2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

1 :774RR:2021/05/22(土) 23:13:25.16 ID:zXfT0KLP.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

643 :774RR:2021/10/11(月) 15:57:39.40 ID:3GPDq4ED.net
>>642
あなた自身はなんとも無い?
原因は判明してるの?

644 :774RR:2021/10/11(月) 17:45:06.20 ID:npWOFTs2.net
>>642
うえええ
怪我なかったのかよ
災難だったな

645 :774RR:2021/10/12(火) 07:19:40.13 ID:gSq9kuvJ.net
マルチポストやんけ

791 774RR (オッペケ Sr03-HYm+) sage 2021/10/11(月) 21:10:33.49 ID:A+471lYmr
いまマックの店長に挨拶して新しい消化器を渡して来た、誰かに通報されてその後警察と消防が来て調書取られた、原因としては昨日自分でバルブ交換してそれで何かが不味かったんだと思う、ただまさか発火するとは!事前にガソリン満タンしてたし本当ヤバかったよ、後で考えても震えがくる

646 :774RR:2021/10/12(火) 09:11:39.46 ID:OPcCh1d7.net
暇人が転載したんだろ。

647 :774RR:2021/10/12(火) 21:39:48.62 ID:71Z4uFCV.net
>>645

どこがマルチポストなんだ?
マックに停めたのがカブなのか?

648 :774RR:2021/10/13(水) 03:24:43.85 ID:JAKbKypC.net
は?

649 :774RR:2021/10/13(水) 20:36:25.87 ID:/lVInn5S.net
は?

650 :774RR:2021/10/13(水) 20:54:44.31 ID:MaZhKmwa.net
明日天気よかったらツーリングいこーっと

651 :641:2021/10/14(木) 01:19:26.16 ID:9Ksj9uSw.net
11日にカブ燃やした者です。ライト付近から発火、すぐ近くのマックの駐車場に飛び込んで消化器借りて自分で鎮火しました。燃えてた時間は2分少々で怪我も被害者もいません
ただ警察&消防に経緯を聞かれ何度も同じ事言わなきゃいけないのには参った、
原因はヘッドライトバルブの交換に何か不手際があったからと思います、ほんとへぼメンテでカブに申し訳ない、

652 :774RR:2021/10/14(木) 01:33:00.85 ID:dATq3G4V.net
燃えたと言ったってヘッドライトごときでそんなに燃えるものかね?
バルブ程度だったら焦げる程度で済まないか?

653 :774RR:2021/10/14(木) 06:59:58.80 ID:0eu+Bpfs.net
写真upしてよ

654 :774RR:2021/10/14(木) 07:12:42.33 ID:wsVKVluZ.net
中華LED使ったとか?

655 :774RR:2021/10/14(木) 08:00:45.30 ID:D6bQvVIv.net
そりゃ配線ショートしたりしてたら燃えるやろ
詳細がわからんから断定はできんけど

656 :774RR:2021/10/14(木) 10:40:35.71 ID:NC8hGnpo.net
プラ外装だからね
溶け出したら早いのかな

657 :774RR:2021/10/14(木) 11:32:13.23 ID:h63nmaVQ.net
バイク系はヒューズが少なすぎてアカンわ

658 :774RR:2021/10/14(木) 12:00:28.28 ID:CRARF5+6.net


659 :774RR:2021/10/14(木) 12:13:53.48 ID:wgchbYIe.net
プラ外装は燃えやすいか
考えてみりゃ当たり前だが、ここに来て鉄カブのアドバンテージ新発見か

660 :774RR:2021/10/14(木) 12:26:23.55 ID:Fq8nFaqj.net
施工ミスだろ 放火と変わらん

661 :774RR:2021/10/14(木) 12:32:57.51 ID:UI0t9pxC.net
昔会社のトラックにCDデッキつけようとして組んだ後テストもせずに走り出して煙吹いた事ある。
路肩に停めて渾身の力でコンソール引きちぎってデッキの後ろの配線を無理やりちぎって火事にならずに済んだ事ならある。
仮組みでのテスト大事よ。

662 :774RR:2021/10/14(木) 23:07:40.57 ID:5chIKWvt.net
>>651

バルブのみがヘッドライト内部が燃えたのか?
バルブ付近から煙が上がったのか?
最後は真っ黒焦げて鎮火したのか?

