2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

1 :774RR:2021/05/22(土) 23:13:25.16 ID:zXfT0KLP.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

431 :774RR:2021/07/29(木) 12:37:08.95 ID:c1/vrJ9n.net
回らなくなるまでに予兆はあっただろうに

432 :774RR:2021/07/30(金) 08:43:03.49 ID:WA8m8JWD.net
最近黄色ナンバー減ったなー

433 :774RR:2021/07/30(金) 12:05:46.55 ID:mwN29agx.net
422だけど鍵善後揺すりやハンドル
前後、予備鍵にエアダスターに
鍵専用スプレー0.5秒を今試して全滅。
異物感はないけどイタズラかも。

前夜は正規の鍵で回らんと手に終えないと鍵屋に断られたんで不安だけど
別の鍵屋1時間待ちで手配中。
まだ待てる場所でマシかも。

皆さんお知恵ありがとな。
昔250ccのJADEで現地トラブルつきものの老朽車体使ってたんである程度は
07も覚悟しながら乗ってきて3月に
セルモーター交換してそろそろ予想外
故障もあるかなと思ってきたけど
鍵とは参りましたわ。

434 :774RR:2021/07/30(金) 21:23:38.54 ID:3OLsoVDb.net
422ですわ。
結局ゴミが挟まっていたと。
ポケットにあるような小さなゴミ。
イタズラ判定はできないけど今後は
ハンカチで拭いてからカギかな。
ミラーの位置が露骨に変わっていたり
髪の毛挟んだとこが無くなったりと
盗難物色の可能性あったんで早くひき
あげたかった。置場所は健康ランドで受付に事情は話したんで勝手に車体に触るわけないわな。

鍵屋いわく
エアダスターよりパーツクリーナー
オススメ。
オイルはシリコンより粘度の少ない
ヤツがいい。ベタつくとゴミ引き寄
せる。やはりというかCRC5 56はダメ。
カギは内部2割消耗。そのうち交換オススメ。
で、25000円。盗難リスクやコロナで
外食リスクあるんで食材買い出しに
使えないのは痛いんでまあ時間と安心
買ったと思うわ。
盗難されたら金額もそうだが出先での
心配も無駄に増える。
今後の対策にキーカバー買うわ。

では皆さんお知恵ありがとな。

435 :774RR:2021/07/30(金) 22:34:34.85 ID:3OLsoVDb.net
422ですわ。
そのうちオクなり新品のキーセット
で交換検討だけど07、proじゃない
ヤツの交換ってwebでも見あたらない
けどやったヒトいる?
虚弱なんで面倒なら店に丸投げかな。
血管年齢じじい確定なんで炎天下
作業はちょっとね。

おっと、情報くれた皆さんに役立つか
解らんがカブだと路上で舐められて
怖い思いすること多いよな。
250ccだと露骨に減ったんでどんだけ
カブが舐められてるか解った。
カブでの対策情報だけどモンベル
とか橙色のウェア着たり最近だとAmazonで1800円で買えるような中華LEDフォグランプを対向車が眩しくないように下向き加減でつけるとかなり違う。早くダウンビームにしてくれるので安全でイラつかない。そこいらのおっさんと違いますよ感出すだけでずいぶん変わるのでお薦め。

436 ::2021/07/31(土) 21:08:54.60 ID:N2vx3ZC1.net
#36ですわ。

あの画像いる?

437 :774RR:2021/07/31(土) 23:34:05.05 ID:R70HzQJ8.net
>>435
Proじゃない方で変えたことあるけど
レッグシールド外して、ネジ外してコネクタ抜けばいける。
ネジロックついてるからなめないように気をつけるくらいかな?

438 :#36:2021/08/01(日) 16:34:36.49 ID:BxotAnsY.net
2年前?に変えたD107がヒビがすごいんだけど
普通?
センターにもある。ハズレ?

439 :774RR:2021/08/01(日) 17:44:35.66 ID:lPiVs74d.net
2年も使えば充分だろw

440 :774RR:2021/08/01(日) 19:47:02.66 ID:q7VYhvWm.net
>>439
えっ? まだ1000km乗って無いんですけど。

441 :774RR:2021/08/01(日) 20:05:43.77 ID:aj7zVHnr.net
じゃあ乗らなさすぎで日に当たってたんじゃね

442 :774RR:2021/08/01(日) 20:37:14.81 ID:lQ0sNJeF.net
アウスタで売ってるDEESTONEのD779履いてる人いたら感想教えて下さい

