2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part2

1 :774RR:2021/05/23(日) 20:13:07.23 ID:L1E1qfnc.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621249310/

185 :774RR:2021/05/25(火) 18:43:43.69 ID:+gCbJQGl.net
>>183
で?

186 :774RR:2021/05/25(火) 18:44:11.89 ID:AjRwrTRm.net
エンジンの形式を除けばもう迷う要素が皆無だなあ

187 :774RR:2021/05/25(火) 18:45:15.72 ID:RTae6wP4.net
>>185
お前に話しかけてないからID:ZLb3N62hをNGにして無視してくれ

188 :774RR:2021/05/25(火) 18:46:05.06 ID:RTae6wP4.net
あれID変わった

189 :774RR:2021/05/25(火) 18:56:38.54 ID:cL6C7EHm.net
>>184
これもう別物だから。
ヨーロッパのsvはカローラみたいなもん。
ぎゃくにおれはこっちが欲しい

190 :774RR:2021/05/25(火) 18:59:17.85 ID:AjRwrTRm.net
>>171
欲しい人はハイパーモタードSか690SMCRをもう持ってるはずなんだ。

191 :774RR:2021/05/25(火) 19:08:57.26 ID:3cF60/+N.net
>>183
さすがスズキ…

192 :774RR:2021/05/25(火) 19:10:38.53 ID:TqZKYvh0.net
>>171
XT660Xあったけどおまえらが買わないから消えたんだぞ…

193 :774RR:2021/05/25(火) 20:27:34.67 ID:X8LNWxAS.net
ドカもsmcもxtも「モタード」ではないんだよ。。。

194 :774RR:2021/05/25(火) 20:28:09.58 ID:X8LNWxAS.net
本当のモタードが欲しいんだ!

195 :774RR:2021/05/25(火) 20:32:36.62 ID:Rx+R/Wtr.net
>>123
大人気みたいでよかったな!

196 :774RR:2021/05/25(火) 20:34:57.65 ID:oudYvD2c.net
SSってどんな服着て乗るら

197 :774RR:2021/05/25(火) 20:48:15.72 ID:N+ldvOm5.net
半ヘルビーサンで乗れや
カッコイイッーね!!

198 :774RR:2021/05/25(火) 20:48:37.65 ID:zJPX0qao.net
ふんどし一丁にフルフェイスが正装だぞ

199 :774RR:2021/05/25(火) 21:07:13.69 ID:+/qJhdIV.net
なんちゃってSSなんだからコミネ一式でよかろう

200 :774RR:2021/05/25(火) 21:47:31.26 ID:SwU1+ri4.net
RC31のカスタムかっこいい。https://youtu.be/qyXZlGNAvqY?t=1269
こういうの見るとスペックじゃないなと思うし、ミドルのツイン買うのもありだと思う

201 :774RR:2021/05/25(火) 21:57:12.44 ID:n9H2ZSZ3.net
予約っていつごろから始まるんですか?

202 :774RR:2021/05/25(火) 22:10:33.63 ID:iQ3I98v2.net
>>183
フロントタイヤ小さくね?

203 :774RR:2021/05/25(火) 22:25:10.52 ID:AjRwrTRm.net
>>194
それは・・・ベースのオフロードレーサーは新車で買えるんだから
自分で作るしかないんじゃないか

204 :774RR:2021/05/25(火) 22:54:02.50 ID:RBVdxVlt.net
>>191
でもSVのデザインは飽きないからな。
Vツインの造形は存在感があっていいし。
現行もmt07が6年で3回デザイン変えてるのに対して、svは5年変えてないけど飽きが来ない。

MTシリーズ以降のヤマハは出た瞬間は「お、かっこいい」と思うけど、2年後にはデザインが陳腐化してるパターンが多い。
それが戦略なのかもしれないけど。

205 :774RR:2021/05/25(火) 23:05:09.04 ID:4DL1zrfR.net
ハンドルの高さをあと80mmくらい上げたらヤマハ好きのリターンライダーとR3/R25の固定客保持と
忍者400/650層を少し奪えたのにおしいよな
他社の同格と比べ馬力も無い、機能も弱い、ポジションもキツイ、ツーリングもしづらい、フロント装備だけの100万円のSSなんてニッチな層じゃね?

