2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

1 :774RR:2021/05/22(土) 23:13:25.16 ID:zXfT0KLP.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

682 :774RR:2021/10/21(木) 17:41:12.60 ID:TrYtyq1H.net
>>671
素人でも 取付できますかa?

純正のは、おいくらですかb?
工賃おいくらですかc?

風除け付けてる人見ないけど、
ハーフだと効果ありますかd?
飛ばすと飛んだり、割れたりしませんかe?
もう、夕方は寒すぎ 
ワークマンのちょっと買い物に履く防寒パンツのお勧めありませんかf?

やっぱりもう半キャップは、無理ですかg?

超渋滞車列で真後ろにバイクがいてもどちらはもよけない車は、ワザとですか?バカですかh?

683 :774RR:2021/10/21(木) 18:09:10.81 ID:M1hxKmBL.net
>>682
山は死にますか?
海は死にますか?

684 :774RR:2021/10/21(木) 22:12:43.98 ID:6DlJBHLj.net
さだまさし乙

685 :641:2021/10/22(金) 12:53:37.16 ID:dwYkgU+G.net
スーパーカブは素人がメンテ始めるには最適な車種だよ、社外パーツからメンテ動画まで色々揃ってる、まその結果愛車を燃やしてしまうバカもいるけどな

686 :774RR:2021/10/24(日) 08:44:22.64 ID:2kQbjr0r.net
プコブルー(10年目突入)
18,500km
15T-34T
マフラー
エアクリ(金網、鉄板外し、豚鼻カット)
汎用安物リアサス
リア箱

最近ハンターカブ欲しくなってる。

687 :774RR:2021/10/24(日) 08:48:19.41 ID:tjeFd09y.net
で?

688 :774RR:2021/10/24(日) 09:03:01.35 ID:kEakYWjI.net
俺はハンターよりもクロスカブが欲しいんだよなー
レッグシールド付けてトリプルパニアにして
クロスカブ乗りたい

けどJA07が壊れる、欠陥車と言われつつ
全く壊れず故障せず買い替えの理由がない

689 :774RR:2021/10/24(日) 11:45:48.53 ID:QzjIhCGy.net
前話題になってた個人店のワンオフ作ってくれるとこ今年の夏に体調悪くしてって書いてある

690 :774RR:2021/10/24(日) 11:46:01.49 ID:QzjIhCGy.net
あ誤爆

691 :774RR:2021/10/24(日) 12:17:54.89 ID:FX/r1Htg.net
パッケージとしてはハンターよりクロスの方が魅力的だけど、ほぼ同じエンジンだから乗り換えても感動はないだろうね
JA07が壊れないから乗り換えのタイミングがこないには全面同意

692 :774RR:2021/10/24(日) 14:59:15.72 ID:ZS0JcvYe.net
適当なこと書いてら

693 :774RR:2021/10/24(日) 15:03:01.68 ID:jNa7D+9P.net
いや〜俺は昔のキャブ車のカブが欲しい。

70のでイイかな。

694 :641:2021/10/24(日) 15:22:46.36 ID:U4fjDTam.net
カブは始動性良いと言ってもインジェクション経験したらもうキャブ車はいいや、3ヶ月放置しても一発でエンジンかかるし燃費も有利だしね

695 :774RR:2021/10/24(日) 15:28:21.94 ID:SwuC3Hgy.net
>>694
実用面では断然FIだけど、カブのキャブ車は趣があるので欲しくなる気持ち理解できる。

696 :692:2021/10/24(日) 15:36:03.14 ID:jNa7D+9P.net
>>694
分かるよ。

カブで北は北海道、南は九州までツーリングしたけどキャブだと高低差ある所(標高が高い)
が超苦手で途端にフケなくなる。
時速30kmも出せないコトも、、、

まぁソレはソレで楽しめるんだけどw

697 :774RR:2021/10/24(日) 16:02:30.50 ID:XF4YtQFN.net
>>695
気持ちは分かるけど、キャブ車にこだわる人ってFI未経験者か、反対にキャブ未経験車だと思う。
両方経験するともうキャブには戻れないよ。

未経験者には、今更キック始動のみのバイクに戻りたい?今更ティクラーから〜のバイクに戻りたい?と問いたい。

698 :774RR:2021/10/25(月) 02:46:26.23 ID:fH/3LeMX.net
カブの場合キャブ云々じゃなくてフレーム一式別物でしょ
剛性感が全く無い鉄カブは不思議な乗り心地だわ

699 :774RR:2021/10/25(月) 08:17:29.58 ID:N7mEEaJ7.net
>>697
セルの歯が欠ける言うので、基本始動はキックよ。
何時もながら軽っ!って思うけど。
ストール停止した時だけセル始動。

700 :774RR:2021/10/27(水) 00:58:19.00 ID:NnE878sw.net
どうしよう。
まったく壊れない。
消耗品買えただけでご機嫌になってくれる。
また自賠責5年入れちゃったよ。
死ぬまで乗ることになるのか?

