2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part2

1 :774RR:2021/05/23(日) 20:13:07.23 ID:L1E1qfnc.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621249310/

405 :774RR:2021/05/27(木) 10:36:47.43 ID:30qofS5U.net
>>403
ちょっと2021年に出すバイクじゃないわな。
MT07が出た1年後とかなら天下取れたと思う。

406 :774RR:2021/05/27(木) 10:38:00.56 ID:gL+r+tjP.net
なんかバカっぽいからやめて?
ねえ、お願い

407 :774RR:2021/05/27(木) 10:38:57.53 ID:+erWSeyT.net
>>404
バイク好きな小学生かよw

408 :774RR:2021/05/27(木) 10:41:12.50 ID:gL+r+tjP.net
でも『速い』って表現好きよw

409 :774RR:2021/05/27(木) 10:41:28.89 ID:B5E0lZgi.net
バカに便乗して質問させてくだちぃ
皆さんは、バイクを購入する際の基準って何ですか?
自分は、100%見た目だけです

410 :774RR:2021/05/27(木) 10:47:55.78 ID:jKDiKpMW.net
90%見た目かな。あとの10%はもやもやした何か

411 :774RR:2021/05/27(木) 10:48:10.61 ID:30qofS5U.net
>>406
>>407
でも価格って重要だよ。
バイクは実用じゃなくて趣味だからな。
家族いるから金額も限られるし、飽きたら乗り換えってのもキツイし、二台はスペースないし。
外車乗りみたいに札束に跨ってるってもんじゃないし。

世帯1600あっても子持ち都内マンション属なんてそんなもんよ

412 :774RR:2021/05/27(木) 10:51:05.11 ID:30qofS5U.net
>>409
ディーラーまでの距離

413 :774RR:2021/05/27(木) 10:51:24.58 ID:gL+r+tjP.net
>>409
物凄く大きな割合占めるけど、数字で表現するのは難しいなぁ

年収の話が出てくるとは思わなかったw
どーぞマウントしてってくださいな

414 :774RR:2021/05/27(木) 10:52:49.26 ID:gL+r+tjP.net
>>411
重要じゃないとは言ってないけど…

あなたは頭が良すぎて自分とは会話出来そうに無いです
すみませんでした

415 :774RR:2021/05/27(木) 10:53:23.13 ID:o52uLdaL.net
>>409
今まで乗ってきたバイク(今乗ってるバイク)とは
別の経験が出来そうなもので、欲しいか欲しくないか

416 :774RR:2021/05/27(木) 10:56:26.71 ID:+erWSeyT.net
>>411
お金出せないなら、すぐ買い替えにならない様に慎重に選ぶべきだろ?
価格と「速い」だけの基準で選ぶとか、真逆のことをやろうとしてる

417 :774RR:2021/05/27(木) 11:04:20.44 ID:30qofS5U.net
>>416
5chでそんな長々と書くのは野暮。
総合的に「はやい」で十分だろ。
頻繁に買い替えできないのに、安くもなく5年遅れみたいなパッケージの商品に興味持ってんだからそりゃ慎重になるだろ

418 :774RR:2021/05/27(木) 11:18:54.06 ID:vzex9YBn.net
>>386
初心者レベルです。www

419 :774RR:2021/05/27(木) 11:19:23.95 ID:NMsWJUbw.net
>>401
値引きなんて不確定なものまで持ち出して比較とか狂ってるな。
お前なんでこのスレに居るの?

420 :774RR:2021/05/27(木) 11:21:52.29 ID:gL+r+tjP.net
>>418
(たしかにそうだな)

421 :774RR:2021/05/27(木) 11:32:43.14 ID:dAyYXqaz.net
誰もが最新技術満載マシンを求めてるわけではないんやで
そんなこと言い出したら淡々と売れ続けたSR400やセローは何十年前の枯れた技術なんや

422 :774RR:2021/05/27(木) 11:36:00.37 ID:30qofS5U.net
>>419
ほれよ。
そりゃ乗り換え考えてるからだろ。
https://i.imgur.com/iEKbcn1.jpg
https://i.imgur.com/Xi0afEc.jpg

423 :774RR:2021/05/27(木) 11:36:31.87 ID:30qofS5U.net
>>421
そりゃそういうジャンルだからだろ。

424 :774RR:2021/05/27(木) 11:50:59.30 ID:n1L1sgY6.net
>>423
R7もスペック見ただけで最新技術満載でも総合的に「はやい」でもない、そういうジャンルて判るやろ
なんでこんなこと書いとるん?


