2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2

1 :774RR:2021/05/23(日) 21:17:10.28 ID:d7ml+rvS.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/

255 :774RR:2021/06/27(日) 00:38:30.40 ID:6yPERx8i.net
青は見たことないな
初期ビットも案外ない

256 :774RR:2021/06/27(日) 01:03:10.72 ID:R/ydDyYB.net
見た目はvitのほうが好きだけど諦めた

257 :774RR:2021/06/27(日) 01:59:07.11 ID:G4z1i4AM.net
確かにライポジはなかなかハードだしなあ。

258 :774RR:2021/06/27(日) 06:16:19.93 ID:PLMUxt6e.net
スヴァルト401の2021モデル買って200キロほど走ったんだけど、走行中たまにエンストするな
割とそんな症状出る人多いみたいだけど、対策というか解決策あります?
信号赤で減速→エンストならまだ再始動余裕あるけと、加速中や巡航中に発生するのは焦る…

259 :774RR:2021/06/27(日) 07:42:13.39 ID:6yPERx8i.net
慣らし中に数回起こったな
俺は減速したりしてストール、みたいなパターンだった
何故か初回点検(パソコンつないでなんかしてた)して以来起こってない

260 :774RR:2021/06/27(日) 13:03:17.04 ID:wT+TRen7.net
vit401先ほど納車された。
ハンドルポジション変更キットもいい感じでノーマルよりだいぶ楽になってた。
午後は雨ぽいので、今日は家で眺めるだけ。

261 :774RR:2021/06/27(日) 13:05:42.82 ID:ZFeVbhp/.net
>>260
おめ、いいハンドルにしたな!

262 :774RR:2021/06/27(日) 13:08:53.60 ID:LW8Oe/lo.net
青ヴィット先月放流したよー
探してみてね

263 :774RR:2021/06/27(日) 14:08:47.86 ID:ltAnmXL4.net
>>260
納車おめ
ハンドル変更いいな
俺もvit701をバーハンにしてるけどかなり楽になるよね

264 :774RR:2021/06/27(日) 14:59:52.02 ID:vnyyAN68.net
>>260
おめおめ!

265 :774RR:2021/06/27(日) 15:06:55.29 ID:bkzehns6.net
>>262
マジすか、どこの県かだけでも。。。
なんか気に入らないところとかあったんですか?

266 :774RR:2021/06/27(日) 15:22:43.57 ID:EDqbowLE.net
>>265
東京で探してみて下さい!
気に入らない所はなかったんですが、見た目だけしか見てなかったんですよねー
やっぱり一台持ちには荷が重かったですねー

267 :774RR:2021/06/27(日) 17:49:19.55 ID:aw9Z7n3+.net
vit401を納車した!
スマホホルダーをステムナットとか中央付近につけたいんだけど、シンプルめにしたいならどういったものを使えばいいかご意見頂けませんか

268 :774RR:2021/06/27(日) 18:04:56.16 ID:PIERbEwU.net
>>267
ブログで詳しく書いてる人いたでしょ、ググればすぐ出てくるよ

269 :774RR:2021/06/27(日) 18:20:58.35 ID:RJzYnEMs.net
RECMOUNTのステムマウントが最強

270 :774RR:2021/06/27(日) 19:32:34.71 ID:8dwgKlQ7.net
スマートフォンをハンドルにマウントしないのが1番スマートだというね

271 :774RR:2021/06/27(日) 19:52:56.74 ID:0edY/E0B.net
>>258
俺も21年式sp401だけど加速中はエンストないかな
減速中にブリッピングしてるとたまにエンストする笑
それはテクニック無いからかもしれんけど笑
初回点検は終えたけど1000キロまではあと50キロだから1000キロ越えてからの走りに期待してる。

272 :774RR:2021/06/27(日) 21:55:28.02 ID:G4z1i4AM.net
>>270
だよなあw
俺はポケット派。

273 :774RR:2021/06/27(日) 22:10:38.08 ID:D6kqjM9O.net
その考えがもうスマートじゃないわ(キリッ)

274 :774RR:2021/06/28(月) 01:01:25.38 ID:5bU3T/gx.net
ワタシは19vitで減速中にエンストがある。
クルーズ中,加速中には起こらないのでまぁなんとかなってる。
ディーラーには申告しているが何故かメカニックが、試乗中は起こらないので対処出来ない。
インジェクションデータのアップデートもされているがたまーに上記状況でエンストする。

275 :774RR:2021/06/28(月) 02:06:28.02 ID:MMu4Ko/D.net
スレとか見てても結構あるよね
250だけど今日初めてあったわ
信号で止まるためにギア落としてたらストールしたなあ

