2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 8台目【コロ鍋出禁】

1 :774RR :2021/05/22(土) 22:56:35.64 ID:BlW18orx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616918162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :774RR :2021/07/28(水) 18:13:16.12 ID:Vz0qc3XAa.net
>>790
通勤とツーリングしか使ってないから雨耐性と寿命がGPR300より良くて同価格以下のがあるなら変えたいなぁ
ルテニウムプラグは、自分は上り坂で「お?少し力強くなってない?」と感じたけど、まあ微々たるものかも

793 :774RR :2021/07/28(水) 18:54:09.92 ID:ls/PRcB9a.net
>>792
その用途だと直近でエナセーブとかロードスマートてのがダンロップで用意されてるみたいだがサイズが無さげだね
減らないツーリングタイヤならブリヂストンのが豊富みたいだよ 種類めちゃ多いが新開発コンパウンドを謳うやつは高価だと思う
GPR300で安定な気がするね

794 :774RR :2021/07/28(水) 19:39:40.48 ID:JOjEVEi4a.net
GPR300は乗り心地もいいから換えると損だぜ

795 :774RR :2021/07/28(水) 21:25:57.07 ID:Rx/xZQep0.net
>>791
ネイキッドは万人受けしないって言うかダサいとカッコイイで両極端なイメージで
SFの方は割とカッコイイと普通って感じの評価だと思う、ネイキッドは丸目だと没個性だし難しいね

796 :774RR :2021/07/28(水) 21:40:11.95 ID:HN51GaoI0.net
S22はライフ短いぞ、同じくらいグリップしてGPR300と同じくらいライフ長いロッソがある

797 :774RR :2021/07/28(水) 21:45:59.23 ID:Soc48KSJ0.net
ネイキッドってカジュアルな服装で乗ってても似合うかなって思ってるんだけど。
セパハン付けれるかな?

798 :774RR :2021/07/28(水) 23:00:08.30 ID:iTQgVgBB0.net
最近納車されてもうそろそろ慣らしも終わりそうなのですが、気になることがあります。フロントサスをブレーキかけながら上下に動かすとキコキコ音がなるんですがみなさんも同じですか?

799 :774RR :2021/07/28(水) 23:16:33.00 ID:Rx/xZQep0.net
キコキコって音はサスからなってるのそれともディスクあたりとか?
まあ、慣らし終わるなら初回点検だろうしその時に相談してみたら、言っておかないと
実は前から鳴ってましたって言っても初期不良対応とかしにくくなるらしいから

800 :774RR :2021/07/29(木) 22:59:53.87 ID:wrIZvwb10.net
明日契約しようと思います!
2ヶ月以内に納車されたら嬉しいなー

801 :774RR :2021/07/30(金) 12:20:54.71 ID:yuHnB7+V0.net
>>786
いや、コーナーも攻めれるバイクだよ
250tくらいの軽量軽快でタイヤもそれほど太くなくホイールベースも短いんだから
スペック見ただけでコーナーヒラヒラパタパタ倒せるのは確定してるようなもんだろ
実際乗ってみてもじくさーSF250はめちゃくちゃコーナーリングは自在

例えばまあ本物の600SS,リッターSSは置いといて、
CBR650RとかMT07、09とかがコーナー攻めるバイクだと思ってるとすれば
それよりもGSX-R125やジクサーSF250やCB250Rなんかの方がコーナーは攻めやすい
パワーや速度の話ではなく、コーナリングの話な
小排気量で軽量で車体も小さくホイールベースも短くタイヤもそれほど太くない小排気量バイクなんて手足のように自在にコーナーをくるくる曲がれるし振り回せる

あまり適当に、コーナー攻めるバイクじゃないとか
小排気量=コーナー攻めるバイクじゃない とか言ってると逆にバイク知らない素人っぽいよ
大排気量でパワーあればなんでも優れてるとか思ってる、ちょっとバイクかじったあたりの一番恥ずかしいにわか

