2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 25台目【INDIA】

1 :774RR :2021/05/18(火) 17:48:15.10 ID:XlC66Bhwa.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614173293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

205 :774RR :2021/06/07(月) 01:36:45.28 ID:zxFTgWZI0.net
>>204
それもうNCでは?

206 :774RR :2021/06/07(月) 01:39:47.36 ID:kAjV4og/0.net
>>205
NCはトランクが嫌いw

207 :774RR :2021/06/07(月) 03:45:42.36 ID:BTQ1h9jW0.net
>>204
たんなるGSX-Rなのでは?

208 :774RR :2021/06/07(月) 06:44:13.26 ID:ZN/eUa7bH.net
でもジクサーってGSX150Rってゆーのね。契約書にかいてあった

209 :774RR :2021/06/07(月) 07:01:10.55 ID:7bEJO4PYp.net
Vスト150出て欲しいわ
無論ジクサーエンジンで

210 :774RR :2021/06/07(月) 09:24:31.45 ID:obtyvYf0a.net
それいいね

211 :774RR :2021/06/07(月) 09:40:43.41 ID:0xqmGi/U0.net
前々から思ってたけどジクサーとGSXシリーズの定義の違いってなんなんだろ
海外バイクでGSX-S150ってのがあるけど水冷ってこと以外ほぼジクサーと一緒だし、今度はジクサー250も出てきたし何を持って「ジクサー」と名付けてるんだろか

212 :774RR :2021/06/07(月) 11:19:31.22 ID:ITgetJcKd.net
ダサいかダサくないか

213 :774RR :2021/06/07(月) 12:10:56.68 ID:Dq/u4FAHa.net
POPなのがジクサー

214 :774RR :2021/06/07(月) 12:11:49.81 ID:pwJ8Po4nM.net
水冷か水冷では無いか

215 :774RR :2021/06/07(月) 14:40:13.70 ID:RvnWWFFAd.net
GSXというのはスズキのロードスポーツシリーズのベーシックな称号
昔はGSがあったけど、いまはGSXがその立ち位置みたいな
GSX-Sはネイキッド、GSX-Rはフルフェアリングのさらにスポーツライン
まあ国によって事情は違うけどそんな感じでは?

GIXXERというのは英語圏でのGSX-Rの愛称で、まあ日本ではジスペケなんて呼ぶのと一緒
インドではGSX-Rへの憧れを取り込む感じでGIXXERと名付けてしまったといったところでは?
なんか適当というか乱暴な気はするけどw

216 :774RR :2021/06/07(月) 15:20:48.79 ID:7bEJO4PYp.net
いうて現行のSUZUKIのスポーツバイクはほぼほぼGSXでしょ

217 :774RR :2021/06/07(月) 16:22:48.81 ID:92oJMWp60.net
このバイクとかアドレス125とか
峠で絡んでくる知恵遅れいっぱい居るよね

218 :774RR :2021/06/07(月) 16:29:57.62 ID:WhQa7qoH0.net
以前は2バルブはGSで4バルブはGSXだったけど今は変わってしまったね

219 :774RR :2021/06/07(月) 16:30:06.07 ID:KChx5Wh80.net
>>217
引き離せばいいじゃん
もしくは先に行かせてしまって相手にしなければいいし
色んな人いるから

220 :774RR :2021/06/07(月) 18:54:29.68 ID:gMR8Mqgga.net
毎度幻の6速を探してしまう俺はおかしいのでしょうか?

221 :774RR :2021/06/07(月) 19:16:16.63 ID:xuUg8YvV0.net
ボルティー400でお願い

222 :774RR :2021/06/07(月) 19:19:57.71 ID:dY1BpmO40.net
>>221
ホンダGB350で我慢して

223 :774RR :2021/06/07(月) 19:42:20.35 ID:hJgPJs3G0.net
このバイク中古で買ったんだけどNにめちゃくちゃ入りにくいんだけど私だけ?
一速からだと二速に高確率で入ってしまいます。
二速からNに入りやすいですがそれでもNに入れようとすると二速一速を行き来してしまい
クラッチ握り続けて指が痛くなります(/_;)

