(金) 12:59:18.90 ID:NsRGH3gX.net
冬場は燃費41km/Lぐらいだったけど暖かくなってきたら48km/Lぐらいまで伸びてきた

702 :774RR:2021/06/11(金) 15:57:05.13 ID:06yb9ZzY.net
なくなってもいいけどフロント物入れでかいの出してくれ

703 :774RR:2021/06/11(金) 16:30:19.75 ID:dQhMCx1H.net
>>698
ダサいかな。実用の最たるもんじゃないか。せめてポジションくらい点灯すれば入れ替えたり
薄暮だとフォーサイトやアクシスZが目立って安全でも優位と思ったばかり。チャリが結構こっちの音に
気づかないで斜め走行の被害に遭う。ボディ白でも目立たないのは困るで

704 :774RR:2021/06/11(金) 17:25:40.89 ID:io56YXBD.net
>>703
「自分は付けてない」って言えばいいだけのところを、わざわざ全否定するようなクズを相手にしない方がいいよ

705 :774RR:2021/06/11(金) 17:32:25.71 ID:DaIovhTj.net
いや、俺もアドレス125にフォグランプはダサいと思うよ
ベスパならモッズっぽくてカッコいいけどね

706 :774RR:2021/06/11(金) 17:34:18.42 ID:io56YXBD.net
ダサいかどうかは個人の感想だからどうでもいいでしょ

707 :774RR:2021/06/11(金) 17:44:05.07 ID:wkfCI4v/.net
そもそもアドレスに乗っててダサいも何も…

708 :774RR:2021/06/11(金) 17:48:40.90 ID:0VEZSOaF.net
フォグの使い方知らないクソ迷惑な車はほんと事故れ

709 :774RR:2021/06/11(金) 18:23:14.42 ID:EQBETpCZ.net
ここにはマンセーマンセー以外は全て認めない肯定派を装った荒らしが居るからね

710 :774RR:2021/06/11(金) 18:43:21.11 ID:ave3XFYy.net
たまに車を使うけど、数キロの通勤で使ってて、
今日2か月ぶりの給油。

燃費は31km/Lだった。まあ、短距離を小刻みで
乗るからそんなもんかな。

711 :774RR:2021/06/11(金) 19:27:53.60 ID:qFeF/l95.net
>>709
コーナーが不安定とか認めないよな
リアが小さいから仕方ないんだけどさそこは認めろよと思うわ

712 :774RR:2021/06/11(金) 19:42:23.87 ID:mVwtiEWZ.net
>>703
変なところが光ってる変なバイクになりますね
しかもいきなり「せめてポジションくらい点灯すれば〜」とか言い出すなら
あなたが本当に必要なのはフォグランプじゃなくてポジションランプなのでは?

713 :774RR:2021/06/11(金) 20:08:20.25 ID:/ZxMOc1c.net
>>702
蓋が欲しい
無いと雨の日入れてるタオルがびちょびちょになる

714 :774RR:2021/06/11(金) 20:24:07.35 ID:FevPP+gB.net
>へんなところが光る
変なって主観ですよね
ボディの低めの位置にヘッドランプビルトインでは無いから足元や左右が心許ない
こんな気持ちがわからないかな。

715 :774RR:2021/06/11(金) 20:29:56.88 ID:yOLU/Tk1.net
コーナリングにクセなどない。乗り手にクセがあるんじゃないのか?
小物入れにはフタいらない。濡れて困るものはメットインに入れればいい。余計なギミックなどいらないよ。

716 :774RR:2021/06/11(金) 20:50:14.13 ID:So8epQck.net
110と悩んでシートの柔らかさと足元の広さで125にしたけど、大正解だったわ。これいいスクーターだな。いい買い物したわ。

717 :774RR:2021/06/11(金) 21:13:18.59 ID:DaIovhTj.net
>>714
変だろ
変じゃないと思うのも(かなり異常な)主観
>こんな気持ちがわからないかな。
キモいよ

