2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 237台目【HONDA】

1 :774RR :2021/05/22(土) 03:10:53.21 .net
(ノω`●)こんばんわー まいど

基本に忠実で、初心者にも熟練ベテランライダーにも人気が高くホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」、CB400SF/SBのスレッドです。
教習所の技能教習で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の「好み」や「価値観」で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように、個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが<最高のバイク>のはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 236台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618749269/

下記のワッチョイ(強制コテハン)付きのスレッドと住み分けとなります
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

774 :774RR:2021/07/07(水) 12:41:02.57 .net
>>773
ドリーム店でしょ
いま注文できる店は余分に注文取ってて注文在庫のある店だけだよ
納期来年夏以降は言い過ぎだけど半年とかそのくらいの期間はかかるってさ

775 :774RR:2021/07/07(水) 12:53:07.91 .net
>>767
仕様です。
僕のはそのまま乗ってたらアクセルワイヤーと干渉して
メーターカバーが削れちゃいました。
ドリーム持ってたら、ビニールテープを巻いて終わり。
なので両面テープ付きのマジックテープに変えてみた。

776 :774RR:2021/07/07(水) 13:04:36.86 .net
>>774
となると真冬納車の可能性有りか
代金だけ支払いして春に登録してもらおうかな

777 :774RR:2021/07/07(水) 13:28:01.20 .net
“長い棒”巧みに操り・・・200万円超の“バイク泥棒”(2021年7月7日)
https://www.youtube.com/watch?v=vP70s1SAKvg

くれぐれも盗難には気をつけて

778 :774RR:2021/07/07(水) 13:28:45.62 .net
剥き出しだもんな
せめてカバーしろよ

779 :774RR:2021/07/07(水) 14:46:05.15 .net
>>778
いや、右側のバイクやからカバーも施錠もされとるよ

博多とか・・うちのボルちゃんもイチコロで((((;゚Д゚))))ふるえる

780 :774RR:2021/07/07(水) 16:28:25.47 .net
>>777
XJRじゃなくて良かったな

781 :774RR:2021/07/07(水) 17:53:31.56 .net
今は軽のワンボックスであっという間に持っていくらしいからな
地球ロックできない人はホームセンターでブロックをたくさん買って
セメントで固めてチェーンでつなぐ

切られにくい太くて丈夫なチェーンを数本使って繋いでディスクロックやU字ロックも併用する
ただし、いざ乗るときに面倒で「今日は止めとくか」になる可能性が10%くらい発生します

782 :長瀞の天然鰻 :2021/07/07(水) 19:05:35.11 .net
ウェブカメラ2台と警報機付きの電動シャッターガレージ持ちのワシ高みの見物
なお肝心のサンイチ君は足立区に常駐w

>>750
変異株も猛威振るいそうだしねぇ
茨城帰っておとなしくしてますょ

>>752
背開きも腹開きも勘弁しちくり〜

>>780
その手のは電動ガレージとここには書いてない所に隠してある
Nチビとか高騰しとるし用心用心

783 :774RR:2021/07/07(水) 19:09:45.41 .net
>>782
サンイチ君って呼び止めたら箱ティッシュ3個くらい?
最近あれ回ってこないんだよな

784 :774RR:2021/07/07(水) 20:15:46.30 .net
買取で40万円と言われたわしのCBは安泰じゃて
寝る時に荷造り用の紐と自分の足首を結んでおるのですぐ目が覚めるはず

785 :774RR:2021/07/07(水) 21:21:52.94 .net
>>776 メーカーが注文を受けない状態だから納期はなんの根拠もない話だけどな
このまま生産終了って話もあるし

786 :774RR:2021/07/07(水) 21:49:09.73 .net
エアタグはどうなん?

787 :774RR:2021/07/08(木) 00:11:43.92 .net
ツユダクで。

788 :774RR:2021/07/08(木) 07:41:27.47 .net
いいかお前ら俺の31がもうすぐ再起動するから覚悟しとけ
ガソリンタンクもキレイに洗ったから

789 :774RR:2021/07/08(木) 09:11:51.02 .net
CB750SB出ないかな
排気量がそのまま大きくなっただけでいいから

仮に出たら売れまくる?もちろんVTEC付(意味があるのか?)
重さは230kg程度で 価格は税込110万円以下でお願いします ナナハンええよな
マフラー2本出し、ETC&スポーツグリップヒーター標準装備
ジムカーナ用バンパー後付け用ボルト穴搭載

790 :774RR:2021/07/08(木) 10:13:27.33 .net
>>788
31ってカス欠時の為にペダルが付いてるんだろ?

