2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part1 【125専用】

1 :774RR :2021/05/18(火) 21:43:04.59 ID:/sdorQHY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄


GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/


スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/


150ccのGSXは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
【SUZUKI】GSX-R150 GSX-S150【150cc】 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620977980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :774RR :2021/05/22(土) 18:55:58.27 ID:n+MN0Qxn0.net
>>63
251〜400ccクラスがバーグマン400ただ一車種の今のスズキには期待できないだろう

65 :774RR :2021/05/22(土) 19:58:59.96 ID:bTHJu8Xw0.net
>>58
いた!!
いい情報ありがと。

66 :774RR :2021/05/22(土) 22:20:07.08 ID:n+MN0Qxn0.net
よく考えたら、今スズキが国内で売ってるGSX-Rって125と1000しか無いのか・・・

67 :774RR :2021/05/24(月) 19:51:36.89 ID:q/frN4ddM.net
よーし。
ステップアップ完了。
おまけで逆シフトも完了。
干渉等不具合なく良好。

68 :774RR :2021/05/24(月) 20:08:33.81 ID:a07eBQXj0.net
先月新車で買ったS125がもうクーラント漏れ起こしてメーカーにドナドナされてった
700qしか走ってなかったのに

69 :774RR :2021/05/24(月) 20:14:20.48 ID:FFqAABZp0.net
>>68
運が悪かったな

俺も新品で買ったAQUOSの液晶テレビが設置5ヶ月で壊れてメーカーに無償修理してもらったことがある

70 :774RR :2021/05/24(月) 20:44:33.32 ID:Lh0LuETs0.net
そういやホースクリップ無償交換して貰うのすっかり忘れてた
平日は休めねーんだよどうしよう

71 :774RR :2021/05/24(月) 23:15:46.02 ID:gUIXupnOM.net
ホースクリップ交換する意味がない

72 :774RR :2021/05/25(火) 06:36:37.64 ID:bxdF3OCe0.net
交換部品は冷却水ホースクリップ、燃料蒸発ガス抑止装置ホースクリップ、ギヤシフトレバー、リンクアームだ
今見たらなんか錆びてきてて気持ち悪いから、案内ハガキのとこに連絡して今日交換してもらうわ

73 :774RR :2021/05/28(金) 17:53:42.17 ID:g0PNe1Ak0.net
皆は、こいつ以外に何のバイクや車持ってるの?

俺はR125以外には最後のスバル製サンバーだけ

74 :774RR :2021/05/28(金) 19:28:08.01 ID:mMMUspWu0.net
>>73
俺もR125とスバル製サンバー(ディアス)だw

75 :774RR :2021/05/28(金) 19:46:41.67 ID:4VNnK+jEM.net
自家用はコイツとポンコツBMW。
社用で毎日Dio110乗ってるw

76 :774RR :2021/05/28(金) 22:00:38.25 ID:g0PNe1Ak0.net
>>75
BMWって車だよね?

77 :774RR :2021/05/28(金) 22:32:17.18 ID:KbN9v24iM.net
>>76
そう。紛らわしくてスマンw

78 :774RR :2021/05/29(土) 00:30:42.98 ID:Cs3j7ieSM.net
>>74
赤帽?

79 :774RR :2021/05/29(土) 06:29:47.69 ID:WkjcwM8f0.net
>>74
農家?

80 :774RR :2021/05/29(土) 07:17:20.68 ID:o9D4ojMt0.net
>>78
親父が赤帽やってたw
残念ながら今はディアス(自家用)だけ


>>79
残念でした

81 :774RR :2021/05/29(土) 08:17:59.70 ID:YwN4hkfv0.net
これしか持っていない底辺です

82 :774RR :2021/05/29(土) 08:59:06.36 ID:Dic+A06Q0.net
>>81
学生ならバイクだけで十分

83 :774RR :2021/05/29(土) 13:03:19.48 ID:2bq4uxkZM.net
>>73
赤帽?