224 :774RR :2021/06/07(月) 19:59:02.32 ID:qioZl50LM.net
>>223
前のオーナーの癖かな
1000キロくらい乗ればライダーもバイクも慣れてくると思うけど

225 :774RR :2021/06/07(月) 20:14:42.18 ID:FsSTWbGhd.net
アイドリングストップすればおk

226 :774RR :2021/06/07(月) 20:24:41.09 ID:Qo74jI/qa.net
むしろ1速から2速に上げようとしてN入ってブオーンてなってまう

227 :774RR :2021/06/07(月) 20:41:06.70 ID:WIlVIJi30.net
入りにくいのはクラッチ切れてない
N芋はクラッチ繋がってない

228 :774RR :2021/06/07(月) 20:52:43.11 ID:0j2+hnbOd.net
>>223
227と同じくクラッチが引きずってる可能性がありそうに思うわ
レバーの遊びを確認してワイヤー調整をしてみると解決するかも

229 :774RR :2021/06/07(月) 20:56:57.50 ID:hJgPJs3G0.net
>>227
入りにくいというかスコッとNだけ抜けてスルーされる感じで一速〜二速を行き来してしまう感じでクラッチはしっかり切れてるはずなんですが・・
あと聞きたいんですがFレスキット付けたいのですがデイトナのジクサー150用は20ってなっていて2020年式のジクサーしか付かないのでしょうか?当方17年式乗ってます
分かる人いれば教えて下さいm(_ _)m

230 :774RR :2021/06/07(月) 21:02:09.98 ID:wTBg8qqed.net
クラッチ握ってすぐに1速に入れるとカツンとショックがあると思うけど
クラッチを握って3秒後にギアを入れても同じショックを感じるようなら引きずってる

わずかに引きずるくらいが扱いやすいんだけどね

231 :774RR :2021/06/07(月) 22:45:59.88 ID:7bEJO4PYp.net
我が家のはなんなら二速からでもN入れ余裕なくらいNがハッキリしてるな
湿式だしオイルとか関係あるんかね?
ちなみにカストロ10-40

232 :774RR :2021/06/08(火) 10:40:09.76 ID:wPbXwUmWM.net
>>229
旧ジクサー150と新ジクサー150は、フレームやシートに変更があるからポン付けは無理だと思う。
旧ジクサー150用のパーツは「ファイバーワークス」が取り扱いしてたけど、現在も取り扱いをしているかは不明。
https://fiberworks-jpn.blogspot.com/2018/02/260suzuki-gixxergsx150.html?m=1

233 :774RR :2021/06/08(火) 14:57:40.75 ID:RomGxq5sp.net
「もし、バイクを1台だけ所有するなら…」ジクサー(150)を選べばバイクライフが大きく変わる!【個人的スズキ最強説/GIXXER 150 試乗レビュー(2) 街乗り&コーナリング編】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/eb81b08be84f539063c6bdb35c7efdcb458c6c54/

「1タンクで600kmオーバー!?」ジクサー(150)は『無給油で果てまで行ける』バケモノみたいな低燃費ツアラー【個人的スズキ最強説/GIXXER 150/試乗レビュー(3) ツーリング編】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e1a24f70d60e0ad1573879fe6bc1f931f93c4193/

234 :774RR :2021/06/08(火) 20:29:35.82 ID:K2PgMrwRM.net
シフトレバーの角度調整すると入りやすくなるよ

235 :774RR :2021/06/10(木) 17:35:47.19 ID:dEyu2x6E0.net
やっぱりNに入ら無さ過ぎてイライラするw
クラッチワイヤーに注油しようと思ったらアジャスタが無いw
どうやってワイヤー外すんですかこれw

236 :774RR :2021/06/10(木) 17:45:43.15 ID:xHIvySM7d.net
エンジン側にアジャスタがあるよ

レバーのところのカバーにはアジャスタの膨らみがあるんだよな
最初はてっきりアジャスタがそこにあると信じてたよ
詐欺だわw

237 :774RR :2021/06/11(金) 12:41:05.01 ID:G5ysHkhL0.net
自分の旧型ジクサーも同じように新車の時からニュートラルに入り難かった
ケーブル類の結束とかそのアジャスターをいじって解決した
但し、やたらにクラッチレバーが重いのは変わりなく、
もう一台持ってるR1200GSよりも明らかに重い

