2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part2

912 :774RR:2021/06/01(火) 14:24:12.34 ID:U+srMHG4.net
>>909
2020年のアメリカの信頼性ランキングで日産が13位と日本車勢で最下位
アウディが14位、VWで24位だけど

日産車並の信頼性ってのはVW,アウディが良くなったんじゃなくて
日産が酷いんやw

913 :774RR:2021/06/01(火) 14:24:33.20 ID:77BLL+oz.net
>>908
設計、部品選定、生産技術、品質管理何れも見直しが入ってるんだろ
「使ってる部品も作ってるも変わってない」ってのはオカシクナイカ

VWの故障率どうこうは知らん

914 :774RR:2021/06/01(火) 14:25:28.14 ID:U+srMHG4.net
はい
1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%

915 :774RR:2021/06/01(火) 14:25:40.26 ID:apsvtIDW.net
>>883
追記だよ
自分が自演ばかりしてたらそう見えるのか?

916 :774RR:2021/06/01(火) 14:26:28.93 ID:U+srMHG4.net
>>913
>>設計、部品選定、生産技術、品質管理何れも見直しが入ってるんだろ

そういう日本車的発想が無いから・・・・なわけで

917 :774RR:2021/06/01(火) 14:32:12.55 ID:XDzl797G.net
>>914
個人的には30%超えたら乗りたくないな…

918 :774RR:2021/06/01(火) 14:37:40.09 ID:bnW81hRU.net
>>912
皮肉だよ

919 :774RR:2021/06/01(火) 15:05:23.60 ID:bdQSNTRP.net
>>904
忍者はハンドルの振動が酷いらしいぞ
ハンドルのビビりが無かったら忍者優勝なんだがなあ

920 :774RR:2021/06/01(火) 16:19:07.98 ID:19oFg1jN.net
TRX850程度のお気軽なライトスポーツ車なのに
こんなのSSじゃねえ!とか
電制無しかよwwwとか
パワー全然足りてねえ!とか
バカじゃねーの
お前が買わなきゃいいだけだよ

921 :774RR:2021/06/01(火) 16:33:18.69 ID:launsmgd.net
バイクはスペックで語れない部分が多いからな
俺は試乗好きで結構な車種乗ってるけど、予想と全然違う乗り味で驚く事も多いよ

922 :774RR:2021/06/01(火) 16:33:56.89 ID:Ss0MKqPc.net
>>920
まぁTmaxをオートマチックスーパースポーツと売り出すヤマハだからそこらへん甘く見てあげてよ

923 :774RR:2021/06/01(火) 16:34:50.22 ID:Ss0MKqPc.net
>>921
いままで一番ビビったのはVストローム650,1000だわ。
えらい回るエンジン。

924 :774RR:2021/06/01(火) 17:30:35.67 ID:HiFPu1RS.net
>>923
Vスト1000はTLのエンジンだったような。

925 :774RR:2021/06/01(火) 17:47:19.78 ID:77BLL+oz.net
俺も一時期試乗大好きでいろんなのに乗させてもらったけども、一番ビックリしたのはBRUTALE 800 DRAGSTERだわ
軽すぎて微調整しずらいスロットル、今にも壊れそうなトランスミッション
見た目は最高だったんだがなぁ、白いやつ

926 :774RR:2021/06/01(火) 18:05:53.90 ID:L1yLLWgP.net
まあSSとしてのRシリーズに一家言ある人の気持ちも全く分からんでもないかな。。。
とはいえツイスティロード最速を掲げて登場した初代R1が、後にサーキットに照準を移しながら、同時にR25なんかも出したり。Rシリーズにも時代に合わせた変遷があったわけで。。。
そして今、R7のPVで「Rワールド」って言葉を使ってて、今後どんな展開をしていくのか興味津々。

927 :774RR:2021/06/01(火) 18:27:52.06 ID:7Sf9v338.net
パンピーの一家言などクソほどの価値もない

928 :774RR:2021/06/01(火) 18:29:42.25 ID:5i/nt6tW.net
>>923
SV1000復活しねえかなあ

929 :774RR:2021/06/01(火) 19:07:50.29 ID:LwKPPooo.net
>>927
おじいちゃんが今でも使う死語

『パンピー』
https://meaning.jp/posts/1926

皆さんは、「パンピー」という言葉をご存知でしょうか。
70年代に流行した言葉なので、その年代の人ならば知っているかも知れません。
1970年代のツッパリブームでヤンキーが使いだしたことから流行しましたが、現代ではほとんど使われない死語です。