84 :774RR :2021/05/29(土) 13:05:57.46 ID:Dic+A06Q0.net
>>83
ただのディアスワゴン(TW2)だよ

85 :774RR :2021/05/30(日) 08:42:44.73 ID:opqOyLh70.net
さ〜て今日は晴れてるし朝飯食ったらひとっ走りしてくるか

86 :774RR :2021/05/30(日) 09:51:31.32 ID:oEkACA/zM.net
サンバーでか

87 :774RR :2021/05/30(日) 09:56:31.24 ID:BWTz4hRv0.net
赤帽サンバー
営農サンバー

88 :774RR :2021/05/30(日) 09:56:56.64 ID:cOFQs6W3r.net
サンバー刑事ってなんや?

89 :774RR :2021/05/30(日) 11:09:47.00 ID:UqIf7ULtM.net
逆シフトが快適。
前スプロケ変えてるんで
シフトアップが忙しいんだが、
車体が傾いててもシフトし易い。
あと減速が丁寧になった。

90 :774RR :2021/05/30(日) 13:01:11.72 ID:PQbdX9eEa.net
>>89
前スプロケ変えたいんだけど、売ってないよー
探し方が悪いのかな

91 :774RR :2021/05/30(日) 13:39:32.78 ID:y6RsfF+FM.net
>>90
俺は12丁だけど、、、
C3212P12Tっての入れてる。
amazonだと一時在庫切れだな。

92 :774RR :2021/05/30(日) 16:19:29.59 ID:PQbdX9eEa.net
ありがとう。調べても在庫切ればかりなんだよね。

93 :774RR :2021/05/30(日) 18:16:49.17 ID:opqOyLh70.net
今日行ってきた日帰りツーリングで、ハヤブサとGSX-S1000に遭遇した

94 :774RR :2021/05/30(日) 20:58:06.22 ID:VsUzUaSU0.net
新型のGSX-Sはかなり気になってる
値段次第で買うかも

95 :774RR :2021/06/02(水) 18:01:49.49 ID:KVEzSCeQ0.net
この前運転中に目の前をタヌキが横切って行ったんだけど、動物が道路に飛び出してきて避けられない場合はどうしたらいいの?
車ならそのまま轢くという選択肢があるけどバイクだとそうもいかないし

96 :774RR :2021/06/03(木) 20:13:04.73 ID:Tl7IbatE0.net
動物とぶつかるライダーの動画をまとめたものをYouTubeで見たことあるけど
動物を轢いたライダーはコケずに助かってたな

97 :774RR :2021/06/03(木) 20:22:55.34 ID:nyTlDfdT0.net
>>95
諦めるしかない
出来るだけ当たるまでに減速して出来るだけ車体を真っ直ぐにした状態でハンドルを真っ直ぐジャストミートするしかない
20年モデルの白納車されて2週間で1匹だけ避けずに向かってきた鹿に突っ込まれて殺めてしまって右側のカウルと、ラジエターのグロメット部分まで形変えられたけど転けはしなかったよ

98 :774RR :2021/06/05(土) 20:35:41.23 ID:xABXAr3zM.net
19年7月購入のs125、
屋外カバーなし保管だが
デカいSUZUKIシールの
透明な被膜が剥がれてきた。
早くね??
全部剥がしたろかな。。。

99 :774RR :2021/06/05(土) 20:50:05.14 ID:60lGzAwF0.net
>>98
カバーも屋根も無いなら妥当じゃね?
約2年でしょ?

100 :774RR :2021/06/06(日) 07:25:46.17 ID:5BVTz2l+0.net
面倒だろうがカバーは絶対かけとけ

101 :774RR :2021/06/07(月) 02:46:58.68 ID:YQAGrB0d0.net
フロントフォークのダストシールも割れまくってそう

102 :774RR :2021/06/07(月) 18:41:46.35 ID:uXpsYhUsM.net
😱
https://youtu.be/O0gQhCjnvAk

103 :774RR :2021/06/07(月) 20:45:48.93 ID:JzN2zoQ00.net
>>102
保険の大切さがよくわかる動画

104 :774RR :2021/06/07(月) 21:11:59.36 ID:lArwcHyQa.net
>>102
まあ、スピード出しすぎやったんだろうな

105 :774RR :2021/06/08(火) 10:20:43.60 ID:nfgzd2aJ0.net
>>103
俺の場合ファミバイだから
このような単独事故は何も出ない

