2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2

608 :774RR:2021/09/01(水) 13:29:43.56 ID:nPlbSPRi.net
>>607
これスバルトのトップブリッジに変える必要あるの?なんで?

609 :774RR:2021/09/01(水) 13:33:55.31 ID:nPlbSPRi.net
>>604
バーハンがいいならはじめからスバルトでよかったんじゃ?ておもっただけだよ

社外セパハンてどんなとこ変わるの?

610 :774RR:2021/09/01(水) 14:15:49.38 ID:fcfyQwdM.net
>>608
高さがさほど変わらなくてもハンドル幅や絞りタレ角によって握った感じは全然変わる
>>609
この手の多機能なやつならどうにでもなる
https://www.maderv.com/14-MultiClip-clip-on-Tour-51/1.html
ちょっと高いけど機能面と見た目を考えるとインパラのキットよりコスパが高い

611 :774RR:2021/09/01(水) 15:04:30.33 ID:wYKPwtHB.net
>>608
ヴィットやRCはトップブリッジとハンドルが一体だからだろ

612 :774RR:2021/09/01(水) 19:59:10.73 ID:nPlbSPRi.net
>>610
なるほど、こんなキットあるのか。
セパハンでも高さあったら姿勢はラクになるだね

613 :774RR:2021/09/01(水) 20:01:09.93 ID:nPlbSPRi.net
>>611
確認してきた。ハンドル一体ではなくてバー外せるけど、トップブリッジのハンドル刺すところがじゃまかもね
401だと一体なのかな?

614 :774RR:2021/09/01(水) 20:45:32.88 ID:WMZvEQPI.net
これから現行型1台のピレンでカフェとスクランブラーの両方を楽みたい人がいたらスバルトピレンをおすすめします
・スバルトからヴィット 市販のセパハン(転けなければおすすめ)orビットのブリッジとハンドルバー+ロードタイヤ
・ヴィットからスバルト トップブリッジ+ハンドルクランプ+バーハン+ハーネス延長+スバ用のクラッチケーブル+ブロックタイヤ
それに、スバルトに市販のセパハンで分割タイプならフォーククランプだけを残して簡単にセパハン、バーハンに変更できます

615 :774RR:2021/09/01(水) 21:37:58.83 ID:M3P/h9a0.net
色だけが好みに合わないなら外装交換しちゃうか塗る方が楽だな

616 :774RR:2021/09/01(水) 21:42:38.80 ID:8N3+hLFy.net
>>613
401もバーは外せるけど>>611はそういう事を言ってるんじゃないと思うよ
っていうか理解力が無いってよく言われない?
どのレス見ても何か見当違いな事ばかり言ってる

617 :774RR:2021/09/01(水) 22:48:44.46 ID:KEahJriX.net
やっと雨が止んで黒矢に乗れると思ったら、スポークサビサビじゃんヽ(`Д´#)ノ @九州

618 :774RR:2021/09/02(木) 18:44:23.77 ID:I2BofxWh.net
>>600
ポストを変えてもグリップ側のストレート部分が220mm以上ないとダメだから調べているとハンドル幅が800mm以上になってしまう
純正と同じくらいの750mm前後のハンドルって少なくなかった?スロットル側のボックスに余分な出っ張りはカットしたのかな

619 :774RR:2021/09/02(木) 18:59:48.34 ID:wPexRpqm.net
>>616
じゃあなぜ変えるの?

620 :774RR:2021/09/02(木) 20:00:06.06 ID:bcQgF/Ws.net
>>618
ミニバイク用以外のハンドルはグリップ用のスペース確保されてるから心配しなくていいよ
このハンドルは幅700mmだけど680mmとかでも問題なく取り付け可能

621 :774RR:2021/09/03(金) 08:47:58.26 ID:Ivqxi2KV.net
>>620
これとか213mmって表記されてるけど実際は付けれるのかな
https://www.webike.net/sd/20969002/
ポストは28mmを使うつもり

622 :774RR:2021/09/03(金) 12:37:11.37 ID:kNMMALdE.net
>>621
テーパーハンドルだったのか
22.2φの部分が213mmだとスイッチ周り加工しないと無理かもしれない
どうしてもテーパーハンドル付けたいのなら失敗して買い直す手間と金を考えると高額になるけどリゾマを選ぶのが賢いかもね

623 :774RR:2021/09/03(金) 14:40:44.06 ID:Ivqxi2KV.net
メジャー持ってバイク用品点に行ってみます、シム入れれば22mmも付けられるし

624 :774RR:2021/09/03(金) 20:56:55.39 ID:Ax02+1VE.net
>>617
赤く錆びるの?

625 :774RR:2021/09/04(土) 11:40:26.06 ID:OaPrn1FK.net
vit701のarrowマフラー付けたひと感想聞きたい
スリップオンだけでも結構変わる?

626 :774RR:2021/09/05(日) 00:18:09.16 ID:UEUEh1A2.net
イージーシフターのダウン時、
アクセル戻さなくてオッケーですかね?
慣らし後半戦で初めて使ったら、
ギクシャクしたので。

627 :774RR:2021/09/05(日) 01:16:48.21 ID:aj+efHju.net
>>626
戻さなくていいけど、当然ながら回転があってないとギクシャクはするよ

628 :774RR:2021/09/05(日) 08:36:26.50 ID:+aI7rhdj.net
自動でブリッピングしてくれないんです?

629 :774RR:2021/09/05(日) 08:57:57.73 ID:UEUEh1A2.net
>>627
ありがとう!
ブリッピングしなかった様な。
ギクシャクが気になって、
慣らし終わるまで使うの延期しました。

630 :774RR:2021/09/05(日) 10:53:36.23 ID:aj+efHju.net
>>629
見落としてた
「アクセル開けたまま」か

そんな操作をする状況だから、だらだら走ってて回転数下がってきてシフトダウンするような場面だろうと想定
車速に合った変速ならギクシャクはしないと思うけど、バイクに慣れるまではダウン時はアクセル戻した方がいいかもね

631 :774RR:2021/09/05(日) 14:05:07.07 ID:Og4GmI+9.net
>>629
再度ありがとう!
その通りでダラダラ走ってる時。
色々試したいけど、慣らしなんで不意に高回転になるのを嫌ってて。でも、試したいみたいな。笑。そもそも、オートブリッピングがあるんですかね?

632 :774RR:2021/09/05(日) 14:37:45.54 ID:4QjtSSJN.net
そもそもオートブリッピング無しだとダウンシフト対応って言わないんじゃないの

633 :774RR:2021/09/05(日) 16:46:46.59 ID:VScmjNPS.net
スリッパークラッチ

634 :774RR:2021/09/05(日) 20:44:46.61 ID:Vkn/PrUg.net
基本的にパーシャル付近ではギアチェンジさせずアクセルを開けてる時にシフトアップ
アクセルを閉じてる時にシフトダウンとメリハリ良く操作する
1速〜2速などの低いギアはギクシャクしやすいのでクラッチ操作したほうがスムーズ
このバイクはブリッピングが速く最低限の煽りなのでよく聞いていないとわからないかも
慣らし中に使わない方がいいなんてことは全然ないのでガンガン使って慣れてください
正しく使っていてもギアが入り難かったり引っ掛かりがあるようならでディーラーで調整して下さい

635 :774RR:2021/09/05(日) 21:16:23.61 ID:UEUEh1A2.net
>>634
ありがとう!
聞きたかったことが解決しました。
明日にでも、はりきって試します!

636 :774RR:2021/09/06(月) 16:52:32.09 ID:kX89mGAa.net
結局一番コスパ高いのは401?

637 :774RR:2021/09/06(月) 18:05:07.00 ID:HUdywAyC.net
コスパなんて求めるようなバイクじゃないだろ

638 :774RR:2021/09/06(月) 18:10:31.79 ID:pnzcgMq1.net
バイクでコスパって125か250スクーターだろう?

639 :774RR:2021/09/06(月) 18:16:25.99 ID:9idx8Zw3.net
デザインで選ぶバイクやろ
同じエンジン載っけた390DUKEのがコスパはいい

640 :774RR:2021/09/06(月) 18:24:09.04 ID:PORKjzSl.net
満足MAXならコスパMAXだろ!

641 :774RR:2021/09/06(月) 18:40:24.16 ID:0pRQXQCt.net
ハスクバーナ買う奴がコスパなんか気にするか?

642 :774RR:2021/09/06(月) 18:48:03.91 ID:r6z5V6jx.net
デザインのコスパは最強
でも正直250以下が増えすぎてきつい
このデザインでわんさか走ってるのちょっと笑う

643 :774RR:2021/09/06(月) 20:23:51.17 ID:9idx8Zw3.net
そんなに見かける?

644 :774RR:2021/09/06(月) 20:45:44.60 ID:BIQ8q6MB.net
販売店が少ないし都内でもそれほど見ないな
250って言っても結構いい値段するし車種に強いこだわりがなければCB250Rとか選ぶと思う

ところでバーエンドミラー付けたいんだけど丸ミラーでちょっと内側にオフセットしてるタイプってないかな
クオリティは純正が1番だけどステーがまっすぐでミラーがバーエンドより出てしまうのが気になる

645 :774RR:2021/09/06(月) 23:30:21.71 ID:DIWvsOH8.net
>>643
日曜日に3車みたよ、銀ピレン

646 :774RR:2021/09/07(火) 17:15:01.33 ID:ZptgYiyy.net
>>645
俳句?

647 :774RR:2021/09/07(火) 17:57:34.05 ID:o32EnxqB.net
>>646
日曜日 3連ピレン 銀ピレン

648 :774RR:2021/09/07(火) 18:10:55.62 ID:WtOeZOlQ.net
https://youtu.be/jO9vSlcdQD0?t=1068 
だってよ、お前ら嬉しいだろw
田舎のディーラーは自ら客層を絞るスタイルなのか?

