2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part1 【125専用】

1 :774RR :2021/05/18(火) 21:43:04.59 ID:/sdorQHY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄


GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/


スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/


150ccのGSXは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
【SUZUKI】GSX-R150 GSX-S150【150cc】 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620977980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

317 :774RR :2021/08/01(日) 16:38:27.00 ID:cX+BozTra.net
オレは不燃布を筒状に縫ってマフラーカバー?を作ったよ。コレを使えばスグにカバーが掛けられて個人的には便利

318 :774RR :2021/08/05(木) 18:25:11.48 ID:H0aEha0N0.net
もう一方のスレになんか変なの湧いてるね
こっちはまったりだけど平和でいいね

319 :774RR :2021/08/05(木) 19:05:59.50 ID:4qWgPQQK0.net
やっぱり分けて正解だったな
まぁ原付二種と軽二輪を同じスレで語りあおうってのがそもそもアホなんだけどなw

320 :774RR :2021/08/05(木) 19:15:24.86 ID:3tpWKgwcM.net
こっちはこっちで性格悪そうやな

321 :774RR :2021/08/06(金) 09:31:52.24 ID:oe82UA1s0.net
挑発しちゃったから向こうの住人顔出してきたじゃん

322 :774RR :2021/08/06(金) 14:33:55.72 ID:b3itI6ta0.net
帰したくないみたいからずっと居てほしいんだろう

323 :774RR :2021/08/08(日) 19:33:25.19 ID:O4CjRsj00.net
大排気量のバイク乗りが真夏のエンジンの熱でヒィヒィ言ってるのを見ると、125ccでよかったと思うわw

324 :774RR :2021/08/08(日) 19:48:39.59 ID:3/Grn8l60.net
日本の公道で大排気量バイクとかいらんし 125〜250ccで十分だよ

325 :774RR :2021/08/08(日) 20:27:30.18 ID:V+QmLPp+0.net
>>324
若い頃は小排気量でがんぱってロンツーもできるが、年取ってくると大排気量での余裕を持った疲れないツーリングが必要になってくる。

326 :774RR :2021/08/08(日) 20:32:11.70 ID:O4CjRsj00.net
でも400〜650ccぐらいのビクスクで延々高速道路ツーリングは一度やってみたいなぁ

327 :774RR :2021/08/08(日) 21:54:04.25 ID:1qPyTm63a.net
慣れじゃない?当方50代、月に2回はR 125で往復400キロ位のツーリングに出掛けてるよ 
リターンでバイクが楽し過ぎるのもあるけどね

328 :774RR :2021/08/08(日) 22:07:43.08 ID:O4CjRsj00.net
>>327
まぁどこからが辛いのかも人によって違うからなぁ

329 :774RR :2021/08/08(日) 22:11:50.36 ID:d29yYrmG0.net
大型コンプレックスがひどそうだな。
ひょっとして大型乗ったことがないんだろうか?
結論はどっちも楽しい、だ。
当たり前に違いはあるけど優劣じゃない。

330 :774RR :2021/08/08(日) 22:33:40.40 ID:V+QmLPp+0.net
>>326
憧れてるのならバイクレンタルでもして一回やってみなさい。
最初のうちは快適で長距離走れるから楽しいが慣れてくると逆に単調で飽きてくる。
やはり快走路が定番になってくる。
それか林道w

331 :774RR :2021/08/08(日) 22:40:41.43 ID:O4CjRsj00.net
>>330
せやね。今度バーグマン400でも借りて走ってくるわ

332 :774RR :2021/08/14(土) 14:30:13.37 ID:SiGidzP/0.net
高速道路は何も無くて眠くなる。スピードは出るけど結局人が風圧に耐えれないし。楽しくない。

333 :774RR :2021/08/14(土) 16:52:33.92 ID:os+uqu3Qa.net
125で出せる程度の速度は人が保たん程じゃないわ

334 :774RR :2021/08/14(土) 17:26:02.74 ID:w2E3fnz/0.net
>>333
>>332は高速道路での話をしてるんだけど?

