2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 25台目【INDIA】

1 :774RR :2021/05/18(火) 17:48:15.10 ID:XlC66Bhwa.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614173293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :774RR :2021/06/24(木) 13:27:05.38 ID:OjBUl+VY0.net
過走行ってどこからが過走行なんだろ
自分の旧型は2年で25000qくらいで手放す頃には確実に30000越えると思う

477 :774RR :2021/06/24(木) 13:35:29.42 ID:WwOSNN4Xd.net
明確な基準があるかどうかは知らないけど
PCX150をジクサーに入れ換えるときに、3000kmが大きく値段が変わる節目という印象を受けたよ
それ以下だとオークションでけっこういい値がつくみたいだ
それ以上の走行距離はあまり問題にされてない感じ

478 :774RR :2021/06/24(木) 14:10:37.01 ID:HxphDvAYd.net
これでも走行少な目らしい。ページ開いてふざけんな!と思った。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m499214834

479 :774RR :2021/06/24(木) 15:05:44.11 ID:TbPKjEY3p.net
>>474
10台買い換えになるがよろしいか

480 :774RR :2021/06/24(木) 15:35:59.46 ID:x8rjLvDXp.net
四輪には中古車査定協会が定めた標準年間走行距離があってそれを超えてると過走行減点がある。
四輪の場合は一般的に10万キロを超えてると商品価値がガクッと落ちてくる

二輪はよく知らないけど標準年間走行距離とかあるのかな?
四輪の10万キロに対してジクサーなら2万キロを超えれば商品価値は落ちそうに思う。

481 :774RR :2021/06/24(木) 16:01:15.36 ID:p/c3Hohj0.net
ジクサーを買ったときに色々聞いた話だと
バイクの中古相場はもっぱら中古車オークションの相場で決まるものらしいよ
だからけっこう値動きは激しいらしい

インドの新規感染者も一時期40万人/日だったのが
ここのところ5万人台まで減少して落ち着いてきてる
3月にアウトブレイクする前は1万人前後だったから、もう少しかな
ただ今回の収束傾向ももっぱらロックダウンの効果みたいだから
緩めればまた増える可能性はある
ワクチン接種の進捗次第というところか
やっぱり年内は入手難が続くと思っておいたほうがいいのかもしれんね

482 :774RR :2021/06/24(木) 16:42:27.67 ID:XW8/wsR/a.net
売るなら今しか無いぞ

483 :774RR :2021/06/24(木) 19:27:44.84 ID:YYpt8uxM0.net
>>467
とりあえず買取業者何軒か回ってみるわ。

484 :774RR :2021/06/24(木) 20:50:44.80 ID:YKdkrvxpa.net
夏前でボーナス控えててインドの状況が良くないから買取価格が上がってるのかぁ…。
絶好のチャンスだとは分かっているんだけどさ
ガソリン価格上がってる中で燃費が半端ないし
良いバイクだから、いざ手放すとなると迷うよなぁ。

485 :774RR :2021/06/24(木) 20:54:29.17 ID:xR5frURLd.net
余裕があるのなら残しておけば?
いま250と50とジクサーの3台体制だけど、ジクサーがいちばん出番が多い
色んな面で使いやすいバイクだよ

486 :774RR :2021/06/24(木) 21:47:33.54 ID:Ptv0z/4WM.net
ジクサー欲しいのでいらない車体あればヤフオク出してください

487 :774RR :2021/06/24(木) 21:51:16.27 ID:YKdkrvxpa.net
置き場所の問題が有るからそこまで余裕は無いかなぁ。不満は無いし有能なのは凄く理解してるんやがSSに乗ってみたい気持ちが抑えられ無いんよね。もう少し前傾気味に乗りたい。この子乗ってる時って、乗車姿勢が綺麗になり過ぎない?

488 :774RR :2021/06/24(木) 21:59:42.15 ID:Y06YniDHd.net
微妙に前傾なぐらいだと思うけど

489 :774RR :2021/06/24(木) 23:05:16.23 ID:Kh2+N7i90.net
>>487
クッソ強風の時乗れば嫌でも前傾になるよ
なんせ生き死にがかかってるからな!