649 :774RR:2021/09/07(火) 19:11:00.74 ID:Pu7Ixjxa.net
いまのバイクでコスパ最強といやレブルちゃんとかジクサーちゃんじゃないのか 楽しいよあいつら
ハスクはコスパとは最も遠いバイクじゃねえかなあ

650 :774RR:2021/09/07(火) 19:13:02.12 ID:ApiGnb9h.net
ジクサー、一回の給油で400キロ走るらしいな
ハイブリッドカーかよ笑

651 :774RR:2021/09/07(火) 19:57:17.49 ID:/T+QousI.net
>>648
元締が販売店に向けたセールストークを自慢げに客に言うスタイルだよ

652 :774RR:2021/09/07(火) 21:20:49.28 ID:ukhLBg3Q.net
>>650
CB250Rでも燃費走行してりゃ400余裕で超えるわ

653 :774RR:2021/09/07(火) 22:14:03.99 ID:4XgKxDlt.net
ジクサー満タンからなら600キロくらい走るみたいよ
ツーリングでたまに一緒になるけど一泊案件でも給油してんの見たことない

654 :774RR:2021/09/07(火) 22:14:57.94 ID:P0iJ+s5j.net
リッター60で12リットル入るならそんくらいいくわな

655 :774RR:2021/09/07(火) 23:04:09.90 ID:TxF+iT4y.net
黒矢だけど自分が乗ってて何処かの窓ガラスに反射する自分はカッコ悪く見えて他の人が乗ってるの見かけるとめちゃカッコいい笑

656 :774RR:2021/09/07(火) 23:05:36.46 ID:TxF+iT4y.net
アラフォーのおじさんでも乗ってて大丈夫?

657 :774RR:2021/09/07(火) 23:09:48.16 ID:o32EnxqB.net
太ってなければいけるいける

658 :774RR:2021/09/07(火) 23:52:24.47 ID:LAUPH8pM.net
ハイオクの時点で燃費語るのは難しいね

659 :774RR:2021/09/08(水) 06:10:54.30 ID:fu0xBdGz.net
コスパコスパって気にするなら外車は論外でしょ。
って言うかカブでも乗ってればいいと思うわ。

660 :774RR:2021/09/08(水) 06:39:43.02 ID:iCCSGcW4.net
>>655
こっち見てると格好わるいんだよ。

661 :774RR:2021/09/08(水) 07:49:06.28 ID:BeI4hTsW.net
700ccでも125ぐらいちっさいのよ
CB 1000とかコンパクトなコンセプトの
バイクは人が乗ってないほうがカッコいい
飾る用のバイク

662 :774RR:2021/09/08(水) 07:51:15.93 ID:nQU8uHrH.net
車体割とちっこいからな
乗っかったらなんか変に見えるのはしゃーない

663 :774RR:2021/09/08(水) 10:02:39.89 ID:I0lBewm4.net
巨人とデブは似合わずちびは股がやばい
キニシナイ

664 :774RR:2021/09/08(水) 14:23:20.00 ID:QIcG7oYe.net
車体が小さいから足がべた着き以上の長さだと逆に似合わんよね

665 :774RR:2021/09/08(水) 16:46:35.54 ID:UOt3BAH3.net
細身の180前後が想定されてんのかなぁ
アジア人にはつらい

666 :774RR:2021/09/08(水) 17:15:47.75 ID:HCg81nR6.net
>>662-665
矛盾してるじゃん

667 :774RR:2021/09/08(水) 17:24:31.58 ID:UOt3BAH3.net
まとめたら

ノッポ△
デブ×
チビ×
180前後の細身○

か?まぁキニスンナ

668 :774RR:2021/09/08(水) 18:09:23.24 ID:MSz1eLGG.net
ポジション的には180cm以上を想定してるだろうな
19年式だけど足短いとニーグリップしてもちょうどカウルの膨らみ部分に太ももの付け根が当たってどんなに頑張っても太ももから膝にかけて掌入るくらい隙間出来る
人によってはニーグリップしやすいタンク形状とかいうけど身長低いと股間とくるぶしでしか車体挟めないわ

669 :774RR:2021/09/08(水) 18:15:58.49 ID:UOt3BAH3.net
イメージしづらいがニーグリップ出来無いのは辛いな

670 :774RR:2021/09/08(水) 18:34:31.31 ID:Ir3MrMhd.net
デカイとサーカスのクマだよお

671 :774RR:2021/09/08(水) 19:13:29.40 ID:ysQjDBGc.net
>>668
わかる
俺も身長168cmだから太ももの根本付近でしかタンクは挟めなかったよ
今はベビフェのステップ入れたから丁度いい位置でニーグリップ出来るようになったけど身長高い人だとこの位置が普通なんだろうなと思った

672 :774RR:2021/09/08(水) 19:33:32.40 ID:oAeCTI1N.net
>>648
まじか!R1000R乗ってた時によく見てたやつだ

673 :774RR:2021/09/08(水) 20:30:38.07 ID:0LWMp71w.net
長くて見る気がしないんだけど要約するとどんな事言ってんの?

674 :774RR:2021/09/08(水) 22:24:23.41 ID:mcOPZbdV.net
似合うやつと似合わないやつがいるから
いっぺん試乗したほうがいいぞ!

675 :774RR:2021/09/08(水) 22:53:01.28 ID:s6M51Vt1.net
試乗しても似合ってるか似合ってないかはわからないからね。
試乗せず買ったし乗ってて楽しいから満足してる。
ただ道の駅とかでは何故か恥ずかしく感じる笑

676 :774RR:2021/09/08(水) 22:53:33.91 ID:6iQUlXhI.net
182の71の角刈りは似合いますか?

677 :774RR:2021/09/08(水) 22:57:02.51 ID:s6M51Vt1.net
メット被ってるから角刈は関係ない!

678 :774RR:2021/09/08(水) 23:19:15.64 ID:mcOPZbdV.net
>>675
他人の視線が気になるなら
試乗して写真撮ってもらうなりすればええやん
とはいえ誰も人のバイクなんか気にしてないから堂々と乗ればいいんだよ!

679 :774RR:2021/09/09(木) 00:12:11.34 ID:U+LXMDd6.net
気になる車種だから、スレ見てる他車種乗りだけど、
これに乗ってる人見ると、何かこだわり持ってるんだろうなって思う。
周りの目気にせず乗ればいいっていうのは同意。

680 :774RR:2021/09/09(木) 06:22:10.46 ID:9XHcXc9K.net
似合うかどうかなんざ誰も気にせんよ。
自意識過剰な高校生じゃあるまいし、好きなの乗ればいいんだよ。
君が思うほど他人は君を見てねえよ。

681 :774RR:2021/09/09(木) 07:59:28.81 ID:bn2ZLyMD.net
毎日2回は見るな。
てことは、全国に2億台以上あるってこと?

682 :774RR:2021/09/09(木) 08:21:00.49 ID:Pc1lsN1A.net
バイク乗りなんか大体オタク(大体ヤンキーorガンダムor美少女)だしヘルメットかぶればハゲもブサイクも関係ないよ

683 :774RR:2021/09/09(木) 09:17:33.83 ID:pAIpxF8c.net
ハスクが似合うかどうかは>>648でもう答えが出てる
「持ち家・年収高い・既婚で子持ち・40歳くらい・おしゃれ・品のある・車は外車・バイクは複数持ち」
こんな人が来店したら手をスリスリしながら近寄っていくってディーラーの人が言ってるよ

684 :774RR:2021/09/09(木) 09:35:37.10 ID:oguv201d.net
そんな絵に書いたような優良顧客だれでも欲しいわ
似合うか否かは別じゃねえかやな

高級スポーツカーやドカにイケメンが乗ってるの見たことあるか?
そういう事だ

685 :774RR:2021/09/09(木) 13:35:28.96 ID:ijFCKPrO.net
お洒落、品のある以外は見事に当てはまる笑

686 :774RR:2021/09/09(木) 15:28:54.00 ID:x0Nue/3y.net
かっこいいバイクに乗りたいと言う思いがある以上、似合う、似合わないかを気にするのは普通なことなんじゃない?

687 :774RR:2021/09/09(木) 15:37:37.36 ID:cz/04ujs.net
バイクがカッコよければそれで良く無いか?
それだとハゲチビおっさんはカブにしか乗れなくなるわ。
どうせ降りた時にしか見えないんだし。
ただしウェアはバイクに合わせて欲しいとは思う。

688 :774RR:2021/09/09(木) 15:42:27.11 ID:Pc1lsN1A.net
ハゲでもジェイソン・ステイサムなら……?

689 :774RR:2021/09/09(木) 16:36:03.01 ID:Z+t+Ul7A.net
ステイサムは綺麗な格好してないと
ヒゲが濃いハゲたオッサン臭が強い

690 :774RR:2021/09/09(木) 17:54:21.35 ID:kDc++3M/.net
ハゲチビおっさんでもバイクに合ったウェアやヘルメット着けるだけで見た目は良くなるから
でも、いくらバイクがかっこよくてもライダーの腹が出てたりダサい格好してたら台無しだよ

691 :774RR:2021/09/09(木) 19:05:40.66 ID:fvK98Zw4.net
みんなそこまで他人の事見てないから大丈夫だよ。
だいたいバイクに乗ってる人の平均年齢は50歳超えてるんだからヘルメット外したらみんなジジイ。

692 :774RR:2021/09/09(木) 21:30:01.84 ID:auQbCKR1.net
みんなごめん、俺はこのバイクをカッコいいと思って買ったわけじゃ無い
自分的には嫌いじゃ無いけど知らない人が見たらヘンテコなバイクの部類に入ると思ってる

693 :774RR:2021/09/10(金) 00:29:28.39 ID:QR1Bacxs.net
はい

694 :774RR:2021/09/10(金) 14:46:36.35 ID:aoS30C7D.net
>>692
それなら390dukeでよかったんじゃないかい

695 :774RR:2021/09/10(金) 15:30:12.91 ID:Bpvfgml7.net
250はキャストホイールだけどタイヤはチューブレスですか?

