2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

1 :774RR:2021/05/22(土) 23:13:25.16 ID:zXfT0KLP.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

733 :774RR:2021/11/09(火) 11:27:10.05 ID:zP0DCNjX.net
井上一択

734 :774RR:2021/11/09(火) 11:40:42.67 ID:36hcRxjq.net
>>732
お買い得を買う。一択。 (ネット購入)

735 :774RR:2021/11/09(火) 18:29:29.35 ID:6dqo7BwD.net
D107一択

736 :774RR:2021/11/09(火) 22:37:19.17 ID:BmrctG/c.net
ブリヂストン
STANDARD
¥3,290

さまざまなタイヤを使ってきたが、ロングライフでグリップもドライ路面では常用域では問題なく使えるのでカブのタイヤの中ではいちばんコスパに優れるのではないかと思います。ダンロップD107の3本分以上の寿命はあります。

って
どうよ。

737 :774RR:2021/11/10(水) 01:04:16.82 ID:AlzKIUi2.net
好きなの選べばOK

738 :774RR:2021/11/10(水) 01:25:12.84 ID:3bPdnbZS.net
2年で5000kmも乗らないけどそこらで代えるから耐久性は2年で使い切るぐらいでいい

739 :774RR:2021/11/10(水) 07:11:33.05 ID:F2rZtjQI.net
>>737
いや、何が好きかをのべよ。

それが知りたいんじゃね。

740 :774RR:2021/11/10(水) 20:40:29.56 ID:QQUKrtxW.net
ミシュランかな

741 :774RR:2021/11/10(水) 20:55:42.42 ID:AlzKIUi2.net
>>739
わからなかっただろうから仕方ないけどD107一択って言っているのが俺
既にのべ終わってんだよ
誤解させたとしたのならば、すまなかったな

それに、「それが知りたいんじゃね。」じゃなくて、そもそもはBT390の次にグリップが良いタイヤを知りたいんじゃね?

742 :774RR:2021/11/10(水) 21:35:41.78 ID:MnFtjXEu.net
M35からシティプロに履き替えて1500km走ったけど、素人だしグリップの違いがよくわからん。土砂降りの中も走ったけど、不満はない。硬くて交換はしづらかった。

743 :774RR:2021/11/11(木) 02:47:47.54 ID:5OctWhdd.net
M35は品周り悪くて数年前のハズレが来たよ。
それからは安いD107を頻繁に変えている。

744 :774RR:2021/11/11(木) 11:40:04.13 ID:o4EtjPUB.net
>>736 そのタイヤはためしたことないなぁ 次はかせてみる
G556は 2万キロもったw  

745 :774RR:2021/11/12(金) 06:03:26.22 ID:ure7Xuyh.net
ホイールが一部サビがハンパない。
どうしたらいいですか?

746 :774RR:2021/11/12(金) 08:33:13.76 ID:galXDf1m.net
どうしようもない

錆取り系→リン酸のやつとか紫の液体とか研磨するタイプとか、そういうのをつかってまずサビを除去
リン酸系つかうとリン酸塩皮膜できるけど脆いのでたぶん半端ない錆びの処理にはパワー不足だろうから
頻繁に磨きを入れていくしか無いよ
錆び放置してるよりは、正常な酸化被膜が出来上がる可能性はある

でもサビが進行しまくってて酸化被膜より赤サビ皮膜のほうが早そうなら、いっそのことサビチェンジャーつかって
黒サビ皮膜で止めればいい
シルバーのホイールに黒い被膜だから目立つけど、すくなくとも腐食進行は止まる

747 :774RR:2021/11/12(金) 08:34:59.95 ID:9VxxGfCn.net
ホイールのサビにはキッチンクレンザー使ってる
シューズ洗い用のブラシでゴシゴシして水で洗い流す

748 :774RR:2021/11/12(金) 08:39:25.94 ID:galXDf1m.net
ホンダってメッキとか塗装、すごく薄いよね

749 :774RR:2021/11/12(金) 17:37:26.28 ID:uJcS+Dm8.net
ラットスタイルだと自分に言い聞かせよう

750 :774RR:2021/11/12(金) 19:25:59.59 ID:Mqzsj2rR.net
ホイールってもう部品出ないんけ?

751 :774RR:2021/11/14(日) 19:10:09.87 ID:nqyhazZu.net
レッグシールドが外せないんだが
バチクソ締めつけてやがる
貫通ドライバーでひっぱたいたぐらいじゃびくともせん
舐めるの嫌で無理してない
みんな舐めずに外せたのか?