443 :774RR:2021/08/01(日) 20:42:55.17 ID:lPiVs74d.net
>>440
2年で1000km?そりゃ硬化するでしょう

444 :774RR:2021/08/02(月) 20:08:34.00 ID:m86PtLaT.net
>>435
前にオクで1500円で買った中古キーセットに変えたけど、メインキーはなんてことないがメットホルダーがめんどい
外せない特殊なボルトだからドリルで穴開けてエキストラクターで回して外した

445 :774RR:2021/08/02(月) 22:44:55.47 ID:adyvyZCF.net
タイヤは適当に負荷をかけることによって内部から油が出てきて性能を維持するとかなんとか聞いたよー

446 :774RR:2021/08/05(木) 04:38:19.65 ID:xRzNtfXc.net
>>434
> 髪の毛挟んだとこが無くなったりと
こんな事してるぐらいだし,自分で誤ってゴミをつけてキー突っ込んでそう.

447 :774RR:2021/08/05(木) 16:51:05.29 ID:yJRUIYsk.net
タイヤにデカいロックしてれば最強だと思う。
遠出の時は赤い帽子の あの、ロックしてるよ。

イタズラもない。

448 :774RR:2021/08/06(金) 02:26:17.79 ID:npubVXrZ.net
去年2017年製造の新車を買ったので
タイヤが少し不安だったけど何の問題もなかったな

449 :774RR:2021/08/06(金) 07:35:57.06 ID:BVtmheqW.net
2017年式のカブはこちらのスレではないですよ

450 :774RR:2021/08/06(金) 10:02:12.50 ID:tGIxZZKo.net
2012-2017のカブは怖くて買えない

451 :774RR:2021/08/06(金) 10:28:50.92 ID:6t5JfCqd.net
中国かどっかで作ってる四角い目のカブか

452 :774RR:2021/08/07(土) 06:32:54.99 ID:Ul1MHsSw.net
カブタイヤ G556 買ったんだけど 
ビートの幅?内側の広さが 広い所と狭い所があるんだけど、これはハズレ?
21年17周だからまぁまぁ品?

453 :774RR:2021/08/07(土) 06:41:58.61 ID:P2eib/7o.net
細かいこと気にするな、大丈夫だ。

454 :774RR:2021/08/07(土) 14:20:18.11 ID:/sjQKJPI.net
空気入れればぴったんこよ

455 :774RR:2021/08/08(日) 18:06:34.18 ID:0RtSaBgn.net
角目のja10乗ってる奴ってなんでja07やja44にしなかったのかな?

456 :774RR:2021/08/08(日) 18:18:35.40 ID:aGlDgNpj.net
ja10長かった気はするからタイミングだろ

457 :774RR:2021/08/08(日) 18:19:01.90 ID:AbQJYeua.net
新車買ったタイミングがそうだったからでは

458 :774RR:2021/08/08(日) 18:59:21.05 ID:jV6Ft2Dd.net
ギア抜ける可能性のあるja07のほうが嫌だろ

459 :774RR:2021/08/09(月) 13:04:41.05 ID:/aGXPhxt.net
リアショックを交換されてる方に質問です
プリロードって、皆さんどんな目安で調整されていますか?

460 :774RR:2021/08/09(月) 13:57:13.95 ID:sDDrIXdQ.net
>>458
10も44も07に比べ特別ギア抜け対策をしてるってワケでも無いのがな〜

461 :774RR:2021/08/09(月) 14:32:21.75 ID:/aGXPhxt.net
そりゃあ、対策じゃなくて改善をされてるのでは?

462 :774RR:2021/08/09(月) 16:11:06.51 ID:XRUlDEOw.net
改善っといってもギア抜けで削れた金属屑を金網を設けで循環を止めるって程度のもの。
根本的な解消策ではない。

463 :774RR:2021/08/09(月) 16:56:41.06 ID:HaBo6QW+.net
センタースタンドを交換するために当て木?を
買ってきてみた。これで車載ジャッキで持ち上がるのかと、やってみた。グラグラして無理ぽ。

やはりサイドスタンドで交換するのか?