696 :774RR:2021/09/10(金) 15:43:02.81 ID:RqkQBjct.net
>>694
大型から軽いバイクに乗り換えようと思い
CRF250ラリーでも買ってフラット林道を散歩しようと思ってたんだが
250じゃ物足りないと思い迷っていたらスヴァルトピレン401を発見した
これならオンも軽い林道もイケるんじゃないと思ってディーラーに見に行ったんだが
横にあったヴィットピレンに目が止まり、これで峠に行ったら楽しそうと思っちゃって
ヴィットピレンを買ってしまった。って言うどうでもいい俺の購入動機

697 :774RR:2021/09/10(金) 15:52:14.12 ID:AkLX41Or.net
>>695
チューブタイヤ

698 :774RR:2021/09/10(金) 16:12:17.98 ID:Bpvfgml7.net
>>697
ありがとう

699 :774RR:2021/09/10(金) 19:01:02.39 ID:FrYcBX0p.net
ニュートラルを探してるうちに信号が青になり左手が休まる間がありません

700 :774RR:2021/09/10(金) 19:07:00.89 ID:HwvBFgSc.net
それはバイクじゃなくて乗り手の問題

701 :774RR:2021/09/10(金) 20:24:42.72 ID:ulngu9nZ.net
腰を立てて座るより前傾の方が、横からの見た目がかっこいい

702 :774RR:2021/09/10(金) 20:26:21.29 ID:UaIIdtQA.net
それは腹の出っ張りが無い場合

703 :774RR:2021/09/10(金) 22:18:08.35 ID:I06JQLZx.net
>>696
スヴァルトを考えてる俺には面白い話だったよ。
ありがとう。

大型はもういらない、
今の250オフ車は林道が最高に楽しいけど、
ちょっと遠出が難しい。
ガラパゴスと言われた400クラス、結構いいんじゃない
と思い始めたのが今の状況。
KTMかHusqから400-500ccのモタードがでたら即契約です。出ないかなあ。

704 :774RR:2021/09/10(金) 22:19:52.12 ID:1f5jEhTU.net
斜に構えたショウィンドウ、写る僕の影は〜
自惚れてたあの頃には戻れない〜♪

705 :774RR:2021/09/10(金) 23:47:45.21 ID:cUyg+S0z.net
>>703
390DUKEでいいじゃん

706 :774RR:2021/09/11(土) 08:41:54.47 ID:zQc6YrtK.net
昆虫🦗は苦手です

707 :774RR:2021/09/11(土) 11:12:10.99 ID:59HaqRLj.net
スバルトの250かベネリレオンチーノ250かで迷ってる

708 :774RR:2021/09/11(土) 13:31:01.16 ID:GO4/klB+.net
迷ってる時が1番楽しいから思う存分悩め
それにしても似たようなバイク増えたな

709 :774RR:2021/09/11(土) 20:44:20.40 ID:UEEjzNnV.net
spの方がカッコ良い気がするけど珍しくていいね

710 :774RR:2021/09/11(土) 21:40:56.97 ID:f/wE9Kf0.net
https://i.imgur.com/wxFRBKe.jpg
調子に乗ってたら上りのヘアピンでマフラーガリっと擦ってしまった…
走り慣れた峠なのに油断してた
綺麗にタッチアップ出来る方法あったら教えて欲しい
気休めだけどとりあえず錆ないようにバリアスコートは擦り込んではみた

711 :774RR:2021/09/11(土) 21:48:52.57 ID:oqzn3tKi.net
むしろ『俺はマフラー擦るまでバンクさせてるぜ!』って誇れ!

712 :774RR:2021/09/11(土) 22:10:21.42 ID:0FSBLCtq.net
バンクセンサーは付けておけとあれほど・・

713 :774RR:2021/09/11(土) 22:12:44.33 ID:f0Qwht+d.net
ちょーしこいてバクステ入れてるからだよ!って言うのは冗談として
ノーマルよりステップ上がると膝下の血が止まってエコノミー症候群にならない?

714 :774RR:2021/09/11(土) 22:48:41.39 ID:f/wE9Kf0.net
>>711
平地で擦ったらヘコみながらも少し誇りたくなるかもしれないけど緩い上りのヘアピンだからなぁ
単に少しライン取りをイン側に外しただけなので誇るどころか下手くそ過ぎて恥ずかしい

>>712
一応膝にバンクセンサーは付いてたんだけどね
膝する前にマフラー擦った

>>713
身長低いから窮屈にならずに適正ポジションになったから膝下の血が溜まるって感覚は無いかな
あと積極的に動かすからってのもあるかも
ただ同じポジションでダラダラと走る高速だとキツいかもしれんね
あんまり高速走らないから分からないけど

715 :774RR:2021/09/11(土) 23:10:37.39 ID:f0Qwht+d.net
俺も低身長+短足君なんだけどこのバイクに変えてから膝と路面が遠く感じる

716 :774RR:2021/09/11(土) 23:39:43.69 ID:L2vMPY45.net
ステップが低いと足が伸び気味になるからな
俺は短足だからKTMやハスクだとノーマルステップが合わない

717 :774RR:2021/09/12(日) 00:28:23.57 ID:fCcD4taV.net
スクワットをし過ぎてた頃はニーグリップがうまくいかなかったんだけど
最近はサボり気味なのでうまくタンク挟める。
腰骨を立てるとポジションが良くなって良い感じの位置で挟めるよ。

718 :774RR:2021/09/12(日) 19:34:43.90 ID:20Rru0j0.net
新型?プロトタイプ
https://www.youtube.com/watch?v=u5w194sYGyQ

719 :774RR:2021/09/12(日) 21:33:24.13 ID:JLxGXI80.net
ホイールが21-18でないならスバルトピレンとの住み分けが良くわからんね

720 :774RR:2021/09/12(日) 22:08:13.44 ID:Zaz9je0M.net
乗ってる人の関係からか、シート高が低い?

721 :774RR:2021/09/12(日) 22:26:52.10 ID:6omN3LSZ.net
ポジションがスヴァルトよりリラックスしてるといってるね。
見ればわかるけど。

この調子で公道モタードも頼みます。
ビジネス的にはNorden401が先なのはよくわかるけど。

722 :774RR:2021/09/13(月) 03:02:47.97 ID:jMbO/W1d.net
今更ながらピレンヘルメットを買おうかと思案中。
持ってる方、かぶった時のサイズ感とか外装シェルのサイズ感とか教えてもらえませんか?
やっぱり、外人さん仕様で1サイズ上がいいんですかね?

723 :774RR:2021/09/13(月) 03:25:32.03 ID:x8FBDZQa.net
>>718
アドベンチャータイプかね
テスト車といえどサイレンサーなしで走ってるのは面白いな

724 :774RR:2021/09/13(月) 09:17:43.35 ID:/3l3zBY5.net
ベースのスモールデュークもモデルチェンジするんでしょ

725 :774RR:2021/09/13(月) 15:28:59.40 ID:0/+YKq5L.net
>>722
ピレンヘルメットはシャーク製だよね。
元モデルはShark Vancore Dual Black
同じモデルじゃないが似たようなダラク被っているけど
サイズ感は日本製と変わらん。
頭大きいのでXL被っているが丁度いい。
ダラクなら2りんかんでも置いてあるから試着して来たら?

726 :774RR:2021/09/13(月) 18:16:21.83 ID:/3l3zBY5.net
20年以降ならこっちのイメージ 
https://www.fc-moto.de/epages/fcm.sf/ja_JP/?ObjectPath=/Shops/10207048/Products/Bell-Eliminator-Solid-Helmet/SubProducts/Bell-Eliminator-Solid-Helmet-0024

727 :774RR:2021/09/14(火) 21:43:42.57 ID:uL4Cd3br.net
このバイクってお洒落で乗ってる人ばかりなのかと思ってたけど結構ガチ系の人多いんだな
俺にはマフラーやステップを擦る運転なんて無理だ
トコトコ走ってコンビニで止まってるバイク眺めてるのが好き
ガンガン走る系の人達が何故SSじゃなくこのバイクを選んだのか知りたい

728 :774RR:2021/09/14(火) 22:02:30.91 ID:3SpqlWgI.net
白か黒か、排気量は何か、を書かないと答えばらけそう

729 :774RR:2021/09/14(火) 22:26:00.99 ID:uL4Cd3br.net
>>728
白黒排気量問わずでガンガン走る系の人達向けへの質問のつもりでした
SS選ばずにこのバイク選んだ理由を知りたかったもので

730 :774RR:2021/09/14(火) 22:37:26.51 ID:16wB3a5+.net
ただ単に見た目に全振りしただけじゃね?

731 :774RR:2021/09/14(火) 22:42:43.59 ID:ZK0bnKRB.net
>>727
コンビニで止まってるバイク眺めてるのが好き

わかる

732 :774RR:2021/09/14(火) 22:45:55.09 ID:rUIKfloq.net
でも、コンビニで止まってるバイク眺めてる人がいるのはあんまり好きじゃない

733 :774RR:2021/09/14(火) 22:54:22.65 ID:3SpqlWgI.net
回答する側が のつもりだったが、よくよく考えたら大した問題ではなかった
あと自分はガンガン走る系じゃないから、完全にスレ汚しだった。すまない

734 :774RR:2021/09/15(水) 00:44:32.34 ID:HtTuxk2D.net
>>729
走るならSSという発想がよくわからん。
好きなので走ればいい。

735 :774RR:2021/09/15(水) 00:46:16.26 ID:YwJRF18K.net
ベースが390DUKEな時点で走るバイクだからな

736 :774RR:2021/09/15(水) 00:52:59.16 ID:RiZM/eGJ.net
ssじゃないが14Rのサブに黒矢250。
ぶん回せて楽しいわ。

737 :774RR:2021/09/15(水) 10:04:49.44 ID:c1OzSh1I.net
俺は9割見た目だけで勝ったけどな
性能云々言うならわざわざこのバイク選ばなくない?
バイク初心者やけん知らんけど

738 :774RR:2021/09/15(水) 10:25:55.85 ID:HtTuxk2D.net
>>737
性能っていってもカタログスペックでの比較だよね
バイクに限らず自分で乗らないとわからない部分は考慮されないからねぇ

739 :774RR:2021/09/15(水) 10:57:20.04 ID:nfhDGz1w.net
もうちょっとホイールベース長ければと思うこともない

740 :774RR:2021/09/15(水) 18:43:55.70 ID:/TX46Z+T.net
vitを昔のハスクカラーにしてみたい

741 :774RR:2021/09/15(水) 20:52:39.53 ID:SC0N1cSD.net
このバイク、ホイールベースが短いからよく曲がるし加速良いしサスペンションが良い。
山道向き。
最高速とか長距離クルージングには不向き。荷物も積みにくい。
東京だと半日関東甲信越を走って昼過ぎに帰ってくるのに向いてる。
コレの前はbmwだったのでホイールベース短いの短いので探してコレになった。
これ以上長いのいらない。

742 :774RR:2021/09/15(水) 22:58:26.19 ID:yQFG8Kb0.net
>>741
同意

743 :774RR:2021/09/16(木) 04:17:50.38 ID:vdUo1EH+.net
20年以降のミラーステーのメス側って両方正ネジ?それとも片側逆ネジ?

744 :774RR:2021/09/16(木) 09:36:28.52 ID:E1j5ihAe.net
>>743
21年だけど右は逆ネジ。

745 :774RR:2021/09/16(木) 12:12:59.84 ID:d8pviphY.net
>>744
ありがとうございます!

ところでVITPILEN401にバーエンドミラーを上向き付けると全幅が大分広がってしまうので
デイトナが出してるHIGHSIDER モンタナ2のようなアーム調整式にしようかと思うんですけど
アームが短く湾曲も浅いので内側への調整幅がほとんど無い様なので他にちょうど良さそう無いですかね

746 :774RR:2021/09/16(木) 20:37:42.91 ID:cnToUcFq.net
実際に付けるとそんなに全幅は気にならないよ
一度Amazonとかで安めのやつを買って試してみたら

747 :774RR:2021/09/17(金) 08:45:38.26 ID:nbJsf5m7.net
スヴァルトもヴィットも排ガス規制に対応できなくて生産終了ってツイート見かけたんだけど、ま?

