2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【コロ鍋出禁】

1 :774RR :2021/05/22(土) 22:56:35.64 ID:BlW18orx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

473 :774RR :2021/06/27(日) 20:54:34.71 ID:eK20BbMoa.net
>>472
インドの工場が動いてないらしいからねぇ
今年から?ヨーロッパでも売り出すみたいだし、どうしてもパイの分母が小さくなるでしょう

474 :774RR :2021/06/27(日) 23:35:04.45 ID:MGI/1MY20.net
あ、ジクサーだ!と思ったらよく見たらGSXなことはよくある

475 :774RR :2021/06/27(日) 23:54:59.85 ID:t2KGqBsLM.net
>>474
これガチであるんだよな
GSX-R125のヘッドライトを上半分だけ切り取るとジクサーSF250だし、夜中すれ違うと一瞬ハッとする
で振り返って見たらテールランプであっ察し

476 :774RR :2021/06/28(月) 00:26:57.24 ID:YOXBWksyM.net
夜中に振り向いたりせんわ
寝てるわ

477 :774RR :2021/06/28(月) 13:05:38.63 ID:DXo+GR+iM.net
soxに600キロのsfシルバーあったけど、なにが不満で手放したのかなぁ

478 :774RR :2021/06/28(月) 13:16:02.52 ID:Gx6reCw/0.net
>>473
流れてきたら売れそうですけどねぇ…

>>475
大体ジクサーかなって思ったらそれですよねw
自分もぱっとみでr125 と250rを一瞬ジクサーかなって思ったことある

479 :774RR :2021/06/28(月) 13:34:17.86 ID:UoYXVbSea.net
>>477
性能じゃない?安価でそこそこ走るのがメリットだから、ちょっと足してR25とかNinja250にするだけでも性能差かなりあるし

480 :774RR :2021/06/28(月) 13:39:06.34 ID:lwxrJC2b0.net
自分もSF250でバイクデビュー、いま走行距離1000キロぐらいだけど、
スーパーカブみたいなエンジン音が耳について(素人だからお店でエンジンかけただけじゃ分からなかった)、他のモデルが既に気になってるw

481 :774RR :2021/06/28(月) 13:39:59.76 ID:lwxrJC2b0.net
実際に公道でスピード出してみないと分からないこといっぱいあるね。

482 :774RR :2021/06/28(月) 13:49:40.72 ID:UoYXVbSea.net
まぁ2気筒勢も農耕機サウンドだから気になるけどな

483 :774RR :2021/06/28(月) 13:57:43.93 ID:n3wv4Ydw0.net
官尿的サウンド、フィールで選ぶ250ccならどれや?

484 :774RR :2021/06/28(月) 14:20:23.44 ID:HThpe2Y40.net
音ならZX-25Rなんじゃない?

485 :774RR :2021/06/28(月) 14:20:36.32 ID:qTCeAVAtM.net
Ford Mustangの音から下品なベベベベッて音を取り除いたと思えば愛着湧きそうだけどね
https://youtube.com/watch?v=_IFYFvS03gY&t=220

486 :774RR :2021/06/28(月) 14:35:55.86 ID:AHmV48Wrp.net
インド仕様のフロントナンバーのステーって外したいならグラインダーかなんかでぶった切るしかないよな...メーターバイザーと干渉しそうで外したいんやが

487 :774RR :2021/06/28(月) 14:36:23.47 ID:n3wv4Ydw0.net
カワサキか・・・

488 :774RR :2021/06/28(月) 17:15:28.84 ID:Gx6reCw/0.net
音に関してはみんな思うよね。
社外マフラーもぽんぽんぱんぱんいうのと、ブリブリ言うのしかないし

489 :774RR :2021/06/28(月) 20:16:29.48 ID:dhFkXQ7q0.net
6000回転以下だと
ぎゅぃぃーーーん
とマルチみたいな音しかしない俺は耳が悪い?

