2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目

1 :774RR:2021/05/23(日) 10:42:31.27 ID:s6VD8qXh.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 50匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620807668/

429 :774RR:2021/05/26(水) 20:48:08.75 ID:cvpdCyW8.net
>>428
お前のようなチョン脳のやつは
100回嘘を言い続ければ事実になると思ってるし、
どんな都合の悪い事実も否定し続けていれば
事実にならないと言う考えで生きてる。

430 :774RR:2021/05/26(水) 20:48:27.21 ID:iDCl7zNM.net
まあ、いいでしょう。
先に撮ってきてあげます。

しばらくお待ちください。

431 :774RR:2021/05/26(水) 20:52:53.85 ID:KIAx3n0R.net
>>430
お前のようなチョン脳のやつは
100回嘘を言い続ければ事実になると思ってるし、
どんな都合の悪い事実も否定し続けていれば
事実にならないと言う考えで生きてる。

432 :774RR:2021/05/26(水) 21:01:36.95 ID:uKIwE6N7.net
>>407
>より少ないアクセル量(より少ないエンジン回転)で

馬鹿すぎる
「回転」という言葉すら理解できない在日知障
小学校一年生の学習からやり直せ

特に道徳をなwww

433 :774RR:2021/05/26(水) 21:05:17.58 ID:mH2JxbVg.net
これも実際にノーマルモンキーでやったら同じでしたって結果になるんだろうな

434 :774RR:2021/05/26(水) 21:11:24.94 ID:0BgX/cnd.net
>>386
>秘策以前よりも「より低回転で同じ速度」が出るようになったのです!

基本的なことすら理解できない知障
こいつがいじったバイクの性能が向上してる訳がないwww
思い込みのハゲしさからもお察しwww

435 :774RR:2021/05/26(水) 21:14:09.45 ID:iDCl7zNM.net
これがフルアクセル量です。
https://i.imgur.com/uM52qmo.mp4

436 :774RR:2021/05/26(水) 21:16:20.32 ID:iDCl7zNM.net
これだけアクセルが回る中で、
遊び+2mmで60km/hが出せてしまうのです。

スーパーモンキーにとって
一般的な(60km/h)がどれほど低負担であるかが分かったでしょ?

それが燃費の良さに繋がっているのです。

437 :774RR:2021/05/26(水) 21:30:35.81 ID:iDCl7zNM.net
>これがフルアクセル量です。
>https://i.imgur.com/uM52qmo.mp4

全稼働範囲は36mmほどでしょうかね。
遊びが6mmであることを考えると、
実質30mmと言ったところです。

その30mmの中のたった2mmで
60km/h出てしまうのです。

438 :774RR:2021/05/26(水) 22:12:01.85 ID:iDCl7zNM.net
エンジン音が静かになった…と感じたのも、
同じ速度を「より低負担(低回転)で出せる」ようになったことが
影響しているだろうな〜。

これぐらい余裕で一般速度(60km/h)が出ると
125ccで無理して走ってるような感じは全くなく、
250ccぐらいの余裕が感じられます。

439 :774RR:2021/05/26(水) 22:14:01.75 ID:pF/xzLs+.net
フルアクセルって言葉初めて聞いたわ

440 :774RR:2021/05/26(水) 22:16:29.28 ID:iDCl7zNM.net
最近じゃもう、モンキー155がどうでも良くなっています(笑)
もうこのぐらい走れば不自由はないからね。

買い替え時に155があれば、迷わず155を選びますが、
このパワーとこの燃費なら満足度は相当に高いです。

441 :774RR:2021/05/26(水) 22:39:16.24 ID:yZaUBkjR.net
https://i.imgur.com/EUS66Vo.jpg
スパモンにはこれが大型に見えちゃうんだろうな…w

442 :774RR:2021/05/26(水) 22:57:14.09 ID:9bZqkS4S.net
>>433
スロットル開度とか気にしながら乗ってないよな…

443 :774RR:2021/05/26(水) 23:04:18.00 ID:iDCl7zNM.net
>>442

だからお前らはダメなんだよ。
アクセル量=実質的なエンジン負担だから
同じ速度を少ないアクセル量で走られるようになれば
パワーアップしている証明になる。

444 :774RR:2021/05/26(水) 23:07:03.61 ID:iDCl7zNM.net
通常、アクセルを開けば開くほど燃料が多く消費されるので、
アクセル量が少なくなれば、燃費も良くなるというわけである。
だからこそ、アクセル量を示す意味がある。

