2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

1 :774RR:2021/05/22(土) 23:13:25.16 ID:zXfT0KLP.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

294 :774RR:2021/06/26(土) 22:00:36.62 ID:MbZ4bb48.net
どんな感じに出鱈目だったんですか?

295 :774RR:2021/06/26(土) 22:35:40.94 ID:dIbk0BfF.net
タイヤ交換前後で15,000円くらい、
ブレーキ交換が前後で5,000〜9,000円くらい

まあ、安いほうじゃないかなあと思う

296 :774RR:2021/06/27(日) 01:09:11.18 ID:XeVMui+n.net
なんでja07のベトキャリだけこんなに品薄なんだろう
10も44もキャブも豊富にあるのに

297 :774RR:2021/06/27(日) 02:27:38.76 ID:ZD7ojKSC.net
売れないからだろうね、台数少ないんじゃない?

298 :774RR:2021/06/27(日) 10:20:00.61 ID:2NOHefeS.net
>>294
高すぎるから自分でやるって意味だろ
文字は読めるが文が読めないってこういう人か

299 :774RR:2021/06/27(日) 10:33:56.79 ID:InSoq94c.net
いやわかりにくいだろ
自分でやろう でいいのに

300 :774RR:2021/06/27(日) 11:15:30.23 ID:+ARv+cEi.net
タイヤ交換が出鱈目整備というなら、公道では走らない方がいいと思う

301 :774RR:2021/06/27(日) 11:25:16.02 ID:67Lev5qY.net
>>298
出鱈目価格ならわかる
出鱈目整備なら整備が出鱈目と思わないか?

302 :774RR:2021/06/27(日) 11:26:56.39 ID:KJ4S5LNT.net
文意が読めない層っているんだなw

303 :774RR:2021/06/27(日) 13:34:17.93 ID:NPpGXnVY.net
『初めて』ショップに行った
18,000円だとか『…』
今回『も』出鱈目整備
あたりで自分でやると読み取れるよなあ

304 :774RR:2021/06/27(日) 14:45:56.60 ID:ZD7ojKSC.net
自分の能力のなさを人の責任にするあたりがやばい

305 :774RR:2021/06/27(日) 15:38:22.82 ID:kQSCyTWf.net
今日白とめっちゃ悩んだけどグリーン買いました!納車は来週末です!よろしくお願いします!

306 :774RR:2021/06/27(日) 16:07:16.55 ID:hF1Z2dpU.net
最近の若者には皮肉を言ってもまったく通じないと上司が嘆いていたな
皮肉を言う上司も性格悪いけど

307 :774RR:2021/06/27(日) 16:24:06.77 ID:GvFsA7cg.net
反語表現は難しい

308 :774RR:2021/06/27(日) 18:12:46.98 ID:v+d5NVOY.net
07は44と違って色あせする塗装だけど、二週間に一回コーティングとかシリコーン系ワックスで保護しておくと
色あせ停められる

すでにあせてるところは樹脂光沢復活剤系を施工しておくとツヤは維持できる

309 :774RR:2021/06/27(日) 20:25:46.76 ID:hUbE67ye.net
白だと目立つ表面の汚れはどう取ればいい?

310 :774RR:2021/06/27(日) 20:56:23.61 ID:KJ4S5LNT.net
激オチ

311 :774RR:2021/06/27(日) 21:32:52.58 ID:hUbE67ye.net
激オチだと見えない微細な傷が付いちゃって良くないのでは?

312 :774RR:2021/06/27(日) 21:49:50.65 ID:ZD7ojKSC.net
良くないから書き込んだんでしょ

313 :774RR:2021/06/27(日) 22:42:33.67 ID:SPEv4z17.net
これは読み取れない

どういうこと??

314 :774RR:2021/06/27(日) 22:50:10.67 ID:RfGLBLcm.net
07に塗装してる外装あった?
着色した樹脂と思っていた

315 :774RR:2021/06/27(日) 22:59:43.24 ID:VsFB8hNz.net
無いよ

316 :774RR:2021/06/28(月) 00:10:07.77 ID:wgYiFlY6.net
今までリアサス、スプロケット(15丁)、リアボックス、スマホホルダー取り付けてきたけど他におすすめのカスタムってある?
インジケーターやLEDとかのの電装系は無しでお願いします

317 :774RR:2021/06/28(月) 00:34:49.23 ID:aqvursQu.net
給排気交換

318 :774RR:2021/06/28(月) 00:36:17.58 ID:LmzX9Mcw.net
クロスカブの純正シートが
座りやすいとどっかのスレで聞いた