490 :774RR :2021/06/28(月) 20:23:56.35 ID:6moMKOAd0.net
悪いです
とても

491 :774RR :2021/06/28(月) 20:54:04.17 ID:lgzwLieM0.net
すぐに泌尿器科の受診をすすめる

492 :774RR :2021/06/28(月) 22:23:36.61 ID:JJmLk4jj0.net
単気筒250の中では音はかなり好きなんだけどなぁ
マフラーの音よりエンジンの出す音がだけど

493 :774RR :2021/06/28(月) 22:24:49.84 ID:sTDPOoREM.net
ちょっと下品な野太い音が好きかどうかだな
俺は割と好きだぞ

494 :774RR :2021/06/28(月) 23:05:31.85 ID:P+tCkuhE0.net
>>470
グリップ自体の寿命が短いのがデメリットかな
純正より柔らかいから仕方ない

495 :774RR :2021/06/28(月) 23:12:29.10 ID:9ZrrBmui0.net
>>492
すごいわかる

496 :774RR :2021/06/29(火) 00:05:25.70 ID:YEyc97z20.net
このバイク、基本あれこれ弄る事ないけどグリップ交換だけは必須だと思った
疲労度全く違う
というかこの振動のあるエンジンで純正のあのグリップはだめだろというかなんというか

497 :774RR :2021/06/29(火) 00:35:29.14 ID:udgtvtrH0.net
ハンドルアップスペーサー着けたら、さらに振動が強くなった笑

まぁ、慣れたから良いけど、、、。

ハンドルアップスペーサー着けようと思ってるやつで、ノーマルでも振動が気になるってやつは注意した方が良いかもね。

498 :774RR :2021/06/29(火) 00:48:22.13 ID:FActXvjW0.net
ハンドルの振動が気になるなら一度ハンドルウェイトを抜いて感じ方を確認してみたら良い

499 :774RR :2021/06/29(火) 01:57:56.55 ID:qoqz6qEG0.net
>>497
そりゃあ末端まで長さ延長したらより震えるでしょ
それにハンドルあんまり握りこまない方がSFは運転楽だぜ?

500 :774RR :2021/06/29(火) 01:58:24.61 ID:qoqz6qEG0.net
>>499
×末端まで
○末端までの

501 :774RR :2021/06/29(火) 09:56:20.10 ID:a+3q4cl+0.net
おすすめのグリップ貼ってくれ

502 :774RR :2021/06/29(火) 12:49:11.58 ID:zouRxNuUM.net
>>501
キジマのドクターグリップ
柔らかめのグリップが好きならオススメ

503 :774RR :2021/06/29(火) 15:04:37.36 ID:DtvpaSyTM.net
ロッシグリップ付けてる人いますか?
感想聞きたい

504 :774RR :2021/06/29(火) 19:01:59.50 ID:7uXiV8YQM.net
ようやく来月ネイキッド黒が納車。
初心者なんで立ちごけとかで傷つけたくないが、スライダーとかはつけるもの?
外装ならしは通常運転?

505 :774RR :2021/06/29(火) 19:19:13.75 ID:g8exJMyuM.net
バンパーにウン万かけちゃうと、その金を万一こけたときの修理代に充てた方が安上がりになる場合もあるから注意ね
まあ旅先でコケてペダルが折れる可能性考えたら付けるのもアリかなって思うけど

506 :774RR :2021/06/29(火) 21:06:28.10 ID:y65okTnp0.net
ジクサー用のスライダーはエンジンに共締めだから下手したらクランクケース歪む、外装なんて全交換で数万だからフレームマウント最初からできる車種でもなければいらんなぁ

507 :774RR :2021/06/29(火) 21:12:00.84 ID:kVSWjk0V0.net
>>506
スライダー着けて左側にコケたけど、コケた側は問題なかった
念の為点検に出したら、右側のネジの長短間違えて着けてたようで「そっちからオイル滲んでいるよ」って言われて恥ずかしかったわwww

508 :774RR :2021/06/29(火) 21:25:52.36 ID:N/4h9XU10.net
これってやっぱり120q巡行はきつい?
子どもできたらリッターから乗り換えよかと思ってるけど
新東名はきついかな?

