2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 25台目【INDIA】

1 :774RR :2021/05/18(火) 17:48:15.10 ID:XlC66Bhwa.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614173293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

698 :774RR :2021/07/08(木) 20:43:49.36 ID:vBeYe1Med.net
ドカっと座るなら座り心地は旧型の方がいい
攻撃的なポジションで乗るなら新型の方がしっくりくる、みたいな感じかな

699 :774RR :2021/07/08(木) 21:25:33.99 ID:9fMoE6z/a.net
>>692
そうだよね
新型はインドが足りてない

700 :774RR :2021/07/08(木) 21:43:37.53 ID:LxiHa8Y80.net
足りてないとかマジかよ
メットの上からターバン巻くしかねーな

701 :774RR :2021/07/08(木) 21:44:52.65 ID:xUHLtyP50.net
新型ってちょっとBMWのR1250Rに似てる

702 :774RR :2021/07/08(木) 23:26:49.47 ID:ylaJbiet0.net
>>700
カレー食べる時は、ごはんじゃなくてナンで食べて

703 :774RR :2021/07/09(金) 02:17:17.48 ID:LSilNWuf0.net
>>697
なんか座りが悪くて落ち着かないんだよな
慣れの問題かも知れんけど

704 :774RR :2021/07/10(土) 12:25:39.90 ID:NHzF2btxa.net
>>701
タイヤが2個の所なんて似てるというか丸パクリでは?

705 :774RR :2021/07/10(土) 18:10:15.48 ID:8zBNr5O9p.net
停めてたバイクが強風で倒れてて
アクセルの一番右側のプラスチック?が砕け散ってた。
傷は多数。
泣きたい。

走行には問題ないけど
バイク屋で直すといくらするんだろう?

706 :774RR :2021/07/10(土) 18:33:59.71 ID:NHUNv8Vp0.net
アクセルの一番右側のプラスチックってどこだよっていう
47511-41KA0-YVB 辺りかねぇ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chops-webshop/47511-41ka0-yvb.html
3000円とかで買えるみたいだけど

707 :774RR :2021/07/10(土) 18:58:54.93 ID:C2iUB45M0.net
バーエンドでは

708 :774RR :2021/07/10(土) 19:21:34.01 ID:mPoXJ5d20.net
>>707
あの純正バーエンド 砕け散るような材質だったっけ?

709 :774RR :2021/07/10(土) 19:21:52.78 ID:hRUcscE8r.net
どうやって倒れたんだろ
センタースタンドで立ててたとか
強風でバイクにカバーかけてたとか
どっちみちまあ軽いからドンマイなんだけども

710 :774RR :2021/07/10(土) 19:23:58.82 ID:jOOIrpxH0.net
ハンドルグリップのバーエンドって言うみたい
みたら1000円ちょっとくらいなんだね。

一応、バイク屋に相談した方が良いかなぁ。

711 :774RR :2021/07/10(土) 19:26:47.11 ID:jOOIrpxH0.net
後ろに荷物たくさん積んで
雨降りそうだから
カバーかけて

山登って降りたら
倒れてた。

海辺だから
風が強かったんかなぁ
いたずらかと
思っちゃったよ。

712 :774RR :2021/07/10(土) 19:46:31.04 ID:hRUcscE8r.net
>>711
ありゃりゃ
それはヘコむね
雨降りそうだからとカバーかけるほど大事にしてるのにショックだろう

713 :774RR :2021/07/10(土) 20:05:26.39 ID:XTZZLA9yM.net
>>708
ジクサーはただのプラキャップ

714 :774RR :2021/07/10(土) 20:06:43.33 ID:7CM5w6xpd.net
風強い時にカバーかけるのは自殺行為だぞ
ドゥカティのオフかなんかの将棋倒し事件とかあった
最初に倒れたやつが全員の賠償

