2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目

1 :774RR :2021/05/19(水) 15:23:46.41 ID:EhlJibqp0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/

【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

342 :774RR :2021/05/25(火) 07:36:15.38 ID:J02iYnZ20.net
こんなバイクで高速は危険すぎるからどうでもいいけど
バイパスは乗りたいな

343 :774RR :2021/05/25(火) 07:39:36.15 ID:bxdF3OCe0.net
亀で作り話に乗るとかねーよw

344 :774RR :2021/05/25(火) 08:04:33.61 ID:igjyHX1Wd.net
>>301
たしかにバイク屋にはガブ売ってないな

345 :774RR :2021/05/25(火) 08:20:08.60 ID:Me6S7y5X0.net
エキパイが邪魔なガニマタバイク
だせぇ

346 :774RR :2021/05/25(火) 09:37:02.71 ID:m/SIeyypa.net
>>345
欲しくて欲しくてたまらないんだね

347 :774RR :2021/05/25(火) 10:07:28.71 ID:neeGsFbc0.net
>>345
実際跨がればわかるけど乗車時モモが当たってガニマタになることはないよ、見りゃわかるだろ
当たるとしたらマジで足が短すぎる

またがったこともなく言ってるのかマジで足が短すぎるのかどっち?

348 :774RR :2021/05/25(火) 10:36:57.50 ID:O2C0+6wU0.net
>>301
YSPにカブ買いに行ったんやろ

349 :774RR :2021/05/25(火) 11:01:02.63 ID:JlGci56Nx.net
ダルマオフロード

350 :774RR :2021/05/25(火) 11:30:44.58 ID:srLnJlDVd.net
150ccの5MTでるらしいな

351 :774RR :2021/05/25(火) 12:41:13.20 ID:YsBTC+fDd.net
>>350
カブとして出す意味あるか?

352 :774RR :2021/05/25(火) 13:06:23.59 ID:eDHsxfpqr.net
それはどんどんゴツくなってハンターカブではない

353 :774RR :2021/05/25(火) 14:09:52.89 ID:7vg/czvz0.net
エキパイに当たるってどう言う事?当ててんのよって事?普通にしてたら当たらんが

354 :774RR :2021/05/25(火) 14:15:24.43 ID:TOhGZ9gl0.net
>>352
150ccになってもエンジンが150ccになるだけで
外観は同じなんだが

355 :774RR :2021/05/25(火) 14:15:31.44 ID:/DDzA1Zua.net
そんな事よりメットにBluetoothスピーカー付けたわナビの音声聞こえるの便利だな後はキタコのUSBソケットつけるだけだが先にジム行ってくるわ

356 :774RR :2021/05/25(火) 14:31:19.29 ID:MCCUpIlW0.net
150ccになって出力が増えた場合、クラッチも強化されると思うんだけど
その場合シフトペダルを踏み込む際の重さは体感出来るほど重くなるのかな、125から150程度だと誤差レベル?
181ccにして強化クラッチスプリング組んだ人のレビューとか探してみたけどまだ見かけない。

357 :774RR :2021/05/25(火) 14:54:36.60 ID:uuRPAXOhM.net
排気量よりもMTになる事の方が大きい変化だよね
まぁガセだろうけど

358 :774RR :2021/05/25(火) 15:19:01.60 ID:GBRRALVZd.net
ヤングマシンの6月号のスクープで取り上げられてたから
ガセではない

359 :774RR :2021/05/25(火) 15:24:03.97 ID:IZXdU7ZtM.net
たった25ccでクラッチ強化されるのか?

360 :774RR :2021/05/25(火) 15:25:20.51 ID:Pheoh5oQd.net
これだけ人気ならガワだけ同じ250出したらヤバそうだな

361 :774RR :2021/05/25(火) 15:38:09.97 ID:Sa7Gg1K7M.net
>>358
俺なんてヤングマシン95年4月号の
「RZ250復活!」の記事を見て始めた
バイク貯金が400万円を超えたんだぜ

362 :774RR :2021/05/25(火) 15:40:39.69 ID:Yo2xIh0ka.net
>>358
逆に信憑性に欠けるわw

363 :774RR :2021/05/25(火) 16:04:33.66 ID:eDHsxfpqr.net
>>354
あの筐体で高速のるきなう?

