2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

1 :774RR:2021/05/22(土) 23:13:25.16 ID:zXfT0KLP.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

791 ::2021/11/20(土) 11:34:08.90 ID:lkZIqK2n.net
>>790
いつもの貼っときますね。
サービスショットあり。

https://i.imgur.com/W08Pc3m.jpg
https://i.imgur.com/Xngvpuo.jpg
https://i.imgur.com/E7EhSCx.jpg

https://i.imgur.com/o0jkG6j.jpg

792 ::2021/11/20(土) 11:34:09.14 ID:lkZIqK2n.net
>>790
いつもの貼っときますね。
サービスショットあり。

https://i.imgur.com/W08Pc3m.jpg
https://i.imgur.com/Xngvpuo.jpg
https://i.imgur.com/E7EhSCx.jpg

https://i.imgur.com/o0jkG6j.jpg

793 :774RR:2021/11/20(土) 15:28:42.80 ID:sVf4ef8k.net
この黄色いライトは向けられたら殺意枠な。

794 :774RR:2021/11/20(土) 17:32:16.76 ID:l4C6W69h.net
好みは置いといて、フォグは黄色が機能的で理想なのでは

795 :774RR:2021/11/21(日) 13:31:20.64 ID:rMUj0SSn.net
フォグって濃霧が出たときに使うもんやで

796 :774RR:2021/11/21(日) 16:25:04.21 ID:tGHvX0eQ.net
>>795
そうやでぇー、視界が0でも
イエローフォグで走れるんやでぇー。
早々朝でも走れる。

797 :774RR:2021/11/26(金) 15:42:00.79 ID:jIWKFKCN.net
>>778
新青梅〜山手通りとひたすら渋滞の中平日毎日通勤20キロちょいでリッター55キロ
半年前までリトルカブで通勤してて平均50そこそこだったから初めて計算した時は笑ったw

ツーリングだと60行って更にワロタ

798 :774RR:2021/11/30(火) 12:14:35.08 ID:4o0qoj5T.net
ウインカーの点灯頻度が上がって来て
バッテリーがヤバそうなのでアマプラで注文してみた
キックスタートしか使わないけど
10年も持ったから純正バッテリーは優秀だね

799 :774RR:2021/11/30(火) 13:17:18.98 ID:DDyrWxNp.net
最近JA07乗りだしたんだが
1時間も乗ると尻の痛みが尋常じゃない
骨の髄まで痛い

800 :774RR:2021/11/30(火) 14:02:17.39 ID:khsuUtgc.net
まず姿勢が悪いからそうなる
仙骨立てて肩甲骨のあたりでやや猫背
これで自然に腹筋に力が入るのでそれをキープ
衝撃を背骨を返して背中全体で分散するのでケツ圧力も分散される

あと結構悪くなることが痛みの原因のひとつなので、老化を考えたほうがいい
年取るといろいろ固くなって痛みが出やすくなるね
ゲルザブかえw

801 :774RR:2021/11/30(火) 14:19:12.17 ID:DDyrWxNp.net
とりあえずHA02用のリプロシートが3000円程度だったのでダメ元でたのんだ
これでも辛かったらこれをシートカバー剥がして低反発ウレタンスポンジ挟んで張り直して試してみる
尻の痛いジェベルXCも乗ってるが比じゃない位に尻が耐え難い

802 :774RR:2021/11/30(火) 14:41:17.34 ID:khsuUtgc.net
カブはニーグリップできんからどういてもケツ圧たかめになるからなあ

気がついたときにステップに荷重っていうか、びみょ〜〜〜〜〜に尻を浮かすようにして乗るのを繰り返すだけで
けっこうマシにはなるよ
ワインディングばっかだとケツ痛くならんでしょ?荷重をあちこち動かすから

803 :774RR:2021/11/30(火) 15:18:39.96 ID:PzLrbI90.net
6時間走りっぱなしでもなんともないけどなぁ。

804 :774RR:2021/11/30(火) 15:52:03.06 ID:khsuUtgc.net
人によるんだよ

805 :774RR:2021/11/30(火) 21:28:45.86 ID:vtHYgTHT.net
クロスカブ用シートに替えると楽になるよ。太もも辺りの座面が広いから、荷重が分散するんだと思う。純正は乗り降り重視で、座面の前面を絞ってるから荷重が狭い範囲にかかる。