715 :774RR :2021/07/10(土) 20:09:38.05 ID:4Ff2ZvRvp.net
なんで風強いのにカバーかけたんですかね……

716 :774RR :2021/07/10(土) 20:10:18.79 ID:2Y/o2Wb30.net
ジクサーのサイドスタンドはもう少し角度が欲しい

717 :774RR :2021/07/10(土) 20:28:59.10 ID:GwgDKf940.net
そうか?割と角度ある方だと思うけど

718 :774RR :2021/07/10(土) 20:32:51.66 ID:fpjgnmcOd.net
旧型はサイドスタンドだと直立に近いから重い荷物積んでたら簡単に右に倒れる。

719 :774RR :2021/07/10(土) 20:52:54.78 ID:wckGFp5sM.net
なんだバーエンドか
アレは好みで速攻変えるられる存在だから代わりはいくらでもあるな

720 :774RR :2021/07/10(土) 20:53:41.00 ID:wckGFp5sM.net
>>714
ヒェッ…

721 :774RR :2021/07/10(土) 21:16:48.05 ID:NHUNv8Vp0.net
俺も頻繁にバイクカバーかけるから考えなきゃあかんな
せめてゴムバンド真ん中にかけとくかぁ
って前から思っては居るんだけど適当なのが見当たらない

722 :774RR :2021/07/10(土) 23:00:20.12 ID:X0YhFi0g0.net
ジクサーのバーエンドとかソッコー変える部品じゃん
Amazonでアルミ製とか安いやつ普通にあるし

723 :774RR :2021/07/10(土) 23:10:40.19 ID:X0YhFi0g0.net
あーちなみにこのバイクならヘビーウェイトはいらないぞ
ハンドルに伝わる振動あんまりないから
見た目が気に入ればノーブランドの数百円のやつで充分だ

724 :774RR :2021/07/10(土) 23:10:49.84 ID:YNI2Xrml0.net
バーエンドタイプのクルコンつけたいなと思うよ

725 :774RR :2021/07/10(土) 23:13:27.05 ID:B93ngvPba.net
>>714
どうゆう状況か分からないけど車間開けられなかったのかな

726 :774RR :2021/07/10(土) 23:23:20.39 ID:xAaR8Y3/d.net
>>725
ドゥカティ 将棋倒し
で検索かければ出てくるが、なんせ何年も前の話

727 :774RR :2021/07/11(日) 00:03:41.45 ID:L1sX5Lr+a.net
リアサス硬すぎるわ
最低でももう2人乗せないとダメかな?

728 :774RR :2021/07/11(日) 00:27:59.16 ID:CLBPZlCwd.net
安物グリップヒーター付けたからグリップエンドも金属のダサいのになった。

729 :774RR :2021/07/11(日) 00:28:07.02 ID:dbsz3Xos0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190614/00/blue-max-joe/1b/49/j/o1024068314463543781.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190614/00/blue-max-joe/93/8a/j/o1024068314463543771.jpg

これね

730 :774RR :2021/07/11(日) 00:29:12.70 ID:Q7QAziRaM.net
体重120kgくらいまで増量するのも一つの手だ

731 :774RR :2021/07/11(日) 02:50:08.35 ID:w0o8Xqh+a.net
>>729
ひどい

732 :774RR :2021/07/11(日) 07:05:06.16 ID:PmsSEpQT0.net
バーエンドはデイトナの安い汎用品に変えてる
名前は忘れたけどついった見てる限り同じの付けてる150乗りの人多い印象

733 :774RR :2021/07/11(日) 08:17:43.70 ID:Vlr1JHayd.net
ノーマルだと何ともなかったけど安いバーエンドに変えたら手が痺れるようになったのでちょっと重めのに変えた。今の所問題なし。

734 :774RR :2021/07/11(日) 14:42:19.18 ID:glTcdXf/0.net
バーエンドキャップ外すの外し方分からなくてくるくる反時計まわりに回しても外れなくて
引っ張ったら抜けたわw

735 :774RR :2021/07/11(日) 14:43:54.26 ID:glTcdXf/0.net
>>729
これ任意保険とか入ってれば適用されるの?
恐らく自腹だよね・・

