2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【コロ鍋出禁】

1 :774RR :2021/05/22(土) 22:56:35.64 ID:BlW18orx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

139 :774RR :2021/06/01(火) 23:24:34.56 ID:EQAtAkGV0.net
もちろん、できます 大排気量車と比べればシンドいですが、セローあたりと比べれば快適です

140 :774RR :2021/06/01(火) 23:57:33.74 ID:eugNtK2aa.net
>>138
メーター読み110kmまでなら、慣れもあるけど快適
それ以降は振動激しくなっていくけど、乗り方で身体の芯まで響くことないし150kmまでスルスル伸びていくし走行自体は全然問題ない
レッドゾーン付近を長時間回すなら風防なんとかした方が楽になるけどね

141 :774RR :2021/06/02(水) 02:48:38.31 ID:EKcLnOdL0.net
長距離巡航は80~90km/hで巡航するのが結果的に早いんだよな
100km/hだと休憩の回数が増えるから結局時間かかる
まあ個人の感想だけど

142 :774RR :2021/06/02(水) 08:23:58.32 ID:BqOFHDmNp.net
結局詰まったりするからトップスピードあげてもリスクの割に速くならないんだよな
ガラガラの道ならしらんけど

143 :774RR :2021/06/02(水) 12:57:48.90 ID:uvkwlY4gd.net
あるある。高速で同じ車を何度も追い越したりな

144 :774RR :2021/06/02(水) 17:49:38.30 ID:D4wzE5KF0.net
そういう専用の大型風防てあんの?

145 :774RR :2021/06/03(木) 15:54:03.39 ID:d3ZZtFqbr.net
みんな何色買った?
黒にしようと思ったら周りがみんなブルーがいいというから決められない…
ブルーだと近くの店にあるが遠い店にあるブラックのほうが4万くらい安いし、いろいろ迷う…

146 :774RR :2021/06/03(木) 16:42:39.72 ID:CuV5bQQjd.net
>>145
乗るのは自分なので自分が気に入った方を買え
愛着わけばこれはこれでってなるかもしれんが
バイク見るたびに皆が言うからこの色になったって思うのはしんどいぞ

147 :774RR :2021/06/03(木) 17:16:19.23 ID:AlCCmzRV0.net
黒がいいぞ

148 :774RR :2021/06/03(木) 17:24:29.94 ID:AlCCmzRV0.net
黒SFにレブルとかハーレーに積んでそうな革製サイドバッグが合うんじゃないかって最近思い始めた

149 :774RR :2021/06/03(木) 17:59:37.09 ID:YltzuzU80.net
俺は好きなブルーとシルバーで迷ったけど、クルマがキモヲタブルーだからシルバーにしたぜ。

150 :774RR :2021/06/03(木) 18:08:26.90 ID:mzWxOPG40.net
安くない買い物だから自分で気に入ったの買わないと後悔すると思うよ

151 :774RR :2021/06/03(木) 18:36:43.64 ID:iFYqLAfM0.net
青はいい歳して派手すぎるから黒か銀かなあと世間の目を気にして抑えようとしたけど
自分の中の小学生が「青超かっけえ!!」って騒いだので自分にしたがって青にしてめちゃくちゃ満足してる
跨るのは自分だし乗ってる時間の9割は知らん人に見られるだけなので自分が一番好きなものが良いんだなって思った

152 :774RR :2021/06/03(木) 18:44:54.31 ID:Y/xS7ejZ0.net
車でも何でも見た目が気にいるかどうかが1番大事

153 :774RR :2021/06/03(木) 19:03:12.89 ID:Q+Um9ICg0.net
他人の芝生は青く見えるで色を迷うと最初は、葛藤とか出るけど
数回乗れば気にしなくなる、どっちかっていうと色被ると嫌になるからブルーは後悔した
gsxもブルー多いし、素人目だと同じバイクに見えるらしい

154 :774RR :2021/06/03(木) 19:55:27.09 ID:d3ZZtFqbr.net
皆さんまじめな意見ありがとう。
遠いけどとりあえず現物の黒を見に行ってみて決めようと思います。

確かに黒で革のサイドバッグとかつけるのもいいかも。

155 :774RR :2021/06/03(木) 21:16:55.07 ID:7xR0UHaE0.net
ネットの情報は更新してない店もあるから取り敢えず電話してみた方がいいと思うよ。
現車があって、見に行って店の感じも良ければ黒即決!急げ!go!