802 :774RR :2021/07/30(金) 12:28:25.28 ID:yuHnB7+V0.net
>>789
ステップは後からどうにでもなります
とジクサー250所有のジムカーナの優勝者が言ってたな
ノーマルの状態でも僕(ほどの実力者がジムカーナのような状況でハードに振り回しても)全然へこたれない車体とポテンシャルと褒めていた

803 :774RR :2021/07/30(金) 12:37:45.90 ID:yuHnB7+V0.net
>>793
フロント110っていうのがそんなにないような気がする
普通の用途ならやはり純正に付いてるGPR300が安定かねえ

804 :774RR :2021/07/30(金) 12:44:34.36 ID:yuHnB7+V0.net
>>800
青か黒かな
まだシルバーって手に入るのかな その内なくなるかな
シルバーのジクサーSF250に乗ってると初代モデルから乗ってるという証明になりそうだな

805 :774RR :2021/07/30(金) 13:31:05.06 ID:kaFO+XC70.net
コロ鍋注意報発令中

806 :774RR :2021/07/30(金) 20:55:12.77 ID:H7IRfHWd0.net
ネイキッドに決めたお

807 :774RR :2021/07/30(金) 21:29:44.24 ID:XeynZv650.net
>>801
タイヤの性能かホントわかんないんだけど、すんげえ踏ん張る。
滑ったって感じることもないし、変にコーナー入ってもどうにでもなる感じによく曲がると思ってる(バイク歴長くない)

808 :774RR :2021/07/30(金) 23:52:09.14 ID:11iKgY1La.net
>>807
ソイツ出禁のアレな輩だからな

809 :774RR :2021/07/31(土) 02:06:41.21 ID:2g/sONNb0.net
おまえら今日は密を避けてどこいくの?

810 :774RR :2021/07/31(土) 07:09:20.56 ID:/8e1ctmN0.net
>>809
県北を犬のように走り回る予定

811 :774RR :2021/07/31(土) 08:01:20.10 ID:iiHLe3Hba.net
わし峠6発しばいてきた 3時間の朝練である 暑くなる前に走り欲を満たす大人の嗜みやで

812 :774RR :2021/07/31(土) 10:14:08.31 ID:WrAMEDfh0.net
おネーちゃん この店で一番高いの持ってきてくれや

813 :774RR :2021/07/31(土) 11:29:43.26 ID:pzyg+sgU0.net
お待たせしました、こちらHayabusaになります

814 :774RR :2021/07/31(土) 11:58:11.72 ID:WrAMEDfh0.net
大きいバイクやな。今日乗って帰れるんか?
三百万ほどハラマキに入れてきたけど、足りんかったらまた持ってくるで。

815 :774RR :2021/07/31(土) 12:05:37.28 ID:xZkQLQ4Fa.net
タイヤ交換高いなー。同じGPR前後で工賃込み六万かー。自前で出来るようにした方がいいかなぁ……

816 :774RR :2021/07/31(土) 12:10:51.81 ID:AsrAAzjHp.net
>>815
前バイアスにしたら?

817 :774RR :2021/07/31(土) 12:15:00.19 ID:Mn4qoxrf0.net
GPR300は通販の持込みで45000位よ

818 :774RR :2021/07/31(土) 16:23:45.00 ID:uYrxxZGk0.net
今9500km、そろそろタイヤ交換控えてるけど、やっぱ高いんだなぁ……
出来れば同じの履きたいけど6万はキツい。

2りんかんとかよりも、持ち込みがいちばん安くなる?

819 :774RR :2021/07/31(土) 16:29:17.34 ID:GxljcBPp0.net
純正タイヤそんなに高いんかよ、、、
そんなら用品店のセットタイヤでいいや

820 :774RR :2021/07/31(土) 17:17:05.04 ID:R6+MvgZH0.net
たけえ

821 :774RR :2021/07/31(土) 18:42:47.33 ID:AMoq29kDM.net
インドジクサーが履いてるやつなら
安いんじゃないの?
知らんけど