752 :774RR:2021/11/14(日) 20:48:34.14 ID:4QLesrJW.net
>>751

でかい横の奴か? でかいプラス1で回すんやでぇー。ダイソー200円かな。

753 :774RR:2021/11/14(日) 21:33:26.24 ID:L8YV1xt8.net
Lアングル共締めしてサイコン設置してるわ
そんな苦労した覚え無いけどな

754 :774RR:2021/11/14(日) 21:43:06.27 ID:DIO+V377.net
自分の場合はデカいマイナス(はみ出る位)かバイスプライヤーで緩めたんだっけかな?
片方そんな感じだった。

755 :774RR:2021/11/14(日) 22:03:01.31 ID:Ueqc0PCJ.net
3番のプラスドライバー使うんだよ
それと、でかいプラス1って何だ?
どんなんだよ?

756 :774RR:2021/11/15(月) 08:45:53.55 ID:OKNbBKC0.net
初めて外したときナメそうになったしその日のうちにM6ボルトに変えた

757 :774RR:2021/11/15(月) 12:25:15.51 ID:SPsqdarL.net
今まで外したことないのかよ...

758 :774RR:2021/11/15(月) 13:00:39.00 ID:zaXcyX7N.net
反対側から誰かに押してもらって、ネジ回しも超絶押し込みながらジワーッと回せばクキっとまわるよ

759 :774RR:2021/11/15(月) 14:16:22.55 ID:/IIh0S4F.net
一回外せば次からは楽だから、壊す覚悟で頑張れw

760 :774RR:2021/11/15(月) 17:41:17.54 ID:AwfdOQb3.net
あれほど頑張ってこうかんしたのに
もう、前輪にヒビが入ってる。

761 :774RR:2021/11/15(月) 18:57:09.08 ID:bNKlsOwF.net
そういえぼ、おすすヘッドLEDはありますか?
フォグは、爆光で十分なんですけど、↑

762 :774RR:2021/11/15(月) 20:57:50.39 ID:wGBVUqY5.net
スフィアライト付けた
満足

763 :774RR:2021/11/15(月) 21:04:00.67 ID:4Pz0a2UW.net
俺もハロゲンではちよっと暗いので無改造て付くLEDライトが欲しい。ハイロー切り替えできるやつ。

764 :774RR:2021/11/15(月) 21:09:43.72 ID:vFJ8UYAl.net
スフィアがいいよ。
あれつけたらサブライトとかバカらしくなるくらい明るい。
さっさとこれにしときゃ良かったと後悔するレベル。

765 :774RR:2021/11/17(水) 10:35:19.49 ID:1GSRBDTK.net
>>764
もしかしてだけど、

スフィアライト 日本製 バイク用LEDヘッドライト RIZING2(ライジング2) H4 Hi/Lo 6000K 2400lm SRBH4060 ホワイト
セール特価: ¥13,659??

766 :774RR:2021/11/17(水) 10:58:20.93 ID:iLQbwzZb.net
>>765
セールは知らんけどJA07はH4じゃない、HS5やよ

767 :774RR:2021/11/17(水) 12:32:37.85 ID:k0e9GF1G.net
>>765

SBNU060でAmazonで出てくるやつ。
いまタイムセール中みたい。
7459円。

768 :774RR:2021/11/17(水) 22:50:59.63 ID:DA+vnRup.net
>>765
>>767のコレ。
下手にサブライトや高効率バルブとか試すなら、スフィアのHS5のコレをはじめから入れるのを激しく推奨する。
多分JA44とかハンターよりずっと明るい。

769 :774RR:2021/11/18(木) 01:13:11.06 ID:FlwrjHyU.net
なんですって!?
先月マツシマ入れちまったよ。

770 :774RR:2021/11/18(木) 08:41:51.15 ID:IEhXNsAP.net
スフィアのNEOL良いよね
ツレのJA44乗りが嫉妬するレベルw

771 :774RR:2021/11/18(木) 08:45:39.90 ID:Ks2ELSTD.net
あんなに高いバルブ入れてるのみんな?!

