2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目

673 :774RR:2021/05/30(日) 08:55:10.39 ID:tkgQZOVE.net
>>669
今から予約だとおそらく現行モデルはもう無理なんじゃないかな
販売店に入荷されるのが決まってるもので買い手がついてないのを探すか、中古探すか
新モデルの注文だと年内に納車さらるかどうかって感じではなかろうかと

674 :774RR:2021/05/30(日) 09:05:35.18 ID:kZWp23ay.net
>>654
>じゃあちゃんと紐から見せてよ

何をやっても
うたがえる要素が1ミリでもあれば難癖つけて嘘扱いするのが
お前らと立憲民主党のようなチョン政党です。

675 :774RR:2021/05/30(日) 09:28:52.54 ID:oSGqp2B/.net
>>673
どうせなら新モデルと思ってるけど納期そのくらいかかるのかーそれまでちびちび部品集めて妄想でもしとこう。

676 :774RR:2021/05/30(日) 09:32:27.16 ID:kZWp23ay.net
どうせ待つならモンキー155まで待った方が得。

677 :774RR:2021/05/30(日) 09:33:32.98 ID:Qxl8Bc5A.net
振動の強弱の変化じゃなくて振動の動きそのものが 変わっているのに紐見せれないのは明らかに捏造なのであるww

秘策とは紐を変えることであるwww

678 :774RR:2021/05/30(日) 09:33:51.97 ID:25HzpAwY.net
>>674
結局何ひとつ証明出来てないので
言われ続けるのはしょうがないよね…
この先も。

679 :774RR:2021/05/30(日) 09:35:19.55 ID:kZWp23ay.net
ノーマルモンキーじゃ
交通の流れには乗れるとは言えないけど、
スーパーモンキーになってくると余裕。

普通に一般道を走っている分には十分なパワーがあるし、
振動も気にならない。

※ノーマルで振動が気にならないとレビューしている人もいるが
あれは大嘘です。

680 :774RR:2021/05/30(日) 09:37:04.71 ID:kZWp23ay.net
>>677
>秘策とは紐を変えることであるwww

以前軽く話したけど、
ペットボトルを吊るしてある紐はイヤホンケーブルです w
どちらの動画も同じです。

ただ1番最初に公開した振動動画だけは違います。

681 :774RR:2021/05/30(日) 09:38:31.00 ID:Qxl8Bc5A.net
>>680
そんな話してたか?
もう嘘はやめろよみっともない

682 :774RR:2021/05/30(日) 09:39:52.71 ID:kZWp23ay.net
1番最初の振動動画はこれですが、
これだと紐が太すぎて「振動が伝わりすぎてしまう」と思ったからです。

https://i.imgur.com/VgU4iXT.mp4

683 :774RR:2021/05/30(日) 09:42:48.27 ID:kZWp23ay.net
>>681

なぜあとの2つはイヤホンケーブルなのか?と言うと
出先で急に思いついて撮ったからです。

684 :774RR:2021/05/30(日) 09:43:26.78 ID:Qxl8Bc5A.net
こいつマジで言ってんの?

同じ条件でやらないと意味ないだろ障害者

685 :774RR:2021/05/30(日) 09:44:53.12 ID:kZWp23ay.net
>>684
>同じ条件でやらないと意味ないだろ障害者

日本語読めますか?
2つの動画はどちらもイヤホンケーブルで吊るしています。

以前の振動
https://i.imgur.com/BJ2CsI8.mp4
現在の振動
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

686 :774RR:2021/05/30(日) 09:46:03.66 ID:Qxl8Bc5A.net
>>685
日本語わかりますか?
どこにイヤホンケーブルがうつってるんですか?

687 :774RR:2021/05/30(日) 09:46:38.19 ID:kZWp23ay.net
>>681
>そんな話してたか?

前スレをググりなさい。

688 :774RR:2021/05/30(日) 09:46:56.17 ID:Qxl8Bc5A.net
水の量倍近いのは秘策ですか?www

689 :774RR:2021/05/30(日) 09:47:11.89 ID:kZWp23ay.net
>>686

ほんとみっともない。

690 :774RR:2021/05/30(日) 09:48:48.40 ID:Qxl8Bc5A.net
>>689
ノーマルグリップこきおろされたのが怖くて見せれなくなったんだねぇ
ノーマルモンキーだもんねぇ

691 :774RR:2021/05/30(日) 09:48:51.96 ID:kZWp23ay.net
>>688
>水の量倍近いのは秘策ですか?www

大差はないでしょう。

こちらがグロムの振動
https://youtu.be/maZou7mMSSA?list=PLV50ELGCbaoZAdOT2kzaQys11Co-CHfwI&t=82

692 :774RR:2021/05/30(日) 09:49:35.34 ID:kZWp23ay.net
>>690

グリップを変える必要性など微塵も感じません。

693 :774RR:2021/05/30(日) 09:50:45.80 ID:Qxl8Bc5A.net
自信満々の秘策もこの通り高卒の浅知恵以下なのである

694 :774RR:2021/05/30(日) 09:53:11.96 ID:UpdoSLJE.net
スパモンの秘策はどうせグリップにゴム板まいたとかそんなんだろw

見せれないのがいい証拠

自分から捏造してますよーってバラしてるもんだ

695 :774RR:2021/05/30(日) 09:53:55.77 ID:kZWp23ay.net
一般のモンキー&グロムとスーパーモンキーとでは
ここまで振動が違うのです。
もちろんヤラセは一切ありません。
ハンドルはまっすぐ、ブレーキなど握っておりません。

こちらがグロムの振動
https://youtu.be/maZou7mMSSA?list=PLV50ELGCbaoZAdOT2kzaQys11Co-CHfwI&t=82
秘策後の振動
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

696 :774RR:2021/05/30(日) 09:54:34.75 ID:YeqCeGmB.net
捏造する為のチューニングである

697 :774RR:2021/05/30(日) 09:54:36.58 ID:Qxl8Bc5A.net
>>692
じゃあいま現状の振動みせてよ
グリップ先端と結び目から
今からでも簡単にできるでしょ?

これできたら謝るわ

698 :774RR:2021/05/30(日) 09:56:46.47 ID:kZWp23ay.net
>>697
>グリップ先端と結び目から

グリップを見せると
最高品質の自慢のクラッチレバー/ブレーキレバーも写ってしまうので
見せられません。

699 :774RR:2021/05/30(日) 09:58:06.87 ID:Qxl8Bc5A.net
>>698
はい捏造確定
お前の負けな?

自慢なら自慢してみろよwwww
ドノーマルモン

700 :774RR:2021/05/30(日) 09:58:22.99 ID:25HzpAwY.net
結局出来ないんだ
じゃあ言われてもしょうがないよね?

701 :774RR:2021/05/30(日) 09:58:51.97 ID:kZWp23ay.net
>>698
>最高品質の自慢のクラッチレバー/ブレーキレバー

このレバーはほんと「神」レベルの握りやすさで
これ以外の選択はあり得ないという次元です。
こんないいレバーをお前らに教える訳にはいかないんでね w

702 :774RR:2021/05/30(日) 10:01:39.25 ID:UpdoSLJE.net
また負けてやんの
燃費も嘘振動も嘘
死ねよ捏造野郎

703 :774RR:2021/05/30(日) 10:02:20.31 ID:kZWp23ay.net
>>702
>死ねよ捏造野郎

グロム野郎死ぬの?

704 :774RR:2021/05/30(日) 10:02:57.95 ID:UpdoSLJE.net
ブレーキレバーももちろんノーマルなのである

705 :774RR:2021/05/30(日) 10:04:22.69 ID:Qxl8Bc5A.net
自慢のレバーもノーマルだから怖くて見せれないのであるwww

706 :774RR:2021/05/30(日) 10:04:39.62 ID:kZWp23ay.net
>秘策後の振動
>https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

秘策後に走っていて、妙に振動減ってる気がしたので
急遽、飲みたくもないジュースを買って無理やり半分飲んで
実験したのがこの動画です w

707 :774RR:2021/05/30(日) 10:05:30.92 ID:kZWp23ay.net
水のような透明だとキラキラして
実際以上に振動が多く見えてしまうだろう・・・と思い、
あえて色付きのジュースを選びました。

708 :774RR:2021/05/30(日) 10:06:29.33 ID:Qxl8Bc5A.net
振動対策はジュース吊るすのが秘策なのであるwwww

709 :774RR:2021/05/30(日) 10:08:02.02 ID:25ILTXMw.net
>>682
振動を水面に伝えなきゃいけない動画でなにやってんだよ
紐で吸収してたらわからんだろが

710 :774RR:2021/05/30(日) 10:08:52.87 ID:kZWp23ay.net
>>705
>レバーもノーマル

あれは形状が最悪。
絶対変えた方がいいパーツの1つですよ。

711 :774RR:2021/05/30(日) 10:10:20.37 ID:kZWp23ay.net
>>709
>振動を水面に伝えなきゃいけない動画でなにやってんだよ

あくまで、グロムの動画との比較なので
紐があまりに太いと結果も違ってしまうので
伝わりやすくてもダメなんだよ。

712 :774RR:2021/05/30(日) 10:13:19.69 ID:kZWp23ay.net
流石にこれじゃ俺が不利すぎでしょ?

グロムの紐
https://i.imgur.com/xDcU0on.jpg
俺の最初の紐
https://i.imgur.com/uzSkla4.jpg

713 :774RR:2021/05/30(日) 10:16:08.39 ID:kZWp23ay.net
しかもグロムは500mlのペットボトルで水の量の多い。
逆に俺の方は少ない。

水が少ないとペットボトルが軽くなるから
振動の影響を受けやすくなる。
おまけに紐も太すぎるから、色々と不利。

714 :774RR:2021/05/30(日) 10:17:22.86 ID:kZWp23ay.net
なので、条件を近づけて行われたのがこれなんです。

こちらがグロムの振動
https://youtu.be/maZou7mMSSA?list=PLV50ELGCbaoZAdOT2kzaQys11Co-CHfwI&t=82
秘策後の振動
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

715 :774RR:2021/05/30(日) 10:18:58.30 ID:UpdoSLJE.net
グロムはグリップ先端も結び目もみせてるだろ

有利なのはおまえだろ卑怯捏造モン

716 :774RR:2021/05/30(日) 10:20:34.82 ID:i/01WkGY.net
>>709
この前はマフラーをストローとか言ってたぞ
細い方が水が何やらと

ま、バカなんだろ

717 :774RR:2021/05/30(日) 10:21:24.21 ID:H2GlTh1C.net
見比べると新型の方が格好良くね
https://i.imgur.com/SFikMej.jpg
https://i.imgur.com/3YHEaUF.jpg

718 :774RR:2021/05/30(日) 10:26:17.68 ID:kZWp23ay.net
>>717

新型の方が明らかにクソダサいです。
タンクがグレーと黒の組み合わせなんてセンス酷すぎる。
ここまで黒が多いとエンジンがシルバーなのも浮いてくる。

719 :774RR:2021/05/30(日) 10:29:23.38 ID:kZWp23ay.net
全体的な配色バランスも酷いけど、
タンクのツートンデザインが致命的なんだよな。
どいうセンスであんなデザインにしたのか理解に苦しむ。

720 :774RR:2021/05/30(日) 10:31:31.61 ID:7aQdeCCD.net
>>719
お前センスないだろ
あの自殺モンのクソダサペダルだしw

721 :774RR:2021/05/30(日) 10:49:04.30 ID:kZWp23ay.net
>>717
>https://i.imgur.com/3YHEaUF.jpg

まじで、ここまで劣化が酷いと、
新型グロムを視野に入れて考えてもいいと思う。

722 :774RR:2021/05/30(日) 10:50:47.76 ID:0AIkcepj.net
>>717
新型はスクランブラーカスタムが似合いそう
旧型は派手にいじらずピカピカに磨きたい感じ

