2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 25台目【INDIA】

1 :774RR :2021/05/18(火) 17:48:15.10 ID:XlC66Bhwa.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614173293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

66 :774RR :2021/05/23(日) 08:17:08.10 ID:opw9zgEc0.net
晴れてるてどこの田舎だよw

67 :774RR :2021/05/23(日) 09:55:20.47 ID:fLCNLHlZ0.net
今日晴れてないって北海道ぐらいでは
https://dotup.org/uploda/dotup.org2482377.jpg

68 :774RR :2021/05/23(日) 10:25:53.26 ID:opw9zgEc0.net
東京の世田谷区だが雲多くてとても快晴とは言えんけどな

69 :774RR :2021/05/23(日) 12:49:38.90 ID:iNtDqgTP0.net
空の2割に雲なければ晴れだからなあ
快晴が雲1割以下

70 :774RR :2021/05/23(日) 13:34:43.14 ID:xqpJHNVxa.net
正解!

71 :774RR :2021/05/23(日) 13:44:06.50 ID:X4jK3luzd.net
400kmを超えた辺りで給油アイコンが点滅し始めた
単純計算で50km/L弱というところ
安定してる

さて、ガソリンを入れてこよう

72 :774RR :2021/05/23(日) 15:29:17.70 ID:DCxM74xrd.net
ジクサーと嫁さんの原付に2往復してガソリンを入れてきたよ
あと2台あるが乗ってないから後回し

50Lくらい備蓄しておきたくなるな

73 :774RR :2021/05/23(日) 17:44:03.24 ID:MabwIzKu0.net
>>65
教祖と仲いいの?

74 :774RR :2021/05/25(火) 08:24:53.16 ID:fZ0sJmPB0.net
リアショックのサビ止め対策はどうしたらいいですか?

75 :774RR :2021/05/25(火) 08:59:34.73 ID:eWcrAB3Qa.net
常に動かし続ける

76 :774RR :2021/05/25(火) 09:54:05.73 ID:tHwEX7tqM.net
>>74
ゴム類を痛めない防錆スプレーで防錆する

77 :774RR :2021/05/25(火) 10:37:28.26 ID:XzASoAwq0.net
樹脂ゴム類はシリコンスプレー掛けとけばいいかと

78 :774RR :2021/05/25(火) 12:47:45.10 ID:crDkEKh80.net
パーツリストの FIG.542A にリアショックがあるんだけど錆びて問題になる部分って露出してない気がする…
どうでしょうか?

79 :774RR :2021/05/25(火) 15:44:29.89 ID:KsIkilYi0.net
リヤショックはよほど保管状況が悪くなければ錆びないと思うけど
水分にしても油っけにしてもウェットな状態にはしないほうがいいと思うよ
ホコリや砂を呼んでしまうから

昔ならがの方法なら、少しだけ油っけを染み込ませたウエスで拭き上げる
自分は洗車の最後にコーティングのスプレーをふわっとかけて拭き上げる
やるならそんな感じで十分じゃないかな

80 :774RR :2021/05/25(火) 16:43:51.42 ID:KsIkilYi0.net
インドだけど主要な州で感染がピークアウトしたっぽいね
それでも20万人/日を超えてるけどね
このまま落ち着いてほしいところ
イベルメクチンという日本の薬が効いたせいだという話が出ていたようだけど
否定的な話もあるようだし、調べた限りでは薬の効果というわけではなさそう…

ジクサーの出荷は、まだしばらくかかりそうだね

東京はオリンピック開催で人流が10%増えると感染者は3倍になるという試算
東京もどうなることやら…

81 :774RR :2021/05/25(火) 17:31:07.97 ID:7mauTgJw0.net
>>80
でもさピークアウトでそれでも日に20万人とか驚くよなあ
中国の人民兵に対抗できるのはインドくらいかもなあ
ってジクサー関係ないけど

82 :774RR :2021/05/25(火) 18:06:08.42 ID:aU6jvxjdp.net
っていうか最近の東京の感染者数300人台って絶対大本営発表だよね
オリンピックのためにかなり少なめに報じてるでしょあんなん
本当だというならジクサーはもう日本で作れ
最大の売りの安さが死ぬけど

83 :774RR :2021/05/25(火) 18:23:20.92 ID:q6fwZxFR0.net
ホンダのGBみたいに国内組み立てにしたら値段倍になるね