772 :774RR:2021/11/18(木) 10:24:43.72 ID:NEdLmEOD.net
俺もマツシマとかサブライトとかいろいろ試したけど、結局スフィアのLED入れるのが明るいし長い目で見ると安上がりだよ。
カブカスタム(?)で1番満足度が高いカスタムかも。

あんまり勧めるとステマ坊が現れちゃうかな

773 :774RR:2021/11/18(木) 10:30:43.07 ID:Ks2ELSTD.net
暗くて見えないのは我慢に落ち着いた

774 :774RR:2021/11/18(木) 15:42:33.12 ID:uHDZfhap.net
スフィアライトのLED
昼間の画像だから明るさ伝わらないかな

https://i.imgur.com/unSvgzA_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

775 :774RR:2021/11/18(木) 18:01:14.21 ID:/totDAqk.net
>>773
暗くて見えないと速度控え目になって安全運転になるから

776 :774RR:2021/11/18(木) 19:55:18.05 ID:Q9r4l0EB.net
マツシマのb2クリアも純正スタンレーに比べると明るいですよ。ledには明るさでは負けるけど、色味では負けてないから…。

777 :774RR:2021/11/18(木) 20:26:43.82 ID:GUymIl5t.net
スフィアつけた満足してしばらくしてサブライトつけたらめちゃくちゃ明るくてスフィアがめちゃくちゃ暗く感じるようになった

778 :774RR:2021/11/18(木) 23:54:23.72 ID:2wIFiSqt.net
スーパーカブってミッションだよな?
実燃費って平均どのくらいなの?年式によるとは思うけど

779 :774RR:2021/11/19(金) 03:25:21.37 ID:FcoVPYsC.net
>>776
間違いなく少数派だと思っていたから同じ意見の人がいるのを知ることが出来て嬉しいよ
あの色味がイイんだよな

780 :774RR:2021/11/19(金) 04:47:32.75 ID:IfjcxpTV.net
768だが
>>776
同意です。いい色買えました。

781 :774RR:2021/11/19(金) 05:20:59.13 ID:UPRjw7Gp.net
どこ走るんだよ
夜でも本当に真っ暗なとこって少ないよね?
街灯も有るし、追走する車も有るし
純正で不便した事無いんだが

782 :774RR:2021/11/19(金) 07:49:04.29 ID:kmgRu/eS.net
田舎なめんなよ街灯すらない真っ暗だぞ

783 :774RR:2021/11/19(金) 08:11:51.02 ID:o+ODCcaR.net
>>778
ちゃんと測ってないけど50km/l位は今でも行く。
途中、社外品メーターに交換した為、正確でないけど、走行距離は8万キロ。
オーバーホールはしてない。

新車時はロングツーリング含めて50台後半〜60近かった感じ。


通勤だけなら毎月一回しかガソリン入れん。
往復約10km 工事出張無ければ通常21〜22日位の出社。
210km/3.7l(大体入れてるガソリン容量)

784 :774RR:2021/11/19(金) 08:20:09.14 ID:o+ODCcaR.net
>>783
@神奈川 の西側の街中。
出来るだけストップ&ゴーが少ないルート走行だけども、渋滞待ちも多少ある走行環境下。

785 :774RR:2021/11/19(金) 15:37:05.87 ID:5/UFr//y.net
メーターの電球切れた
さすがに12年物になるといろいろ壊れてくるな

786 :774RR:2021/11/19(金) 17:08:31.69 ID:FcoVPYsC.net
使用頻度にもよるが、メーター球が12年もてば充分なのでは

787 :774RR:2021/11/19(金) 17:13:10.12 ID:FcoVPYsC.net
まぁ、球切れは交換すれば良いとわかってても腹立たしかったりするし割とショックなんだよな

788 :774RR:2021/11/19(金) 20:18:34.78 ID:0Do1MUIx.net
メーターの照明球とか別に切れててもいいかぁと
思いきや、意外に不便。

789 ::2021/11/20(土) 10:08:32.79 ID:0NqD40AN.net
>>774

伝わらない。
いや、 前スレのだけどかビーム写真見た?

いや、見たい?

アク禁になるのが嫌だから前スレよろ。

790 :774RR:2021/11/20(土) 10:34:28.00 ID:UPWm7BCr.net
>>768

473番目に動画見てきた。まぁまぁだな。
俺のイエローフォグ3000円デイトナSW4000円と比べたら暗すぎる。 

791 ::2021/11/20(土) 11:34:08.90 ID:lkZIqK2n.net
>>790
いつもの貼っときますね。
サービスショットあり。

https://i.imgur.com/W08Pc3m.jpg
https://i.imgur.com/Xngvpuo.jpg
https://i.imgur.com/E7EhSCx.jpg

https://i.imgur.com/o0jkG6j.jpg

792 ::2021/11/20(土) 11:34:09.14 ID:lkZIqK2n.net
>>790
いつもの貼っときますね。
サービスショットあり。

https://i.imgur.com/W08Pc3m.jpg
https://i.imgur.com/Xngvpuo.jpg
https://i.imgur.com/E7EhSCx.jpg