福住郵便局の近く173号線での単独事故やからスピード出しすぎやな
デカンショ街道辺りの道はツーリングにぴったりやがハイペースのバイクが多い
俺はいつもぶち抜かれるわ

106 :774RR :2021/06/08(火) 10:22:16.64 ID:nfgzd2aJ0.net
ああ、ガードレールは出るわ

107 :774RR :2021/06/08(火) 12:53:03.40 ID:O3vvs0RxM.net
>>105
逆じゃない?
自損事故だから出る。
相手がいる場合は人身型に入らないと出ないじゃなかったかな

108 :774RR :2021/06/08(火) 15:18:01.89 ID:H/Fi59rc0.net
どっちにしてもファミバイは車両保険ないから同じ、単独事故で出るのは治療費だよ

109 :774RR :2021/06/08(火) 17:50:23.88 ID:aUMypJoq0.net
レンタルバイクならオプションで車両保険に入れたはずだけどな

110 :774RR :2021/06/08(火) 21:34:06.57 ID:R42fXhM40.net
保険入ってないレンタルなんてあるの?

111 :774RR :2021/06/08(火) 21:51:05.85 ID:mVLnvvyUM.net
普通、レンタルならば保険はコミコミだろフツー

112 :774RR :2021/06/08(火) 22:18:56.19 ID:H/Fi59rc0.net
対人対物は料金に入ってるけど車両保険はオプションが普通ぞ、付けずに自爆したら普通に全額弁償

113 :774RR :2021/06/08(火) 22:20:44.39 ID:aUMypJoq0.net
レンタルバイクも、ただ借りるだけなら確かに安いけど、立ちごけ含めた車両保険も含めると大して安くないんだよな

114 :774RR :2021/06/08(火) 22:25:42.92 ID:H/Fi59rc0.net
大手レンタルバイクでGSX125レンタルすると24時間6900円+車両保険1500円

115 :774RR :2021/06/09(水) 18:17:10.31 ID:QM+FJfOn0.net
>>73
ディオZX.シグナスx125、古いスペイシー125とGSX-R1100です。250を2台処分してR125買いました。
バッテリーばかり買ってます。

116 :774RR :2021/06/09(水) 18:28:49.30 ID:SzOrc8h20.net
>>115
125からいきなり1100まで飛ぶのは凄いですね

117 :774RR :2021/06/09(水) 19:12:50.39 ID:DsvjTPzBH.net
GSR-R125に乗りたく考えているのですが、
バイク雑誌とかで特集されている紙媒体(特集記事)ってご存知でしたら、教えていただけると幸いです
インターネット記事やYouTubeは見ているのですが、紙媒体でも調べてみたいなと
(バイク屋でまたがったり、話を聴いたりもしています)

バックナンバーがあればぜひ購入したく
お知恵拝借できれば助かります

118 :774RR :2021/06/09(水) 19:25:36.82 ID:YEUzWC3y0.net
紙媒体はオワコン

119 :774RR :2021/06/09(水) 19:56:08.10 ID:SzOrc8h20.net
>>117
GSRの125はありませんよ
GSXの間違いですよね?

120 :774RR :2021/06/09(水) 22:00:18.40 ID:DsvjTPzBH.net
>>119
あぁぁ失礼しました…

121 :774RR :2021/06/10(木) 01:12:12.62 ID:J1B8xzE00.net
ムックコレクションならこんなとこかな

https://www.neko.co.jp/magazine/%e7%86%b1%e7%83%88%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad-gsx-r

https://www.yaesu-net.co.jp/item/suzuki-gsx-s-complete-file/

冊子記事はいくつかあったけど倉庫漁らないと今ちょっとわかんない

122 :774RR :2021/06/10(木) 12:27:33.48 ID:m+5CsQ+7H.net
>>118
インターネット記事だけでなくKindleも利用していますが、紙媒体もいいもんですよ〜
私が年寄りだけなのかもしれませんがw

>>121
さっそくのご教示ありがとうございます!
さっそくAmazonで頼みました
多謝です

123 :774RR :2021/06/12(土) 14:40:50.95 ID:I/NpNCU+d.net
黒S125最強

124 :774RR :2021/06/12(土) 15:06:54.74 ID:BF4S0P1w0.net
ビクスクと2台持ちしてる人いる?