156 :774RR :2021/06/03(木) 23:33:15.69 ID:F6oylYmS0.net
ボディーカラー黒か青で悩みましたが
昨日PS5の当選メールがソニーから送られてきたので
PS5を買うことにしました
ありがとうございます

157 :774RR :2021/06/04(金) 06:13:04.70 ID:wIM3Exxi0.net
>>156
おめいろ
良い機種買ったな
motogpでもやるのか?

158 :774RR :2021/06/04(金) 12:07:37.50 ID:XnexwiJv0.net
黒にワークスステッカー着いてたら買ったんだけどなぁ

159 :774RR :2021/06/04(金) 12:12:37.70 ID:aBOeMlam0.net
ブレーキパッド交換したわ
ジクサーSF250はパッド磨り減るのが何か早いぞ
スズキ純正パッド高いなあ

160 :774RR :2021/06/04(金) 12:31:28.23 ID:2/ONqkrS0.net
パッドの減りは乗り方やろ

161 :774RR :2021/06/04(金) 14:15:49.08 ID:WTGE1eHGM.net
250アクセル開けてる時のトルク感に対して閉じた時のバックトルクが弱い感じがする。意図的にしてるんだろうか?
エンブレ効かないからブレーキ多用しちゃう。

162 :774RR :2021/06/04(金) 15:51:09.22 ID:gAbI6a3s0.net
>>161
なに当たり前のことを・・・
125 よりは強いエンブレだよ

163 :774RR :2021/06/04(金) 20:30:50.08 ID:vj8xQXSza.net
永い期間クルマなりバイクに乗ってりゃギアダウンの選定は感覚でいける筈だがなあ
6速巡航→4速エンブレ→速度と停止距離に応じて3速または2速からN停止
エンブレが弱いとか書き垂れるのは回転数合わせされてないマヌケだけやろ

164 :774RR :2021/06/04(金) 21:44:11.87 ID:Vqg6NaLFa.net
ギアダウンて上げるときはギアアップ言うんか?

165 :774RR :2021/06/04(金) 23:08:03.33 ID:k/x3ILWy0.net
皆さんタンクパッド何つけてる?
デイトナのものだとSサイズで良いのでしょうか。

166 :774RR :2021/06/05(土) 07:10:00.88 ID:oPMqc2KH0.net
>>159
交換するまでは何キロくらい持ちました?

167 :774RR :2021/06/05(土) 08:45:06.84 ID:s1UG+7Sz0.net
>>166
>>159とは違うけど、俺はフロント12000キロくらいでほぼ摩耗した。リアは15000いってもまだ持ちそうだから変えてないけど
リアブレーキの方多用してたからちょっと意外

168 :774RR :2021/06/05(土) 10:43:15.66 ID:oPMqc2KH0.net
>>167
大変参考になります、レスありがとうございます。
まだ6000ほどなので、1万超えたら気をつけて見てみます。

169 :774RR :2021/06/05(土) 11:31:19.65 ID:uaZlfdts0.net
>>167
同じくフロント1100kmぐらいで交換
今まで乗ってきたバイクより早いわ
やっぱ元々が安物なのかね

170 :774RR :2021/06/05(土) 11:31:54.29 ID:uaZlfdts0.net
訂正
1万1000km

171 :774RR :2021/06/05(土) 11:36:22.39 ID:uaZlfdts0.net
シフトチェンジや回転数合わせも適切に行いエンブレも使って止まるし、フロントブレーキだけ多用したって感覚ではなかったんだが
10000km超えたあたりから金属がこすれる音が少し鳴り出した
これが聞こえたらすぐパッド交換した方がいい

172 :774RR :2021/06/05(土) 11:39:36.04 ID:uaZlfdts0.net
自己分析だが、ジクサー250は元々そんなにフロントブレーキが強くないから、無意識に強めにかけててパッドの減りも早いのかもな
ブレーキそのものを強くするかパッドを良いものに換えるか
うーむどうだろうな

173 :774RR :2021/06/05(土) 13:11:56.03 ID:PmJvibvja.net
>>172
最初のタッチがソフトだからあんまり効いてる感じ少ないけど、そのくせしっかり削れてるのかもね
プラス、トルクがあるからなのかなーと考えてるわ

174 :774RR :2021/06/05(土) 13:29:06.57 ID:xBuIaMo60.net
チミたち何と比較して減りが早いって言ってるの?