238 :774RR :2021/06/11(金) 13:35:12.83 ID:lqkMfAAfp.net
停止する前の惰性走行でローまでガンガン落としてチョンと上げればカンタンだよ

239 :774RR :2021/06/11(金) 13:54:19.37 ID:s2AZmlBj0.net
いやほんと何をやっても1速2速を行ったり来たりでクラッチ握る指2本が痛いw
今までミッションバイク3台乗ってきたけどこんな事なかった
これさえ解消できれば見た目は別としていいバイクなんだけどw

240 :774RR :2021/06/11(金) 13:56:13.77 ID:/wjVYnce0.net
Nに入らないなんて一度もなかったけどな
個体差か

241 :774RR :2021/06/11(金) 14:40:20.75 ID:wkfCI4v/d.net
俺も無いわ。半クラでカチャカチャやりゃぁまず100%入るし。

242 :774RR :2021/06/11(金) 14:43:47.66 ID:s2AZmlBj0.net
羨ましいです(T_T)

243 :774RR :2021/06/11(金) 14:58:39.02 ID:19gf08Bkd.net
>>239
指二本が気になった
最後まで握り切れてる?

このバイクの印象としては
ミートポイントから完全に切れるまでの半クラでもない引きずりゾーンがやたら広い

そのせいで現行はレバー形状が変わって引き代が大きくなったとどこかで見た気がする

自分のも新車状態で1-2速間が渋くて
最初にいろいろ調整したよ

244 :774RR :2021/06/11(金) 14:58:40.88 ID:Dwn8YqvLd.net
部品精度か組立精度かジクサーは個体差大きいみたいだからな。

245 :774RR :2021/06/11(金) 15:09:20.18 ID:s2AZmlBj0.net
>>243
グリップに当たるまで握っても変わらなかったしエンジン切った状態でも
Nに入りにくいです(T_T)

246 :774RR :2021/06/11(金) 15:28:13.53 ID:t03pvQo+p.net
安いオイルだとニュートラルにも入りにくいよな。

247 :774RR :2021/06/11(金) 17:58:40.82 ID:p62//Mjhd.net
クラッチ握りながら軽く吹かすと入りやすいよ

248 :774RR :2021/06/11(金) 18:14:57.72 ID:jgjsCcgMd.net
>>245
要するにシフトが
渋いのか、固いのか、Nのクリックが希薄なのか

渋いならクラッチ周りだし、固いのとクリックが希薄なのはシフト周りの組み付けや精度の問題

どちらもある程度は新車あるあるで、いずれ馴染んでいく可能性が高いけど
あまり酷いならお店で見てもらうだな

249 :774RR :2021/06/11(金) 19:50:34.06 ID:A0DPVZpi0.net
R9000かヤマハプレミアムシンセ入れてみる、に一票

250 :774RR :2021/06/11(金) 20:10:00.13 ID:lfWnNV+xd.net
ワールドで交換してもらうのはR7000
自分で交換するときはR9000
(2りんかんはR9000しか置いてない…)

ここのところ交互にやってるけど差は感じないな…
いずれも交換直後はシフトのスムーズさは体感できるけど
100kmも走るといつものフィーリング

251 :774RR :2021/06/11(金) 20:47:37.54 ID:rJTwLDEq0.net
登録まちだけど2021トリトンブルーきたっす!