全焼したのならグリーンカブ売ってあげるけど。

663 :774RR:2021/10/15(金) 18:51:48.61 ID:h2V6/zug.net
もう、夜は寒いです。 素手は、、

グリップヒーターって ゴムと一体なの?

ゴムか劣化したらゴムだけ変えれるの?


外付けの皮みたいなグリップヒーターに
興味があるんですけど、 どうかな

664 :774RR:2021/10/15(金) 20:52:32.79 ID:C+pKkbxq.net
ずれる ほどける でも便利よ

665 :774RR:2021/10/15(金) 21:11:08.32 ID:L1wfbF9s.net
セル回してエンジン掛かるんだけど直ぐエンストする。
それでもアクセル煽り気味にして始動し発進してしまえば問題なく走り切るんだが、、、

エアクリかな?
そう言や〜一度も清掃、交換してないや。

プラグ(こちらも清掃、交換した記憶なし!)と合わせて新品に交換だなw

666 :774RR:2021/10/15(金) 21:35:06.27 ID:ibZl0L8N.net
>>665
燃料ポンプに一票

667 ::2021/10/15(金) 23:36:55.95 ID:iMu7b8tG.net
>>665
じゃあ、キャプに、、、

えっ? ない?

だけにプラグを交換したら?
あの、チューブに油たまってないか?

668 :774RR:2021/10/16(土) 02:54:47.54 ID:dlLJ3zc0.net
インジェクション詰まってるんじゃないのか

669 :774RR:2021/10/16(土) 10:46:51.46 ID:GhEZl7LW.net
>>663
純正はグリップの中に電熱線がある。
なのでグリップごと全部交換。

670 :774RR:2021/10/16(土) 12:18:02.48 ID:eO0ES1Dn.net
>>666
俺もそんな気がする。燃料ポンプ厄介だよな。

671 :774RR:2021/10/16(土) 12:18:31.87 ID:6up1hVnG.net
純正のグリップヒーターはやっぱりいい
電圧のコントロールがいいんだ
全周とか半周とか言うが重要なのは電圧のコントロールだ

672 :774RR:2021/10/16(土) 13:53:23.52 ID:M17AZ7YH.net
>665
エアクリーナーもプラグもノーメンテなら
プラグの方が早くへたる

プラグ換えればアイドリング安定しそう

1万キロ以上交換してないなら
ついでにエアクリーナーエレメントも交換した方がいい

673 :664:2021/10/17(日) 16:38:31.21 ID:Dgv7R7iD.net
今日バイク屋でエアクリーナーとプラグを新品のに交換して来た。
3,500円也!

絶好調になったw
お騒がせしました。

674 :774RR:2021/10/17(日) 16:46:26.96 ID:D//cu+Mb.net
どれで騒がせたやつだよ

675 :774RR:2021/10/17(日) 17:52:17.38 ID:BpXh2fNx.net
>>673

工賃込みなら安いのか?
エアクリーナの在庫とかあるのか?

嘘くさい。

676 :774RR:2021/10/17(日) 18:07:01.05 ID:0ONHBo5U.net
エアクリエレメントJA07JA10共通だから
カブの客が多ければ在庫持ってるだろ
部品代2500円+工賃1000円って感じか

677 :672:2021/10/17(日) 18:09:05.60 ID:Dgv7R7iD.net
>>675
>嘘くさい
意味が分からないな。

あの日(金曜日)、早速ホンダドリーム店(JA07を買った店)に電話して予約してたんだよ。
「日曜の午前中にはパーツが届くから」と言うので昼すぎてから行った、、、
もちろん工賃込みの料金で正確には3,498円だったよ。

まぁエアクリとプラグを通販で買って自分で取り付ければ千円もしないんだろうけど。

678 :774RR:2021/10/17(日) 21:09:20.24 ID:JpDiUy0B.net
あの日っていつだよ。

あの日、あの頃は、俺も若かった。


すまん 予約したんですね。

ドリームも安いんだな。

679 :774RR:2021/10/18(月) 02:48:10.34 ID:do9U8xAr.net
エアクリ999円 プラグ1218円(イリジウム)
尼通販だよん
こないだ買って変えた

680 :774RR:2021/10/18(月) 10:00:11.49 ID:rZwae8vM.net
NGKのプラグなら500円くらいか

681 :774RR:2021/10/18(月) 11:29:33.18 ID:DROpkCuF.net
>>680
インドネシア製かそのへんのやろ?