748 :774RR:2021/09/17(金) 09:11:05.15 ID:IxnFO/AW.net
生産終了じゃなくてモデルチェンジでしょ
スモールデュークがモデルチェンジするらしいから

749 :774RR:2021/09/17(金) 10:33:13.93 ID:cqKs8sFu.net
振動対策で効果あるのあります?

750 :774RR:2021/09/17(金) 12:23:03.93 ID:a4qTYunz.net
>>748
401は新型テスト中みたいね
EICMAで何かしら発表あるんでないの?
もしかしたら白矢黒矢の901だって発表されるかも
ノルデン901と共に401も出てくれたら面白そう

751 :774RR:2021/09/17(金) 16:34:16.77 ID:XITvtQIW.net
>>746
ヒント すり抜け

752 :774RR:2021/09/17(金) 20:07:05.82 ID:6YjjCikQ.net
別にミラー変えたからって車幅が1m越すことないんだからすり抜けに影響ないでしょ。
どれだけ下手なのよ。

753 :774RR:2021/09/17(金) 20:33:30.86 ID:hpzK0lgC.net
すり抜けに関しては車検証の車幅より、車のドアミラーの高さのとこの幅だな

754 :774RR:2021/09/17(金) 20:59:16.49 ID:C7EeqP/T.net
エンジンのシール剥がれそう
みんな剥がしてる?

755 :774RR:2021/09/17(金) 21:05:56.13 ID:v7vTfaqB.net
半月も持たなかったなー

756 :774RR:2021/09/17(金) 21:20:59.59 ID:7nZiblno.net
>>751
そう、実際に試して欲しかったのはスリ抜けや駐輪場に入れる時も他のバイクに比べて特に問題はないって事
745が何を気にして大幅に広がると言っているのか分からんがVITのハンドル幅はバーエンド含まずに730mm
SVARTの750mmより2cm狭くてオフハンの幅800とか830よりバーエンドミラー付けてもはるかに狭い

757 :774RR:2021/09/17(金) 21:50:54.45 ID:WYTezgAJ.net
スヴァルトのハンドル幅が750mmとか嘘だろと思ったけど20年以降は絞ってあるからそれくらいなのか

758 :774RR:2021/09/17(金) 22:10:24.92 ID:6YjjCikQ.net
むしろハンドル幅広がったら取り回しは楽になるからな

759 :774RR:2021/09/19(日) 00:42:44.81 ID:QcjSjQLp.net
HIGHSIDERのバーエンドミラー付けようと思ったけどインナーがちょっと奥まってるからアダプターだけでは付けられないんだな
8mmくらいのスペーサー入れれば大丈夫かな?

760 :774RR:2021/09/19(日) 00:53:41.20 ID:QcjSjQLp.net
21年モデルです

761 :774RR:2021/09/19(日) 18:06:50.78 ID:RrlPqqXT.net
キルスイッチ緩くない?
車庫入れ時に押して動かしている時に知らん間にキルスイッチ触っていて
次回エンジンスタート時にキルスイッチオン表示出てたりはよくある事で
信号待ち時にスマホスタンドのスマホを操作していてアクセルに手を戻す時に
触れてキルスイッチオンになりエンジン止まった事も数回ある。

762 :774RR:2021/09/19(日) 18:22:46.86 ID:pVPxXu9O.net
>>761
701黒、特に緩くはない。程よいクリック感

763 :774RR:2021/09/19(日) 19:05:46.30 ID:Kp82WG5P.net
>>761
401白だがメッチャわかる
俺は運転中ハンドルから手離して再度握ろうとするときによく押してしまう

764 :774RR:2021/09/19(日) 19:17:59.10 ID:4aRPCt/k.net
>>763
俺も白だがめっちゃわかる
ホーンボタンもゆるくてウインカー上げ下げの時に触れただけで鳴る事ある

765 :774RR:2021/09/19(日) 21:36:23.48 ID:c+86RZo4.net
俺もホーン鳴らしちゃう。あとハイビームになってることもよくある。キルスイッチは今のところないな。

766 :774RR:2021/09/19(日) 22:47:43.59 ID:9Kt3rfHS.net
どっちも押し間違えたことはないな

767 :774RR:2021/09/20(月) 11:24:03.55 ID:vaO4bk8o.net
パッシングをたまに触ってるかもしれない

768 :774RR:2021/09/20(月) 11:31:20.01 ID:D/QSZ3Jh.net
剛性感の欠けらもないゆるゆるレバー

769 :774RR:2021/09/21(火) 15:20:31.84 ID:44GrD1FJ.net
401や390のインプレ動画で単気筒特有のドコドコ感ってよく言われてるけど、これって普通のバイクみたく低回転域で巡航しようとした際にこの手のエンジンにありがちなポッコンポッコン感のこと言ってる気がする。

770 :774RR:2021/09/21(火) 17:18:06.08 ID:x8FwO1FC.net
社外のバーエンドミラーに変えたら微振動が強くなった気がする
純正アクセサリーのやつだとそんなことないのかな

771 :774RR:2021/09/21(火) 20:46:42.15 ID:pjYzL/mg.net
「単気筒特有のドコドコ感」って単気筒バイクのインプレ動画で必ずみんな言うよなw

772 :774RR:2021/09/21(火) 22:35:17.06 ID:hynuC3Tq.net
回してなんぼのエンジンなので、SRみたいなドコドコ感なんてないよ。
フライホイールも軽いので極低速で粘るわけもなし。

773 :774RR:2021/09/21(火) 23:23:31.19 ID:ec3qQyVf.net
このスレの住人ならこいついい加減な事言ってるわで済むけど購入考えてる人にとってはかなり深刻なデマだな

774 :774RR:2021/09/21(火) 23:36:34.59 ID:SovCu7FT.net
緩急つけて走りたいなら文句ない

775 :774RR:2021/09/21(火) 23:38:31.49 ID:SovCu7FT.net
大型も持ってるけど走しる楽しみなら401の方が楽しい

776 :774RR:2021/09/22(水) 07:46:08.94 ID:nvYvXZu/.net
満場一致でこのバイクにドコドコ感は無いという見解でよろしいか?

777 :774RR:2021/09/22(水) 08:20:46.92 ID:5TiASD8m.net
ほかに例えるならDトラ/KLXにドコドコ感あるか?って話だし、求めないだろ?

778 :774RR:2021/09/22(水) 09:32:23.04 ID:Hm+nbK5f.net
バリバリ感はあるがドコドコ感は感じたことない。

779 :774RR:2021/09/22(水) 10:29:26.49 ID:CTmYsfRV.net
701黒おすすめのタイヤ教えて下さい

780 :774RR:2021/09/22(水) 12:31:58.54 ID:q1sHOvTg.net
10月にキジマからスヴァルトピレン専用キャリアが出るね。
タンデムグリップの代わりも出来るから今付いているの外して付け替えようかな。

781 :774RR:2021/09/22(水) 12:46:44.45 ID:vxIotfAN.net
21年モデルVit401で特にフロントブレーキ作動中にコイル鳴きみたいなジーッって音がするんだけどABSユニットの作動音なのかな

782 :774RR:2021/09/22(水) 14:34:30.06 ID:0WR2Ob+9.net
フローティングディスクの音

783 :774RR:2021/09/22(水) 17:22:39.37 ID:S3XQAXo/.net
2021黒矢だけど塗装弱過ぎるよね。
ホイール拭いたクロスに色うつり。
マフラーも錆びた箇所あり。

784 :774RR:2021/09/22(水) 18:30:37.56 ID:nvYvXZu/.net
>>782
21年モデルはフローティングディスクなのかと思っちまったじゃねーか

785 :774RR:2021/09/23(木) 02:34:41.83 ID:vQ6LvXdo.net
>>780
こんなの出るんだね
純正タンデムバーを外して荷物積みやすくしつつ
いざというとき2人乗りできるって感じかなあ

786 :774RR:2021/09/23(木) 06:31:12.00 ID:YRfgVoW5.net
VIT701買ったが330kmでドライブシャフトからオイル漏れ
多少の故障は覚悟していたがはやすぎる

787 :774RR:2021/09/23(木) 07:28:03.80 ID:yBeSunHy.net
701はシャフト駆動だったのか!

788 :774RR:2021/09/23(木) 07:50:14.61 ID:YRfgVoW5.net
カウンターシャフトが正しい?

789 :774RR:2021/09/23(木) 08:00:45.90 ID:eXt9AewX.net
スズキはドライブシャフトと呼ぶ

790 :774RR:2021/09/23(木) 08:52:35.85 ID:DNeV032K.net
スヴァルトピレンのスポークホイールってステンレス?鉄ではないよね

791 :774RR:2021/09/23(木) 11:38:50.40 ID:YRfgVoW5.net
KTMはカウンターシャフトだね。
お店に部品在庫あるとのことで修理してもらった
シャフトシール交換30分位で作業終了

792 :774RR:2021/09/23(木) 13:59:13.02 ID:vQ6LvXdo.net
箱載せてる方いますか?キャリアはアルファスリーのですかね?