206 :774RR:2021/05/25(火) 23:16:00.85 ID:d+53KYeU.net
>>205
それは日本人目線過ぎる
このバイクもあくまでアメリカと欧州がメインターゲット
アメリカの先行予約販売で売切れが物語ってる
YouTubeでも海外じゃ大はしゃぎだよ

そんな中途半端なツアラー仕様が好きなのは日本人くらいだよ

207 :774RR:2021/05/25(火) 23:18:10.85 ID:+gCbJQGl.net
>>201
国内発表と同時だろうから夏か秋じゃね?
俺は予約開始したら直ぐに電話もらう約束だけしてきた
予約の予約とでも言うのかなw

208 :774RR:2021/05/25(火) 23:32:33.00 ID:4DL1zrfR.net
>>206
外国メーカーなら分かる

メーカーそれぞれでその会社の母国のファンをメインで考えて欲しいよな
ヤマハファン(ヤマハが儲けるはずのお金)がカワサキに流れてしまってると思うわ

209 :774RR:2021/05/25(火) 23:34:41.46 ID:+/qJhdIV.net
アメリカはまだしもEUは47.6馬力超えたらA免許になるからある程度金持ちじゃないと厳しいでしょ
金持ちがこんな中途半端なバイク買うかね〜

210 :774RR:2021/05/25(火) 23:42:33.92 ID:PPktmERn.net
金持ちとか貧乏とか延々繰り返してるおじいちゃんて
やっぱりリアルでも他人に対して貧乏バイクとか言ってんのかな
友達いないんだろうな
ネットに入り浸ってるのも納得

211 :774RR:2021/05/25(火) 23:46:03.90 ID:+/qJhdIV.net
EUの保険料は600cc以上でも馬力が100ps未満なら多少安いんだっけ?
細かいところまではよく分からんなw

212 :774RR:2021/05/25(火) 23:50:23.02 ID:k/sNQgYP.net
アメリカだとZX-6Rが1万ドルから買えるんだよな。
R7が9000ドルだから千ドルしか差が無い。

213 :774RR:2021/05/25(火) 23:55:12.14 ID:+/qJhdIV.net
1000ドル差ならZX-6R買うだろうな
日本だともっと差があるからそう簡単ではないけど…

214 :774RR:2021/05/25(火) 23:57:44.07 ID:0zqKpm1Y.net
R7とmt07、ツーリングからサーキットまでって考えるとどっちがいいかめっちゃ悩むな
個人的には中間くらいのフルカウルがいいんだが、住み分けが出来てるとも言える…

215 :774RR:2021/05/26(水) 00:00:54.81 ID:n/o8DWe/.net
>>214
MT-07は足回り弄らんとまともに走れないよ
+15〜20万だったらR7の方が全然お買い得

216 :774RR:2021/05/26(水) 00:05:40.00 ID:WfiJFE/I.net
ヤマハUSA
YZF-R7 予約専用ページ
https://www.yamahamotorsports.com/reserve-your-yzf-r7

SOLDOUT 売り切れ確定
https://i.imgur.com/9QB3I7p.jpg
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-blue-sold-out.png
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-black-sold-out.png

これが現実

217 :774RR:2021/05/26(水) 00:06:35.87 ID:ISBzyy0W.net
つかUSヤマハのサイト見たらR6が12000ドルじゃん
なんで日本の価格ボッタクリなんだよ

218 :774RR:2021/05/26(水) 00:18:38.28 ID:qYFrSmRW.net
NDロードスター乗ってるような層がターゲットなんじゃないかな
スポーツカーじゃなくてスポーティーカー的な

