2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】

919 :774RR:2022/01/04(火) 19:32:24.32 ID:2IASnDEk.net
>>917
メーターのプラ綺麗すぎるぞ 傷はきんねえまの

920 :774RR:2022/01/04(火) 19:45:30.17 ID:jG81Nr7C.net
ちょっと何言ってるのか、わかんない

921 :774RR:2022/01/04(火) 20:04:42.48 ID:aPPhyu31.net
>>919
>メーターのプラ綺麗すぎるぞ 

直射日光が当たらない雨風をしのげるところに止めとくと10万乗っても綺麗だよ。

922 :774RR:2022/01/04(火) 23:58:05.93 ID:IoDivKwA.net
メーターなんてアクリルなんだから傷ついたら磨けよ

923 :774RR:2022/01/05(水) 10:54:04.45 ID:Rliwm1I7.net
さみぃからアレ付けたよ
バッテリーに接続して簡単に充電できるようにするコード

924 :774RR:2022/01/05(水) 14:52:57.28 ID:tiQkWXoa.net
いったい何を充電するのかが抜けてるんですけど

925 :774RR:2022/01/05(水) 15:17:12.26 ID:uMmbqOhU.net
>>924
12Vバッテリの補充電だと思ったんだが

926 :774RR:2022/01/05(水) 15:29:53.98 ID:Rliwm1I7.net
>>924
https://i.imgur.com/LbwJW8h.jpg

>>925
それです

927 :774RR:2022/01/05(水) 15:33:12.38 ID:f7aQ8ggr.net
カブのバッテリー上がったら、キックでかければいいじゃない?

928 :774RR:2022/01/05(水) 17:27:05.00 ID:gUvA7+VK.net
キックでしかかからないほどバッテリー弱るとウインカーが点滅しなくなるよな

929 :774RR:2022/01/05(水) 19:35:40.38 ID:tiQkWXoa.net
>>926
バッテリーからじゃなくて、バッテリーを、なのですね
これは失礼しました
思い込みで根本的に解釈が間違ってました

930 :774RR:2022/01/07(金) 22:18:01.16 ID:2NazYowo.net
>>923
で、 バッテリーを? に?
コード?  

USBのメス? かな?

931 :774RR:2022/01/07(金) 22:20:43.66 ID:NUbYsQgH.net
バカなの?

932 :774RR:2022/01/07(金) 22:28:18.81 ID:sRC4NWB3.net
ちょっと重症ですね

933 :774RR:2022/01/07(金) 23:07:34.78 ID:bJsx6BZk.net
勘違い思い込み926で謝罪済み野郎だけど
927は俺とは別人の新規クレーマーさんですので、お手柔らかにどうぞ

934 :774RR:2022/01/11(火) 19:09:04.93 ID:ed+DLcKw.net
で、なんの話なの?

935 :774RR:2022/01/11(火) 22:44:56.55 ID:EATBkV1U.net
「さみぃからアレ付けたよ
バッテリーに接続して簡単に充電できるようにするコード」
ってカキコミが誤解を招いたって話

936 :774RR:2022/01/15(土) 19:20:29.79 ID:hpVSA9w/.net
雪で乗れねえ
半年は冬眠だからなぁ

937 :774RR:2022/01/15(土) 20:11:34.69 ID:GyOnoF29.net
充電はしとけよ

938 :774RR:2022/01/15(土) 23:07:59.17 ID:csOTjYMD.net
今から半年とか7月になっちゃうよ。富士山頂でも雪溶けてるよ。

939 :774RR:2022/01/16(日) 01:51:00.46 ID:X5frpyir.net
>>938
なんで今からの計算なんだよw
絶賛継続中ってことだよ
乗れるのはゴールデンウィークあたり

940 :774RR:2022/01/16(日) 07:19:27.02 ID:YLEjhCBE.net
俺は南関東だが、寒すぎて乗れない

941 :774RR:2022/01/16(日) 10:21:55.68 ID:LdMv28x5.net
10度以下ならもう乗らんわ・・・



とかいいつつホイール磨いたら乗りたくなってきた

942 :774RR:2022/01/16(日) 14:43:34.99 ID:84FCLWQw.net
YouTube 青木拓磨のモータースポーツチャンネル 魔改造カブ 面白かった。やっぱベースはja07なんですね。BRDとHUNGOUTは鉄板ですね。