https://i.imgur.com/o0jkG6j.jpg

793 :774RR:2021/11/20(土) 15:28:42.80 ID:sVf4ef8k.net
この黄色いライトは向けられたら殺意枠な。

794 :774RR:2021/11/20(土) 17:32:16.76 ID:l4C6W69h.net
好みは置いといて、フォグは黄色が機能的で理想なのでは

795 :774RR:2021/11/21(日) 13:31:20.64 ID:rMUj0SSn.net
フォグって濃霧が出たときに使うもんやで

796 :774RR:2021/11/21(日) 16:25:04.21 ID:tGHvX0eQ.net
>>795
そうやでぇー、視界が0でも
イエローフォグで走れるんやでぇー。
早々朝でも走れる。

797 :774RR:2021/11/26(金) 15:42:00.79 ID:jIWKFKCN.net
>>778
新青梅〜山手通りとひたすら渋滞の中平日毎日通勤20キロちょいでリッター55キロ
半年前までリトルカブで通勤してて平均50そこそこだったから初めて計算した時は笑ったw

ツーリングだと60行って更にワロタ

798 :774RR:2021/11/30(火) 12:14:35.08 ID:4o0qoj5T.net
ウインカーの点灯頻度が上がって来て
バッテリーがヤバそうなのでアマプラで注文してみた
キックスタートしか使わないけど
10年も持ったから純正バッテリーは優秀だね

799 :774RR:2021/11/30(火) 13:17:18.98 ID:DDyrWxNp.net
最近JA07乗りだしたんだが
1時間も乗ると尻の痛みが尋常じゃない
骨の髄まで痛い

800 :774RR:2021/11/30(火) 14:02:17.39 ID:khsuUtgc.net
まず姿勢が悪いからそうなる
仙骨立てて肩甲骨のあたりでやや猫背
これで自然に腹筋に力が入るのでそれをキープ
衝撃を背骨を返して背中全体で分散するのでケツ圧力も分散される

あと結構悪くなることが痛みの原因のひとつなので、老化を考えたほうがいい
年取るといろいろ固くなって痛みが出やすくなるね
ゲルザブかえw

801 :774RR:2021/11/30(火) 14:19:12.17 ID:DDyrWxNp.net
とりあえずHA02用のリプロシートが3000円程度だったのでダメ元でたのんだ
これでも辛かったらこれをシートカバー剥がして低反発ウレタンスポンジ挟んで張り直して試してみる
尻の痛いジェベルXCも乗ってるが比じゃない位に尻が耐え難い

802 :774RR:2021/11/30(火) 14:41:17.34 ID:khsuUtgc.net
カブはニーグリップできんからどういてもケツ圧たかめになるからなあ

気がついたときにステップに荷重っていうか、びみょ〜〜〜〜〜に尻を浮かすようにして乗るのを繰り返すだけで
けっこうマシにはなるよ
ワインディングばっかだとケツ痛くならんでしょ?荷重をあちこち動かすから

803 :774RR:2021/11/30(火) 15:18:39.96 ID:PzLrbI90.net
6時間走りっぱなしでもなんともないけどなぁ。

804 :774RR:2021/11/30(火) 15:52:03.06 ID:khsuUtgc.net
人によるんだよ

805 :774RR:2021/11/30(火) 21:28:45.86 ID:vtHYgTHT.net
クロスカブ用シートに替えると楽になるよ。太もも辺りの座面が広いから、荷重が分散するんだと思う。純正は乗り降り重視で、座面の前面を絞ってるから荷重が狭い範囲にかかる。

806 :774RR:2021/12/01(水) 01:47:06.44 ID:3TLxA5QX.net
シート位置をキャリアギリギリまで後方に移して、ドクターモペットを被せれば1日中乗っても尻痛しらずに

807 :774RR:2021/12/01(水) 04:40:15.61 ID:EatrGARO.net
俺はサスを変えたら尻痛無くなったな

808 :774RR:2021/12/01(水) 08:19:41.80 ID:sFgrexHV.net
ダブルシートに変えたら、それまで純正シートの後端に座ってた状態とは違って自分なりの自然なポジションで座れるのがいいのか尻痛が改善された

809 :774RR:2021/12/01(水) 12:19:33.85 ID:6GSVxwNC.net
ケツ痛はサス交換が一番効くよ
それでも不足なら自転車用のインナー履くとか