490 :774RR :2021/06/24(木) 23:30:57.40 ID:YYpt8uxM0.net
>>486
業者回って相場を把握するが過走行車だぞ?
ヤフオク出すにしてもナンバーは返すから取りに来いよ。

491 :774RR :2021/06/25(金) 00:50:29.34 ID:GhD3luHQ0.net
このバイクに車高があるから原付きと同じ60キロでも体感的にそれよりスピード感があるよね。夏の無風が乗ってて一番楽しいわ。

492 :774RR :2021/06/26(土) 00:53:57.64 ID:7uZw9N6A0.net
納車やっときたよ!
う、うれしいー!!

493 :774RR :2021/06/26(土) 02:55:19.76 ID:BhXegWf80.net
良い色かったな!おめ!

494 :774RR :2021/06/26(土) 07:27:25.67 ID:jrVNoQIod.net
ただでさえインドの気候仕様オーバークール気味だが夏はジクサーの真骨頂

495 :774RR :2021/06/26(土) 08:24:03.77 ID:z06Hk4fjM.net
夏はすげー燃費よくなるんだよねw

496 :774RR :2021/06/26(土) 12:41:16.23 ID:xfpIkDW2a.net
>>492
奇跡の一台だな

497 :774RR :2021/06/26(土) 12:49:03.45 ID:aFDoH1qKd.net
さて、ひさびさに散歩に出てこよう

ところで一年点検、すっかり忘れてた
受けないと延長保証が無効になるしなあ

498 :774RR :2021/06/26(土) 17:44:15.57 ID:1T7/hBZW0.net
一年点検に出したらプラグがNGKになった

499 :774RR :2021/06/26(土) 18:05:27.05 ID:ELx7Q8TRd.net
なんばグランド花月

500 :774RR :2021/06/26(土) 19:50:29.96 ID:J+qKtqfH0.net
>>499
関西人以外で解る奴いるのか?w

501 :774RR :2021/06/26(土) 20:33:59.75 ID:SsE7FEYtd.net
関東人だがTKGならわかる

502 :774RR :2021/06/26(土) 21:16:44.66 ID:VSBpuItfd.net
ラーメン花月以外はちょっと…

503 :774RR :2021/06/27(日) 05:25:09.52 ID:Xkn2p+MP0.net
わなかも分かるが

504 :774RR :2021/06/27(日) 13:06:29.60 ID:YRZhd8160.net
煽りとかじゃなくて、ジクサーの燃費以外で乗るメリットてありますかね?少しは走る楽しみみたいなのが欲しいんだけど、そういうレビューがないから走りを求めること自体間違いなのかと思ったりするんですが

505 :774RR :2021/06/27(日) 13:15:17.81 ID:bKpOmIEN0.net
公道走る分には十分だと思うけど
個人的には燃費と安さを理由に選んだから
予算あるなら他のでも良いんじゃない
排気量的に初速置いてかれる感はあるよねやっぱり
あと時速80km行くのも時間かかる方だと思う
公道60-70kmで走ってる車を追い越すことが楽しいと思うタイプなら
素直にもっと排気量上げた方がいいと思う

506 :774RR :2021/06/27(日) 13:15:56.07 ID:9ptJhBpzD.net
バカみたいに飛ばしまくるのが走る楽しみならジクサーはやめとけ。

507 :774RR :2021/06/27(日) 13:55:57.54 ID:/SScNZ6md.net
まあレンタルや試乗できる環境があれば、実際乗ってみるといいと思うわ
それが一番分かりやすい方法

508 :774RR :2021/06/27(日) 14:06:57.33 ID:Fy1cZJbWd.net
こういうのって伝わり難いし、まあ人によっては偉そうに受け取らるんだろうけど
バイクに乗りなれた人ほど分かりやすい良さがあるバイクだと思う
逆に言えばそういうバイクって初心者が経験を積むのにも適してるわけで