>>417 774RR sage 2021/05/27(木) 11:04:20.44 ID:30qofS5U
>>416
5chでそんな長々と書くのは野暮。
総合的に「はやい」で十分だろ。
頻繁に買い替えできないのに、安くもなく5年遅れみたいなパッケージの商品に興味持ってんだからそりゃ慎重になるだろ

425 :774RR:2021/05/27(木) 11:51:55.20 ID:n1L1sgY6.net
ああ、朝からヒマな単なるレス乞食やな
相手してすまんかった
おれのことは無視しといて

426 :774RR:2021/05/27(木) 11:54:27.22 ID:jKDiKpMW.net
来年3月のモーターショーが開催できるといいなぁ

427 :774RR:2021/05/27(木) 11:57:26.49 ID:j55weXXu.net
安い言うならさっさとその格安展示車買えや

428 :774RR:2021/05/27(木) 12:09:56.53 ID:37uPD/qZ.net
>>385
ようつべのレーサーの人があげそうな案件

429 :774RR:2021/05/27(木) 12:11:18.06 ID:03sTw0+x.net
ストリートトリプルSなら買えるし中古ならSSも買えるなと思うと悩む

430 :774RR:2021/05/27(木) 12:13:43.34 ID:gL+r+tjP.net
悩んでええで
だけどもそれをここに書き込まんでええで

431 :774RR:2021/05/27(木) 12:26:49.49 ID:03sTw0+x.net
ずっと張り付いてそんなんいちいち書き込まんでええで

432 :774RR:2021/05/27(木) 12:29:33.95 ID:NMsWJUbw.net
>>422
わざわざここで他社と比べなくてええで。目障りや

433 :774RR:2021/05/27(木) 12:29:35.91 ID:VLb374dq.net
>>89
ワロタwww

434 :774RR:2021/05/27(木) 12:33:06.83 ID:Pk2iyx15.net
>>429
ディーラーの距離やアフター、パーツ代やらをどれくらい重視するかでまた変わってくるね

435 :774RR:2021/05/27(木) 12:33:57.70 ID:30qofS5U.net
>>429
悩むよなぁ。
5年前なら飛びついてたんだけど、いまこれ出す?感が強い。

436 :774RR:2021/05/27(木) 12:37:52.06 ID:oaANGrpr.net
上手い人と下手を比べても仕方ないでしょ
同じ技量で差がつく方が凄く嫌じゃない?
ST600なんかでも今まではR6の天下だったんだけど新型600RRがでたらCBRが表彰台を占めるようになった
人変わってないのに順位変わっちゃうわけよ

もちろん一般道だからそこまでシビアじゃないけど、アクセルガバ開けでもバイクが補正してくれて速く走れるに越したことはないと思う
俺も電子制御バイクに乗るまでは「腕が全てだろ!」とか思ってたけど乗ると変わるんだよな…

437 :774RR:2021/05/27(木) 12:42:36.35 ID:gg6DTCaZ.net
他社同格ライバルからは苦笑だろうな「デザインだけか弱いな、ヤマハさんもっと頑張ってくれないと張り合いが無いわ」てな

438 :774RR:2021/05/27(木) 12:43:07.44 ID:ZZnfwThs.net
100馬力も無いバイクの電子制御なんてABSくらいでいいよ。
それで何も困らない。

439 :774RR:2021/05/27(木) 12:44:48.01 ID:oaANGrpr.net
まあでもデザインは重要よ
どんなに性能良くても糞デザインなら買わないもんな
新型MT-09みたいなのとかw

440 :774RR:2021/05/27(木) 12:45:38.14 ID:30qofS5U.net
>>439
トレーサー9かっこいいのに、どうしたんだろうな。

441 :774RR:2021/05/27(木) 12:45:39.88 ID:hBIqOzho.net
サーキット行かないけどカッコいいからオートブリッパーは付けれるようにして欲しかった

442 :774RR:2021/05/27(木) 12:45:48.34 ID:oaANGrpr.net
>>438
そのABSすらIMU積んでないからコーナリングABSではないわけですよ
ここは馬力関係ないよ

443 :774RR:2021/05/27(木) 12:46:53.49 ID:NMsWJUbw.net
>>437
CBR650RとNinja650くらいしかライバル居ないしどっちとも方向性違うからあんまり意識してないと思う

444 :774RR:2021/05/27(木) 12:58:37.84 ID:ZZnfwThs.net
R7はニンジャ650 より6kg軽くて5馬力高いんだよね。
ポジションが良いからスタイリングも良く見えるし、最近流行のツアラーにSS風カウルの違和感がない。

445 :774RR:2021/05/27(木) 13:04:01.90 ID:+erWSeyT.net
クランク角の違いに拘る奴はおらんのか?

