2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目

1 :774RR:2021/05/23(日) 10:42:31.27 ID:s6VD8qXh.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 50匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620807668/

518 :774RR:2021/05/27(木) 23:40:15.00 ID:k+KMxRim.net
朝鮮シコリアンてwww

519 :774RR:2021/05/27(木) 23:41:05.52 ID:k+KMxRim.net
NGされてるとも知らずにバカなヤツめ。
www

520 :774RR:2021/05/27(木) 23:41:55.51 ID:k+KMxRim.net
バカなヤツめってwww

521 :774RR:2021/05/27(木) 23:46:04.06 ID:rybNbBmm.net
>>517
バカなヤツめ。キリッ

522 :774RR:2021/05/27(木) 23:48:01.19 ID:uYFcA8HA.net
スーパーモンキーになってくると
一般道ではパワーを持て余すこともあるので、
こんな風に(>>513)にかっ飛びたい時は
バイパス道路に行けば良いのだからありがたい話ですね。

高速道路と違って無料ですし。

523 :774RR:2021/05/27(木) 23:57:45.80 ID:SzlRmLaG.net
>>513
なんでウインカー出しっぱなしなの?

524 :774RR:2021/05/28(金) 06:01:04.75 ID:vdtpkXZk.net
>>513
最高96って所かな

525 :774RR:2021/05/28(金) 07:30:32.10 ID:0fh+14nE.net
>>524
ノーマルだね

https://mtc.greeco-channel.com/honda/monkey125_jb02_gear/

526 :774RR:2021/05/28(金) 09:29:27.52 ID:vdtpkXZk.net
抵抗に負けて最高出力より上に回せないんだね

527 :774RR:2021/05/28(金) 18:02:17.85 ID:23qXEhav.net
いつも車で行くんだけど歯科の定期検診にモンキー乗って行ったら
受付の女の子が、私もモンキー乗ってるんですって盛り上がって
今度ツーリングに行こうって話になってLINE交換しちゃったよ
ヤベー!

528 :774RR:2021/05/28(金) 18:53:38.45 ID:1LZ/FsEL.net
>>527

https://i.imgur.com/bVSy2LV.jpg

529 :774RR:2021/05/28(金) 19:01:59.81 ID:UA5PBHZC.net
>>527
なんだよ!その漫画みたいな成り行きは!!

530 :774RR:2021/05/28(金) 19:05:43.83 ID:n5Afay8r.net
>>523

車だとウインカーは自動で消えるものなので、
バイクに乗ってるとついつい消し忘れてしまうのです。

531 :774RR:2021/05/28(金) 19:10:23.02 ID:pxMv6Pzi.net
>>527
 
      | ̄ ̄ |
      |  ___|
    _|___|_  ほほう それは良い出会いですね
     ( ・∀・)
    /⌒<ヽ∞/>ヽ         ∧∧   ∧∧
   / / <ヽ /> ノ \__┏┓  ( 。_。)  ( 。_。)
   ( /ヽ o  o |\__E)   /<▽>  /<▽>
   \ /) o   o |    ┃  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
      |_      」     ┃  |:と),__」   |:と),__」
      |   |  /     ┃  |::::::::|    |::::::::|
      |   | /      ┃  |:::::::|     |:::::::|
      |  / /     ┃  |:::::::|     |:::::::|
      | / /      ┃  |::::::|     |::::::|
      | | |.       ┃   し'_つ    し'_つ
     / |\ \.    ┃
     ∠/   ̄

532 :774RR:2021/05/28(金) 19:20:35.01 ID:828NOZPO.net
>>527
俺もモンキー乗って歯医者行ってくるわ

533 :774RR:2021/05/28(金) 19:22:21.48 ID:NgCT6q1r.net
俺も次の歯科クリーニングはモンキーでイク!www

534 :774RR:2021/05/28(金) 19:25:55.94 ID:n5Afay8r.net
くそのような馴れ合いがご遠慮ください。

535 :774RR:2021/05/28(金) 19:29:25.86 ID:n5Afay8r.net
吸気であれ、排気であれ、
エンジンの外をいくら広げたところで、
結局は絞られてしまうという現実。

https://motor-fan.jp/images/articles/10014697/big_3165601_202005081528390000001.png

これを理解できない奴に効率は引き出せません。

536 :774RR:2021/05/28(金) 19:31:01.07 ID:828NOZPO.net
>>534
黙れ敗者

>>527は勝者

537 :774RR:2021/05/28(金) 19:36:56.84 ID:b5cjNrgL.net
>>530
何年乗ってんの?