219 :774RR:2021/05/26(水) 00:22:24.26 ID:ilX8MBkB.net
SS風MT-07だしな

220 :774RR:2021/05/26(水) 00:22:52.63 ID:2hq4Axr9.net
立ち位置としてはNAのスイスポに近い

221 :774RR:2021/05/26(水) 00:39:28.70 ID:8NFvkfz0.net
>>214
サーキットにはいいがツーリングには辛いポジション足つきだと思うぞR7は

222 :774RR:2021/05/26(水) 00:42:07.40 ID:qvVVkCS4.net
R6くらい高いなら辛いかもしれけどR7はXSRとシート高かわらんやん

223 :774RR:2021/05/26(水) 00:48:17.60 ID:avs9IFwT.net
おそらくだけど「速すぎない」であろうことがR7の最大の魅力になるんじゃないかな。

ヤマハ的に最初から狙ってなのか苦肉の策を逆手に取ってなのかわからんけど、純粋に楽しいバイクに仕上がってる可能性は多分にあるなと。

224 :774RR:2021/05/26(水) 00:57:00.10 ID:b3mFUY8d.net
>>183
だっせw

225 :774RR:2021/05/26(水) 02:15:32.54 ID:dDnGlZxs.net
カワサキは見た目とがってるけど性能丸くてヤマハは見たチャラいけど性能とがってるイメージ

226 :774RR:2021/05/26(水) 03:31:04.15 ID:aUCYw29t.net
1000ドル安ければR7買うよなあ…当然。同価格なら断然zx-6Rだが。

さて日本では何台販売するのやら…

227 :774RR:2021/05/26(水) 03:57:54.03 ID:yEHbASFi.net
R7ってそもそも生産国何処なん?
日本で作ってるとかならコンテナ不足とか関係無いんだから優先して販売してほしかったんだけどなぁ。

228 :774RR:2021/05/26(水) 07:01:24.25 ID:q51p+k1U.net
日本はあくまでオマケだからな。
内需なんて期待してないよ。
発表してやったのに不平不満言うのは日本人くらいだからな。メーカーしてみれば気分が悪いだろ?お前等の手元に渡るのは最後だよ。

229 :774RR:2021/05/26(水) 07:19:57.16 ID:Rw83GSyJ.net
ま、旧車大好きで新車をバカにしまくる日本だからね。
そもそも、3ない運動で中間層がいないし。
売ってくれるだけありがたいと思え

230 :774RR:2021/05/26(水) 07:41:07.01 ID:ihjiD5Tb.net
>>228
そんなんだからヤマハファンはカワサキに鞍替えするんだよ
シェア確保出来たのに勿体ない

231 :774RR:2021/05/26(水) 08:00:26.02 ID:1wYUPSXZ.net
R9確実に出るよね?

232 :774RR:2021/05/26(水) 08:07:00.94 ID:a5iadm9F.net
日本人は不平不満が多いからガイジ扱いなんだろ。エンジンがぁ〜デザインがぁ〜
偉そうに能書きたれるんなら自分で設計して見ろって思うわ

233 :774RR:2021/05/26(水) 08:22:16.98 ID:Rw83GSyJ.net
>>230
もう日本ではディーラー網維持するだけで儲からないというか赤字だろ。
ホンダとカワサキはメンテナンスパックだったりアフターサービスでbmwみたいな売り方にしてる。
スズキは会長の意地って感じ。

234 :774RR:2021/05/26(水) 08:22:23.37 ID:fWMbbJxn.net
R7の仕様も海外のニーズに合わせた商品なんでしょう
日本は儲から無い客になりましたw

235 :774RR:2021/05/26(水) 08:41:41.94 ID:Qp01uwEG.net
口はいくらでも出すのに金は出さないからな
そりゃたくさん買ってくれる国に注力するに決まってる

236 :774RR:2021/05/26(水) 08:42:29.87 ID:Rw83GSyJ.net
>>231
トレーサー9ですら国内販売日出てないぞ

237 :774RR:2021/05/26(水) 08:55:39.53 ID:ffrMFpHt.net
R1もR6もFJRも最初は北米ヨーロッパのみ販売してて、様子を見て何年も後にようやく日本正規販売になった
tenere1200は今でも日本での正規販売無し