446 :774RR:2021/05/27(木) 13:07:47.39 ID:eIjePwX8.net
教習所通う事にしました購入したら仲良くして下さい!!!!!

447 :774RR:2021/05/27(木) 13:09:17.63 ID:30qofS5U.net
>>445
Ninjaは純粋なツアラーだし。

448 :774RR:2021/05/27(木) 13:10:31.43 ID:30qofS5U.net
>>446
がんばれー。
全てにおいてNCはSFより楽だよ。

449 :774RR:2021/05/27(木) 13:15:19.89 ID:1b9VWCp+.net
>>446
梅雨の時期だし、急制動に気をつけてなー

450 :774RR:2021/05/27(木) 13:20:09.78 ID:UwbPFVhD.net
>>437
海外だとこのクラスのスポーツモデルが未だ出揃わないからSV650とかMT-07に倒立フォークやフルカウル付けて草レーサーとか苦労してる
RS660出たらみんな飛びついたくらいだしヤマハがこの価格で流れ作ったら他メーカーも参戦してくるよ

451 :774RR:2021/05/27(木) 13:26:51.93 ID:a/M4LLFx.net
出揃わないでしょ
各社、他社のモデルがガッチリ競合しないようにコンセプトや価格帯を
少しずらして作ってきてるんだから

452 :774RR:2021/05/27(木) 13:28:00.13 ID:wJfBigOo.net
そりゃバカ売れすればね
いまはキャラ被らないやうに上手く棲み分けしてるとしか思えん

453 :774RR:2021/05/27(木) 13:28:43.33 ID:wJfBigOo.net
被った

454 :774RR:2021/05/27(木) 13:31:11.52 ID:wJfBigOo.net
>>409
乗って楽しいかどうかが1番
あとは見た目

455 :774RR:2021/05/27(木) 13:33:12.46 ID:t9hyEa/m.net
声のデカいニッチな層が初年度に1000台ぐらい買って、あとは500台/年とかな気がする。

456 :774RR:2021/05/27(木) 13:34:36.32 ID:a/M4LLFx.net
>>409
1.コーナーが楽しい
2・体格に合う(ハンドルの遠さとか車重とか)
3・見た目

この順番

457 :774RR:2021/05/27(木) 14:53:23.54 ID:jKDiKpMW.net
JAFのロードサービスの広告でアプリリア載ってるの笑った

458 :774RR:2021/05/27(木) 15:02:40.32 ID:r0AmYspE.net
>>457
やっぱり多いんかな

459 :774RR:2021/05/27(木) 15:20:02.33 ID:6CDgTL9y.net
JAFじゃダメだろ
ツーリング先で見てくれるバイク屋がない

460 :774RR:2021/05/27(木) 15:22:23.19 ID:iszlPczE.net
>>459
バロン

461 :774RR:2021/05/27(木) 15:45:49.29 ID:j+x4vvxa.net
>>455
Rシリーズでそれなりに売れたのてやっぱR25なんじゃない?
大体が求めてる物がそこいらなのかな

462 :774RR:2021/05/27(木) 16:06:42.05 ID:iszlPczE.net
>>461
間口の広さだろうね。
アドベンチャーじゃないし、本気じゃない層は同じような値段ならモアパワー、モアシリンダーズだわ。

463 :774RR:2021/05/27(木) 17:02:32.74 ID:Itli/cV/.net
>>300
今年の3月までTRX乗りで4月にFazer8に乗り換えた
ワイとしても激しく同意
つかもう少し発表早ければR7まで我慢したのに〜

まぁFazer8はコレはコレで楽しいからヨシ

464 :774RR:2021/05/27(木) 18:12:10.91 ID:ZZnfwThs.net
>>442
ABSくらいで良いよと言ったのは義務だから仕方ないって事。
コーナリング ABSでなくても困らないよ。

465 :774RR:2021/05/27(木) 18:14:17.57 ID:EEADIIhA.net
サーキット専用バイクとして買うかもしれない
とりあえず岡国のスーパーツイン出場を目標にしたい