乗り手のファッションや年齢でどっちが本人に似合うかどうかだな

723 :774RR:2021/05/30(日) 10:52:21.18 ID:H1sKqbmT.net
4速はマジ無いわw

724 :774RR:2021/05/30(日) 10:53:14.43 ID:kZWp23ay.net
新型グロムは以前ほどミニレーサーの雰囲気ではなくなり
スポーツ系バイクに拒絶感がある人でも
なんとか受け付けられるデザインになってる。

シートがフラットになってポジションの自由度が
モンキー並みに広がったところも○です。

ただ、あまりにもタンクが巨大に見えるので
タイ仕様のようなオプションがあるといんだけどね。

黒と赤のモデルは結構かっこいい。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/ym2101-037-09-honda-grom.jpg

725 :774RR:2021/05/30(日) 10:55:42.11 ID:kZWp23ay.net
特に黒モデルのアップマフラーはかっこいい。
俺なら劣化して酷くなった新型モンキーよりこっち選ぶよ。

726 :774RR:2021/05/30(日) 10:57:07.05 ID:0AIkcepj.net
ここでずっと暴れてるおじいちゃんにはカブ110に
デカイホムセン箱とワークマンウエアが絶対似合うよ
揶揄してるわけじゃなく本当に。
肩の力が抜けたベテラン感が出て、初心者バレもしづらい

727 :774RR:2021/05/30(日) 10:59:41.02 ID:H6prHOcf.net
>>719
スパモン愛用のホムセン自作ペダル
https://i.imgur.com/nhSP966.jpg

どいうセンスであんなデザインにしたのか理解に苦しむ。WWWWWWWWWWWW

728 :774RR:2021/05/30(日) 11:00:14.65 ID:25ILTXMw.net
>>716
元々の地頭が悪い上に
自己愛性人格障害と発達障害やアスペを併発してるっぽいしな
キチガイのデパートや終わっとるわ

729 :774RR:2021/05/30(日) 11:02:17.67 ID:H6prHOcf.net
       ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ID:kZWp23ay ってw マジでココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

730 :774RR:2021/05/30(日) 11:03:18.26 ID:Qxl8Bc5A.net
統合失調症もはいってるし
まともに仕事してるのかも怪しいだろこれ
まじB型作業員だわ

731 :774RR:2021/05/30(日) 11:04:30.63 ID:kZWp23ay.net
>>726
>初心者バレもしづらい

初心者の発進。
https://i.imgur.com/SiB7tNu.mp4
上級者の発進
https://i.imgur.com/24Gchr2.mp4

732 :774RR:2021/05/30(日) 11:08:38.16 ID:kZWp23ay.net
>>727

機能性を徹底的に考えると
こういうデザインになる…という
いい見本だと思う。

733 :774RR:2021/05/30(日) 11:11:57.61 ID:kZWp23ay.net
こんな風に前後にペダル面が広がっても仕方ないんだよな〜。
https://pbs.twimg.com/media/EhUTHGVVoAAuYiA.jpg

734 :774RR:2021/05/30(日) 11:17:06.38 ID:kZWp23ay.net
新型モンキーよりも断然いいよな!
https://i.imgur.com/HmHUyEI.jpg

735 :774RR:2021/05/30(日) 11:24:02.24 ID:kZWp23ay.net
>>724

俺は以前、
モンキーのように車体カラーに合わせて
フォークまで同色にするのはかっこ悪いから、
普通にシルバーで共通にした方がいいと書いた事があるけど、
実際、これみると悪くないよな〜。

736 :774RR:2021/05/30(日) 11:24:54.26 ID:H6prHOcf.net
>>732
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

語ろうことも無いだろうと言ってたくせに
うれション垂れ流しながら寄って来るなよ

737 :774RR:2021/05/30(日) 11:25:59.22 ID:kZWp23ay.net
ID:H6prHOcfをNGにしました。
以後コピペは速攻でNGしていきます。

738 :774RR:2021/05/30(日) 11:31:15.44 ID:xTV8Q9Dh.net
>>734
これ作った奴はオフロード走った事無いだろ!
ホンダの開発陣に落胆

739 :774RR:2021/05/30(日) 11:32:20.12 ID:H6prHOcf.net
>>726 こいつ
めっちゃ唇尖らせてレスしてて草

740 :774RR:2021/05/30(日) 11:34:12.45 ID:kZWp23ay.net
>>734
>新型モンキーよりも断然いいよな!
>https://i.imgur.com/HmHUyEI.jpg

俺はこの仕様でヘッドライトだけ昔ながの丸型ライトにしてほしいわ。
そういう一件アンバランスに見えるデザインが
実はカッケーんだよ。

741 :774RR:2021/05/30(日) 11:35:52.30 ID:kZWp23ay.net
まあ、俺の中じゃ
もう新型モンキーは終わった存在。
あそこまでダサいと思う興味はない。

742 :774RR:2021/05/30(日) 11:36:24.14 ID:kZWp23ay.net
>>741
>あそこまでダサいと思う興味はない。

訂正=あそこまでダサいともう興味はない。

743 :774RR:2021/05/30(日) 11:36:57.72 ID:xTV8Q9Dh.net
>>734
フェンダーとタイヤに泥が挟まって走れなくなるんだよ

744 :774RR:2021/05/30(日) 11:39:30.07 ID:kZWp23ay.net
以前からモンキーのエアークリーナーBOXには賛否両論あり、
外してもダサく見えるし、ついていても不自然だし、
どちらに転んでも困る存在だった。

でもグロムには、あのみっともない物体がないから
そんな所は利点でもあると思う。

155cc版が出たら、俺はもうグロムを選ぶかもしれないな。

745 :774RR:2021/05/30(日) 11:41:05.98 ID:kZWp23ay.net
>>738

オフロードタイヤ=オフロード走行という考え方がナンセンス。
そんな泥だらけの本格的な所を走るようなバイクじゃない。
未舗装路だったり、林道だったり、その程度なら十分意味がある。

746 :774RR:2021/05/30(日) 11:41:26.98 ID:H2GlTh1C.net
>>734
それにするのいくらかかるのよ
カスタムは反則でしょーが

747 :774RR:2021/05/30(日) 11:42:53.70 ID:kZWp23ay.net
>>746
>それにするのいくらかかるのよ

タイじゃあの仕様で売ってるんですよ?
純正バイクモデルです。

748 :774RR:2021/05/30(日) 11:44:01.49 ID:kZWp23ay.net
カスタム仕様のグロムいいよね!
https://youtu.be/P8ehHkISuoo?t=43

749 :774RR:2021/05/30(日) 11:44:16.86 ID:xTV8Q9Dh.net
>>745
125クラスはダート走ったりして遊ぶ為にあるんだろ
そんな使い方するなら大排気量バイクに軍配が上がるわ

750 :774RR:2021/05/30(日) 11:47:09.07 ID:kZWp23ay.net
俺が今からモンキー&グロム買うなら
絶対グロム買ってあのカスタムパーツ付けるわ!
もうモンキーはオワコン!

あまりにもクソダサくなりすぎた。

751 :774RR:2021/05/30(日) 11:48:32.52 ID:25ILTXMw.net
>>730
誰と戦ってんのか知らないが勝った負けた言ってるし統失も間違いないな
誤字が多いのでADHDの疑いもある

752 :774RR:2021/05/30(日) 11:49:08.16 ID:kZWp23ay.net
お前ら知ってるか?
グロムってABS付きで38万5000円なんだぜ?

一方、モンキー125のABSは44万円であり、
その差はなんと5万5000円である!

その差額でカスタムパーツ買えちゃうぞ!
知らんけど w

753 :774RR:2021/05/30(日) 11:50:02.10 ID:H2GlTh1C.net
>>752
知っとけや

754 :774RR:2021/05/30(日) 11:51:28.48 ID:kZWp23ay.net
俺が思うに、どこかのショップが
タイホンダのカスタム仕様のグロムを絶対輸入販売するから、
多分、日本仕様の新型を買うのと同じ値段で
あのカスタムグロムが手に入るぞ!

知らんけど w

755 :774RR:2021/05/30(日) 11:58:06.97 ID:kZWp23ay.net
旧グロムはガンダムみたいで許容外だったけど、
新型はあの巨大に見えるタンクさえどうにかすれば
受け入れられるんだよな〜。

旧グロム
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2743405/003_o.jpg

特にアップマフラーのスクランブラー仕様は結構好みだわ。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0202/users/9706f2d54839a9e929baa7ebecbcc0b490d9b256/i-img600x450-1614315363rqcsfh11949.jpg

756 :774RR:2021/05/30(日) 11:59:18.06 ID:kvPH9Xrv.net
でもお前原付と大型二輪の区別もついてないじゃんw

757 :774RR:2021/05/30(日) 11:59:34.25 ID:kZWp23ay.net
これも悪くないと思ったが、横からみると
やっぱりタンク巨大すぎてダサいな w
https://picture.goobike.com/631/6310051/J/6310051B3020122400202.jpg

758 :774RR:2021/05/30(日) 12:00:44.95 ID:kZWp23ay.net
それにしても、なんでホンダは
こんなにタンクが巨大に見えるデザインにしたの?
バカなの?

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/10/030_honda-new-grom-2021.jpg

759 :774RR:2021/05/30(日) 12:02:24.03 ID:kZWp23ay.net
コテコテしすぎだが悪くはない。(カスタムグロム)
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/150331/imgs_zoom_861625.jpg

760 :774RR:2021/05/30(日) 12:03:08.34 ID:kZWp23ay.net
俺はこれが好き。
https://shinnaturalism.com/wp-content/uploads/2015/11/20151109-0.png

761 :774RR:2021/05/30(日) 12:05:47.07 ID:kZWp23ay.net
ぶっちゃけ、新型グロムも新型モンキーも
どっちもダサいからこれから買う人は悩むだろうね w

俺は旧デザインでよかったよ。

762 :774RR:2021/05/30(日) 12:06:08.32 ID:xTV8Q9Dh.net
原付なんか排気量マウントの恰好の餌食遊べなきゃ意味ない

763 :774RR:2021/05/30(日) 12:12:48.31 ID:kZWp23ay.net
ホンダ CB150R
https://youtu.be/Tu0w3074Svo

ホンダが150ccに力を入れて行くことは間違いないですね!
またもや俺の予言が当たったようです。

764 :774RR:2021/05/30(日) 12:14:27.53 ID:kZWp23ay.net
125ccはあまりに非力。
まともに走ろうと思ったら150ccは必要です。
その一方で小型&軽量なバイクの利点は大きいので、
150ccクラスは絶妙だと思います。

俺が当初から言い続けてきたことが実現するわけです。

765 :774RR:2021/05/30(日) 12:15:50.99 ID:kZWp23ay.net
モンキーもそう遠くない時期に150版を投入してくるでしょう。
そうなると、クソダサくなった新型モンキーを
何ヶ月も待って買うことは得策だと思えません。

買って直ぐに150版が出るのは目に見えています。

766 :774RR:2021/05/30(日) 12:17:09.87 ID:kZWp23ay.net
しかも、新型のデザインが不評なことを考慮して
150版はもっとまともなデザインになるでしょう。

なので、新型はバランスの優れた旧型と150版の板挟み状態になり、
中古でも不人気モデルになることは明白です。

767 :774RR:2021/05/30(日) 12:18:00.14 ID:xTV8Q9Dh.net
150ccのモンキー出るまで待っていたら年金貰うようになっちまうぞ

768 :774RR:2021/05/30(日) 12:18:02.86 ID:kZWp23ay.net
打ち明けると、俺は予知能力があります。
俺がいうことは実際にそうなりますよ。