日本先行販売はR25やシグナスの小型低価格ラインナップばかり

日本はそういうポジションなんだよ
現実を見ろよ
クチは出すけどカネは出さない質の悪いヤツらなんか後回しだよ

238 :774RR:2021/05/26(水) 09:04:09.76 ID:AMliUGAk.net
口出すとしても
購入後か、最低限試乗してからだろう
童貞がセックル語ってるのと同じだからな
ワイは文句言いたいから、ちゃんと買うで

239 :774RR:2021/05/26(水) 09:13:51.80 ID:WIsodrTw.net
>>238
文句言うためだけに買うの?楽しく走るために買うんじゃないの?

240 :774RR:2021/05/26(水) 09:15:49.33 ID:AMliUGAk.net
ネタにマジレスするセンスないやつは絡んでくるな

241 :774RR:2021/05/26(水) 09:16:32.48 ID:4Y+7N3+Y.net
アメリカ・ヨーロッパ
・発表前から英語のみで予告動画公開
・発表日時ピッタリにR7正式リリース動画公開
・発表日時ピッタリに公式サイトにR7専用ページ公開
・スペックと販売価格を正式発表
・試乗予約ページ開設
・発表から1週間も経たず初回生産分の予約満了

日本
・公開から1日経ってニュースリリース1本のみ
・「2021年冬以降に日本での発売を予定しています」
・日本人の反応「ダセェw」「パワー不足w」「2発かよw」「こんなの売れないw」「安っぽいw」「貧乏人向けw」「R1変えないヤツ向けw」「こんなのSSじゃねえw」「足つき悪っw」「ポジション悪っw」

242 :774RR:2021/05/26(水) 09:32:03.54 ID:WIUeW8kV.net
>>236
トレーサーどころかMT系の新型全部だな。

243 :774RR:2021/05/26(水) 09:42:02.74 ID:GdCLb68D.net
>>231
どうせ買わないんでしょ?

244 :774RR:2021/05/26(水) 09:57:29.07 ID:VxXm0+UE.net
まあミドルSSはEuro5通らないから日本や北米でも間もなく消えていくからな
SSじゃない!と言っても既にSSが生産不可なんだからこういう形になるんだろう
時代だよ、時代
どうしてもSSが良ければまだギリギリ売られてる6Rや600RR買うしかない
これらもあと少しで買えなくなるしな

245 :774RR:2021/05/26(水) 10:01:31.57 ID:uwrZLJNf.net
>>241
「ハンドル位置ガー」も入れてあげてw

246 :774RR:2021/05/26(水) 10:03:56.56 ID:Ps11XWE1.net
国内向けにハンドルの高さを若干上げるのは
そんなにコスト的に難しいのかねえ。
ケーブル類の変更が必要になる?

スレ違いだけど、MT-09の異常に広いハンドル幅とかなんとかして欲しいのよ。何でいちいち社外品買って交換せにゃならんのよ!

247 :774RR:2021/05/26(水) 10:07:32.90 ID:trARTLa3.net
そんなの国内向けではなく
単におまえ向けなだけじゃん

248 :774RR:2021/05/26(水) 10:09:50.87 ID:ihjiD5Tb.net
日本じゃツアラー好きが多いと思うんだけどな
SSなんていらん

249 :774RR:2021/05/26(水) 10:14:27.32 ID:G4qx9qLC.net
スポーツ系のスタイルで乗るバイクに足付き悪いからもっとシート高下げてとか前傾姿勢キツいからもっとハンドル高くしてとか注文付けてどんどんダサくさせてんのおまえらか
そういう楽に乗れるバイクが他にあるんだからそっち買えよ
スポーツ系のバイクに口出ししてくんなよホビット爺

250 :774RR:2021/05/26(水) 10:23:24.40 ID:CJ2EcPN4.net
日本の反応ガー!とか言ってんのもきしょいわ

251 :774RR:2021/05/26(水) 10:24:07.59 ID:F1mKk4LU.net
>>249
口は悪いが正論だな

252 :774RR:2021/05/26(水) 10:36:24.05 ID:qcZyX0wK.net
『足付きが悪い』のはお前の足の長さが原因であってバイクのせいじゃない