810 :774RR:2021/12/01(水) 16:49:30.39 ID:IfikAtZI.net
>>809
私もそう思うあるよ

811 :774RR:2021/12/01(水) 20:55:03.42
年賀状のアルバイトの季節ですね!(^^)wwwww
https://hitomgr.jp/abmq/recruit/index.html
日本郵便|郵便局のアルバイト採用情報
日本地図から検索

ゆるキャンのアルバイトの風景ですね!(^^)wwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sPDfHlGXeyo

812 :774RR:2021/12/01(水) 22:10:20.99 ID:GpYJGE8j.net
質問です
JA10のチェーンケースはJA07に装着できますか?

813 :774RR:2021/12/01(水) 22:16:13.69 ID:GpYJGE8j.net
自己解決
穴位置が違うから着かないわ

814 :774RR:2021/12/02(木) 14:39:02.78 ID:HntYCOqM.net
ポン付け無理なのは理解した
穴開け変えたら付くのか?

815 :774RR:2021/12/02(木) 21:25:37.76 ID:M6FXCFww.net
岡持の専用器具を使うあてもないのに
買って付けたくなるのはなんでなんだろう

816 :774RR:2021/12/02(木) 22:32:26.20 ID:hdeatXan.net
藩士だから

817 :774RR:2021/12/03(金) 14:29:08.86 ID:1k1d/vW+.net
アマプラで買ったバッテリーと交換した
ついでにシガーソケットの配線も綺麗にしたくて
レッグシールド外しを久しぶりに試みたけど
相変わらずネジが糞固くてマキタのインパクトでもパワー負け
先端をヤスリで削った極太+ドライバーに
全体重を乗せたドライバーをカラスで掴んで回してやっとネジが外れた
以前は諦めたので10年越しの達成感
レッグシールドのネジにはロックタイトでも塗っているのかねぇ…

818 :774RR:2021/12/04(土) 17:08:42.30 ID:u2EymQWK.net
スフィアの電源ユニット仕舞うのキツいじゃないですかどこに入れよう
レッグシールドのルーバー削れば入るかな

819 :774RR:2021/12/04(土) 20:26:04.91 ID:Q/QawcaS.net
無加工でうまい具合にフレームにだかせればいけるよ

820 :774RR:2021/12/05(日) 03:10:24.34 ID:8pBgjXpG.net
>>799
JA10のシートがいいよ

821 :774RR:2021/12/05(日) 04:16:11.31 ID:sKhyFLfZ.net
ポン付けできますか?

822 :774RR:2021/12/05(日) 13:39:18.04 ID:8pBgjXpG.net
>>821
YouTubeに動画あるの真似た
少しの加工でつくね

823 :774RR:2021/12/09(木) 05:49:20.26 ID:aZGbh+Tk.net
ミシュランのCityProってどう?
グリップはあんま期待出来ない?

824 :774RR:2021/12/09(木) 12:41:07.86 ID:6TMNFKFw.net
グリップってサーキット走行でもするのかい?

825 :774RR:2021/12/09(木) 13:39:16.23 ID:aZGbh+Tk.net
>>824
それは無いけど、新聞配達とか重量物を運ぶ用みたく、減るより先に
ひび割れ等で寿命迎える様なのも嫌だなって思って
BT390の様な軟すぎない、適当なの探してます
年間走行距離は4000キロ程度

826 :774RR:2021/12/09(木) 18:21:33.39 ID:anRz6nDg.net
カブのタイヤくらい好きなの付けろよ

827 :774RR:2021/12/09(木) 21:05:36.45 ID:6HFHL+iS.net
>>825
ミシュランのアナキー
適当なのって時点でなんでもいいと思うけどな

828 :774RR:2021/12/09(木) 21:07:44.03 ID:xhAX7UUZ.net
恐ろしいタイヤだな
穴あき とは

829 :774RR:2021/12/09(木) 21:09:53.27 ID:PbLGAkz1.net
年間1000キロ走んないと思うけど
Pilot street2入れてる

830 :774RR:2021/12/10(金) 10:15:44.86 ID:A9xepXNG.net
適当の意味を、どう理解しているかによって答えが変わるな

831 :774RR:2021/12/10(金) 10:19:25.90 ID:A9xepXNG.net
そもそもBT390の様に柔らかすぎないと指定しているから、なんでもいいわけではないな

832 :774RR:2021/12/10(金) 12:08:46.78 ID:Pxo5kIUr.net
そもそもBT390でいいだろ

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200