無条件擁護みたいに受け取られるのかもしれんけど、だからこそ自分で乗ってみ、と思うわけで

509 :774RR :2021/06/27(日) 14:15:51.17 ID:ZGA4Ccro0.net
排気量相応に「下道走ってたまに高速」に向いてる
スポーツ走行するなら複気筒のバイク買いなよ。音や振動から違うわけだし

ライダーに体力があれば航続距離を生かして100km/h以上のクルージングも一応できるけど

510 :774RR :2021/06/27(日) 14:19:44.18 ID:MmK47fQBd.net
俺みたいに125で十分だけど自動車専用道路走れたら便利って奴には向いてると思う。

511 :774RR :2021/06/27(日) 14:28:24.56 ID:Vm+kRIv30.net
>>504
このバイクは安価な維持費で都市高速や、自動車専用バイパスに乗れるのが大きい
走る楽しみが欲しいならNinjaZX-25Rや、CBR250RRなどの他のスポーツ系バイクを買うのが良いよ。

512 :774RR :2021/06/27(日) 14:37:26.84 ID:0RKXrgm0d.net
動力性能の話になるのは仕方ないのかな…

一言いうならジクサーの動力性能を重視する人は、たぶん250でも満足しないと思うね

513 :774RR :2021/06/27(日) 14:54:22.82 ID:Fz1brei+a.net
>>504
https://motor-fan.jp/article/10014697
これ読んでみたら?

514 :774RR :2021/06/27(日) 15:27:44.69 ID:fgGMVGB+0.net
車体の安さと軽さに燃費、冷却水がいらない、いざとなったら高速も乗れる

走りを求めるなら燃費も良く軽量で維持費も安いCB250Rが良い

515 :774RR :2021/06/27(日) 15:27:47.86 ID:5xm5g9yp0.net
>>504
足回りは意外としっかりしてるから下り坂なら結構早く走れるぞ。
低速コーナーなら大型追い回すのも可能
登りはカブよりは早い

516 :774RR :2021/06/27(日) 15:31:27.87 ID:5xm5g9yp0.net
あとロングストロークの割に高回転までスムーズに回る
上のパンチはないけどギヤも意外とクロスしててスポーティに走ることも可能
カブよりは当然早い

517 :774RR :2021/06/27(日) 15:39:20.87 ID:5yWSyMdHd.net
>>513
リポートが近田茂で驚いた
まだ現役でバイクの仕事してるんだな
モトライダーのチカチャン
もうとっくに還暦過ぎだろう

518 :774RR :2021/06/27(日) 16:08:13.83 ID:A8zWePQj0.net
>>504
大型持っててセカンドバイクにこれ買って、乗って帰るその日はあまりの遅さに幻滅してすぐ売却を考えた。
次の日最後の思い出に近くの山を走りに行って意外に楽しめた。
その後下道ツーリング用に20000km以上乗ってる。

519 :774RR :2021/06/27(日) 16:30:30.69 ID:3WoHRIdap.net
点検て
買った店以外でもやってくれる?

520 :774RR :2021/06/27(日) 16:34:22.05 ID:KJQjq7YMa.net
比較対象がみんなカブなのが悲しい・・・

521 :774RR :2021/06/27(日) 17:05:47.97 ID:MY37r1ovd.net
燃費と言えばカブだし

522 :774RR :2021/06/27(日) 17:23:51.14 ID:+sedFjNPa.net
ホンダ製だったら間違いなくスーパーカブ150と呼ばれてたよね。VTRやNCのように

523 :774RR :2021/06/27(日) 17:38:50.10 ID:/XQWeQQK0.net
それでいい

524 :774RR :2021/06/27(日) 18:00:11.19 ID:0oox9H0La.net
速度を出せないのも別に悪くはないんよな。
もっとスピードが出てれば、転倒してた、事故ってたっていう場面がないわけじゃないし。
長く乗るのなら、これくらいがちょうど良い気がするのよ。