319 :774RR:2021/06/28(月) 10:21:16.39 ID:A/lMnr+e.net
ツーリングとかでケツ痛くなる人にはクロスのシートはオススメです
取り付けにはポン付け出来ないのでJA10のシートヒンジも買う必要が有る、そのまま付けると前下がりになるので2センチ位の長ナットを入れて調整すると良い感じです

320 :774RR:2021/06/28(月) 12:14:15.79 ID:ZmxQfiVK.net
ホムセンステーでシート位置をキャリアギリギリまで後方に下げて、ドクターモペットを入れたらシート関連ではまったく不満がなくなった

321 :774RR:2021/06/28(月) 12:29:54.01 ID:iblFDT4Z.net
めんどくさそうやな
ゲルザブじゃいかんのかな

322 :774RR:2021/06/28(月) 14:09:32.67 ID:FHPVah4I.net
ステーを入れるだけでめんどくさそうって、、、
ドクターモペットはクッション入りカバーだから、これだけならステーを使う必要はないよ

323 :774RR:2021/06/28(月) 17:33:00.91 ID:lMctYzHQ.net
ダイソーの家具用耐震パッドをシートとタンク間の吸盤2箇所、当たり面1箇所に引いたら3時間乗っても尻痛く無くなったわ

324 :774RR:2021/06/28(月) 17:44:43.97 ID:/2wsjl7o.net
痩せるだけでいいんだよなぁ

325 :774RR:2021/06/28(月) 20:30:31.67 ID:f5Vlo476.net
チャリ用パンツ履け

326 :774RR:2021/06/28(月) 21:14:46.97 ID:YIElC2xz.net
シート金具にステー噛ませ
シート高20mmアップしたけど
後ろ下がりで失敗したな

327 :774RR:2021/06/28(月) 21:30:30.21 ID:y1vlM7c4.net
>>320
画像を見せて
私は16歳女子高生です。

328 :774RR:2021/06/29(火) 12:15:36.38 ID:mZHXeLfv.net
>>323

吸盤の下に貼るのか?
横にズレない?

329 :774RR:2021/06/29(火) 17:15:36.59 ID:fC35woQQ.net
>>328
吸盤の下と中央の当たり面ですかね。
タンクを綺麗にしてから貼り付ければ新しいうちはゲル状のマットがピッタリ貼り付いてますよ!
給油の時だけ気をつければ乗車時にズレたりはしたことないですね。
何より費用対効果がでかいので!

330 :774RR:2021/06/29(火) 17:45:48.15 ID:WUgCfncH.net
そんなものはったら給油の時にシートが上に上がらないだろ?

331 :774RR:2021/06/29(火) 18:20:12.37 ID:9fYg8Ulb.net
>>330
接着剤が使われていないただの耐震ジェルマットなので表面積の大きい方に残りますね。
給油時にシート上げても吸盤とタンクならタンク側に残ります。

332 :774RR:2021/06/29(火) 18:21:48.45 ID:2vqKWGxU.net
吸盤の劣化でコーナーごとにシートが左右にズレて腰にくる状態だった時にググったら、この百均ゲルを使うと良いことを知った
吸盤の2箇所に使用したとして4枚入りのやつだと2回分なのでコスパは良い
横方向目的で使用したのだが、腰への負担が軽減しシッカリと疲労軽減に役立ってくれていた
タンク側への密着度が高いのでシート側に付いてくるとかはないし、ましてや開かないなんてことはない
やらないよりは確実に効果はあるだろうから試してみれば良い

333 :774RR:2021/06/29(火) 19:00:20.87 ID:g6xzTI0T.net
貼りかたを一つ間違うと強固に密着してシートがすぐには上がらなくなるぞ
最も耐震ジェルの本来の目的は密着させ取れなくするのが目的だからな

334 :774RR:2021/06/29(火) 20:19:33.85 ID:2vqKWGxU.net
言っちゃあ悪いが、貼り方に間違いようはない
実際に百均耐震ゲルシートを使って問題なく給油もしている
実際に使ってもいないのに不安をあおるような発言はやめよう
そもそも正規の使用方法ではないのは明らかだし、あくまで流用して活用しているよってだけの話なんだから、そこまで正論を振りかざさなくてもいいと思うよ

335 :774RR:2021/06/30(水) 07:48:36.03 ID:tHh6/H/C.net
ゲルシートで熱くなれるお前らの負の熱量、とってもウケるwwwwwwうぇ

336 ::2021/06/30(水) 19:43:48.06 ID:X23r1YOr.net
写真はよ。

337 :774RR:2021/06/30(水) 20:35:33.49 ID:Xnei8lGy.net
ウケてる笑顔の?