素直に『ぼくの足の長さではこのバイクでは足がつきません』て言えよ

253 :774RR:2021/05/26(水) 10:37:46.52 ID:qcZyX0wK.net
そういえば、Buell Ulyssesだけは俺の足の長さが足りなかったな、、、

254 :774RR:2021/05/26(水) 10:42:52.03 ID:Ps11XWE1.net
>>249
まあそんなに怒らないで下さいよ。
俺としてはMT-07ベースで開発という事は
ninja650的なバイクが出るのかと期待してたもので。
もうこのクラスのバリエーション展開は望めないだろうし。
こんな事書くと「それならninja買えよ!」って言われるだろうけど、昔からヤマハ乗り継いでいてヤマハが大好きなのよね。許して!

255 :774RR:2021/05/26(水) 10:47:30.47 ID:hYp7dilX.net
シート高835mmってちょっと前のR1と一緒だろ。
身長165の俺でもその時代のR1なら両足付くしそれよりスリムなR7だったら数値より足付き良いんじゃないかな

256 :774RR:2021/05/26(水) 10:49:51.27 ID:ubXWdOVZ.net
>>249
おおむね同意

257 :774RR:2021/05/26(水) 10:57:02.79 ID:n/o8DWe/.net
>>254
バイク歴長いなら、アップハン化ぐらい知ってるだろうに

258 :774RR:2021/05/26(水) 11:14:10.52 ID:Rw83GSyJ.net
>>254
ハンドルとステップ変えろよ。
慣らし後にオイル抜きながら、3時間、2~3万もあればできるだろうよ。

259 :774RR:2021/05/26(水) 11:20:25.49 ID:J6gE/H+q.net
海外の予約状況を見るに100万ぐらいのガチ過ぎないSSの需要は有るって事なのかね
俺は電スロとクルコン欲しいからBMWのF900でSSルックなバイクでたら買いたいw

260 :774RR:2021/05/26(水) 11:24:54.67 ID:HOxbvWqb.net
メーカー側もバイクごとに推奨身長・脚長を明記しとけばいいんだよ

※推奨身長170cm以上、推奨脚長はシート高以上

とかね

261 :774RR:2021/05/26(水) 12:06:18.09 ID:325e4pIt.net
そんな事したら小さい人達が発狂するだろ

262 :774RR:2021/05/26(水) 12:08:38.94 ID:twr3hHq3.net
シート高どうのこうのいうやつは、レブル1100とか買えよ

263 :774RR:2021/05/26(水) 12:12:59.48 ID:n/o8DWe/.net
ハンドル、シート、ステップのカスタムはもっと一般的になれば良いのにな
ちょっとだけ合わないだけで購入をやめるとか、我慢して乗るとかもったいない

264 :774RR:2021/05/26(水) 12:22:42.77 ID:0LYopKMk.net
>>228
海外向けは国内では乗りたい人が乗るもので、前だったらヤマハならプレストから入手できた
ところがホンダから始まりメーカーが大型卸さなくなり専売化したせいで海外モデルを入手出来なくなったとか
正規で買うと発売時期が海外より遅い上に殆ど速度リミッター付きで解除に10万余計にかかるし

だからRS660などの選択肢があることはとても意味があること
トライアンフやKTMハスクなども海外と同等の物が日本ですぐ手に入ることが価値でもあるんだよね。ベネフィットとリスク(高価、故障、整備費など)があるけど

265 :774RR:2021/05/26(水) 12:23:51.96 ID:ZDPnMWgD.net
>>257
>>258
良い感じのパーツが出れば多分交換するよ、
今乗ってるMT-09も好みのハンドル、レバーetc自分で交換やってる。
とりあえずR7が国内発売されるのを楽しみに待ちます。