538 :774RR:2021/05/28(金) 19:44:16.88 ID:VfntkLAT.net
>>530
ボケてるの?

539 :774RR:2021/05/28(金) 19:50:30.84 ID:eRIrDe2D.net
>>530
あー…
ウインカーとホーンの位置を延々と言う理由がわかった。
オツムが可哀相なのでいつまで経っても学習できないんだ。

540 :774RR:2021/05/28(金) 19:50:54.67 ID:UA5PBHZC.net
モンキーに乗り始めて彼女が出来ました!ってHONDA宣伝すりゃあいいね。
ジャンプの裏表紙の広告に載せたら売り上げ5倍!

541 :774RR:2021/05/28(金) 20:17:56.82 ID:ECSAMSDY.net
>>535
義務教育を受けていれば分かると思うけど
空気は圧縮出来るものなのでバルブの外が広ければ押し出せる質量も大きくなる
熱膨張しているのでカットモデルで見るよりも体積は大きくなっている
インテーク側も近くに多くの空気があれば吸い込むのも早い
必要な体積を吸い込むのに1番遠い所までの距離は重要

542 :774RR:2021/05/28(金) 20:46:45.44 ID:sDSSsIqR.net
初心者だからウィンカーとっさに消せないんだよ

543 :774RR:2021/05/28(金) 20:55:12.50 ID:MkyIBSzy.net
>>1
湯河原の木部真吾か?

544 :774RR:2021/05/28(金) 21:19:28.75 ID:n5Afay8r.net
>>541

まともな知能があれば分かると思うけど、
2人しか通れない通路を通る時に、
2人で並んで通る方がスムーズだよね?
そこを4人で並んで通ろうとしたらスムーズに通れないよね?

それは空気も同じことです。

545 :774RR:2021/05/28(金) 21:22:06.65 ID:n5Afay8r.net
狭い通路ならば
狭い通路なりに最初から並んで進んだ方が
結局はスムーズに通れます。

しかし、狭い通路に広範囲から押し寄せれば
結局はふん詰まりが起きてしまいます。

546 :774RR:2021/05/28(金) 21:23:41.72 ID:VfntkLAT.net
文盲だな

547 :774RR:2021/05/28(金) 21:26:01.44 ID:n5Afay8r.net
効率とはどういうことか?

空気の流れを整えてやることも大事なことです。

548 :774RR:2021/05/28(金) 21:26:47.96 ID:n5Afay8r.net
しかし、頭の悪い人は吸気にせよ、排気にせよ、
闇雲に広げてやりさえすれば効率が上がると思い込んでいるのです。

549 :774RR:2021/05/28(金) 21:30:37.42 ID:n5Afay8r.net
いくらエンジンの外を広げても、
125ccには125ccの空気&ガスの流れしかないのです。
いくら広げても通るのは125cc分でしかないのです。

広げれば吸排気がスムーズになるわけではありません。
排気量に見合った最適な太さというものがあるのです。

550 :774RR:2021/05/28(金) 21:44:52.48 ID:n5Afay8r.net
2列しか通れない入り口に
4列で侵入したら混雑して流れが悪くなります。
結局は最初から2列で整列したまま進んだ方が
人の流れが速くなるのです。

それが「効率が良い状態」なのです。

2人づつしか通れない入り口に
4列で向かう方が「人が効率よく流れる」なんて
考える人はいないでしょ?

でもバイクだとそんな風に考えるバカが多いんです。

551 :774RR:2021/05/28(金) 21:49:21.48 ID:hI4NYFfB.net
直径1cmの管3本と直径3cmの管1本が同じ断面積だと思ってるバカが何を言ってもwww

552 :774RR:2021/05/28(金) 21:50:08.54 ID:n5Afay8r.net
単純な発想でチューンアップするから
効率が悪化してパワーの割
燃費が大幅に悪化してしまうのです。

553 :774RR:2021/05/28(金) 21:51:05.89 ID:n5Afay8r.net
物事を正しく理解する知能の無い人に
効率アップは不可能です。

効率が悪いチューンアップは燃費が劇的に落ちるだけです。

554 :774RR:2021/05/28(金) 21:57:34.09 ID:n5Afay8r.net
俺がなぜマフラーを交換しないのか?