364 :774RR :2021/05/25(火) 16:08:56.37 ID:eDHsxfpqr.net
つか、150待ちなの?君たちなう

365 :774RR :2021/05/25(火) 16:19:10.88 ID:TOhGZ9gl0.net
>>363
高速は乗らないけどバイパス乗れるのかなりのメリット
あと単純に馬力上がるのもかなりのメリット

366 :774RR :2021/05/25(火) 16:36:18.47 ID:KCIVzZl00.net
>>361
年齢も超えちゃったね

367 :774RR :2021/05/25(火) 16:49:20.68 ID:FJz7z3RM0.net
白ナンバーになることしかメリット感じない

368 :774RR :2021/05/25(火) 17:01:42.54 ID:TOhGZ9gl0.net
逆に、金銭面以外にデメリットってある?

369 :774RR :2021/05/25(火) 17:04:02.30 ID:o1n9BB0ip.net
今まで原1原2しか乗っていない人にはイメージしづらいかもしれないけどバイパス走れるのはメリットだよね

370 :774RR :2021/05/25(火) 17:09:53.58 ID:TFTJSaZrM.net
>>355
お、いいね!
参考にしたいんでどんなの付けたのか教えて。

371 :774RR :2021/05/25(火) 17:09:54.79 ID:ImdQcJkFa.net
近所にバイパスがあるかないかで評価が変わるな

372 :774RR :2021/05/25(火) 17:10:09.00 ID:GN99vMjxM.net
原付じゃないカブをHONDAが出すのだろうか

373 :774RR :2021/05/25(火) 17:16:52.57 ID:/DDzA1Zua.net
>>370
Amazonで2599円USB充電式
ブランド: MMHIWバイク ヘルメット用 ヘッドセット オートバイ用 ヘッドフォン Bluetooth4.1

374 :774RR :2021/05/25(火) 17:21:41.16 ID:DrpbT6YD0.net
150cc出るかも知れないが、それは125ccの売り上げが
落ちてきたとき、まあ最短5年後ぐらいとみる

375 :774RR :2021/05/25(火) 17:22:34.17 ID:UZgV/X/o0.net
プロカブ
18インチ タンデムステップ装備
160CCの夢を見た

376 :774RR :2021/05/25(火) 18:13:57.06 ID:UoCnQ+xP0.net
150前後の排気量が原付三種というカテゴリーを新設しない限りカブ150はなさそう

377 :774RR :2021/05/25(火) 18:47:47.45 ID:GrAEQHhG0.net
>>376
原二を150まで上げろって馬鹿はちょくちょく見るけど
三種は初だな

378 :774RR :2021/05/25(火) 18:49:20.07 ID:8cS7mSQy0.net
>>233
初めて知ったww
そりゃそうだけど…って変速方法だわw

379 :774RR :2021/05/25(火) 19:18:22.79 ID:uNdGhKEm0.net
>>376
原付やったらやっぱり高速には乗れんな

380 :774RR :2021/05/25(火) 19:23:57.34 ID:03zHrDN10.net
カブだと250は違和感しかないけど
ハンターならもし250出たら買い替えるわ
150は…まぁなんか意味あんのか?

381 :774RR :2021/05/25(火) 19:25:41.18 ID:UZgV/X/o0.net
そもそも原付が普通免許で可能が失敗だった
原付を90CCにして
問題も50問から120問にして学科免許としてしていたら
DQN原付も減っただろうに
学科に合格していれば普通・大型二輪の学科免除が効率的
原付は7次限の講習所技能講習必須

382 :774RR :2021/05/25(火) 19:39:37.56 ID:80XfwIrj0.net
風除けのスクリーン買って届いて説明書に直射日光を避けて駐車するように書いてあったんだけどつけてる人はどうしてる?
家ならカバー掛ければ良いけど出先だとスクリーン用のとかあった方がいいんかな

383 :774RR :2021/05/25(火) 19:52:34.50 ID:sFdNfD/fp.net
>>382
PL法対策で注意書きしてるだけ
気にしたら負け

384 :774RR :2021/05/25(火) 19:55:53.19 ID:arypCvM10.net
>>382
もし気になるならTシャツをスクリーンに被せとく方法がオススメであると
伝え申しておきたいと思います。

385 :774RR :2021/05/25(火) 19:58:42.02 ID:GrAEQHhG0.net
>>381
急に関係ないアホな事言い始めた

386 :774RR :2021/05/25(火) 20:17:58.09 ID:IZXdU7ZtM.net
出先の日光ぐらい気にすんなよ

387 :774RR :2021/05/25(火) 20:20:57.22 ID:neeGsFbc0.net
125のシリンダーをもう一本垂直に生やしてLツイン250ハンターが出たら絶対買う
、、、アンダーボーンフレームじゃ無理かな?