466 :774RR:2021/05/27(木) 18:25:33.98 ID:gL+r+tjP.net
ガチ勢の人キタ
公道とサーキット半々かな自分は

467 :774RR:2021/05/27(木) 18:28:32.84 ID:legIhyZN.net
アプリリアのRS660との比較が楽しみ
甲乙つけがたい

468 :774RR:2021/05/27(木) 19:09:07.22 ID:mMz1bOTt.net
せっかく大型とったのにR3以上はくっそたかいレーシングオタク向けのバイクしかなかったからピッタリ

469 :774RR:2021/05/27(木) 19:09:23.87 ID:/kHtsItx.net
R7よりも電子制御モリモリでコスパの良いSS教えてください
排気量問いません

と言ったらZX25Rになっちゃうの?

470 :774RR:2021/05/27(木) 19:09:50.66 ID:GPC+v72U.net
どうでもいいけど
これを遅い遅いと言ってる奴はサーキットでも走るのか?
70馬力オーバーのこれで一般道にてパワー不足感じるのは
一部の暴走族くらいやろ

471 :774RR:2021/05/27(木) 19:09:58.72 ID:NLvni2kd.net
今年末くらいには海外メディアが比較動画レポート公開するだろうね

472 :774RR:2021/05/27(木) 19:11:26.97 ID:rJB5txCn.net
まずは早く試乗したいわい。けどMT-07乗った事ないから違いがわからないだろうなあ

473 :774RR:2021/05/27(木) 19:21:21.05 ID:rJB5txCn.net
>>469
最低電サスや6軸センサーついてないとお話にならないから…R1Mかな?

474 :774RR:2021/05/27(木) 19:34:13.80 ID:nXu+miMF.net
>>249
これが全てだと思う。

475 :774RR:2021/05/27(木) 19:36:55.03 ID:Nk+U+kVE.net
>>467
甲乙は発売前から決まりきってるだろ
馬力が桁違いなのに比較するとかアプリリアに失礼!
このバイクはサーキットも話にならないのでスペックとか卒業wした方々が乗るバイクだぞ

476 :774RR:2021/05/27(木) 19:38:36.08 ID:d+EsOyII.net
>>469
ZX4Rが出るなんて話も

477 :774RR:2021/05/27(木) 19:40:42.56 ID:N+nhIlTo.net
乗ってみて楽しけりゃそれが正解

478 :774RR:2021/05/27(木) 19:41:52.01 ID:g70Ce+hC.net
>>468
貧乏で捻くれた奴にぴったりなバイクだな

479 :774RR:2021/05/27(木) 19:42:53.96 ID:d+EsOyII.net
>>467
わかる

今んとこR7かな〜

480 :774RR:2021/05/27(木) 19:45:41.98 ID:+erWSeyT.net
これだけアンチが必死になるって事は大ヒットなのか?

481 :774RR:2021/05/27(木) 20:01:30.51 ID:nXu+miMF.net
>>480
スレの伸びが何よりの証拠だな。

482 :774RR:2021/05/27(木) 20:03:34.55 ID:j8Jxvefq.net
まあ大ヒットは間違いないやろなあ。R7はMT-07のフルカウルが欲しいて声に
答えたバイクだし。

これがロボ顔のアプハンだったら終わってた。

483 :774RR:2021/05/27(木) 20:13:54.82 ID:VavCPx8L.net
値段次第やろな税込100万切ればかなり売れる

484 :774RR:2021/05/27(木) 20:22:32.51 ID:/r99YRwL.net
>>450
スズキが負けじと650Sモデルを出してくれれば・・・くれれば・・・
でも多分かわいげあるブサイクなカウルがつきそうだから結局R7を買う未来

485 :774RR:2021/05/27(木) 20:25:53.47 ID:4c5YUdZv.net
>>482
>>ロボ顔のアプハン

ソレなら既に製造販売されてる
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2021/MT07TRGT/2021-Yamaha-MT07TRGT-EU-Detail-007-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2021/MT07TRGT/2021-Yamaha-MT07TRGT-EU-Detail-008-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2021/MT07TRGT/2021-Yamaha-MT07TRGT-EU-Tech_Kamo-Static-004-03.jpg

486 :774RR:2021/05/27(木) 20:29:33.30 ID:rJB5txCn.net
トレーサー700か。SSではないな。ロボ顔アプハンのSSはR25か。セパハンではえるが。