769 :774RR:2021/05/30(日) 12:19:04.26 ID:kZWp23ay.net
>>767
>150ccのモンキー

通称「イゴモン」です。

770 :774RR:2021/05/30(日) 12:21:16.33 ID:RovDOfuq.net
スレ違いも甚だしいな
はよイけ

771 :774RR:2021/05/30(日) 12:21:32.87 ID:kZWp23ay.net
給油して燃費を報告しなきゃならないから
無駄走りして燃料消費させねば w

そろそろ行くとするか。

772 :774RR:2021/05/30(日) 12:23:48.91 ID:Qxl8Bc5A.net
こうしてないと気が狂いそうになるんやろな
高齢独身で唯一の拠り所がここと原付w

773 :774RR:2021/05/30(日) 12:25:37.40 ID:kZWp23ay.net
俺を含めて現行モデルを買った人は
買うタイミングが良かったと思いますよ。

買って直ぐに新型が出るわけでもないから悔しくないし、
新型がダサくなっているので悔しくないし、
そろそろ買い換えようか…という頃には
モンキー150が出ているわけだから。

逆に新型を買わざるを得ない人は、かっこ悪いだけでなく
すごく中途半端な時期で、延々待って手に入ったら
直ぐに150が出て悔しい思いをするのは明白です。

774 :774RR:2021/05/30(日) 12:28:10.36 ID:kvPH9Xrv.net
悔しくてたまらんのやねw

775 :774RR:2021/05/30(日) 12:28:38.35 ID:kZWp23ay.net
>>772
>高齢独身で唯一の拠り所がここと原付w

高齢になってくると200kg近いバイクなんて乗りたくないんですよ。
でも稀に400cc近そうなカウル付きのハーレを見かけるけど
あんなの良く乗る気になるよな〜。

どんな罰ゲームだよ w

776 :774RR:2021/05/30(日) 12:30:45.62 ID:Qxl8Bc5A.net
>>775
でもお前200キロ超えの大型乗ったこと一度もないじゃん
ていうか免許無しの大型エアプじゃんw

777 :774RR:2021/05/30(日) 12:31:35.48 ID:kZWp23ay.net
>>775
>でも稀に400cc近そうなカウル付きのハーレを見かけるけど

訂正:でも稀に400kg近そうなカウル付きのハーレを見かけるけど

こんな感じのやつ
https://i.pinimg.com/originals/8e/42/72/8e4272ff56af14daf453a1025f7fe5d1.jpg

778 :774RR:2021/05/30(日) 12:31:59.96 ID:kvPH9Xrv.net
400cc近くのカウル付きハーレー???

779 :774RR:2021/05/30(日) 12:33:09.80 ID:xTV8Q9Dh.net
俺思うにモンキーで高速道路の方が余程命がけの罰ゲームの気がする

780 :774RR:2021/05/30(日) 12:33:16.98 ID:kZWp23ay.net
>>776

許容できる重さは135kgまでですよ。
それ以上はもう乗りたくない。

781 :774RR:2021/05/30(日) 12:33:53.67 ID:kZWp23ay.net
>>779
>モンキーで高速道路の方が余程命がけの罰ゲームの気がする

いるね。
モンキーボアアップして高速道路走ってるバカが w

782 :774RR:2021/05/30(日) 12:35:36.20 ID:Qxl8Bc5A.net
>>780
二輪操る技術ない初心者だもんな
135キロまでしか操れないなら原付しかのれんな

783 :774RR:2021/05/30(日) 12:37:16.47 ID:Qxl8Bc5A.net
スパモン普通二輪免許落ちたんww?
教習車すら乗れないってやっぱ原付限定免許かよw

784 :774RR:2021/05/30(日) 12:38:46.97 ID:kZWp23ay.net
>>782

重いって苦痛の何ものでもないでしょ?
重いバイクは大抵大きいから
その大きさが足かせになって走られる道も限られてくる。

それじゃ面白くない。

785 :774RR:2021/05/30(日) 12:40:04.95 ID:kZWp23ay.net
都会のように、一般道を走ってるだけなら
探検も冒険もないんだけど、
俺の知識は冒険心をくすぐるような場所がいっぱいあるので
軽くて小さいバイクの方が気兼ねなく入っていけるからいいんだよ。

786 :774RR:2021/05/30(日) 12:40:31.90 ID:kZWp23ay.net
>>785
>俺の知識は冒険心をくすぐるような場所がいっぱいあるので

またミスった。
訂正:俺の地域は冒険心をくすぐるような場所がいっぱいあるので

787 :774RR:2021/05/30(日) 12:43:04.56 ID:Qxl8Bc5A.net
いい年こいて冒険wwww
探検www

何お前刑務所の中にでもいたん?www
失われた青春原付で取り戻そうとしてんのかよwwww

町中で見かけるミニバイク乗りのおっさんてこんな奴しかいねーよな

788 :774RR:2021/05/30(日) 12:44:58.96 ID:Qxl8Bc5A.net
スパモンさぁ…
もうちょい落ち着いてレスしろよ

789 :774RR:2021/05/30(日) 12:47:44.86 ID:kvPH9Xrv.net
一人寂しく山の中原付で走ってんの?
これは冒険なんだ…!
これは探検なんだ…!
とか言いながら

惨めすぎて草はえる

790 :774RR:2021/05/30(日) 12:50:46.50 ID:kZWp23ay.net
では冒険に出かけてきます (´ー`)

791 :774RR:2021/05/30(日) 12:51:16.33 ID:xTV8Q9Dh.net
戦時中の特攻隊じゃあ無いから命かける必要ないじゃん高速道路は普通に自家用車でw

792 :774RR:2021/05/30(日) 13:05:15.67 ID:xTV8Q9Dh.net
あと免許あるからといって中型車は8tに限るとなっているけど普通に8t車に乗らないしw

793 :774RR:2021/05/30(日) 13:19:34.84 ID:u+BPw1xX.net
散々155tとか言ってたのにいつのまにか150tに記憶改竄しはじめてるの草
適当なバイク雑誌でグロムの150版の予測記事でも見かけて脳内修正入った?w

794 :774RR:2021/05/30(日) 13:21:48.48 ID:25HzpAwY.net
CB150Rなんて
もう何年も前の話やろ
予見があるとか
恥ずかしいなクソモンキー

795 :774RR:2021/05/30(日) 13:22:39.18 ID:E4KqhTCM.net
自己愛性パーソナリティ障害ってまんまここのキチガイやな

796 :774RR:2021/05/30(日) 14:11:58.81 ID:ysgcXXvn.net
>>654
https://imgur.com/pm9kAiu.mp4
こんな感じです
あまり考えてなかったのでグリップに撒いてしまった

797 :774RR:2021/05/30(日) 14:14:56.02 ID:yXIkJL8z.net
原付しか乗れないド底辺がショボいバイクの不満を自分に言い聞かせながらなんとか納得して乗ってる姿

あわれ

798 :774RR:2021/05/30(日) 14:25:00.82 ID:xTV8Q9Dh.net
底辺最高!何の責任も取る必要無いし責任が発生したら底辺同志擦り付け合えば良い。

799 :774RR:2021/05/30(日) 16:39:22.20 ID:wURHrTCd.net
その歳で冒険とかかわいいじゃんスパモンw
人生終わってるんだから原2で逃避したくなるのもわかるわw

800 :774RR:2021/05/30(日) 16:41:51.45 ID:GSzXOBHH.net
こんなモンスターが原付でうろついて社会への怒りを腹いせにそこらでションベン撒き散らしてると思うと笑うわ

801 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:28.35 ID:kZWp23ay.net
燃費が判明したので報告します。
断っておきますがこんな面倒臭い燃費報告は2度としません。

走行距離:265km/h、燃料残量1目盛
https://i.imgur.com/5fHU0fn.mp4
給油時点(273.4km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg
給油レシート(3.9L)
https://i.imgur.com/6eQOgjB.jpg

結果:70.10km/L

802 :774RR:2021/05/30(日) 17:08:00.88 ID:kZWp23ay.net
前回の燃費結果はこちらです。

給油時点(261.6km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg
給油レシート(3.83L)
https://i.imgur.com/g9DqzgX.jpg

結果:68.30km/L

803 :774RR:2021/05/30(日) 17:08:55.35 ID:kZWp23ay.net
訂正:前回の燃費結果はこちらです。

給油時点(261.6km)
https://i.imgur.com/OYKqnV5.jpg
給油レシート(3.83L)
https://i.imgur.com/g9DqzgX.jpg

結果:68.30km/L

804 :774RR:2021/05/30(日) 17:10:37.13 ID:kZWp23ay.net
>走行距離:265km/h、燃料残量1目盛
>https://i.imgur.com/5fHU0fn.mp4

これが何を意味しているのか?というと、
前回「少なく給油しただろ?」との疑惑を晴らすためです。
もし、少なく給油していたら、これほど距離が伸びる訳がないので、
不正をしていない証明になります。

805 :774RR:2021/05/30(日) 17:13:01.23 ID:kZWp23ay.net
ノーマルが208km/h程度で燃料計が点滅することを考えると、
265km/h走った段階で点滅していない(>>801)ことが
どれほど低燃費なのかが分かるかと思います。

>バイク雑誌企画:給油なしで何キロ走られるか?(208km/hで点滅)
https://youtu.be/7eWdMIGsiJ0?t=509

806 :774RR:2021/05/30(日) 17:14:02.08 ID:kZWp23ay.net
>265km/h走った段階で点滅していない(>>801)ことが
>どれほど低燃費なのかが分かるかと思います。

と同時に、前回、
少なく給油するなどのズルをしていない証明にもなっています。

807 :774RR:2021/05/30(日) 17:16:47.56 ID:JHWRF43i.net
だからよー
何でお前はトリップなんだよ
お前の場合そうゆうところがうさんくさいんだよ

808 :774RR:2021/05/30(日) 17:17:57.96 ID:kZWp23ay.net
もしも、前回、少なく給油していたら
今回の走行距離が伸びるわけがないんです。
今回の燃費が劇的に悪化しちゃいます。

しかし、そうなっていないのは、
お前らのようなズルイことなどせず、
ちゃん実験している証拠です。

809 :774RR:2021/05/30(日) 17:18:38.34 ID:kZWp23ay.net
>>807
>何でお前はトリップなんだよ

前回もトリップA、今回もトリップAなのだから
不正の入り込む余地はありません。

810 :774RR:2021/05/30(日) 17:19:39.96 ID:GSzXOBHH.net
初心者バレしちゃうので総走行距離見せれませんw

811 :774RR:2021/05/30(日) 17:20:49.81 ID:GSzXOBHH.net
秘策は満タンにしないことなのである

812 :774RR:2021/05/30(日) 17:23:03.39 ID:kZWp23ay.net
前回の燃費結果(>>803
今回の燃費結果(>>801

この2度に渡る詳細な報告により、
スーパーモンキーがノーマルよりも低燃費であることは
完全に証明されました。

813 :774RR:2021/05/30(日) 17:26:18.38 ID:kZWp23ay.net
以前よりも燃費が上がっているのは、
気温が暖かくなったことと、山に登っていないこととが
影響していると思います。

少なくとも「心配していた秘策による燃費ダウン」は全く起きていませんね。
むしろプラスに働いている可能性も十分あります。

814 :774RR:2021/05/30(日) 17:37:09.55 ID:kZWp23ay.net
パワーもアップして、燃費もアップする魔法のチューンアップ!
そんな知識&技術を持っているのは俺だけです。

口先だけで偉そうにしている輩は大勢いますが、
俺のようにちゃんと結果を出せている人はほとんど居ません。
とくに5chはググって知ったかぶりしている輩ばかりです。

815 :774RR:2021/05/30(日) 17:40:35.44 ID:7dJTy8sE.net
>>668
なるほど
参考にします

816 :774RR:2021/05/30(日) 17:41:33.87 ID:kZWp23ay.net
俺は長らく燃費報告して来ましたが、
その多くの結果が「オイルA」によるものです。