791 :774RR:2021/07/08(木) 10:26:47.01 .net
昔NC31乗ってたが現行車って足つきよくなってるよね?
ちょっと前に股がったけどそんな気がした
シート下の収納が減った気がするからそれでシート高を下げた?

792 :774RR:2021/07/08(木) 11:07:58.36 .net
>>785
つまり契約書を交わしている限り納期は不明だが必ず納車はされるってことでOK?

793 :774RR:2021/07/08(木) 11:10:35.39 .net
>>774
状況によっては、客がついていない注文については、メーカーより取り消される可能性があると聞きました。

794 :774RR:2021/07/08(木) 13:43:41.37 .net
>>792 それは店に聞けとしか...受注停止前に発注した車輌のメーカー出荷予定日がまだ回答ないから見込み発注分契約できた人の納期も未定になってる

795 :774RR:2021/07/08(木) 14:20:37.41 .net
>>791
シート幅が狭くなって足つき良くなってるよ

796 :774RR:2021/07/08(木) 16:19:03.53 .net
>>790
サンイチをディスるとあいつがやってくるぞ
ペダルというかハンドルがあって10分間回すと5分だけ予備モーターで走る

797 :長瀞の天然鰻 :2021/07/08(木) 19:45:15.57 .net
僕のサンイチはペダルを踏むとドリルが回って油田掘りが出来るのでどこに行ってもガス欠の心配無用ですょ

アッ!(温泉)

798 :774RR:2021/07/09(金) 07:53:20.05 .net
>>797
炭火であぶったら出てくるだろうが垂れるほど

799 :774RR:2021/07/09(金) 11:20:26.52 .net
>>794
いつになるかわかりませんが気長に待ちます

800 :774RR:2021/07/09(金) 17:54:34.93 .net
>>795
ありがとう
シート幅を狭くしたのね

801 :長瀞の天然鰻 :2021/07/09(金) 19:49:19.96 .net
>>798
その油入れたらキャブが詰まっておまんこになっちゃう!

802 :774RR:2021/07/09(金) 20:54:14.97 .net
>>801
ほほぉ・・・バイクがキャブレター、乗り手はエラ呼吸とは洒落てますな

803 :774RR:2021/07/10(土) 14:56:39.23 .net
うなぎ美味しあの店
バイク買いしあの店
夕べは缶詰朝はヌキ

水はあるし井戸水

804 :774RR:2021/07/10(土) 22:01:41.67 .net
>>801
む、娘さんがここ読んだら..泣くぞ (鳴くか)

805 :774RR:2021/07/11(日) 12:21:17.48 .net
ホイールの色をプロに塗り替えてもらったら諭吉が何枚飛んでいくでしょうか?

806 :774RR:2021/07/11(日) 13:12:24.09 .net
梅雨明ごろ土用の丑が出来そうだ諭吉一枚予定

807 :長瀞の天然鰻 :2021/07/11(日) 15:16:03.13 .net
>>802
ウリにエラは無いニダ(ポリコレ的不適切表現)

>>804
課長壊れるかよいい加減にしろハゲ

って言われておしまいだゾ

そろそろ梅雨明けの気配が漂って来ましたねぇ
猛暑用の外付け鎧がアップを始めたようです

808 :774RR:2021/07/11(日) 17:01:26.69 .net
やよい軒で特うな重食ってきた1490円
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2531456.jpg

809 :774RR:2021/07/11(日) 17:26:35.64 .net
>>808
去年、柳川で食ったときは松で4500円くらいやったな
味はまああれだ

810 :774RR:2021/07/11(日) 17:30:27.58 .net
おもんねー話

811 :774RR:2021/07/11(日) 19:56:50.33 .net
>>805
リムだけ塗り替えたいな

812 :774RR:2021/07/11(日) 20:05:05.67 .net
バイク乗りなら鰻食おうぜ!

