2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2

1 :774RR:2021/05/23(日) 21:17:10.28 ID:d7ml+rvS.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/

310 :774RR:2021/07/05(月) 19:37:55.16 ID:4RaadFhY.net
クーラントの確認しづら過ぎる

311 :774RR:2021/07/05(月) 20:08:08.44 ID:bzhH9KhD.net
変態は690DUKEでもかわらんし安いで。

>>309
401はオプション必要じゃなかった?

312 :774RR:2021/07/05(月) 22:06:33.16 ID:0PQ+5Z83.net
>>309
USB Power Outlet
https://vitpilenforum.com/forums/topic/usb-power-outlet/

https://i.imgur.com/RWz0Rbi.png
https://i.imgur.com/XxLnP3D.jpg

これらしいが

313 :774RR:2021/07/05(月) 22:07:27.90 ID:Lo2W1sps.net
>>309
バッテリーの後ろ辺りに白い平端子のカプラーがあると思う。
青がプラスで黒/黄色がマイナス。2018モデルの話だけど。

314 :309:2021/07/05(月) 22:51:31.65 ID:gI1Nfxxm.net
早速の情報提供ありがとうございます。
当方2021モデルなので黒いコネクタが有るらしいのですが見当たらず。でも存在するのは間違いないのですね。もう一度探してみます。

315 :774RR:2021/07/06(火) 10:55:33.15 ID:A33xoN6c.net
リレー用の電源は面倒だったからヒューズボックスから取ったな
そんなんでも大丈夫かと

316 :774RR:2021/07/06(火) 12:06:22.50 ID:5zDxmaKM.net
701vitに中華ドラレコ付けてます。シート下のusbからの電源供給で、今のところ正常に動いてる

317 :774RR:2021/07/06(火) 12:30:52.38 ID:9huYMmeF.net
>>316
どのドラレコ使っているか教えて〜

318 :774RR:2021/07/06(火) 15:02:13.63 ID:PzH9iFBI.net
>>316
良かったらどんな感じで取り付けてるか教えてくれませんか?
先日ドラレコ取り付けようと思って買ったらシート下だとシートに干渉して入らなかったので参考にしたいです
あとリアカメラの取り付け方とか配線をどうしたかとかも教えてほしい

319 :774RR:2021/07/06(火) 16:47:23.89 ID:dvZhUXYU.net
>>314
自分の場合も取説の絵とはすこし違うところにありました ハーネスを辿っていけばどこかにあります

320 :314:2021/07/06(火) 18:18:32.78 ID:eY8oO74i.net
>>319
情報ありがとうございます。
天気が良くなったらサイドカバー外して探してみます。

321 :774RR:2021/07/06(火) 18:22:29.11 ID:9huYMmeF.net
401はACCハーネスがサイドにあっていいな
701はヘッドライト内部にあるから取り回しが大変だった
まあヒューズから電源取ってもいいんだけどね

322 :774RR:2021/07/06(火) 18:36:23.66 ID:BPhDN9Ko.net
701にvsystoのp6f付けてますよ。タンデムシートをカバーに変えて、本体はカバーの下に入れてます。

323 :774RR:2021/07/06(火) 18:55:22.97 ID:BPhDN9Ko.net
リアカメラは純正サイドバック金具と共締め、ケーブルはテールライトのミゾに添わせて、カバーの中へ入れられますよ。701乗りの情報共有に

324 :774RR:2021/07/06(火) 19:02:29.86 ID:PzH9iFBI.net
>>322
シート下かぁ...
ETC入ってるから入りそうにないんだよなぁ...
ETCとドラレコ両方入れてたりします?

325 :774RR:2021/07/06(火) 19:22:04.33 ID:BPhDN9Ko.net
両方ギリ入ったけど、車載工具の場所が無くなりました。今は、lipoバッテリーに変えて、スペース確保してます。

326 :774RR:2021/07/06(火) 19:25:49.68 ID:0eu+Dgtu.net
>>325
ありがとう!めちゃくちゃ参考になりました!
小さめのドラレコ買って試行錯誤してみます。

327 :774RR:2021/07/08(木) 11:07:25.01 ID:GDTtsdWN.net
ビット401の前傾きつくてスバにすれば良かったと後悔してる
これっていつか慣れるもんなの?