わずか2mmにも満たないアクセル量で60km/h出るのだから、
パワー&低燃費の証明にもなっている。

445 :774RR:2021/05/26(水) 23:07:57.56 ID:LKXHTipI.net
>>437
計測点がずいぶん左にズレてるな

446 :774RR:2021/05/26(水) 23:08:29.66 ID:iDCl7zNM.net
エンジンを回せば回すほど振動も増えるので
少ないアクセルで走られるようになれば
それだけ振動も少なくなるという「いいことづくめ」の状態です。

447 :774RR:2021/05/26(水) 23:13:13.90 ID:iDCl7zNM.net
秘策は実際に0〜60km/hタイムも上がっていますが、
体感的にも明らかにパワーアップしており、
そのパワーアップがアクセル量の差にも現れていたわけです。

448 :774RR:2021/05/26(水) 23:16:46.65 ID:iDCl7zNM.net
パワーを見える形として表す方法として
シャーシダイナモによる計測がありますが、あんなものに頼らずとも、
こういう方法(タイムの計測やアクセル量の計測等)でも
違いを明白にすることが可能なのです。

449 :774RR:2021/05/26(水) 23:19:06.41 ID:iDCl7zNM.net
むしろ、実走行ではないシャーシダイナモよりも、
実走行を元にした(タイムの計測やアクセル量の計測等)の方が
パワーの差を明白に表していると言えるでしょう。

心配していた燃費も悪くないようだし、
秘策は大成功です!

450 :774RR:2021/05/26(水) 23:21:11.88 ID:iDCl7zNM.net
パワーアップ=燃費が悪化する。

その一方で、パワーアップすれば
同じ速度がより低回転で出せるようになり、
燃費が良くなる。

要するに、パワーアップは燃費悪化と燃費向上の両方が
同時に起きるのである。

451 :774RR:2021/05/27(木) 02:42:35.03 ID:5hEJA8RI.net
>>444
それでなんで全開にしたら100km/h程度しか出ないんだよwww
しかもメーター読みでwwwwwwwww

452 :774RR:2021/05/27(木) 04:05:47.63 ID:XXdaNp8B.net
動画のタイムだとノーマルと一緒だよな?

453 :774RR:2021/05/27(木) 08:14:21.23 ID:7ivrRbEY.net
>>450
朝鮮シコリアン乙w

今日中にオナニーレスで埋めとけ

454 :774RR:2021/05/27(木) 08:19:31.54 ID:2bCnamLs.net
朝鮮シコリアン乙w

今日中にオナニーレスで埋めとけ

www

455 :774RR:2021/05/27(木) 10:07:34.58 ID:W1AA0CEX.net
>>450
パワーアップすると燃費が悪くなると言うよりも
物足りなくてパワーアップするんだからそれを使い切る乗り方すれば当然燃費も悪くなると言うだけ
同じ走り方していれば大幅に排気量でも上げない限り燃費は余り変わらない

456 :774RR:2021/05/27(木) 10:13:32.54 ID:66opUhrh.net
これだけ毎日証明もやらない自慢してもねぇ(笑)

457 :774RR:2021/05/27(木) 13:47:45.07 ID:moDoz0NE.net
ところで新型モンキー125の受付は何時からなの?

458 :774RR:2021/05/27(木) 14:57:01.81 ID:W1AA0CEX.net
>>446
振動はアイドリングが1番大きくないか?

459 :774RR:2021/05/27(木) 15:45:47.30 ID:W1AA0CEX.net
>>457
店によって開店時間は違うんじゃないかな?

460 :774RR:2021/05/27(木) 16:19:31.67 ID:0jLJVVIg.net
フルアクセル量???

フルスロットルとアクセル開度が重なった新しい表現だな

オナモンは在日朝鮮人かな?

461 :774RR:2021/05/27(木) 18:50:23.55 ID:yuFo5RgG.net
>>457
ドリーム店員が7月発表9月発売言うてたよ

462 :774RR:2021/05/27(木) 19:13:15.29 ID:Yj0rKgZk.net
モンキーはハイスロ付けちゃったから
スロットルコーン共通でほぼ同スペックのドノーマルC125で見てみたが
メーター読み60km/hで3mmくらいしか開けてなかったぞ

スパモン普通じゃね?