それは五月蝿いマフラーばかりだから…と言う理由の他にも
効率を重視したまともな設計のマフラーが売られていないからです。

見た目重視/音重視のおもちゃマフラーばかりです。

555 :774RR:2021/05/28(金) 21:58:55.07 ID:fbnODE8y.net
>>553
>物事を正しく理解する知能の無い人に


他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

556 :774RR:2021/05/28(金) 22:05:43.77 ID:n5Afay8r.net
車輪の回転というのは、
慣性で回っている分+エンジンで回っている分の総合なのです。

慣性で回っている割合が増えれば、エンジンの割合は少なく済みます。
つまり実質低回転(エンジン)で同じ速度が出るのです。

557 :774RR:2021/05/28(金) 22:08:56.20 ID:n5Afay8r.net
同じ60km/hを出す場合、
より少ないアクセル量で済むと言うことは
低回転で60km/hが出せているのです。

なのでタコメーターなど見ていても
本当のエンジン回転は分からないので、
あんなものは役に立ちません。

なので、耳で振動でエンジン負担を感じ取ることが大事です。
俺の様に動画を撮ってアクセル量をチェックするのも良いでしょう。

558 :774RR:2021/05/28(金) 22:10:53.70 ID:fbnODE8y.net
トンチンカン過ぎて意味不明www
このバカと議論するには日本語の定義から見直しが必要なレベル

559 :774RR:2021/05/28(金) 22:11:58.65 ID:n5Afay8r.net
>>558
>このバカと議論するには

バカにはスーパーモンキーは作れません。
お前らの常識では無理なのです。
正しい論理を身につけていなければ効率はあげられませんよ。

560 :774RR:2021/05/28(金) 22:14:13.41 ID:fbnODE8y.net
直径1cmの管3本と直径3cmの管1本が同じ断面積だと思ってるバカが何を言ってもwww

561 :774RR:2021/05/28(金) 22:14:39.55 ID:n5Afay8r.net
効率が良ければ、
たったこれだけの力を加えるだけで
車輪は回り続けるのです。

https://i.imgur.com/jvvS5EL.mp4

この状態が「効率が良い状態」であり、
バイクでいうと低燃費で走られる状態です。

562 :774RR:2021/05/28(金) 22:15:04.69 ID:n5Afay8r.net
>>560

お前らのように何も成し得ていないやつが
偉そうにしていても仕方あません。

563 :774RR:2021/05/28(金) 22:15:49.32 ID:n5Afay8r.net
>>561
>たったこれだけの力を加えるだけで
>車輪は回り続けるのです。

バイクで例えると、
少ないアクセル量で走られるようなものです。

564 :774RR:2021/05/28(金) 22:16:27.64 ID:fbnODE8y.net
円柱の体積を求める公式すら分かっていない低学歴無能が何を言ってもwww

565 :774RR:2021/05/28(金) 22:20:58.47 ID:n5Afay8r.net
>>561
>たったこれだけの力を加えるだけで
>車輪は回り続けるのです。

エネルギーの持続性が良いということです。
それはバイクにも言えることで
持続性が高ければ、エネルギーの消費が少ないので
加えるエネルギーも少なく済みます。

アクセル量が少なくなるということは
それだけ低燃費に走られるということになります。
そして、その状態が「効率が良い」ということなのです。

566 :774RR:2021/05/28(金) 22:21:41.33 ID:UA5PBHZC.net
どうでもいいのです

567 :774RR:2021/05/28(金) 22:21:55.18 ID:40mjY0k8.net
>>562
「直径1cmの管3本と直径3cmの管1本が同じ断面積だと思ってるバカが何を言ってもwww」
に対するレスはそれだけですか?
反論にも何にもなってませんよ

悔しいのぅ悔しいのぅ

568 :774RR:2021/05/28(金) 22:22:22.51 ID:40mjY0k8.net
基礎学力がなさ過ぎる自己顕示欲拗らせバカが毎日必死にシコってるスレッド