806 :774RR:2021/12/01(水) 01:47:06.44 ID:3TLxA5QX.net
シート位置をキャリアギリギリまで後方に移して、ドクターモペットを被せれば1日中乗っても尻痛しらずに

807 :774RR:2021/12/01(水) 04:40:15.61 ID:EatrGARO.net
俺はサスを変えたら尻痛無くなったな

808 :774RR:2021/12/01(水) 08:19:41.80 ID:sFgrexHV.net
ダブルシートに変えたら、それまで純正シートの後端に座ってた状態とは違って自分なりの自然なポジションで座れるのがいいのか尻痛が改善された

809 :774RR:2021/12/01(水) 12:19:33.85 ID:6GSVxwNC.net
ケツ痛はサス交換が一番効くよ
それでも不足なら自転車用のインナー履くとか

810 :774RR:2021/12/01(水) 16:49:30.39 ID:IfikAtZI.net
>>809
私もそう思うあるよ

811 :774RR:2021/12/01(水) 20:55:03.42
年賀状のアルバイトの季節ですね!(^^)wwwww
https://hitomgr.jp/abmq/recruit/index.html
日本郵便|郵便局のアルバイト採用情報
日本地図から検索

ゆるキャンのアルバイトの風景ですね!(^^)wwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sPDfHlGXeyo

812 :774RR:2021/12/01(水) 22:10:20.99 ID:GpYJGE8j.net
質問です
JA10のチェーンケースはJA07に装着できますか?

813 :774RR:2021/12/01(水) 22:16:13.69 ID:GpYJGE8j.net
自己解決
穴位置が違うから着かないわ

814 :774RR:2021/12/02(木) 14:39:02.78 ID:HntYCOqM.net
ポン付け無理なのは理解した
穴開け変えたら付くのか?

815 :774RR:2021/12/02(木) 21:25:37.76 ID:M6FXCFww.net
岡持の専用器具を使うあてもないのに
買って付けたくなるのはなんでなんだろう

816 :774RR:2021/12/02(木) 22:32:26.20 ID:hdeatXan.net
藩士だから

817 :774RR:2021/12/03(金) 14:29:08.86 ID:1k1d/vW+.net
アマプラで買ったバッテリーと交換した
ついでにシガーソケットの配線も綺麗にしたくて
レッグシールド外しを久しぶりに試みたけど
相変わらずネジが糞固くてマキタのインパクトでもパワー負け
先端をヤスリで削った極太+ドライバーに
全体重を乗せたドライバーをカラスで掴んで回してやっとネジが外れた
以前は諦めたので10年越しの達成感
レッグシールドのネジにはロックタイトでも塗っているのかねぇ…

818 :774RR:2021/12/04(土) 17:08:42.30 ID:u2EymQWK.net
スフィアの電源ユニット仕舞うのキツいじゃないですかどこに入れよう
レッグシールドのルーバー削れば入るかな

819 :774RR:2021/12/04(土) 20:26:04.91 ID:Q/QawcaS.net
無加工でうまい具合にフレームにだかせればいけるよ

820 :774RR:2021/12/05(日) 03:10:24.34 ID:8pBgjXpG.net
>>799
JA10のシートがいいよ

821 :774RR:2021/12/05(日) 04:16:11.31 ID:sKhyFLfZ.net
ポン付けできますか?

822 :774RR:2021/12/05(日) 13:39:18.04 ID:8pBgjXpG.net
>>821
YouTubeに動画あるの真似た
少しの加工でつくね

823 :774RR:2021/12/09(木) 05:49:20.26 ID:aZGbh+Tk.net
ミシュランのCityProってどう?
グリップはあんま期待出来ない?

824 :774RR:2021/12/09(木) 12:41:07.86 ID:6TMNFKFw.net
グリップってサーキット走行でもするのかい?