509 :774RR :2021/06/29(火) 21:26:49.61 ID:jEFWR6rK0.net
>>508
SFならできるんじゃね?ネイキッドはきついよ

510 :774RR :2021/06/29(火) 21:26:50.27 ID:YEyc97z20.net
ジクサーのスライダーは弱点デカくするようなもんなのでドレスアップ用途でもなければおすすめしない

511 :774RR :2021/06/29(火) 21:35:04.54 ID:kVSWjk0V0.net
>>508
個人的にだけど、全然いける。スクリーン低いからタンクにベターっとなるくらい伏せないと風で体力消耗するけど
高回転時の振動面は単気筒しかロクに乗ってないから気にならないけど、スレ読む限り多気筒から乗り換えるなら試乗した方がいい

512 :774RR :2021/06/29(火) 22:45:46.89 ID:drK0nFVH0.net
120km/hは出るけど安定はしない
そもそも新東名だからって120km/h出さなきゃいけないわけじゃない
100ぐらいで巡航してるクルマはナンボでもいるんだからそのぐらいで走ってればいいよ

513 :774RR :2021/06/29(火) 22:53:10.42 ID:USKvrWvhM.net
まあ安定していけるのは100km/h巡航、追い越し120くらいまでだよね
120km/hで巡航したいなら400買った方がいいと思う

514 :774RR :2021/06/29(火) 23:35:13.01 ID:7zJeW8SJM.net
sv650にしたほうが幸せになれると思う

515 :774RR :2021/06/29(火) 23:36:00.26 ID:7zJeW8SJM.net
sv650にしたほうが幸せになれると思う

516 :774RR :2021/06/30(水) 02:21:06.53 ID:65Zrp6rk0.net
250で余裕持って120巡航出来るのはダボと25Rだけやで、当たり前だけど400以降の方が余裕ある

517 :774RR :2021/06/30(水) 06:33:51.63 ID:YYWM7jk50.net
スズキの現行モデルで400ccは
もうバーグマン400しかないからね
中免小僧が高速でも余裕で走れるバイクが欲しいと思っても
選択肢無いんだよなぁ

518 :774RR :2021/06/30(水) 07:36:43.14 ID:YmMOLf2+M.net
250超えると維持費がきついよねw
150のカウル付き出ないかなあ

400が減るのは解る
今は大型簡単だからね
一月あれば取れるから

519 :774RR :2021/06/30(水) 08:17:50.56 ID:X74vKidDM.net
>>507
エンジン共締めスライダーはやめといたほうがいい
オイル漏れてエンジュ焼きついた人いるし

520 :774RR :2021/06/30(水) 12:17:21.65 ID:xK9Y4OYFr.net
このスレ結構回ってるように思えるけどそれでもジクサーってそんなに人気ないのかね。
レブル250とかは納車まで1年待ちの人もいる人気車種なのにあんまりスレが回ってないような

521 :774RR :2021/06/30(水) 12:19:14.02 ID:V/BG7T0+M.net
120で巡行なんてほぼ出来ないし、100ならSFで問題無し 燃費もめちゃくちゃ良いしな

522 :774RR :2021/06/30(水) 12:31:09.36 ID:X74vKidDM.net
掲示板利用者が少ないだけだと思われ

523 :774RR :2021/06/30(水) 12:34:58.05 ID:rUfU0FYhr.net
欲しくなっても年内無理って言われちゃうし、GSXならメーカー在庫あるよってなる

524 :774RR :2021/06/30(水) 13:25:37.25 ID:VJ/kzLtb0.net
正解 GSXなら高速余裕

525 :774RR :2021/06/30(水) 15:38:11.01 ID:z428+45nM.net
>>520
>>522と同じく、5ちゃんでの利用者が少ないだけだと思う
今時の若い子はTwitterやInstagramに行くし

526 :774RR :2021/06/30(水) 15:47:30.17 ID:DopyAvQt0.net
Twitterはリアル知り合いが増えすぎて
匿名で気軽に話せる5chに戻ってきた勢ですノ