しかし「オイルB」を使うようになって分かったのですが、
オイル「オイルA」は燃費が伸びません。
最近燃費が好調なのは「オイルB」の影響が小さくないと思います。

817 :774RR:2021/05/30(日) 17:45:32.12 ID:kZWp23ay.net
しかし、次にオイル交換する時には、
オイルA(以前よりかは粘度が低いタイプ)に入れ替えるので、
燃費が再び悪化する可能性は十分考えられます。

現在のオイルBは燃費も含めて優等生で、
全体的にソツがない一方で面白みがないのも事実。
オイルAの方が癖が強いので、面白みはあるのです。

818 :774RR:2021/05/30(日) 17:48:02.21 ID:kZWp23ay.net
ただ、ずっと使って来たオイルAは
明らかに粘度が高すぎて初動で遅いし、燃費も悪化するので、
それはもう使わないことに決めました。

この前、久々にオイルAを入れたら、露骨にエンジンが重くなってしまい、
たった142kmでオイルBに入れ替えてしまったほどです。

819 :774RR:2021/05/30(日) 17:52:06.68 ID:kZWp23ay.net
ただ、オイルAにも利点があって、
高回転まで回した時には速いんです。
その際のエンジンの負担も低い感じがします。

なのでエンジンを酷使するには向いているのですが、
普通に走っている分にはオイルBの方が好印象です。

しかし、次に入れるオイルAは低粘度のタイプなので、
以前とは違った結果が得られると期待してのチャレンジです。

820 :774RR:2021/05/30(日) 17:54:00.00 ID:Qxl8Bc5A.net
誰も興味ないのに必死である

821 :774RR:2021/05/30(日) 17:58:47.35 ID:kZWp23ay.net
オイルによって燃費が良くなったり、悪化したりすることを
知っておいて損はないですよ。

822 :774RR:2021/05/30(日) 18:01:38.60 ID:kZWp23ay.net
オイルも得意不得意があるので、
自分が何を重視するのか?で
選択も変わってくるかと思います。

俺が今使っているオイルBは、
保護性能も燃費も耐久性も様々な部分で
非常に優等生です。

超、無難オイルといった感じです。

823 :774RR:2021/05/30(日) 22:45:55.23 ID:leRM60cA.net
>>796
珍しくまともな証拠出てきたかと思ったらスパモンじゃない人かw

824 :774RR:2021/05/31(月) 02:07:06.01 ID:nJTr9IMN.net
>>809
むしろどうすれば不正できないのだ?

825 :774RR:2021/05/31(月) 03:18:53.88 ID:i8Kd7cim.net
積算計でも少し足して精算しちゃえばいくらでも誤魔化せるね

826 :774RR:2021/05/31(月) 05:07:31.64 ID:1azXt6mK.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

827 :774RR:2021/05/31(月) 06:07:12.63 ID:JzW3hYpe.net
CVTかよ(笑)

828 :774RR:2021/05/31(月) 06:54:04.73 ID:+mDpFs8f.net
>>826
> 例えばオイル1つ変えただけでも
> 速度と回転系の関係は狂うのです。
アクセル開度は変わっても速度と回転系の関係は変わらない。

お前バカのフリじゃなくて本物っぽいなw

829 :774RR:2021/05/31(月) 07:43:26.37 ID:mSwW7ttk.net
【オナモンの思い込みと屁理屈一覧 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid

830 :774RR:2021/05/31(月) 07:46:52.32 ID:mSwW7ttk.net
【オナモンの思い込みと屁理屈一覧その2】
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシーダイナモのデータは詐欺
・スパモンは青(※黄色のセルフ開示画像あり)
・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・スレ番が更新されれば前言はチャラ
・ありがちなアイデアも自身発祥世界初のウリジナル
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ
・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語w
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり)
・モンキー125は回生ブレーキ付きでダイナモ発電
・お前らと語り合ってはいない
・このスレは俺の日記帳
・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・何もかも全部Google検索でWEB頼り
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・ネットの知識は俺の発言から広まっていく
・真の回転数は心の目で見るもの
・スーパーモンキーはメイドイン俺
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能

831 :774RR:2021/05/31(月) 18:12:59.19 ID:ZGLirYBY.net
クラッチが滑っていない限り、リアホイールの回転数が一定の時に同じギアでエンジンの回転数との関係が変化する事は絶対にない

アクセル開けてもスピードが出ないのはアクセル開度にエンジンの回転数がついてこないだけなのに、アクセル開けてるからエンジンの回転数が上がっているはずなのにスピードが出ないと思い込んでるんじゃね?

コイツ マジのバカだったんだな

832 :774RR:2021/05/31(月) 18:37:10.51 ID:MEjWnuo0.net
MT車の動力伝達を理解していたらこんなくだらない発想は出てこないよね
クランク、ミッション、ドライブスプロケット、チェーン、ドリブンスプロケット
クラッチを除いてどこで物理的に伝達が変化するのか説明してほしい

833 :774RR:2021/05/31(月) 19:40:37.33 ID:509gLOyO.net
>>824
>むしろどうすれば不正できないのだ?

どうやって不正するのかちょっと説明してみて。

834 :774RR:2021/05/31(月) 19:45:46.21 ID:ZGLirYBY.net
ここまでバイクの事を知らないとはな

スパモン  詰んだな

835 :774RR:2021/05/31(月) 19:46:45.26 ID:509gLOyO.net
お前らにまともな知識があれば
劣等感で心が荒む事もなかっただろうに…。

836 :774RR:2021/05/31(月) 19:54:07.46 ID:ZGLirYBY.net
アホや

話にならん

837 :774RR:2021/05/31(月) 20:11:17.63 ID:ekNlcZby.net
本人しか使わない表現を

これ→ | で区切って並べてな

正規表現と投稿者IDもNGにチェック入れて
透明あぼーんと連鎖あぼーんもしたら
スパモン完全自動NG出来るわ
みんなもやってみ

例)
ワード1|ワード2|ワード3| …

https://i.imgur.com/OqmcmkV.png
https://i.imgur.com/kTCV4zl.png

838 :774RR:2021/05/31(月) 20:24:42.30 ID:ekNlcZby.net
いちばん最後はこれ→ | 要らないから注意な

839 :774RR:2021/05/31(月) 20:26:22.65 ID:ekNlcZby.net
これでスパモンにレスさえしなければ普通に話ができるよ

840 :774RR:2021/05/31(月) 20:32:19.96 ID:1Fy01BH4.net
無知どころか間違いだらけの自称天才(初心者で老害かつ幼稚というミラクルw)が、他人にマウント取りたいがために屁理屈と矛盾と嘘大袈裟紛らわしいを繰り返して必死に大騒ぎしてきただけの便所の落書き以下のクソスレ

オナニーモンスター超猿はマジきちガチ勢ですよwww

ネガティブな批難や罵詈雑言を浴びても、自分への嫉妬だとしてポジティブに受け入れちゃうwww
ガチ勢には何を言っても無駄

841 :774RR:2021/05/31(月) 20:34:20.88 ID:1Fy01BH4.net
今日、ホンダさんからリコールのお手紙届きました
リフレクターは変えてるので無視します

ホンダさんもリコール対応で大変ね

842 :774RR:2021/05/31(月) 22:04:36.82 ID:55C21N7n.net
>>830
神との契約も追加でおなないしますw

843 :774RR:2021/05/31(月) 22:17:23.56 ID:1azXt6mK.net
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
    ∧_,,∧
 ((  ∩#`田́> それが俺が神と交わした約束ですから。
    〉    つ )) 
    (,,フ .ノ 
     .レ'      〃∩ ∧_∧  
            ⊂⌒( ́∀`)シコリアーン
             `ヽ_っ⌒/⌒c  
                ⌒ ⌒

844 :774RR:2021/05/31(月) 22:38:28.15 ID:nJTr9IMN.net
>>833
なんでわかってるやつに説明せにゃいかんのだ

845 :774RR:2021/05/31(月) 23:06:11.44 ID:UnMCu2hQ.net
俺の動画は「スーパーモンキーの能力を見せるため」で、勝ち負けなんて無関係にUPしている動画だから
実際以上に見せても仕方ないんだよ。
グロム野郎はなんで勝負を挑んできたのか知らないが、ズルして勝負に勝っても自分が惨めだと思わんのかな〜。
そういう所の神経が俺ら世代とは違うんだろうな〜。
いくらネット上で自分のグロムがスーパーモンキーと同等のエンブレ性能&エンストし難い性能を持っている所を見せてもそれは「捏造」で手にいれた結果であり、実際には負けていることは自分自身が誰よりのわかっているんだから惨めなだけだろうに…。
それを惨めと思わない所が、もう神経が日本人的じゃないんだよな。
 
今時の世代って、ネットにUPする写真を加工して
美人やイケメンに見せるのを当たり前にやってるけど、そんな嘘の自分で褒められたって仕方ないと思わないのかな〜。
嘘だろうが、なんだろうが、褒めらたいという欲求があるのだろうけど、そう言う考え方をしてる時点で精神病んでるんだよな。

若い世代って 日本語(文章)をまともに理解できなかったり、 まともな知能を持ってないやつがほんと多い。 発達障害みたいなやつが多いしな。
精神的にも病んでるやつが多いし、
ほんと、おかしな日本になってしまったものだ。

たかしそろそろごはんよ

846 :774RR:2021/06/01(火) 00:23:59.72 ID:tkJckyo0.net
【オナモンの思い込みと屁理屈一覧その3】
・アメリカやイギリスやEUには原付バイクはない
・中国ではエンジン付きバイクは禁止されている
・50ccのベスパは日本のみ販売(※欧州でも販売中)
・海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
・ググれば分かることを持ち出してドヤ顔するスパモン
・ノーマルモンキーはエンストし易いと有名
・スーパーモンキーの1速=ノーマルの1速+2速
・BG350とスーパーモンキーは対等に走られる
・お前らの知識=グーグル。
・アクセル0走行時はエンジン回転は0と見なす
・惰性で爆発しているピストンは回転数に含めない
・タコメーターは実質、車輪の回転数なのです
・ただのエディター (※誤爆)
・「旧車の250ccぐらいのフィーリングがある」
・おまえらは経験値が低すぎて問題を認識出来ない
・中型2台乗り継いで125ccは初めてだけど上級者
・大型二輪GSX125
・ハンターカブとクロスカブは同じ、Z1もZ2も同じ
・本当のエンジン回転はアクセル量で分かる
・パワーと燃費の両立は全て神から授かった情報
・驚異的が技術を公開で世界の常識が塗り替わる
・神と約束を交わしたから独自技術は公開しない
・いるんですよ。実際に。それが俺という天才。
・俺は小さいことを大げさに言う人間じゃない
・お前らは全員精神障害者だよ
・お前らはネットで威張ってるだけの無知&無能
・お前らは自分らが思っている異常に頭も悪い
・お前らはバイクの基礎知識もないのである
・俺はお前らが思っているよりはるかに能力高い
・完璧なペダルは替える必要がありません (´ー`)
・お前らネットばかりやってないで走りに行けよ w
・新スレは俺のしもべが立ててます (´ー`)

847 :774RR:2021/06/01(火) 00:53:49.11 ID:RM+ez+4Q.net
https://www.instagram.com/p/CPbvs_xAErA/

バイク乗りってこんなにマナー悪いのか?
タバコの灰をぽんぽんぽんぽん捨てやがって

848 :774RR:2021/06/01(火) 01:53:13.66 ID:fOqOuako.net
>>845
振動が伝わり過ぎるからゴム紐を使いましたってはなし?

