2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2

1 :774RR:2021/05/23(日) 21:17:10.28 ID:d7ml+rvS.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/

822 :774RR:2021/09/30(木) 13:41:30.69 ID:syszXyjF.net
>>821
なるほど、ありがとうございます

823 :774RR:2021/09/30(木) 19:36:08.56 ID:3BCyI5zc.net
Arrow のは純正再利用するのと液ガス付いてたね

824 :774RR:2021/10/01(金) 19:43:16.57 ID:1FuJaagx.net
>>823
arrowはガスケットレスで、液ガスが付いてた。
液ガス使わなくてもキツキツだしきっちり締めたら排気漏れも無かったわ。
液ガス使ったら後で外す時に掃除がめんどい。

825 :774RR:2021/10/04(月) 22:22:33.67 ID:frb/ovGr.net
黒矢250ですけど燃料計当てにならなすぎじゃないすか!?
タンクのどこまで入れていいのかも謎っす…

826 :774RR:2021/10/05(火) 14:22:40.94 ID:kAF28dj/.net
>>825
インジケータの最後が点滅し始めて30kmくらい走ったあとに給油したけど7.5Lくらいだったから大分余裕あるなと思った
それより上の穴にオーバーフローするまで入れちゃって良いのかな?
キャニスター用の穴とかだったらあそこにガソリンが入るのまずいよな

827 :774RR:2021/10/05(火) 18:04:23.91 ID:nWYRKbcQ.net
701だけど Low fuel 表示になってから60kmくらい走って給油しても9Lくらいだったな。
すげぇドキドキだったけど給油したら何故かがっかりした。

828 :774RR:2021/10/05(火) 19:39:27.99 ID:xY0M5n/m.net
>>827
うちも701だけど230kmくらい走って帰宅した時に2コマ残っていたのに翌日乗ろうとしたらLow fuelの表示
最寄りのGSまで3kmほど走って給油したら8.5Lだった
Low fuelの表示でてから60kmも走るのはすごいですね

829 :774RR:2021/10/05(火) 19:47:03.27 ID:B+DUYU+y.net
残量計はあくまで目安で Low fuel表示や点滅し初めて不安になった時は給油行開けて目視する

830 :774RR:2021/10/05(火) 21:21:51.00 ID:nWYRKbcQ.net
>>828
いや走行距離は280kmくらいだったとおもうよ

831 :774RR:2021/10/05(火) 22:21:02.55 ID:6OfcB7rW.net
前のバイクはリザーブがある安心感があったが
これはリザーブないの怖い

832 :774RR:2021/10/05(火) 22:23:20.95 ID:9BDmZCkQ.net
燃料計があるなら不要だろ

833 :774RR:2021/10/05(火) 22:33:39.16 ID:JkWg0eYl.net
その燃料計がどういう理屈で働いているのか分からないのが不安の種なんだよなぁ

834 :774RR:2021/10/06(水) 08:43:32.81 ID:a7WyGrOR.net
160〜180でLow fuelでるけど
無問題でいつも250kmまで走って給油しているが
それでも1L近くは残ってる。

835 :774RR:2021/10/06(水) 09:35:24.95 ID:R01VaJME.net
俺は残り100kmの表示だと思ってる。

836 :774RR:2021/10/06(水) 19:13:50.58 ID:mjyXq7A9.net
これブロックタイヤかな、何でビットなんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=tZkne3anR_s

837 :774RR:2021/10/06(水) 19:21:51.57 ID:H/rw9PwV.net
松田聖子みたいにビビっと来たんだろ

838 :774RR:2021/10/07(木) 06:23:14.59 ID:