84 :774RR :2021/05/25(火) 19:09:34.33 ID:VjpeUPXXd.net
>>82
ただ、GoogleのAIによる予測でも減少傾向を示していて
例えば6/1時点の予測では220人になっている
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB

こういう数字というのは単発でごまかしたとしても傾向はごまかしきれないものなので
これまでの経緯から概ね信用していいと思ってる

でも油断するとまた、あっという間に増えるものだからね

85 :774RR :2021/05/25(火) 19:12:18.09 ID:zAqig4bTd.net
例えばホンダの原付やカブなど、ベトナムや中国から「国産」に切り替えたけど、けっこう値段はあがった
でも部品の製造は元通り海外で、それを日本で組み立ててるだけ

これを部品も含めても国内製造にすると、いったいどのくらい値段が上がってしまうことか…

86 :774RR :2021/05/28(金) 08:43:09.61 ID:+alFy4eiM.net
納車まだー

87 :774RR :2021/05/28(金) 20:31:23.71 ID:Qrwyuy5BM.net
まだですー

88 :774RR :2021/05/29(土) 10:39:00.58 ID:m/rS5aQB0.net
うちの方は明日は雨、来週末もずっと雨
そろそろ梅雨入り、乗れなくなるな

89 :774RR :2021/05/29(土) 18:36:56.45 ID:FKefdkdL0.net
通勤車だから雨でも普通に乗ってるわ
手入れも慣れりゃすぐ拭き取れるし
自作ステーでサイドバッグ付けて雨具常備してる

90 :774RR :2021/05/29(土) 20:13:14.43 ID:fhNSC+LLa.net
1度でも雨の中走るとホイールとかチェーンとか足回り系が一気に最大レベルまで汚れるの悲しい。まぁ洗車も生き甲斐だけど

91 :774RR :2021/05/29(土) 20:21:28.48 ID:X+9jk2eYd.net
主に通勤兵器と買い出し街乗り下駄車として使用
雨天走行後は大概一発でチェーンの油分ふっ飛ぶから気が滅入る

92 :774RR :2021/05/29(土) 20:21:37.14 ID:zWwE6j8Cp.net
雨はチェーンメンテがね……
なるべく雨は走らないタイプ

93 :774RR :2021/05/29(土) 20:26:49.19 ID:KxR2Ikjkd.net
カバーかけて保管してると
雨の後そのままカバーをかけるのは憚られるし
さりとて雨ざらし日晒しも可哀想だしで
すぐに洗車できないときは悩むw

94 :774RR :2021/05/29(土) 21:04:57.86 ID:m/rS5aQB0.net
誰かコミネのメッシュシートカバー使ってる人いる?
滑り止めのある方がいいんだろうか?
値段が倍違うので迷ってる

95 :774RR :2021/05/29(土) 21:49:54.32 ID:mKocVBOh0.net
>>94
あーちょうど去年使ってた
滑り止め無いやつでも問題ないと思う
ただMサイズじゃ小さかったのと見た目がダサいし言うほどお尻に風を感じることもなかったからすぐ外したw
真夏の直射日光でシートが照り焼き状態になるのは防げる

96 :774RR :2021/05/29(土) 23:47:12.91 ID:UR0D/2vDd.net
>>95
そっか、じゃあお試しということで滑り止めなしの安い方を買ってみよう

ありがとね

97 :774RR :2021/05/30(日) 12:38:48.41 ID:Jg5h/DuC0.net
旧型を下取り13万にしてもらえた

98 :774RR :2021/05/30(日) 12:41:04.11 ID:9HXd1gBl0.net
4年落ちで半額近く残っているのか
そんなもんなん?

99 :774RR :2021/05/30(日) 15:13:57.81 ID:Jg5h/DuC0.net
びっくりで書き込んだわけよ
10万でまあいいかだったんだけど
そのままそこで買うから下取りで実質値引き調整もあるだろな

100 :774RR :2021/05/30(日) 16:00:45.71 ID:t86eF5Mr0.net
>>97
走行距離どのくらいでしたか?私も検討してまして

101 :774RR :2021/05/30(日) 16:17:27.25 ID:KSApCvjAd.net
買い取りや下取りってタイミングだからなあ

ジクサーを検討し始めたとき、乗ってたバイクがすごくいい値だったんだけど
いざ発注という段で一気に相場が落ちて慌てた
幸い期待した値段で引き取ってもらえたけど

102 :774RR :2021/05/30(日) 18:59:37.72 ID:hD08qGrWr.net
下取りなら値引き含めて好条件にはなるけどねえ
店側もオイル交換他メンテを全部店でやってたのであれば
自信持って買い取りできるだろうけど
個人で保守してたのなら高価買い取りしたくないだろうねえ