464 :774RR:2021/08/09(月) 18:18:41.01 ID:BHoz6xPL.net
この前のキチか
ビビりすぎだろ、バイク寝かせろやアホ

465 :774RR:2021/08/09(月) 18:34:09.81 ID:HaBo6QW+.net
>>464
いや、キチって

466 :774RR:2021/08/09(月) 20:08:15.85 ID:BHoz6xPL.net
じゃあ言い方かえるわ。
オイル抜いてバイク倒すのが楽、養生マットみたいなのを地面に敷いておけばガソリンやオイルで汚れも傷も防げる。
もしくはスイングアーム持ち上げるメンテナンススタンド買え、アストロとかいきゃ5000円しない

467 :774RR:2021/08/10(火) 00:11:24.33 ID:1H3C2lWk.net
オイルフィルターと称して付いた金網のこと?
それはギア抜けの対策とは呼ばないのではなかろうか
JA10以降からは、ギア抜けの対策を施した改良部品に変更されているのでは?とたずねたかったのだが

468 :774RR:2021/08/10(火) 10:59:15.89 ID:mW+X5H7H.net
>>466
やっぱり、↑ が正解だった。

スプリング付けるのに疲れたわー。
まじで、暑すぎる。

469 :774RR:2021/08/10(火) 10:59:20.01 ID:mW+X5H7H.net
>>466
やっぱり、↑ が正解だった。

スプリング付けるのに疲れたわー。
まじで、暑すぎる。

470 :774RR:2021/08/10(火) 12:32:35.34 ID:8V7l3JU+.net
>>466
やっぱり、↑ が正解だった。

スプリング付けるのに疲れたわー。
まじで、暑すぎる。

471 :774RR:2021/08/10(火) 13:10:35.49 ID:ZJ94zspw.net
>>466
やっぱり、↑ が正解だった。

スプリング付けるのに疲れたわー。
まじで、暑すぎる。

472 :774RR:2021/08/10(火) 13:11:02.43 ID:59TSKryG.net
>>466
やっぱり、↑ が正解だった。

スプリング付けるのに疲れたわー。
まじで、暑すぎる。

473 ::2021/08/10(火) 15:52:55.15 ID:MNjsZMSL.net
? 5連ちゃん? ごめんなさい。

バーCOMP. ステップ 50610KWV000 3201円込
センタースタンド中古 2600円
★ペダル ギヤーチェンジ
24701KFM900 2286円別

いやぁー、お金かかったな。
疲れたよ。

結局 前書いたようにステップ外して、マフラー外して、マフラー塗装して、ステップ付けてサイド倒してセンタースタンド交換して 立てて、ステップ外して、マフラー付けて、ステップ付けて完了。
ブレーキは、面倒なので外さず。、
手こずった所。やはり、センタースタンドのスプリング 畳んだ状態で下側フックにマイナスで引っ掛けて入れる方法で10回目で入る。
マフラーは、けっこうすんなり入った。

サイドスタンドが塗装されて、ネジが曲っていて力が少しいった。
サイドのスプリングは、プライヤーで引っ張って2回目に入る。


気になる点。
サイドの遊びが広い。少しぐらつく
マフラーの17のナットの締め込み方。
ブレーキペダルがステップに当たっている。

カブは、攻めてはいけない。おしまい。

474 :774RR:2021/08/10(火) 16:46:10.99 ID:Ddmws0Se.net
>>455
タイミングだろ?

475 :774RR:2021/08/10(火) 22:10:35.87 ID:Ix2rG64A.net
>>474
俺の日記スルーするとか

お前だろ?

476 :774RR:2021/08/11(水) 16:00:34.31 ID:xPDbRAAG.net
ja10クロスカブのシートと交換した。
前をワッシャーで1センチ弱上げて取り付け。シート裏真ん中のゴム2ヶ所は外し、ゴムを止める部分はニッパーで削り落とした。後ろの吸盤は一回外して後ろの部分をカッターで切って戻した。それでも若干吸盤の押し付けが弱いので、100円の耐震のシートを吸盤を受ける場所に貼り付けました。これでガッチリ付きました。
ゆったり座れるようになって満足です。

477 :774RR:2021/08/11(水) 16:25:46.72 ID:IP85ZGK+.net
>>476
いいねぇー。7点

478 :774RR:2021/08/11(水) 16:25:46.72 ID:IP85ZGK+.net
>>476
いいねぇー。7点

479 :774RR:2021/08/13(金) 17:37:10.61 ID:OtwSm88X.net
雨なので、リアタイヤ交換できません。(`・ω・´)

480 :774RR:2021/08/13(金) 18:06:09.46 ID:wVPb7VDJ.net
>>479
 _,,_  パーン
( ・д・)     軟弱者!!
 ⊂彡☆))Д´)

481 :774RR:2021/08/13(金) 20:44:55.74 ID:E3pQEVFU.net
>>480
お高くとまりやがって。
あんたセ○ラとかいったよな?

482 :774RR:2021/08/14(土) 18:07:53.75 ID:TJ+//6KL.net
そういえば、マフラー取り付ける時裏にナットがなかったような気がするんだけど、大丈夫かな?
トルクレンチレンチで締めた方がいいかな
結構硬かったから そこそこ強く閉めたけど
40n?