487 :774RR:2021/05/27(木) 20:33:13.75 ID:j8Jxvefq.net
>>485
トレーサー700GTか…日本はいつ発売なのか。こいつはロボ顔なのか疑問…

大人気らしいな海外じゃ。日本だとどーなんだろ。

488 :774RR:2021/05/27(木) 20:33:18.38 ID:4c5YUdZv.net
>>484
めちゃくちゃかっこよくて絶句するスズキ650S
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564651/sv650_sport_static.jpg
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564723/sv650sport_jr_action.jpg

489 :774RR:2021/05/27(木) 20:35:43.02 ID:B5E0lZgi.net
忙しいので途中まででスマン、取り急ぎ比較表
シフターとかサスの情報は後日追加します
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693950.jpg

490 :774RR:2021/05/27(木) 20:37:47.52 ID:rJB5txCn.net
>>488
ああ、これこそまさにロボ顔w ウィンカーこれ立ちゴケでもすぐ死にそう溢れかえりそうで満足度はちょっと低そう

491 :774RR:2021/05/27(木) 21:00:14.57 ID:RMlfd2wV.net
>>487
700のトレーサーシリーズは海外じゃ人気と言うけどむしろEU市場でしか販売してないぞ
北米市場でもアジア市場でも販売してない言わばガラパゴスモデル

ヤマハがグローバルモデルとして販路展開する気がないって事は売れないって事でしょ

492 :774RR:2021/05/27(木) 21:18:13.63 ID:ofI0D3rJ.net
トレーサー700は売れないけどR7は売れるて事か。

493 :774RR:2021/05/27(木) 21:23:50.99 ID:RMlfd2wV.net
トレーサーは900が主役だからねぇ
つかトレーサー700はMBKの現地生産現地消費モデルであって
ヤマハの販売計画の中にあるモデルじゃないって事だよ

494 :774RR:2021/05/27(木) 21:42:26.19 ID:8f4NyVcL.net
>>456
やはりMT07が無難だな。R7より軽くて体勢も楽。エンジンパワーも同じ
SS系はブランドのスライダー付レーシングスーツ以外は似合わず、普通の格好してたらマヌケに見える
普段着や緩いライダーカジュアルではイキリ珍走かダサいオタクになり下がってしまい合わせるのが難しい

495 :774RR:2021/05/27(木) 21:53:32.55 ID:d+EsOyII.net
>>494
なるほど
よって貴方はR7を買わない、と?

496 :774RR:2021/05/27(木) 22:24:48.55 ID:tT2qM+7f.net
おそらくR9は出ないだろうな。
販売価格が170万円位になっちまうでしょうから。
日本ではまだ発売されていないMT09SPの価格が海外では150万円らしいぞ。

497 :774RR:2021/05/27(木) 22:24:56.21 ID:uarSWHOX.net
みてくればっかし気にしてる馬鹿はハレ珍でもやってろ

498 :774RR:2021/05/27(木) 22:26:36.84 ID:282eZO8z.net
なんでここいんだ?

499 :774RR:2021/05/27(木) 22:47:43.10 ID:o52uLdaL.net
>>496
ほら小学校2年生レベルの問題だよ
米価格 邦価格
20MT-09 $8999 → ¥930000
21MT-09 SP $10999 → ¥?
21MT-09 $9399 → ¥ ?

500 :774RR:2021/05/27(木) 22:51:36.98 ID:UBUar1JO.net
>>496
いやいや先代R6が145万だったこと考えてほしい
MT-09はプラットフォームのスケールメリットがあるはずなんだ

501 :774RR:2021/05/27(木) 23:06:05.51 ID:5BX55O3s.net
>>463
それって800ccなのにFZ1フェイザー(1000cc)と重量変わらないバイクだよね?
何の価値があるの?

502 :774RR:2021/05/27(木) 23:16:08.51 ID:+erWSeyT.net
>>501
FZ1fazerは国内仕様でFazer8は逆車フルパワーだったと思う

503 :774RR:2021/05/27(木) 23:18:12.25 ID:UBUar1JO.net
出た
乗ったことも無いのにパワーウェイトレシオだけ見てマウントとるおじさん

504 :774RR:2021/05/27(木) 23:21:00.18 ID:PZX0b0Ym.net
>>489
まとめありがとう。
CBR600RRって今こんな高いんだ!!!ってびっくりしたわ。
PC37後期を50万で譲ってもらった十年前が懐かしい。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200