943 :774RR:2022/01/16(日) 15:50:51.49 ID:X5frpyir.net
>>941
いいなぁ
こっちで10度っていったらマイナス10度だよ
プラス10度はありえんからねぇ

944 :774RR:2022/01/17(月) 15:05:09.14 ID:N18zsT2A.net
別世界w

そこまでならもう冬眠と割り切れるからいいのかも

945 :774RR:2022/01/17(月) 17:16:14.07 ID:In8R9xXS.net
ぎゃくにマイナス10℃だとタイヤで踏んでも雪が溶けないから滑らないって聞いたことあるけど。

946 :774RR:2022/01/17(月) 22:50:50.50 ID:9lFnfjb4.net
>>945
カラカラの乾燥した舗装道路なら走れるけど間違いなく雪が積もってるからね
体感としてはずーっとツルツルの林道走ってるみたいな状態よ
郵便局の人も殆ど足着いて走ってる2足2輪状態だね
もちろんチェーン付けてる

947 :774RR:2022/01/18(火) 00:51:12.88 ID:1THmnqsH.net
というか、マイナス10℃ならゴムもカチカチだろ。
スタッドレスみたいに低温に対応したゴムじゃないし。

948 :774RR:2022/01/18(火) 15:10:35.38 ID:p8ygGVKI.net
フロントが軽過ぎるので一度2.50入れて見ようと思うんだけど、韓国製やリヤ用を除くとD107F位しか無いですかね?
もう少し格好良いパターン探しています、ツーリングメインなのでロングライフ優先です。

949 :774RR:2022/01/18(火) 17:21:56.64 ID:obX6MzqY.net
ミシュランのCityProは?

950 :854:2022/01/18(火) 21:52:19.21 ID:Vd9pip2u.net
ピレリーは

951 :774RR:2022/01/18(火) 22:10:06.73 ID:grs5gzLs.net
JA44向けのIRC NF63は?
換算すると2.50-17くらい

952 :774RR:2022/01/19(水) 03:00:02.00 ID:3eQXUjkR.net
IRCのNF6があるじゃないか
D107Fと大差ないけどすこし長持ちする

953 :945:2022/01/19(水) 03:52:38.68 ID:6ys3eeME.net
情報ありがとうございます
NF63とミシュランシティプロが好みですが、この2つを履き比べした方は居ますかね?
昔履いていたミシュランM35の減りが早くてミシュランに良いイメージが無いのですが…(^_^;)
ロングライフ>ハイグリップです
リヤはBS-G556を愛用しています

954 :774RR:2022/01/19(水) 08:34:32.18 ID:Tw50mFqR.net
556は減らないけど硬すぎだよなw

955 :774RR:2022/01/20(木) 14:53:00.63 ID:sg+vrGOn.net
個人的には2−3年5000kmぐらいでなくなってくれていい

956 :774RR:2022/01/20(木) 16:17:57.29 ID:TM0KQXpe.net
5000キロだと半年で無くなるから面倒くさい

957 :774RR:2022/01/20(木) 20:15:08.62 ID:RDFjJ/JW.net
2年で1万も走らん・・・

958 :774RR:2022/01/21(金) 06:51:30.16 ID:oGR2hxIR.net
ここからなんか漏れてるんですけど、燃料漏れですかね??
調べても原因突き止められなかったのでご存じの方いれば教えて頂きたいです。
https://imgur.com/a/pkpntUr
https://i.imgur.com/PVEx6Sz.jpeg

959 :774RR:2022/01/21(金) 08:30:34.56 ID:ztAhdqMw.net
給油の時に溢れさせた…とか?

960 :774RR:2022/01/21(金) 09:24:58.66 ID:4WQxKNlq.net
ぽいね、こぼしたガソリンが給油口のゴム皿からチューブでそこに流れるから。
俺はこぼしてないけどキャップからなぜかガソリン噴いて(満タン入れすぎ?)そこに貼ってたシール剥がれた。

961 :774RR:2022/01/21(金) 09:29:52.84 ID:+OIyL94v.net
とりあえず洗車して給油の時気をつけるようにして様子見かな?w

962 :774RR:2022/01/21(金) 11:58:29.66 ID:M32wWwya.net
皆さんありがとうございます。
お詳しい方ばかりで助かります
漏れたのが出てただけなんですね!
最近燃費が悪いんですけど理由は別にありそうですね。。