335 :774RR :2021/08/14(土) 18:22:51.49 ID:SiGidzP/0.net
>>333
中型大型で高速道路を走った時の話をしている。

336 :774RR :2021/08/14(土) 19:38:51.04 ID:1UzdUb+Pa.net
明確な目的地があるツーリングなら高速も便利だけど、フラフラと目的もなく走るなら下道の方が楽しいかな。(個人の意見だけど)

337 :774RR :2021/08/14(土) 19:59:26.76 ID:Z6Oneu0y0.net
>>336
金取られる道を目的もなく走るなヨ!!

338 :774RR :2021/08/14(土) 20:09:36.80 ID:ZZ1PjNok0.net
高速に乗ってきままに降りてそこを旅するのも楽しいんだぜ

339 :774RR :2021/08/14(土) 20:28:19.25 ID:Z6Oneu0y0.net
125でな、、、

340 :774RR :2021/08/14(土) 21:05:54.52 ID:DjPArJtPa.net
高速乗ったって150も160も出して巡航する訳じゃあるまいし普通に数百キロくらい耐えれるだろ
それくらい出して巡航してるならそもそも論外だからどうでもいい

341 :774RR :2021/08/14(土) 22:09:29.33 ID:Z6Oneu0y0.net
>>340
125でか、、、

342 :774RR :2021/08/14(土) 22:38:56.39 ID:4CYs7HoA0.net
>>341
中型大型での話だったんじゃないんかい

343 :774RR :2021/08/14(土) 22:43:57.26 ID:k+a0kPD20.net
正直GSX-S125をレンタルで乗った時、高速道路を走ってみたいなと思った。

344 :774RR :2021/08/14(土) 22:54:38.06 ID:w2E3fnz/0.net
高速道路じゃないけど、信号のない一本道の有料道路で100km/hまでは加速できたから、
左車線厳守ならこいつでも高速道路は安全に走れると思うよ

345 :774RR :2021/08/14(土) 23:22:24.30 ID:jEejZ2HZ0.net
なんで125のスレで高速の話になってんの?

346 :774RR :2021/08/14(土) 23:46:07.63 ID:w88SfFtC0.net
4速で100キロ出るから乗れるかもしれんが俺なら一区間でお腹いっぱいだなー
高速なんて250cc以上ないと長くはきついよ

347 :774RR :2021/08/15(日) 01:04:36.32 ID:2oCSDjZu0.net
高速も平坦な道だけじゃないしね
15馬力じゃ下道のスクーターみたいなもんよ

348 :774RR :2021/08/15(日) 05:12:46.41 ID:aGrdNmoMa.net
よく見たら125専用スレか…
高速の話しだから125&150共用スレの方かと思ってた

349 :774RR :2021/08/15(日) 21:08:37.73 ID:Ccj2AW3o0.net
暫く雨続きだったが明日は久々に出る
が、気温がこう下がってるとメッシュジャケットは寒そうか

350 :774RR :2021/08/15(日) 21:17:12.30 ID:3NfFxebq0.net
>>347
ジクサー150ってGSX-R125より馬力ないよね・・・

351 :774RR :2021/08/15(日) 21:44:30.83 ID:CDL22qAB0.net
>>350
おまえはどのくらい8000から10000回転をキープし続けながら街中を走れる?

352 :774RR :2021/08/15(日) 21:52:20.65 ID:3NfFxebq0.net
>>351
精々10分ぐらいじゃね?

353 :774RR :2021/08/16(月) 14:43:24.05 ID:Fcw//44cp.net
曇りで涼しかったのでマフラー交換をした。
心配していたフランジボルトやO2センサーの固着も無く無事に純正マフラーを外せたが、フランジボルトが片方だけ何も抵抗なく回ったのにはビックリ、緩んだのか元からだったのか。

354 :774RR :2021/08/16(月) 18:31:07.30 ID:AdYoo9ep0.net
セカンドに丁度良さそうなバイクだな
マジな話ならオフでコントロールを学んだ方が良いんだろうけど

355 :774RR :2021/08/16(月) 19:01:44.55 ID:uOvgG1yC0.net
>>354
車のセカンドに持ってる

356 :774RR :2021/08/16(月) 22:26:07.65 ID:p8xYKYNz0.net
>>354
マジな話ならオフでもオンでも走れば楽しい。

357 :774RR :2021/08/21(土) 21:53:49.41 ID:0jage9bf0.net
>>353
フランジボルトってエンジンの振動で結構緩み易くて
ボルトが緩んだ後に、最悪折れたりする事があるから
時たま気にしているよ。

358 :774RR :2021/08/22(日) 08:47:38.83 ID:8HjEN/12d.net
さっきヨシムラマフラーに交換してカウル組む前に試しエンジン掛けてみたら、なかなか掛からなくて五回目くらいのスタートでやっと掛かって焦ったわ。交換一発目ってこんなもん?