718 :774RR:2021/06/11(金) 21:35:26.59 ID:aDcvQkaP.net
バイパスでも余裕で流せる安いモデルは貴重なんだがなあ
街中ならアクシスやアドレス110も良いらしいが80から伸びないらしい
ただあまりにもPCXの一人勝ちのようだ。プアマンズPCXがアドレス125かもしれない。

719 :774RR:2021/06/11(金) 21:55:51.14 ID:6kElok8Q.net
アドレスはプアマンズPCXではないよ。
性能的に勝ち目はない。快適装備もないし代替品にはならない。
しかしフラットフロアや鉄キャリアなどPCXでは絶対に実現できないメリットがあるのだよ。

720 :774RR:2021/06/11(金) 22:54:28.46 ID:Cpp9AyHj.net
前輪と後輪の径ちがうとコーナリングで癖でるよ

721 :774RR:2021/06/11(金) 23:50:25.43 ID:50pUby0l.net
>>720
アドレスどころかバイク乗ったことない人なんだよ

722 :774RR:2021/06/11(金) 23:51:54.79 ID:Z6tsa24M.net
110の方が高速で曲がるのは安定してそうだよな。14インチだし。

723 :774RR:2021/06/11(金) 23:52:40.20 ID:6kElok8Q.net
出ないよ

724 :774RR:2021/06/11(金) 23:59:35.96 ID:0VEZSOaF.net
何キロで曲がったときの話なのかはっきりさせろ

725 :774RR:2021/06/12(土) 01:31:19.78 ID:WcXkViHi.net
シグナスから乗り換えで昨日納車されて、30キロほどチョイ乗りしてきた
コーナリングの癖というか、倒すとそのままフラーっと倒れていく感覚はあるな
1個目の左折でインカットしそうになった
意識してアクセル当てて安定させるようにしないと怖かった
ただこれは前後異形ホイールから来るものじゃなく、台形になったタイヤから新品の丸いタイヤになった事から来てる可能性もあるかも

フラットシートは個人的には硬くない
確かにシート前方15センチくらいはクッション薄い感じがするけど、そこまで言う程ではない
硬さで言ったらアクシスZの跳び箱みたいなのよりは数倍柔らかい
ケツ痛論争はクッションが中途半端に柔らかくて逆に痛くなるって人もいるんじゃないかなと思った

726 :774RR:2021/06/12(土) 01:41:34.15 ID:628lLQDj.net
>>725
そうだね、硬いようなそれほどでもないような
日によって痛くなったり痛くならなかったり微妙な硬さと思う
自分のケツに自信がないならノーマルにしとけってこった

727 :774RR:2021/06/12(土) 01:52:53.04 ID:ACOg+6u3.net
俺もフラットシートの硬いなんて全く感じないな
これ言ったらまたあのキチが出てくるな

728 :774RR:2021/06/12(土) 02:29:38.29 ID:f61gq5ye.net
シグナスええなぁ
何でこっち来たん?

729 :774RR:2021/06/12(土) 03:27:51.47 ID:WcXkViHi.net
>>728
膝の窮屈さが我慢できなくなった
駆動系いじってたので唸るエンジン、低速のギクシャクに疲れた

慣らしでちょっとしかアクセル開けなくても60以上出るし静かだし
良いよこれ

730 :774RR:2021/06/12(土) 04:06:22.18 ID:FtG0948F.net
フラットシートもう完売だってさ!
あとはキャンセル待ち
ノーマルもあと少しブラックのみらしい

731 :774RR:2021/06/12(土) 04:54:52.73 ID:nBZSBCZr.net
>>730
どこソース?

732 :774RR:2021/06/12(土) 07:20:41.38 ID:Y1dWWg1t.net
ホイールと樹脂が旧式の黒はよく見かけるが、現行の黒は見たことないかも

733 :774RR:2021/06/12(土) 08:29:48.24 ID:Ex+a8Kry.net
残り資産で舐め合う会になるのか

734 :774RR:2021/06/12(土) 09:09:28.28 ID:U6MYW+n3.net
>>710
アドレスで31km/Lってかなりチョイ乗りっぽいね オイルが乳化とかしないですか?