736 :774RR :2021/07/11(日) 16:50:39.52 ID:Pe7rM3ebp.net
車両保険なら適応されるんじゃなかろうか
普通のほうでも相手がいるっちゃいるから場合によっちゃ請求できる可能性はあると思うけどどうなんだろね

737 :774RR :2021/07/11(日) 16:51:41.98 ID:sVLiDmpU0.net
バイクも車両保険あるのか

738 :774RR :2021/07/11(日) 17:26:46.13 ID:Pe7rM3ebp.net
前調べたときある会社もあったはず
俺が入ってるアクサは無かった

739 :774RR :2021/07/11(日) 17:42:57.19 ID:6WquV6Dwd.net
たしかチューリッヒにはあったと思うよ
対車両限定のいわゆるエコノミーだけど

740 :774RR :2021/07/11(日) 20:12:49.54 ID:tJ8UwULdd.net
たかだか数年の車両保険で新車が買える額とは聞くね

741 :774RR :2021/07/11(日) 23:26:53.15 ID:rUcr4gwla.net
夜、止まった時、サイドスタンドがわからないw

742 :774RR :2021/07/12(月) 00:16:33.81 ID:xYNcxlbad.net
ステップとシフトペダルの間にかかとを突っ込むと、サイドスタンドの棒がある
見えづらいときは、これが割と確実

743 :774RR :2021/07/12(月) 03:35:11.77 ID:YJIhTqj4p.net
タイヤは
何キロ走ったら変えてます?

744 :774RR :2021/07/12(月) 08:11:58.07 ID:20oVoX2PM.net
>>743
峠を攻めたり、サーキット走行をせずに通勤、ツーリングでの使用で
14,000kmくらいでスリップサインが現れたのでタイヤ交換をしました。

745 :774RR :2021/07/12(月) 09:17:48.87 ID:FK5Yb9jsa.net
後ろバイアスにすると乗り心地改善します?
ケツが痛い

746 :774RR :2021/07/12(月) 10:04:01.75 ID:H/I1ZVJZp.net
尻をラジアルにした方が良い

747 :774RR :2021/07/12(月) 10:23:18.81 ID:SYjoMOH/M.net
>>745
タイヤを交換するより
シートに座布団などのクッションを敷いた方が効果ありますよ。

748 :774RR :2021/07/12(月) 10:28:27.90 ID:iRRoAsLf0.net
>>745
現行?

749 :774RR :2021/07/12(月) 17:20:25.05 ID:DOHxzbaL0.net
>>745
空気圧 好みの乗り心地まで一度下げてみれば?

750 :774RR :2021/07/12(月) 17:29:58.09 ID:5fNMyQNyd.net
夏場は少し低めにしておくか、温間で合わせておくといいと思うよ

751 :774RR :2021/07/12(月) 17:42:45.72 ID:VN0i19k40.net
空気圧高めの方が尻痛くならないような気がする
倒し込みが楽な分 負担にならないのかも知れん

752 :774RR :2021/07/12(月) 21:55:01.16 ID:e0/Z00eYp.net
スピード出し過ぎで
覆面パトカーに赤色灯
光らせられたんだけど
多分、オレ
気づいたのがすぐだったみたいで
車線変更して減速したら
パトカー
サイレンと停止命令なしで
何か言って
追い越して行ったんだけど。

許されたんかな?

753 :774RR :2021/07/12(月) 22:10:46.63 ID:E2Q16Dbad.net
たぶん、コラッ!という感じねw

若い頃、バイクでも車でも何度かくらった、かもw

754 :774RR :2021/07/12(月) 22:12:52.75 ID:lJ2a4m9Ba.net
2020年式、空気圧を下げてみます
デブなのが原因かもw

755 :774RR :2021/07/12(月) 23:10:29.18 ID:jdCCsG1H0.net
俺は3,000キロ走った頃に慣れた。
今は全然痛くない

756 :774RR :2021/07/12(月) 23:53:25.18 ID:8pyUEPPJ0.net
デブという自覚があれば運動なりして痩せればいいじゃん