276 :774RR:2021/06/28(月) 03:39:23.32 ID:NLLgoflI.net
俺2019の黒401だけど、減速中は記憶にないなけど
買う前に色々調べてて、そういう動画は見た

オイル粘度が15w-50だと暖気しないとアクセルオフで〜とか何とか
この人のは2018年だし、エンスト後に中々エンジン掛からないって話だから違うかもしれん
ただ、動画内で「速度ある時にキーオフでライト付きっぱ」ってのは俺のもそうだったし
昔このスレか本スレでも同じ人はいた、Dukeもそうだとか言ってた

https://www.youtube.com/watch?v=m3MlXnEbTq8

277 :774RR:2021/06/28(月) 06:52:54.15 ID:n4/x4Eje.net
国産だったら重大な欠陥なのに外車ならまぁそんなもんかってなるな

278 :774RR:2021/06/28(月) 08:49:49.11 ID:LhXqg7LM.net
>>276
速度あってキーOFFでライトついてるのは仕様だよ

279 :774RR:2021/06/28(月) 09:45:16.06 ID:p7f/q7Vz.net
律儀に毎回暖気してるからほぼない

280 :774RR:2021/06/28(月) 10:58:34.55 ID:driqZtQq.net
>>276
20年式黒401でも似たような感じ出てた
信号手前の減速なんかでストールするのと、エンスト後に復帰できない症状
初回点検受けた後は出なくなってたから、ECUの更新とかで直るのかもしれん

281 :774RR:2021/06/28(月) 11:01:07.84 ID:mcKUNuaY.net
初回点検のECU更新が何やってるのか気になってきた

282 :774RR:2021/06/28(月) 12:59:31.64 ID:/hwiI1fA.net
気温や水温がキーになる不具合なのかな?
5月に手に入れて必ず暖気するからか、慣らし中不意のエンストは一度も無い。
冬場は気をつけた方がよいのかな。

283 :774RR:2021/06/28(月) 13:12:01.15 ID:LhXqg7LM.net
走行中のエンストはあるけど、そこそこ走って暖まったあとにあったから温度、気温ってわけでもないと思う。

284 :774RR:2021/06/28(月) 13:18:37.20 ID:4YlCq1n2.net
250や128で同様の症状出てないならライドバイワイヤじゃないかと疑ってみる
アクセルオフ時に電子制御で燃料カットし過ぎたとか
280や125でも同様の症状出てたら馬鹿の妄想と思って忘れてくれ

285 :774RR:2021/06/29(火) 14:34:43.55 ID:bdnN5/Cc.net
128.125.280.250が
入り乱れてておもしろい

286 :774RR:2021/06/29(火) 15:14:04.99 ID:crOmNL43.net
250以下はライドバイワイヤじゃないんだ

287 :774RR:2021/06/30(水) 07:45:56.85 ID:C3kgX30N.net
どんだけバリエーション豊富なんだ

288 :774RR:2021/07/02(金) 09:14:38.24 ID:Lk7ixVau.net
VITかSVARTの701にドラレコ取り付けた人いる?
もしいたら参考にしたいんだけど

289 :774RR:2021/07/02(金) 09:35:36.86 ID:Vv0ZWPri.net
付けたいとは思っている…

290 :774RR:2021/07/02(金) 12:27:30.30 ID:UA7J/RFj.net
ドラレコなんて付けたら暴走出来んくなるぞ?

291 :774RR:2021/07/02(金) 12:33:32.12 ID:n00UxSxP.net
こんな目立つバイクで暴走するやつおらんやろ
・・・おるんやろうな

292 :774RR:2021/07/02(金) 12:41:01.81 ID:PN00FuDQ.net
自分もVITPILEN401にドラレコ着けようかと思ってるけど情報無いですねえ。

293 :774RR:2021/07/02(金) 12:51:43.36 ID:SqcdNnYC.net
爆走!ドーベルマン刑事

294 :774RR:2021/07/02(金) 20:30:38.36 ID:b7qu4qGo.net
ブルーのVit701見つからなかったんでシルバーで腹を括って今週試乗してきます。
ライポジキツそうだけど、オシャレは我慢っていうしね。

295 :774RR:2021/07/02(金) 20:48:25.81 ID:x4Y25jRS.net
身長にもよるけど701のポジションはそこまでキツくないよ!