735 :774RR:2021/06/12(土) 10:58:20.67 ID:Cigt9J3v.net
俺が行ったSBSでも、その店に割当てられている在庫はアドレス&スウィッシュともに完売って言ってたな。もうメーカー単位で完売してもおかしくないだろ。生産終了の話が流れてからガンガン問い合わせ来るって言ってた。

736 :774RR:2021/06/12(土) 12:58:59.27 ID:/7lQEZcI.net
アド110スレは乗り心地に皆満足してるかんじ。この125スレも皆乗り心地には満足してる様に見える。実際乗り比べるとどっちがいいのかな?両方ある程度乗ってた方いないかな?

737 :774RR:2021/06/12(土) 13:47:17.94 ID:QPGEXTwo.net
>>735
なくなる前からみんなが支持して買っていれば生産終了にならなかったかもだ
閉店セールのときだけ湧いてきて、ここが無くなると不便だわとかいってみんなが激安店ばかり利用するからだろう

738 :774RR:2021/06/12(土) 13:47:18.93 ID:QPGEXTwo.net
>>735
なくなる前からみんなが支持して買っていれば生産終了にならなかったかもだ
閉店セールのときだけ湧いてきて、ここが無くなると不便だわとかいってみんなが激安店ばかり利用するからだろう

739 :774RR:2021/06/12(土) 13:50:33.69 ID:sRZXz6k9.net
データ再取得、と…あれ…?

740 :774RR:2021/06/12(土) 13:58:05.53 ID:VWUqEkQv.net
パトリシアンレッドのホイールはシルバーが似合う気がするな

741 :774RR:2021/06/12(土) 14:09:14.09 ID:628lLQDj.net
初期型のダサイデザインが致命的
最初から今のカラーリングならもっと売れてただろう

742 :774RR:2021/06/12(土) 14:14:55.53 ID:FtG0948F.net
>>731
アドレス125フラットシート注文に行ったら
バイクショップの店員さんがスズキの営業さんに電話でオーダーしようとして現状報告が入りました
なので店に置いてあったノーマル買っちゃいました

743 :774RR:2021/06/12(土) 14:26:11.23 ID:0fZYDXdB.net
>>737
今回の生産終了は不評だったからじゃない
規制が強化されてしまいメーカーにとって対応するメリットが無いと判断されただけ

744 :774RR:2021/06/12(土) 15:10:14.71 ID:zFL/Jxd0.net
>>741
黒ホイールかっこええよな
初期型買って早まったと思ったが手に入れられなくなるよりええわ

745 :774RR:2021/06/12(土) 18:54:48.31 ID:628lLQDj.net
>>744
実物を見ると初期型も結構良い。写真で見るとダサイけど

746 :774RR:2021/06/12(土) 21:04:59.40 ID:YuelqnQu.net
>>736
コーナーの安定さは110
加速力は125

747 :774RR:2021/06/13(日) 00:24:30.16 ID:kP/a7S1v.net
規制に対応する意味がないってことか
車やバイクって排気量を世界で統一して、
世界規格のバイク作れば安くていいものがいっぱい作れそうな気もしないかい

748 :774RR:2021/06/13(日) 04:55:59.19 ID:kQAxXa/k.net
単に日本がガラパゴス化していて値段も高いだけではないの?
タイとかインドネシアなんかの方がこの辺りのクラスだと安くて速くてカッコいいのがよりどりみどりに見えるんだが

749 :774RR:2021/06/13(日) 08:12:47.29 ID:2GX6Pql5.net
日本の値段が高いんじゃなくて日本の所得が世界に比べて極端に低いって事なんだよな
欧米諸国は物価は上がってるけれども所得も並行して上がってる

750 :774RR:2021/06/13(日) 08:33:40.21 ID:uQcGUhcv.net
そもそも日本は車メインだからね
だからバイクは数が売れない
だからメーカーも車種を絞るしかないし、価格も上がる
日本もバイクが多く売れてた頃は今ほど車多くなかったでしょ?