359 :774RR :2021/08/23(月) 21:50:28.69 ID:MKyXMput0.net
>>358
一発でかかったけどその後一発でかかるならいいんじゃない?

みんな後ろに中型や大型来たらどうしてるの?
原二だからか一般道一車線追い抜き禁止で前車つまってててもバイクは結構隙みて前でてくるじゃん。その先の車は抜いてかないのに
最近は無条件で左よせながら様子みてるけど取りあえず先行ってもらおうって感じなの?

360 :774RR :2021/08/23(月) 21:56:18.38 ID:GSeiowXn0.net
>>359
うちの地域では、無理やりバイクに抜かれたりすることは無いな
勿論流れに乗って走ってればの話だけど。

361 :774RR :2021/08/23(月) 21:57:37.71 ID:WwoQmW8S0.net
気にする事はない、抜きたけりゃ抜いてくれるさ

362 :774RR :2021/08/23(月) 23:12:12.71 ID:XEF/Ull30.net
>>359
俺は減速して左に寄せてウインカーとハンドサインで
道を譲る。

理由は下りで打ち抜くためw

363 :774RR :2021/08/23(月) 23:46:19.48 ID:EY8TsS040.net
北海道だと道民ライダーは車線変更しないで追い抜きは殆どないな、すり抜けもほぼ無い。たぶん車バイク問わず巡航速度がかなり速いから追い越す必要があまり無いんだろう

364 :774RR :2021/08/24(火) 05:19:34.18 ID:c0vFhV6R0.net
ksr80乗ってるけど満タンで150km走らないから遠出しにくいからgsx s125に乗り換え検討中
でも2stも捨てがたい…

365 :774RR :2021/08/24(火) 12:23:04.23 ID:WegnD6fhM.net
>>364
二台持ちおすすめ

366 :774RR :2021/08/24(火) 12:40:23.86 ID:5+TTGr1d0.net
>>365
そうこうしてる内に4台になってしまった
車処分したから置き場はあるしな

367 :774RR :2021/08/30(月) 15:05:14.04 ID:xRROwK6m0.net
見極め通った
明後日の卒検をクリアしたらR125に乗れる!!

頑張りやす(゚д゚)マズー

368 :774RR :2021/08/30(月) 17:41:42.36 ID:OWxdmjmT0.net
>>367
ポジションのきつさに絶望しないようにね

369 :774RR :2021/08/30(月) 17:43:24.19 ID:Iu5Txzxu0.net
>>367
今から暖気しとけ

370 :774RR :2021/08/30(月) 21:04:59.40 ID:xRROwK6m0.net
>>368
((((;゚Д゚)))))))

>>369
うっす!!

371 :774RR :2021/08/30(月) 21:26:53.23 ID:U7FMKOF/d.net
チェーンは何万キロぐらいで交換しましたか?

372 :774RR :2021/08/31(火) 06:34:21.42 ID:KiyJgMdh0.net
1万8千を超えたがまだ替えてないな

373 :774RR :2021/08/31(火) 06:36:01.61 ID:KiyJgMdh0.net
>>370
夜の山道ではハイビームに絶望するぞ

374 :774RR :2021/08/31(火) 08:51:06.21 ID:DWILDXQz0.net
>>373
遺書を書いておきます、うっす!!