終わってんな

569 :774RR:2021/05/28(金) 22:25:12.87 ID:n5Afay8r.net
戦国時代には、兵の数が敵の1/10いないのに、
打ち勝った…なんて話もありますが、
勝敗を分けた要因は「効率」なのです。

少ない兵士を効率よく使ったからこそ勝利したわけです。

570 :774RR:2021/05/28(金) 22:25:41.86 ID:eRIrDe2D.net
>>561
今度はレントゲンかよ

571 :774RR:2021/05/28(金) 22:27:07.16 ID:n5Afay8r.net
効率の悪いチューンアップをしても
燃費ばかりが浪費されるだけで
おもったほど性能はあがりません。

基礎学力がなさ過ぎる人は
古典的な効率の悪いチューンしかできないのです。

572 :774RR:2021/05/28(金) 22:29:24.83 ID:n5Afay8r.net
>>570

自転車のようには行きませんが、
それでも相当にスムーズでしょう。

https://i.imgur.com/SlPqGcj.mp4

573 :774RR:2021/05/28(金) 22:32:16.62 ID:40mjY0k8.net
>>571
>基礎学力がなさ過ぎる人は
>古典的な効率の悪いチューンしかできないのです。

要約すると「小6算数を理解してないおいどんは、ホンダさんの施したチューンのままノーマルで走られるでごわす」とwww

574 :774RR:2021/05/28(金) 22:32:16.64 ID:n5Afay8r.net
とにかく、効率を無視して
チューンしても燃費が悪化するだけです。

俺の言ってることが分からないウチは
お前らには無理です。

575 :774RR:2021/05/28(金) 22:34:03.80 ID:n5Afay8r.net
パワーアップも、燃費アップも、振動低下も、エンブレ低下も、
全ては「効率のなせるワザ」なのです。

効率を高めれば、これら全てが向上するのです。

576 :774RR:2021/05/28(金) 22:35:29.60 ID:aIj+/KOZ.net
シコシコシコシコ・・・

577 :774RR:2021/05/28(金) 22:35:37.95 ID:n5Afay8r.net
例えば、古典的なチューンアップをしても振動なんて減りません。
むしろ増えることさえ在るでしょう。
当然燃費は悪化します。全体の効率が悪くなっているのです。

578 :774RR:2021/05/28(金) 22:38:11.12 ID:n5Afay8r.net
ネットには知ったかぶりする奴は大勢いますが、
俺のように実際に結果を出せている人は
稀にしかいないのです。

間違った知識からでは結果は出せません。

だから「知ったかぶりしているだけのお前ら」には結果は
ついてこないのです。

579 :774RR:2021/05/28(金) 22:40:56.88 ID:BHA2Q/hl.net
シュッシュッシュッ・・・

580 :774RR:2021/05/28(金) 22:41:37.60 ID:BHA2Q/hl.net
毎日0時頃には果てます

581 :774RR:2021/05/28(金) 22:41:56.76 ID:zRi/5n8n.net
何の結果を出してるのか?
あ、アレか?

400ccはハーレーで無いとか言うやつ?
スパモンは小型しか持ってないのに、何でハーレーとか言うの?

582 :774RR:2021/05/28(金) 22:45:23.96 ID:n5Afay8r.net
こんな改造じゃスーパーモンキーに全く歯がたたない現実。

ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
社外マフラー、imapを入れてアイドリングを2000rpmにあげ。

583 :774RR:2021/05/28(金) 22:46:19.88 ID:n5Afay8r.net
ノーマルに毛が生えた程度のパワーしか得られないのに
燃費だけは大食い。

こういう効率の悪いパワーアップが主流です。

584 :774RR:2021/05/28(金) 22:49:40.30 ID:BHA2Q/hl.net
グロムの人がオカズにされててかわいそう

585 :774RR:2021/05/28(金) 22:51:28.87 ID:5uBuBNl4.net
>>583
お前、鉄板ペダル以外はノーマルだろ
マフラーすら変更出来ないのに

ヨシムラとか武川とか知ってる?