527 :774RR :2021/06/30(水) 16:03:58.86 ID:cVbUb66U0.net
インスタで『#ジクサー250』を検索すると
投稿件数が500件未満なんだよね
『#gixxer』で検索すると60万件ほど出てくるが
ほとんどがインド人の投稿
日本でジクサーは本当に人気があるのだろうか

528 :774RR :2021/06/30(水) 16:18:03.98 ID:JrDDCTz2M.net
軽くてパワーがあるモデルが欲しいな
お、Ninja400があるじゃん
でも俺の地域だと乗り出し70万超かぁ、これならSV650買った方がマシだよな
でもSV650は重たいんだよな

そうだ、ジクサーSF250にしよう!


俺がジクサー選んだ理由、割とガチでこんな感じだったわ
特に後悔してないし、デザインは全バイクの中で一番好きだから満足してる
ん、パワー?

100km/h巡航、追い越し120までは普通にいける!

ほー、いいじゃないか
こういうのでいいんだよ、こういうので

529 :774RR :2021/06/30(水) 16:44:55.32 ID:inO2iaLja.net
150と250じゃ維持費ほとんど同じだけどなんで150がいいんだ?

530 :774RR :2021/06/30(水) 16:52:47.47 ID:JGOrPBv1M.net
250→150にした場合、燃料代が1万kmあたり1万円程度安くなる
仮に廃車になるまで乗るとして、少なくとも5万円は安くなるから150と250の価格差は実質14万超
まあパワー不足を許容できるかどうかだな

531 :774RR :2021/06/30(水) 17:19:33.90 ID:8/hMRDs6M.net
あと個人的には大型のセカンドとかじゃない限り250をお勧めする

532 :774RR :2021/06/30(水) 17:31:28.07 ID:DopyAvQt0.net
>>528
ジクサーSF250はデザインが良いよな。
安いのにこの見た目。完璧。

533 :774RR :2021/06/30(水) 17:53:52.23 ID:inO2iaLja.net
いや年間1万の差で妥協する意味がわからん。バイク便とかで使うならともかく普通の人は趣味だぜ、125で妥協なら保険とかいろんな兼ね合いで分かるんだが150と250だとデメリットが多すぎてマジで意味わからん

534 :774RR :2021/06/30(水) 18:19:17.44 ID:nMMOsWxr0.net
家族いると15万円安いのは結構魅力
あと軽さもね
ミニバンもってたら2輪は日帰り移動専用

正直普通に下道だけ走るなら125でも十分だけどね
バイパス国道とか通れる150はかなり魅力
150にカウルついてればなあ

535 :774RR :2021/06/30(水) 18:36:53.67 ID:cVbUb66U0.net
以前CBR150Rに乗ってたけど
街乗りで150ccは本当にベストな排気量だよ
サイズ感、軽さ、燃費
どれをとっても250クラスに勝る
高速道路を絶対に利用しないって断言できるなら
150ccを勧めるのも有りだと思うね

536 :774RR :2021/06/30(水) 20:07:23.29 ID:2F52GEr40.net
乾燥重量なら
SV650は180kg
ジクサー250は140kg

SVでも重くは無いな
ジクサー250は軽い。バイク屋で125ccですか?って言われた

537 :774RR :2021/06/30(水) 20:43:57.82 ID:2Jluz9pC0.net
ジクサーを知らないバイク屋っているんだね

538 :774RR :2021/06/30(水) 21:04:46.87 ID:NoTy9BzM0.net
昔スズキが出してたNZ250みたいなものか
全く250に見えないという…

539 :774RR :2021/07/01(木) 13:45:16.54 ID:az5zUFW40.net
ジクサー250は軽すぎて高速はちょっと怖い
首都高グルグルくらいなら良いけど250の高速利用は緊急時ないしショート用と思った方がいい

540 :774RR :2021/07/01(木) 19:39:57.15 ID:V28eEIXea.net
そりゃジクサーならな、R25やらNinja250ですら実測値で160はでるしニダボやらZX25Rなら実測180まで普通に出るから高速程度の法定速度だったら限界の半分ちょいしか使わない、当然その程度しか使わないから振動も少なくて済む