825 :774RR:2021/12/09(木) 13:39:16.23 ID:aZGbh+Tk.net
>>824
それは無いけど、新聞配達とか重量物を運ぶ用みたく、減るより先に
ひび割れ等で寿命迎える様なのも嫌だなって思って
BT390の様な軟すぎない、適当なの探してます
年間走行距離は4000キロ程度

826 :774RR:2021/12/09(木) 18:21:33.39 ID:anRz6nDg.net
カブのタイヤくらい好きなの付けろよ

827 :774RR:2021/12/09(木) 21:05:36.45 ID:6HFHL+iS.net
>>825
ミシュランのアナキー
適当なのって時点でなんでもいいと思うけどな

828 :774RR:2021/12/09(木) 21:07:44.03 ID:xhAX7UUZ.net
恐ろしいタイヤだな
穴あき とは

829 :774RR:2021/12/09(木) 21:09:53.27 ID:PbLGAkz1.net
年間1000キロ走んないと思うけど
Pilot street2入れてる

830 :774RR:2021/12/10(金) 10:15:44.86 ID:A9xepXNG.net
適当の意味を、どう理解しているかによって答えが変わるな

831 :774RR:2021/12/10(金) 10:19:25.90 ID:A9xepXNG.net
そもそもBT390の様に柔らかすぎないと指定しているから、なんでもいいわけではないな

832 :774RR:2021/12/10(金) 12:08:46.78 ID:Pxo5kIUr.net
そもそもBT390でいいだろ

833 :774RR:2021/12/10(金) 12:25:17.96 ID:gIa109Jf.net
グリップ期待するならある程度柔らかい方がいいでしょう。
このバイクじゃないけどマジ走りする時には規定値よりほーんの少し下げるよ。明らかにグリップ良くなる。
なんか空気圧多めって人が多いけど。

834 :774RR:2021/12/10(金) 15:25:51.33 ID:WD3Pq2Iv.net
そもそも新聞配達用とかのタイヤをすり減らすほうが難しいから
それを基準に選んでるのが間違いでしょ
大概のタイヤはひび割れ来る前に普通に減るよ

835 :774RR:2021/12/11(土) 01:23:39.46 ID:P3Y6gBkH.net
10年38,000キロ走行程度だけど
前輪のタイヤは一度も変えた事が無い
エンブレとリアブレーキメインという
昔のカブの癖だと思うけど
前輪タイヤはあんまり減らない
山道の縦縞アスファルト以外では特に不具合なし
ただ 縦縞アスファルトは減ったタイヤだと本当に怖い

836 :774RR:2021/12/11(土) 05:50:59.90 ID:9q/CMU3L.net
縦に溝を付けてる道路はほんとビビる
ロードタイプ自転車とか細いタイヤは転倒しそう

837 :774RR:2021/12/11(土) 10:10:11.45 ID:L9GJuZSi.net
おれ、路面電車の線路またぐときすご〜い怖いわ。カブは特にタイヤ幅狭いから。

838 :774RR:2021/12/11(土) 18:36:51.50 ID:yNoXAYpP.net
縦断は気をつけるけど横断はきにしないなあ

839 :774RR:2021/12/11(土) 19:10:41.42 ID:lN6bWkWk.net
リアのテレスコピックサスは弱いな。
もっと太いのじゃなきゃ衝撃を吸収しきれない。

840 :774RR:2021/12/11(土) 19:30:19.26 ID:GHVlK87j.net
ほら来たぞー

841 :774RR:2021/12/11(土) 21:41:22.29 ID:s1RKQUGa.net
ウケルwww

842 :774RR:2021/12/12(日) 09:24:08.62 ID:OYNYAzPu.net
太さなのか

843 :774RR:2021/12/12(日) 09:32:56.13 ID:kacmUxsq.net
なにこれ?

844 :774RR:2021/12/13(月) 16:38:33.47 ID:ZdbKRGuM.net
これこれ?

845 :774RR:2021/12/13(月) 18:29:38.67 ID:mMwNE3fb.net
なになに?

846 :774RR:2021/12/13(月) 22:17:34.01 ID:KOYG2CDE.net
マジかよ

847 :774RR:2021/12/14(火) 09:52:15.53 ID:Qm0LXiET.net
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした ハゲる夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

848 :774RR:2021/12/14(火) 22:23:29.06 ID:lN/1B6JI.net
止めろ!その攻撃は俺に効く!!

849 :774RR:2021/12/14(火) 23:28:17.99 ID:hxxAeCzJ.net
カブは年寄りが多く乗ってるから、バイク界で最もハゲ率が高い。

850 :774RR:2021/12/15(水) 00:43:39.76 ID:SYBotyBd.net
なんだ、お前ら禿だったのか

851 :774RR:2021/12/15(水) 01:51:42.44 ID:M+PWV5G+.net
Ja07パーツ史上もっともレアパーツをゲットした!
それはキジマのサイドキャリア!!
これで何かを運べる!

852 :774RR:2021/12/15(水) 03:07:10.89 ID:8hLKZhIE.net
>>851
サイド??