751 :774RR:2021/06/13(日) 08:37:24.13 ID:yBhEQZ4C.net
交通の多様化で今のほうが車の数は少なく思える

752 :774RR:2021/06/13(日) 11:44:56.14 ID:uQcGUhcv.net
>>751
いつと比較するかだけど、バイクが売れてた時代との比較なら間違いなく増えてるよ
都心は別にして、ちょっとした地方都市レベルなら一人一台レベル

753 :774RR:2021/06/13(日) 14:58:50.30 ID:ItJr5Zgk.net
質問

スクーターって何万キロくらいで寿命を迎えるんでしょう?
オイル交換は5000km or 半年のどちらかで行い
駆動系のパーツは2万キロくらいで交換するとします

754 :774RR:2021/06/13(日) 15:27:27.14 ID:9W/6oxjS.net
>>753
金かけて修理すればいつまででも乗れるでしょ
メーカーの部品供給が終了したら難しいよね
だから所有者の気持ち次第じゃないかな
新車代金以上に修理代金出しますかって事
価値観だけたよ

755 :774RR:2021/06/13(日) 15:44:08.13 ID:8ilRrPV0.net
>>74まずは世界の通貨を1つに統一すればokだな!

756 :774RR:2021/06/13(日) 16:25:07.00 ID:zpP7ub73.net
>>753
通常は駆動系の交換を考える距離で廃車が一般的だよ

757 :774RR:2021/06/13(日) 16:33:55.60 ID:ItJr5Zgk.net
>>756
2万キロで廃車にするの?
マジで?駆動系の交換って工賃込みで4万円もあれば出来るでしょ?

758 :774RR:2021/06/13(日) 16:54:26.97 ID:zpP7ub73.net
>>757
君は何を求めてるの?なにを意見しても君のなかの落とし所がないのなら君の納得する意見なんてひとつも出ないけど...
一般的な目安を無視するのなら>>754の言う通りだが

あと君の投稿に対してアドバイスをあげるよ
「皆さんの中では何万kmまでが寿命と考えますか?また修理費はいくらまでなら許容範囲ですか?」

君の答えの出ない問いに対してこれなら君の落とし所を探れると思うし知りたい事を明確にできるよ、ではよい休日を。

759 :774RR:2021/06/13(日) 17:10:42.43 ID:ItJr5Zgk.net
>>758
アスペなの?
明らかに新車に乗り換えた方が良い、レベル(メンテ費用が掛かりすぎる)に達するのは何万キロなんだろ?、って問いかけだけど、いちいち書かなくても、普通に分かるでしょ?

760 :774RR:2021/06/13(日) 17:42:25.65 ID:oPLvqV+G.net
マジレスしてやるとお前は自転車乗ってた方がいいよ
そういうこと考える人間が車やバイク乗るもんじゃない

761 :774RR:2021/06/13(日) 18:18:01.71 ID:pSZY9L3g.net
>>759
普通に分からない俺は普通じゃないのかと言うのはさておいて
乗り潰さずに数年で乗り換える人も多いだろうから、普通には分からないんじゃないかと
俺は3年周期で飽きたり買い換える理由ができて乗り換えてる
あと、同じバイクに何年乗りたいのかメンテにいくらかけるか人それぞれだし、
数10年前の部品がなくなったようなバイクをリストアするのが趣味の人もいるから分からんよね

762 :774RR:2021/06/13(日) 18:18:11.38 ID:+wXMX5cc.net
おまえ俺と同じだな。
そんなこと気にするなら歩きか
交通機関にしたろうがいい

763 :774RR:2021/06/13(日) 18:56:04.66 ID:GDPHdLqh.net
1年で1万キロ乗るなら5年5万キロ
1年で2千キロしか乗らないなら10年2万キロが寿命