388 :774RR :2021/05/25(火) 20:25:20.68 ID:vByW7K1v0.net
>>384
イラッ…

389 :774RR :2021/05/25(火) 20:28:16.75 ID:SSy/UgOxd.net
>>387
チョリノリ250みたいに自分でカスタマイズした方が早いかも。

390 :774RR :2021/05/25(火) 20:31:10.69 ID:XS4t9pAc0.net
まぁグロム150が出たら、c150とct150をタイて出すかどうかってだけでしょ。
日本のメーカー名ではあるけど、純然たる海外製の輸入車だし。
海外の需要の問題で、日本発売なんてついででしかないでしょ。

391 :774RR :2021/05/25(火) 20:46:45.90 ID:Yo2xIh0ka.net
ジムニーは軽規格だからこそ凄い
でもシエラもいいぞ
みたいにハンターカブも125、150どっちもいいぞででええやないの

392 :774RR :2021/05/25(火) 20:52:44.69 ID:j7uPZe+u0.net
>>382 検索するとカウルやへッドライトカバーが溶けたレビューがあがってるなw
 

393 :774RR :2021/05/25(火) 20:57:09.49 ID:uuRPAXOhM.net
凸レンズ効果か?怖いな

394 :774RR :2021/05/25(火) 21:07:32.98 ID:7vg/czvz0.net
野外コーヒーの道具やっぱ中華格安バーナーは何か怖くてイワタニの奴とステンテーブルとか見積ったら2万いったわw
でもどうせならsotoとかのがいいかって変更したら3万超えたわ…もう固形燃料のやつでいいかな?

395 :774RR :2021/05/25(火) 21:14:50.98 ID:80XfwIrj0.net
>>392
そう、それみて気になった
反射を抑えればいいなら艶消しスモーク塗装でどうにかならんかな

396 :774RR :2021/05/25(火) 21:24:29.53 ID:j7uPZe+u0.net
>>395 スモーク塗装で防げる気がするけど きれいに塗るのが難しそう

397 :774RR :2021/05/25(火) 21:27:00.29 ID:SSy/UgOxd.net
>>394
アルコールバーナーでも買えば?
お湯だけならそれで十分。

398 :774RR :2021/05/25(火) 21:27:16.04 ID:BinnMUFZ0.net
早くCT150乗ってCT125見下すのたーのしーみー
的なアホ、今回はこんのか

399 :774RR :2021/05/25(火) 21:35:17.25 ID:FQ7pjx5o0.net
>>358
バイク雑誌界の東スポ記事鵜呑みにするってどんだけピュアなんだよw

400 :774RR :2021/05/25(火) 21:48:54.64 ID:bxdF3OCe0.net
>>394
SOTOも売れ筋のバーナーはどれも人気が高くて手に入らないし転売屋の格好の餌食になっていてアホみたいな値段が付いてる
中華バーナーでもメーカのOEM工場やってたFireMapleとかだと品質が良くてSOTOのパクりが1/2〜1/3の価格でAli買えるぞ

401 :774RR :2021/05/25(火) 21:51:24.43 ID:S1MrDDC40.net
>>394
ガス一択

402 :774RR :2021/05/25(火) 21:56:04.93 ID:BMG5NjWQ0.net
>>373
ありがトン

403 :774RR :2021/05/25(火) 21:57:48.64 ID:FQ7pjx5o0.net
俺はコールマンフェザーストーブ長年使ってるけど今売って無いんだな
シングルレバーで火力の微調整はイマイチだけど使ってて楽しい

404 :774RR :2021/05/25(火) 22:04:50.13 ID:ospFB5ebp.net
>>400
そのfiremapleも人気機種は売り切れててダメだな

405 :774RR :2021/05/25(火) 22:11:20.63 ID:uuRPAXOhM.net
>>394
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー 5500円
ガス缶 300円
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル 2600円
スノーピーク トレック900 2700円

モンカフェ バラエティパック 1パック(12袋入) 650円(レギュラーコーヒー)
紙コップ 100円
合計11850円

トレック900はジュニアコンパクトバーナーがプラケースに入れた状態で専用品かと思うくらいスッポリ入るからオヌヌメ

406 :774RR :2021/05/25(火) 22:12:04.43 ID:s/pn1pSF0.net
イワタニのカセットコンロでいいやん
そのための大きいキャリヤやで