コンテナじゃだめなの?

853 :774RR:2021/12/15(水) 08:00:21.96 ID:Gf80aDi7.net
>>851
何を運ぶの?

854 :774RR:2021/12/15(水) 08:02:10.26 ID:Gf80aDi7.net
たまに漁師街とかでみるカブにつける荷物運搬用のサイドカーはほしいかな。何運ぶかあてはないけど。

855 :774RR:2021/12/15(水) 08:54:26.14 ID:RPA2C3mb.net
>>851
右側の?

856 :774RR:2021/12/15(水) 11:02:57.06 ID:EVpp1ovg.net
オートバイhpでみたがG,クラフトから出てるシフトガイドってそんなにいいのか? JA07 は適合外なのが残念

857 :774RR:2021/12/15(水) 17:59:37.75 ID:xiwRKUtT.net
というか、シフトがたわむ、しなるというのがわからんのだが。

858 :774RR:2021/12/15(水) 19:16:47.63 ID:MAId208J.net
>>856
見てきた。
8500円は、高えな。
シャフトが曲がってるならいいと思った。
3,000円ぐらいなら。ja07以降? 含む?

859 :774RR:2021/12/15(水) 19:38:45.34 ID:M+PWV5G+.net
>>852
サイド。リアボックスはもうあるから

>>853
とくにないです…

>>855
右の つけてみたかったの

860 :774RR:2021/12/15(水) 21:42:29.11 ID:z770SCp8.net
クラクションが反応しなくなったー
直すの簡単?
カウル外さないといけないですよね?

861 :774RR:2021/12/15(水) 21:57:04.86 ID:oo+3O0ZI.net
>>854
あれだったら、後ろにつけるキャリアカーのが良いとか思うよ。

サイドのは大抵、スイングアームピポットシャフトと共締めでさせてる。

リヤキャリアカーならリヤホイールシャフトん所にL形状かH形状で共締めでまだ負担来ないと思うよ。

862 :774RR:2021/12/15(水) 21:59:51.39 ID:oo+3O0ZI.net
>>856
シフト踏んでシャフトが逃げる感じが嫌な人は良いと思うよ。

ss乗ってた時にそういったを付けてた感想。

ただカブ用は確かベアリングとか入ってなくて、ただのバカ穴だった筈だから
あんまいいもんでは無いと思う。
摩耗したら交換してね!って説明書きもあった筈

863 :774RR:2021/12/15(水) 22:12:38.26 ID:oo+3O0ZI.net
>>862
gクラフトなんかー、と見てきたけど、あれなら無し判定でいいんじゃない?

864 :774RR:2021/12/15(水) 23:21:51.02 ID:KAtvqXWJ.net
>>860
口でブッブーって言えよw

865 :774RR:2021/12/15(水) 23:58:22.62 ID:z770SCp8.net
>>864
テメーがやってから言えよ!https://i.imgur.com/Qh9JyYE.jpg

866 :774RR:2021/12/16(木) 00:16:35.34 ID:+e13c4nO.net
>>859
左側と同じ形の?
それとも半円筒形ぽいやつ?

867 :774RR:2021/12/16(木) 00:17:55.62 ID:L0eAv8/2.net
>>865
https://i.imgur.com/8h9OWrJ.png

868 :774RR:2021/12/16(木) 02:32:31.84 ID:1dm1yznE.net
>>866
黒い半円形のやつ
多分右にしか付けれないんじゃないかな?
古のカタログには釣竿とかスケボー乗せてる写真があったはず

869 :854:2021/12/16(木) 04:59:29.98 ID:3S4Soe9p.net
856さん
サンクス!
話聞いたら其れほどでもないかな

870 :774RR:2021/12/16(木) 08:02:44.87 ID:/UXhD8ri.net
>>860
ホーンはフロントエンブレムの裏やでビス1本で引っ張るだけ

871 :774RR:2021/12/16(木) 10:25:29.02 ID:gJZW6fq9.net
ja07用のスリムレッグシールドを再販してくれないかな

872 :774RR:2021/12/16(木) 10:55:02.43 ID:+e13c4nO.net
>>868
それ俺も持ってる
最初はいったい何を運ぶ?状態だったが長尺物の積載が捗るから割と便利
アウトドアチェア積んで景色のいい場所見つけて、お茶を飲んだりするのが楽しくなった
どうやら、よくある左側のサイドバックサポートの右側版もあるようで、そっちのがレアかもと思い始めてたところなので質問した
ちなみにフロントインナーラックもなかなかレアだよな

873 :774RR:2021/12/16(木) 12:30:34.60 ID:QNEBOdRG.net
レア化必至!即ゲット!