338 :774RR:2021/07/02(金) 20:59:13.02 ID:cRcML3oy.net
とりあえず、7月2日。

だから何? 7 2ー  ナニー 

7の前にゼロをつけるなよ。

339 :774RR:2021/07/04(日) 18:51:57.80 ID:LwO4lBp1.net
フロントキャリアって07の真ん中に穴開けずに付けても大丈夫かな?
ドレスアップとして付けるから物乗せるつもりないし何より穴開けたくないんだよね

340 :774RR:2021/07/04(日) 19:04:30.23 ID:DIW1OshB.net
07の真ん中ってどこだよw

341 :774RR:2021/07/04(日) 19:49:46.51 ID:FHPKTJ0Z.net
耐震ゲルは百均の安物は確かに粘着力弱いんだけど上級品(電気屋で売ってるようなやつ)は本当にガッチリつくから
銘柄がはっきりしないならやめた方がいい。
だいたいそんなもん純正部品買えばいいじゃん?
300円くらいだよ?
コスパ云々言うほどのもんじゃない

工夫しましたはいいんだけど人に勧めるようことじゃないんじゃね?

342 :774RR:2021/07/04(日) 20:10:49.74 ID:LwO4lBp1.net
>>340
ここ
https://i.imgur.com/2ZSFh21.jpg

343 :774RR:2021/07/04(日) 21:10:24.44 ID:taeLDmCA.net
>>341
百均の耐震ゲルの話なのだから上級品は関係ない
そりゃあ上級品は粘着力は凄いでしょうよ

百均耐震ゲルをかませた理由が吸盤の劣化によるズレ防止だったと補足説明をしてるだけ
そもそも恒久対策だとでも思ったのか?
ダブルシートに交換するまでの一時的な横ズレ対策でしたと、そこまで詳しく書かなきゃダメか?

劣化した吸盤は交換するのが正解なのは当たり前

勘違いしているようだが、わざわざオススメはしてはいない

文章に書かれていない内容を想像するベクトルの向きがズレてんだよ

344 :774RR:2021/07/04(日) 21:50:13.06 ID:tjAHh4F5.net
誰も興味の無いことて争わないで。目障りだから。

345 :774RR:2021/07/04(日) 23:06:39.00 ID:hTlEo0en.net
>>342
ここの支えがないとすぐだめになると思うで

346 :774RR:2021/07/05(月) 10:50:22.79 ID:k3itIRZ1.net
ここは不特定多数が見る掲示板だということを認識した上でレスしような

347 :774RR:2021/07/05(月) 12:27:03.35 ID:GvORSECW.net
リトルカブFIから乗り換えで青いの買った!
リトルはゲタの延長だったんだけど諸々あって原2乗る事に。
通勤にも使うのでアドレスとかリードとかも考えたけど乗り味忘れられず結局カブw
リトルと違って山ツーも行けそうだし来週の納車がすげえ楽しみ!
なんだろうこの大型買った時以上のワクワク感w

348 :774RR:2021/07/05(月) 12:32:01.30 ID:GvORSECW.net
ところで、リアキャリアが目を疑うぐらい広いんだけどこれって07純正じゃないよね?
デカい分にはありがたいんでラッキーだけどw

349 :774RR:2021/07/05(月) 12:33:04.91 ID:GvORSECW.net
ごめん画像忘れた
https://i.imgur.com/7erlQQs.jpg

350 :774RR:2021/07/05(月) 12:56:34.44 ID:OIDCUUWz.net
>>348
リアキャリア、リアサス、シートが社外品だね
スポークもカバーついてるしチェーンカバーもそれなりに汚れてるから走行距離相当行ってるか前オーナーがかなり危ない運転してそう
どちらにせよ納車後のメンテナンスは大事だね。

351 :774RR:2021/07/05(月) 13:39:58.09 ID:IO7UYafP.net
キャリアはプロ用だろ、適当なこと言うな

352 :774RR:2021/07/05(月) 14:02:31.03 ID:Lo+lC6c1.net
JA10用プロのリアキャリアに見える

353 :774RR:2021/07/05(月) 16:34:25.60 ID:T+3Ei3+B.net
07プロ用キャリアは後ろ跳ね上がってないよな

354 :774RR:2021/07/05(月) 20:19:41.12 ID:Gr9Ja7o1.net
JA10プロのキャリアだな。JA07プロは後が跳ね上がっていない。
https://i.imgur.com/5sl1ObJ.jpg