525 :774RR :2021/06/27(日) 18:18:55.30 ID:adKrH7vKp.net
燃費もだけどやっぱ軽いの正義だわ
前乗ってたCB400SFだと家から出るのはまあ仕方ないとしてちょっとした休憩やら飯やらで停車して取り回すの考えただけで億劫になってたけど軽いとほんと気軽に付き合えるのがいい
まだこかした事ないけど起こすのも楽だろうし破損してもパーツ安いだろうし
気軽さってのが俺の中で長く付き合うには重要なんだとジクサー150に乗り始めてから感じてる
あと家に帰って駐輪場狭いんだけど少しズレたときに持ち上げて位置調整できるのも軽さのなせる業

526 :774RR :2021/06/27(日) 18:27:06.90 ID:fW/YfDKNa.net
なんで150なんだろうね
すごい中途半端な排気量
125にすれば良いのに

527 :774RR :2021/06/27(日) 18:38:09.45 ID:zhFoNN/Hd.net
125だったら絶対買ってない

528 :774RR :2021/06/27(日) 18:40:36.28 ID:C4Ae+bOqd.net
免許だったか税金だったか、150という排気量がクラス分けになってる国が多いせいみたいよ
110なんて排気量もアジア諸国のクラス分けのせいみたいね

529 :774RR :2021/06/27(日) 20:05:26.19 ID:tQBCZpT90.net
>>527
それ
125ならもうちょい足してグロムでも買うわ

530 :774RR :2021/06/27(日) 20:36:56.51 ID:OAu4GTAZ0.net
GSX-S125があるぢゃん

531 :774RR :2021/06/27(日) 20:44:14.97 ID:1KBTdst50.net
>>519
違法改造してなくて
国内正規品ならどの店でもやってもらえるよ

532 :774RR :2021/06/27(日) 21:09:35.93 ID:ZGA4Ccro0.net
>>526
インドの車体を小変更だけで輸入しているから安いのであって、125にされたらどうなることか…

533 :774RR :2021/06/27(日) 21:22:01.62 ID:A8zWePQj0.net
>>519
新車で買って初回点検を無料でやってもらいたいなら買った店。
それ以後の1年点検とかなら有料だからどこでもいい。

534 :774RR :2021/06/27(日) 21:58:39.64 ID:0oox9H0La.net
そういえば3000キロ毎に点検ですよね。
3000少し超えたんですが液晶に点検マーク出ないんですよね。
表示されなくても点検出すべきなんですかね?

535 :774RR :2021/06/27(日) 22:21:15.38 ID:YIu4Tbuxa.net
点検マーク?新型は分からないけど、オイルマークの事かな
あれは距離で出るものじゃないよ
買った時に付いてくる説明書見てみるといいよ
点検で不安なら、まず買った店に相談するのが一番

536 :774RR :2021/06/27(日) 22:37:50.15 ID:5xm5g9yp0.net
販売店でオイル交換は2000キロでやってくださいと言われた。
だからメーターのオイル交換サインも2000キロに設定してる。

537 :774RR :2021/06/28(月) 00:00:17.45 ID:pOJGfp/V0.net
女性をとの二人乗りで速度ってけっこうおそくなりますかね?街乗りなら問題なさそうですか?

538 :774RR :2021/06/28(月) 00:08:34.68 ID:6moMKOAd0.net
問題ないです

539 :774RR :2021/06/28(月) 00:19:42.14 ID:Tq8tHQOed.net
登り坂なら二速でぶん回す事になりそう

540 :774RR :2021/06/28(月) 00:54:00.96 ID:jsoz3laad.net
よく嫁さんとタンデムで走るけど
動力性能の低下分は、滑らかな運転を心がける分とちょうどよく相殺される感じ
特にパワー不足を感じることはないよ

541 :774RR :2021/06/28(月) 02:48:16.61 ID:72Cw3eqF0.net
150でこれ出してくれ
https://i.imgur.com/rSp7iFK.jpg

542 :774RR :2021/06/28(月) 03:27:47.35 ID:wkmT6wco0.net
>>541
なんで微妙にアメリカンっぽいんだろうな
そこだけ止めて欲しい

543 :774RR :2021/06/28(月) 07:25:18.39 ID:bT2sBuA0H.net
車はハイゼットカーゴ
バイクはジクサー150

俺は負けない

544 :774RR :2021/06/28(月) 07:45:34.03 ID:xK/zzRfC0.net
>>543
まんま父親の愛車と自分の愛車だww

545 :774RR :2021/06/28(月) 10:31:06.58 ID:SgtRdXka0.net
21年型乗り始めたけどチンタマが痛くなる
ゲルザブみたいの敷くしかない?