930 :774RR:2021/06/01(火) 19:09:29.52 ID:1TeaN9iL.net
>>928
よくよく考えれば現在進行形でエンジンあるんだよな……

931 :774RR:2021/06/01(火) 19:10:39.99 ID:vGAyucJm.net
R7とMT07の差もこれくらいだろうな。価格差は約3万https://youtu.be/JyV_4VvoPVM

932 :774RR:2021/06/01(火) 19:13:54.94 ID:ARCPh2Ck.net
>>922
実際中見はR1みたいなもんだからなあれ

933 :774RR:2021/06/01(火) 19:48:16.74 ID:4CxnXuqO.net
TMAXは別に速くはない。そもそも馬力も低い。ただスポーツバイクの骨格にスクーターの皮を被せてスポーツ性能高めた。

そんで大ヒット。現在に至る。

934 :774RR:2021/06/01(火) 19:49:15.65 ID:mszOB6lh.net
>>929
ワロタ

935 :774RR:2021/06/01(火) 19:51:02.09 ID:SVlyHSYs.net
今日も大人気ヤマハYZF-R7!

936 :774RR:2021/06/01(火) 19:53:05.60 ID:lgUkWnNe.net
>>929
ファジーは?

937 :774RR:2021/06/01(火) 20:27:32.12 ID:M9Z2A93O.net
>>920
見た目とポジションもTRX850くらいユルけりゃ文句出なかったと思われ

938 :774RR:2021/06/01(火) 20:29:13.26 ID:M9Z2A93O.net
>>932
MT-10と勘違いしてないか?

939 :774RR:2021/06/01(火) 20:50:10.93 ID:BkIOhVhY.net
>>938
R1みたいな設計思想ってことだよ。

940 :774RR:2021/06/01(火) 21:33:31.86 ID:VMmLkKpz.net
>>933
そんで胡座かいてブラッシュアップサボったらxadv、ak550に追い上げられた。

941 :774RR:2021/06/01(火) 21:46:55.26 ID:0pOJR4JV.net
>>923
それってスペック読めてないだけじゃんw

942 :774RR:2021/06/01(火) 21:49:25.32 ID:I+ich/vw.net
>>914
ラインナップされるバイクのスポーツ性が高ければ高いほど
故障率も高くなるという風にも見えるね

943 :774RR:2021/06/01(火) 21:53:12.61 ID:mPsuYm0X.net
>>940
メイン市場のEU特にフランスではtmaxの販売台数は第10位で順調だよ
ちなみにxadvは21位
ak550は圏外

944 :774RR:2021/06/01(火) 21:55:25.47 ID:U+srMHG4.net
>>942
無理がありすぎ

945 :774RR:2021/06/01(火) 22:07:00.69 ID:EK2jsGd4.net
ヤマハのバイクのスポーツ性が最も低いってことかなるほど

946 :774RR:2021/06/01(火) 22:12:00.87 ID:vyzku1Dk.net
>>896
ドゥカティパニガーレの友達は首都高走行中エンジンから煙吐いてストップ
左端を押して安全地帯まで避難
ビューエルXB12Sの友達は頻繁にヒューズが切れるトラブルでエンジンストップ
ディーラーに引き取りに来てもらったが、原因不明という事でとりあえず大量のヒューズを渡されたw

こんな感じの説明なんだけどよろしいでしょうか?

947 :774RR:2021/06/01(火) 22:13:40.00 ID:25v2s4rB.net
>>940
遅いバイクの代表みたいに思われてるNC750のエンジンを、重い車体に積んだXADVがライバルって時点でTMAXはそういうバイク

948 :774RR:2021/06/01(火) 22:26:50.48 ID:mMrLiA/M.net
>>947
NCは遅くはないよ。
4500回転ぐらいで7kgのトルク出るんだぞ。
車重が同じなら0-100kmはncのほうが速い。
あとはdctは反則

949 :774RR:2021/06/02(水) 00:06:50.14 ID:dy3xTOtM.net
外車が壊れるとか壊れないとか言う話はスレ違いだから他でやれよ

950 :774RR:2021/06/02(水) 00:46:10.93 ID:4SQdrF70.net
TMAXも十分速いよ

951 :774RR:2021/06/02(水) 05:27:42.46 ID:poX16HNo.net
>>941
スペック厨乙

952 :774RR:2021/06/02(水) 10:18:36.84 ID:EecxmjkO.net
過去にディバージョン乗ってた身としてはパワーは十分なんでスポーツポジションで乗れる気軽なバイクとして期待
値段次第だけどな!