757 :774RR :2021/07/13(火) 02:17:39.97 ID:98wRdBEta.net
運動で痩せられるならとっくに痩せてるわ
デブなめんなw

758 :774RR :2021/07/13(火) 03:34:15.70 ID:Hte4r2j/a.net
デブは食い過ぎんだょ
自制心ないからw

759 :774RR :2021/07/13(火) 04:45:11.83 ID:+gXQvsShd.net
デブは大概、脂質の取り過ぎだから食い物選んで食生活見直せ
筋トレ民から言えば食い過ぎと吸収代謝は1つの才能

760 :774RR :2021/07/13(火) 07:08:31.06 ID:jb7uWfbXd.net
>>759
多くの場合は脂質より糖質だね 糖質は美味しくて安くて手軽だから
健康診断で中性脂肪が高いって言われるのも脂質じゃなくて糖質の取り過ぎが原因

761 :774RR :2021/07/13(火) 08:12:39.30 ID:0X79M5Yud.net
脂肪だから脂質じゃないの?

762 :774RR :2021/07/13(火) 08:22:00.76 ID:jb7uWfbXd.net
>>761
違うんだよね それが

763 :774RR :2021/07/13(火) 08:25:02.52 ID:jb7uWfbXd.net
ただ糖質制限すると筋トレしても筋肉はつかないよ
筋肉にはたんぱく質だけでなく糖質も必要

764 :774RR :2021/07/13(火) 08:36:28.03 ID:0X79M5Yud.net
健康診断で総コレステロールが基準値オーバーして、脂質抑えて下さいって医者に言われたけど?玉子とかイクラとか乳製品。

765 :774RR :2021/07/13(火) 08:38:31.36 ID:tNAWkK5ip.net
筋肉バカと脂肪バカはどっか行けばいいのに

766 :774RR :2021/07/13(火) 09:09:00.33 ID:Uf4jAtcX0.net
ちびでもハゲでも全然いいんだけど、デブだけはバイク乗らないでほしいわ
デブが乗るとバイクが悲鳴上げてるみたいで可哀想なんだよ

767 :774RR :2021/07/13(火) 09:18:54.30 ID:mudoHw1ha.net
>>760
そうだよね
糖質半分に減らしたら痩せ始めた

768 :774RR :2021/07/13(火) 09:21:43.31 ID:mudoHw1ha.net
>>766
ある程度体重があると、バイクをねじ伏せられる

769 :774RR :2021/07/13(火) 09:38:33.31 ID:jb7uWfbXd.net
>>764
最近は総コレステロールは極端な値でもない限り気にしなくて良い事になっている
気にするのはHDL,LDL,中性脂肪の個別の値

770 :名無し募集中。。。 :2021/07/13(火) 09:41:54.79 ID:22G6hk8pa.net
デブでも筋肉バカでも良いけど体重減らすと早くなるし燃費も良くなる

771 :774RR :2021/07/13(火) 10:23:31.55 ID:0X79M5Yud.net
>>766
元GPライダーの故阿部孝夫氏をディスってんのか?

772 :774RR :2021/07/13(火) 10:42:16.65 ID:mudoHw1ha.net
>>770
このバイクにはあまり関係ないな

773 :774RR :2021/07/13(火) 10:44:48.78 ID:8N0wtP1oM.net
>>770
ホントこれ
ダイエットが最高のチューンなんだよなぁ(遠い目

774 :774RR :2021/07/13(火) 10:47:29.37 ID:8N0wtP1oM.net
>>772
荷物5ー10kg積む積まないじゃ明らかに違うぞ
俺工具積みまくってた時期あってそれに慣れてたけど
外した途端、加速の良さにびっくりした

775 :774RR :2021/07/13(火) 11:10:03.43 ID:mudoHw1ha.net
パワーが欲しけりゃ250買えばいいし
燃費は走り方のほうが大きく影響するし、気にするバイクでもない

776 :774RR :2021/07/13(火) 12:09:08.19 ID:530WcgiFp.net
スズキ「ジクサー」シリーズに適合するカスタムパーツ3アイテムがハリケーンから7月中旬発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20210712-02/

https://i.imgur.com/OZdFeca.jpg

777 :774RR :2021/07/13(火) 12:35:22.05 ID:8N0wtP1oM.net
パワー欲しさで250にして燃費落としたら本末転倒じゃね?