849 :774RR:2021/06/01(火) 06:34:41.22 ID:XFmA1wi3.net
>>847
めんどくさい奴ww

850 :774RR:2021/06/01(火) 07:10:35.72 ID:Hh29M3Qy.net
>>669
グロムの新型をレンタルして乗ってみたんだけど
5速は全くの別物ってくらい良い出来でスレを分けないとスレが荒れる心配をしてしまうほど良い出来。
低速のトルクが増しているのと、これまで坂道の加速で2速でレッドゾーンに入れていたような人は大分恩恵を受けられると思う。
現行の2速と3速の中間くらいのギア比になる新型3速だと8000rpmで75kmまで加速してくれる
現行海苔が新型5速に乗ったら買い替えたくなるのは間違いなしというレベル

851 :774RR:2021/06/01(火) 08:12:33.54 ID:mIwtm/3o.net
小熊「おじさん達熱くなってるスレ違いの話なのに。バカみたい。しかもハゲてる。」

852 :774RR:2021/06/01(火) 08:52:20.34 ID:87fIYV36.net
新型ダックスの噂もあるし、小型MTはどれ買うか本当に迷って楽しい

853 :774RR:2021/06/01(火) 09:45:13.65 ID:cN3+IroC.net
>>852
ダックスはMTになるん?

854 :774RR:2021/06/01(火) 14:16:43.87 ID:C7as6hW4.net
>>850
ふむふむ、もう発売されてるグロムも良いなー。でもやっぱモンキーにしよう。
にわかで申し訳無いんだけど新型車の予約って定価販売なの?

855 :774RR:2021/06/01(火) 14:39:50.10 ID:wLbtHkBm.net
>>854
基本的に1000円未満の端数調整しかしないと思って。

856 :774RR:2021/06/01(火) 15:35:13.63 ID:C7as6hW4.net
>>855
そんなもんなのね‥
45万かー高いなしかし。

857 :774RR:2021/06/01(火) 17:17:29.83 ID:nBvd9Chf.net
>>856
ネットで検索すると、安い所は出てくる
でも、40万近く出すなら他も色々と見たほうが良いとは思う

858 :774RR:2021/06/01(火) 20:54:58.11 ID:ffSaNCm+.net
>>850
俺も試乗したけど低速はトルク落ちてる感じだったけどな
あと5速で60q/hで巡航は回転数低くていいけどそこからの加速は頼りない感じ
現行の4速はそこからグイグイ加速するから
70〜80で巡航するような人にはいいかもわからないけど
60ぐらいでマッタリ走る人には乗りにくいと思う

859 :774RR:2021/06/01(火) 21:33:54.61 ID:YSl4PoW3.net
振動対策と燃費稼ぐために
5速ギアだけがかなり離れたセッティングだから
パワーが落ちすぎてもっさりなんだよね。

その一方で1〜4速はローギアすぎるというアンバランスなギア。

多分、ローギアにしてトルクを稼いで
全体的なパワーダウンをごまかしてるだと思う。

860 :774RR:2021/06/01(火) 21:36:42.48 ID:kHQWdjWV.net
グロムは一応スポーツバイクだからいいかもね
モンキーはそれとカブとの中間みたいな位置だから意見が分かれるところだね
俺は今のモンキーで満足してるし、見た目のこともあるし新型はいいや

861 :774RR:2021/06/01(火) 21:38:57.71 ID:ffSaNCm+.net
>>859
お前はバイクの事何もわかってないんだから黙ってろ

862 :774RR:2021/06/01(火) 21:39:57.56 ID:YSl4PoW3.net
新型は5速に入れるともっさりで、
4速に入れると以前よりもハイギアードで乗りにくいという
どっちつかずになっている。

863 :774RR:2021/06/01(火) 21:40:40.57 ID:YSl4PoW3.net
>>862
>4速に入れると以前よりもハイギアードで乗りにくいという

訂正:ローギアード
つまり回転が以前の4速より高くなる状態。

864 :774RR:2021/06/01(火) 21:43:25.01 ID:YSl4PoW3.net
グロム&モンキーは基本的に非力だから、
5速に入れるともっさりすぎて
アクセルの反応がすこぶる悪くなって気持ち悪いだろうし、
ちょっとした登り坂でも失速してくると思う。

しかし、1段落として4速にすると、
今の3.5速みたいな状態で回転上がりすぎて乗りにくいという
どちらを選んでもしっくり来ないギアになってる。

865 :774RR:2021/06/01(火) 21:43:41.37 ID:bEivWTih.net
ん?5速だけが離れてる?
どんな計算?
1速 2.846
2速 1.777
3速 1.315
4速 1.034
5速 0.843

866 :774RR:2021/06/01(火) 21:46:06.20 ID:nBvd9Chf.net
ジャジャーン!!

積み木

867 :774RR:2021/06/01(火) 21:47:24.78 ID:YSl4PoW3.net
>>865

1速が非常にローギア。
ここまでローギアだと2速発進したくなるだろうな。

868 :774RR:2021/06/01(火) 21:47:59.17 ID:YSl4PoW3.net
>>866

実はあの積み木、フロントの車輪を持ち上げる時にも活用してる。

869 :774RR:2021/06/01(火) 21:49:02.78 ID:kHQWdjWV.net
>>867
お前のモンキーはエンジン回転上げてもスピード上がらないんだから関係ないだろ
ゴミ虫www

870 :774RR:2021/06/01(火) 21:52:40.18 ID:bEivWTih.net
1速増やして全体的に低くしただけ
つまり自由度が上がった

871 :774RR:2021/06/01(火) 21:57:02.11 ID:YSl4PoW3.net
>>865

キタコ 5速(カッコ内は新型5速)

1速 2.571(2.846)
2速 1.722(1.777)
3速 1.333(1.315)
4速 1.130(1.034)
5速 1.000(0.843)

数字が大きいほど回転が高くなるので
新型の1速2速は現行よりも回転が高くて扱いずらいでしょう。
そして2〜3速、3速〜4速、4速〜5速が離れすぎているので、これも扱いづらい。
かなりハチャメチャなギア比です。

872 :774RR:2021/06/01(火) 22:03:36.90 ID:YSl4PoW3.net
武川の5速(カッコ内は新型5速)

1速 2.333(2.846)
2速 1.684(1.777)
3速 1.272(1.315)
4速 1.040(1.034)
5速 0.923(0.843)

キタコ や武川と比べてみても分かる通り、
新型の5速(0.843)はかなりハイ(もっさり)に寄せてあります。

873 :774RR:2021/06/01(火) 22:05:39.13 ID:YSl4PoW3.net
ここまでハイ寄り(0.843)だと、
パワーダウンが激しすぎて、
使い勝手が悪いのは目に見えています。

常用するには向かないので、結局は4速で走るハメになり、
現行よりも高回転で振動が多くなるという本末転倒です。

874 :774RR:2021/06/01(火) 22:12:54.05 ID:YSl4PoW3.net
多分、現行ユーザーの多くが
ローすぎる1速2速のギアをもっとハイに寄せてくれたら…と
感じていると思います。

しかし、新型は今よりももっとローに寄せてあるのです。

875 :774RR:2021/06/01(火) 22:14:19.17 ID:YSl4PoW3.net
何でそんなことしたんだろ…と考えると、
パワーダウンを誤魔化すため??と
勘ぐってしまいますね。

876 :774RR:2021/06/01(火) 22:23:20.46 ID:Hh29M3Qy.net
>>858
低速のトルクが落ちているどころか上がってるじゃん
落ちてるとか言う人初めてだわ
それこそ60km/hでまったり走りたいなら5速入れっぱなしで走ればいい
トルクが上がってるから30km/hくらいに落ちてからでも十分に加速してくれる
パワーバンド外れたギアで無理して回転数あげて乗ってる現行4速とは雲泥の差じゃん
ま、現行を気に入っている人は新型にはあえて乗らない方がいい

新型5速はいいぞぉ〜
https://1.bp.blogspot.com/-i-MQrgG99OA/X5GZrSR6yvI/AAAAAAADEOE/SY4rgSmANBkn2d_yc8eA7JxxIFqE6AKrQCLcBGAsYHQ/s1593/screenshot.1603373127.jpg

877 :774RR:2021/06/01(火) 22:35:25.55 ID:YSl4PoW3.net
>>876

やっぱり新型は馬力が落ちてるな。
と言うことはやっぱりタイのスペックが正しくて
日本のスペックは盛ってある。

878 :774RR:2021/06/01(火) 22:38:34.91 ID:YSl4PoW3.net
特に注目すべきはこの部分。
https://i.imgur.com/kgBAMUC.jpg

新型は1速〜4速まで旧モデルよりも速度が落ちてる。
これはギアがローギア(回転が高い)に振ってある証拠。

879 :774RR:2021/06/01(火) 22:39:51.40 ID:YSl4PoW3.net
つまり、新型のギアは、
1〜4速が現行よりもローギア化されている一方で
5速だけがかけ離れてハイギアになっているという
とんちんカン仕様です。

880 :774RR:2021/06/01(火) 22:42:32.70 ID:YSl4PoW3.net
なので、何度も言ってきたように、
5速に入れてる時(入れられる時)は、
回転がおちて振動が減って良いかもしれないが
その分、パワーダウンが激しいので
アクセルを回してもスピードの上がりが鈍くなる。

バイクの反応が悪くなるので扱いづらく、
使える場面が限定されてくる。

となると、必然的に4速を使う羽目になるが、
そうなると現行モデルよりもローギア(回転高い)ので、
振動も燃費も悪くなるという本末転倒な現象が起きる。

881 :774RR:2021/06/01(火) 22:43:04.92 ID:cFaf+wPv.net
5速いいねぇ〜

882 :774RR:2021/06/01(火) 22:49:35.74 ID:YSl4PoW3.net
5速に入れられる場面が限定的で、
結局は4速を多用する羽目になることは目に見えてる。

しかし、その4速が現行と同じ4速なら何の問題もないが、
現行で例えると3.5速で走るようなものだから、
回転高めで落ち着きのない走りになってしまう。

と言って5速に入れると力が落ちすぎて困るという
どっちつかずの状態になる。

ホンダはギアのセッティングを見誤ったと思う。

883 :774RR:2021/06/01(火) 22:52:52.57 ID:YSl4PoW3.net
多くのグロム&モンキーユーザーが求めて来たのは、
現行4速をそのままで、更に上に1速あれば…と言うものだろう。
現行の4速を3.5速に落として欲しいとは望んでいない。

ましてや、現行の1速2速ですら、ローギアすぎて
直ぐに吹け切ってしまって扱いづらいのに、
それを更にローギアにするという暴挙!