328 :774RR:2021/07/08(木) 12:02:21.45 ID:FbiyM0Dr.net
>>327
19年までは下手なSSよりポジションキツいし慣れることはないと思う
20年以降はハンドル位置も自然になってサイドカバーの膨らみも抑えられて停車時も走行時もポジションが楽になった

329 :774RR:2021/07/08(木) 18:48:53.25 ID:4O7sWrfo.net
>>327
だがそれがいい! 
って言いつづければよくなるよたぶん

330 :774RR:2021/07/08(木) 19:01:33.81 ID:dGpEyfNc.net
>>327
俺も買ってから気づいたけどRC390よりも前傾キツいからね

331 :774RR:2021/07/08(木) 19:24:45.36 ID:6lDDoPRh.net
外人みたいにでかければ丁度いいのかな

332 :774RR:2021/07/08(木) 19:25:04.62 ID:6lDDoPRh.net
ちんぽの話じゃねえわ

333 :774RR:2021/07/08(木) 20:00:05.84 ID:dGpEyfNc.net
でもハンドル近くない?納車の時に前傾というか前輪に乗っかって走ってる感じが強かった

334 :774RR:2021/07/08(木) 22:18:06.00 ID:Ut+9b0gx.net
ハンドルライザーを考えるのもいいかもね。

335 :774RR:2021/07/09(金) 00:16:34.96 ID:UT9JYVac.net
おしゃれは我慢汁ってよく言うでしょ?

336 :774RR:2021/07/09(金) 06:42:46.08 ID:zUSkZMH/.net
カフェレーサーなんだろうな

337 :774RR:2021/07/09(金) 08:07:55.31 ID:vIEhAzVm.net
701乗りの人に質問なんだけど、ヘッドライト裏のACC電源端子から電源を取る場合のアースって何処から取ってる?
今度電装系いじるに当たって聞いておきたい。

そんなの聞く前にとっととヘッドライト外してアース取れそうな場所を探せってのは無しで。

338 :774RR:2021/07/09(金) 09:45:31.17 ID:6LQLjusT.net
>>327
自分も最初の3週間くらいはキツくて後悔したw
でもそのうち慣れるよ
慣れると言うより乗り方を覚えるよ

339 :774RR:2021/07/09(金) 10:46:52.46 ID:zGKJLIMz.net
>>337
バッ直、ACC端子はそれぞれ+-2本セットで出ているから
普通に-の端子に対して
いわゆる電装パーツのアース線を接続しているよ

340 :774RR:2021/07/09(金) 12:26:08.06 ID:vIEhAzVm.net
>>339
ペアで出てんだね。情報ありがとう。
てっきり+だけ出てると思ってた。

341 :774RR:2021/07/09(金) 14:34:32.70 ID:zGKJLIMz.net
>>340
+-どちらも同じケーブル色だったような気がするから
既存の電装パーツ配線から辿る or テスターなりで確認してね
ヘッドライト内部はかなり狭いから配線注意!

342 :774RR:2021/07/11(日) 08:49:49.45 ID:6YXfgsaJ.net
19年式ビットにバーエンドを取り付けようとしてるんだが口径はいくつのを購入すればいい?

343 :314:2021/07/11(日) 15:35:48.33 ID:ua4y8MgS.net
vitpilen401 2021のシート下ACC見つけた!
ヒューズボックスが載っている樹脂カバーの下に
埋まってた。
チラッと隙間から見えてるのに
気がつかなかったら諦めてた。
フロント側はフレームのハンドル根元、
ラジエーターの上あたりを下から見上げたら
直ぐに見つけられた。

344 :774RR:2021/07/12(月) 20:47:24.18 ID:kEJw2hdG.net
スバル401だけど
メーターの速度表示の下に走行モードとか航続距離とか表示されてたのが表示されなくなったんだが何か設定とかあるんだろうか?

345 :774RR:2021/07/12(月) 21:07:09.29 ID:52ChCOY7.net
そのうち直る

346 :774RR:2021/07/12(月) 21:08:08.10 ID:ju9hTICB.net
なるほど
外車はそんなもんなんですかねw

347 :774RR:2021/07/12(月) 22:06:15.94 ID:zcSbKlRl.net
>>344
電源を切って少し時間を置いてエンジンをかけ直すと表示されるようになるよ
何度かそれをやってみて治らないようならディーラーへGO

348 :774RR:2021/07/12(月) 23:53:48.63 ID:FQTqHG0D.net
ワイのはしょっちゅう油圧低下アラートが出るけど、知らんうちに消える
こんなもんだと思う

349 :774RR:2021/07/13(火) 00:48:27.87 ID:VH6svv6d.net
いや、それは特定しないと駄目でしょ

350 :774RR:2021/07/13(火) 01:25:41.52 ID:em0kU2xm.net
某店で納車してもらったら、少し走り出したらミラーはクルクル回るわ
レバー一式が固定されてなくてぐるぐる動くわで超怖かった
今後整備してもらうのが不安になったから、都内近郊でいいディーラーない?