355 :774RR:2021/07/05(月) 22:48:58.37 ID:u1JtNhF1.net
ja07で60km/hくらい出すとフロント辺りからジジジジジジって音がするようになるんだけどこれってハンドルが原因なのかな

356 :774RR:2021/07/06(火) 09:05:41.40 ID:34XvKbhQ.net
セミの時期だからなぁ

357 :774RR:2021/07/06(火) 09:11:08.95 ID:L/4TdOBh.net
アブラが原因?

358 :347:2021/07/06(火) 09:24:07.94 ID:KpIAVUDg.net
キャリアのレスくれた方々ありがとさんです!
プロのキャリアだったのかこれ。
頑丈そうだし結構荷物載せる事も多いしありがたいわ。

>>350
おうありがと。メンテは好きなんで色々やってくよ。

359 :774RR:2021/07/06(火) 10:37:45.68 ID:wNvbE+sw.net
ttps://aucview.aucfan.com/yahoo/k190731679/
ネット彷徨ってたら見つけたけど、このカブってここまでイメージ変えられるのか・・・
これ以外の画像見たいけど流石に所有者はここにいないよなぁ・・・。

360 :774RR:2021/07/06(火) 20:19:45.39 ID:9I51b5EL.net
アウスタのベトナムキャリア再入荷

361 :774RR:2021/07/06(火) 21:04:02.28 ID:f1JF2P8w.net
>>360
ありがとう
速攻ポチった

362 :774RR:2021/07/06(火) 22:55:45.18 ID:bci76E9/.net
ベトキャリって飾りじゃなくて実用してる人っているの?

363 :774RR:2021/07/06(火) 23:40:53.61 ID:L/4TdOBh.net
バッグ付けて活用してる

364 :774RR:2021/07/07(水) 00:09:17.13 ID:l6Z1rkV1.net
>>360
超ありがとう。

365 :774RR:2021/07/07(水) 00:24:21.02 ID:UKHEbWUK.net
>>362
靴でカブ汚したくないからね
実用性はあんまない。ドレスアップ用

366 :774RR:2021/07/07(水) 00:35:00.74 ID:Ejeone5K.net
>>365
あーなるほど。
そういう使い方もあるのね。
ありがとう。

367 :774RR:2021/07/07(水) 21:06:14.34 ID:iSvhI8+k.net
リアアクスルシャフトとナットの純正部品番号がわかる方が居たら教えて下さい。

368 :774RR:2021/07/07(水) 22:42:52.63 ID:Y/Cizxl/.net
アクスル
42301-KWV-000
ナット
90306-KF0-003

369 :774RR:2021/07/07(水) 22:43:31.38 ID:Y/Cizxl/.net
0は数字のゼロ

370 :774RR:2021/07/07(水) 22:51:47.79 ID:Ejeone5K.net
ワッシャーはいいのか

371 :774RR:2021/07/07(水) 23:08:23.61 ID:iSvhI8+k.net
>>368
ありがとうございます。助かりました。

372 :774RR:2021/07/09(金) 16:48:24.74 ID:IEY8eukc.net
>>338
SP武川の市外局番0721

373 :774RR:2021/07/10(土) 09:16:43.11 ID:Y1RQ0Oj7.net
宮城県女川市立女川二中

374 :774RR:2021/07/10(土) 13:08:47.69 ID:cYYJw2AZ.net
ワッシャー知らんがな

375 :774RR:2021/07/10(土) 13:14:44.04 ID:M0mhOjt9.net
交換から1万キロ走行したのでプラグ交換した
交換から2万キロ走行したのでエアクリ交換した

376 :774RR:2021/07/10(土) 18:36:49.21 ID:CbOCIPXR.net
>>367
グリスはどうすんだよ。

377 :774RR:2021/07/10(土) 22:09:00.58 ID:Cut6g2VK.net
いつもの あたおかの予感!

378 :774RR:2021/07/13(火) 21:28:12.69 ID:EGy0KeH2.net
ワッシャーですね、調べてきますので
待ってもらえますか?

379 :774RR:2021/07/17(土) 16:11:35.91 ID:gqVQom1s.net
https://i.imgur.com/xYwp5Ey.jpg

平地で安定しないんだが、これはセンタースタンドが曲がってるのか?