296 :774RR:2021/07/02(金) 20:54:26.53 ID:rs7b1kZT.net
>>294
例えで言ってんだと思うけどオシャレは我慢って表現とオートバイのポジションのキツさは全く別の話じゃないかな

297 :774RR:2021/07/02(金) 21:51:24.21 ID:Lk7ixVau.net
>>294
そんなあなたにABMのバーハン化キット
俺のVIT701に取り付けてあるけどすごい楽だよ

298 :774RR:2021/07/03(土) 01:57:00.69 ID:GHXol2Cn.net
Vit701でポジションきついのはシートの着座位置で変わるよ。
シート前端に座るといいよ。
160cmでもきつくないよ。

299 :774RR:2021/07/03(土) 07:31:30.95 ID:Tqk8NHaA.net
ぶっちゃけ見た目なら401でいいんだがシングル700とかいう変態ストリートバイク乗ってみたい

300 :774RR:2021/07/03(土) 17:09:32.73 ID:mPOkrDok.net
>>299
楽しいぞ〜

301 :774RR:2021/07/03(土) 18:06:50.49 ID:Tqk8NHaA.net
LC4評判いいもんね……のりてぇ

302 :774RR:2021/07/03(土) 21:54:10.32 ID:1DFvStq2.net
>>301
『10,000km~15,000km走行ごとにタペット調整等でエンジンを開ける必要がある
とのことです。この費用はディーラーに問い合わせると大体60,000円〜となります。
オイル交換サイクルは1,000km~1,500kmで大体10,000円程度です』だって
まあ、楽しいエンジンに乗るには覚悟も必要だよね!

303 :774RR:2021/07/03(土) 22:05:21.95 ID:Tqk8NHaA.net
おー、具体的にありがとう
やっぱり一気にメンテサイクルとかレーサー寄りになっちゃうな
401だと3000キロごとのオイル交換だけだからなぁ
ただビッグシングル自体がレアだから仕方ないね

304 :774RR:2021/07/03(土) 23:23:52.92 ID:WXyqFtw1.net
今日vitpilen401見てきたけどマイナーチェンジで随分ポジションがまともになったんだね
18年に買うか迷ったときはハンドルが低くて遠いしサイドカバーが膨らんでて足つきも良くなかったけど
21年モデルだったら全然ありだな

305 :774RR:2021/07/03(土) 23:33:00.45 ID:VjuFMZs/.net
良くも悪くも普通になった印象はあるね
スタイリングは唯一無二だし楽しいよ

306 :774RR:2021/07/03(土) 23:57:55.84 ID:WXyqFtw1.net
リア周りはショートテールの2018のほうが良かった
色もホワイトと蛍光イエローの組み合わせのほうが好きかな
ETC2.0が在庫切れで他で付けるか悩む

307 :774RR:2021/07/05(月) 10:19:13.20 ID:PpdzeLd1.net
タペット調整なら自分で簡単にできるけど、
オーバーホールも一万キロで必要なの?

308 :774RR:2021/07/05(月) 13:18:23.65 ID:mxMNhQ+7.net
2万キロ保証ついてるのに1万キロでオーバホール必須とか流石に無いだろ

309 :774RR:2021/07/05(月) 19:08:19.52 ID:gI1Nfxxm.net
VITPILEN401、シート下からACCとれるってマニュアルには書いてあるんだけどそんなコネクタ見当たらない。サイドカバー外さないとダメかな。

310 :774RR:2021/07/05(月) 19:37:55.16 ID:4RaadFhY.net
クーラントの確認しづら過ぎる

311 :774RR:2021/07/05(月) 20:08:08.44 ID:bzhH9KhD.net
変態は690DUKEでもかわらんし安いで。

>>309
401はオプション必要じゃなかった?

312 :774RR:2021/07/05(月) 22:06:33.16 ID:0PQ+5Z83.net
>>309
USB Power Outlet
https://vitpilenforum.com/forums/topic/usb-power-outlet/

https://i.imgur.com/RWz0Rbi.png
https://i.imgur.com/XxLnP3D.jpg

これらしいが

313 :774RR:2021/07/05(月) 22:07:27.90 ID:Lo2W1sps.net
>>309
バッテリーの後ろ辺りに白い平端子のカプラーがあると思う。
青がプラスで黒/黄色がマイナス。2018モデルの話だけど。

314 :309:2021/07/05(月) 22:51:31.65 ID:gI1Nfxxm.net
早速の情報提供ありがとうございます。
当方2021モデルなので黒いコネクタが有るらしいのですが見当たらず。でも存在するのは間違いないのですね。もう一度探してみます。