土用の丑とは 滑らないように

813 :774RR:2021/07/11(日) 21:20:26.75 .net
フルノーマル96年式NC31型で走行距離8千ってありえないですよね?
メーター1周回って10万8千キロなのかなと思ったらローターやステップやグリップの減り方がかなり少なく交換した可能性大だけどどうなのか悩んでいます
エンジン音も暖気しても異音が無くて更け上がりも快調ですが25年前のバイクで8千キロは・・

814 :774RR:2021/07/11(日) 21:32:53.11 .net
>>813
無くはないだろう、つい先日だって新車のレプソルNSR50がどっかから出てきただろ

815 :774RR:2021/07/11(日) 23:23:38.67 .net
R34 GT-Rの新車が出てきたくらいだからあるトコにはあるんだろ。
2002 NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC U Nur(BNR34) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/559810146

816 :774RR:2021/07/12(月) 01:42:22.29 .net
8000キロで放置されていた車両より定期的に動かしていた108000キロの車体の方が状態良さそう

817 :774RR:2021/07/12(月) 02:13:00.87 .net
>>813
そんなん余裕でアリエール
時々しか乗らない人が家に置いてたんだろな

818 :774RR:2021/07/12(月) 06:04:50.97 .net
2009年に新車で買ったCBは週末に少ししか走らないから今見に行ったら走行距離が7245kmっていうw
遠出は基本車だから乗らない人はまじで距離伸びない

819 :774RR:2021/07/12(月) 07:30:48.96 .net
全く乗らなくても野ざらしなら状態悪いし
乗りまくっててもお店でちゃんと整備してれば状態良いし
現物確認しないと意味ない

820 :774RR:2021/07/12(月) 09:11:12.42 .net
交換不可じゃないけどあんまし替えない箇所を目視で確認するのはひとつのバロメーターかな

ステップゴム、前後スプロケ、ローター等
個人的には>>819氏のように野ざらしは嫌だな
雨しみ込んで見えないところが痛んでるはずだし樹脂部分は紫外線で劣化して白くなってる
どーしても通販じゃないとと言う人は、各部の詳細画像を送ってもらうべし

写真の撮り方が下手、後だしじゃんけん(聞かれたら不具合を認めるなど)の店は止めた方がいい
私も通販やったけど1年以内なら無条件で全額近い金額で買い取るという保証があった

821 :774RR:2021/07/12(月) 09:35:45.82 .net
適度に運動していた鰻のほうが身がしまっているのと同じ

822 :774RR:2021/07/12(月) 12:21:29.70 .net
>>821
寿司屋で聞いたら鰻は養殖のほうが脂がのって美味いよて言ってたぞ
天然は今は痩せてだめだって

823 :774RR:2021/07/12(月) 17:25:00.57 .net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 

824 :774RR:2021/07/12(月) 17:32:28.95 .net
せめてバイクカバーでもしないとあっという間に塩サバみたいになる

825 :774RR:2021/07/12(月) 18:50:24.77 .net
versionSのシート表皮は初期型NC31や中期型に貼ること出来るの?

826 :774RR:2021/07/12(月) 23:04:51.45 .net
シート本体の取り付けは出来ないかもしれんが形似てるからシートカバーは流用出来んじゃね?
あと専用品じゃなくても汎用革シートを1m買って貼り付けた方がいいと思う

827 :774RR:2021/07/13(火) 10:13:06.66 .net
ガラス系コーティングかカルナバ?WAXか

スチールから樹脂まで撥水と良い艶を出せるものって?

828 :774RR:2021/07/13(火) 19:29:34.55 .net
俺のサンイチはずっと室内にあるから何一つ傷んでないのだ

829 :774RR:2021/07/13(火) 20:55:53.79 .net
>>828
まさに養殖

830 :774RR:2021/07/13(火) 21:06:06.66 .net
普通に新車で売ってんじゃねーかカス共

831 :774RR:2021/07/13(火) 21:58:19.14 .net
そりゃ絶版してない現行モデルだからあるでしょ

832 :774RR:2021/07/14(水) 10:06:18.95 .net
免許取った自校に遊びに行ったらCB400は全て黄色になってた
昨年は違ったのに

833 :774RR:2021/07/14(水) 12:32:43.33 .net
>>832
> 免許取った自校に遊びに行ったら冷房ガンガン禁煙になってたよ
野外教習コースは灰皿有るかも

834 :774RR:2021/07/14(水) 14:17:02.66 .net
>>828
タイムボカンみたいに、走り去ったあとにネジやボルトが落っこちてる?!

835 :774RR:2021/07/14(水) 17:00:24.53 .net
2008年式のSBにハリケーンコンドル付けたいんだけど
どのくらい カウルに干渉しますかね?

836 :774RR:2021/07/14(水) 19:29:37.79 .net
そこそこするんじゃね?