175 :774RR :2021/06/05(土) 13:30:23.37 ID:qpup5U6QM.net
大型のダブルディスクだと40000km近く乗ってもまだパッド溝あるのに、、、

176 :774RR :2021/06/05(土) 20:43:05.33 ID:1l+/UWEZ0.net
2021モデルブルーお店から入荷連絡きました。5ヶ月待ちでした。楽しみすぎです。

177 :774RR :2021/06/05(土) 21:02:56.41 ID:uKm244Xj0.net
>>176
おめ

大型からSFに乗り換えて今日初走行100キロ程走って来た感想
軽い 楽しい かっこいい 安い
大型のパワーなんて俺には必要なかった

178 :774RR :2021/06/05(土) 21:37:00.62 ID:oPMqc2KH0.net
>>177
大型乗ったことない自分も、実際乗ったらやっぱジクサーってなりそうだな……

179 :774RR :2021/06/05(土) 21:52:28.14 ID:r3CrwzOw0.net
大型バイクも楽しいのだけど重さがね…
走り出せば軽いけど、停車中の取り回しがしんどいよ
コロナ禍で県外に出かける事も出来なくなったから
250ccの軽いバイクに乗り換えて正解だったよ

180 :774RR :2021/06/05(土) 21:53:20.02 ID:8y60+XCPa.net
>>176
おめいろ!青は個人的に買ってよかったと思う色だった
今だに乗る前にニヤニヤしてしまう

>>177
参考までによければ前に何乗ってたか聞いてもいい?

181 :774RR :2021/06/05(土) 22:03:02.03 ID:oPMqc2KH0.net
>>179
ジクサーで重いなんて思ってる非力には無理ですね(泣)
最後に乗った400ももう10年以上前で、どのくらい重かったのかも忘れてしまった。

182 :774RR :2021/06/06(日) 07:13:31.89 ID:hbNDqTqZr.net
ジクサーってSOHCだけど、DOHCと比べるとやっぱ劣りますか?

183 :774RR :2021/06/06(日) 07:55:49.31 ID:tEcsB5do0.net
何をもって優劣を決めるのかって話だけど
SOHCにもメリットはある
DOHCの方が高回転化が可能だけど機構が複雑なぶん重量とコストが増える
SOHCはエンジンの小型軽量化が可能でコストも安く抑えられる
ジクサーのSOHCエンジン、正立フォーク、油冷方式、その全てが車体の軽量化に意味がある

じゃあDOHCエンジン、倒立フォーク、水冷方式のCB250Rは
何でジクサーより軽いの?って聞かれると……
それは俺が知りたいよ

184 :774RR :2021/06/06(日) 08:06:34.94 ID:tOuntXdg0.net
軽量化できる分別のところでコストダウンのために重い物積んでんだろ

185 :774RR :2021/06/06(日) 08:28:32.91 ID:F5jh8zJ70.net
性能は劣ります
コストと耐久性は勝ります

186 :774RR :2021/06/06(日) 08:35:42.64 ID:q3520XIL0.net
>>180
MT-09です。
一般道では半分の力も使ってない感じ、高速でも加速の一瞬だけで後はアクセル開けすぎないように抑えているだけでした。
他のバイクも気になりましたが、青のカラーリング、形、油冷、軽さでジクサーSF

187 :774RR :2021/06/06(日) 08:36:29.98 ID:l23YTgwf0.net
たぶんCBもジクサーも単独で乗れば大差無いと思うよ?
並んで競争したらある程度差は出るだろうけど勝ち負け以外取り立てるところはないはず
止まって曲がるが良ければそれでいいと思う
だからデザインで気に入った方を買った方があとあと幸せ

188 :774RR :2021/06/06(日) 08:48:37.22 ID:rZz2SWptr.net
>>184-186
すみません
聞きたかったのは、エンジンの吹けあがりや、スムーズにレブまで回るか、って点です
やっぱりその辺りを気にするならDOHC を積んでるバイクを買うべきなのかな?