全体的にメチャクチャなギアになっている。
だから俺はこんなバランスの悪い5速なら、現行の4速の方が
よっぽどまし!と言うのである。

884 :774RR:2021/06/01(火) 22:58:30.51 ID:YSl4PoW3.net
【新型の現実】

5速あっても、結局は4速で走る場面が多くなる。
しかもその4速は現行でいう3.5速なので、
回転が高すぎて乗りにくい。

これでは本末転倒です。

885 :774RR:2021/06/01(火) 23:02:42.18 ID:zfOQNmp+.net
>>854
俺は4万円引きで予約した
ちなみに大阪のタイガーオートです

886 :774RR:2021/06/01(火) 23:03:45.19 ID:YSl4PoW3.net
俺が思うに新型は
現行よりも最高速も落ちるんじゃないかな〜と思う。
なぜならハイギアすぎてパワーの落ちが激しいので
風圧の影響をより強く受けることになるからだ。

ダイナモ状では有利でも、実際に現行よりも不利なる。

887 :774RR:2021/06/01(火) 23:06:40.27 ID:YSl4PoW3.net
1〜4速があまりにもローギアなので、
多分、スプロケを16Tにして回転を落としたくなるだろうけど、
そうすると今度は5速の回転が落ちすぎてしまい使い物にならなくなる。

逆に5速を基準にするなら14Tにしたくなるだろう…。
だがそうすると今度は1〜4速が超ローギアになって死ぬので、
どっちにもすることが出来ない。

888 :774RR:2021/06/01(火) 23:08:53.84 ID:YSl4PoW3.net
1〜4速は現行よりもローに寄せてあり、
その一方で5速だけはハイに寄せてあるという、
どっちつかずのセッティングなので、
このおかしな仕様により困ってくることが多いと思う。

逆にいうと、現行の4速モデルは
1〜4速までバランスに優れてる。

889 :774RR:2021/06/01(火) 23:10:08.99 ID:YSl4PoW3.net
>特に注目すべきはこの部分。
>https://i.imgur.com/kgBAMUC.jpg

一目見て「現行の1〜4速の方がいいじゃん!」って分かるよね。

890 :774RR:2021/06/01(火) 23:12:05.12 ID:YSl4PoW3.net
何の利点があって「退化とも言えるギアセッティング」にしたのか?
と考えると、多分、パワーダウンを隠すためだと思う。

ローに寄せる(回転が上がる)ことで、
パワーダウンしていてもパワーを出すことが出来るからだ。

簡単にいうと、回転上げないと走らなくなったということ。

891 :774RR:2021/06/01(火) 23:13:40.41 ID:YSl4PoW3.net
ローギアになったことで
エンジン回し気味にして走る羽目になるので
鈍いやつは「おお!パワーが上がった!」と錯覚するだろう。
それが狙いである。

892 :774RR:2021/06/01(火) 23:16:42.01 ID:YSl4PoW3.net
それだけだと、
全体的に回転高めになって振動も増えてしまうし、
燃費も悪化してしまうので、
5速(だけは)低回転に振ることで、カタログの燃費を上げるという企み。

多分、実際の燃費は落ちると思う。

893 :774RR:2021/06/01(火) 23:22:20.01 ID:YSl4PoW3.net
>>892
>多分、実際の燃費は落ちると思う。

なぜなら、結局は4速を多用する羽目になるから。

894 :774RR:2021/06/02(水) 00:04:20.19 ID:XgZnf/s6.net
一次減速と二次減速すら理解せずに変速比を語るバカ
社外のクロスミッションの使い方も理解せずに語るバカ
算数が出来ない激烈バカゆえに、全体が見えてなくて変速比の数字だけで語っちゃう(笑)

そしてここでも自己正当化
現行4速を無駄に持ち上げてるね
新型5速はバイクを知り尽くしたホンダのエンジニアが設定したものってことが分かってないバカ

895 :774RR:2021/06/02(水) 00:15:10.99 ID:GjzgTgFp.net
バカに熱くなってるバカ

896 :774RR:2021/06/02(水) 00:25:52.25 ID:ka0Ve5VL.net
新型グロムはかなり振動少ないけどね

897 :774RR:2021/06/02(水) 02:04:16.54 ID:B9i7xF39.net
>>872
その2つのクロスは純正4速を5つに分けてるだけ
文字通りクロス
新型5速は1速増やして下と上に増やしている
間隔は旧型4速に近い

898 :774RR:2021/06/02(水) 03:35:52.73 ID:N0xNazmK.net
スパモン劣化4速で悔しくてたまらないんだろーなw
新型興味無いといいつつ1番レスしてんの気づかないとか

899 :774RR:2021/06/02(水) 05:55:02.48 ID:BDtnosew.net
>>876
お前乗ったって嘘丸バレ
実際乗ればわかる
グラフ見てオナってろww

900 :774RR:2021/06/02(水) 07:00:20.17 ID:WWnO0zqZ.net
>>878
あのぉ、オツムが弱いみたいなので説明してあげるけど
新型5速エンジンの1〜4速が旧型4速エンジンの1〜4速より低速に振ってあるのは当たり前で
これによって旧型4速エンジンの停車時からの鈍臭い発進が大幅に改善されてる

この各ギア間の8500rpm時の速度差をみれば明らかで
新型5速は1速から5速まで均等に振ってあるのでパワーバンドを掴んで気持ちよく走れる
それに比べて旧型4速は特に1速から2速の間が開いているので無理やり1速でぶん回して加速することになるし
峠を走るようなときは3速で加速が得られないような時に2速でレッドゾーンにぶち込まないと加速できない悲惨な状況になる
2速にシフトダウンしたら回転数が跳ね上がってエンジンが悲鳴あげるわでパワーバンド使えない惨めな状態

現実逃避するのは勝手だが幻の5速(笑い)による高速域の改善だけではない
低速域でパワーバンドを掴めるという改善こそが5速化エンジンの最大のメリットなのであーる。

【新型5速】
1-2速  21.7km/h
2-3速  20.3km/h
3-4速  21.2km/h
4-5速  22.5km/h

【旧型4速】
1-2速  25.2km/h
2-3速  23.0km/h
3-4速  22.0km/h

もう一度いう、新型5速はいいぞぉ〜

901 :774RR:2021/06/02(水) 07:10:10.40 ID:WWnO0zqZ.net
>>899
いやいや、普通に乗りましたけど何か?
https://i.imgur.com/7O3fobe.jpg

新型5速はいいぞぉ〜

902 :774RR:2021/06/02(水) 07:20:04.62 ID:TYVNh97l.net
このスレでは、メーターアップ画像が流行りなのか?

903 :774RR:2021/06/02(水) 08:51:25.43 ID:jz6wF6DO.net
新車の同額で4速と5速両方選べたら、結局5速選ぶんだろうな

904 :774RR:2021/06/02(水) 09:11:00.71 ID:KiOvUlTa.net
少なくともオナモンは5速グロム乗ってなくあくまで妄想の話でおk?www

905 :774RR:2021/06/02(水) 09:16:23.56 ID:KiOvUlTa.net
因みに5速グロムの話しだけど、峠道は5速一択だったな
2.3 3.4の間が選べる楽しみがあるな

906 :774RR:2021/06/02(水) 09:49:45.49 ID:IlapY67I.net
スパモンは田舎道をまったり60km/h(実測54km/h)でエコ運転しかしないから5速不要だと思ってるみたいだけど
5速の方が明らかに燃費も有利だからね

907 :774RR:2021/06/02(水) 10:01:36.87 ID:SIkvFY93.net
パワーも燃費性能もすべて新型が上。
グラフみりゃわかるのに、グラフ詐欺だの誤魔化してるだの見苦しいのなんのって。
パワーに異様に拘ってんのコイツだけだから、他の旧型海苔は素直に羨ましいって思えるのに、コイツだけグダグダ言ってる。
スパモンのせいで全ての旧型海苔が同じように思われるのでマジ迷惑だわ。

908 :774RR:2021/06/02(水) 10:03:53.82 ID:ka0Ve5VL.net
スバモンの走る道では、上手い具合に4速があってるんだろね
いつも同じとこしか走らないのかな?

909 :774RR:2021/06/02(水) 10:17:40.74 ID:zbYZDTg3.net
>>908
合ってると思い込んでるだけだよ
5速乗ったことないんだし

買って1年で新型が発表されて悔しいんだよ
買い換えることもできないから自己正当化に必死

910 :774RR:2021/06/02(水) 10:38:42.09 ID:trAk+rBS.net
>>901
普通に65km/Lとか走っちゃうんだね

911 :774RR:2021/06/02(水) 10:42:45.07 ID:dnpJr+EK.net
オナニーモンスターは現行の社外5速クロスも乗ったこともないよあるわけない
試しもせずにずーっと初心者の妄想だけで批判してる
ギア比やマフラーとかチェーンとか何もかも、メリットとデメリットを理解せずに思い込みだけでゼロサム思考でイチャモンつけてる

いい歳こいてるくせに、オナニー覚えたての中学生みたい

912 :774RR:2021/06/02(水) 10:45:23.85 ID:brx0xfDw.net
>>901
新型グロムは燃費計までついてんだね
新型モンキーには付かなそうだけど

燃費計あるとブン回して遊ぶのに気が引けそうだな

913 :774RR:2021/06/02(水) 10:48:53.05 ID:SIkvFY93.net
多分モンキーの新型メーターは旧型と全く同じかと
燃費計どころかシフトインジケーターも付かないよ

つか、なんでミッション車で売ってんのにタコつけねーかな

914 :901:2021/06/02(水) 11:51:38.18 ID:KUXizKtj.net
ちなみに、新型5速で燃費が65kmだったコースで旧型4速は53kmだった
燃費でも負けてるw

915 :774RR:2021/06/02(水) 12:20:03.42 ID:AkzDsRTq.net
捏造モンキー惨敗で草

捏造しても勝てないとか終わってんなw
ペットボトルぶら下げて秘策とか今どき原付小僧でもやんねーよ

916 :774RR:2021/06/02(水) 12:24:48.45 ID:++4SvTAU.net
俺ら世代って何歳ですか?

917 :774RR:2021/06/02(水) 13:17:43.29 ID:bhsApNW0.net
なんか5速5速って必死なやつがいるけど
お前ごときの感想なんてクソどうでもいい(笑)

918 :774RR:2021/06/02(水) 17:34:25.79 ID:9FptN0s2.net
早くコロナおさまって新型モンキーが輸送で大幅に待たされずに買える世界に戻ってほしいですはい

919 :774RR:2021/06/02(水) 17:54:07.62 ID:IMCJI4bh.net
自分が買う時に新型しか無ければ普通に新型買うと思うけど
今乗ってるモンキーに何の不満もないから5速とか全くどうでもいいんだよね
そこにこだわる人は新型買えばいいだけだし
シート変えてスマートなイメージにしてるからホイールベース短くてずんぐりむっくりなデザインも好みじゃないし
これから新型買う人には悪いけど、アジアン臭ムンムンのカラーリングも無理

920 :774RR:2021/06/02(水) 18:23:06.58 ID:27Uh5x+c.net
金曜に歯科クリーニング予約したけど大雨予報じゃんww
仕方ない・・・車で逝くか

921 :774RR:2021/06/02(水) 18:33:04.28 ID:ub58gzcV.net
確かに、モンキー125発売の初期モデルが新型みたいなカラーだったら買わなかったかもしれないな
けどGB350みたいに国内仕様はカラーリング変えてくるかもしれないから、それに期待してもいいかもよ

922 :774RR:2021/06/02(水) 18:42:01.53 ID:WWnO0zqZ.net
ま、モンキー125を購入検討している人は
はやまって現行4速を買うことだけはやめたほうが良いよね
新型グロムをレンタルしているところは少ないけど5000〜6000円くらいでレンタルできるので
騙されたと思って新型5速エンジンは試したほうがいい

現行4速エンジンで坂道を加速したくなったら2速でレッドゾーン突入は確実だよ・・・

https://hondago-bikerental.jp/vehicle/detail/448
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=711&year=0&area=0&shop=0&cat=9

新型5速はいいぞぉ〜

923 :774RR:2021/06/02(水) 18:45:47.10 ID:IMCJI4bh.net
>>922
必死でマウント取ろうとしてるけど
全然効いてないよww

924 :774RR:2021/06/02(水) 18:54:23.82 ID:WWnO0zqZ.net
必死にマウントを取ろうとしているように見えるって惨めだね
それほど旧型4速エンジンに劣等感いだいてるかよ・・・

でもごめん、旧型4速エンジンの2-3速間の使えなさはないわ
YouTube見てもモンキー125ってみんな坂道でエンジンが唸ってるもんなw
ないわー、モンキーが可哀想

You!そんなに惨めならさっさと乗り換えちゃいなYO!

新型5速はいいぞぉ〜

925 :774RR:2021/06/02(水) 18:56:46.72 ID:trAk+rBS.net
新型の5速が流用出来れば最高なんだけどね

926 :774RR:2021/06/02(水) 19:06:18.79 ID:WWnO0zqZ.net
>>925
ごめん、言い過ぎた。
正直、今回の5速化は現行のオーナーに対して失礼と言えるレベルで変わってる
現行の2-3速間のレッドゾーンが嫌で社外5速ミッション組んだような人は目も当てられない。
新型5速エンジンのギア比ってほんとスムーズで気持ちよくエンジンが吹けて伸びるんだよね
トルクが増してるんで一旦5速まで上げたら平坦地なら30kmくらいまでなら
シフトダウンしなくても5速のままでグイグイ加速してくれる
やろうと思えば停車時から5速発進すらできるよ
自分が現行糊だったらとりあえず涙ぐむと思う。

最後に一言、新型5速はいいぞぉ〜

927 :774RR:2021/06/02(水) 19:09:09.02 ID:IMCJI4bh.net
アホや

928 :774RR:2021/06/02(水) 19:12:18.76 ID:ub58gzcV.net
>>926
あそう
新型買えば?