837 :774RR:2021/07/14(水) 22:05:24.02 .net
>>835
ハリケーンに聞いた方がええな
ノーマル車でテストしてるやろうし

838 :774RR:2021/07/14(水) 22:29:38.53 .net
梅雨で
おバイクしたくて
おバイクできない
微妙なおっさん

839 :774RR:2021/07/14(水) 23:24:02.29 .net
>>836

>>837
ありがとう!
皆 やさしいな

840 :774RR:2021/07/15(木) 13:18:13.66 .net
このバイク、vtecが凄いのは分かるんだけど、それ以外はどうですか。
低速も使いやすい感じ?
それともやはり回してなんぼですか。

教習所と同じなので、使いやすさを期待して候補と思ってます。vtecは不要なのですが。

841 :774RR:2021/07/15(木) 13:57:36.79 .net
>>840
良くも悪くも優等生 欠点が無い
特別速いわけでもないし遅いわけでもない
VTECは低速回転時にトルクを稼ぐのも役目なので低速時、特に発進時などは
超快適で楽チンです ある一定の回転数等に応じて4バルブに切り替われば
それなりに速いらしいです(個人的には音が少し変わるだけって感じ)

VTECがないと低速トルクがスカスカで面白味が減ると思います
興味があったらレンタルしてみるとよろしいかと

842 :774RR:2021/07/15(木) 14:34:00.80 .net
>>840
乗りやすいけど回してナンボ感は強い、てかムチャ楽しい。
ただし、教習車と同じと思ってたらかなりやばいことになるかもね。
VTECいらないなら他の機種選ぶべきとは思う。

843 :774RR:2021/07/15(木) 14:51:55.88 .net
なんか句読点の打ち方などが一緒で草

844 :774RR:2021/07/15(木) 15:38:57.95 .net
VTEC要らなくて扱いやすさ求めたらZ400とかDUKE390みたいなのに4気筒以外の低速強くて軽いバイクになるんかね
バランス良くて楽しめるから大型売って400SBに自分はたどり着いたけど人によっては200kgは扱いやすいバイクじゃないよな

845 :長瀞の天然鰻 :2021/07/15(木) 16:25:30.87 .net
良く言えば高次元でバランスの取れたバイクで悪く言えば凡庸でクソつまらんバイク
峠やサーキット走りたいとか舗装林道をのんびり走りたいとかの目的なら他にいくらでも適したバイクがある

「多少」妥協出来てそういう事を1台で済ませたい
または北海道みたいに故障すると非常に面倒になる環境ならこれが筆頭候補になる
ロンツー好きなら信頼出来る最高の相棒だと思ってるょ

846 :774RR:2021/07/15(木) 16:31:47.52 .net
>>845
それな
栄養たっぷりで滋養強壮にも良い、骨はカルシウムたっぷりで捨てるところがないという
値段が高くてたまに下ネタで滑るというのが難点だが・・・

847 :774RR:2021/07/15(木) 20:16:08.46 .net
>>840
その質問してる時点でvtecが凄いとか全然わかってないよ君は
vtecいらないなら鬱陶しくなるかもしれないね
ニンジャの方が速いし軽いから取り回し楽だよ
最近は250もラインナップ豊富だからそっちでもいいんじゃないかな?

848 :774RR:2021/07/15(木) 20:31:34.85 .net
バイクは乗ってナンボ
乗った奴が満足して楽しければオッケー

849 :774RR:2021/07/15(木) 20:40:10.19 .net
使いやすさとか言うならもっと軽くてついでに税金も安い250ccでおk

850 :774RR:2021/07/15(木) 20:42:14.89 .net
>>849
いや、400という車格などを味わいたいんだろうから
排気量下げる必要ないでしょ

851 :774RR:2021/07/15(木) 21:05:01.41 .net
>>850
マジレスいらん

852 :774RR:2021/07/15(木) 21:07:11.47 .net
軽くて安く済ますなら自転車でおk

853 :長瀞の天然鰻 :2021/07/15(木) 21:27:06.52 .net
電車バスなら税金要らないし無保険でイケるゾ(JRのステマ)