778 :774RR :2021/07/13(火) 13:07:25.50 ID:ly1ORW+MM.net
>>758
デブの本質はこれ
食べ過ぎなければ太らないし、食べ過ぎていると運動しても痩せられない
所謂必要十分条件

779 :774RR :2021/07/13(火) 13:12:12.86 ID:ly1ORW+MM.net
どうでもいいけどジクサーのフェンダーレスは好きになれんのよ
リアフェンダーがあるのに、これ見よがしにマッドガードを装着する、鬼の様な機能美がいいのに

780 :774RR :2021/07/13(火) 15:15:07.60 ID:GCeKJB//0.net
>>777
燃費が本ならな

781 :774RR :2021/07/13(火) 16:22:34.60 ID:SACZFePpa.net
>>779

それはあなたの感想ですよね

782 :774RR :2021/07/13(火) 16:26:00.56 ID:z21adXN+M.net
排気量で125cc、250cc、400cc……とか丁度いい数字のバイクしか乗らないってもったいないよな。好きなバイク乗ろうぜ複数台所持しようぜwww

783 :774RR :2021/07/13(火) 16:26:21.63 ID:a56Vex7xr.net
それ言い出したらここのスレの大半が個人の感想になるやん

784 :774RR :2021/07/13(火) 16:35:56.52 ID:58zijXGOd.net
>>782
実践してるわw
100cc刻みで3台所有
50,150,250

785 :774RR :2021/07/13(火) 16:55:17.24 ID:35hs1YfKM.net
>>784
次はGB350ですね、わかります

786 :774RR :2021/07/13(火) 17:39:30.65 ID:wy4+IVDBr.net
>>785
そのあとはcb450

787 :774RR :2021/07/13(火) 20:14:23.12 ID:q1aCHvC7a.net
>>777
実は250でも十分燃費はいい
比較すると結構違うけど

788 :774RR :2021/07/13(火) 22:45:13.94 ID:CKsSzeLj0.net
積載や体重、あと高速の使用頻度によってはパワーのある250の方が燃費良かったりするのかな
どっちにしろそこまで気にするほどの差ではないと思うけど

789 :774RR :2021/07/14(水) 08:49:25.20 ID:CV4tobYPa.net
>>788
俺と嫁の体重差約15kgだけど150でリッター3km位違う

790 :774RR :2021/07/14(水) 09:31:20.88 ID:nXm6IIjOp.net
気温が上がってきたら燃費もホント良くなってきた。

791 :774RR :2021/07/14(水) 11:05:18.61 ID:yCBrkGaNd.net
>>789
ぽっちゃり奥さんなのかな?イイね!

792 :774RR :2021/07/14(水) 14:57:16.83 ID:ye7aPWVk0.net
エンジン周辺のスカスカ空間にちっさな工具バック付けたいんだけど何かいい方法ある?

793 :774RR :2021/07/14(水) 15:02:02.28 ID:40yodeRCd.net
空冷は周りの隙間を詰めてしまうと冷えなくなるから、あまり手は出さないほうがよいような
程度問題ではあるけどね

794 :774RR :2021/07/14(水) 15:31:41.78 ID:a+JJkjvyp.net
オイル交換
自分でしてる?

795 :774RR :2021/07/14(水) 15:36:19.07 ID:bUE2TMfp0.net
>>794
廃油さわるのが嫌だから、店にやってもらってる。
以前は別車種だけど自分でやってた。

796 :774RR :2021/07/14(水) 15:48:26.93 ID:hJUrbU010.net
>>794
地上高があるからやり易いよ
カブより楽だし

797 :774RR :2021/07/14(水) 18:24:07.70 ID:stCEiUpA0.net
自分でやったら結果的に高いからお店

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200