407 :774RR :2021/05/25(火) 22:23:44.38 ID:bxdF3OCe0.net
>>406
おっさんさ、もうちょっとこだわろうよ

408 :774RR :2021/05/25(火) 22:25:54.61 ID:b+1oFUJZM.net
>>368
この返し、もう何度見たことかw

やはり駐輪場だろ
ミニバイク専用駐輪場に停められないのは大問題だわ

409 :774RR :2021/05/25(火) 22:30:30.50 ID:N0TBRz9t0.net
エスビット格好いいぞ
鍋真っ黒になるけどな

410 :774RR :2021/05/25(火) 22:31:11.88 ID:b+1oFUJZM.net
>>391
シエラは辞めたほうがよい
パワー無いのに重くて、ボディは軽とほぼ同じサイズ
オーバーフェンダーは安く後付け可能
友人も軽の方を買えば良かったと後悔しまくってる

スレチすまん

411 :774RR :2021/05/25(火) 22:35:59.36 ID:G2mUujxG0.net
>>406
あれは風で立ち消えんねん
同じイワタニでもアウトドア用ならいいけど値段高い

412 :774RR :2021/05/25(火) 22:39:45.90 ID:uuRPAXOhM.net
コンロならタフまるジュニアがオヌヌメ

413 :774RR :2021/05/25(火) 22:47:28.50 ID:bGxfI2Ab0.net
エコジュニアがモデルチェンジして内炎型じゃなくなったからな

414 :774RR :2021/05/25(火) 22:48:51.00 ID:GrAEQHhG0.net
>>410
パワーが無くて重いと言いつつ更にパワーが無い軽を推したり
軽にオーバーフェンダー付けると違反だし
言ってる事滅茶苦茶だな

415 :774RR :2021/05/25(火) 23:01:03.38 ID:7vg/czvz0.net
PECHAM アウトドアチェア2699円
ジージーエヌ(G.G.N.) アルミロールテーブル1420円
Overmont DS-300 アルミ クッカーセット2930円
キャプテンスタッグ 日本製 コーヒーミル セラミック刃3336円
ZAFIELD コーヒードリッパー 折りたたみ1999円
ポケットストーブ セット 固形燃料コンロ ウインドスクリーン 風除板 9枚付き ポットスタンド 五徳 ピンセット1300円
固形燃料 カエンニューエースE 25g 1パック 20個490円
しめて14174円ポチったぞ
後は豆とドリップ紙とジップロックと豆入れ位だな

いつか必要になったらsoto買うよ間のイワタニは我慢する

416 :774RR :2021/05/25(火) 23:09:54.79 ID:uuRPAXOhM.net
>>410

◆ジムニー XC(AT車)
・全長:3395mm/全幅:1475mm/全高:1725mm
・車両重量:1040kg
・エンジン:直列3気筒DOHCターボ
・最高出力:64馬力/最大トルク:9.8kgf-m

◆ジムニーシエラ JC(AT車)
・全長:3550mm/全幅:1645mm/全高:1730mm
・車両重量:1090kg
・エンジン:直列4気筒DOHC
・最高出力:102馬力/最大トルク:13.3kgf-m

417 :774RR :2021/05/25(火) 23:12:15.01 ID:hmRm8dcr0.net
俺、ハンターカブ納車されてコロナも落ち着いて通常開催されたら、SSTRに下道で行こうと思ってるんだ。
神奈川から。

418 :774RR :2021/05/26(水) 03:21:28.71 ID:MwF+cWu5M.net
>>414
俺ではなく知人(元取引先)がそう言ってたんだよ
サイズ的にはそう変わらないが、車重の軽い軽の方が機敏に走れると、ジムニー関連動画でも言ってる

度々スレチすまん

419 :774RR :2021/05/26(水) 03:25:27.07 ID:MwF+cWu5M.net
純正リアキャリアに固定“しない”方式の延長キャリアをご存知の方いない?
ロングシート付ける為にリアキャリア外すのだが、ボックスは付けたいのですわ

420 :774RR :2021/05/26(水) 04:15:52.25 ID:DeSa0y2V0.net
>>418
コイツが言ってるのは旧モデルの話っぽいな

421 :774RR :2021/05/26(水) 05:27:37.41 ID:kT/tf5v7d.net
>>394
とりあえず、ダイソーの固形燃料と五徳で試してみたら。220円で済むよ。