874 :774RR:2021/12/17(金) 00:01:14.31 ID:d0W0te6d.net
小さいスポーティーなんとかってリアキャリアがあったんだけど、あれ欲しくなったころには手に入らなかった。

875 :774RR:2021/12/17(金) 22:39:35.89 ID:wEWrhqOJ.net
>>871
ブルーとグリーンの単色のやつ欲しかったわ
買っておけばよかった

876 :774RR:2021/12/20(月) 18:56:54.37 ID:vKnuR2FC.net
発売当初の07への評判って今だと懐かしいなぁ
・インジェクションは壊れやすいしセッティングしやすいキャブの方がいい
・プラの外装は日焼けもするし色がダサい
・半端な排気量
・クソCMなどなど
当時の90乗りにメタ糞に叩かれてたけど結果どうなんだろ
110のプロトとしては上々?

877 :774RR:2021/12/20(月) 19:46:53.09 ID:YXvhGq0B.net
>>876
くそCMと色以外は現行でも継続してるからな。

878 :774RR:2021/12/20(月) 20:08:11.63 ID:dVU7QWAN.net
JA10が出た時はJA07買っといて良かったと
思ったわ
中古価格も逆転してたしね
今も07乗ってるけど、別に現行車種欲しいとは思ってない
満足してるよ

879 :774RR:2021/12/20(月) 21:56:32.02 ID:FFXz5vqq.net
あーー  グリップヒーターが、、、

いやなくてもいいいんだけど、付けて見たい。
タイヤ買ったけど、 どうしょう

880 :774RR:2021/12/20(月) 23:41:20.00 ID:2Uu8QgYk.net
グリップヒーター、ハンカバ、レバースポンジでヌックヌクですわ。

881 :774RR:2021/12/21(火) 00:30:03.80 ID:KsyeHg0t.net
グリヒは絶対にあったほうがいい。在庫があればだけど。

882 :774RR:2021/12/21(火) 00:40:02.50 ID:bh/22zLt.net
【グリップヒーター】のおすすめ人気ランキング - モノタロウ - https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

883 :774RR:2021/12/21(火) 08:55:18.07 ID:ja+vGNSj.net
オレは電熱グローブ派

でもハンカバとグリヒなら夏グローブのままでいいからよく乗る人はこっちのほうが良いよね

884 :774RR:2021/12/21(火) 19:38:04.70 ID:wdlvqQ3c.net
いいなー
どんなに防寒装備つけたところで雪でそもそも走れん

885 :774RR:2021/12/22(水) 02:48:17.04 ID:inRKNxdD.net
折り畳みの椅子やテーブルを積んで、リアタイヤにチェーンつけて雪山に行って、トランギアで湯を沸かして
カップヌードルとコーヒーを楽しむのが恒例行事になってる
ちょっとした冒険気分が味わえるし、四駆で来てる家族連れなんかが目を丸くしてるのが痛快
双眼鏡を持って行った時は、キツツキが木の幹から虫をつつき出すのを初めて見て感激した

886 :774RR:2021/12/22(水) 08:47:30.85 ID:dXwaZImS.net
カブにはチェーンという選択肢があるってのがいいよな

887 :774RR:2021/12/22(水) 09:35:44.60 ID:inRKNxdD.net
安全運転の再認識にもなるよ
チェーン巻いて雪山を走ってると「スピードは出す前が勝負」ってことが実感できる
剣豪の境地だな
それでも油断して、Uターンする時に1回コケたけど

888 :774RR:2021/12/23(木) 12:26:45.19 ID:IOJqbKrw.net
薄手でなんか良いグローブある?
今使ってるモンベルのがボロくなってきた
今期のユニクロとノースのイーチップはイマイチだったな

889 :774RR:2021/12/23(木) 12:43:26.40 ID:89vtY1cU.net
ハンドルカバー有るなら軍手で十分

890 :774RR:2021/12/24(金) 21:15:24.34 ID:+SC6ucNE.net
>>888

薄手?コンビニにある紫な背が布 ゴムの柔らかい奴がおすすめ? ハイグリップ?

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200