252 :774RR :2021/06/11(金) 20:56:45.25 ID:rJTwLDEq0.net
青いな・・・じつにいー色だ

253 :774RR :2021/06/11(金) 23:25:29.96 ID:ovqaQkGC0.net
>>251
おめ色 \(^o^)/

254 :774RR :2021/06/11(金) 23:28:28.45 ID:MMYtBzgf0.net
17年式乗りだけどN入り難いわ
ちょっと前後に動かして入り易いとこ
毎回さがしてます

255 :774RR :2021/06/11(金) 23:59:20.97 ID:s2AZmlBj0.net
仲間ですね(T_T)
今日ワイヤーに注油して遊び調整したら若干入り安くなったかな?って感じですが
注油してもクラッチの重さは変わらず重いですねジクサーって(T_T)

256 :774RR :2021/06/12(土) 00:21:19.76 ID:R4yFF7WN0.net
>>253ありがとうっすー
おもったよかごっつい!

257 :774RR :2021/06/12(土) 10:31:17.25 ID:T7SaHLc40.net
初めて見るバイクってだいたい大きく見えるよね
スーフォアも今見るとシート低っ!てなるけど教習で初めて見た時はこれ大型じゃないのってくらい巨大に感じた

258 :774RR :2021/06/12(土) 16:34:09.68 ID:O8wBPziL0.net
初代の渋い黒赤野ってる人おるんかな

259 :774RR :2021/06/12(土) 17:16:14.04 ID:jGy8WQgD0.net
>>258
わたしです

260 :774RR :2021/06/12(土) 18:12:12.21 ID:gGkViRtXd.net
>>258
初期ツートン野で

261 :774RR :2021/06/12(土) 19:01:21.37 ID:T7SaHLc40.net
赤系だと初代のがシックで一番好きだな
最新の真っ赤っ赤のは東南アジア感が凄い

262 :774RR :2021/06/12(土) 19:04:00.09 ID:wew9t2Vy0.net
新モデルの赤は赤で良いとは思うんだけど新モデルの青も赤もヘッドライトのリム?縁取り?まで真っ青真っ赤なのがちょっと受け付けない
2020モデルと同じであそこはシルバーで良かったんじゃないかと思ってる
まあ好みの問題だけど

263 :774RR :2021/06/12(土) 19:47:51.13 ID:7VIUPiV20.net
このバイク中途半端だよな
150CCのメリットの高速乗れるのも風がちょっとあるとめっちゃこええからな
あと切れ角ねえから小回りきかねえし
すぐ息継ぎするポンコツエンジンだしさすが中華せいだな

264 :774RR :2021/06/12(土) 19:48:34.00 ID:jGy8WQgD0.net
>>263
インド製だよ

265 :774RR :2021/06/12(土) 19:48:51.91 ID:7VIUPiV20.net
中華じゃなくインドか次のバイクはモンキー125かお
このバイクは高速は乗れたもんじゃねえしな

266 :774RR :2021/06/12(土) 19:50:13.55 ID:7VIUPiV20.net
あと無駄にでかすぎ400cc級じゃん
もっと小さいほうがいいよシート高もけっこうあるし

267 :774RR :2021/06/12(土) 19:55:18.43 ID:OgKmSZLXp.net
高速乗れたもんじゃない←ほう
モンキー125かお←?????

268 :774RR :2021/06/12(土) 20:55:40.20 ID:p8PfdzRD0.net
ID:7VIUPiV20はエンスト君かな?
モンキーでもエンストしそうだから頑張ってね

269 :774RR :2021/06/12(土) 21:23:43.21 ID:Re11YbEC0.net
何故か定期的に沸く他者を否定しないと自分を肯定出来ないヤツ
すごくアタマ悪そう

270 :774RR :2021/06/12(土) 21:28:34.40 ID:e8Ybr0j+0.net
250ccと比較してもホイールベース短いし、ちっちゃいバイクだよ
シート高も、ハンドル切れ角も一般的ですよ

271 :774RR :2021/06/12(土) 21:48:37.59 ID:m3uXz+5Fd.net
エンストくんにはこちらで思う存分暴れてもらえばいいのでは?
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585049501/

272 :774RR :2021/06/12(土) 22:13:21.21 ID:7VIUPiV20.net
でもこのバイク高速ごみだよな
風が強い日東北自動車道はしったら死ぬ方と思ったわ

273 :774RR :2021/06/12(土) 22:26:12.75 ID:1VsXaXOC0.net
150の軽量バイクで高速を快適に走れると思うのがあほう。
リッター重量バイクで混雑した街中ゴミというぐらい馬鹿。