189 :774RR :2021/06/06(日) 08:49:56.64 ID:rZz2SWptr.net
安価間違えたごめんなさい

190 :774RR :2021/06/06(日) 09:26:30.48 ID:m9SxdKxc0.net
単気筒だけに吹け上がりも問題無いし
レブまでもわかりやすくアクセルに反応して回ってくれるけど
そこはどんなに頑張ってもやっぱり所詮単気筒だよ

レブ当てる、あるいはレブ寸前まで回すなんて乗り方したいならそもそもジクサーは選択肢から外した方がいいかと
そこのスペック気にするのであればジクサーはちょっと違うバイクだと思う

なんとなくだけどそのスペック気にするような乗り方から想像するに
気にすべきはdohcとかsohcとかより気筒数とかそっちじゃないかな

191 :774RR :2021/06/06(日) 09:55:03.25 ID:q3520XIL0.net
見た目が一瞬Motogpマシンだからそんな気がしちゃうよね

192 :774RR :2021/06/06(日) 10:07:35.60 ID:Hqv2zp2N0.net
>>188
レブまでは意外とスムーズに速度上がっていくよ
所謂単気筒のイメージとは違う方ではある
体立ててたら120キロからジリジリって感じだけど、伏せればスルスルいく
ここら辺は実際レンタルなりで乗って自分で体感しないと納得出来ない部分だと思うけど

193 :774RR :2021/06/06(日) 10:13:05.25 ID:nzuCpJk50.net
>>188
初めに曖昧な質問しかしないで後から条件付け足して来る奴だいきらい

194 :774RR :2021/06/06(日) 10:15:27.63 ID:wmqPmFpI0.net
CBもジクサーも高回転型単気筒だから
レブまでスムーズに回るけど
所詮単気筒エンジンだから
レブ領域でも、あれっもうこれ以上回らないのって思う所で打ち止めだから

高回転域の刺激的な気持ちよさを求めているのならツインやマルチに歩がある

250ccだと単気筒は軽量で低中速の加速が良くて扱いやすいけど高回転域での気持ち良さが劣る
2気筒以上は回転がある程度上がり切るまでがもっさりするしカーブでのヒラヒラ
感が劣るけど回した時の気持ち良さが魅力的

250ccなので必ずどちらかの特性が顕著に現れるから自分が何を求めて250ccに乗るのかを良く考えた方が良い

195 :774RR :2021/06/06(日) 12:22:28.89 ID:0yVcGyRn0.net
>>183
CB250Rが軽いのは車体の小ささやタンク容量の少なさもあるな
Ninja250SLも125ccバイク並みに小さい

ジクサー250はSOHCだが、250cc程度ならこれで充分だろう
普通にDOHC並みに高回転まで軽快に回るしパワーも出てるしな

196 :774RR :2021/06/06(日) 12:23:20.18 ID:0yVcGyRn0.net
>>186
逆にストレス溜まる事も多いからな大型は

197 :774RR :2021/06/06(日) 12:28:22.05 ID:0yVcGyRn0.net
>>188
120km/h程度まではスムーズに軽快にぶん回る
単気筒SOHCだと昔のストリートバイクみたいな単気筒を勝手にイメージする奴が多いけど
今時そんな事言ってたら、こいつバイク知らないんだなと認識されるな
実際あるバイクのフィーリングだと、DOHC水冷のCBR250Rが近い ジクサーSF250の方が回り方が鋭い感じさえする

198 :774RR :2021/06/06(日) 12:29:37.85 ID:QDV2YaOaM.net
気を悪くするかもしれんが同じシングルエンジンのCB250Rのがトータルの品質はいいよ
ジクサーは安く作る事に特化したから全体的にチープなんよ
そりゃ11万円も違うんだからチープで当然
予算があるならCB250R一択だよ

チープでも我慢できる人はジクサーに乗ればいい。コスパがいいのは間違いない

199 :774RR :2021/06/06(日) 12:30:51.16 ID:0yVcGyRn0.net
>>190
そうかね
信号ダッシュで1速ぶん回したら速攻でレブに当たるまでブン回るけどな
上のギアに上げていかないとレブリミットに当たる事なんてしょっちゅう