422 :774RR :2021/05/26(水) 06:50:46.65 ID:ZKYHOrSgM.net
>>418
なんだ他人の受け売りか
乗れば分かると思うけど現行シエラは良いよ
おれはオーバーフェンダーが嫌いだからシエラに乗るならナロー化したいが

423 :774RR :2021/05/26(水) 08:41:49.54 ID:zWHx1/vAd.net
ハンターカブの250って言ってる人はPS250乗ればええねん

424 :774RR :2021/05/26(水) 08:50:01.25 ID:QtnZ2Zmr0.net
普通にCD250Uとか再販して欲しい

425 :774RR :2021/05/26(水) 09:18:45.27 ID:KCtpcNiDa.net
今日はリアボックス内の中敷きを買いに行くのとと4つのキーをどうするか…
バイクキーだけはまとめると使い勝手悪いしなぁ

426 :774RR :2021/05/26(水) 09:19:59.11 ID:uvMrHcvo0.net
>>423
あれ中古調べたら高いな
昔セロー買うかでマヨッタアゲク
セローを選んだワケだが

427 :774RR :2021/05/26(水) 09:25:07.37 ID:A3U7lyLS0.net
そろそろブルドッグの市販化を検討してもらえないですかね?

428 :774RR :2021/05/26(水) 09:33:51.60 ID:zWHx1/vAd.net
>>426
ビクスクブーム終焉期であんまり売れなかったから中古市場の球数も少ないよな
たしか新車当時も「骨組みでカウルも無いのに糞タケw」って自分は見向きもしなかったわ
今なら売れそうなのにな

429 :774RR :2021/05/26(水) 12:56:50.45 ID:1VluUHBO0.net
岩谷産業のガス缶と100円で売ってるガス缶
どう違う?

430 :774RR :2021/05/26(水) 13:03:32.17 ID:hWMs1LrR0.net
ほぼ同じだが、安物は低温で気化悪いのが稀にある
冬とか使わなければノープロブレム

431 :774RR :2021/05/26(水) 13:07:26.47 ID:xrmqD/WP0.net
安物は爆発しても文句いえない気がする

432 :774RR :2021/05/26(水) 13:09:00.12 ID:HPQKwmAT0.net
駒沢の夢に茶在庫ありだって

433 :774RR :2021/05/26(水) 13:14:19.12 ID:d81CwNE30.net
高松の非ドリームのホンダ系ショップにブラウン一台
フリー在庫有るよ

434 :1004996 :2021/05/26(水) 15:15:47.58 ID:W33SCl+A0.net
正直家で山専ボトルにいれたコーヒー持ってく方が良いよ。
がらを捨てるところもないし、手が汚れる。
アウトドアでちょっと良いコーヒー飲みたいならこっちの方が良い


https://i.imgur.com/VF8HRH1.png

435 :1004996 :2021/05/26(水) 15:18:01.52 ID:W33SCl+A0.net
お湯を沸かすのも、アルコールストーブや固形燃料で十分だし、プリムスなんて安物買っても火力弱いからすぐできないよ。

436 :774RR :2021/05/26(水) 15:35:55.24 ID:vnHFee8ea.net
エンジンやマフラーの熱でお湯沸かしたりできないものか

437 :774RR :2021/05/26(水) 15:47:25.85 ID:uMwM9CDYM.net
>>434
現地で湯を沸かして、淹れる過程を楽しむのが乙なんでしょ
と言いつつ、私はカフェで一服の方が好きなんだが

438 :774RR :2021/05/26(水) 16:47:16.50 ID:3Uq2PE2Na.net
>>436
昔お土産の茄子をリアに載せてたらずり落ちてマフラーの熱で焼きナスになってたことはある

439 :774RR :2021/05/26(水) 17:43:25.98 ID:d81CwNE30.net
つまんねえ焼きナスの話を唐突に持ち出すボケナスが現れて草

440 :774RR :2021/05/26(水) 17:52:20.77 ID:zrTrriFY0.net
>>439
オッサン心に余裕がないなう

441 :774RR :2021/05/26(水) 18:24:24.93 ID:C0MeAhhk0.net
よいこ濱口ハンターカブマンションの駐車場でイタズラとかされないのかな?

442 :774RR :2021/05/26(水) 18:27:21.28 ID:aGJJgywUM.net
>>441
高級マンションとかだろうし大丈夫でしょ
底辺の集まる地域ならヤバいだろうけど

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200