793 :774RR:2021/09/23(木) 15:02:08.69 ID:YrVwUm/D.net
7000回転からのドコソコ感がたまらない

794 :774RR:2021/09/23(木) 15:18:18.87 ID:BMkbWbXH.net
『メッチャ景色のいいツーリング写真じゃん!』
『何処?そこ?』

795 :774RR:2021/09/23(木) 21:09:46.23 ID:/02FnvLU.net
3000km走ってオイル交換をしたら出てきたオイルにびっくりした
一言でいうとメタリックの入ったイカ墨色???こんなの初めて見た…

796 :774RR:2021/09/24(金) 13:26:05.80 ID:H/ZlyYS7.net
>>790
ステンレスです

797 :774RR:2021/09/25(土) 16:38:34.01 ID:Tsl95xwz.net
3000kは足してなかったら走りすぎ

798 :774RR:2021/09/25(土) 17:43:23.24 ID:MsQp9Xec.net
>>797
え?普通な交換サイクルだけど。

799 :774RR:2021/09/25(土) 18:13:58.12 ID:GylNmICD.net
ディーラーからは2,000kmで交換といわれたような…

800 :774RR:2021/09/25(土) 18:17:45.59 ID:VS2CGKxv.net
>>795

もちろん1000で一度交換したんだよね?
なら次3000は普通。ディーラーも2回目3000と言ってたし。
まめな奴は2回目2000で交換するが。

801 :774RR:2021/09/25(土) 20:12:17.61 ID:qVFHjqPd.net
1回目500kmでオイル交換 2回目1500kmでオイルとエレメント交換、ストレーナー清掃で慣らし終了 
その後は容赦無くブン回して今回は3回目でオド4500km オイルとエレメント交換、ストレーナー清掃 
いつも自分でオイル交換してるけどストレーナーの磁気部には前回同様に多量の鉄粉が付着
正直言うと交換前にフューエルワンを極少量入れたんだけどココまで汚れるバイクは初めて、この距離数で

802 :774RR:2021/09/25(土) 20:44:01.89 ID:Tsl95xwz.net
初回が3000kかと思ったからスマン
でも結構減るし、2000ごとに交換がベターじゃないの

803 :774RR:2021/09/25(土) 21:30:52.51 ID:DCLEENoL.net
2回目は1000kmだろ?
メンテナンスインジケータ出るし

804 :774RR:2021/09/25(土) 22:09:29.74 ID:VxI57JJY.net
>>796
サンクス

805 :774RR:2021/09/25(土) 23:24:25.23 ID:qVFHjqPd.net
>>802
ぜんぜんスマンくないよ、勝手にレビューしただけだからね
コイツはネズミのようなちっちゃなエンジンだけど想像を絶するパフォーマンスしてくれる
頑張って良い仕事してくれる分だけメンテは惜しみなくしようと思ってる
>>803
たくさん乗るしインジケータに合わせてられんのよ

806 :774RR:2021/09/26(日) 01:11:31.49 ID:RMXKk0RA.net
フィルターはDUKE390に適合するものでOKなんだよね?

807 :774RR:2021/09/26(日) 02:13:17.48 ID:FueuCJ/x.net
>>806
品番は公式で見られたとおもう

808 :774RR:2021/09/26(日) 02:14:22.71 ID:FueuCJ/x.net
>>802
うちのはそんな減らないからなぁ

809 :774RR:2021/09/26(日) 13:54:26.93 ID:gaVyNmPF.net
VITPILEN401買ったけど低速コーナーは250単気筒よりもヒラヒラ曲がるけど
高速コーナーに関しては短いホイールベースのせいでかなりセンシティブだね
気を抜くとオーバーステアになるし路面の影響も受けやすい

810 :774RR:2021/09/26(日) 14:40:37.53 ID:x7jRtFY0.net
ロワリングキット付けてもらったんだけど、スタンド立てた状態で車体少し触るだけでめっちゃサス沈むようになった。
駐輪場でぶつかったらすぐ倒れそうで怖いわ…

811 :774RR:2021/09/26(日) 17:23:12.54 ID:RMXKk0RA.net
>>810
っていうかノーマルでもサイドスタンド角度が立っている方だと思うのだが
それにロワリングしたら更に角度が立ってしまうよな。
今より短いスタンドに変えてみたら?

812 :774RR:2021/09/26(日) 19:46:16.79 ID:x7jRtFY0.net
>>811
一応スタンドも短いのに変わってるよ

813 :774RR:2021/09/27(月) 07:48:46.74 ID:626jAVKs.net
>>810
車体に少し触るだけでサスがめっちゃ沈むって設定が最弱になってるんじゃない?
あとどこのキット入れたのか知らないけど物によっては最弱設定だとフルボトムした時スプリングが外れる可能性あるから最弱になってるなら4段階ほど強くした方がいい

814 :774RR:2021/09/27(月) 12:10:59.10 ID:sIeD9GgN.net
>>813
キットは純正のやつだから大丈夫…なはず。とりあえず調整してみます

815 :774RR:2021/09/28(火) 21:48:10.46 ID:KvltgWoB.net
サイレンサー側のガスケット品番わかる人いたら教えてください

816 :774RR:2021/09/28(火) 22:06:46.62 ID:RxbEnqpU.net
クイックシフターって結構ガチンと入るのね
ミッションに負担かかってないか心配になる
ピストン位置の影響か点火カットの時間もまばらなのは単気筒だから仕方ないか

817 :774RR:2021/09/29(水) 09:16:20.88 ID:W/04/X9x.net
>>815
94305050071 Exhaust flange gasket, muffler
https://sparepartsfinder.husqvarna-motorcycles.com/ComponentGroupTemplate/Index/53501?modelidentifier=1001964785&isEngine=False

>>816
いちどディーラーでECUを書き換えてもらったらいいよ
変な操作してないならとてもスムーズに入るはずだから

818 :774RR:2021/09/29(水) 10:30:52.76 ID:yvkSlM7C.net
>>817
クイックシフターの件、ディーラーに相談してみますわ
ありがとうございます

819 :774RR:2021/09/29(水) 12:30:17.25 ID:0jtqOyrw.net
>>817
ありがとうございます。ちなみにこれ、キタコの買おうとしたらどれ買えばいいかわかりますか?

820 :774RR:2021/09/29(水) 13:58:23.93 ID:W/04/X9x.net
わかりません

821 :774RR:2021/09/30(木) 06:20:01.01 ID:RW8+pEZ8.net
>>819
キタコのは合うのなかったはず。
KTMから通販で取り寄せられるよ。
送料込みで2000円位だったはず。
結局買わなくてもarrowはガスケット無しで取り付けだったから買わなかったけど。

822 :774RR:2021/09/30(木) 13:41:30.69 ID:syszXyjF.net
>>821
なるほど、ありがとうございます

823 :774RR:2021/09/30(木) 19:36:08.56 ID:3BCyI5zc.net
Arrow のは純正再利用するのと液ガス付いてたね

824 :774RR:2021/10/01(金) 19:43:16.57 ID:1FuJaagx.net
>>823
arrowはガスケットレスで、液ガスが付いてた。
液ガス使わなくてもキツキツだしきっちり締めたら排気漏れも無かったわ。
液ガス使ったら後で外す時に掃除がめんどい。

825 :774RR:2021/10/04(月) 22:22:33.67 ID:frb/ovGr.net
黒矢250ですけど燃料計当てにならなすぎじゃないすか!?
タンクのどこまで入れていいのかも謎っす…

826 :774RR:2021/10/05(火) 14:22:40.94 ID:kAF28dj/.net
>>825
インジケータの最後が点滅し始めて30kmくらい走ったあとに給油したけど7.5Lくらいだったから大分余裕あるなと思った
それより上の穴にオーバーフローするまで入れちゃって良いのかな?
キャニスター用の穴とかだったらあそこにガソリンが入るのまずいよな

827 :774RR:2021/10/05(火) 18:04:23.91 ID:nWYRKbcQ.net
701だけど Low fuel 表示になってから60kmくらい走って給油しても9Lくらいだったな。
すげぇドキドキだったけど給油したら何故かがっかりした。

828 :774RR:2021/10/05(火) 19:39:27.99 ID:xY0M5n/m.net
>>827
うちも701だけど230kmくらい走って帰宅した時に2コマ残っていたのに翌日乗ろうとしたらLow fuelの表示
最寄りのGSまで3kmほど走って給油したら8.5Lだった
Low fuelの表示でてから60kmも走るのはすごいですね

829 :774RR:2021/10/05(火) 19:47:03.27 ID:B+DUYU+y.net
残量計はあくまで目安で Low fuel表示や点滅し初めて不安になった時は給油行開けて目視する

830 :774RR:2021/10/05(火) 21:21:51.00 ID:nWYRKbcQ.net
>>828
いや走行距離は280kmくらいだったとおもうよ

831 :774RR:2021/10/05(火) 22:21:02.55 ID:6OfcB7rW.net
前のバイクはリザーブがある安心感があったが
これはリザーブないの怖い

832 :774RR:2021/10/05(火) 22:23:20.95 ID:9BDmZCkQ.net
燃料計があるなら不要だろ

833 :774RR:2021/10/05(火) 22:33:39.16 ID:JkWg0eYl.net
その燃料計がどういう理屈で働いているのか分からないのが不安の種なんだよなぁ

834 :774RR:2021/10/06(水) 08:43:32.81 ID:a7WyGrOR.net
160〜180でLow fuelでるけど
無問題でいつも250kmまで走って給油しているが
それでも1L近くは残ってる。

835 :774RR:2021/10/06(水) 09:35:24.95 ID:R01VaJME.net
俺は残り100kmの表示だと思ってる。

836 :774RR:2021/10/06(水) 19:13:50.58 ID:mjyXq7A9.net
これブロックタイヤかな、何でビットなんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=tZkne3anR_s

837 :774RR:2021/10/06(水) 19:21:51.57 ID:H/rw9PwV.net
松田聖子みたいにビビっと来たんだろ

838 :774RR:2021/10/07(木) 06:23:14.59 ID:Pil4s2bC.net
>>836
前にナンバーあるところを見るとインドだろうし、未舗装路多いからブロックの方が使いやすいんだろね。

839 :774RR:2021/10/07(木) 21:40:24.94 ID:8hLA95hw.net
スヴァルトの人に質問
フラットな林道を走りたいのですがタイヤはスコーピオンラリーSTRの他に選択肢はありますか?
フロントの110/70 R17って見つからないんです

840 :774RR:2021/10/08(金) 18:53:39.79 ID:wByjh8Tu.net
ノリと勢いでvit401買いました
試乗や跨ったりもできず見た目だけで決めましたがよろしくお願いします

841 :774RR:2021/10/08(金) 20:04:44.31 ID:d0gOjNip.net
>>840
おめ。納車までにしっかり手首を鍛えておくことをおすすめします。

842 :774RR:2021/10/08(金) 20:09:18.71 ID:cxhodlJ9.net
>>840
おめ!いい勢いだったな!

843 :774RR:2021/10/08(金) 20:45:34.69 ID:JuyC5yD5.net
ありがとうございます

借金は増えて生活つらたんですが大切にしていこうと思います

844 :774RR:2021/10/08(金) 20:59:43.58 ID:I8fKf8Hl.net
>>840
おめ。私もその口です
納車までに腹筋100回とスクワット50回やっとくと楽しく納車されます
そうしないと心も乗車姿勢もorzになります

845 :774RR:2021/10/09(土) 20:41:20.95 ID:uEa7XIxP.net
SP250 納車されました。
タイヤが上の方でチューブタイプって書き込みがあったが、タイヤに MRF REVZ-D ラジアル チューブレスって書いてあった。
アイドリングが 2,000rpm だけどこんなもん? 車に比べて回転が高い気がするが。
エンジンも軽く回り、ギアもスムーズに入り、走っていて楽しいバイクです。

846 :774RR:2021/10/09(土) 20:44:45.19 ID:vq/7iVSA.net
>>845
おめ!いいrpmだったな!