この前のガリが原因か、、

交換したいんだけどマフラー外さないのいけないの?
株の人教えて

380 :774RR:2021/07/17(土) 20:33:35.75 ID:90fV3oz+.net
納車された!!
控え目に行って最高やんw
リトルと違ってちゃんと坂登るし余裕あっていいね。
箱もサドルバッグも付けたしアクセサリバー(?)も付けたしどこ行くかなwhttps://i.imgur.com/Yw3fnu9.jpg

381 :774RR:2021/07/17(土) 21:21:28.44 ID:STwED6K+.net
>>380
オメ!!いい色買ったな!

382 :774RR:2021/07/18(日) 05:50:30.01 ID:scYzP0GV.net
>>380
オメ!大事にしろよ!

383 :774RR:2021/07/18(日) 08:05:30.45 ID:r9hD7NwZ.net
オメコ!

384 :774RR:2021/07/18(日) 10:46:47.20 ID:xvyB2k2B.net
アマンコ

385 :379:2021/07/18(日) 11:53:14.42 ID:qKYsszwK.net
>>381
いや、グリーンはダメなのかよ。

386 :774RR:2021/07/18(日) 12:12:50.49 ID:vtBqX0hd.net
いや、ポリバケツがダメだろ

387 :774RR:2021/07/18(日) 16:16:39.98 ID:dqetrrHZ.net
あちぃー、あちぃー、 

夏はやっぱサマージャケットだよな。

388 :774RR:2021/07/18(日) 17:02:24.12 ID:6mhltx6h.net
カブ乗るのにジャケットてたいそうだな

389 :774RR:2021/07/18(日) 17:08:07.39 ID:Pdn3cz1n.net
今腰下分解してて、これから組もうとしてるんだけどクランクケース合わせた時点では問題ないのに、ボルトを締め込んでいくとクランクシャフトの動きが渋くなり、規定トルクだと手では一切動かなくなる。
どこがおかしいんだろうか。
マニュアルは手元にあってここまでの工程は間違ってないと思うんだけど。

390 :774RR:2021/07/18(日) 17:43:27.22 ID:DpBkxmXt.net
ボルト類が伸びてて、規定トルクが出ないとか。

391 :774RR:2021/07/18(日) 17:55:14.98 ID:6mhltx6h.net
閉めたら固定されるのは隙間開けないとダメな部分が開いてないんだろう。
組み直しやね

392 :774RR:2021/07/18(日) 18:07:05.15 ID:FbdrUhn0.net
>>389
まずは、↑ センタースタンドの交換のマニュアルを教えてください。

393 :774RR:2021/07/18(日) 21:35:04.73
https://twitter.com/supercub_anime/status/1395312843642310657

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

富士山登頂企画のクロスカブ
小説版第3巻に登場する、ホンダ・CC110クロスカブ。
ハンターカブの後継商品として発売されたオフロード対応のカブで[106]、エンジンが電子制御式で乗りやすく[121]、セルで始動させることができる[122]。
しかし礼子は電子制御式のバイクを嫌っており[95]、この車種に対しても「あんなレジャー用のバイク」という否定的な先入観を抱く[106]。
小説版第3巻にて、小説版1巻で礼子が夏休みに挑戦して成し遂げられなかった富士山登山の話を聞きつけたオートバイ雑誌による富士登山が企画される[123]。
礼子と共に小熊も同じカブ乗りとして呼び出され、取材のアルバイトとして随伴。
その際にホンダからこのクロスカブをほぼ新車で貸与される。
小熊は黄色の、礼子は赤色のクロスカブに搭乗する。
慣らし運転[注釈 84]を終え、常に雑誌社スタッフから誌面映えする写真や発言を求められながらの環境で富士に挑んだ結果は、雑誌社スタッフの高山病発症により8合5勺目で中途リタイア。
ところが、その数日後に小熊と礼子はこのバイクでの登山経験とその反省点を生かし、それぞれの愛車(スーパーカブ50、ハンターカブ)によって登頂に成功する。
書籍版第4巻によると、バイク雑誌の企画は礼子と12ページに渡るカラーページで掲載されたという[124]。

https://supercub-anime.com/chara/02.html

394 :774RR:2021/07/19(月) 16:38:23.79 ID:cWkUVpEH.net
センタースタンドを交換したい →

マフラーを外さないといけない →

それにはステップを外さないといけない
(サイドスタンドも一体型)


えっ? 

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200