463 :774RR:2021/05/27(木) 19:54:05.47 ID:uYFcA8HA.net
>>455

古典的なチューンアップは燃費効率を悪化させているので、
今までと同じ走り方をしても燃費は悪化します。

逆に俺のように「効率を最大限高める手法」は
今まで以上の走り方をしても燃費は上がります。

本質的な手法が違うのです!

464 :774RR:2021/05/27(木) 19:54:26.16 ID:uYFcA8HA.net
>>456

ほんとそうですよ。
こっちは様々な切り口でパワーアップの証拠を見せているのに
お前らの同胞は証拠も出さずに否定したり、
ヤラセ動画を撮って来たり…とデタラメです。

465 :774RR:2021/05/27(木) 19:55:45.92 ID:uYFcA8HA.net
>>462

昨日「ハイスロなんて付けてない」という
証拠動画を見せたのに無視ですか?

しかも俺の場合、厳密に言って60km/h走行時で1.5mmです。

466 :774RR:2021/05/27(木) 19:57:47.13 ID:uYFcA8HA.net
>>465
>厳密に言って60km/h走行時で1.5mmです。

以前よりも一段と少ないアクセル量で走る様になったので
逆に「6mmの遊び」が妙に多く感じる様になってしまいました。

しかも、よく確認してみると、
バネの力で自動的に戻る量こそ6mmですが、
自分で戻すと更に1mm多くなることが判明!
つまり実際には7mmだったわけです。

467 :774RR:2021/05/27(木) 20:01:57.06 ID:uYFcA8HA.net
俺は意識してアクセルを完全0に戻しているのですが、
それが「自動で戻らない1mm」だったと言うわけです。

7mmの遊びに対して、60km/h巡航で
1.5mmしかアクセルを開けないのはバランスが悪いので、
調整しなおして5mmにしました。

動画の最後で見せているのは、
自動で戻らない量が「これだけある」と言うことです。
https://i.imgur.com/I5A5k7T.mp4

468 :774RR:2021/05/27(木) 20:04:44.39 ID:YX1I5/O7.net
>>467

  ( ゚д゚ ) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

469 :774RR:2021/05/27(木) 20:06:14.54 ID:uYFcA8HA.net
>>467
>俺は意識してアクセルを完全0に戻しているのですが

なぜそんな事をしているのか?と言うと
エンブレが弱いことと、少ないアクセル量で走るので
アクセルが少しでも作動していると
余計に停止距離が伸びてしまうからです。

なので、完全にアクセルがOFFであることを確認する上で
意識してアクセルを最大限戻しているのです。

470 :774RR:2021/05/27(木) 20:09:04.43 ID:uYFcA8HA.net
>>458

アイドリングは振動周期がゆっくりなので、
強弱の差がもっとも大きくなりますが、
振動エネルギー自体は小さいのです。

471 :774RR:2021/05/27(木) 20:11:15.52 ID:uYFcA8HA.net
半分程度になっていますね。

以前のアクセル量
https://i.imgur.com/COkEqbH.mp4
現在のアクセル量
https://i.imgur.com/fuMKOta.mp4

472 :774RR:2021/05/27(木) 20:16:49.96 ID:uYFcA8HA.net
あらゆる面で違いが出ています。

以前の0〜60km/h加速
https://i.imgur.com/LeB59aD.jpg
現在の0〜60km/h加速
https://i.imgur.com/cJFUWrd.jpg

以前の振動
https://i.imgur.com/BJ2CsI8.mp4
現在の振動
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

473 :774RR:2021/05/27(木) 20:44:35.54 ID:cLdojbID.net
>>466
バネの力で戻るところはアソビじゃないよ
アソビはワイヤーが弛んでバネの力がかからないところ

474 :774RR:2021/05/27(木) 20:51:08.34 ID:cLdojbID.net
>>465
何を言ってるの?
>>462のモンキーにハイスロ入れてるから比較出来ないって意味でしょ

475 :774RR:2021/05/27(木) 21:02:11.10 ID:uYFcA8HA.net
>>474
>モンキーにハイスロ入れてるから比較出来ないって意味でしょ