701 :774RR:2021/10/27(水) 07:28:02.81 ID:gIYyNcIp.net
気色悪い

702 :774RR:2021/10/27(水) 18:12:46.18 ID:kOgmfkI7.net
意外と、樹脂外装の経年劣化で、純正部品無しで乗れなくなったりしてな。

JA07って、外観カスタムしてる人少なそうだし。

703 :774RR:2021/10/27(水) 18:57:03.71 ID:0vHvnlv1.net
俺のJA07のチェーンケースも樹脂製だから経年劣化し下側がシャクレて雨の日とか雨水が
入るようになっている。

取り替えた方が良いのかな?

704 :774RR:2021/10/27(水) 23:34:05.63 ID:XFNLZkap.net
変えられるなら変えたほうが良いけど、致命的ってほどでもないよな

705 :774RR:2021/10/28(木) 18:06:49.34 ID:sTV/fIr8.net
そうね…自分はチェーンケース付けないで運用してる。
タイヤからの雨水巻上や砂埃等でやはり汚れ易いとは思うよ。

メンテフリーにしたいなら買い替えて良いと思うよ

706 :774RR:2021/10/29(金) 12:19:30.98 ID:Y9Wp8oB6.net
おけ!JA44に買い換えるよ

707 :774RR:2021/10/29(金) 15:30:56.82 ID:YzGJu5KG.net
えっ

708 :774RR:2021/10/29(金) 15:32:42.59 ID:bSLw6T4o.net
景気活性させるのはいい事さ。
自分の分まで金を使ってくれ!

709 :774RR:2021/10/29(金) 23:20:31.41 ID:jHdDE+8G.net
読んでたらぶらっとしたくなったので行ってくる。
この時間は空いていて気持ちいいんだよ。

710 :774RR:2021/11/01(月) 00:54:56.09 ID:wkCObChf.net
>>709

夜の道の駅か?

711 :774RR:2021/11/01(月) 07:55:26.68 ID:ZL6enfzw.net
夜目が効かなくなってきたから、あまり夜中に出掛けん様になったわ。

明るい街中ならまだしも。

712 :641:2021/11/01(月) 10:27:19.26 ID:gmmzYjcY.net
ビタミンAだったか忘れたがようは栄養失調って可能性もあるぞ、

713 :774RR:2021/11/01(月) 14:12:27.57 ID:mTliLrmG.net
>>711
イエロービームのフォグ ↑

714 :774RR:2021/11/02(火) 14:57:25.41 ID:WPAptP/K.net
えっーと。 ハンドルヒーター どうなりました? 
素人でと取り付けできますか? 
どれ買えばいいですか?
おいくらですか?
パーツリストに載ってますか?

715 :774RR:2021/11/02(火) 14:59:09.24 ID:m2CvSQSl.net
純正は手に入るかなぁ。
一昨年頼んだとき在庫切れって言われたけど。

716 :774RR:2021/11/02(火) 15:15:48.54 ID:UruXId4i.net
寒くなったら手に入らない
春から遅くとも夏までに探さないとな

717 :774RR:2021/11/02(火) 22:56:15.17 ID:AcrZeilc.net
そのうちJA07のバーハン化カスタムをやってもらいたいんだけど、南関東でカブカスタムが得意なお店ってありません?

718 :774RR:2021/11/03(水) 00:22:02.39 ID:wwIvlBJr.net
>>716
それな、今の時期が一年で一番ブツがないと思う。
需要がなくなる春から夏がチャンス。

719 :774RR:2021/11/05(金) 12:15:57.48 ID:r8yYPc/T.net
シーズンオフに仕入れといて今頃から売ればいいのか

720 :774RR:2021/11/05(金) 23:21:47.05 ID:CHmYLe7w.net
愛着もって乗っている人はまだいるかい?