929 :774RR:2021/06/02(水) 19:21:39.78 ID:B1elci9G.net
>>900
>パワーバンドを掴んで気持ちよく走れる

そんな「高回転を維持した走り方」をする奴はいないよ。
そんな乗り方は快適どころか「不快」そのもの。

そもそも新型はロングストロークエンジンだから高回転が苦手。
しかしギアで無理やり高回転にさせられているから
1〜4速は終始エンジンが落ち着かない。

930 :774RR:2021/06/02(水) 19:21:59.53 ID:B1elci9G.net
パワーダウンをエンジンを高回転まで回すことで補ってるだけです。
鈍い奴ばかりなので、それでトルクがUPしてる!と錯覚するのです。
ローギアード設定なんだから当たり前ですよ。

931 :774RR:2021/06/02(水) 19:23:34.82 ID:B1elci9G.net
例えば、現行モンキーで、
Fスプロケを15T→14Tにしたり、Rを34T→35Tにするなど、
ローギアード化(加速型)する人なんていないでしょ?

殆どが16Tや33Tなどハイ(回転が落ちる)に改良する人ばかりです。
しかし新型はローギアード化(回転が上がる)にされているんですよ?

932 :774RR:2021/06/02(水) 19:24:40.92 ID:B1elci9G.net
俺もRスプロケを34T→35Tにローギアード化(回転が上がる)に
したことがありますが、「こりゃダメだ…」と速攻で戻しました。

ローギアード化すれば、アクセルレスポンスが良くなったり、
初期加速では有利になりますが、終始「加速モードのような状態」になり、
落ち着きがなくなってしまうのです。

新型がまさしくそういうギア比なのです。

933 :774RR:2021/06/02(水) 19:26:41.88 ID:B1elci9G.net
新型のギアで問題なのは、
スプロケを変更してハイ(回転が落ちる)に寄せることが
事実上、不可能なことです。

なぜなら、1〜4速こそロー寄りですが、
5速が異様にハイに寄せてあるので、
スプロケ変更で更にハイに寄せると5速が使い物にならなくなります。

934 :774RR:2021/06/02(水) 19:26:47.35 ID:WWnO0zqZ.net
>>929-932

妄想はいらんわ
とりあえず新型グロムに乗った証拠画像でもうpしてくれる?

935 :774RR:2021/06/02(水) 19:28:23.75 ID:I3ErB3PB.net
                     ,;;---−―――――--,,,
                    /    >>ID:B1elci9G       \
 , ;                /                 \
        c==ー^      /li   <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : :    \:.:.:.::;;;;>'"
    z        ,ィ≦    ム}|/__/´⌒  /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ    .::.:.:;;ィ'"  /
           __ -一   .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´    {
    c== ¨¨       /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
       c に≠==ー 厶-  il,/   〃    ー/, {  {     i          ヽ
               `ート、   〃   {i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
   C °。 : .      ヘ にヘ,{i   ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
                 : ', ,〉ィヘ  ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
          . ィー- く {^ヽ人   ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
         / :` 、: :トこ´  ヾ     ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
       / ,        ヘ、__       彡彡 ´ _ ー
      /           . : : : ´¨¨¬     , /
     ./                  ヽ、   /

936 :774RR:2021/06/02(水) 19:30:22.11 ID:B1elci9G.net
各ギアの速度レンジが狭くて、
速度の伸びが悪化していることにも注意しなければなりません。
https://i.imgur.com/kgBAMUC.jpg

俺は現行4速の各ギアの速度レンジの広さから来る乗りやすさを
大いに評価している人間なので、そこが落ちることは
かなりのデメリットに見えます。

937 :774RR:2021/06/02(水) 19:31:42.50 ID:B1elci9G.net
具体例を出すと、山道を登る場合、新型のギア比だと、
2速(3速)じゃ速度の頭打ちが早すぎて使えず、
だからと言って3速(4速)だとトルクダウンが大きくて使いづらい…という
どっちつかずの状態になっています。

俺がスーパーモンキーで山道を登る時には、
2速の速度レンジが広いこと(平地で77km/hまで出る)が恩恵となって、
傾斜強めの登り坂でも、2速で強いパワーを維持したままで、
ハイスピードで登ることができるので非常に役立っています。

938 :774RR:2021/06/02(水) 19:32:52.51 ID:B1elci9G.net
要するに、新型のギア比では「速度の頭打ちが早い」ので
パワーと速度が両立しないのです。

939 :774RR:2021/06/02(水) 19:33:39.54 ID:WWnO0zqZ.net
ホンダって罪深いよなぁ
モンキー125を発売してから
たった3年で5速エンジン積んでフルモデルチェンジとかさぁ
はっきり言って4速エンジンは新型5速エンジンからみたらリコール対象・・・
そんな酷いことするからこんな感じでオツムが逝かれちゃう現行糊がでてきちゃうんだよw →ID:B1elci9G

940 :774RR:2021/06/02(水) 19:34:26.56 ID:B1elci9G.net
5速になったから
最高速が伸びると思ってるアホが多いですが、
5速に入れるということはパワーダウンが激しいので
向かい風に打ち勝てずに失速します。

現行の4速よりもスピードが出ない…なんてことは
容易に想像できます。

941 :774RR:2021/06/02(水) 19:35:33.28 ID:B1elci9G.net
>>939
>はっきり言って4速エンジンは新型5速エンジンからみたらリコール対象・・・

カササキからもグロムと似たZ125が売られていますが、
あれも4速です。

この手のバイクには4速がバランスが良いことを
他のメーカーも分かっているのです。

942 :774RR:2021/06/02(水) 19:38:07.74 ID:B1elci9G.net
なので、ホンダもずっと4速を続けて来たわけです。
それなのになぜここに来て5速になったのか?というと
グロム&モンキー150を出すためです。

更なるロングストローク化と5速化をしておけば、
125と150モデルとでピストンだけ変更するだけで
共通で作れてしまうからです。

簡単にいうと、150版こそが主役であり、
新型はその縮小版というわけです。

943 :774RR:2021/06/02(水) 19:39:47.06 ID:Xz30DpmN.net
>>939
で、お前はなに乗ってんの?
グダグダ言うなら新型買ってから言えよ
お前ってスパモンと同レベルって気付いてる?笑笑

944 :774RR:2021/06/02(水) 19:40:03.73 ID:B1elci9G.net
現行モデルはロングストロークエンジンですが、
それを更にロングストロークにすれば、
色々と問題が出てくることは
ホンダの設計者が誰よりも分かっていたはずです。

しかし、150cc版とエンジンを共通化するには
それが最善だったわけです。

いうなれば現行125モデルは改悪エンジンです。

945 :774RR:2021/06/02(水) 19:44:15.04 ID:B1elci9G.net
同じく超ロングストロークのGB350は350ccもありながら
たった20馬力しかありません。
超ロンスグトロークエンジンにすれば馬力が出ないのです。

その一方で、恩恵として3000回転という低さで、
最大トルクを発生させることができるわけです。

本来ならば新型グロムも同じ特性であっても不思議はないのですが、
現行モデルに比べてトルクアップはしておらず、
むしろその発生回転が下がるどころか上がってしまっているのです!

946 :774RR:2021/06/02(水) 19:45:32.45 ID:B1elci9G.net
>>945
>むしろその発生回転が下がるどころか上がってしまっているのです!

ロングストロークになればなるほど
高回転が苦手になるのに、新型は
現行エンジンよりも高くまで回さないと同じトルクが出ないのです!

だから、ギアもローに寄せて高回転で乗るセッティングになっているのです。

947 :774RR:2021/06/02(水) 19:46:42.31 ID:B1elci9G.net
超ロンスグトロークならば、
現行エンジンよりも低回転で同じトルクが発生しても
何ら不思議はないのに、逆の現象になっているのです。

これは、超ロングストローク化によるパワーダウンを少しでも防ぐために
高圧縮にして補っている弊害です。

948 :774RR:2021/06/02(水) 19:47:59.93 ID:B1elci9G.net
日本のスペックでは
数字を盛って馬力アップしているように見せていますが
タイホンダのスペックでは現行よりも馬力ダウンしています。

こちらが真実だと思いますよ。

949 :774RR:2021/06/02(水) 19:49:04.72 ID:B1elci9G.net
>>948
>馬力ダウンしています。

馬力ダウンしていても、
ギアがローギアで高回転に寄せてあるので
鈍い人たちはダウンしていることに気づかないのです。

それが「不自然なローギア化」の狙いでもあります。

950 :774RR:2021/06/02(水) 19:50:47.90 ID:WWnO0zqZ.net
>>936
いやいや、小排気量エンジンの狭いパワーバンドを掴んで走るには旧型の離れすぎたギア比では無理
事実として旧型で坂道を加速しようとすると2速でレッドゾーン確定

>>973
それも大間違い
新型3速は高低差のおおきい峠道で8000rpmで75kmまで加速してくれる
旧型なら3速では加速どころか減速、2速だとレッドゾーン確定

>>940
新型に乗ったこともないのに妄想しないでくださーい
新型5速は停車時から5速発進できるレベルです。
時速60km時で4000rpm、90kmでも6000rpmまでしかあがらず幹線道路での巡航楽勝です
100km出してもレッドゾーン入りませんw
現行だとエンジン唸ってますよねw

>>941
ミニバイクの最大の欠点が4速ってのが常識では?w
だから仕方なしに社外ミッション組んでる人がいるんでしょ
現行4速に乗っていて不満に感じないなんて6速とか乗ったことあります?

951 :774RR:2021/06/02(水) 19:50:50.23 ID:I3ErB3PB.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
             ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

952 :774RR:2021/06/02(水) 19:51:09.94 ID:SbOiPWnE.net
現行のモンキーは40年くらい乗れますか?
そのころはホンダに部品無くなりそうだね

953 :774RR:2021/06/02(水) 19:51:48.54 ID:B1elci9G.net
超ロングストロークでパワーダウンしているので、
高回転まで回さないと走らないのです。
それが1〜4速がローギア化してある原因です。

その一方で、そのままだと燃費が悪くなるので
5速だけはハイに寄せて回転を落としてあるのです。

それによりカタログ上の燃費を取り繕うことができるわけです。

954 :774RR:2021/06/02(水) 19:54:28.88 ID:B1elci9G.net
>>910
>普通に65km/Lとか走っちゃうんだね

あんな表示を真に受けるアホもいるだね w
燃費なんて満タン方で数回の平均を取らないと
正しい数字なんて見えて来ませんよ。

955 :774RR:2021/06/02(水) 20:00:54.23 ID:gLNWYBzw.net
>>952
モンキーどころかガソリン車全滅

956 :774RR:2021/06/02(水) 20:01:26.49 ID:WWnO0zqZ.net
>>953
1〜4速がローギア化してある原因は旧型4速エンジンの
絶望的ともいえる発進時の加速を補正してるだけですよ

>>954
満タン方で計ったら63km/Lでしたけど?
正しさにこだわるなら新型グロムに乗ってからにしたら?w

957 :774RR:2021/06/02(水) 20:02:27.94 ID:B1elci9G.net
>>956
>絶望的ともいえる発進時の加速を補正してるだけですよ

モンキーの発進が遅い…なんて声は1度も聞かないが?

958 :774RR:2021/06/02(水) 20:03:27.54 ID:B1elci9G.net
>>956
>満タン方で計ったら63km/Lでしたけど?