朝鮮人の使う日本語は難しいからな。

476 :774RR:2021/05/27(木) 21:04:45.14 ID:uYFcA8HA.net
ハイスロ入れてるってことは
それだけ「たくさんアクセル回さないと走らない」ってことを
自分で証明しちゃってるようなものだ w

そんな状態で「スパモン普通じゃね?」なんて言ってる所がアホ。

477 :774RR:2021/05/27(木) 21:06:49.98 ID:uYFcA8HA.net
>>462
>メーター読み60km/hで3mmくらいしか開けてなかったぞ

ちゃんと印を付けて証拠の動画を撮ってきてね!
お前らの感覚なんて当てにならないので
3mmと思っていたら5mmだった…なんてことは
当たり前に起き得るしな。

478 :774RR:2021/05/27(木) 21:07:02.96 ID:66opUhrh.net
>>464
お前の事やで無能が

479 :774RR:2021/05/27(木) 21:39:25.83 ID:cLdojbID.net
>>476
燃費など考えずに全開にすることが多いだけだよ
スパモンは燃費だけ考えていればいい

480 :774RR:2021/05/27(木) 21:47:58.31 ID:uYFcA8HA.net
>>479
>燃費など考えずに全開にすることが多いだけだよ

全開にして走ってんの?
どんだけ非力で走らないバイクなんだよ(笑)

481 :774RR:2021/05/27(木) 21:49:23.18 ID:uYFcA8HA.net
そりゃ手首が疲れるのも無理はないな。
この前の振動グロムもスロットルアシストを付けたけど、
モンキーユーザーも付けてるやつ多そう。

482 :774RR:2021/05/27(木) 21:54:01.10 ID:Vi6HoU9E.net
言うほど疲れるか?
年寄りは手首が弱ってるのかもしれないが

483 :774RR:2021/05/27(木) 21:55:08.45 ID:uYFcA8HA.net
>>482
>言うほど疲れるか?

俺は疲れないよ。
だって少しのアクセルで走るし。
でも手首が疲れるってのは多くのレビュー動画で言われてる。

484 :774RR:2021/05/27(木) 21:59:01.17 ID:uYFcA8HA.net
なにせ、ノーマルスロットルで
このアクセル量で走られるんだからな。
疲れるわけがない。

https://i.imgur.com/fuMKOta.mp4

しかし、ノーマルモンキーは
エンストし易さと手首が疲れるはよく言われている。

485 :774RR:2021/05/27(木) 22:00:08.42 ID:Vi6HoU9E.net
>>483
また素人のレビュー鵜呑みにしてる

街中じゃ開けることもないし
全開にするのなんて登りで80km/h以上出すときくらいだわ

486 :774RR:2021/05/27(木) 22:01:28.60 ID:Vi6HoU9E.net
>>484
よく言われてるって
お前もノーマル乗ってたんだろ
どうだったんだお前の感想は

487 :774RR:2021/05/27(木) 22:17:46.52 ID:21SW1QQs.net
>>484
動画見てみたけどすごいなお前…

スピードメーター写ってないやんwww
これでどうやって60km/hのアクセル開度だって言えるんだよwwwwwww

488 :774RR:2021/05/27(木) 22:29:32.93 ID:uYFcA8HA.net
>>486
>どうだったんだお前の感想は

ノーマルの頃は俺も感じましたよ。

489 :774RR:2021/05/27(木) 22:30:12.96 ID:uYFcA8HA.net
>>487

その辺は信頼関係で成り立っています (´ー`)

490 :774RR:2021/05/27(木) 22:34:57.52 ID:uYFcA8HA.net
1つの証拠となり得る動画があります。

これは秘策以前に撮った60km/hの動画です。
https://i.imgur.com/2kXaIyF.mp4

4速に入れた途端に妙に静かになっているのが分かるかと思います。
それほどエンジンを回している量が減るのです。
アクセル動画で4速に入れた途端にアクセル量が激減している現実と
同じなのです。

491 :774RR:2021/05/27(木) 22:37:34.82 ID:uYFcA8HA.net
スーパーモンキーにとって60km/hという速度は
少しエンジンを回せば維持できてしまう速度なのです。

そのことが、アクセル動画や、60km/h巡航動画から
分かるのではないでしょうか?