963 :774RR:2022/01/21(金) 11:59:16.86 ID:M32wWwya.net
給油はめっちゃ溢れさせてます!
反省ですね

964 :774RR:2022/01/21(金) 12:37:06.16 ID:q9EPTviR.net
燃料ポンプは樹脂なので経年と振動で亀裂が入ってガス洩れしてる場合もあるから楽観視しないで観察怠らないでね
最悪燃える事案だから

965 :774RR:2022/01/21(金) 15:17:51.96 ID:ZXkf6W7J.net
私も上の方に同意見です
何度もガソリン溢れさせたけど、しばらくすれば乾いて痕は分からない状態になるけど、写真では結構な量のホコリが付いているので、継続的に漏れにじんでいるのでは無いかと思います、タンク、ポンプ、ホース辺りの点検をオススメします。

966 :774RR:2022/01/21(金) 15:25:58.74 ID:B+PD9maf.net
もしかして自演かな。



967 :774RR:2022/01/22(土) 02:25:57.93 ID:SE9m+j6V.net
ガソリン高いなあ
3.43Lで563円とかマジかよ

968 :774RR:2022/01/22(土) 03:05:08.18 ID:/vMJkBVD.net
満タンで五百円超えて震える。

969 :774RR:2022/01/22(土) 06:49:24.54 ID:PofximYa.net
350円分とかで調整していた時期が懐かしい

970 :774RR:2022/01/22(土) 10:54:38.17 ID:Do+jTowh.net
コレ買ってから休みの日に車使わなくなって、年間5万くらい浮いてるw

971 :774RR:2022/01/22(土) 20:47:32.79 ID:TobwlJjS.net
近日中に次立てる。

972 :774RR:2022/01/22(土) 23:39:33.22 ID:oNgkKOVH.net
まあ、この進み具合なら急いで立てることもないだろう。

973 :774RR:2022/01/23(日) 04:21:19.67 ID:vU0hIETZ.net
ずーっとエンジンおろしたまま二速病の修理を後回しにしてたんだが、やっと組んだ。
普通にギアが入るのが嬉しい。

974 :774RR:2022/01/23(日) 06:28:15.78 ID:Lz1ZUfpm.net
なぜだろう?俺もうれしい

975 :774RR:2022/01/23(日) 10:41:35.72 ID:XOJ75vvf.net
昔エイプ100に乗ってて、バイパスや長い上り坂は遅くて車と一緒に走るのが苦痛なレベルだったけど
カブ110も似たようなもんかな?

976 :774RR:2022/01/23(日) 13:29:44.24 ID:gVg4/NSf.net
昔エイプを115にして乗ってたけど、加速は圧倒的にエイプの方が速かった
向こうは5速あるし

977 :774RR:2022/01/23(日) 16:50:48.87 ID:cIxuBKix.net
エイプ100と両方持ってるけど、加速はエイプ・燃費はJA07だな。

978 :774RR:2022/01/23(日) 20:33:58.28 ID:XOJ75vvf.net
エイプ100より遅いのか・・・さすがにそれは厳しいな
C125ならなんぼかマシなんかな

979 :774RR:2022/01/23(日) 21:34:44.46 ID:r0DP39ia.net
>>978
110シリーズは現行に近くなればなるほどトルク寄りになってるからスピードが最優先ならc125かct125だろうね
ただ速度を求めてるならgsx125とかの方が幸せかもね

980 :774RR:2022/01/23(日) 22:16:41.45 ID:gVg4/NSf.net
そりゃあ燃費と耐久性に全振りだもんねw
パワーだ何だは気にしてないよ
その分のメンテ性とか燃費、積載性大好きw

981 :774RR:2022/01/23(日) 22:23:30.18 ID:mckGMPll.net
これでも鉄カブ時代に比べれば雲泥の差で良くなってるんだけどね。
一昔前(鉄カブ時代)ではカブで国道バイパスで流れに乗るなんて考えられなかったもんな

982 :774RR:2022/01/23(日) 22:29:56.35 ID:gVg4/NSf.net
排気量増し、4速化でだいぶ良くなったよねw
郊外の国道80キロ巡行がデフォ地域とかだとノーマルは怖いかも
ちょっといじれば目に見えて好みに変えられる面白いバイクw