そういや一昨日、皆様のお勧め、後輪をMB-520に変えたんだが
交換した店はバイク購入(チェーン店)で
工賃は6200円、タイヤは店の取り寄せで7800円、バルブ950円の14950円、会員割引一切なし
何故かダンロップD307なら工賃3100円、タイヤ4600円(バルブ代込)、更に会員割引で工賃1割引になりますので
7390円とお買い得ですよと何度も念を押されたが…怖いなここの店、ダンロップの倍以上掛かったよ
2りんかんとかでも同じくらい掛かったのかなぁ…

764 :774RR:2021/06/13(日) 19:22:57.90 ID:JFKVrHfE.net
>>753
駆動系はベルト交換のみとしても、6万`までならそのまま乗れるよ。
6万`辺りでベアリングや駆動系に異音が出てくるから予算と愛着度で決めれば?
治せば乗れるし、手放すのも自由でしょ。オイル交換はもっと早めがいいかも。

765 :774RR:2021/06/13(日) 19:33:19.54 ID:6x0IwIQ0.net
アドレス125生産終了するの?アクシスz買いたいと思ってたけどアドレスにしようかな
アクシスはメットイン広くていいと思ったがタイヤ10インチなのがな

アドレス125はフルモデルチェンジじゃなくて終了なの?

766 :774RR:2021/06/13(日) 19:34:46.88 ID:6x0IwIQ0.net
昔アドレスv125の初期型乗ってたけどあれと比べたら今の二種は遅いの?pcxは速いと聞くけど

767 :774RR:2021/06/13(日) 19:49:45.67 ID:e+ZMyyst.net
アドレス125
生産終了は、まだウワサだけ。
公式にアナウンスは出て無い。

初期のアドレスよりは間違い無く遅い。
しかし今更、ああいうの求める?
今のアドレスは普通に交通の流れはリード出来るし、静かで乗り心地良いし、燃費も良い。
もし初期の程度のとても良い中古が有ったとしても、速いスクーターが欲しければ、PCXを選べば満足するぞ。

768 :774RR:2021/06/13(日) 19:50:08.88 ID:WwACPEeM.net
>>766
その頃のアドレスは2サイクルエンジンだから
今のバイクと比べても加速とかは違うよね

769 :774RR:2021/06/13(日) 19:55:16.26 ID:Bk8SFs2w.net
>>768
v125は最初から4スト!v100が2スト!

770 :774RR:2021/06/13(日) 19:56:14.28 ID:wRatj4q/.net
>>759
池沼の分際で人様にアスペとかなんなのお前?
色々教示してやりたいが、お前みたいなのには無駄としか思えないからやめとくわ

771 :774RR:2021/06/13(日) 19:58:22.48 ID:CL9ctoxB.net
>>767
アドレス125とアクシスzは車体どっちが大きい?実物見比べたことないからわからん!乗り心地はアドレスのがいいかね?

772 :774RR:2021/06/13(日) 20:14:42.82 ID:e+ZMyyst.net
>>771
サイズはアクシスより小太り。
しかしそこが良いところでも有る
バイク屋で比べて見た方が確実ですよ

773 :774RR:2021/06/13(日) 21:13:27.82 ID:Zw2E4Vec.net
アドレスって教習車のやつか?
お世話になりました

774 :774RR:2021/06/13(日) 22:09:25.45 ID:/Pf64p1J.net
>>769
失礼しました
勝手に思い込んでました
訂正ありがとうございます

775 :774RR:2021/06/14(月) 00:16:29.82 ID:VOH3MJRc.net
>>763
先週タイヤ前後交換したけど17100円だったぞ
前輪MB520、後輪はシティグリップにした
シティグリップはMB520比+300円

タイヤの種類によって工賃変わる店はおかしい
持ち込みならまだしも

776 :774RR:2021/06/14(月) 02:01:38.10 ID:E3oNME4f.net
シティグリップいいよね

777 :774RR:2021/06/14(月) 07:40:42.23 ID:hJeO8c0U.net
>>770
>>758が上から目線で小馬鹿にしたのが悪いんやんか

>>763 >>764
10年 or 5,6万キロが目安ですね
参考になりました
ありがとうございました

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200