103 :774RR :2021/05/30(日) 19:43:01.40 ID:QmmJxVRNM.net
正規初代モデルがコミコミ20マン近くで安定してるからねぇ…
うちも3万キロ近くなってきたから同じ初代で乗り換えようと思って調べたらビックリした。

104 :774RR :2021/05/30(日) 19:57:13.70 ID:Jg5h/DuC0.net
>>100
5000
走行はかなり少ない部類だと思う

105 :774RR :2021/05/30(日) 22:12:11.23 ID:t86eF5Mr0.net
>>104
ありがとうございます。
うーん、退けないとこまできてる自分は乗り潰すかな…

106 :774RR :2021/05/30(日) 22:36:07.17 ID:2tB7sfnv0.net
よし 2万キロ超えの自分が来月一度バイク王に査定してもらいに行ってくる。

107 :774RR :2021/05/30(日) 22:38:18.95 ID:shBNMsUy0.net
>>106
バイク王は流石にネタだよね?

108 :774RR :2021/05/30(日) 22:39:38.18 ID:+0PrN8/Zd.net
そう言えば3000km超えたら一気に値段は落ちるって言ってたな

109 :774RR :2021/05/31(月) 00:13:59.91 ID:/Gbnv++q0.net
バイク王は廃品回収業者なので

110 :774RR :2021/05/31(月) 00:34:37.75 ID:UYZ1xoKn0.net
バイク王 顧客評価は 雨模様 【俳句王】

111 :774RR :2021/05/31(月) 02:33:17.87 ID:5xG1Ajf+0.net
>>108
30000じゃなくって?

112 :774RR :2021/05/31(月) 03:38:49.32 ID:GtPihg5o0.net
>>108
1000 5000 1万だろ順に落ちてく順番

113 :774RR :2021/05/31(月) 05:16:42.42 ID:znUqeF+Y0.net
買取どこが高いの?

114 :774RR :2021/05/31(月) 05:29:30.52 ID:ypwg/oM6p.net
>>113
買ったところ

115 :774RR :2021/05/31(月) 06:32:02.22 ID:znUqeF+Y0.net
>>114
安売りで有名なとこだし中古にあんまり力入れて無い感じなのよね

116 :774RR :2021/05/31(月) 06:52:11.83 ID:E/Ui2gUWM.net
ジクサー、価格も燃費も走行性能もバランス取れてて素晴らしいんだけど、
唯一タイヤ交換が高くつくのが難点だよなぁ…

117 :774RR :2021/05/31(月) 08:03:51.62 ID:rgK9R+nWd.net
交換サイクル早い人だと1L以下とはいえ、地味にオイル代も馬鹿にならないからなあ

118 :774RR :2021/05/31(月) 08:16:13.67 ID:W6qzTNGlM.net
>>117
ガソリン5回入れたらオイル1回だもんなw
燃費良すぎ&空冷でオイル気を使う

119 :774RR :2021/05/31(月) 08:25:23.18 ID:sWZpsBGY0.net
気を使う→気を遣う

120 :774RR :2021/05/31(月) 09:46:01.11 ID:MmVtdyKe0.net
SBSで買ったらたしか2年か3年くらいオイル交換タダって言われて今のところ1度もオイル交換代払ったことない。これ他のSBSもそうなんかな?

121 :774RR :2021/05/31(月) 11:34:20.57 ID:Hlc5ptczM.net
>>120
そのSBS独自のサービスです。
私が購入したSBSではありませんでした。

122 :774RR :2021/05/31(月) 11:47:36.27 ID:rg5gh4kod.net
ワールドのオイルメンバーはたしか10Lのキープで¥10000ほど、工賃¥500だったか

丁寧にやってくれるのはいいんだけど
予約は必要だし、小一時間は待たされるし
フィルタまで交換するとふつうに工賃も請求されるので¥3000以上かかるし
あんまりメリットを感じてないw

123 :774RR :2021/05/31(月) 12:56:05.18 ID:4RA6w8ePM.net
>>116
いくらかかったん?
余りにも高いなら自分でやろうかと

124 :774RR :2021/05/31(月) 13:00:00.10 ID:4RA6w8ePM.net
>>117
カブは一応2〜3,000kmで交換だからあんま変わんなくない?
入れる容量も650−850mlとかだし
まぁ他の中型はもっとスパン長めって言ってるぽいからそれと比べりゃって話なら分かるけど