682 :774RR:2021/10/21(木) 17:41:12.60 ID:TrYtyq1H.net
>>671
素人でも 取付できますかa?

純正のは、おいくらですかb?
工賃おいくらですかc?

風除け付けてる人見ないけど、
ハーフだと効果ありますかd?
飛ばすと飛んだり、割れたりしませんかe?
もう、夕方は寒すぎ 
ワークマンのちょっと買い物に履く防寒パンツのお勧めありませんかf?

やっぱりもう半キャップは、無理ですかg?

超渋滞車列で真後ろにバイクがいてもどちらはもよけない車は、ワザとですか?バカですかh?

683 :774RR:2021/10/21(木) 18:09:10.81 ID:M1hxKmBL.net
>>682
山は死にますか?
海は死にますか?

684 :774RR:2021/10/21(木) 22:12:43.98 ID:6DlJBHLj.net
さだまさし乙

685 :641:2021/10/22(金) 12:53:37.16 ID:dwYkgU+G.net
スーパーカブは素人がメンテ始めるには最適な車種だよ、社外パーツからメンテ動画まで色々揃ってる、まその結果愛車を燃やしてしまうバカもいるけどな

686 :774RR:2021/10/24(日) 08:44:22.64 ID:2kQbjr0r.net
プコブルー(10年目突入)
18,500km
15T-34T
マフラー
エアクリ(金網、鉄板外し、豚鼻カット)
汎用安物リアサス
リア箱

最近ハンターカブ欲しくなってる。

687 :774RR:2021/10/24(日) 08:48:19.41 ID:tjeFd09y.net
で?

688 :774RR:2021/10/24(日) 09:03:01.35 ID:kEakYWjI.net
俺はハンターよりもクロスカブが欲しいんだよなー
レッグシールド付けてトリプルパニアにして
クロスカブ乗りたい

けどJA07が壊れる、欠陥車と言われつつ
全く壊れず故障せず買い替えの理由がない

689 :774RR:2021/10/24(日) 11:45:48.53 ID:QzjIhCGy.net
前話題になってた個人店のワンオフ作ってくれるとこ今年の夏に体調悪くしてって書いてある

690 :774RR:2021/10/24(日) 11:46:01.49 ID:QzjIhCGy.net
あ誤爆

691 :774RR:2021/10/24(日) 12:17:54.89 ID:FX/r1Htg.net
パッケージとしてはハンターよりクロスの方が魅力的だけど、ほぼ同じエンジンだから乗り換えても感動はないだろうね
JA07が壊れないから乗り換えのタイミングがこないには全面同意

692 :774RR:2021/10/24(日) 14:59:15.72 ID:ZS0JcvYe.net
適当なこと書いてら

693 :774RR:2021/10/24(日) 15:03:01.68 ID:jNa7D+9P.net
いや〜俺は昔のキャブ車のカブが欲しい。

70のでイイかな。

694 :641:2021/10/24(日) 15:22:46.36 ID:U4fjDTam.net
カブは始動性良いと言ってもインジェクション経験したらもうキャブ車はいいや、3ヶ月放置しても一発でエンジンかかるし燃費も有利だしね

695 :774RR:2021/10/24(日) 15:28:21.94 ID:SwuC3Hgy.net
>>694
実用面では断然FIだけど、カブのキャブ車は趣があるので欲しくなる気持ち理解できる。

696 :692:2021/10/24(日) 15:36:03.14 ID:jNa7D+9P.net
>>694
分かるよ。

カブで北は北海道、南は九州までツーリングしたけどキャブだと高低差ある所(標高が高い)
が超苦手で途端にフケなくなる。
時速30kmも出せないコトも、、、

まぁソレはソレで楽しめるんだけどw

697 :774RR:2021/10/24(日) 16:02:30.50 ID:XF4YtQFN.net
>>695
気持ちは分かるけど、キャブ車にこだわる人ってFI未経験者か、反対にキャブ未経験車だと思う。
両方経験するともうキャブには戻れないよ。

未経験者には、今更キック始動のみのバイクに戻りたい?今更ティクラーから〜のバイクに戻りたい?と問いたい。

698 :774RR:2021/10/25(月) 02:46:26.23 ID:fH/3LeMX.net
カブの場合キャブ云々じゃなくてフレーム一式別物でしょ
剛性感が全く無い鉄カブは不思議な乗り心地だわ

699 :774RR:2021/10/25(月) 08:17:29.58 ID:N7mEEaJ7.net
>>697
セルの歯が欠ける言うので、基本始動はキックよ。
何時もながら軽っ!って思うけど。
ストール停止した時だけセル始動。

700 :774RR:2021/10/27(水) 00:58:19.00 ID:NnE878sw.net
どうしよう。
まったく壊れない。
消耗品買えただけでご機嫌になってくれる。
また自賠責5年入れちゃったよ。
死ぬまで乗ることになるのか?