822 :774RR :2021/07/31(土) 19:42:39.97 ID:ydgxFwDC0.net
たっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ちなみにインド版のタイヤならヤフオクで1500円で転がってるで😂
そもそももう1万キロ走ったのにいまだにバリ山とかいう意味不明な謎の材質で作られてるし
全く挙動が読めないからクッソ怖いけどな😂😂😂

823 :774RR :2021/07/31(土) 19:59:58.26 ID:ZpmXBQ/a0.net
815だけど、俺の行きつけの店だけかもしれん
懇意にしてる店だし、300より耐久良し・雨の中良し・コントロール良しで安いタイヤないならこれでいいやってなる
ただ、今回はフロントだけ変えてもらおう……
チェーンはスプロケ交換まで金かけられん

824 :774RR :2021/07/31(土) 20:17:27.11 ID:+xzDTZc5a.net
>>815
6万はボラれてる、その値段タイヤサイズ180とか190じゃないといかねぇわ
S22入れたときSOXでパンク補償入れても49000だったぞ

825 :774RR :2021/07/31(土) 20:22:58.32 ID:R6+MvgZH0.net
タイヤってそんな高いんか!?

826 :774RR :2021/07/31(土) 20:26:36.94 ID:+xzDTZc5a.net
>>825
バイアスならもっと安い
ラジアルだと110と150程度のサイズでも前後でタイヤ代だけで35000〜くらいだ、自分で交換すればそんなもん

827 :774RR :2021/07/31(土) 20:28:27.28 ID:E362hnIY0.net
ファイナル変更とかじゃなければチェーンとスプロケは同時交換が基本だと思うのだが・・・

828 :774RR :2021/07/31(土) 20:33:18.87 ID:iiHLe3Hba.net
コスト抑えたい人は国産バイアスをチョイスしてみては

829 :774RR :2021/07/31(土) 20:51:28.55 ID:iiHLe3Hba.net
>>827
少し偏のびしたらメッキチェーンに替えてスプロケは純正のままなパターンが俺は多かった
オイルメンテしたら3万とか余裕で保つ 常に綺麗に維持する根気が要るけど
今時の純正スプロケは凄い 進化した特殊鋼で焼きの技術もハイレベルだからな

830 :774RR :2021/08/01(日) 02:16:39.95 ID:f/i8bYAI0.net
2りんかんは純正ラジアルのタイヤをバイアスに変えるの断られるから注意してな

831 :774RR :2021/08/01(日) 08:48:51.61 ID:Bu3QJN2K0.net
>>830
安そうなイメージで2りんかんで交換する予定だったわ……
ircの140/70断られるか。。

832 :774RR :2021/08/01(日) 09:21:55.53 ID:94yOS9nza.net
>>831
所謂タイヤ屋で注文交換してくれるよ バイク屋より安い 場合もある 丁寧な仕事かどうかは運
今日も峠の朝練してきた 8〜9千回転が美味いな250最高だわ 125やリッター捲れて糞楽しい

833 :774RR :2021/08/01(日) 09:28:34.49 ID:Nko10AG1a.net
>>827
摩耗してないスプロケ交換は流石に無駄だろ、純正にありがちな鉄スプロケなんてチェーン1本伸びきるまで使ったくらいじゃ全然摩耗しないぞ
チェーン交換時に確認して必要なら交換程度でいい
前後同時交換ならわかるけどチェーンと同時は頻度高すぎ

834 :774RR :2021/08/01(日) 10:16:51.25 ID:Bu3QJN2K0.net
>>832
バイクのタイヤ置いてるとこだと、自分の県では南海くらいかな。
値段聞いてみる!ありがとう!

835 :774RR :2021/08/01(日) 10:26:11.56 ID:MKFuYr4+0.net
ネイキッドの方、ハリケーンのハンドルアップスペーサーつけたよ。楽になった

836 :774RR :2021/08/01(日) 10:46:06.53 ID:94yOS9nza.net
>>834
いやあの…ミスターなんちゃらマンとかブリナントカタイヤショップとかのトラックステーション的なタイヤ屋さん…無い?
クルマメインのタイヤ修理販売店でも二輪やってるとこあるよー を伝えたかった
>>835
ワイヤーと電装ケーブルの取り回しは無交換でクリア出来た?立ち乗りし易い?ロングランでケツ痛くならない?