315 :774RR:2021/07/06(火) 10:55:33.15 ID:A33xoN6c.net
リレー用の電源は面倒だったからヒューズボックスから取ったな
そんなんでも大丈夫かと

316 :774RR:2021/07/06(火) 12:06:22.50 ID:5zDxmaKM.net
701vitに中華ドラレコ付けてます。シート下のusbからの電源供給で、今のところ正常に動いてる

317 :774RR:2021/07/06(火) 12:30:52.38 ID:9huYMmeF.net
>>316
どのドラレコ使っているか教えて〜

318 :774RR:2021/07/06(火) 15:02:13.63 ID:PzH9iFBI.net
>>316
良かったらどんな感じで取り付けてるか教えてくれませんか?
先日ドラレコ取り付けようと思って買ったらシート下だとシートに干渉して入らなかったので参考にしたいです
あとリアカメラの取り付け方とか配線をどうしたかとかも教えてほしい

319 :774RR:2021/07/06(火) 16:47:23.89 ID:dvZhUXYU.net
>>314
自分の場合も取説の絵とはすこし違うところにありました ハーネスを辿っていけばどこかにあります

320 :314:2021/07/06(火) 18:18:32.78 ID:eY8oO74i.net
>>319
情報ありがとうございます。
天気が良くなったらサイドカバー外して探してみます。

321 :774RR:2021/07/06(火) 18:22:29.11 ID:9huYMmeF.net
401はACCハーネスがサイドにあっていいな
701はヘッドライト内部にあるから取り回しが大変だった
まあヒューズから電源取ってもいいんだけどね

322 :774RR:2021/07/06(火) 18:36:23.66 ID:BPhDN9Ko.net
701にvsystoのp6f付けてますよ。タンデムシートをカバーに変えて、本体はカバーの下に入れてます。

323 :774RR:2021/07/06(火) 18:55:22.97 ID:BPhDN9Ko.net
リアカメラは純正サイドバック金具と共締め、ケーブルはテールライトのミゾに添わせて、カバーの中へ入れられますよ。701乗りの情報共有に

324 :774RR:2021/07/06(火) 19:02:29.86 ID:PzH9iFBI.net
>>322
シート下かぁ...
ETC入ってるから入りそうにないんだよなぁ...
ETCとドラレコ両方入れてたりします?

325 :774RR:2021/07/06(火) 19:22:04.33 ID:BPhDN9Ko.net
両方ギリ入ったけど、車載工具の場所が無くなりました。今は、lipoバッテリーに変えて、スペース確保してます。

326 :774RR:2021/07/06(火) 19:25:49.68 ID:0eu+Dgtu.net
>>325
ありがとう!めちゃくちゃ参考になりました!
小さめのドラレコ買って試行錯誤してみます。

327 :774RR:2021/07/08(木) 11:07:25.01 ID:GDTtsdWN.net
ビット401の前傾きつくてスバにすれば良かったと後悔してる
これっていつか慣れるもんなの?

328 :774RR:2021/07/08(木) 12:02:21.45 ID:FbiyM0Dr.net
>>327
19年までは下手なSSよりポジションキツいし慣れることはないと思う
20年以降はハンドル位置も自然になってサイドカバーの膨らみも抑えられて停車時も走行時もポジションが楽になった

329 :774RR:2021/07/08(木) 18:48:53.25 ID:4O7sWrfo.net
>>327
だがそれがいい! 
って言いつづければよくなるよたぶん

330 :774RR:2021/07/08(木) 19:01:33.81 ID:dGpEyfNc.net
>>327
俺も買ってから気づいたけどRC390よりも前傾キツいからね

331 :774RR:2021/07/08(木) 19:24:45.36 ID:6lDDoPRh.net
外人みたいにでかければ丁度いいのかな

332 :774RR:2021/07/08(木) 19:25:04.62 ID:6lDDoPRh.net
ちんぽの話じゃねえわ

333 :774RR:2021/07/08(木) 20:00:05.84 ID:dGpEyfNc.net
でもハンドル近くない?納車の時に前傾というか前輪に乗っかって走ってる感じが強かった

334 :774RR:2021/07/08(木) 22:18:06.00 ID:Ut+9b0gx.net
ハンドルライザーを考えるのもいいかもね。

335 :774RR:2021/07/09(金) 00:16:34.96 ID:UT9JYVac.net
おしゃれは我慢汁ってよく言うでしょ?