847 :774RR:2021/10/09(土) 21:48:15.48 ID:EMAZdRql.net
>>845
車とハスクの様な高回転型単気筒バイクを
一緒にしない方がいいよ。

848 :774RR:2021/10/09(土) 22:57:05.16 ID:uTumSqRc.net
>>845
タイヤがチューブ用なんじゃなくて、401や125はスポークホイールだからチューブレスタイヤ+チューブ
キャストホイールの250は恐らく普通にチューブレスでは

849 :774RR:2021/10/10(日) 00:57:43.88 ID:UmNX6T5I.net
250はキャストホイールだからチューブレスだな。
マフラーなんかは400と互換性あるから困らんけど、欧州では250は売ってないのかパーツの設定が無いのが難点。
エンジンガード類は400と互換性無いから注意な。
俺も250を8月に納車したけどまだ慣らしが終わらん。

850 :845:2021/10/10(日) 07:38:46.93 ID:7upfcgHh.net
皆、コメント感謝。
アイドリング回転数は、これで良いのですね。
タイヤのエアーバルブがチューブレス用が付いているから、チューブレスだね。
オプションパーツ類の互換性、了解です。

社外品のラジエータガードが届いたので、取り付けた。

851 :774RR:2021/10/11(月) 02:53:24.69 ID:9EPC5MJU.net
VITPILEN401で5速→6速の際にギア抜けすることがままあるんだけどこんなもの?
6速→5速へも入らない時がある
他のギアでは問題ないからペダルの踏みとかじゃないと思うんだけどすごい嫌な音するから多分そのうちギア欠けしそうだな

852 :774RR:2021/10/11(月) 10:40:33.33 ID:HQ5xYIWl.net
ピレン401って言ったら悪いけどデブは似合わないな
頑張って痩せると良いと思う

853 :774RR:2021/10/11(月) 10:51:30.69 ID:7UDiogHH.net
急にどうした?なんかあったか?

854 :774RR:2021/10/11(月) 12:54:48.38 ID:uDx82/ie.net
>>853
似合わないって言われたんじゃない?
痩せる決心を書きに来たとか。

855 :774RR:2021/10/11(月) 18:13:32.56 ID:7UDiogHH.net
オプションのレバーガードつけてる人いる?
バーエンドミラーと共につけられるかな?

856 :774RR:2021/10/11(月) 19:00:28.53 ID:SygXl+x1.net
>>855
オプションのはそのままだと付かないと思うけど
ミラーは社外の商品なら、長いボルトに替えてカラー噛ませば付けられるんじゃない?

857 :774RR:2021/10/11(月) 19:38:03.05 ID:7UDiogHH.net
>>856
うーん社外ミラーか…

858 :774RR:2021/10/11(月) 20:10:43.09 ID:9FGOgcDY.net
>>851
単純に回転数が合ってないだけだなクイックシフターに頼らずしっかりクラッチ握れ

859 :774RR:2021/10/11(月) 20:14:39.06 ID:s3z6CBWr.net
反射シールは剥がしたほうがかっこいいだろうか?

860 :774RR:2021/10/11(月) 20:33:34.68 ID:PBREWvoj.net
フレームに貼ってあるシール剥がし辛すぎてワロタ
頑張ってカリカリしてたら傷ついてしまった…

861 :774RR:2021/10/11(月) 21:43:49.49 ID:9EPC5MJU.net
>>858
クイックシフターの入りも悪い(ショックあり、点火カットが想定より長い)のでほとんどクラッチ使ってるんだよね

862 :774RR:2021/10/12(火) 00:31:05.56 ID:a9FRmIJ5.net
>>860
シール類はドライヤーで温めてから剥がすもんだ
それかパーツクリーナーで粘着部分を溶かせば落ちるよ
まあ次からは…って話になるけど

863 :774RR:2021/10/12(火) 07:14:05.70 ID:L+sfdyMn.net
皆2速発進?

864 :774RR:2021/10/12(火) 07:46:07.77 ID:nYRVkYLy.net
俺はちゃんと1速で発進してるけど

865 :774RR:2021/10/13(水) 11:51:49.88 ID:nfwrXgdt.net
トラックかよ

866 :774RR:2021/10/13(水) 12:13:07.02 ID:NxKgzOCa.net
1速です!

867 :774RR:2021/10/13(水) 12:51:33.66 ID:Vwr0Arpa.net
701でも1速だよ。
2速発進するようなギア比設定じゃないからな。する意味もない。

868 :774RR:2021/10/13(水) 13:18:59.96 ID:izNFN8rc.net
SPの鍵穴サイドにして欲しかったな。
純正タンクバック買ったけど見た目重視で容量小さいので
容量大きなサードパーティ製タンクバック買った。
でも鍵穴抜き差ししづらい。
せっかくタンクにキャリア付いているのに生かせずもったいない。
まああのキャリアはお飾りみたいなもんだからしゃぁないか。

869 :774RR:2021/10/13(水) 14:26:20.24 ID:ratX33lc.net
2020年型vitpilen401を遠方から購入して3ヶ月程度経つんですが、点検・修理に出す際はディーラーが良いですか?
県内に無いので最寄りの個人店で見てもらおうと思ったんですが果たしてそれでいいのかわからなくて...

870 :774RR:2021/10/13(水) 14:36:33.39 ID:g1IMtaAA.net
近場の個人店じゃ診断機ないでしょ

871 :774RR:2021/10/13(水) 15:02:16.20 ID:JmS8Re9Y.net
良心的な店だったら電子系だからディーラーじゃないと無理って感じで切り分けしてくれるんじゃないかな。

872 :774RR:2021/10/13(水) 15:51:29.36 ID:CT7RMZGQ.net
ktmの店に行くか、あれば隣県に行くか
でもメンテナンスの事考えないで購入するとはかなりの勇者だね
自分の周囲にハスクバーナに乗ってる人は皆無だったから買うまでドキドキしてたよ
結局買ってみたら国産と遜色ないほど故障無しだったから良かったけど
最近のバイクはインジェクションアップデートがあるから正規ディーラーに行かないとまずいと思うけど

873 :774RR:2021/10/13(水) 16:12:28.70 ID:YtpKdfnR.net
ハスクバーナといってもベースはそれなりに数出てる390DUKEだからなぁ
初期不良は運次第としても、大きなトラブルは無いと思いたい

874 :774RR:2021/10/13(水) 16:54:51.12 ID:JdZ8wrd2.net
見た目だけで即決購入したらこの様よ
3000km走ったけど運良く故障とかはないかな
ktmならあるけど面倒見てくれるかな〜

875 :774RR:2021/10/13(水) 17:07:00.69 ID:aD3TgA5a.net
KTMのディーラーの診断機じゃKTMの車両しか診断できんよ
同じくハスクの車両はハスクディーラーの診断機じゃないと診断できない
オイルフィルターとか消耗品は共通だけどな

876 :774RR:2021/10/13(水) 17:08:15.91 ID:FbG4J6cp.net
KTMとは診断機は一緒だけど、中のソフトが違うから無理と聞いた。
パーツは取り寄せ出来るだろうし、簡易の修理はやってくれそう。
でも普通のバイク屋は無理だろなぁ。パーツ入らない。
下手したらナップスとかの入庫も無理かもしれんね。
ディーラーにしか預けたことないからわからんけど。

877 :774RR:2021/10/13(水) 17:08:45.33 ID:FbG4J6cp.net
被ったわ。
すまんこ。

878 :774RR:2021/10/13(水) 17:40:56.55 ID:YC1wGP2I.net
診断機についてはソフトの違いというよりも
診断する車両に対してのライセンスの有無って感じな気がする
自分とこのディーラーで話しててそう感じただけなのであってるかは知らんけどw

879 :774RR:2021/10/13(水) 18:55:28.03 ID:FbG4J6cp.net
>>878
診断機のソフトの車両選択にそもそもハスクの分しか出てこない。
診断機はXC-2で一緒。

880 :774RR:2021/10/13(水) 18:55:58.05 ID:MfmBQddU.net
そう言えば出先で一瞬セルが回らなくなって色々やってるうちに回るようになった
その後エンジンチェックランプが丸一日点灯しっぱなしだったが給与のタイミングで消えた
ハスクって一時的なエラーならチェックランプは自然に消えるのかね?
前に乗ってた国産車は一回エラー拾うと改善してもチェックランプ点灯しっぱなしで
ディーラーで消してもらうかOBD2スキャナーを買って消すしかなかったんだけど

881 :774RR:2021/10/13(水) 19:25:10.63 ID:quYjtcf4.net
ディーラー遠いので近くの2りんかんへオイル交換行ったら消耗品パーツ無いからと断られた。

882 :774RR:2021/10/14(木) 10:31:09.31 ID:QZFdJbEc.net
>>881
外車は触りたくないのかもな
自分でやってみそ

883 :774RR:2021/10/14(木) 11:55:14.56 ID:yjRYZ/7j.net
インチ用のラチェット貸してと言われた事はある
まぁ、フィルター類を同時に交換したきゃディーラーしか在庫は持ってないだろう
断られて当たり前

884 :774RR:2021/10/14(木) 16:50:37.31 ID:uKFO4kYW.net
オイル交換するのに面倒だからアンダーガード外しっぱなしなんだけど
あのアンダーガードってブサイクなエキパイを隠す為にあるんだと思ってる
99モデルはあんなにカッコイイのに…

885 :774RR:2021/10/14(木) 18:02:38.04 ID:znT2FRWe.net
未来人が来たか
ハスクバーナが80年後も残っててよかった

886 :774RR:2021/10/14(木) 18:04:09.47 ID:06Jaynu0.net
ツーリングがてら行けばいいのに
作業的にも預けて1〜2時間もありゃあ終わるでしょ

887 :774RR:2021/10/14(木) 20:45:28.14 ID:HM9fkpnW.net
福岡のディーラーに連絡したら他県で購入したからかあんまり相手にしてくれんやった
工賃も通常の2、3倍取られるっぽい
外車の維持大変って言うけどこういうことなのね

888 :774RR:2021/10/14(木) 21:12:41.74 ID:FNevBpfq.net
単純に買った店じゃないからでは…?
外車とか関係なく

889 :774RR:2021/10/14(木) 22:25:54.59 ID:o4uOQuJd.net
初心者が外車買うなら店を〜ってのはよく聞く話だな
金だけじゃなくイニシャルコストよりランニングコスト

890 :774RR:2021/10/14(木) 23:21:04.37 ID:QZFdJbEc.net
東北のハスクディーラーは快く診ますよ〜って言ってくれたけどな
福岡はそんな感じなのか

891 :774RR:2021/10/15(金) 00:46:39.73 ID:tZDKBKH3.net
転勤やら卒業やらで居住地変わる人もいるだろうに
こんな感じだと転居先で困るよな

892 :774RR:2021/10/16(土) 12:55:58.84 ID:P31fQLBH.net
同僚がBMWでそれやられてBMWジャパンにクレーム入れてたわ
そのディーラーBMW扱えなくなった

893 :774RR:2021/10/16(土) 12:59:32.87 ID:taa/rvxI.net
自店舗購入者は工賃割引きって寺は知ってるが、他店舗車両割り増しなんてのは幸い今のところ出くわした事ないな。

894 :774RR:2021/10/16(土) 13:48:06.00 ID:57bdtaWr.net
>>893
昔からあるようなバイク屋は良くある話。(非ディーラー系
ようは断る為の口実なんだろな。
あとはウチのお客優先だからいつ仕上がるかわからんでも良ければ置いて帰り?
って言うセリフ。
こんなバイク屋は大体空き店舗になってるが。

895 :774RR:2021/10/16(土) 15:17:07.13 ID:5EzEeyAE.net
以前ホイールについて質問してた者ですが、結局、前期型のSP401契約してきました。11月納車です。

896 :774RR:2021/10/16(土) 15:32:29.88 ID:9uGZ/OAu.net
メーター部にABS/HUD CAN FAILUREってメッセージ出る人いる? 701黒

897 :774RR:2021/10/16(土) 15:36:24.11 ID:leQ+949f.net
>>895
おめ!いい納車予定だな!