721 :774RR:2021/11/05(金) 23:54:07.14 ID:svu0UbvY.net
普通に乗ってる

722 :774RR:2021/11/06(土) 00:15:48.98 ID:9GyWxuwi.net
愛用している

723 :774RR:2021/11/06(土) 00:23:13.17 ID:YtJvdjDJ.net
ガソリン価格が高騰してる今こそ、移動手段はカブだ。

724 :774RR:2021/11/06(土) 00:30:54.13 ID:Lh27XP/v.net
カブはいいよなぁ〜

725 :774RR:2021/11/06(土) 06:28:56.69 ID:YtKW8UYs.net
燃料が半分以下になってくると始動性が落ちてエンストするようになるんだけど、同じような人いますか?
原因はなんなんだろう。

726 :774RR:2021/11/06(土) 08:31:19.55 ID:uLzWwWPr.net
タンク内で結露した水が
ガソリンに混じってしまってるとか?

727 :774RR:2021/11/06(土) 09:33:35.42 ID:8qgrL+AT.net
タンクキャップの空気穴が詰まってるんちゃう?

728 :774RR:2021/11/06(土) 16:43:02.38 ID:YtKW8UYs.net
エンストしたので試しにタンクキャップ外して始動してみたらアイドリング安定してエンストしなくなった。ってことは、やはりキャップに詰まりがあるってことなんですかね。キャップ分解してみようかな。情報ありがとうございます。
>>727

729 :774RR:2021/11/07(日) 15:44:20.97 ID:T3L3AcX1.net
>>728
下にレス番を書く新しいスタイルを見た。


オイル交換をした残りは取って置くよな。

730 :774RR:2021/11/07(日) 21:10:59.56 ID:3K/KfRbV.net
>>729
チェーンとか注油に使っちゃう

731 :774RR:2021/11/07(日) 21:19:22.21 ID:/h/XAPMv.net
>>729
飲み干すんだぞ。

732 :774RR:2021/11/09(火) 10:57:41.33 ID:PtyMl96V.net
タイヤについて相談なんだが、グリップ最強はBT390だと思うけど次点だとなんだろ?
流石にライフを考えたらオーバースペックかと思って

733 :774RR:2021/11/09(火) 11:27:10.05 ID:zP0DCNjX.net
井上一択

734 :774RR:2021/11/09(火) 11:40:42.67 ID:36hcRxjq.net
>>732
お買い得を買う。一択。 (ネット購入)

735 :774RR:2021/11/09(火) 18:29:29.35 ID:6dqo7BwD.net
D107一択

736 :774RR:2021/11/09(火) 22:37:19.17 ID:BmrctG/c.net
ブリヂストン
STANDARD
¥3,290

さまざまなタイヤを使ってきたが、ロングライフでグリップもドライ路面では常用域では問題なく使えるのでカブのタイヤの中ではいちばんコスパに優れるのではないかと思います。ダンロップD107の3本分以上の寿命はあります。

って
どうよ。

737 :774RR:2021/11/10(水) 01:04:16.82 ID:AlzKIUi2.net
好きなの選べばOK

738 :774RR:2021/11/10(水) 01:25:12.84 ID:3bPdnbZS.net
2年で5000kmも乗らないけどそこらで代えるから耐久性は2年で使い切るぐらいでいい

739 :774RR:2021/11/10(水) 07:11:33.05 ID:F2rZtjQI.net
>>737
いや、何が好きかをのべよ。

それが知りたいんじゃね。

740 :774RR:2021/11/10(水) 20:40:29.56 ID:QQUKrtxW.net
ミシュランかな

741 :774RR:2021/11/10(水) 20:55:42.42 ID:AlzKIUi2.net
>>739
わからなかっただろうから仕方ないけどD107一択って言っているのが俺
既にのべ終わってんだよ
誤解させたとしたのならば、すまなかったな

それに、「それが知りたいんじゃね。」じゃなくて、そもそもはBT390の次にグリップが良いタイヤを知りたいんじゃね?