375 :774RR :2021/08/31(火) 11:36:25.04 ID:juZpljL3d.net
新車購入して10ヶ月が過ぎる頃ですが、走行距離2800km
サンデーライダーだとこんなもんしか伸びません

376 :774RR :2021/08/31(火) 18:13:35.49 ID:bxjhp/R00.net
>>375
おいおい、俺は4月3日にR125納車されたけどもう2800km近く走っているぞ
俺も乗るのは休日だけだ

377 :774RR :2021/08/31(火) 18:23:53.15 ID:gVEXoWis0.net
俺は4月11に納車されたけど免許とれたのが5月半ばで日曜のみで1300キロくらいだな

378 :774RR :2021/08/31(火) 20:22:22.14 ID:2Yn+gYBXd.net
週一でしかのれないけど1年で9000kmいった

379 :375 :2021/08/31(火) 20:50:07.17 ID:iXNRJyHM0.net
みんなすごいな 
1日何キロぐらい乗るの?
俺は長くて150キロぐらいだ

380 :774RR :2021/08/31(火) 20:57:40.41 ID:bxjhp/R00.net
ゴールデンウイークには1日280kmぐらい走った

381 :774RR :2021/08/31(火) 23:20:10.93 ID:vS6aEz6Pa.net
週末しか乗れないけど、一回乗ったら300から400キロくらい走るよ

382 :774RR :2021/09/01(水) 00:36:38.56 ID:648zo/Nl0.net
2月に買って1300キロ

383 :774RR :2021/09/01(水) 06:40:12.80 ID:/l0dGyNrd.net
7月に買って2000キロ。

384 :774RR :2021/09/01(水) 07:01:30.68 ID:KevTRWLja.net
去年の10月に買って16000km

385 :774RR :2021/09/01(水) 07:08:57.10 ID:msnFpDtwM.net
7月に買って0キロ

386 :774RR :2021/09/01(水) 08:14:46.80 ID:Coq0YpSsd.net
アラフィフオッサンなので
1日300キロ運転とか無理だわ
帰りがツラい

387 :774RR :2021/09/01(水) 08:55:43.20 ID:lV7oiP5d0.net
>>386
還暦過ぎたが、日帰り400kmまでなら行けるぞ

388 :774RR :2021/09/01(水) 09:01:43.01 ID:1dbUicraM.net
爺やるな!

389 :774RR :2021/09/01(水) 09:12:09.44 ID:ynNijk9id.net
つよい
バイク乗車歴何十年なんでしょうな

40才前ぐらいにバイク免許取得したから
まだバイク歴5年ぐらいだ

390 :774RR :2021/09/01(水) 09:39:26.55 ID:lV7oiP5d0.net
>>389
バイク歴なら50年を超えたぞ
2回程バイク止めるかと思う時があったが、それを超えてからはバイクこそ我が人生やな
生涯レッドゾーンを目指すぞ!

391 :774RR :2021/09/01(水) 10:06:55.78 ID:KevTRWLja.net
>>387
51だかオレも日帰り400kmイケるぜ
500kmは翌日が大変だったけど

392 :774RR :2021/09/01(水) 10:20:30.83 ID:RbGHfe4vM.net
待て待て、このスレの平均年齢は!?
俺40半ば

下手すると30半ばから40前半くらい?

393 :774RR :2021/09/01(水) 10:36:09.68 ID:ffxgOSU/M.net
俺は40よ。てか400キロ日帰り手術って運転何時間よ

394 :774RR :2021/09/01(水) 10:38:23.98 ID:ffxgOSU/M.net
予測変換が暴走した

395 :774RR :2021/09/01(水) 11:00:49.02 ID:/TODky6od.net
高速乗らないで1日400は もっとすげー

396 :774RR :2021/09/01(水) 11:13:48.37 ID:Gk1BF8c5a.net
>>392
5ch自体50代の巣窟でしょ

397 :774RR :2021/09/01(水) 11:24:27.68 ID:RbGHfe4vM.net
>>396
他のスレはそうなんだろうけど車種的に若い人が多いかなぁと思ってた
若い人はTwitterかな

398 :774RR :2021/09/01(水) 12:09:24.27 ID:KevTRWLja.net
自分の場合、運転6〜7時間?
R 125なんで高速は使ってません。

399 :774RR :2021/09/01(水) 12:17:25.22 ID:hlKdtsyCM.net
>>393
予測変換で日帰り手術か…
切らない手術でした?