837 :774RR :2021/08/01(日) 10:51:54.68 ID:MKFuYr4+0.net
>>836
ケーブル類は全くそのままで大丈夫だった。アクセルワイヤーの遊びだけ少し緩めたよ。
まだ全く走ってないからまた報告します!

838 :774RR :2021/08/01(日) 11:00:54.73 ID:Bu3QJN2K0.net
>>836
そうなんだ
全く知らなかった!
そういったタイヤ店ならたくさんある!
聞いてみます、ありがとう

839 :774RR :2021/08/01(日) 11:51:08.46 ID:FLgLsjxjx.net
ジクサー欲しいけどカラーバリエーションが少なすぎる
あのいかにもな青はおっさんにはキツすぎるしシルバーも地味すぎる

840 :774RR :2021/08/01(日) 11:59:39.37 ID:rXmt4o4F0.net
>>839
そんなにこだわるならぬれば?

841 :774RR :2021/08/01(日) 12:28:17.95 ID:tb2mHMHCa.net
>>839
ネイキッドジクサーなら青はそこまで目につかんぞ?
というかデカールはがせばSFの青だって地味になるぞ?

842 :774RR :2021/08/01(日) 12:58:20.84 ID:iiNPXpnp0.net
>>815
6万って実際かかったのか?
それ大型バイクのタイヤサイズで見てるだろ

俺はフロントのみ持ち込みなしでそこで注文して交換で工賃込みで18000円だった
おまえらはどう?

843 :774RR :2021/08/01(日) 13:02:09.99 ID:iiNPXpnp0.net
>>818
>>819
いや、250tクラスのツーリングタイヤで6万はないわ
そいつは何も知らないか、あえてネガキャンで書いているんだろ
要するに間違った情報

844 :774RR :2021/08/01(日) 13:08:27.75 ID:iiNPXpnp0.net
>>835
ハンドルアップスペーサーは振動が出るとか
聞いた

845 :774RR :2021/08/01(日) 13:08:29.78 ID:iiNPXpnp0.net
>>835
ハンドルアップスペーサーは振動が出るとか
聞いた

846 :774RR :2021/08/01(日) 13:24:49.71 ID:nb+snCh90.net
6万あったら無印H2のタイヤを前後替えられるよ
しかも安いのじゃなく思い切り高いクラスのを。

847 :774RR :2021/08/01(日) 13:33:12.53 ID:lBCbBZhZ0.net
行き付けのバイク屋の卸売り価格ならそのぐらいするぞ
だからこそ持込みになる

848 :774RR :2021/08/01(日) 16:51:51.75 ID:4DvwbpiQa.net
>>847
やっぱそうなのか。今回はフロントタイヤの発注込でお願いするけど、今後は持ち込みオーケーか相談してからにするわ

849 :774RR :2021/08/01(日) 16:58:14.11 ID:irEKo0itr.net
>>847
完全にぼったくられてるだけ
250クラスのタイヤじゃハイグリップ買っても6万はありえん

850 :774RR :2021/08/01(日) 18:56:53.00 ID:Bu3QJN2K0.net
もしかしてだけど、これ田舎と都会で値段違ったりするのかな?

851 :774RR :2021/08/01(日) 20:15:51.08 ID:rELXBIdra.net
他店購入で店的にはやりたくなくて吹っかけたけど相場も調べす無知で何も言わずに交換したパターンかな

852 :774RR :2021/08/01(日) 21:31:17.43 ID:lBCbBZhZ0.net
>>849
まともに文章読めんのか?

853 :774RR :2021/08/01(日) 21:32:58.42 ID:o6UJFqP00.net
>>850
一応オープンプライスにはなっているが暗黙の定価というものがあるから田舎でも都会でも変わらんかな
このサイズのGPR300の場合タイヤ代35000前後で工賃が1本辺り3000前後が普通

854 :774RR :2021/08/01(日) 22:27:42.62 ID:Bu3QJN2K0.net
>>853
なるほど……
次行く時すごく参考になります!!
フロントリア両交換でも、その金額だと
4万付近ではおさまるってことですね!

ircのワンサイズ下のバイアス入れようと思ってたけど、4万ちょいで済むなら
やっぱ同じのがいい!