854 :774RR:2021/07/15(木) 21:30:31.82 .net
にょろにょろ這っていけば金かからない
その先で逆に金もらえるもんな

855 :長瀞の天然鰻 :2021/07/15(木) 21:39:13.18 .net
ちょっと待てw
それフラグやんけ

856 :長瀞の天然オオクワガタ :2021/07/15(木) 21:45:18.94 .net
あっ
>>846←これもそういう事かw

仕方ない食われる前に改名しとこう

857 :774RR:2021/07/15(木) 22:19:25.96 .net
通勤・通学バイク

858 :774RR:2021/07/15(木) 22:53:02.20 .net
NC31で通学してたわ懐かしい

859 :774RR:2021/07/16(金) 02:55:43.89 .net
NC42、なかなか良い。
しかしミドルのブーツで乗る時足首が曲がりづらいからシフトペダルのアップ側が硬いんだけどもうちょっと力を込めずにシフトアップするためのペダル調整方法ってあるん?

最近のバイクだとシフトアップもかなり軽いから困ってしまうわ。

860 :長瀞の天然オオクワガタ :2021/07/16(金) 04:43:41.43 .net
シフトのリンク調整+他車種流用又は溶接で伸ばした長いシフトペダルを付けるのはどうだろう
昔ゴリラでやった(カブか何かのペダルをカットした)事あるけど軽くなったょ

861 :774RR:2021/07/16(金) 06:46:59.07 .net
>>860
シーズンだから鰻に戻してくれよ
クワガタじゃ暖簾くぐれない

862 :774RR:2021/07/16(金) 08:59:12.51 .net
そもそも調整してんのか?

863 :774RR:2021/07/16(金) 09:25:11.96 .net
おいらもアップ(特に5→6)はしっくりこないので
かかとを少し後ろにずらしてかきあげる癖がついてる(楽になる)

リンク調整とかやってもシューズ変えたりしたらどうなんだろうね

864 :774RR:2021/07/16(金) 12:05:44.64 .net
大型からこのバイクに乗り換えられた人、理由ってなんですか?
出来れば年齢も教えてください

865 :774RR:2021/07/16(金) 15:54:22.00 .net
らんらん来てくれー

866 :長瀞の天然オオクワガタ :2021/07/16(金) 18:19:10.68 .net
>>861
開きにされて炙られるのはイヤじゃ

>>864
直に乗り換えたワケじゃないが
例えばいくら400馬力あってもボルボのトラクター(トレーラーの頭)を普段使いにするのは面倒くさいでしょ
街乗りしたり軽く遠出するならそこそこ速くて取り回しの良いセダンやステーションワゴンの方が向いてるって事です
それでもGT-Rやジムニーをセカンドに持ってれば楽しいから他の車種を否定してるワケではありませぬ

867 :774RR:2021/07/16(金) 18:34:01.99 .net
知ってる人はみんな一度はCB1300とか乗ってたけど降りて250とか原付二種乗ってる
重い、回すところが無い、雰囲気だけ
一言でいえば楽しくないってさ(楽しめなかったという感じかな)

CB400は回す楽しみもあるし耐久性もお墨付き、軽くないけど重過ぎでもない

868 :774RR:2021/07/16(金) 18:48:10.40 .net
鰻からオオクワガタ記念に教えてあげよう
バイク板の大型乗りの一部の人は運転がとてもうまい、てか慣れてんだな
普通の人は行かない道を好む変態もいるから真似はできない
追いつかない綺麗事を言ってもかなり速い

無理なのは鰻の寝床ぐらいだ

869 :774RR:2021/07/16(金) 18:50:47.48 .net
意味不明のガイジが湧いてきたから傍観するか

870 :774RR:2021/07/16(金) 19:47:16.12 .net
速いも何も法定速度を超えて走れるのは交通取り締まり用自動車だけだったな
警らパトとかすぐ通報される
刑事課のパトは取り締まりポイントが近づくと先頭を走りたがらないし・・・

871 :774RR:2021/07/17(土) 09:56:51.47 .net
たまんねぇ。。。
https://www.youtube.com/watch?v=b1qRoFRkLJg

872 :774RR:2021/07/17(土) 11:29:26.63 .net
いい動画っすな

873 :774RR:2021/07/17(土) 18:17:33.49 .net
>>866
ありがとう
参考になりました

874 :774RR:2021/07/18(日) 22:07:36.33 .net
梅雨が明けて嬉しくて、今日は700キロ弱走ってきたよ
久々に高速も使って遠くまで行ったんだが
時速100キロのトラックの後ろでスリップストリームしたら楽チンだし、燃費が30キロ/l位かそれ以上行くことを発見した

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200