983 :774RR:2022/01/24(月) 06:37:19.20 ID:cnCwBPZG.net
CB50用のヨシムラのハイカムをエイプに組んだときは爆速だったなあ・・・しみじみ

984 :774RR:2022/01/24(月) 10:08:33.66 ID:1uagZrqe.net
>>983
誰も尋ねてない自分語りしてるオッサン、次スレ立てろよw

985 :774RR:2022/01/24(月) 14:59:26.13 ID:hA2Vyu36.net
2回スレッド立てにいって、ダメだった。

986 :774RR:2022/01/24(月) 15:12:31.18 ID:1uagZrqe.net
使えねえおっさんだなぁ

【丸目】スーパーカブ110 Part101【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643004679/

987 :774RR:2022/01/24(月) 15:45:28.27 ID:zMxqMOo7.net
ID:1uagZrqeがいい人で笑った。

南関東だが10°超えてるっぽいんで久々に乗ったぞ。
ガソリン高いし、やっぱりカブはいいな。

988 :774RR:2022/01/24(月) 15:50:40.58 ID:hssjSM3E.net
ツンデレを見たw

989 :774RR:2022/01/25(火) 02:36:03.36 ID:w+H/W8oO.net
>>986
ツンデレスレ立てありがとう!

990 :774RR:2022/01/25(火) 15:13:05.19 ID:fU95w1k1.net
Lあたり170円は高いよ〜
なんでガソリン税一旦停止しねえんだろ
備蓄開放したって値段下がらなかったしむしろ上がったし
元売りに補助金って3.4円分の補助が出ようがそこで2円しか値下げしなかったら1.4円丸儲けだし
つぎに販売するやつが1円しか値下げしなかったら1円丸儲けで、その次が値下げしなかったら1円丸儲けで
最終的に末端には0円の値下げ・・・・みたいにならんけ?w

ガソリンの二重税停止すりゃ、給油する人が確実に値引きの恩恵受けられるじゃんね
そうすりゃ運輸業、性産業、はやいはなしが運送代や農家のおっちゃんやらが直接助かるじゃん
そうすりゃ原料価格の高等による値上げラッシュ止められたと思うよ

991 :774RR:2022/01/25(火) 15:13:46.93 ID:fU95w1k1.net
性産業ってこういう変換出るのか・・・・えっちだなあ

992 :774RR:2022/01/25(火) 16:33:53.63 ID:xoTW66ii.net
EU圏とかリッター200円近いから
日本はまだましな方だけど高いわな

993 :774RR:2022/01/25(火) 23:03:10.07 ID:pyusQpFQ.net
ホントガソリンは消費税とらないだ欲しい。

994 :774RR:2022/01/26(水) 00:32:05.94 ID:Vj6zocND.net
油関係は原産国が一旦値上げしたら早々下げないしね
ヨーロッパは200円かもしれんが日本は所得が減ってるから下手したらそれ以上にキツイかもね

995 :774RR:2022/01/26(水) 00:33:22.57 ID:EIiQIIp3.net
カブ乗りがガソリン代で嘆き出したらいよいよヤバい

996 :774RR:2022/01/26(水) 00:39:22.54 ID:3LGKf3GR.net
ガソリン代も高いが所得収入も上がってないからね…

997 :774RR:2022/01/26(水) 00:46:43.25 ID:un4ll1uR.net
>>995
それな

998 :774RR:2022/01/27(木) 16:31:26.46 ID:pBfNZ3Ra.net
別に日本人の所得は減ってないんだけどなw
微増を長年続けてるんだけどそれをどう捉えるかな
ドイツなんて一般家庭の電気代やガス代がもともと安くないのに
今年から7割アップだから洒落にならんよ
まぁドイツはエネルギー政策をロシアに良いようにかき回されてるからなんだけどさ

999 :774RR:2022/01/28(金) 12:04:46.88 ID:TyWtNnzz.net
スレ違も出てきたことだし埋めていいだろ

1000 :774RR:2022/01/28(金) 12:05:10.98 ID:TyWtNnzz.net
うめ

1001 :774RR:2022/01/28(金) 12:06:06.86 ID:TyWtNnzz.net
うめ!

1002 :774RR:2022/01/28(金) 12:06:21.99 ID:TyWtNnzz.net
うめ

1003 :774RR:2022/01/28(金) 12:06:34.83 ID:TyWtNnzz.net
うめ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200