855 :774RR :2021/08/02(月) 07:37:04.18 ID:hgPXUFEf0.net
普通に二輪館等で変えても4万前後には落ち着く、パンク補償付けても5万行かないから安心しろ

856 :774RR :2021/08/02(月) 08:27:38.41 ID:qtc4RqiQM.net
それでも高いな
3万くらいの感覚でいた

857 :774RR :2021/08/02(月) 08:32:06.60 ID:UMXb9afla.net
3万は原付MTにハイグリ履かせたくらいの値段だな

858 :774RR :2021/08/02(月) 12:55:32.40 ID:2PE1If6f0.net
大事にされてる客ならバイク屋の方から、バイク屋でタイヤ替えたら高くつくからタイヤ専門店とか行った方がいいよと教えてくれる

859 :774RR :2021/08/02(月) 13:01:37.67 ID:2PE1If6f0.net
>>855
ジクサー250の純正タイヤ
ダンロップGPR300 前後 持ち込みなし 工賃ありで

用品店やタイヤ専門店での大体の総額
フロント 17000円〜20000円以上
リア 22000円〜25000円以上
といった所かな

大体は4万円〜ぐらいになるはず

6万はないわw
どうしてもバイク屋に課金したいなら好きにすればいいけど
 

860 :774RR :2021/08/02(月) 13:52:17.68 ID:hgPXUFEf0.net
>>859
なんで同じ事を言った?w

861 :774RR :2021/08/02(月) 14:34:16.77 ID:yg30g41K0.net
タイヤ専門店ってどこの店

862 :774RR :2021/08/02(月) 16:02:15.91 ID:tYlfW8qYM.net
>>861
「バイクタイヤ専門店マッハ」とか

863 :774RR :2021/08/02(月) 18:00:16.51 ID:sj63KX55d.net
2りんかんでタイヤ買うならホイール外して持ってけば1本1000円でやってくれるだろうに
たしかNAPSもそんなんだったと思う
工賃もケチるほど貧乏ならそれくらいの手間惜しむなかれ

864 :774RR :2021/08/02(月) 19:21:37.32 ID:sylarUel0.net
>>860
ワッチョイ 8741-By/sがコロ鍋だからだよ。深く考えても時間が無駄になるだけ

865 :774RR :2021/08/02(月) 19:50:55.24 ID:6SUi5Ygva.net
>>837
ほーう じゃ角度弄るだけなら問題無さげだが握り位置を遠く高くするなら総取替えが近道ぽいなあ 地味に面倒だのう

866 :774RR :2021/08/02(月) 20:21:33.33 ID:wp1s8JT70.net
自分は素人だからバイクごと持ってって交換してもらうよ、さすがに。

867 :774RR :2021/08/02(月) 21:21:01.46 ID:tyn5l8va0.net
うっふっふ
今日契約してきたぜ
教習所の予約がなかなか取れなくて実際に乗れるの月末になりそうだけど

868 :774RR :2021/08/03(火) 07:20:47.64 ID:cXTkl0CHM.net
交換方法は知ってるけど、リムを傷つけずに換装する自信はない。

869 :774RR :2021/08/03(火) 14:08:16.20 ID:1tU9iKcp0.net
機械で変えたほうが楽だわ

870 :774RR :2021/08/03(火) 14:08:17.27 ID:1tU9iKcp0.net
機械で変えたほうが楽だわ

871 :774RR :2021/08/03(火) 14:19:39.76 ID:myBbpRJqM.net
機械で変えた方が楽だわ

872 :774RR :2021/08/03(火) 15:55:33.72 ID:xe7MuJ4bM.net
機械で変えた方が楽だわ

873 :774RR :2021/08/04(水) 12:16:32.28 ID:LmdATUuY0.net
特にタイヤやブレーキ系は素人がやらない方がいいと思うがね
ま、関係ないけど