125 :774RR :2021/05/31(月) 14:35:49.73 ID:MmVtdyKe0.net
自分はタイヤ前後バイアスで3万くらいだった

126 :774RR :2021/05/31(月) 18:10:52.02 ID:KnqDRlfLM.net
ジクサー150青入荷した。
来月納車
12月に申込んで30万払っといたから、入荷してくれたよ

127 :774RR :2021/05/31(月) 18:52:19.25 ID:5LyYszn20.net
>>126
おめ
半年待ちか、夏前に乗れて良かったな。

128 :774RR :2021/05/31(月) 19:07:53.00 ID:ypwg/oM6p.net
ぶっちゃけた話
いやほんとTwitterとかじゃ言えないけどここだけの
5chのこんな片隅のスレだからこそ言える話

お前らもセンタースタンド立てて一速入れてチェーンメンテしてるよな??

129 :774RR :2021/05/31(月) 19:11:07.06 ID:cLGK0bBZM.net
>>125
マジ?たっけー
下手すりゃ原付き買えるじゃん…もう絶対自分で変えるわ
久々にタイヤレバー引っ張り出してくるか

130 :774RR :2021/05/31(月) 19:13:55.53 ID:cGQC2pvXd.net
>>128
周囲の安全確認ヨシして遠くからスプレー吹きつけるだけならやる
エンジンかけっぱで触るようもんならいつ手が無くなってもおかしくない

131 :774RR :2021/05/31(月) 19:15:54.15 ID:cLGK0bBZM.net
>>128
ついこの前入れてーなぁとか思いつつチェーンクリーニングしたが
やっぱ危ないしクリーナーぶっかけんのに
ホイール側なんか当てとかないとぶっかかるしで取り回し悪いから止めた

132 :774RR :2021/05/31(月) 19:21:41.92 ID:UYZ1xoKn0.net
仕上げのチェーンオイル塗布だけはエンジン回しながらやってたな
掃除は流石にエンジン切ってやってたけど

133 :774RR :2021/05/31(月) 19:50:54.13 ID:uGAlBHRta.net
誰もいない場所でセンスタでタイヤ浮かしてその場で走行してみたことはある
一瞬でメーター100q出てどこまでいくかなと思ったどなんか怖くなってやめたw

134 :774RR :2021/05/31(月) 20:06:29.60 ID:kZ8/j827a.net
エンジンかけてチェーンのメンテなんて信じられない
軍手もしちゃダメ

135 :774RR :2021/05/31(月) 20:46:07.45 ID:aeB1B4Fid.net
昔、整備士仲間がエンジンかけてチェーンメンテやって人差し指の先端を失ったよ
第一関節から先を骨だけ残して肉を持っていかれた
医者で骨を切断してもらって縫合

プロでも一瞬の油断でそういうこともあるんで、手間を惜しんじゃいけないよ

136 :774RR :2021/05/31(月) 21:09:00.96 ID:Ln0UgFJ5a.net
想像しただけで小便ちびる

137 :774RR :2021/05/31(月) 23:20:12.57 ID:MmVtdyKe0.net
そんな危険な物がむき出しで足元で高速回転してるって考えるとちょっとコワイね
インド人みたいにサンダルでは乗りたくない

138 :774RR :2021/06/01(火) 01:10:27.98 ID:W8qiRmtmd.net
そう言えばインドはサリーガードが義務付けだったよな
そうなる前は痛々しい事故がけっこうあったんだろうな

139 :774RR :2021/06/01(火) 08:50:43.90 ID:orT08t7aM.net
こんなので一々ビビってたら電動工具とか使えんがな

140 :774RR :2021/06/01(火) 09:36:37.32 ID:ld5yTlnHd.net
電動工具とチェーン巻き込みを一緒にするやつw

141 :774RR :2021/06/01(火) 09:42:44.66 ID:YBzfOFf/0.net
ゆっくり動いてるものの方が危ないって工場のメンテやってた親父が言うてたわ
一緒に打ちっぱなし行って玉づまり手で取ってたら怒られた思い出

142 :774RR :2021/06/01(火) 10:04:31.07 ID:vNI6hHNIa.net
>>139
こういう奴が肛門にエアーアタックするんだろな

143 :774RR :2021/06/01(火) 10:48:56.49 ID:orT08t7aM.net
>>140
ディスクグラインダーとかの方がよっぽど危ないんだけど、使ったことないの??