546 :774RR :2021/06/28(月) 14:15:47.67 ID:DC0BaGYma.net
ジクサー150って今納期はどのくらいなんですかね?
半年ぐらい?

547 :774RR :2021/06/28(月) 15:03:37.63 ID:8/SAfmL2p.net
そのうち慣れる
そしてチン玉も強くなる。

548 :774RR :2021/06/28(月) 15:05:04.32 ID:t95618UPa.net
でぶかな?

549 :774RR :2021/06/28(月) 15:18:50.71 ID:SgtRdXka0.net
耐えるしかないか・・・

>>546
俺がワールドで買った時は年内は無理だと思ってくれ。1年は見て欲しいと言われた
去年注文した20年型より21年型が先に来たりぐちゃぐちゃだと
今乗ってるのは他の人のキャンセルで浮いたやつだったからすぐ買えたけど色は妥協した

550 :774RR :2021/06/28(月) 15:55:31.17 ID:BGigc3aFd.net
>>545
>>443が参考になるかも
背筋をピンとさせすぎたり、へっぴり腰ぎみだとその辺に負担がくるよ

551 :774RR :2021/06/28(月) 16:38:29.87 ID:8/SAfmL2p.net
走行距離で1000キロも走れば慣れるさ
玉が人よりデカいなら知らん

552 :774RR :2021/06/28(月) 17:05:20.78 ID:SgtRdXka0.net
>>550
ステップに立ってそのまま座るで仙骨立てて前傾の普通な乗車姿勢じゃない方がいいんか
ちょっと気にしてみる

>>551
玉袋デカめなのなんで知ってんだ照れるわ

553 :774RR :2021/06/28(月) 18:05:05.40 ID:XkJ6LHTwd.net
>>545
ジオンのモビルスーツか

554 :774RR :2021/06/28(月) 19:09:48.66 ID:dF2M1sWEa.net
>>549
1年て……。
GB350もダメっぽいし、インドでコロナ禍が落ち着くまではどうにも無理みたいだな。

555 :774RR :2021/06/28(月) 19:24:23.54 ID:GJZLgob+d.net
回復が前回と同じようなペースだと仮定すれば
今回のアウトブレイク直前の状態に戻るには、まああと2〜3か月はかかるように見えるな
https://i.imgur.com/4PDAvA5.png

556 :774RR :2021/06/28(月) 19:47:53.00 ID:W11/N2oma.net
半導体が手に入らないのでスズキの工場もまともに動いて無いみたい

557 :774RR :2021/06/28(月) 20:13:33.41 ID:aD2L8Tyt0.net
パーツは手に入るかね
スピード表示がおかしい(0から変わらない)から明日にバイク屋へ預けるんだけど

558 :774RR :2021/06/28(月) 20:14:48.11 ID:+pBYmOw8p.net
多分サイドカウル開けて掃除するだけで治ると思う
もちろんセンサー自体の故障の可能性もあるけど

559 :774RR :2021/06/28(月) 20:26:59.01 ID:VGzBudzVd.net
スピードセンサートラブルの話題は定期的に出るな。

560 :774RR :2021/06/28(月) 20:34:09.05 ID:wLoAAK5td.net
Fスプロケ周りは定期的に掃除しよう
あとジクサーはシールチェーンなのでギトギトになるほど給油する必要はないから、ほどほどに
ドライにしとけばそんなに汚れはたまらない

561 :774RR :2021/06/28(月) 21:01:58.44 ID:RfqgF4qEd.net
ジクサーのチェーンはすぐ錆びてくるからついつい多めに注油してしまう。

562 :774RR :2021/06/28(月) 21:09:51.52 ID:D958oVIV0.net
旧型ジクサーで現在、走行距離2万km手前
良い点は、燃費
ダメなのはクラッチジャダー、エンジンオイルの乳化、
ABS無し故の?フロントロックからの転倒
新型のABS付きでフロントタイヤがロックしてこけた人いる?