701 :774RR:2021/10/27(水) 07:28:02.81 ID:gIYyNcIp.net
気色悪い

702 :774RR:2021/10/27(水) 18:12:46.18 ID:kOgmfkI7.net
意外と、樹脂外装の経年劣化で、純正部品無しで乗れなくなったりしてな。

JA07って、外観カスタムしてる人少なそうだし。

703 :774RR:2021/10/27(水) 18:57:03.71 ID:0vHvnlv1.net
俺のJA07のチェーンケースも樹脂製だから経年劣化し下側がシャクレて雨の日とか雨水が
入るようになっている。

取り替えた方が良いのかな?

704 :774RR:2021/10/27(水) 23:34:05.63 ID:XFNLZkap.net
変えられるなら変えたほうが良いけど、致命的ってほどでもないよな

705 :774RR:2021/10/28(木) 18:06:49.34 ID:sTV/fIr8.net
そうね…自分はチェーンケース付けないで運用してる。
タイヤからの雨水巻上や砂埃等でやはり汚れ易いとは思うよ。

メンテフリーにしたいなら買い替えて良いと思うよ

706 :774RR:2021/10/29(金) 12:19:30.98 ID:Y9Wp8oB6.net
おけ!JA44に買い換えるよ

707 :774RR:2021/10/29(金) 15:30:56.82 ID:YzGJu5KG.net
えっ

708 :774RR:2021/10/29(金) 15:32:42.59 ID:bSLw6T4o.net
景気活性させるのはいい事さ。
自分の分まで金を使ってくれ!

709 :774RR:2021/10/29(金) 23:20:31.41 ID:jHdDE+8G.net
読んでたらぶらっとしたくなったので行ってくる。
この時間は空いていて気持ちいいんだよ。

710 :774RR:2021/11/01(月) 00:54:56.09 ID:wkCObChf.net
>>709

夜の道の駅か?

711 :774RR:2021/11/01(月) 07:55:26.68 ID:ZL6enfzw.net
夜目が効かなくなってきたから、あまり夜中に出掛けん様になったわ。

明るい街中ならまだしも。

712 :641:2021/11/01(月) 10:27:19.26 ID:gmmzYjcY.net
ビタミンAだったか忘れたがようは栄養失調って可能性もあるぞ、

713 :774RR:2021/11/01(月) 14:12:27.57 ID:mTliLrmG.net
>>711
イエロービームのフォグ ↑

714 :774RR:2021/11/02(火) 14:57:25.41 ID:WPAptP/K.net
えっーと。 ハンドルヒーター どうなりました? 
素人でと取り付けできますか? 
どれ買えばいいですか?
おいくらですか?
パーツリストに載ってますか?

715 :774RR:2021/11/02(火) 14:59:09.24 ID:m2CvSQSl.net
純正は手に入るかなぁ。
一昨年頼んだとき在庫切れって言われたけど。

716 :774RR:2021/11/02(火) 15:15:48.54 ID:UruXId4i.net
寒くなったら手に入らない
春から遅くとも夏までに探さないとな

717 :774RR:2021/11/02(火) 22:56:15.17 ID:AcrZeilc.net
そのうちJA07のバーハン化カスタムをやってもらいたいんだけど、南関東でカブカスタムが得意なお店ってありません?

718 :774RR:2021/11/03(水) 00:22:02.39 ID:wwIvlBJr.net
>>716
それな、今の時期が一年で一番ブツがないと思う。
需要がなくなる春から夏がチャンス。

719 :774RR:2021/11/05(金) 12:15:57.48 ID:r8yYPc/T.net
シーズンオフに仕入れといて今頃から売ればいいのか

720 :774RR:2021/11/05(金) 23:21:47.05 ID:CHmYLe7w.net
愛着もって乗っている人はまだいるかい?