541 :774RR :2021/07/01(木) 19:43:32.39 ID:wSwGXeyG0.net
前に変わらんってキッパリ言われたけど、やっぱハイオクにしたら明らかにエンジン音静かになるよ。
振動もなんか整う感じ。

久々にレギュラーいれたらガサガサした雑な音で振動もガタガタ気になった。

まあ関係ないと言われればそれまでなので、落書き程度に

542 :774RR :2021/07/01(木) 20:05:55.54 ID:UHDnhDTt0.net
>>540
単気筒と2気筒じゃそりゃ違うだろう

543 :774RR :2021/07/01(木) 21:20:04.59 ID:Rb350kd+0.net
>>542
250っていうひとくくりで高速つらい的な発言するからや

544 :774RR :2021/07/01(木) 22:11:09.03 ID:UHDnhDTt0.net
>>542
>>539のは(ジクサー)250の高速利用はって読めたんだがな
個人的には高速道路で4時間走りっぱなしでも問題ないないし

545 :774RR :2021/07/01(木) 23:15:05.89 ID:GOKwuv6e0.net
人によりけりだな
大型バイクでも4時間高速道路走るのは辛かった
というか無理
1時間おきに休憩しないと
尻と腰が爆発する

546 :774RR :2021/07/02(金) 11:12:08.08 ID:ZhRjr/+Xa.net
すみませんご教示ください
ジクサー250sfの全幅って740だったかと思うのですが、これはハンドル幅ですか?
ハンドルの地上高ってどれくらいですか?
ウチのバイク置き場入れるのにクルマの横通らなくてはいけなくてドアミラーに引っかかるのでは?と危惧してます
現車は雨続きで見に行けず…

547 :774RR :2021/07/02(金) 11:56:29.76 ID:sLgj4K5gM.net
押して入れるんなら押す人間の幅も考えないとな

548 :774RR :2021/07/02(金) 12:08:07.66 ID:3LjPmFVEa.net
梁にチェンブロ仕込んで引込めばええんやで

549 :774RR :2021/07/02(金) 12:25:46.25 ID:OsR3jmi00.net
押し引き考えると原付きレベルでも1m以上はないと厳しい
あと全幅もミラーを除く一番張り出してる所、基本的にはハンドル幅だけどミラーを除くが曲者。フルカウル車種だとミラーのほうが出っ張ってることもザラだからな、俺のバイクだとハンドル幅760だがミラー込だと890
ま、ミラーは畳めるけどなw

550 :774RR :2021/07/02(金) 12:38:28.53 ID:AitIZDdV0.net
>>241
フロントフォークのオイル漏れっていうのがあったな
まだ新しいはずなのにやはり安物なのかな

551 :774RR :2021/07/02(金) 12:43:10.67 ID:AitIZDdV0.net
>>293
4万kmも走ってたら保証外になるんじゃね

552 :774RR :2021/07/02(金) 12:50:32.28 ID:OsR3jmi00.net
>>551
ちゃんとシビアコンディション点検も12ヶ月点検も出してれば平気、シビアコンディション点検出してないと想定外使用で補償対象外

553 :774RR :2021/07/02(金) 13:07:08.93 ID:AitIZDdV0.net
>>463
距離乗ってるならブレーキパッドの磨耗
交換だな

554 :774RR :2021/07/02(金) 13:17:59.54 ID:AitIZDdV0.net
>>552
シビア点検って、6ヶ月のやつか
そんなの出す奴いるのかな

555 :774RR :2021/07/02(金) 13:29:24.10 ID:AitIZDdV0.net
仮にシビアコンディション点検1万円で12ヶ月点検1万円で年間2万かかるとして二年で4万円
二年で4万kmユーザーのガタは4万円以上の修理代になるかな
ま、金の問題だけじゃなく点検は一通り見てくれるから有意義だけども