351 :774RR:2021/07/13(火) 03:27:48.74 ID:KQk+XAXa.net
ハスクバーナとかKTMは正規ディーラーになる条件が他メーカーより緩そうだから慎重な店舗選びが必要なイメージ

352 :774RR:2021/07/13(火) 04:10:56.65 ID:CvgwJc0X.net
>>348
国産でもヤマハなんか寒間時やフル加速で油圧警告付くのはデフォだからね。
センサーレイアウトの問題で気にすることは無い。

353 :774RR:2021/07/13(火) 07:48:50.30 ID:Db7nx7hS.net
>>352
俺のも同じ症状が1万キロ程で出たので補償で油圧センサー交換したわ
デフォとか以前に不具合出たなら補償修理に出せばいいのに

354 :774RR:2021/07/13(火) 11:03:21.10 ID:Gdu2DhJ4.net
>>350
暫くしたらどかきこんでくれ
まじで死んでしまうレベルじゃん

355 :774RR:2021/07/13(火) 11:10:44.93 ID:+zt0ZWlP.net
俺のはガソリン満タンにしたら不具合インジケーターランプが付く
暫く走ってたら消える

356 :774RR:2021/07/13(火) 12:21:27.55 ID:0RlEVd5t.net
なんか左ウインカー垂れてる気がするのは気のせいかしら?
https://i.imgur.com/fg4Y1HK.jpg

357 :774RR:2021/07/13(火) 12:55:31.12 ID:Gdu2DhJ4.net
>>356
レンズの影響じゃないなら間違いなく垂れてる
棒とか当ててみては

358 :774RR:2021/07/13(火) 21:27:18.81 ID:9+X3zpk7.net
細かい事を気にするとハゲるよ

359 :774RR:2021/07/13(火) 21:45:48.28 ID:zHhOF+ap.net
>>356
この車種は全部垂れてるよ

360 :774RR:2021/07/14(水) 08:10:32.56 ID:MAAY7mJm.net
>>359
左だけ垂れてるのがデフォってこと?

361 :774RR:2021/07/14(水) 19:41:18.08 ID:dnZzOruz.net
>>360
俺のも垂れてるし買った店にあったのは全部垂れてた!

362 :774RR:2021/07/15(木) 02:15:30.23 ID:0mdR7zDD.net
左が垂れてるんじゃない!
右が持ち上がってるんだ!!

363 :774RR:2021/07/15(木) 18:38:22.36 ID:NDAqQEte.net
>>362
それはもう見てる人が歪んでいるんじゃ…

364 :774RR:2021/07/15(木) 18:40:28.97 ID:b0ffKgI1.net
ひねくれた見方をする人が集まるスレ

365 :774RR:2021/07/15(木) 18:54:22.16 ID:KRuFgIXx.net
左ウインカー以外全部ずれてる!

366 :774RR:2021/07/16(金) 00:25:14.45 ID:W/2NsVQG.net
デューク250のホイールをSP250に流用はできますか?もしくは、401のスポークホイールを流用したいです。

367 :774RR:2021/07/16(金) 01:51:05.19 ID:LUKwYDin.net
スポークホイールは10万くらいかかるんじゃなかったけ?

368 :774RR:2021/07/16(金) 02:54:32.93 ID:RbRnHUGm.net
>>366
250同士なら流用できる可能性高い
250と401はおそらく無理
401のオプションホイールも250とは互換性ないと出てるし
ディーラーで聞けば確実だけど

369 :774RR:2021/07/16(金) 16:40:06.79 ID:+tmNV9Zr.net
>>368
ありがとうございます。
125用のやつもひっくるめて聞いてみます。。

370 :774RR:2021/07/16(金) 16:58:15.05 ID:HpKCMYAM.net
vitpilen401 のステムナットを取り替えたら、やっぱりトルクは規定通りに管理しないと危ないかな?トルクレンチ持ってなくて。