721 :774RR:2021/11/05(金) 23:54:07.14 ID:svu0UbvY.net
普通に乗ってる

722 :774RR:2021/11/06(土) 00:15:48.98 ID:9GyWxuwi.net
愛用している

723 :774RR:2021/11/06(土) 00:23:13.17 ID:YtJvdjDJ.net
ガソリン価格が高騰してる今こそ、移動手段はカブだ。

724 :774RR:2021/11/06(土) 00:30:54.13 ID:Lh27XP/v.net
カブはいいよなぁ〜

725 :774RR:2021/11/06(土) 06:28:56.69 ID:YtKW8UYs.net
燃料が半分以下になってくると始動性が落ちてエンストするようになるんだけど、同じような人いますか?
原因はなんなんだろう。

726 :774RR:2021/11/06(土) 08:31:19.55 ID:uLzWwWPr.net
タンク内で結露した水が
ガソリンに混じってしまってるとか?

727 :774RR:2021/11/06(土) 09:33:35.42 ID:8qgrL+AT.net
タンクキャップの空気穴が詰まってるんちゃう?

728 :774RR:2021/11/06(土) 16:43:02.38 ID:YtKW8UYs.net
エンストしたので試しにタンクキャップ外して始動してみたらアイドリング安定してエンストしなくなった。ってことは、やはりキャップに詰まりがあるってことなんですかね。キャップ分解してみようかな。情報ありがとうございます。
>>727

729 :774RR:2021/11/07(日) 15:44:20.97 ID:T3L3AcX1.net
>>728
下にレス番を書く新しいスタイルを見た。


オイル交換をした残りは取って置くよな。

730 :774RR:2021/11/07(日) 21:10:59.56 ID:3K/KfRbV.net
>>729
チェーンとか注油に使っちゃう

731 :774RR:2021/11/07(日) 21:19:22.21 ID:/h/XAPMv.net
>>729
飲み干すんだぞ。

732 :774RR:2021/11/09(火) 10:57:41.33 ID:PtyMl96V.net
タイヤについて相談なんだが、グリップ最強はBT390だと思うけど次点だとなんだろ?
流石にライフを考えたらオーバースペックかと思って

733 :774RR:2021/11/09(火) 11:27:10.05 ID:zP0DCNjX.net
井上一択

734 :774RR:2021/11/09(火) 11:40:42.67 ID:36hcRxjq.net
>>732
お買い得を買う。一択。 (ネット購入)

735 :774RR:2021/11/09(火) 18:29:29.35 ID:6dqo7BwD.net
D107一択

736 :774RR:2021/11/09(火) 22:37:19.17 ID:BmrctG/c.net
ブリヂストン
STANDARD
¥3,290

さまざまなタイヤを使ってきたが、ロングライフでグリップもドライ路面では常用域では問題なく使えるのでカブのタイヤの中ではいちばんコスパに優れるのではないかと思います。ダンロップD107の3本分以上の寿命はあります。

って
どうよ。

737 :774RR:2021/11/10(水) 01:04:16.82 ID:AlzKIUi2.net
好きなの選べばOK

738 :774RR:2021/11/10(水) 01:25:12.84 ID:3bPdnbZS.net
2年で5000kmも乗らないけどそこらで代えるから耐久性は2年で使い切るぐらいでいい

739 :774RR:2021/11/10(水) 07:11:33.05 ID:F2rZtjQI.net
>>737
いや、何が好きかをのべよ。

それが知りたいんじゃね。

740 :774RR:2021/11/10(水) 20:40:29.56 ID:QQUKrtxW.net
ミシュランかな

741 :774RR:2021/11/10(水) 20:55:42.42 ID:AlzKIUi2.net
>>739
わからなかっただろうから仕方ないけどD107一択って言っているのが俺
既にのべ終わってんだよ
誤解させたとしたのならば、すまなかったな

それに、「それが知りたいんじゃね。」じゃなくて、そもそもはBT390の次にグリップが良いタイヤを知りたいんじゃね?

742 :774RR:2021/11/10(水) 21:35:41.78 ID:MnFtjXEu.net
M35からシティプロに履き替えて1500km走ったけど、素人だしグリップの違いがよくわからん。土砂降りの中も走ったけど、不満はない。硬くて交換はしづらかった。

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200