144 :774RR :2021/06/01(火) 11:41:39.87 ID:ld5yTlnHd.net
グラインダー等の市販の回転電動工具に軍手を巻き込ませるのはかなり難しい。よしんば巻き込まれてもすぐ止まるよ。そんなにトルク無い。

145 :774RR :2021/06/01(火) 11:44:56.31 ID:AFGzpWGMp.net
別にエンジンかけてやればいい
自己責任で

146 :774RR :2021/06/01(火) 11:55:52.18 ID:JLCY279oM.net
>>144
巻き込まれる危険性で言ったらエンジン掛けてスプレープシューするだけの方がよっぽど安全なんだが

147 :774RR :2021/06/01(火) 12:08:09.34 ID:KRRJBd5MM.net
>>146
多分考えてることの乖離あるで
ある人はチェーンメンテといえばウエスで古いグリス取ってそこに注油することを指して
ある人はスプレーしゅーだけを指して
スプレーしゅーだけなら実際危ないことはまあ無いわな

148 :774RR :2021/06/01(火) 12:11:54.68 ID:JLCY279oM.net
>>147
ああ、なるほどな

149 :774RR :2021/06/01(火) 12:15:28.17 ID:LPTfpt4AM.net
仕事で普段からKYしてる人なんかは、エンジンかけながらなんて、まずやらない。

150 :774RR :2021/06/01(火) 12:17:58.84 ID:Don+yNWKa.net
時代はチェンシコ

151 :774RR :2021/06/01(火) 16:24:33.30 ID:tFok8y2t0.net
液晶メーターの所に鍵引っ掛けてキズがついちゃったんだけどキズ消しとか良いのある?

152 :774RR :2021/06/01(火) 16:48:09.49 ID:rsNesdHrM.net
>>151
デイトナのスクリーンクリーナーはどう?

153 :774RR :2021/06/01(火) 18:14:21.41 ID:tFok8y2t0.net
>>152
買ってみるありがとう
保護シールもついでに貼っとこうかな

154 :774RR :2021/06/02(水) 12:22:49.80 ID:tPN0p+3Cd.net
みんな語れていーな、オイラ3月に契約したのにまだこない・・・
パーツだけがふえていく

155 :774RR :2021/06/02(水) 12:26:47.81 ID:qDp1t+eLM.net
水曜日は、バイク屋休み

156 :774RR :2021/06/02(水) 12:28:22.68 ID:0tSvxmTbd.net
わずかに入ってきてるようだから
早期の契約組は届くかもね

なんかバイク屋とスズキの営業とのコネも大きく影響するようだが

157 :774RR :2021/06/02(水) 17:37:38.75 ID:92G/E9v8d.net
>>156
そうですね
バイク屋の親父も強く交渉してたみたいよ

158 :774RR :2021/06/02(水) 21:00:57.31 ID:R8+DZcBW0.net
>>154
語りに参加しなよ、
パーツは何を手に入れた?

159 :774RR :2021/06/02(水) 21:37:14.08 ID:bvdhlEL+d.net
>>151
キズの深さまでコンパウンドとかで研磨しないと消えないよ。メーターケースの上だけなら新旧共に1500円弱だからいっそ交換したら?

160 :774RR :2021/06/03(木) 11:38:30.99 ID:jZ3c9qhVd.net
おまえら出来る?おれは出来ない
https://m.youtube.com/watch?v=4C9xhoZC8Go

161 :774RR :2021/06/03(木) 12:34:32.24 ID:ClGHNIVpd.net
キジマのリアキャリアとサイドバッグサポートとヘルメットホルダー
デイトナのスレンダーUSBとウィンドシールドRSつけてもらった

162 :774RR :2021/06/03(木) 15:03:00.16 ID:iWAj9GKFp.net
USBとウインドシールドはまあ分からんでも無いけど他は流石に工賃勿体なさすぎない?

163 :774RR :2021/06/03(木) 20:12:12.02 ID:54kJTlGE0.net
まだ納車されないオイラだけどウインドスクリーンとUSB電源とサイドバックサポートとニーグリップパッド、タナックスのシートバック、メッシュ座布団、スロットルアシスト、いっぱかっちゃったよ!
・・・納車されたら、北海道いくんだ・・・

164 :774RR :2021/06/03(木) 20:17:35.18 ID:osnWbO/o0.net
全裸で

165 :774RR :2021/06/03(木) 20:18:34.13 ID:54kJTlGE0.net
靴下ははくよ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200