556 :774RR :2021/07/02(金) 13:40:33.58 ID:ZhRjr/+Xa.net
546です

レスありがとうございます
今クロスカブに乗ってますが、跨ったまま何とかクルマの横を通してます
やはりハンドルが引っかかるので多少左右に倒したりして通してます
クロスカブの全幅810なので、入るかなぁ

557 :774RR :2021/07/02(金) 14:18:09.01 ID:OsR3jmi00.net
>>554
実際いないけどそれで補償切れちまうのはホントだからしゃーないな

558 :774RR :2021/07/02(金) 14:23:55.03 ID:HbU/+D+oM.net
>>553
まだ1700キロくらいだぞ

559 :774RR :2021/07/02(金) 15:10:14.78 ID:qKxgr6YD0.net
>>558
それ保証で見てもらった方がいいよ

自分は足元ゴツゴツ異音があったけど見てもらって治してもらったよ。
もちろんタダで

560 :774RR :2021/07/02(金) 15:13:12.81 ID:ZXHw5sInd.net
>>554
俺はメンテナンス詳しくないから出したよw
半年で大体4000kmくらいだったかな。
費用は9000円ちょいくらいだった。

561 :774RR :2021/07/02(金) 18:13:02.29 ID:gxbp8RJQp.net
買った店で売るか下取りするつもりなら半年点検(シビアコンディション)は査定高くなるから出しといて損はないよ
全く考慮しない店なら知らんけど

562 :774RR :2021/07/03(土) 14:10:18.79 ID:qUZZqmhga.net
>>556
吊ってクルマの上に駐輪しなさいよ 手動25万電動45万で僕がシステムを作ってさしあげるよ
それはそうと先程ネイキッド250で下道オンリー18時間800km走破したよ 目の下クマできてるや

563 :774RR :2021/07/03(土) 16:03:59.37 ID:vxKpfELe0.net
>>562
凄いですね、お疲れ様です
私は下道オンリー590km12時間が最長記録です

564 :774RR :2021/07/03(土) 16:40:58.06 ID:qUZZqmhga.net
>>563
有難うございます わしもこれまで単日走行550km 2日で900kmが記録でしたが500超えると寿命ちぢめますな
睡魔 思考低下 全身の疲れ痛みで事故リスクが跳ね上がったかと あと汗、湿疹
明日は高速で4.5時間350km帰りますが年老いて無茶はいけません まあ楽しいんだけど

565 :774RR :2021/07/03(土) 17:59:16.17 ID:4zo3ym9La.net
奥多摩近辺の峠巡りした時の10時間400kmが一番疲れたなー
なにせ直線がほとんどなかったから50過ぎの老体にはかなり効いたぜ

566 :774RR :2021/07/03(土) 18:57:33.71 ID:aoxXYoPPM.net
長距離下道の人に質問
事故のリスク考えたら高速使うほうが安いのになぜ?

567 :774RR :2021/07/03(土) 19:20:34.10 ID:5J+ckIj80.net
事故のリスク考えるならバイク乗らん方が安いと思う

568 :774RR :2021/07/03(土) 19:31:07.95 ID:SeUK8HVUM.net
シート幅って広いですか?GSX250R 跨がったけどちょっと痛かったです。

569 :774RR :2021/07/03(土) 20:00:07.57 ID:Q+d11Epma.net
下道トコトコ景色見ながら走るということを理解できんのかね

570 :774RR :2021/07/03(土) 20:08:44.81 ID:4OLOGM+wp.net
事故のリスク考えるならそもそもバイク乗んなよ

571 :774RR :2021/07/03(土) 21:35:45.54 ID:A8tYyts+0.net
つか一般道の方が利用割合が多いから高速の方が事故少なく見えるだけなのと高速でのバイク事故は速度帯が高い分即死案件な

572 :774RR :2021/07/03(土) 22:03:14.85 ID:WPWmbmws0.net
俺は絶対に事故らない自信あるわ〜〜〜

573 :774RR :2021/07/03(土) 22:04:42.72 ID:A8tYyts+0.net
って言うやつが事故るんだよな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200