874 :774RR :2021/08/04(水) 15:58:35.48 ID:1/+a8RZqa.net
タイヤは平気、失敗してもビート落ちするだけだから

875 :774RR :2021/08/04(水) 18:02:52.46 ID:dvI8xVsiM.net
俺失敗してタイヤ破棄した

876 :774RR :2021/08/04(水) 19:07:35.16 ID:qy3BNFEJa.net
シンヨ氏すげええええモトクロスジクサーすげえ俺スゲエ
前サスも硬くしてタイヤ替えたらフラットダート限定でセローに勝てるでしょ 誰か追従してくれよ

877 :774RR :2021/08/04(水) 20:38:30.53 ID:SMm991Coa.net
オフロードなんぞ金持ち達の遊びだぞ怪我もするし装備も高いしバイクもメンテ大変だし寿命縮むし

878 :774RR :2021/08/04(水) 21:14:17.44 ID:qy3BNFEJa.net
>>877
あっスマンわし老齢バイカーでバイク遊びする為の資金は割と潤沢にある方
軽くてチープなジクサーで安全にカチ回せる下駄として遊べて満足してるがカワサキネイクド250四発出たら速攻乗り換えますわよ
ジクサーをモトクロッサーはアリ寄りのアリだとおもうがなあ
メンテに関しては工場持ちにつき問題ござーせん

879 :774RR :2021/08/04(水) 21:48:50.08 ID:Iz08449F0.net
このバイクサイドスタンドが妙に長くて停める場所考えないと右側に倒れそうでヒヤヒヤするわ

880 :774RR :2021/08/04(水) 21:59:06.46 ID:KI2dDcto0.net
右側に倒れるとかないだろ(笑)そんな所にバイク止めるなよ

881 :774RR :2021/08/04(水) 23:21:39.38 ID:w6s+XlZv0.net
ほかのバイクって短いの?
なんか偉い傾いてそれも怖そう

882 :774RR :2021/08/05(木) 07:56:31.93 ID:pJEI6eJ7M.net
ジクサーとジェベルってキャラ似てるよね

883 :774RR :2021/08/05(木) 15:11:31.96 ID:f7KiUOpka.net
>>879
スタンド切っちまえば解決するだろ

884 :774RR :2021/08/08(日) 11:09:12.09 ID:G4moQaSY0.net
>>882
ジクサーエンジンで軽いアドベンチャーバイク作ればそれはもうジェベルだな

885 :774RR :2021/08/08(日) 11:14:49.87 ID:G4moQaSY0.net
一年以上前からジクオジが
ジクサー250の軽量コンパクト油令エンジンを派生展開させてスクランブラーやオフモタも作れば絶対もっと売れると口酸っぱくして言ってたけど
スズキも一応それをやらない手はないとは思ってるんが、マイペースでやってたらコロナ鍋に突入して身動き取れなくなったんだろうな

886 :774RR :2021/08/08(日) 12:37:04.23 ID:YFTP8lCRM.net
でもジクサーのエンジンだけならともかくフレームとセットみたいな構図なってるから実際設計きついんじゃない?GSXみたいに互換パーツ前提の設計とはいえんし

887 :774RR :2021/08/08(日) 13:52:20.39 ID:FpUF48S4d.net
丸目一灯・二本サスでお願いしたい。

888 :774RR :2021/08/08(日) 15:26:54.72 ID:cTzOBsLt0.net
コロ鍋コロ鍋

889 :774RR :2021/08/08(日) 18:48:18.85 ID:bAZptYJu0.net
コロ鍋って何だよ
くじらの鍋か?w

890 :774RR :2021/08/08(日) 18:54:14.28 ID:nd/yF1Kn0.net
免許すら持ってないNGされまくってるやつのことだぞ

891 :774RR :2021/08/08(日) 19:21:21.49 ID:Tfz1vISG0.net
アドベンチャーきても海外に先流れそうだわ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200