586 :774RR:2021/05/28(金) 22:51:54.57 ID:n5Afay8r.net
>ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
>社外マフラー、imapを入れてアイドリングを2000rpmにあげ。

↑これでノーマルより遅いんだからな(笑)

【0~60km/h加速】

スーパーモンキーの加速=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4
ノーマルモンキーの加速=6.56秒
https://i.imgur.com/f3odgQS.mp4
グロム改の加速=8.87秒
https://i.imgur.com/PYtsN1L.mp4

587 :774RR:2021/05/28(金) 22:52:40.69 ID:n5Afay8r.net
>>585
>ヨシムラとか武川とか知ってる?

ヨシムラも所詮、見掛け倒しです。

588 :774RR:2021/05/28(金) 22:55:28.68 ID:n5Afay8r.net
スーパーモンキーの加速=4.64秒(燃費が最も良い)

ノーマルモンキーの加速=6.56秒(燃費は普通)

グロム改の加速=8.87秒(燃費が悪い)

589 :774RR:2021/05/28(金) 22:56:23.78 ID:n5Afay8r.net
グロム改は効率が悪いチューンをしているので
燃費が悪くてタイムも悪いという二重苦。

590 :774RR:2021/05/28(金) 22:57:56.20 ID:n5Afay8r.net
グロム改の失敗を見ても分かる通り、
効率を無視してチューンしてもダメなんだよ。

お前らは少し俺から学習した方がいい。

591 :774RR:2021/05/28(金) 22:58:46.33 ID:5uBuBNl4.net
別にノーマルを否定する訳では無いが、バカみたいに鉄板を変えてスパモンとか…
アホかと

あと、マフラーはメーカーが色々と苦労して作成してる
そして、人気が有る
バカモンでも聞いた事有るんだろ?

ヨシムラや武川の人にスパモンを質問してみろよ
何だ?それ?…ってなるわな

そんなレベル

592 :774RR:2021/05/28(金) 22:59:48.79 ID:n5Afay8r.net
>>591

何1つ結果が出せない奴が
上から目線で吠えてても仕方ないぞ?

593 :774RR:2021/05/28(金) 23:03:05.04 ID:5uBuBNl4.net
>>592
ブーメランか?
お前、何か結果出したのか?

そして、そろそろオネムか?

クソモンがヨシムラや武川に挑戦するとか、アホか

594 :774RR:2021/05/28(金) 23:03:28.81 ID:n5Afay8r.net
お前らじゃ
加速、振動、燃費、エンブレ、超低速、アクセル量…、
どれを取っても勝てやしないんだよ。

俺を超えるには全ての項目で勝つ必要がある。
そんなことは無能なお前らにゃ不可能だと思うがね?

595 :774RR:2021/05/28(金) 23:05:12.70 ID:n5Afay8r.net
話は変わるけど、
俺のモンキーは足回りも絶妙のバランスだからな。

硬すぎず、柔らかくもなく、
すごく良いさじ加減になってる。

596 :774RR:2021/05/28(金) 23:28:14.64 ID:pEODEoep.net
シココココ・・・

597 :774RR:2021/05/29(土) 03:05:56.86 ID:sGhEj294.net
>>544
電車の乗り降りと一緒で狭い車内に入るより広いホームに出る方が時間が短いって事ですね?

598 :774RR:2021/05/29(土) 03:09:40.96 ID:sGhEj294.net
>>561
それは効率が良いのではなくて抵抗が少ないのです

599 :774RR:2021/05/29(土) 03:25:26.43 ID:sGhEj294.net
>>586
383 774RR sage ▼ 2021/05/26(水) 19:15:53.97 ID:mH2JxbVg [1回目]
https://imgur.com/m6HWJgQ.mp4
グロムの加速ってこれだよね?

メーター補正10%とすると54キロまでは見た感じグロムの加速は4秒位
Fスプロケ1歯上げでチェーン428でこれなら十分かと

600 :774RR:2021/05/29(土) 03:30:25.33 ID:aFjjlYlO.net
ノーマルモンキーもメーターだけで見るとスパモンと同じタイム
慣れないバイクで初めてやったにしては十分かな

601 :774RR:2021/05/29(土) 04:46:08.16 ID:g4RNiHQj.net
スパモンってホントに学が無いのなw
空気密度なんて言葉さえも知らないんだろなw

602 :774RR:2021/05/29(土) 08:25:29.00 ID:QTIGJrg9.net
技術屋には程遠い

603 :774RR:2021/05/29(土) 10:24:04.90 ID:4GFv6bTj.net
>>598

抵抗の低さも効率の良さに繋がる大きな要素です。

604 :774RR:2021/05/29(土) 10:24:57.11 ID:4GFv6bTj.net
>>601
>空気密度なんて言葉さえも知らないんだろなw

で、そうやって知った様なことを言ってるお前らが
一体、自分のバイクでどんな成果を出せているんだ?