742 :774RR:2021/11/10(水) 21:35:41.78 ID:MnFtjXEu.net
M35からシティプロに履き替えて1500km走ったけど、素人だしグリップの違いがよくわからん。土砂降りの中も走ったけど、不満はない。硬くて交換はしづらかった。

743 :774RR:2021/11/11(木) 02:47:47.54 ID:5OctWhdd.net
M35は品周り悪くて数年前のハズレが来たよ。
それからは安いD107を頻繁に変えている。

744 :774RR:2021/11/11(木) 11:40:04.13 ID:o4EtjPUB.net
>>736 そのタイヤはためしたことないなぁ 次はかせてみる
G556は 2万キロもったw  

745 :774RR:2021/11/12(金) 06:03:26.22 ID:ure7Xuyh.net
ホイールが一部サビがハンパない。
どうしたらいいですか?

746 :774RR:2021/11/12(金) 08:33:13.76 ID:galXDf1m.net
どうしようもない

錆取り系→リン酸のやつとか紫の液体とか研磨するタイプとか、そういうのをつかってまずサビを除去
リン酸系つかうとリン酸塩皮膜できるけど脆いのでたぶん半端ない錆びの処理にはパワー不足だろうから
頻繁に磨きを入れていくしか無いよ
錆び放置してるよりは、正常な酸化被膜が出来上がる可能性はある

でもサビが進行しまくってて酸化被膜より赤サビ皮膜のほうが早そうなら、いっそのことサビチェンジャーつかって
黒サビ皮膜で止めればいい
シルバーのホイールに黒い被膜だから目立つけど、すくなくとも腐食進行は止まる

747 :774RR:2021/11/12(金) 08:34:59.95 ID:9VxxGfCn.net
ホイールのサビにはキッチンクレンザー使ってる
シューズ洗い用のブラシでゴシゴシして水で洗い流す

748 :774RR:2021/11/12(金) 08:39:25.94 ID:galXDf1m.net
ホンダってメッキとか塗装、すごく薄いよね

749 :774RR:2021/11/12(金) 17:37:26.28 ID:uJcS+Dm8.net
ラットスタイルだと自分に言い聞かせよう

750 :774RR:2021/11/12(金) 19:25:59.59 ID:Mqzsj2rR.net
ホイールってもう部品出ないんけ?

751 :774RR:2021/11/14(日) 19:10:09.87 ID:nqyhazZu.net
レッグシールドが外せないんだが
バチクソ締めつけてやがる
貫通ドライバーでひっぱたいたぐらいじゃびくともせん
舐めるの嫌で無理してない
みんな舐めずに外せたのか?

752 :774RR:2021/11/14(日) 20:48:34.14 ID:4QLesrJW.net
>>751

でかい横の奴か? でかいプラス1で回すんやでぇー。ダイソー200円かな。

753 :774RR:2021/11/14(日) 21:33:26.24 ID:L8YV1xt8.net
Lアングル共締めしてサイコン設置してるわ
そんな苦労した覚え無いけどな

754 :774RR:2021/11/14(日) 21:43:06.27 ID:DIO+V377.net
自分の場合はデカいマイナス(はみ出る位)かバイスプライヤーで緩めたんだっけかな?
片方そんな感じだった。

755 :774RR:2021/11/14(日) 22:03:01.31 ID:Ueqc0PCJ.net
3番のプラスドライバー使うんだよ
それと、でかいプラス1って何だ?
どんなんだよ?

756 :774RR:2021/11/15(月) 08:45:53.55 ID:OKNbBKC0.net
初めて外したときナメそうになったしその日のうちにM6ボルトに変えた

757 :774RR:2021/11/15(月) 12:25:15.51 ID:SPsqdarL.net
今まで外したことないのかよ...

758 :774RR:2021/11/15(月) 13:00:39.00 ID:zaXcyX7N.net
反対側から誰かに押してもらって、ネジ回しも超絶押し込みながらジワーッと回せばクキっとまわるよ

759 :774RR:2021/11/15(月) 14:16:22.55 ID:/IIh0S4F.net
一回外せば次からは楽だから、壊す覚悟で頑張れw

760 :774RR:2021/11/15(月) 17:41:17.54 ID:AwfdOQb3.net
あれほど頑張ってこうかんしたのに
もう、前輪にヒビが入ってる。

761 :774RR:2021/11/15(月) 18:57:09.08 ID:bNKlsOwF.net
そういえぼ、おすすヘッドLEDはありますか?
フォグは、爆光で十分なんですけど、↑

762 :774RR:2021/11/15(月) 20:57:50.39 ID:wGBVUqY5.net
スフィアライト付けた
満足

763 :774RR:2021/11/15(月) 21:04:00.67 ID:4Pz0a2UW.net
俺もハロゲンではちよっと暗いので無改造て付くLEDライトが欲しい。ハイロー切り替えできるやつ。