125 :774RR :2021/06/12(土) 15:48:58.26 ID:/IgPyunTM.net
スバルサンバーと荷台持ちだ

126 :774RR :2021/06/12(土) 22:25:23.95 ID:M9nDL+Gv0.net
バイク2台持ちとか、
みんな金持ってんなー。
羨ましいぞ。
車はあるけど、
買物とか人乗せるときくらい。
S125が楽しいから
ずっと乗ってたいわw

127 :774RR :2021/06/12(土) 22:27:17.85 ID:M9nDL+Gv0.net
でも、一番乗ってるのは、
社用のDIO110だすw

128 :774RR :2021/06/13(日) 07:18:15.99 ID:3PdNFm1a0.net
>>126
俺も2台持ちだぞ。
もう1台はエイプ50だけどw

129 :774RR :2021/06/13(日) 10:02:03.57 ID:2GkVf3VP0.net
>>126
車は手放したから、ガレージ広いからバイクが4台になった

130 :774RR :2021/06/13(日) 10:04:50.40 ID:nVTO1Fdt0.net
>>129
いいなぁ

131 :774RR :2021/06/13(日) 10:31:28.19 ID:QUTydhQfM.net
自分用に複数台持てるとか
なんてブルジョワな奴らだw
ちょい乗りからツーリング、
なんなら連泊キャンプまで
全部S125で行ってるわ。

132 :774RR :2021/06/13(日) 15:43:09.45 ID:+edc1++Yd.net
荒れた交差点で曲がる時にフロントが跳ねる原因が分かった。
インナーチューブにタイラップ巻いて確認したらフルボトムしてた。フルボトム中に段に乗ったら跳ねるんが分かった。
現状はオイル油面上げるしかないよな?

133 :774RR :2021/06/13(日) 17:18:17.40 ID:wT6m8B0rd.net
>>132
スピード落として
ゆっくり走ればいいんじゃね?

134 :774RR :2021/06/14(月) 04:46:31.68 ID:Ie8JAB6Ld.net
原因知ると知らないでは大違い

135 :774RR :2021/06/14(月) 19:05:25.23 ID:6BhJ04kn0.net
エコ運転とか全然気にしてないけどツーリング専用に使ってるからかリッター40kmを切ることがない
めっちゃ燃費良いなこのバイク

136 :774RR :2021/06/17(木) 18:09:34.76 ID:0j0MIYYK0.net
街中は32から35がいいとこ違う

137 :774RR :2021/06/17(木) 19:04:47.60 ID:aGxWRnTv0.net
>>136
街中ONLYなら25だな

138 :774RR :2021/06/17(木) 20:17:45.45 ID:0j0MIYYK0.net
>>137
そんな値出したことないわ。
1万キロ以上乗ってるけど、大阪の市内走り回るしかしなくても30は越えるなあ

139 :774RR :2021/06/20(日) 12:16:48.60 ID:sbEcto680.net
さっき国道走ってる時、色違いのR125とすれ違った

140 :774RR :2021/06/20(日) 14:09:27.20 ID:90z7O/wz0.net
わいの近所はバイク乗りの聖地があって頻繁に見かけるよ
100周年カラーがめちゃくちゃカッコイイね
赤はまだ見たことないな

141 :774RR :2021/06/20(日) 17:20:05.13 ID:QFHUStVQM.net
浜松の歴史館まで
下道ツーリングしてーなー。
うなぎ食って餃子食って
また帰るだけだけどw

142 :774RR :2021/06/20(日) 17:22:26.64 ID:sbEcto680.net
緊急事態宣言も蔓延防止も解除されてれば盆休みに行きたい

143 :774RR :2021/06/20(日) 17:26:30.09 ID:R6O4Phfb0.net
今日、水草採取の旅に出たけど道中の観光施設人、車、バイクで賑わってた。
もう我慢出来ません!派が沢山増殖してた。