953 :774RR:2021/06/02(水) 10:57:00.56 ID:uB/Rd/DD.net
>>940
フレーム軽くしたりラジアルマウントキャリパーにしたりちゃんとブラッシュアップしてるがな。
それにAK550もX-ADVも主戦場のヨーロッパだとA1免許でしか乗れない、TMAXは発売開始からA2免許で乗れるように馬力を抑えてあるから直接比較は出来ないね

954 :774RR:2021/06/02(水) 11:00:02.35 ID:nZxnuSb0.net
>>953
とはいってももう限界だろ。
エンジンを新規開発するほど金ないしな。
4型乗ってたけど、2017年の6型以降はほんと評判悪いよ。
5chも葬式みたいになってる。

955 :774RR:2021/06/02(水) 11:54:46.60 ID:OVDnxexx.net
>>954
日本の意見とかどうでもいいだろ
上の欧州で売れてるって現実が正義

956 :774RR:2021/06/02(水) 12:00:59.92 ID:eXgkoRVY.net
>>955
じゃぁここでR7についてどうこう言うのも野暮だな。

957 :774RR:2021/06/02(水) 12:02:26.33 ID:OVDnxexx.net
>>956
書いてからR7スレと気が付いたわw
何だこの流れ

958 :774RR:2021/06/02(水) 12:14:51.35 ID:eXgkoRVY.net
>>957
今年売るかも怪しいから暇なのよ

959 :774RR:2021/06/02(水) 12:43:29.47 ID:aYGCJkPi.net
ヤマハは15年くらい前から市場で売れてるものを作らなく(若しくは、おま国で販売しなく)なったよな
ヤマハ党やバイク乗りそのものから去っていく人が増えた(と思う)で予算が無くなって他車から使い回しパーツが増えて更に魅力が無くなりスタグフレーションスパイラルが回りだし、
暴力的と言われてるMT09ベースでSSを作ればいいのに、何故か走りに特化してる分けでもないMT07ベースでハンドルを垂らしたSSを生産
ヤマハは日本で儲ける気ないのかね?

960 :774RR:2021/06/02(水) 12:46:25.02 ID:eXgkoRVY.net
>>959
いつのまにかホンダとカワサキが尖ったメーカーになったからな。

961 :774RR:2021/06/02(水) 12:49:42.75 ID:YwgT0h39.net
>>959
MT09ベースのSSを出すから、先にR7を出した
がおそらく正解

962 :774RR:2021/06/02(水) 12:55:30.55 ID:YvleBtip.net
MT07のカウル付きが出ると言う噂から2年以上経ってからのR7だからねぇ
現段階で噂も無い09ベースが仮に出るとしたらだいたい3年後くらいか

963 :774RR:2021/06/02(水) 13:00:45.31 ID:EtXHgW9v.net
09ベースのSS作るならR1-Sでよくね?
SOXで150万位だろ

964 :774RR:2021/06/02(水) 13:01:14.34 ID:YwgT0h39.net
>>962
そんなにかからないでしょうね
MT09のモデルスパンが6年ですから

965 :774RR:2021/06/02(水) 13:05:51.91 ID:YvleBtip.net
>>964
じゃあ09ベースは計画もないって事なんだろうね

966 :774RR:2021/06/02(水) 13:12:10.07 ID:YwgT0h39.net
>>965
すみません。何言ってるかわからないです
計画があるかどうかは、新型MT09を見て判断すればいいんじゃないですかね
あるならSSとMT09は同時進行で開発は進めたはずですから

967 :774RR:2021/06/02(水) 13:29:08.29 ID:sxnKcr7g.net
>>959
>>他車から使い回しパーツが増えて

ヤマハ車は大昔からパーツ使い回しが伝統芸だが?