274 :774RR :2021/06/12(土) 22:43:34.56 ID:pgOINeHh0.net
シート高がネックだわ
坂道きちい

275 :774RR :2021/06/12(土) 23:29:50.85 ID:i5+UHNcRa.net
ちょこっと乗っただけで論評してる輩がいるな

276 :774RR :2021/06/12(土) 23:31:04.47 ID:QsCQaQKA0.net
むしろ快適に走れないのを楽しむまである

277 :774RR :2021/06/12(土) 23:43:22.25 ID:+26cr6u30.net
125のスクーターくらいの気軽さで給油も自動車専用道路も気にせずどこまでも適当に走れるのがいいバイクなのであって、それ以上でも以下でもない
そのくらいに留めておけばいいのに、やれジクサーは速いだとか、250と遜色ないだとか、酷いのになると高速も普通に乗れるだとか
こういう余計なことを言っちゃう人達がいるから叩かれてるという事も理解してほしい

278 :774RR :2021/06/12(土) 23:47:02.72 ID:pgOINeHh0.net
>>276
>>277
そうだね。ただ大雨の日に乗ったら電気系統やられて不調になったり止まるとか無いよね?
まあ雨の日は乗らないんだけど

279 :774RR :2021/06/13(日) 00:04:12.08 ID:ltDyfqO1d.net
>>272
タマバイクのサトちゃんの動画はだいたい高速からはじまるよなあ
毎回死ぬ思いなんかしてたらモトブログどころじゃないと思うんだがw

自分に横風に対処する技術がないせいだとはなぜ考えられないのか……

280 :774RR :2021/06/13(日) 00:17:55.75 ID:AfZ29iP2d.net
>>277
結局それも主観だよ
誰がどのような理由で選ぶのか、魅力を見出すのかは人それぞれ

例えば自分は黒銀が一番かっこいいと思ってるけど
だからといって青を選んだ奴を否定はしないし、赤を選んだ奴をバカにもしない
自分が黒銀を選んだのと同じように、彼らもそれぞれの色が気に入ったんだろうなと想像するだけ
自分の価値観と同じように人の価値観も尊重するんだよ

速い遅いも相対的なもの
どんな場面で速さを意識したり評価するのかも人それぞれ
みんなが同じ基準で見ているわけじゃない

ここはそれほど若者が多いようには見えないw
もう少し年齢相応に大人になってもいいんじゃないか?と思う

281 :774RR :2021/06/13(日) 00:23:51.52 ID:Lc0uDtRQa.net
ジクサーが速いなんて書いた奴がいたのか
知らんかった

282 :774RR :2021/06/13(日) 00:27:34.78 ID:46e8z/L6d.net
速いと書いた覚えがあるな
実際そう思うし、モトベでも速いと言ってたな

283 :774RR :2021/06/13(日) 00:32:39.18 ID:dTzuyonfd.net
「速い」という評価が出たとき
普通に知識や知恵のある人は、そのバイクのスペックや経験則に照らして
絶対的なものか相対的なものなのか
さらには感覚的なものか数値的なものかを瞬時に理解し判断する

なぜかそれができない人が現れて荒れるんだな

284 :774RR :2021/06/13(日) 00:39:47.40 ID:rB/1LoMZ0.net
うちにあるバイクの中では最速

285 :774RR :2021/06/13(日) 00:50:46.86 ID:iKb1Uy9x0.net
みんな燃費がメインで買ったんじゃないんだね
燃費の良さを思い出せば悪い所相殺してもお釣りが来る

286 :774RR :2021/06/13(日) 01:00:29.57 ID:7KDRAG+P0.net
>>283
それは125に乗った事ある人の話でしょ
125に乗った事ある人なら125の延長って感じで大体予想通りのトルク感だけど、中免からバイクデビューした人だと逆にその辺のクラスは乗らなかったりするから、速い速い言われると「150はそんなに速いのか」って勘違いしちゃう