492 :774RR:2021/05/27(木) 22:40:37.38 ID:B3j/NDOj.net
5ちゃんで披露するためにアクセルに紙貼って撮影…

493 :774RR:2021/05/27(木) 22:41:55.68 ID:uYFcA8HA.net
スーパーモンキーは
スムーズ技術が導入されているので、
スピードの相当量が慣性の力で走っています。

なのでエンジンは少し補助してやるだけで
60km/hは維持できるのです。

それがアクセル量2mmに収まる理由です。

494 :774RR:2021/05/27(木) 22:43:12.30 ID:uYFcA8HA.net
>>492

そういう、ちょっとした努力を惜しまない姿勢があるからこそ、
試走してはコツコツとバイクを探求できるのです。

495 :774RR:2021/05/27(木) 22:49:02.39 ID:B3j/NDOj.net
5ちゃんで披露するために…

496 :774RR:2021/05/27(木) 22:50:34.87 ID:uYFcA8HA.net
いやいや、自分の確認でもあるんです。
だからヤラセ動画なんて撮っても意味ないんですよ。

497 :774RR:2021/05/27(木) 22:54:53.87 ID:uYFcA8HA.net
俺は今まで「改良による様々な変化」を報告してきましたが、
こうやって、実際に動画で比較してみると、
ちゃんと違いが出ているんですよね〜。

アクセル量(>>471
加速の違い(>>472)振動の違い(>>472

なので動画撮影は自分にとっても役に立ちました。

498 :774RR:2021/05/27(木) 22:57:08.12 ID:uYFcA8HA.net
秘策改良を施したら性能アップした!と報告しても、
やっぱり実際に比較動画で見せられると、
説得力が違うと思います。

そして自分自身も「体感だけでなく、
実際に違いが出てるな〜」と確信できますからね。

499 :774RR:2021/05/27(木) 22:59:27.91 ID:uYFcA8HA.net
パワーアップして
アクセル量が減ること、と、加速が速くなることは
理解できるかと思いますが、
なんで振動まで減るの?と疑問に感じる人もいるでしょう。

そこが、従来の古典的なチューンアップと
俺がやっているチューンアップとの違いでもあるのです。

効率が良くなっているので、振動まで減るのです。

500 :774RR:2021/05/27(木) 22:59:29.47 ID:B3j/NDOj.net
フルアクセル…

501 :774RR:2021/05/27(木) 23:01:15.93 ID:uYFcA8HA.net
振動というのは、
無駄なエネルギーが発生している証拠なのです。
要するに振動はパワーロスなのです。

効率を上げるということは、
ロスを減らすことでもあるので、
振動なんて発生させていたら効率はあがりません。

そういう無駄を省くことが効率向上なのです。

502 :774RR:2021/05/27(木) 23:03:20.07 ID:uYFcA8HA.net
ロスを極限まで減らして、効率を高めれば、
そのロスが消えた分、パワーアップするわけです。
そして、ロスが消えれば、燃費もよくなります。
振動も減ります。

全てが辻褄があうんですよ。

503 :774RR:2021/05/27(木) 23:05:40.89 ID:uYFcA8HA.net
逆に言うと、古典的なチューンアップは、
10の無駄を加えることによって、6の見返りを得る方法です。
なのでノーマルよりも効率が下がります。

古典的なチューンアップは
効率を悪化させているので見返りの割に燃料消費が大きいのです。

504 :774RR:2021/05/27(木) 23:09:52.83 ID:uYFcA8HA.net
俺の手法も、パワーアップ分の燃焼消費は増えるのですが、
その一方で効率が上がるので燃料消費が下がります。

結局はプラスとマイナスが同時進行し、
俺の場合は効率アップによる燃費向上が優っている状態です。

505 :774RR:2021/05/27(木) 23:11:50.97 ID:cLdojbID.net
>>489
スパモンだけは信用できない

506 :774RR:2021/05/27(木) 23:13:23.72 ID:uYFcA8HA.net
振動が強い状態というのは、
エンジン内部のパーツが暴れてしまっているのです。

回転方向だけにエネルギーが使われれば
それだけスムーズに回るわけですが、
暴れている状態は四方八方無駄にエネルギーが拡散され
消費されてしまっているのです。

なので、振動が多い状態というのは、
スムーズの逆の状態になってしまっており、
パワーロスが多い状態なのです。

つまり「効率が悪い」のです。

507 :774RR:2021/05/27(木) 23:16:20.96 ID:uYFcA8HA.net
速いバイクのエンジン音は、モーターのような音がします。
振動が少なくて滑らかなのです。
逆に、暴れているようなエンジンのバイクは大抵が遅いです。