483 :774RR:2021/08/14(土) 18:07:55.95 ID:TJ+//6KL.net
そういえば、マフラー取り付ける時裏にナットがなかったような気がするんだけど、大丈夫かな?
トルクレンチレンチで締めた方がいいかな
結構硬かったから そこそこ強く閉めたけど
40n?

484 :774RR:2021/08/15(日) 21:35:04.57 ID:jqRVRMe5.net
このエンジンでクラッチがマニュアルだったら楽しかっただろうな

485 :774RR:2021/08/15(日) 22:27:04.28 ID:PxaYDs0l.net
面倒

486 :774RR:2021/08/16(月) 13:59:15.25 ID:6BaaySXf.net
俺はモンキー125に遠心クラッチ仕様がほしかった

487 :774RR:2021/08/20(金) 15:22:33.15 ID:0J8oJ76c.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1001078513
こんなカブプロかっこよすぎやろ・・・

488 :774RR:2021/08/20(金) 19:36:08.68 ID:ze2s+0aK.net
本気で言ってる?
それとも単なる嫌がらせ??

こんなの家の前に停めてるだけで指さされるわ

489 ::2021/08/20(金) 21:06:54.32 ID:NgKMbt8v.net
>>487


18万ぐらいで終了の予感。
最低なかったよね。

あえて言おう。 恥ずかしい。 

あなたが買うんですね。 おやすみ。

490 :774RR:2021/08/20(金) 21:08:50.66 ID:T+M3QDbG.net
出品者乙

491 :774RR:2021/08/20(金) 23:53:01.38 ID:kRvK0ieA.net
最落なんてとっくに廃止だよ

492 :774RR:2021/08/21(土) 02:03:25.80 ID:+RzLpRku.net
純粋にかっこいいと思ったのにボロクソ言われてて悲しい
カブぽい素朴な雰囲気は無いけどこれはこれでいいと思ったのに…

493 :774RR:2021/08/21(土) 03:03:07.99 ID:VQjoK3SR.net
人それぞれ色んな好みがあって当たり前なんだから反対意見を気にしすぎないことだ
ちなみに俺もこれはこれでアリかと
勝手な解釈だがバイクが好きだという想いが感じられる良いカブだと思うよ

494 :774RR:2021/08/21(土) 05:10:46.92 ID:swa9lnTV.net
チェーン壊れた

495 :774RR:2021/08/21(土) 06:32:39.27 ID:oAYeazRb.net
あたおかの予感

496 :774RR:2021/08/21(土) 08:22:33.70 ID:kkhZLdkL.net
>>487
ワイルド7っぽい

497 :774RR:2021/08/21(土) 10:58:05.26 ID:swa9lnTV.net
チェーン交換してもろてきた
もともと買ってた奴の持ち込み
パーツの持ち込みはいやな顔されるな

498 :774RR:2021/08/21(土) 11:23:10.49 ID:Z2dThhJh.net
自分でやれよ

499 :774RR:2021/08/21(土) 11:27:28.09 ID:swa9lnTV.net
めんどい

500 :774RR:2021/08/21(土) 11:49:34.07 ID:jch0b9nF.net
なら店で買ったれ

501 :774RR:2021/08/21(土) 12:00:07.43 ID:swa9lnTV.net
取り寄せで明日修理になるじゃん

502 :774RR:2021/08/21(土) 19:47:33.20 ID:AVQ9JCqE.net
>>501

どこの店?  

南海部品とかないのか?

おいくらでした?

503 :774RR:2021/08/23(月) 03:26:54.52 ID:A4PmoKJN.net
町のバイク屋に在庫無いでしょ
純正部品のお取り寄せあと

504 :774RR:2021/08/23(月) 08:51:10.51 ID:fzMZEc3S.net
チェーン交換だけなら、新しいチェーン繋いで後輪浮かせてクルクルするだけで良いんやで

505 :774RR:2021/08/23(月) 08:57:55.47 ID:+hE0Nr24.net
>>492
お前の中でカッコいいと思うならそれでいいじゃん

506 :774RR:2021/08/23(月) 13:53:59.64 ID:mhiSt/73.net
チェーンとスプロケ変えると気持ちいいよね

507 :774RR:2021/08/24(火) 14:31:43.51 ID:ce0JhN4B.net
https://young-machine.com/brand/2021/08/24/223100/
高い剛性感で全方位にグレードアップ!【ミシュラン アナキー・ストリート試乗】