764 :774RR:2021/11/15(月) 21:09:43.72 ID:vFJ8UYAl.net
スフィアがいいよ。
あれつけたらサブライトとかバカらしくなるくらい明るい。
さっさとこれにしときゃ良かったと後悔するレベル。

765 :774RR:2021/11/17(水) 10:35:19.49 ID:1GSRBDTK.net
>>764
もしかしてだけど、

スフィアライト 日本製 バイク用LEDヘッドライト RIZING2(ライジング2) H4 Hi/Lo 6000K 2400lm SRBH4060 ホワイト
セール特価: ¥13,659??

766 :774RR:2021/11/17(水) 10:58:20.93 ID:iLQbwzZb.net
>>765
セールは知らんけどJA07はH4じゃない、HS5やよ

767 :774RR:2021/11/17(水) 12:32:37.85 ID:k0e9GF1G.net
>>765

SBNU060でAmazonで出てくるやつ。
いまタイムセール中みたい。
7459円。

768 :774RR:2021/11/17(水) 22:50:59.63 ID:DA+vnRup.net
>>765
>>767のコレ。
下手にサブライトや高効率バルブとか試すなら、スフィアのHS5のコレをはじめから入れるのを激しく推奨する。
多分JA44とかハンターよりずっと明るい。

769 :774RR:2021/11/18(木) 01:13:11.06 ID:FlwrjHyU.net
なんですって!?
先月マツシマ入れちまったよ。

770 :774RR:2021/11/18(木) 08:41:51.15 ID:IEhXNsAP.net
スフィアのNEOL良いよね
ツレのJA44乗りが嫉妬するレベルw

771 :774RR:2021/11/18(木) 08:45:39.90 ID:Ks2ELSTD.net
あんなに高いバルブ入れてるのみんな?!

772 :774RR:2021/11/18(木) 10:24:43.72 ID:NEdLmEOD.net
俺もマツシマとかサブライトとかいろいろ試したけど、結局スフィアのLED入れるのが明るいし長い目で見ると安上がりだよ。
カブカスタム(?)で1番満足度が高いカスタムかも。

あんまり勧めるとステマ坊が現れちゃうかな

773 :774RR:2021/11/18(木) 10:30:43.07 ID:Ks2ELSTD.net
暗くて見えないのは我慢に落ち着いた

774 :774RR:2021/11/18(木) 15:42:33.12 ID:uHDZfhap.net
スフィアライトのLED
昼間の画像だから明るさ伝わらないかな

https://i.imgur.com/unSvgzA_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

775 :774RR:2021/11/18(木) 18:01:14.21 ID:/totDAqk.net
>>773
暗くて見えないと速度控え目になって安全運転になるから

776 :774RR:2021/11/18(木) 19:55:18.05 ID:Q9r4l0EB.net
マツシマのb2クリアも純正スタンレーに比べると明るいですよ。ledには明るさでは負けるけど、色味では負けてないから…。

777 :774RR:2021/11/18(木) 20:26:43.82 ID:GUymIl5t.net
スフィアつけた満足してしばらくしてサブライトつけたらめちゃくちゃ明るくてスフィアがめちゃくちゃ暗く感じるようになった

778 :774RR:2021/11/18(木) 23:54:23.72 ID:2wIFiSqt.net
スーパーカブってミッションだよな?
実燃費って平均どのくらいなの?年式によるとは思うけど

779 :774RR:2021/11/19(金) 03:25:21.37 ID:FcoVPYsC.net
>>776
間違いなく少数派だと思っていたから同じ意見の人がいるのを知ることが出来て嬉しいよ
あの色味がイイんだよな

780 :774RR:2021/11/19(金) 04:47:32.75 ID:IfjcxpTV.net
768だが
>>776
同意です。いい色買えました。

781 :774RR:2021/11/19(金) 05:20:59.13 ID:UPRjw7Gp.net
どこ走るんだよ
夜でも本当に真っ暗なとこって少ないよね?
街灯も有るし、追走する車も有るし
純正で不便した事無いんだが

782 :774RR:2021/11/19(金) 07:49:04.29 ID:kmgRu/eS.net
田舎なめんなよ街灯すらない真っ暗だぞ

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200