563 :774RR :2021/06/28(月) 21:38:53.95 ID:wD/CUVrna.net
>>562
ABS付きでロックしたら故障じゃね?

564 :774RR :2021/06/28(月) 21:40:41.49 ID:SG8NzhTT0.net
時速30〜40kmくらいで前後同時にガッツリフルブレーキ停車を1回だけ掛けた事あるけど
フロントはぜんぜんロックしなかったぞ。その時リアはロックしてツルっとタイヤが左右にブレたけど転倒せんかったからセーフ

ABSランプついてたかどうかは分からん、メーター見る余裕なかった

565 :774RR :2021/06/29(火) 12:10:57.19 ID:J4dq+75rM.net
>>558
サイドカバーのほう?配線周りとか?
>>560
スプロケはカバー開けて掃除した
溜まった砂利の除去とパーツクリーナー吹いたあと拭き上げ
それで3日間ほど回復したけど再発

566 :774RR :2021/06/29(火) 18:05:50.37 ID:UTqLRR71d.net
>>565
初期の段階なら掃除で回復するけど
そのまま放置するとセンサー自体が逝っちゃうとかいう話だな
そのパターンなのかね
なんでドロドロ汚れでセンサーが逝くのかわからんけど

567 :774RR :2021/06/29(火) 19:39:30.41 ID:Xm0Mf8hrp.net
エンジンブレーキで減速中
ハンドルから両手離すと
ハンドルめっちゃ揺れるけど
そういうもの?

568 :774RR :2021/06/29(火) 20:05:59.93 ID:scealhGF0.net
>>567
赤信号になったときアクセルやめるついでに手離ししたりするけど変な振動はないよ?
極低速になれば慣性失ってバランスは崩れていくけど

569 :774RR :2021/06/29(火) 21:19:47.14 ID:DxX3AEevd.net
>>567
そういうものではないよw

フロントのシミー発生の原因にはいくつかあるけど
フロントタイヤの空気圧不足、偏摩耗、ホイールバランスの狂い、ホイールの歪み、ホイールベアリングのガタ
この辺を点検してみては?
案外タイヤの摩耗と空気圧不足のような気がするけど
これで分からなければバイク屋で診てもらうだね

570 :774RR :2021/06/29(火) 21:20:58.65 ID:Snqj5fyhd.net
ホイールバランスだけは簡単には点検できないか…

571 :774RR :2021/06/29(火) 22:24:34.68 ID:f384on6y0.net
>>567
なんかつけてたりしない?風防とか

572 :774RR :2021/06/29(火) 22:56:08.93 ID:fIoNxBrFd.net
あー、その可能性はあるかもしれんね
カルマン渦

573 :774RR :2021/06/29(火) 23:16:56.11 ID:Jvygxldtd.net
ホイールバランスとか狂ってたらハンドルしっかり持っててもブレるよ

574 :774RR :2021/06/30(水) 06:40:26.82 ID:BclOGUl2p.net
バイク屋にも
空気圧と過積載じゃない?
と言われて空気入れてもらったんだけど
積載降ろしても
ブルブル震えてるから
やっぱりどこかおかしいのかなぁ。
立ちゴケの影響だろか。

みんなありがとう。

575 :774RR :2021/06/30(水) 07:56:48.78 ID:G9XNYf3Cd.net
両手離しで真っ直ぐ進まなければどこかがおかしいってのは1つの判断基準である話
空気圧は熱膨張増しで見てもまだそこまでの気温にはなってないかと
60km/h正面衝突したときはさすがにホイールとエンジンベコベコ全損だった事はある

576 :774RR :2021/06/30(水) 09:54:40.23 ID:vCIqef8t0.net
除電菌は今後流行するのでしょうか?(´・ω・`)

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200