200 :774RR :2021/06/06(日) 12:45:16.99 ID:0yVcGyRn0.net
>>198
ホンダの単気筒はどうしても、新聞配達カブを大きくしたような感じがあるんだよな
トータル的にも無難っていう感じでどうも飽きやすい
スズキのエンジンの方が何か野生的というか生々しいというか、バイクらしい感じで昔から今に至るまで好きだな
そこが決めてとなってるといっても過言じゃないな俺の場合

201 :774RR :2021/06/06(日) 13:17:06.68 ID:m9SxdKxc0.net
>>199
zx25rとかcbr250rrとかならぶん回せば1速で50キロオーバー出るマシンと違って
頑張っても40kmじゃローギア時ぶん回しのメリットが無いのよ
レブ当てする走り方ってギアチェンジ怠ってのレッドゾーンって話と違うんだよ
というか1速だけで言うならレッドゾーンなんてそんな話だったらatでなければあらゆるマシンがそりゃそうよ
一速でレッドゾーンまで息つきだすようなバイクは修理に出さなきゃ

そもそも250ccがレブ当てするような排気量では無いはずなんだがな
zx25rさんとcbr250rrさんがちょっとおかしい
ヤマハさんも引いとるわ

202 :774RR :2021/06/06(日) 13:38:55.74 ID:tLZdbINpp.net
そうそう
レブ当てって一速で100km出るような大型車の話で
250ccかつ1万回転以下のバイクなんて
マフラー変えて排気変わっただの馬力と噛み合わないスプロケ噛ませてるだのしてなきゃ
あるいはマシンそのものがぶっ壊れてなきゃ
今日日のバイクはohcだったとしてもローギアード5速6速以外は普通にレブリミット働くまで回るし
125ccじゃないんだからレブまで必要なこともない
そして2stじゃねえんだから7000回転からいきなりぐんと伸びることはなくてちゃんと乗り手の要求に合わせてスムーズスムーズ
決してライダーを殺しには来ない

203 :774RR :2021/06/06(日) 13:42:47.31 ID:7MR/+0i10.net
コロ鍋に絡んじゃダメだぞ

204 :774RR :2021/06/06(日) 13:47:09.96 ID:F5jh8zJ70.net
ゼロヨンだとローのレブ当ては普通のテクニックなんだけどね

205 :774RR :2021/06/06(日) 13:48:24.99 ID:huHna3t3M.net
やっぱりリアサスは4のままじゃ硬いね。1にしたら気持ち楽になったかな

206 :774RR :2021/06/06(日) 13:58:41.42 ID:m9SxdKxc0.net
dohcとsohc
正直このクラスに差はないのでスペックでは見えづらいが一番大きなメリットとして
ジクサーは現行250ccの国産車の中ではかなりシート柔らかくて疲れにくい方だぞ!
流石にレブルやvストロームには負けるが
単気筒として直接ライバルになりうるcb250rと比べると段違いにシートは柔らかくて細いので疲れづらい
さすがインド、素晴らしいな!!

まあcb250rさんは社外品シートが充実してるので変える選択肢があるので変えられたら普通に負けますが
ジクサーの社外品?
えーっとキャリアとヘルメットロック……

207 :774RR :2021/06/06(日) 14:03:48.15 ID:EanRIhI3r.net
マフラーがあるでしょう!!!
それで満足しなさい!
よそはよそ!
うちはうち!
そんなにカスタムパーツがいいならカワサキさんかホンダさんとこの子になっちゃいなさい!

208 :774RR :2021/06/06(日) 14:10:41.65 ID:tLZdbINpp.net
やだいやだい!
タイヤオフロード履かせてヘッドライトガードもつけるんだい!タンクだって切っちゃうもんね!