605 :774RR:2021/05/29(土) 11:39:46.80 ID:4GFv6bTj.net
>>600
>ノーマルモンキーもメーターだけで見るとスパモンと同じタイム

果たしてそうだろうか?

お前ら(0〜100km/h)29.54秒
https://i.imgur.com/hyiR4qO.mp4
スーパーモンキー(0〜100km/h)19.86秒
https://i.imgur.com/TQWImZp.mp4

606 :774RR:2021/05/29(土) 11:45:16.42 ID:4GFv6bTj.net

97km/hあたりからの上昇が鈍いのは、
秘策改良を施してそれほど距離を走らずにチャレンジしたので
燃調が完全に順応できていないからです。

607 :774RR:2021/05/29(土) 12:11:23.63 ID:CApCRwTn.net
>>604
>一体、自分のバイクでどんな成果を出せているんだ?

お前の成果ってなんだ?
純正並の燃費か?ノーマル程度のパワーか?
特注アルミビレッドブレーキングステップで色ばれしたことか?
鹿児島でスレ民に発見されることを怯えることか?

マウントオナニーが日課になってることだな

608 :774RR:2021/05/29(土) 12:11:55.95 ID:4GFv6bTj.net
>>607
>お前の成果ってなんだ?

上の動画結果が目に入りませんか?
どうして無能って都合の悪い事実は無視するんだろうな〜。

609 :774RR:2021/05/29(土) 12:14:21.51 ID:4GFv6bTj.net
燃費にしても、
お前らの平均燃費は58km/Lであり、
俺の平均燃費は64km/Lでかなり上回っている状態です。

お前らの平均燃費(58.53km/L)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/monkey125/nenpi/

610 :774RR:2021/05/29(土) 12:15:12.66 ID:4GFv6bTj.net
>>607
>鹿児島でスレ民に発見されることを怯えることか?

黄色だと思い込んでいる以上、
俺を発見することは無理ですよ(笑)

611 :774RR:2021/05/29(土) 12:16:45.74 ID:4GFv6bTj.net
お前らの現実。

俺のエンブレ動画&超低速動画に対抗するために
アイドリングを2000回転に上げていた。

卑怯なことを平気でする民族。
それはお前らである。

612 :774RR:2021/05/29(土) 12:23:02.99 ID:Iy8NMgdD.net
全く具体的な成果を出してないくせに
全部一人のバカが具体的な証拠もないのに言ってるだけ

613 :774RR:2021/05/29(土) 12:23:12.35 ID:qhSJjxIP.net
燃費なんか住んでる場所で全然違うからな
モンキーにとって良い環境だったのが鹿児島なんだろね

614 :774RR:2021/05/29(土) 12:27:38.18 ID:4GFv6bTj.net
>>612

数々の動画で能力を証明してきたのに
都合が悪いから全部やらせ扱いしているのが
お前らという無能人間です。

無能人間はそうやって
己が劣等感で苦しまないように、
そうやって心を守っている。

615 :774RR:2021/05/29(土) 12:29:11.60 ID:4GFv6bTj.net
【劣等人間の特徴】

・有能な人間への攻撃性が異常。
・ガラスハートの己を守る為に都合の悪い事実はシャットアウト。
・ググって知ったかぶりばかりしている。

616 :774RR:2021/05/29(土) 12:34:45.48 ID:5ajSQFIV.net
自己紹介で草

617 :774RR:2021/05/29(土) 12:57:35.81 ID:CApCRwTn.net
>>609
>燃費にしても、
>お前らの平均燃費は58km/Lであり、

これ、エンジンノーマルじゃない人も含まれてるからね
常に自分に有利なデータを持ってきてマウント
初心者や弱者相手でも必死でマウント取りたがりの無能

一年以上もノーマルでイキり倒してるだけのことはあるねレベルが低い

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200