266 :774RR:2021/05/26(水) 12:26:23.45 ID:ihjiD5Tb.net
SSをアップハンにしたらバランス的にダサいじゃん
カウルも加工しないとダメな可能性も出てくるし
もう忍者650を買って「Kawsaki」を剥がして三連音叉エンブレムに付け変えるしかないな
でメンテナンスはYSPに持っていくと

267 :774RR:2021/05/26(水) 12:26:46.97 ID:dDnGlZxs.net
ハンドルのカスタムはケーブル長が違うからとかで整備とか修理で嫌がられたから簡単じゃないんだろう

268 :774RR:2021/05/26(水) 12:28:18.84 ID:SKBALpnR.net
バランス的にダサいとかなんでツアラーみたいな直立ポジションまで変える前提なんだ?

269 :774RR:2021/05/26(水) 12:28:51.91 ID:aUCYw29t.net
>>249
確かにホビット族だよな文句垂れてんのwww

270 :774RR:2021/05/26(水) 12:33:22.49 ID:ISBzyy0W.net
電スロ上下シフターは欲しかったなあ

271 :774RR:2021/05/26(水) 12:35:19.12 ID:NmXWfgeh.net
>>239
口出すとしてもって書いてあるな
必ず口出すとは書いてない
日本語むじゅかしいでちゅね〜

272 :774RR:2021/05/26(水) 12:42:42.81 ID:qvRXAKPx.net
>>270
それで値段が上がったらまたケチつけるんだよね?

273 :774RR:2021/05/26(水) 12:44:14.20 ID:twr3hHq3.net
国産は値段的な制約が大きいよなあ。
受注生産にすればいいのに。

274 :774RR:2021/05/26(水) 12:54:04.52 ID:ZDPnMWgD.net
>>266
ハハハ、それも良いかもねー。

良い感じのパーツって書いたのは
カウル、ケーブルが干渉しない程度のパーツが出たらって意味です、出るはず無いと思いつつ書きましたすみませんです!

275 :774RR:2021/05/26(水) 12:58:06.74 ID:Rw83GSyJ.net
>>270
そこまでいったら09の装備だよ

276 :774RR:2021/05/26(水) 13:16:23.13 ID:rEz/PnMt.net
今乗ってるバイクで夏のツーリングを完走したらVFR800Fに乗り換えるつもりで資金もほぼ満額用意出来てるが、YZF-R7が冬に発売と聞いて心が揺れている。
VFRのほうがパワーはあるけど重いんだよね、カタログ値で243kg。試乗してから決めたい。

277 :774RR:2021/05/26(水) 13:33:21.04 ID:qLPVK2DN.net
爆売れ予報

278 :774RR:2021/05/26(水) 13:45:14.80 ID:twr3hHq3.net
>>276
VFR800って古くない?
俺がtrxに乗ってた時にあったような…

279 :774RR:2021/05/26(水) 13:50:59.98 ID:VslinNbp.net
>>278
現在販売中ですが
https://www.honda.co.jp/VFR800F/

280 :774RR:2021/05/26(水) 13:58:50.16 ID:Rw83GSyJ.net
>>276
真夏に乗れ。
精子が焼け死ぬぞ。

281 :774RR:2021/05/26(水) 14:04:35.15 ID:Rw83GSyJ.net
>>279
ほんとホンダは燃費良いなぁ。
4発の800cc、レギュラーで実燃費20切らないんだろ?

282 :774RR:2021/05/26(水) 14:05:35.69 ID:twr3hHq3.net
>>279
ごめん1200になって、その後廃盤になったと思ってた。
そっちの方がツーリング向きだと思うよ

283 :774RR:2021/05/26(水) 15:42:43.61 ID:iWCYy59g.net
来年のレッドバロンの大型試乗会で試乗できるかな
そこで大型取るかどうか決めようと思ってる

284 :774RR:2021/05/26(水) 15:58:51.36 ID:GaxTbMZs.net
10万もかからんだろうからとっとけよ。
400はもう新しいのでないぞ。
ホンダも500を400にボアダウンするのもコスト的に怪しいし、sfもいつまで売るのか怪しいしレベル

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200