968 :774RR:2021/06/02(水) 13:30:08.90 ID:sxnKcr7g.net
パンピー(1970年代の死語)還暦ボケ老人が勝手な妄想と要望ばかり並べるスレ

969 :774RR:2021/06/02(水) 13:35:05.83 ID:YvleBtip.net
パーツの使いまわしが嫌だってなら外車勢なんて軒並みアウトですやん

970 :774RR:2021/06/02(水) 14:27:31.97 ID:a8jObKlA.net
自分が知ってる2005年以降くらいのヤマハは狙ったのを5年置きくらいに作ってあとは適当に流してサービスしないっていうイメージ
狙ったのに外したNIKENで一気に元気なくなった気もする

971 :774RR:2021/06/02(水) 14:36:03.88 ID:eXgkoRVY.net
>>970
これがしっくりくるな。
4メーカーで1番、バイクに対する愛情がないとい。ディーラーもいまいち。

972 :774RR:2021/06/02(水) 15:01:22.13 ID:9Qmr9R3/.net
起死回生の3気筒開発成功が無ければとっくに2輪部門は終了してたよな

973 :774RR:2021/06/02(水) 15:04:05.24 ID:WrCosKC/.net
プラザやドリームと比べると昭和なんだよなysp

974 :774RR:2021/06/02(水) 15:09:53.50 ID:aYGCJkPi.net
>>961
そんな予算に余裕ないんじゃない?
MT09-SS出して、MT07-フルカウルスポーツツアラーでどっちも売れてたと思う

975 :774RR:2021/06/02(水) 15:19:01.71 ID:YwgT0h39.net
>>974
逆でしょ
予算がないからコモンアーキテクチャー化して車種展開増やしてるんだよ
予算があれば新規でSS作ってる

976 :774RR:2021/06/02(水) 15:27:02.03 ID:ZUL0A2KD.net
ないのは予算じゃなくて採算見込みだろ

ヤマハは黒字だけど、赤字企業でも事業採算の見込みがあれば銀行が金貸してくれる

977 :774RR:2021/06/02(水) 15:33:01.81 ID:YvleBtip.net
エンジンやシャシを使いまわしてバリエーション増やすってのが世界中のメーカーの基本なんだから
ヤマハも当然、そうなるわな
と言うかヤマハに限らず日本メーカーはまだ海外メーカーに比べたら少ない方だけど

978 :774RR:2021/06/02(水) 15:46:26.25 ID:DDoGwSWL.net
どうせR9が欲しい言ってる奴も発表されて値段見た時高いからイラネ言うのが目に見えてる
結局数出るのはR7だったと言うオチ

979 :774RR:2021/06/02(水) 16:01:31.86 ID:HW4USfiB.net
>>978
07トレーサーと、R7が同じような値段だから150万なら乗る人いるんじゃね?
cbr1000rとかNinja1000と同じぐらいの値段。

980 :774RR:2021/06/02(水) 16:06:25.74 ID:XY6jNSTo.net
で、使い回し無しの専用設計パーツばかりで作られた高額マシンが発売されたら、高くて買えないとイチャモンつけ始めるぜ

981 :774RR:2021/06/02(水) 16:11:02.36 ID:XY6jNSTo.net
>>980を踏んでしまったので立てました

次スレ

【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/

982 :774RR:2021/06/02(水) 16:22:57.27 ID:e5GdM7Cw.net
R9でもシート高いだのハンド低いだの駄々捏ねるよね

983 :774RR:2021/06/02(水) 16:57:44.84 ID:ZK0zNWbP.net
>>959
リーマンショックでマイナス2000億出たから
流行りものを作らなくなったんじゃなく作れなくなったんだよ
利益出さないといけないから使い回しもするしね
R7で様子見て行けそうならR9だね
日本は市場が小さいので儲けれないので後回しです
コロナでこの先どうなるか判らないし今は特に冒険はできないわな
https://i.imgur.com/kRSjVeU.png

984 :774RR:2021/06/02(水) 17:00:46.16 ID:F6ZMjKoA.net
駄々こねるのは一部のチビだけ

985 :774RR:2021/06/02(水) 17:06:02.43 ID:M25VLNB+.net
シート高くてハンドル垂らしたSS作ったら批判されるバイクメーカーがかわいそうでw
超低シートで超アップハンドルのSSを作れって?
それこそ奇形バイクだはw

986 :774RR:2021/06/02(水) 17:20:46.71 ID:Dd6MtPgy.net
>>983
決算とか見ない人?
今期クソ儲かってるぞヤマハ