371 :774RR:2021/07/16(金) 18:14:44.34 ID:WGC1aOAJ.net
そこはプロにやってもらうべき箇所

372 :774RR:2021/07/16(金) 18:19:36.14 ID:VYqnc3yO.net
>>370
ステムナットの規定値はあくまで目安でガタつかなくて動きを妨げないところを見つけ出すのがポイント
走ってみて違和感あるなら締めたり緩めたり何度も調整すれば良い

373 :774RR:2021/07/16(金) 19:26:22.93 ID:4hexv+6l.net
整備不良で痛い目にあうのは本人なので好きにすればええやんか

374 :774RR:2021/07/16(金) 20:11:47.68 ID:qiXNvpy/.net
>>370
ステムナットはちゃんとトルクレンチ使った方がいいよ
俺も昔自分でやったけど、トルク不足で緩んできて結局バイク屋で締め直ししてもらった

375 :370:2021/07/16(金) 20:39:11.96 ID:d9G7AAnw.net
やはりプロに任せるべきですよね、わざわざ故障の原因を自分で作る必要ないし。だけど購入店ではお願いできなくて。引き受けてくれるバイク屋さん探してみます。

376 :774RR:2021/07/16(金) 20:43:31.10 ID:8JOHQUrm.net
>>369
125と250も無理だと思う
なぜか125には401のホイールとの互換性があるので

377 :774RR:2021/07/16(金) 21:12:55.76 ID:QPZH6Iat.net
>>370
VITにSVARTのハンドルを付けたいのかな?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000078244215874411224.png
これはDukeのパーツリストなんだけどVITやSVARTも同じ様だから参考にしてみて
トップブリッジだけの交換で8のボルトだけなら外した時の感覚で確り締めればいい
ステム一式を変えるなら6、7の締めつけが微妙なので>>372のおっしゃる通り
実は昨日VITのトップブリッジを外してみたので分かる事なら答えます

378 :774RR:2021/07/16(金) 21:36:27.11 ID:cXhlFfqU.net
トルクレンチ持ってないなら買えばいいじゃない!

379 :774RR:2021/07/16(金) 21:57:00.47 ID:V1i0rnk2.net
ピレンのパーツリストは普通にオンラインにあるから見た方がいい

380 :774RR:2021/07/16(金) 22:11:00.79 ID:QPZH6Iat.net
https://sparepartsfinder.husqvarna-motorcycles.com/
これでしょ?俺のPC今日は見れないんだよね

381 :370:2021/07/16(金) 22:13:02.88 ID:d9G7AAnw.net
いや、こんな質問するくらいなのにトルクレンチを手にしてもたぶん正確にトルクかけられないかと…

382 :774RR:2021/07/16(金) 22:45:51.27 ID:YoP+up8w.net
やってみたらいいよ

383 :774RR:2021/07/17(土) 00:27:15.93 ID:2U1wrcDs.net
間接的に人殺したい奴がいるみたいだな
怖い掲示板

384 :774RR:2021/07/17(土) 09:41:06.19 ID:5ThqF55F.net
このバイクを選ぶ人ってバイクに詳しい人と無知な人、両極端なイメージ

385 :774RR:2021/07/17(土) 09:49:39.51 ID:RyvgUVg2.net
詳しいつもりの人、な

386 :774RR:2021/07/17(土) 10:36:21.65 ID:0+AzWZhH.net
どんな趣味・業界でも目立つのは訳知り顔の人と
無知を晒す人だということでしょう。

387 :774RR:2021/07/17(土) 15:27:09.52 ID:ThdSzPV5.net
買いに行った時に営業が言ってたが黒は若い奴も多いから
知らない人も多いんじゃない?
白はほぼおっさんだと言ってた。

388 :774RR:2021/07/17(土) 16:34:40.51 ID:biNYohnE.net
セパハンに惹かれるのはオッサンだろうからな
結構初バイクにする人とか若い子が多いらしい
あとはイケオジ

俺か?聞くなよ残酷な事をよ・・・

389 :774RR:2021/07/17(土) 16:46:15.39 ID:bzq2ZIgI.net
オッサンが最後のバイクに選んでも良いじゃないか!
セパハンきついけどね。

390 :774RR:2021/07/17(土) 17:50:12.21 ID:uEVCUrn7.net
両極端じゃない人って何だよとは思うが・・・
単純に初めてのバイク(≒無知な)の人が多いってだけかと

色で決めてる人がいるか分からんが、
仮にビットがバーハン、スバルトがセパハンだったら販売台数は逆だったのかな?