スムーズに回るエンジンは効率が良いのです。

ハーレに見られるような
振動の多いドコドコしたエンジンは走りません。

508 :774RR:2021/05/27(木) 23:16:39.04 ID:cLdojbID.net
出力はノーマルと全く一緒
信号の少ない田舎でエコ運転しかしないから燃費が良い
そこまでは分かる

509 :774RR:2021/05/27(木) 23:18:35.14 ID:uYFcA8HA.net
>>508

田舎ではありません。
日本全国の中で上位の中堅都市です。

510 :774RR:2021/05/27(木) 23:21:41.41 ID:fO36Yqzb.net
>>508
キチガイに構っちゃダメ!

511 :774RR:2021/05/27(木) 23:26:39.89 ID:4GHaDSm9.net
>>507
朝鮮シコリアン乙w

今日中にオナニーレスで埋めとけ

512 :774RR:2021/05/27(木) 23:33:11.30 ID:cLdojbID.net
中堅都市って言葉は初めて聞いたが
中堅ってことは都市部では無いから田舎って事だ

513 :774RR:2021/05/27(木) 23:34:12.57 ID:uYFcA8HA.net
エンジン音/マフラー音からして、
単気筒ロングストロークのフィーリングとは
まるで違うでしょ?

https://i.imgur.com/eGx2Kpa.mp4

まさしくショートストロークエンジンの音です。

514 :774RR:2021/05/27(木) 23:34:22.71 ID:k+KMxRim.net
朝鮮シコリアン乙w

今日中にオナニーレスで埋めとけ

www

515 :774RR:2021/05/27(木) 23:35:01.09 ID:uYFcA8HA.net
>>512

中肉中背はデブってこと?チビってこと?

516 :774RR:2021/05/27(木) 23:37:56.11 ID:k+KMxRim.net
朝鮮シコリアン乙w

今日中にオナニーレスで埋めとけ



朝鮮シコリアンてwww

517 :774RR:2021/05/27(木) 23:38:29.00 ID:uYFcA8HA.net
NGされてるとも知らずにバカなヤツめ。

518 :774RR:2021/05/27(木) 23:40:15.00 ID:k+KMxRim.net
朝鮮シコリアンてwww

519 :774RR:2021/05/27(木) 23:41:05.52 ID:k+KMxRim.net
NGされてるとも知らずにバカなヤツめ。
www

520 :774RR:2021/05/27(木) 23:41:55.51 ID:k+KMxRim.net
バカなヤツめってwww

521 :774RR:2021/05/27(木) 23:46:04.06 ID:rybNbBmm.net
>>517
バカなヤツめ。キリッ

522 :774RR:2021/05/27(木) 23:48:01.19 ID:uYFcA8HA.net
スーパーモンキーになってくると
一般道ではパワーを持て余すこともあるので、
こんな風に(>>513)にかっ飛びたい時は
バイパス道路に行けば良いのだからありがたい話ですね。

高速道路と違って無料ですし。

523 :774RR:2021/05/27(木) 23:57:45.80 ID:SzlRmLaG.net
>>513
なんでウインカー出しっぱなしなの?

524 :774RR:2021/05/28(金) 06:01:04.75 ID:vdtpkXZk.net
>>513
最高96って所かな

525 :774RR:2021/05/28(金) 07:30:32.10 ID:0fh+14nE.net
>>524
ノーマルだね

https://mtc.greeco-channel.com/honda/monkey125_jb02_gear/

526 :774RR:2021/05/28(金) 09:29:27.52 ID:vdtpkXZk.net
抵抗に負けて最高出力より上に回せないんだね

527 :774RR:2021/05/28(金) 18:02:17.85 ID:23qXEhav.net
いつも車で行くんだけど歯科の定期検診にモンキー乗って行ったら
受付の女の子が、私もモンキー乗ってるんですって盛り上がって
今度ツーリングに行こうって話になってLINE交換しちゃったよ
ヤベー!

528 :774RR:2021/05/28(金) 18:53:38.45 ID:1LZ/FsEL.net
>>527

https://i.imgur.com/bVSy2LV.jpg

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200