898 :774RR:2021/10/17(日) 01:37:12.00 ID:6MM0u7US.net
>>896
たまに出るけどすぐ消えるから気にしない事にした。白701

899 :774RR:2021/10/17(日) 07:10:32.66 ID:T7Zw711W.net
ピレンの701ってどっちもカタログ落ちしちゃったの?HP見ても載って無いけど。

900 :774RR:2021/10/17(日) 14:30:36.95 ID:Y1SqpH8J.net
>>898
やはり…ピレン共通の持病かもしらん
昨日ディーラー寄ったついでに聞いてみたら
ソフトウェアの問題だから走行には問題ないはず、だってさ
ABSエラーは少々不安になるよね
時々◀◀◀みたいな記号が表示されるのおもろい

901 :774RR:2021/10/17(日) 19:58:49.74 ID:c3Lzr9YD.net
>>899
2020年モデルで販売終了

902 :774RR:2021/10/17(日) 20:17:49.86 ID:T7Zw711W.net
>>901
マジか…次はビッグシングルのロードスポーツと思ってたのに。
世界的に売れなかったのかねえ。

903 :774RR:2021/10/17(日) 22:08:46.50 ID:k2R17EJ5.net
ベースモデル(?)のDukeが790cc2気筒に移行したからでしょ
そのうちVit801が出るよ

904 :774RR:2021/10/18(月) 00:06:19.06 ID:JEPVVwON.net
KTMがLC4やめたんなら完全に終了だろね。
もしツインで801だと魅力半減だなぁ

905 :774RR:2021/10/18(月) 11:44:16.11 ID:wTFnlNNn.net
レバープロテクション装着してる人いる?

906 :774RR:2021/10/18(月) 15:29:08.30 ID:5WaMyTYp.net
白401だが首都高乗ると疲れる。飛ばすわけでもなくパワー不足もないが、なぜか命懸けで乗ってる感がすごい。しばらく首都高は避けようと思うが、1週間もするとまた行きたくなってくる。

907 :774RR:2021/10/18(月) 15:54:12.70 ID:ZnPA+H4v.net
カウル無しの土下座ポジションだから恐怖感が強くなるんじゃない
視界を遮るものもなく体一つで顔面から突進して逝くイメージ

908 :774RR:2021/10/18(月) 18:03:54.02 ID:Xj7yWoWg.net
軽量コンパクトだからね。
細かいとこに気を配り続けると疲れやすいかもね

909 :774RR:2021/10/18(月) 19:38:13.23 ID:CZKQMj5B.net
ウリがホイールベースの短さや軽量さだからしゃーない
真逆のくねくね道をキビキビ走るのが得意なバイクだし

910 :774RR:2021/10/18(月) 20:54:30.60 ID:vDOq5CtY.net
峠でもホイールベース短すぎてフロントが切れ込んでしまう
スライドコントロールして曲げられるレベルならとんでもなく速く走れそうだからとても無理だ

911 :774RR:2021/10/18(月) 21:17:44.19 ID:5WaMyTYp.net
緩やかなカーブが続く信号のない山道が一番いいな。

912 :774RR:2021/10/18(月) 21:22:35.88 ID:RUBWBB3M.net
まったり走って十分楽しいから満足してる

913 :774RR:2021/10/19(火) 09:13:52.53 ID:922D4T89.net
全く気にならないな
多分上手い人は気になるかも?ってレベル?

914 :774RR:2021/10/19(火) 13:55:44.54 ID:SnaxCDlu.net
スヴァルトピレン401を契約してきたんですが最初にやっておいた方がいい事ってありますか?

エンスト対策にイリジウムプラグにしておいた方がいいみたいな事を見たので店の人に聞いたら症状出てからやった方がいい、と言われたので。

915 :774RR:2021/10/19(火) 14:09:38.07 ID:v8Rw5ywX.net
>>914
プラグは症状というか扱いにくいと思ったらということだね。症状は仕様だから出るよw
交換するミラーを探しておくくらいかな。標準は見にくいしダサいので。

916 :774RR:2021/10/19(火) 14:13:32.21 ID:GNRpW5lg.net
イリジウムプラグはホットイナズマとかのオカルトに片脚突っ込んでるイメージだし気にしなくていいんじゃない

アドバイスあるとしたら慣らしは丁寧にやるくらいかな
最初はかなりギクシャクするから安全に

917 :774RR:2021/10/19(火) 18:13:22.00 ID:lJjRIu+D.net
外装慣らしは大切な儀式だな

918 :774RR:2021/10/19(火) 18:21:23.78 ID:/Y4FHzDe.net
>>914
おめ!いいエンスト対策だな!

919 :774RR:2021/10/19(火) 18:24:01.56 ID:zIr6gDRx.net
謎のエンストや謎のブリッピングにはイリジウムプラグじゃなくてブースタープラグだな
ブースタープラグ取り付けてからエンストや謎ブリッピングは完全に無くなったし低速のギクシャクもほぼ無くなった
燃調濃いせいか今年の夏は中速域でボコつく事が多いので外したけど

920 :774RR:2021/10/19(火) 19:46:33.07 ID:/gD+3CIh.net
謎のストール、ギクシャクは初期症状かな
オイル交換とデータいじられる初回点検移行ほぼ無い

921 :914:2021/10/19(火) 20:04:01.86 ID:Bckaylby.net
プラグは気にしなくてもいいという事ですね。了解です。バーエンドミラーが見づらいみたいな話は見ましたが純正も見づらいとは・・・試乗した時は気にならなかったような。とりあえず何かしら探してみます。

色々アドバイスありがとうございました😊

922 :774RR:2021/10/19(火) 21:51:51.93 ID:iLIAIZDw.net
尼でRALLY690ミラー左右セットで買ったらパッケージは左と右なのに中身は2個とも右だった

923 :774RR:2021/10/19(火) 22:46:41.53 ID:RsDzlIM6.net
>>922
あれって左右同じじゃなかったっけ?
違ってたらごめん。

924 :774RR:2021/10/21(木) 09:10:03.15 ID:oUUp331O.net
vitpilen401の2020年式は今どのくらいの値段で売れるやろか

925 :774RR:2021/10/21(木) 09:40:43.98 ID:6Lidxs3v.net
45万くらいかな

926 :774RR:2021/10/21(木) 10:02:36.51 ID:5d9iXjIz.net
30ぐらいでは?

927 :774RR:2021/10/21(木) 10:34:44.20 ID:gK+fxCzo.net
店なら20万、個人なら40万くらいじゃね

928 :774RR:2021/10/21(木) 10:58:40.25 ID:J2koYxI0.net
白に簡単に付けられる20Lくらいのシートバッグがあれば教えて下さい!

929 :774RR:2021/10/21(木) 11:22:09.40 ID:GeVXZL2/.net
40行けば御の字ってことね
50は厳しいか

930 :774RR:2021/10/21(木) 11:27:29.27 ID:gK+fxCzo.net
走行距離にもよるしね
水色の人は701を35万くらいでうっぱらってたし

931 :774RR:2021/10/21(木) 12:23:53.15 ID:3iByc7Sa.net
走行距離にもよるけど登録したら半値以下でしょ
5000km以下で30万いけばいい方。
多分20万ちょいだろね。店で。
後半以内に中古車価格はガッと上がるからまだ売り時じゃ無い。
新車が殆どディーラーへも入ってこない状況だしな。
どこのハスクディーラーも売りたいけど弾がないって嘆いてる。

932 :774RR:2021/10/21(木) 12:26:51.25 ID:3iByc7Sa.net
後半じゃなくて後半年。

933 :774RR:2021/10/21(木) 13:06:19.41 ID:afxljUsV.net
norden901買う時の下取りにしよう

934 :774RR:2021/10/21(木) 13:52:45.68 ID:gMA7bx3+.net
ノルデン400ならほしかった
ツインはなー

935 :774RR:2021/10/21(木) 14:06:00.32 ID:RoDgIeSX.net
norden901、ハスクバーナの事なので純正サイドバックとリアシートバック付けたら余裕で10万超えるんやろな

936 :774RR:2021/10/21(木) 17:55:22.38 ID:oUUp331O.net
vitpilen 401の2020年式は査定額50万だって
みんなの予想より高いと思うけど、これでも半年待った方が値上がるのかな

937 :774RR:2021/10/21(木) 19:28:46.56 ID:gK+fxCzo.net
めちゃくちゃ高いな
バイク王とかじゃないよね?
2020モデルって定価も安いのに玉数そんなに無いのか?


>>935
むしろ定価は10万からが普通じゃない?ハスクならま15とかでも驚かない

938 :774RR:2021/10/21(木) 21:57:09.01 ID:4a9zdpgn.net
>>936
その査定額ってのは現物で出された金額じゃなくて、未走行で登録だけって場合のMAX金額なんじゃない?
実際には走行距離や程度によって値段が引かれていく感じなのでは?

939 :774RR:2021/10/21(木) 22:35:06.48 ID:tCe5Xlyy.net
売価が気になった時点で価値観的に妥協して乗ってるような物だから
そう思った時に高かろうが安かろうが手放して買い替えた方が良いよ
半年待って高値で売れても次に買うバイクも値上がりして納期も激遅かもよ

940 :774RR:2021/10/21(木) 22:59:46.99 ID:zUAtvvi5.net
もしかして18,19年式は貴重で高価なのか・・・?