209 :774RR :2021/06/06(日) 14:55:22.28 ID:5AfZx7MjM.net
今乗ってる人が売らないとは限らないから、中古が入る話が出たら連絡貰えるようにバイク屋に話し付けとけば、バイク屋も在庫にならないしwin-win-winでは。

と勝手に思ってる。

210 :774RR :2021/06/06(日) 15:49:04.00 ID:MooLtjgJ0.net
シートが柔らかくて細いと疲れないってんなら
オフ乗りがやたらロードでスタンディングするわけがない

211 :774RR :2021/06/06(日) 16:21:00.65 ID:nzuCpJk50.net
マフラーだって選択肢少ないわ・・・

212 :774RR :2021/06/06(日) 17:44:40.46 ID:NYgd6Zpy0.net
今どきマフラーとか弄っても近所から嫌われるから出来ないわ
250じゃ性能とか対して変わらんし、ユーチューバーに騙されて買うやつだろ

213 :774RR :2021/06/06(日) 18:35:50.43 ID:nzuCpJk50.net
>>212
バイク乗ってるってだけで十分嫌われてるから安心しろ

214 :774RR :2021/06/06(日) 19:07:02.68 ID:Hqv2zp2N0.net
マフラーやレバーは社外品出てるけど、一番手頃な価格で出てほしいリアサスとロングスクリーンは未だ出ず
ロングスクリーンは風向実験やらないといけないから時間かかるのかね?

215 :774RR :2021/06/06(日) 21:22:23.81 ID:VGBsxcoV0.net
このバイクとcbの違いなんて目くそ鼻くそだよね。
見た目で選ぶべき、スペックに拘るならこの二車種はどっちも後悔だな。

216 :774RR :2021/06/06(日) 23:58:51.02 ID:jeFCwgQU0.net
初めてのバイクでcbと迷ったなぁ
最終的にシフトポジションインジケーターとタンク容量の差でこっちにしたけど
かなり乗りやすいバイクだったから後悔はしてない

217 :774RR :2021/06/07(月) 08:55:39.20 ID:IVINCcl30.net
CBは125共用の癖に125に装備負けてるからショボく感じるんだよなぁ

218 :774RR :2021/06/07(月) 10:56:56.78 ID:rpocjgL9r.net
上で黒かブルーで悩んでいたものです。

黒を見に行ったらまさかのブルーも置いてあったので交互に見たらブルーの方が良く見えてきたので結局ブルーに決めました!
納車は7月くらいになりそうです。
ご相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました!

219 :774RR :2021/06/07(月) 11:55:43.20 ID:pDPdSwQJ0.net
なんかCB250Rと比べてる工作員がいるけど、
俺は根本的にスズキのエンジンの方が全般的に好きだな
ジクサー250も新開発だが、やはりスズキエンジンのフィーリングが良い
ホンダは車体やエンジンが何か飽きる

220 :774RR :2021/06/07(月) 12:12:43.40 ID:Dq/u4FAHa.net
ホンダの何に乗ってそう言ってんだか
教習車か?

221 :774RR :2021/06/07(月) 12:20:04.09 ID:jRrfp85k0.net
>>218
契約おめ!
私も黒か青で悩んで青にしましたが、今では一切後悔なく寧ろ購入前よりもカッコイイバイクだなぁと惚れ惚れしてます笑

222 :774RR :2021/06/07(月) 12:38:24.73 ID:htvXQCyV0.net
実物を前にすると
青はめっちゃ物欲を刺激されるよねw

223 :774RR :2021/06/07(月) 12:38:44.77 ID:NKyEfOGdr.net
>>218
おめいろ!
納車前に何度か跨って足つき気になるようならプリロード弱めてもらった方がいいかも

224 :774RR :2021/06/07(月) 14:06:06.03 ID:a4xUnBVnd.net
長く乗るなら絶対にスズキだな
ホンダは無慈悲にパーツがなくなるから直したくても直せなくなる
そこまで乗り続ける勢も少ないだろうけど

225 :774RR :2021/06/07(月) 14:16:10.91 ID:xvw4tOwNd.net
>>224
RGVγよりNSRの方が生き残っている罠(販売台数が違うけど)

226 :774RR :2021/06/07(月) 15:39:22.65 ID:D22wGv4p0.net
>>225
みんな乗り潰したんじゃね?(適当)