144 :774RR :2021/06/20(日) 20:28:16.96 ID:nTJjW6xEa.net
立ちゴケしちゃった

145 :774RR :2021/06/20(日) 21:52:39.81 ID:DgQ7c7P80.net
>>144
どんまい

146 :774RR :2021/06/21(月) 14:48:54.41 ID:VRCOtebi0.net
>>144
怪我が無いといいけど
油断大敵、明日は我が身
気を付けなければ

147 :774RR :2021/06/21(月) 15:16:27.45 ID:bKwOGckCa.net
コケてからスライダーつけた。
先につけておけばよかったと後悔

148 :774RR :2021/06/21(月) 15:44:24.99 ID:PVfOnVljd.net
コイツ用のスライダーというかエンジンガードってバイクショップ経由で購入出来る?
近所の2りんかんではコイツ用は取り扱っていなかった
自分で付けるのは面倒そう

149 :774RR :2021/06/21(月) 15:55:00.85 ID:gvZtrQ34d.net
>>148
ヘプコのエンジンガード、
自分で付けたけど簡単だった。

150 :774RR :2021/06/21(月) 15:58:34.67 ID:PVfOnVljd.net
>>149
ありがとう

151 :774RR :2021/06/21(月) 16:57:02.51 ID:xeLbeG9UM.net
一人で付けると上手くいかなくてイライラするぞ。

152 :774RR :2021/06/21(月) 17:49:49.87 ID:OBWZGy6Z0.net
>>147
ちなみにどこのメーカーの何て言うスライダー使ってる?
俺も装着してみたいから参考までに聞きたい

153 :774RR :2021/06/22(火) 09:02:03.96 ID:TreYrPWH0.net
>>152
ディモーティブのR125専用品
20年式の前と後でわかれてるらしい

154 :774RR :2021/06/22(火) 09:04:24.56 ID:TreYrPWH0.net
>>152
ちなみにこれ
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B086V3MJXD/

155 :774RR :2021/06/22(火) 13:41:14.23 ID:Pf8nCOFqa.net
ネジ留め箇所は全箇所仮留めにしてから本締め

156 :774RR :2021/06/22(火) 16:28:11.68 ID:YFLNmCNbM.net
立ちゴケで 足の指3本ヒビ入ったからなぁオレは このバイクでだ
スーフォアとか200キロ超えバイクで
コケても怪我なかったのは奇跡だったのか

157 :774RR :2021/06/22(火) 16:39:01.87 ID:+Yh5sX2z0.net
相当歳食って、骨が脆くなってから乗るからやろ
若い頃なら大型でコケようがなんてもない、反射神経も敏感に反応するしな
もう今は、その若い頃の反応が全くない老化しまくった身体に成り果てたと自覚するべきやな

158 :774RR :2021/06/22(火) 21:49:53.74 ID:rX3xTfD5H.net
40歳過ぎて初めてバイクがR125って、きついかな?
スタイルに惚れたんだけど、前傾がきつそう

土日に近場をツーリングする程度だからS125でも良いだろうが、やっぱりスタイルに惚れたR125にすべきかな

前傾に耐えられず、乗らなくなるのが怖いよ
貧乏だから、失敗したくない

159 :774RR :2021/06/22(火) 21:56:26.55 ID:uP8WSZ8l0.net
>>154
ありがとうございます。にりんかんに取り付けお願いしたら工賃いくらとられるかな・・・

160 :774RR :2021/06/22(火) 21:59:08.40 ID:aJS0xwJS0.net
>>158
中身同じなんだからスタイルに惚れたならそっち買っとけ。前傾なんてすぐ慣れる

161 :774RR :2021/06/22(火) 22:05:46.29 ID:uP8WSZ8l0.net
>>158
俺は20代前半でR125買ったけど、慣れるまでは相当姿勢がキツかった
店頭で跨らせてもらって、少しでも不安を感じたらS125に

162 :774RR :2021/06/22(火) 22:37:11.13 ID:rVQ/Zm460.net
>>158
どうしてもスズキが良いならSにしとき。
経験ないならR125を恐らく恐々乗るしか無いと思うよ。そんだけポジションキツイから。

163 :774RR :2021/06/22(火) 22:38:28.84 ID:rVQ/Zm460.net
Sは青より黒系の方が見た目車種不明でよいよ?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200