941 :774RR:2021/10/21(木) 23:30:11.28 ID:ox9rPlDI.net
19白矢だけど、公式にe pilen出てるの見て高いうちに売った方が良いのかと考えちゃったよ。
2030年まであと9年、ガソリン車はいつまで下取ってくれるんだろう。

942 :774RR:2021/10/21(木) 23:47:50.92 ID:I2AgpzX2.net
>>938
写真とバイクの情報だけでの査定だからなあ
実物見られたらまだ下がるかもしれん
ちなみにバイク比較ドットコムてとこね

943 :774RR:2021/10/22(金) 01:38:48.62 ID:RIMejpx9.net
ガソリン車は貴重な趣味の乗り物になると思うから買い取り云々は杞憂
30年じゃまだインフラ未整備にコロナがどうなるかわからないし無理な気はするからまだ先かなと思う

>>940
オーストリアモデルは大事にした方がいい

>>942
それ参考にもならない奴
思ったより高いから連絡しよう!か〜ら〜の〜バイク王系列の業者が複数来て下手な芝居して買い叩くパターン

944 :774RR:2021/10/22(金) 06:28:42.10 ID:Cx5oIxoK.net
>>936
そのサイト信じるなんて純真無垢なおっさんだな。
登録したが最後メールが来続けるぞ。
そしてバイク王が現物を見に来てやっすい値段を提示して売るまで帰らない。
その時は本社へ電話だぜ?

945 :774RR:2021/10/22(金) 06:51:58.91 ID:lyWsINVJ.net
そんなにいじめるなよw

946 :774RR:2021/10/22(金) 08:58:42.61 ID:SIQj6FPY.net
バイク王サイトはなつかしいな、まだあるんだ
昔は売るまで鍵返してくれないとかあったらしいな(笑)
流石に今はそんなこと無いだろうが

947 :774RR:2021/10/22(金) 21:24:38.00 ID:0QjTMwZv.net
ヴィットにM5って中途半端な腐れスポーツタイヤ履かせんなよ
我慢してキッツいセパハンに乗ってんだから最近のスポーツかハイグリにしろ

スヴァルト401のスコーピオンSTRは良いと思うけどね

948 :774RR:2021/10/22(金) 21:32:14.03 ID:3J7m0BiI.net
見た目バイクだからしゃーない

949 :774RR:2021/10/22(金) 22:40:35.01 ID:7zWA7rEg.net
BATTLAX S22じゃなかったっけ?

950 :774RR:2021/10/23(土) 13:49:20.58 ID:2zIihNt1.net
スヴァルトやヴィットの701中古はこれから値上がりするんじゃろうか?

951 :774RR:2021/10/23(土) 14:43:34.74 ID:GgtCzpAG.net
もう上がってるというか
ディーラーに予約入りまくってて
店頭に出ないというレベル

952 :774RR:2021/10/23(土) 18:14:15.88 ID:MOYbQECi.net
俺も小柄な体格だったらピレン701欲しかったな

953 :774RR:2021/10/23(土) 19:38:28.23 ID:gzDl08+1.net
>>952
平均身長186cmの国のバイクだぞ
買わない言い訳にしか聞こえないな

954 :774RR:2021/10/23(土) 19:50:17.87 ID:rbPpConl.net
182cmなんだけどポニーに跨ってるように見えんかな
早く次モデル売って欲しいわ

955 :774RR:2021/10/23(土) 20:00:51.52 ID:1ZNJKK+0.net
160以下の人や女も乗るくらいだから気にすんな

956 :774RR:2021/10/23(土) 23:27:10.85 ID:5VkGT6g5.net
DUKE890ベースのピレンは出るんかな。名乗るなNUDAか。
エンジンは面白そうなんだけど、トレリスフレームじゃないのがなぁ

957 :774RR:2021/10/24(日) 14:18:28.46 ID:d/+yUl2j.net
KTMの投資家向け資料によると、701は終了で代わりに901が来るのは確定っぽい
22年春頃発表で秋頃発売とか

958 :774RR:2021/10/24(日) 14:33:38.17 ID:pMWy3nLE.net
男の162センチと女の162センチって股下なんであんなに長さ違うの?
男だとかかとが浮くくらいのシート高でも女だとベタ付き

959 :774RR:2021/10/24(日) 15:58:48.53 ID:8IDancnU.net
>>958
俺ら異物がスペースとってるからなぁ。
あとは骨盤の開きの問題。女性の方が開いてる。

960 :774RR:2021/10/24(日) 18:05:10.29 ID:zaK1R/At.net
>>953
ホンコレ。
世の中われわれホビット族より巨人向けに作られてるものの方が多いからな。
182cmでポニーねわけねーだろ。

961 :774RR:2021/10/25(月) 09:10:43.79 ID:9VqRP+3q.net
このバイク、あほみたいなトルクでねじ閉まってるとこ割とあるな・・・
スズキのジクサーもそうだった
インドってそうなのか

962 :774RR:2021/10/25(月) 09:13:36.63 ID:nGDKQXP5.net
インド製はキチガイじみたトルクが有名?な気がする
よく同じ話聞く

963 :774RR:2021/10/25(月) 09:24:45.82 ID:NfAmCRdM.net
2021黒矢250なんだけど、スタンドフックってどこに付けるの?
右側は分かるんだけど左側はフェンダーアームの固定ボルトに共締め?

964 :774RR:2021/10/25(月) 10:49:43.00 ID:pMq9WiKR.net
>>961
タイのCRFとかもそうだって聴いたよ

965 :774RR:2021/10/25(月) 11:34:25.07 ID:Q3Fgui5+.net
>>963
そう、確か20mmのアルミスペーサーと20mm長いボルトを使った気がする?
うる覚えだから自分で確認してね

966 :774RR:2021/10/25(月) 13:29:48.36 ID:898WibSn.net
>>958
男っていうかあんたが足短いだけや平均的に同身長なら男の脚の方が長い

967 :774RR:2021/10/25(月) 18:12:35.63 ID:qraeKWSM.net
そうか・・・?

968 :774RR:2021/10/25(月) 18:44:37.08 ID:dwFYkxFH.net
このバイク車体小さい割にシート高いから乗る奴選ぶよな。
足ついても体格大きかったらボリショイサーカスの熊かマクガイアー兄弟みたいになってしまう。

969 :774RR:2021/10/25(月) 18:50:44.73 ID:nbnRzrQ7.net
ローダウンすれば50mmは下がるからそうすりゃ誰でも乗れるミニバイクに早変わりよ

970 :774RR:2021/10/25(月) 18:56:16.99 ID:cJanlhvA.net
>>958
162cmは男ではないのよ

971 :774RR:2021/10/25(月) 19:24:33.95 ID:rbkSHHtH.net
162cmのホビット男だけど股下77cmあるわ

972 :774RR:2021/10/25(月) 20:10:14.05 ID:nGDKQXP5.net
ねちねち嫌味大好きマン多いな
結局頭皮と頭身次第

973 :774RR:2021/10/25(月) 20:21:11.67 ID:FK81m6Ea.net
自己紹介かw

974 :774RR:2021/10/25(月) 22:32:00.77 ID:OIpAXByQ.net
次スレ立てるわ

975 :774RR:2021/10/25(月) 22:33:04.82 ID:OIpAXByQ.net
スレ立て不能。

976 :774RR:2021/10/25(月) 22:38:22.99 ID:5mS09Nn/.net
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

977 :774RR:2021/10/25(月) 23:01:15.37 ID:nGDKQXP5.net
乙ピレン

978 :774RR:2021/10/26(火) 22:25:06.58 ID:VfFFqBJg.net
うめるぞぉ

979 :774RR:2021/10/27(水) 16:27:13.48 ID:e4rbtbKZ.net
うめぴれん

980 :774RR:2021/10/27(水) 21:17:38.35 ID:9coTjryU.net
うめるとぴれん

981 :774RR:2021/10/28(木) 12:41:56.06 ID:zjXVEi4a.net
うめうめばーな

982 :774RR:2021/10/29(金) 08:38:57.68 ID:hl5c75z/.net
うめ

983 :914:2021/10/29(金) 20:02:08.96 ID:RGH/UCHA.net
マッチョ₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾マッチョ

984 :774RR:2021/10/29(金) 20:04:42.21 ID:hl5c75z/.net
ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ

985 :774RR:2021/10/29(金) 20:49:14.54 ID:OAF7FRbJ.net
1000までこの調子なのか
くだらない

986 :774RR:2021/10/29(金) 22:57:38.21 ID:0Cg2FOL1.net
批判よりかわいい

ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ

987 :774RR:2021/10/29(金) 23:13:25.58 ID:0PI/v2+i.net
2019年式701スヴァルトが100万って微妙な価格…欲しければ買うべきか

988 :914:2021/10/30(土) 16:32:57.90 ID:qwRP2SY3.net
買うべきさ☆(。・ ω<)ゞ

989 :774RR:2021/10/30(土) 17:39:57.81 ID:kwVEWkNv.net
701ならやすやす!

990 :774RR:2021/10/30(土) 18:41:29.20 ID:PqYJbgVu.net
ハスクの取り扱いある店ならいい
よく分からない中古屋ならやめておけと思う

991 :774RR:2021/10/30(土) 20:01:08.97 ID:K/sOXGFB.net
うふふ、思っただけ(วωว)

992 :774RR:2021/10/30(土) 22:15:51.70 ID:+kvMsVxX.net
KMDだっけ?どこかわからない中古屋であつかってるの。

993 :774RR:2021/10/31(日) 15:57:19.02 ID:xFw59/I3.net
kool moe deeがバイク屋やってんのかと思ったわ

994 :774RR:2021/10/31(日) 22:19:59.24 ID:GNzg6XvH.net
MFDか。昨年か一昨年にハスクの取扱を始めたとこだね。

995 :774RR:2021/11/07(日) 16:10:30.90 ID:c/Ys+Vpq.net
風来のピレン

996 :774RR:2021/11/08(月) 00:05:50.44 ID:feQmoqwb.net
思い込んだらピレンの道を

997 :774RR:2021/11/08(月) 01:27:15.20 ID:UXDuXnn0.net
神は、それを乗りこなせる者にしかピレンを与えない

998 :774RR:2021/11/08(月) 08:10:01.38 ID:fpQj4vcE.net
ピレンたらたら

999 :774RR:2021/11/08(月) 17:41:11.46 ID:z1EmvUIV.net
ぴれん🥺

1000 :774RR:2021/11/08(月) 18:13:06.19 ID:WxPg7Chz.net
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200