227 :774RR :2021/06/07(月) 16:27:47.95 ID:a4xUnBVnd.net
>>225
サブで2005年式のスカイウェイブも乗ってて老体だけにあちこち壊れるけど今まで部品出なかったことない
新しい隼も50万km乗ってくれって言うくらいだしパーツ供給に関してはスズキ最強だと思うわ
さすがにγは難しいだろうけど()

228 :774RR :2021/06/07(月) 20:21:54.13 ID:SDy5Ikd90.net
OEMでCB250Rの車体にジクサーの
エンジン乗せてくれたらいいなと
妄想する事がある
やっぱりデザインはホンダのほうが
格好いいわ

229 :774RR :2021/06/07(月) 20:36:57.04 ID:jRrfp85k0.net
人によると思うよ
フルカウルのcbrとか、カッコイイと思うのは有るけど、
自分は今のcbシリーズは好きじゃないな。
それなら無印のジクサーのが好きだな、個人的には初代が良かった。
この辺のジャンルだとxsrいいなぁと思う。

230 :774RR :2021/06/07(月) 23:49:48.59 ID:2DEzwJ/B0.net
ジクサー250ネイキッドを買おうと思ってるんだけど、
このバイク大切に乗ったら10年位乗れるかな?
やっぱ部品の精度が悪いからすぐ壊れそうな気がするから
GSX250rにした方がいんだろうか?
乗ってる方どうでしょう?

231 :774RR :2021/06/07(月) 23:57:27.24 ID:mY88s95K0.net
>>230
GSXも中華製でそこまで作りは良くないから欲しい方を買った方がいいよ

232 :774RR :2021/06/08(火) 00:17:07.45 ID:HIaxYFxr0.net
一応250のジクサーはインドの方では高級車扱いなので
耐久性はそれなりに期待してもいいはず
10年乗れる乗り方すればどのバイクでも10年乗れるよ

233 :774RR :2021/06/08(火) 00:27:10.60 ID:UiDiVJHU0.net
そうですか。安心しました。ジクサー250にします。コメありがと

234 :774RR :2021/06/08(火) 00:30:43.08 ID:wswxriNv0.net
オイル3000km交換、月4回のる
ガス欠円州しない
プラグエアクリ5000km交換
これやってれば壊れないでしょう

235 :774RR :2021/06/08(火) 03:12:18.50 ID:LE2TJE+X0.net
それただの消耗品交換してるだけやんか
250エンジンだとまず壊れないミッションがボアアップ版の400エンジンだといずれ壊れる可能性が出てくるとかそういうこと言ってるんじゃないのか

236 :774RR :2021/06/08(火) 07:38:23.25 ID:HIaxYFxr0.net
こっちの方がエンジン設計が圧倒的に新しいから
すぐに思想捨てて変えるとかはないと思われる
これから兄弟車が出るの待ってる長兄でその分パーツは長く供給に期待できる
gsxは現状末っ子なので成熟して弱点はカバーされてるという見向きもあるけどもね
ジクサーは去年出たばかりでどんな不具合が眠ってるかまだ不明だし
まあ単気筒電子制御無しだから構造がシンプルな分変なことは起きにくいと思うが

237 :774RR :2021/06/08(火) 11:35:36.84 ID:8yCrqKmi0.net
>>224
ホンダは生産終了すると5年前後でパーツも生産終了なんだろ
他メーカーでは常識的に10年はパーツを生産するのにな
守銭奴のホンダ的には生産終了すれば今度は新しいモデルを買え買えって事だな

238 :774RR :2021/06/08(火) 11:41:44.03 ID:8yCrqKmi0.net
>>230
昔の中華製のGSR250(GSX250Rの元となったバイク)ですらしょっちゅう壊れるなんて話は聞かないし、もし壊れたとしても全然パーツはあるしな
さらに新しいGSX250Rやジクサー250の品質は精度も上がってまあ問題ないだろう
問題があればもっと大きい話題になってる
ジクサーSF250のリコールも走行に関わるような重大なものも出てないしな
まあ他メーカー選びたいならそうすりゃいいけど、俺はスズキの信頼性は全く問題ないと思ってるね

239 :774RR :2021/06/08(火) 11:43:30.26 ID:8yCrqKmi0.net
>>232
単気筒だしな
二気筒や四気筒より丈夫
壊れても修理が容易い

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200