400 :774RR :2021/09/01(水) 12:19:27.98 ID:8asIElRdd.net
>>392
俺は30
東京都心に住んでるから信号ばっかりで1日300km以上はつらいわ

401 :774RR :2021/09/01(水) 12:34:01.28 ID:+l48Gi7sM.net
>>399
嫁が指を挟んで骨折した所の手術だから切る手術ではあったよ

>>398
400キロを7時間てほぼ60キロ巡航やん!片道が、だよね?
俺多分家から日帰りで400キロだと12時間くらい運転必要になるんだが‥

402 :774RR :2021/09/01(水) 12:35:42.70 ID:/TODky6od.net
>>400
信号渋滞は辛いな
葛西住みだから行く場所
だいたい決まってるし

403 :774RR :2021/09/01(水) 12:38:53.30 ID:Qjtve+sYM.net
>>392
俺は現在24歳。

404 :774RR :2021/09/01(水) 12:49:32.53 ID:hlKdtsyCM.net
>>401
お大事にだな

300〜400キロって最近は車でも走らない
すごいな。翌日すごい筋肉痛になりそうw

405 :774RR :2021/09/01(水) 18:29:38.29 ID:YU7QupNi0.net
卒検終えて雨の中、R125に初ライディング(?)してきた

雨だからすぐ帰ろうと思っていたけど、いざ乗ったら楽しくて仕方なく
ウサギの時間支度時間ギリギリまで目一杯楽しんでましたw

運転が上手くなったら、もっと楽しいんだろね

あー、でも明日は筋肉痛になってそうw

406 :774RR :2021/09/01(水) 19:24:19.75 ID:lV7oiP5d0.net
ウサギの時間てなんやねん???
餌やりの時間か?

407 :774RR :2021/09/01(水) 19:36:53.28 ID:SEofNHGE0.net
卯の刻やで

408 :774RR :2021/09/01(水) 19:43:45.77 ID:tkS1MUYL0.net
うさぎ飼ってみたい

409 :774RR :2021/09/01(水) 20:35:19.06 ID:YU7QupNi0.net
>>406
おっしゃるとおりウサギの餌の時間です
舞い上がってましたorz

>>408
最近はウサギを診てくれる動物病院を増えてますし、
思うより手が掛からず可愛いですよ。ぜひウサ飼いに!!

410 :774RR :2021/09/01(水) 20:38:20.39 ID:tkS1MUYL0.net
>>409
今度うさぎの写真うpして

残念ながら俺は賃貸住まいだからうさぎは飼えないw

411 :774RR :2021/09/01(水) 20:42:58.03 ID:IYxc1MFEp.net
うさぎ鳴かないでしょ?

412 :774RR :2021/09/01(水) 21:10:07.93 ID:YU7QupNi0.net
>>410
了解!!
ウサギって、大家さんによっては小動物扱いしてくれて飼育Okになる場合もあるみたいですよ

>>411
声帯がないですからね〜。機嫌が良いとプウプウ鼻を慣らしますよ

ちょっと時間見つけてヘッドライトが暗い問題をなんとかしないと夜走れない…
車みたいに簡単に後付けライトを取り付けられなさそうだし

413 :774RR :2021/09/01(水) 21:56:42.22 ID:648zo/Nl0.net
>>412
それは暗くなる前に帰りなさい。
見た目無視ならフロントフォークアウターに
アマゾンフォグしかありませんね。

414 :774RR :2021/09/01(水) 22:30:44.52 ID:q/m+2K4C0.net
ウサギって寂し過ぎて死んでしまうんでしょ?

夜ガチで走るならフォークにフォグランプだわな
オレはシティーボーイだから大丈夫だけど

415 :774RR :2021/09/02(木) 10:38:28.12 ID:9wvy9NA8M.net
>>413-414
やはりフォグなんですね。今は早めに帰ります
すっぴんに一目惚れしちゃったから、厚化粧はあまり…
色々とYouTuberもライトには苦労しているみたいですね
懐中電灯でもつけてみるかな〜
https://i.imgur.com/a6Jc9HP.jpg

ウサギって寂しがり屋というか、規則正しい生活を好むから
いつもあるモノが急に無くなったり、仲間が急にいなくなると体調を崩ししちゃうみたいですね
犬猫とは度合いは違うものの、甘えん坊で可愛いですよ

416 :774RR :2021/09/02(木) 18:02:02.91 ID:nsGZ3L8N0.net
4月に買って、まだ1200キロ。。。。
コロナと雨で全然乗れんわい。。。

417 :774RR :2021/09/02(木) 18:03:46.31 ID:wEAoNjIVd.net
雨降ってないと思ったら
猛暑だしな
来週には乗りたい

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200