1度だけの燃費じゃ給油量に左右されるので正しくありません。
だからこそ何度も計測して平均を取る必要があるのです。

959 :774RR:2021/06/02(水) 20:07:04.82 ID:B1elci9G.net
>>957
>モンキーの発進が遅い…なんて声は1度も聞かないが?

むしろ「ローギアすぎて扱いずらい」と言う声は何度も聞く。
だからスプロケ変更する改造をする人が多いんだよ。
因みにスプロケでローに変更する人はいません。

960 :774RR:2021/06/02(水) 20:08:05.70 ID:WWnO0zqZ.net
>>957
https://youtu.be/QEzT99RNKoE?t=125
いろんな人がいってますけど?
あなた、モンキー125以外にどんなバイク歴あります?w

>>958
旧型4速で同じ道を走ったら53km/Lでした。
逆転するんですかね?w

961 :774RR:2021/06/02(水) 20:13:12.09 ID:B1elci9G.net
皆さんが騙されないように、これについても解説しておきましょう。
://i.imgur.com/qn0ZHQR.jpg

一見すると、新型グロムの方が
低回転で100km/h出るから得じゃん!と思いますよね〜。
でもこれ嘘です。

あくまで論理値であって、現実ではないのです。

962 :774RR:2021/06/02(水) 20:16:32.36 ID:GjzgTgFp.net
やっぱり新スレが立つタイミングってスパモンの書き込み頻度が減るな

963 :774RR:2021/06/02(水) 20:16:43.96 ID:hJfqdUy6.net
0924 774RR 2020/11/02 22:57:20
メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。
ID:AvqkYxsD(14/31)


0929 774RR 2020/11/02 23:12:40
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。
ID:AvqkYxsD(17/31)


こんな恥ずかしい失態かましといて、毎日毎日新型5速批判。よーいうわwww
恥を知れよ恥を

964 :774RR:2021/06/02(水) 20:18:56.38 ID:B1elci9G.net
考えても見てください。
新型グロムの最大馬力の発生回転は7250回転です。
しかし上のグラフ上の回転数は6500回転です。

こんな回転では十分な馬力を出すことができません。
100km/hとなれば相当な風圧になりますが
こんな回転数ではそれを押し切って走られるほどの馬力は出ないのです!

要するに、6500回転では100km/hなど出すことは不可能なのです。

965 :774RR:2021/06/02(水) 20:20:49.36 ID:B1elci9G.net
逆に旧型の方の100km/h時の回転数は7600になっていますが、
十分にエンジンが回っている状態なのでパワーが出ます。

5速というのは力がない状態なので、
実際には論理値とはかけ離れた結果しか出ないのです。

966 :774RR:2021/06/02(水) 20:21:08.49 ID:WWnO0zqZ.net
>>961
メーター読みですが
普通に5速 7000rpmで100km/h到達しましたけど?
100でやめたけどレッドゾーン8500rpmまでまだ余裕ありましたので
普通に110ちかくは出ると思いますけど?
旧型4速なら100km/h到達時点でレッドゾーン突入と違うの?

967 :774RR:2021/06/02(水) 20:23:19.29 ID:WWnO0zqZ.net
>>964
いつまで妄想してんの?
俺みたいに実測してみたら?(大笑い)

968 :774RR:2021/06/02(水) 20:23:49.05 ID:Q8E4ip4a.net
あぼーんが2匹

969 :774RR:2021/06/02(水) 20:28:24.88 ID:WWnO0zqZ.net
ID:B1elci9G

こいつって旧型4速エンジンのモンキー125の在庫抱えたバイク屋じゃねーの?w
すべてが机上の空論ならぬ妄想だから
実測してる俺からすれば薄っぺらいアホにしか見えんわ。
おそらく、こいつはモンキー125以外には50ccのスクーターくらいにしか乗ったことがないw

970 :774RR:2021/06/02(水) 20:28:31.13 ID:B1elci9G.net
明らかにスペックダウンです。
新型は高回転まで回しても現行エンジンのパワーが出ない。

【旧型エンジン】
9.8PS / 7000 rpm 1.1kgfm / 5250 rpm

【新型エンジン】タイの正直なスペック
9.78PS / 7250 rpm 1.07kgfm / 5550 rpm

971 :774RR:2021/06/02(水) 20:30:44.45 ID:WWnO0zqZ.net
>>970
あんな表示を真に受けるアホもいるだね w
公表値なんて機材つかって数回の平均を取らないと
正しい数字なんて見えて来ませんよ。

972 :774RR:2021/06/02(水) 20:31:23.26 ID:B1elci9G.net

馬力もトルクも、
現行エンジンよりも250回転余分に回さないと
同等の力が出ないのです。

しかも!超ロングストロークエンジンなので
本来ならば、より低回転で同じパワーが出ても不思議はないのに、
回転で稼がないとパワーが出ないのです。

これは事実上、パワーダウンしているからです。

973 :774RR:2021/06/02(水) 20:32:45.75 ID:C+2siO2W.net
>>963
>そうなると分かる人が上級者なんです。

単純に間違えてるだけじゃなく、ドヤり倒して分かってなかった場合は下級者だな。低学歴の貧民だしな。

974 :774RR:2021/06/02(水) 20:34:54.86 ID:B1elci9G.net
>>972

その、パワーダウンを隠すために、ギアをローギアード化して、
回転高めて乗るセッティングにしてあるのです。
もし同じギアにしてしまえば、パワーダウンがバレてしまいますからね w

975 :774RR:2021/06/02(水) 20:36:37.88 ID:WWnO0zqZ.net
俺の実測踏まえた意見に反論できない
妄想モンキー →ID:B1elci9G

>>972
妄想と狂言はやめなさい
旧型4速エンジンなんて比じゃないくらい新型5速エンジンはトルクフルでした。
とりあえず、俺の実測踏まえた意見に反論できないんだから
論点ずらしてごまかすのはやめなさい
悔しいなら布団でも被って叫んでなさいよ
時代遅れの4速旧型エンジン糊さん

976 :774RR:2021/06/02(水) 20:37:54.71 ID:B1elci9G.net
>>975
>妄想と狂言はやめなさい

実際にスペックダウンしてますがな…。

【旧型エンジン】
9.8PS / 7000 rpm 1.1kgfm / 5250 rpm
【新型エンジン】タイの正直なスペック
9.78PS / 7250 rpm 1.07kgfm / 5550 rpm

977 :774RR:2021/06/02(水) 20:38:42.78 ID:WWnO0zqZ.net
>>976
その程度の誤差
5速化の恩恵の鼻くそにもならんですよw

978 :774RR:2021/06/02(水) 20:41:08.35 ID:B1elci9G.net
スペックダウンしたエンジンを
1〜4速をローギア化(回転を高くする)することで
カモフラージュしているだけです。

鈍いバカなら、この手法で騙せます。

979 :774RR:2021/06/02(水) 20:41:31.33 ID:WWnO0zqZ.net
ID:B1elci9G

この妄想モンキーって惨めだな
もう、新型5速エンジンに乗り換えしなくて良いと己を洗脳するための
屁理屈を必死に探してるだけのアホと化してる

新型5速エンジンはいいぞぉ〜

980 :774RR:2021/06/02(水) 20:42:30.37 ID:ne6Gp+jN.net
そら新型のがええやろ
スパモンのなけなしの金は劣化バイクに消えたんだ

981 :774RR:2021/06/02(水) 20:42:54.33 ID:lThLId1W.net
>>979
買ってから言え
所有してるだけスパモンの方が上

982 :774RR:2021/06/02(水) 20:43:39.31 ID:B1elci9G.net
唯でさえパワーダウンしているのに、
5速に入れれば更にパワーダウンした状態で
100km/hなんて無理ですよ。

よっぽど無風とかの好条件でなければ出ません。

5速だけがハイギアなので、
ちょっと登り坂になっているだけでも
露骨に速度ダウンするってことです。

983 :774RR:2021/06/02(水) 20:46:02.63 ID:B1elci9G.net
まあ、幸い、これからの時期は風が穏やかなので
向かい風の影響を受けにくくなりますが、
非力なバイクにとって風による失速幅はかなり大きいですからね〜。

5速はその点、不利です。

984 :774RR:2021/06/02(水) 20:47:24.81 ID:WWnO0zqZ.net
>>823
だから、普通にメーター読みで100km出たって言ってんだろ
5速で速度ダウンする場所なら4速に下げりゃいいだけだろ
旧型4速で速度ダウンするようなところで3速にさげたらエンジン唸るだけじゃん

新型5速エンジンはいいぞぉ〜

985 :774RR:2021/06/02(水) 20:49:24.17 ID:B1elci9G.net
>>984
>普通にメーター読みで100km出たって言ってんだ

どうせ無風&やや下り坂のような
好条件が重なっていただけだろうよ。

>5速で速度ダウンする場所なら4速に下げりゃいいだけだろ

4速だとローギアだからスピード出ません。

986 :774RR:2021/06/02(水) 20:52:35.71 ID:b1ZnfSuH.net
新型5速エンジンはいいぞぉ〜おじさんがんばれ
この人も老害感があるね

そのまま2人でぶつかりあって消滅してくださいな

987 :774RR:2021/06/02(水) 20:53:48.44 ID:B1elci9G.net
新型エンジンは150ccの為のエンジンです。
モンキー150こそが主役です。

988 :774RR:2021/06/02(水) 20:58:49.06 ID:GjzgTgFp.net
>>986
キチ対キチって感じだよねw

989 :901:2021/06/02(水) 20:59:44.20 ID:WWnO0zqZ.net
新型5速エンジンはいいぞぉ〜おじさんだけど
PCからの連投規制かかっちゃたんで落ちるわ
じゃ〜なぁ、妄想モンキー

990 :774RR:2021/06/02(水) 21:01:36.37 ID:WWnO0zqZ.net
あれ、携帯からのWi-Fiで書き込めた
PCからのテスト

書けたら続行するぜぃ!

991 :774RR:2021/06/02(水) 21:02:54.68 ID:WWnO0zqZ.net
おーい、妄想猿
次スレタテよろしく

992 :774RR:2021/06/02(水) 21:04:44.82 ID:/6x0/KWY.net
毒をもって毒を制す

993 :774RR:2021/06/02(水) 21:06:14.45 ID:ne6Gp+jN.net
5速おじがんばえ〜

994 :774RR:2021/06/02(水) 21:09:34.06 ID:27Uh5x+c.net
旧オナモンvs新オナモン

どっちでもええわwww

995 :774RR:2021/06/02(水) 21:09:48.12 ID:B1elci9G.net
新型モンキーは始まってすらいないけど
俺の中じゃもうオワコン。
どうせモンキー150が出るまでの短命。

996 :774RR:2021/06/02(水) 21:10:22.20 ID:Y462XQ93.net
5速おじさんもキチ感はあるけど、実は言ってることはまとも。

現行4速乗りのスレ民もわりと5速おじさんの味方な気がする
つか、オナモンどんに味方など一人もいない
猫すら死んだ

997 :774RR:2021/06/02(水) 21:12:11.68 ID:WKabHC9D.net
とっくにオナモンが次スレおったててるぞ
シコり部屋

998 :774RR:2021/06/02(水) 21:12:45.46 ID:WWnO0zqZ.net
書き込めたんで反論しときます

>>985
新型の4速だと旧型の4速よりも力強く加速します。
新型4速なら7000rpmで90km/hまで出ます。
旧型4速ならレッゾゾーン寸前です(T_T)

999 :774RR:2021/06/02(水) 21:14:25.61 ID:B1elci9G.net
>>998

どっちにしてもスーパーモンキーには
全ての面で勝てないよ。

1000 :774RR:2021/06/02(水) 21:15:17.55 ID:trAk+rBS.net
令和2年排ガス規制やEURO5に適合させて旧型と同等のスペックと言うだけでも凄い事だけど
弄ればかなり化けるって事だよね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200