391 :774RR:2021/07/17(土) 17:51:49.86 ID:pn0yOjiw.net
俺は白にしたけど、28は若者に入りますか

392 :774RR:2021/07/17(土) 18:31:41.97 ID:BauCQufI.net
>>391
バイク業界からすりゃピチピチもピチピチ

393 :774RR:2021/07/17(土) 20:43:22.15 ID:nXHmWRz/.net
387が言った事が気になったのでアンケート取りまーす!
Q1、貴方の生まれた年代を教えてください
Q2、貴方の愛車はヴィットですかスバルトですか?
Q3、最近の悩みはなんですか?

Q1、1960年代中旬 
Q2、ピレン 
Q3、腰痛、手首の痺れ、軽い尿漏れ、若ぶろうと無理してピレン買ったのに逆だった事
さあ、若者はもちろん初老の人も勇気を出して答えてくれ

394 :774RR:2021/07/17(土) 20:53:32.82 ID:5yAA9iXH.net
気持ちわる

395 :774RR:2021/07/17(土) 20:53:32.92 ID:JnV5w6fP.net
そういうなれ合いはTwitterでどうぞ

396 :774RR:2021/07/17(土) 20:55:42.11 ID:VPhO/+nV.net
https://i.imgur.com/2jLJhcl.jpg

397 :774RR:2021/07/17(土) 23:01:46.01 ID:Pfipcoj1.net
>>387
まさに白を買ったオレ、53のおっさん。

398 :774RR:2021/07/18(日) 08:37:36.08 ID:wVTlTsPz.net
スバル401の2020モデルにバーエンドミラー付けようと思い純正バーエンドを外したらハンドル内部にネジ切りが埋め込んであり取り付け出来ませんでした
やはり純正品を買うしか無いのでしょうか…?

399 :774RR:2021/07/18(日) 09:00:10.66 ID:0vz0s0iX.net
ハンドル変えればいいじゃんw

400 :774RR:2021/07/18(日) 09:27:34.61 ID:3US3qeOF.net
そのハンドル内部のネジ切りに付属のM6?のボルトで直接バーエンドミラーをつけるんだよ
中で広がるパーツは使わない

401 :774RR:2021/07/18(日) 09:39:17.26 ID:3US3qeOF.net
>>399
スバルトのファットバーはスモールDUKEと同じ特殊サイズの26.5mmだった気がする
そうなるとハンドルだけじゃなくて22か28.6mmのハンドルポストも探して変える必要がある

402 :774RR:2021/07/18(日) 14:42:18.58 ID:M/i6Rran.net
猫も杓子もバーエンドミラーだから絶対にやらんという強い意志

まぁ白ならやったが

403 :774RR:2021/07/18(日) 16:34:58.77 ID:zvsVUj5B.net
バーエンドだと視線の移動が大きくなるからなあ

404 :774RR:2021/07/18(日) 17:55:31.90 ID:mf1cDWgy.net
そもそもクソ見づらいからなぁ
アメリカンバイクのお猿さんハンドルみたいなノリ

405 :774RR:2021/07/18(日) 19:42:04.64 ID:OiRLAEpU.net
>>404
モノによっては&設置の仕方によっては
普通のミラーより見やすいよ。
ピレンじゃないけど、バーエンドにして後方視野良好。

406 :774RR:2021/07/18(日) 20:50:35.01 ID:C3IvKkB3.net
スバルトくらいの乗車姿勢ならノーマルミラーより上向きに付けたオプションのバーエンドの方がみやすいよ
幅が広くなるので自分の体が被らなくなるし、アップライトな乗車姿勢なら視線移動はそれほどでもない
一方ヴィットは視線移動多すぎるのでノーマルの方がみやすいかも

407 :774RR:2021/07/19(月) 12:21:35.31 ID:+LdiYDt5.net
>>406
これこれ
バーハンドルならバーエンドミラーの方が見やすいよね

408 :774RR:2021/07/19(月) 12:39:04.28 ID:qe1NC5FH.net
上向きバーエンドは肩の写り込みが無く真後ろから隣の車線まで視界を広くカバー出来るからこれに慣れたらノーマルミラーには戻れんよな

409 :774RR:2021/07/19(月) 15:20:25.44 ID:6Jo1x9fT.net
黒、ノリでバーエンドミラーにしたけどすぐにノーマルに戻したな
信号待ちですり抜けしづらいし見辛かった
合う合わないあるから試乗車とかで確認しとくといいよ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200