287 :774RR :2021/06/13(日) 01:13:56.91 ID:wXINwzi70.net
ほんと毎回定期的に湧いて同じこと言うな

288 :774RR :2021/06/13(日) 02:00:19.46 ID:cwlCtOkm0.net
相対的に見てこのバイクより高速きつい現行車ってあるの?
このバイク選ぶとき車重が一番軽いのの選んだから高速きついのは予想通りで不満はなかったけど。

289 :774RR :2021/06/13(日) 03:07:48.26 ID:iQqE3NQsM.net
>>287
高速でも過分ないとか言っちゃうアホが湧くからね
しかもそういう奴に限って都市高速みたいな流れの遅い区間基準で余裕とか言ってんの、アホすぎるだろ
この手のウスラ馬鹿は定期的に湧くから、ちゃんと戒めておかないと
ついこの間も150ヨイショするためのカスみたいな動画が上がってたよ、どれとは言わないけど

>>288
高速キツいって分かってるならそれでいいよ

290 :774RR :2021/06/13(日) 04:21:33.67 ID:uXR1lQW30.net
(150なのに思ってたより)速い
の括弧内を普通の人なら読み取れるのに少し脳が残念な人が速いしか読み取れなくて暴れてるイメージ

291 :774RR :2021/06/13(日) 05:07:45.24 ID:XqWiPXnUa.net
https://motor-fan.jp/article/10014697

292 :774RR :2021/06/13(日) 06:34:16.77 ID:3FzRi+9C0.net
250と同じフレームだからエンジン非力以外は乗り味は安定してるんだろう?

293 :774RR :2021/06/13(日) 06:41:04.60 ID:aR4d42j50.net
>>272
東北自動車道の岩手あたりはペース速いから軽二輪では危ない気がする。

294 :774RR :2021/06/13(日) 06:52:27.05 ID:Qaw92SqC0.net
昨日上野原の幸楽苑でみたけどブラックカッコいいな

295 :774RR :2021/06/13(日) 07:23:32.26 ID:5IdRQdbM0.net
高速で風にあおられない技術でなにかいえよwwww
ニーグリップと前傾姿勢はちゃんとやってるしそれでもこええぞ風がつええひはw

296 :774RR :2021/06/13(日) 07:25:11.72 ID:5IdRQdbM0.net
高速まともに走れないんだから原2のほうがいいよねw

297 :774RR :2021/06/13(日) 07:37:04.14 ID:UFjTMHBBM.net
>>292
基本は同じだが、250は補強が入ってる。

298 :774RR :2021/06/13(日) 07:39:55.88 ID:ONRPEPjRp.net
>>296
高速もバイパスも使わないならモンキー125買ったらいいんじゃない?
わざわざその報告をこのスレでする意図が全く見えないけど
かまって欲しいの?

299 :774RR :2021/06/13(日) 08:25:53.95 ID:vXhuSt/d0.net
荒らしでしょ、NG入れればおk。

300 :774RR :2021/06/13(日) 10:55:36.12 ID:7KDRAG+P0.net
>>290
思ってたより速いと速いは違うし、そもそもジクサーは排気量比でも遅い部類だぞ
間違いだらけでどこから訂正してやればいいか困るわ

301 :774RR :2021/06/13(日) 11:13:05.18 ID:mznh7Oj40.net
他にもバイク持ってるが、そっちでもモンキー勧める荒らしいたわw

302 :774RR :2021/06/13(日) 11:15:22.85 ID:7KDRAG+P0.net
>>301
すまんが俺はモンキーの奴とは別人だぞ
125とか興味ないわ

303 :774RR :2021/06/13(日) 15:01:41.90 ID:wQ50ZG93d.net
>>286
もう少し頭を柔軟にしたらどう?
「速い」はエンジンパワーだけではないよ
足が速い、シャシーが速いなんていう表現は聞いたことないかい?

それに乗り物は乗り手の技術が大きく影響する
速い遅いは、そんなに単純なものではないよ

304 :774RR :2021/06/13(日) 15:03:19.44 ID:OyLMsrydd.net
>>289
動画でもスレでも、自分の評価に反して肯定的な評価が多いことについて
自分の評価が外れてる可能性について考えることはないの?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200