試してみようかなぁ

508 :774RR:2021/08/24(火) 18:15:05.56 ID:KqSiwVXw.net
>>507
3684円かぁー、

509 :774RR:2021/08/24(火) 18:53:54.82 ID:gYoi38IK.net
サービスコネクタからフォグランプ用の電源とってたら
はんだ付けが下手すぎてむちゃくちゃ汚くなった 
なんかのきっかけでショートしてヒューズ飛ばしそうだZE HAHAHA

510 :774RR:2021/08/24(火) 19:11:33.00 ID:T1oeGb3H.net
今日、眩しすぎるチャリを見た。

511 :774RR:2021/08/25(水) 23:28:13.11 ID:DUVgBbF7.net
>>509
電気取りすぎると燃料ポンプが動作不良になってトラブるから気をつけてな
ウィンカーポジションの電源取ったら数回発生したからバッテリーから配線取ったわ

512 :774RR:2021/08/26(木) 15:57:03.67 ID:ry4RnBLl.net
>>492
俺はカッコいいと思うぞ

513 :774RR:2021/08/30(月) 02:44:06.55 ID:rjnwUSi8.net
>>489
22万から 急に2人が28万でおわってた

やらせ?釣り上げた?

514 :774RR:2021/08/30(月) 10:09:09.85 ID:tJDemaYr.net
めりるすこ

515 ::2021/09/01(水) 20:05:22.07 ID:W/OohwcS.net
9月かぁー。

タイヤ交換どうしょう 
チェーンも もろもろ待ち込みで気持ちよく
おいくらで してくれますか?

516 :774RR:2021/09/01(水) 20:23:07.11 ID:JcEy9b8A.net
馬鹿は店舗じゃなくて掲示板に書き込む。

517 :774RR:2021/09/01(水) 21:36:10.52 ID:H+clfhuM.net
そして高いと文句を言う

518 :774RR:2021/09/01(水) 21:38:13.26 ID:n7lr9Jps.net
ご自分でやれば200ポンドの節約になります

519 :774RR:2021/09/02(木) 09:23:10.59 ID:yx2Vaciq.net
このあいだ10ポンドの節約のために樹脂製のシム手作りしてたな

520 :774RR:2021/09/02(木) 16:05:35.31 ID:4PiUXz7X.net
メカニックの工賃、プライスレス

521 :774RR:2021/09/03(金) 19:25:06.89 ID:AmicPEvJ.net
カブ150発売するのか?ってドリームで
聞いたら店員は本社に前に確認したが
今のところないみたいって話らしい

当分ja07 だな

何でこわれないんだろ

522 :774RR:2021/09/04(土) 17:08:25.55 ID:lviZW3/v.net
最近セル回すたびに変なブザー音がなるようになったんで
壊れる前にと思って3000円くらいの社外品セルモーターぽちった

523 :774RR:2021/09/04(土) 20:52:20.49 ID:ExksWfID.net
>>521
さすがにそれはないやろ
今後モーター動力が主体となってくのに…

524 :774RR:2021/09/04(土) 21:00:28.74 ID:zsc09915.net
まだまだ内燃機でしょう
途上国で充電インフラが
整うのはだいぶ先なんじゃないかなー

525 :774RR:2021/09/04(土) 21:19:32.87 ID:kwfYBgcx.net
>>524
そういう国には中国が進出するからおそらく思ってるよりも普及は早い
中国フォーマットが敷設され尽くしたあとでどれだけ高性能高品質の日本のモデルが出ても
もう「普及して出回ってる」というパワーには勝てないっていうシナリオだと思う

526 :774RR:2021/09/04(土) 21:34:35.37 ID:mmhFoOGD.net
急に燃焼するバッテリーとか怖すぎて、まだまだ買う気になれないわ

527 :774RR:2021/09/04(土) 22:30:37.44 ID:kwfYBgcx.net
>>526
でもスマホは持ってるだろ?同じだよ

528 :774RR:2021/09/04(土) 23:32:59.31 ID:GsKLrn3G.net
スマホに求められる対候性、耐久性、耐震性とバイクに求められるものが同じなわけないでしょう

529 :774RR:2021/09/04(土) 23:54:49.62 ID:kwfYBgcx.net
そういう話じゃなくて、利便性が上回たときにデメリットなんて無視されてしまうよなって話

530 :774RR:2021/09/05(日) 00:31:50.75 ID:PmsqWTlM.net


531 :774RR:2021/09/06(月) 02:13:42.42 ID:ER5dLPfo.net
パンクしたぜ
空気圧低下してたかな
夜明けたらチューブ交換だー
ついでにブレーキシューも交換だ

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200