336 :774RR:2021/07/09(金) 06:42:46.08 ID:zUSkZMH/.net
カフェレーサーなんだろうな

337 :774RR:2021/07/09(金) 08:07:55.31 ID:vIEhAzVm.net
701乗りの人に質問なんだけど、ヘッドライト裏のACC電源端子から電源を取る場合のアースって何処から取ってる?
今度電装系いじるに当たって聞いておきたい。

そんなの聞く前にとっととヘッドライト外してアース取れそうな場所を探せってのは無しで。

338 :774RR:2021/07/09(金) 09:45:31.17 ID:6LQLjusT.net
>>327
自分も最初の3週間くらいはキツくて後悔したw
でもそのうち慣れるよ
慣れると言うより乗り方を覚えるよ

339 :774RR:2021/07/09(金) 10:46:52.46 ID:zGKJLIMz.net
>>337
バッ直、ACC端子はそれぞれ+-2本セットで出ているから
普通に-の端子に対して
いわゆる電装パーツのアース線を接続しているよ

340 :774RR:2021/07/09(金) 12:26:08.06 ID:vIEhAzVm.net
>>339
ペアで出てんだね。情報ありがとう。
てっきり+だけ出てると思ってた。

341 :774RR:2021/07/09(金) 14:34:32.70 ID:zGKJLIMz.net
>>340
+-どちらも同じケーブル色だったような気がするから
既存の電装パーツ配線から辿る or テスターなりで確認してね
ヘッドライト内部はかなり狭いから配線注意!

342 :774RR:2021/07/11(日) 08:49:49.45 ID:6YXfgsaJ.net
19年式ビットにバーエンドを取り付けようとしてるんだが口径はいくつのを購入すればいい?

343 :314:2021/07/11(日) 15:35:48.33 ID:ua4y8MgS.net
vitpilen401 2021のシート下ACC見つけた!
ヒューズボックスが載っている樹脂カバーの下に
埋まってた。
チラッと隙間から見えてるのに
気がつかなかったら諦めてた。
フロント側はフレームのハンドル根元、
ラジエーターの上あたりを下から見上げたら
直ぐに見つけられた。

344 :774RR:2021/07/12(月) 20:47:24.18 ID:kEJw2hdG.net
スバル401だけど
メーターの速度表示の下に走行モードとか航続距離とか表示されてたのが表示されなくなったんだが何か設定とかあるんだろうか?

345 :774RR:2021/07/12(月) 21:07:09.29 ID:52ChCOY7.net
そのうち直る

346 :774RR:2021/07/12(月) 21:08:08.10 ID:ju9hTICB.net
なるほど
外車はそんなもんなんですかねw

347 :774RR:2021/07/12(月) 22:06:15.94 ID:zcSbKlRl.net
>>344
電源を切って少し時間を置いてエンジンをかけ直すと表示されるようになるよ
何度かそれをやってみて治らないようならディーラーへGO

348 :774RR:2021/07/12(月) 23:53:48.63 ID:FQTqHG0D.net
ワイのはしょっちゅう油圧低下アラートが出るけど、知らんうちに消える
こんなもんだと思う

349 :774RR:2021/07/13(火) 00:48:27.87 ID:VH6svv6d.net
いや、それは特定しないと駄目でしょ

350 :774RR:2021/07/13(火) 01:25:41.52 ID:em0kU2xm.net
某店で納車してもらったら、少し走り出したらミラーはクルクル回るわ
レバー一式が固定されてなくてぐるぐる動くわで超怖かった
今後整備してもらうのが不安になったから、都内近郊でいいディーラーない?

351 :774RR:2021/07/13(火) 03:27:48.74 ID:KQk+XAXa.net
ハスクバーナとかKTMは正規ディーラーになる条件が他メーカーより緩そうだから慎重な店舗選びが必要なイメージ

352 :774RR:2021/07/13(火) 04:10:56.65 ID:CvgwJc0X.net
>>348
国産でもヤマハなんか寒間時やフル加速で油圧警告付くのはデフォだからね。
センサーレイアウトの問題で気にすることは無い。

353 :774RR:2021/07/13(火) 07:48:50.30 ID:Db7nx7hS.net
>>352
俺のも同じ症状が1万キロ程で出たので補償で油圧センサー交換したわ
デフォとか以前に不具合出たなら補償修理に出せばいいのに

354 :774RR:2021/07/13(火) 11:03:21.10 ID:Gdu2DhJ4.net
>>350
暫くしたらどかきこんでくれ
まじで死んでしまうレベルじゃん

355 :774RR:2021/07/13(火) 11:10:44.93 ID:+zt0ZWlP.net
俺のはガソリン満タンにしたら不具合インジケーターランプが付く
暫く走ってたら消える

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200