987 :774RR:2021/06/02(水) 17:38:25.52 ID:RfqufczQ.net
ヤマハ発、過去最高益 1〜3月期、新興国二輪が回復
2021.5.15
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/901581.html

 ヤマハ発動機が14日発表した2021年1〜3月期連結決算は、営業利益、経常利益、純利益がいずれも同期で過去最高だった。
先進国二輪やマリン分野で、「密」を避けて移動するコロナ禍のパーソナルモビリティ需要を取り込んだほか、新興国二輪市場の回復が押し上げた。経費削減効果も寄与した。
 売上高は前年同期比12・2%増の4441億2千万円、営業利益89・8%増の482億5200万円、経常利益96・9%増の528億5600万円、純利益は約4・3倍の417億7900万円。
コロナ禍前の19年比でも増収増益だった。

988 :774RR:2021/06/02(水) 18:10:27.32 ID:79/Yq3ww.net
>>985
住み分けの問題
MT09とMT07はヤマハ自身も住み分けてると思う
MT09はカリカリで暴力的、MT07はマイルドで普通

それ故にMT09-カリカリSS、MT07-フルカウルスポーツツアラー(正立フォークで普通装備、R3/R25からの順当ステップアップ枠)がそれぞれのジャンルファンにとっても理想的なんじゃない?と思う
ま、今更だけど

989 :774RR:2021/06/02(水) 18:34:05.79 ID:dyE+2YI1.net
>>988が的外れなレス過ぎて意味不明w

990 :774RR:2021/06/02(水) 18:40:24.28 ID:YzAcn9EJ.net
このスレみて、ロクダボを何気に再評価してみた

991 :774RR:2021/06/02(水) 18:43:26.76 ID:vqz5b0EZ.net
アプリリアは壊れやすいの?

992 :774RR:2021/06/02(水) 19:14:02.67 ID:zYzp2f9m.net
>>991
壊れやすいよ
そんなの昔のことで今は改善してるとか力説するやつがいるけど
改善してるのにそれでも日本メーカーの足元にも及ばないレベルで壊れやすい
買って維持してみれば分かるよ
おすすめしないけど

993 :774RR:2021/06/02(水) 19:28:11.59 ID:LG7WRnrA.net
アプリリアが壊れやすいんじゃなくて
日本製が壊れにくいってだけ
外車は程度の差こそあれ比較的故障率は高い

994 :774RR:2021/06/02(水) 19:32:09.56 ID:EtvZV+3z.net
>>991
壊れやすいし、直るまで時間が掛かるし、修理代も高いし、買い取りも安い
金と時間に余裕がある人なら買ってもいい

995 :774RR:2021/06/02(水) 19:33:00.55 ID:zYzp2f9m.net
だからヤマハ以下の信頼性と分かってて外車買うのならそうすればいいじゃん
誰も止めないよ

996 :774RR:2021/06/02(水) 19:45:09.55 ID:WRFhKkV7.net
>>963
170万じゃないか?

997 :774RR:2021/06/02(水) 19:51:38.84 ID:n+VQPFkm.net
>>988
R3/25は倒立になったからステップアップでR7は妥当、所有感はありそう
ただ用途によってはR3からR7にいくメリットがあまりないように思う
燃料タンクがR3 14l→R7 13l、体勢も前傾になりシート高780mm→835mm
R1、R6、R7のポジション+ロー1灯は停止時(無灯火)でもカッコイイ顔だけど、実際にすれ違った感じ明るさもR3のロー2眼が一番迫力ある顔
2眼は横に大きさがでるから自他共に視認性が良く安全性も高い
テールはR7の太いタイヤとR1テールライトとLEDウィンカー+車幅灯でカッコイイ
価格差はR3インドネシア製約69万→R7日本製? 98万(北米換算)
高価なSSに手が届かないがSSに乗ってみたい人はR7一択だろう。ただ大型免許取ったりそこまでガチで走らないならR3はベスト

998 :774RR:2021/06/02(水) 20:15:58.65 ID:prJYDUDo.net
>>991
なんなら最初から壊れてるまであるわ

999 :774RR:2021/06/02(水) 20:25:18.18 ID:ZK0zNWbP.net
>>986
15年前から比べるとって書いてる話のレスなのに
今年の決算の話とか文脈読めてない人?

1000 :774RR:2021/06/02(水) 20:30:29.64 ID:iz8oIeXs.net
  R 7

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200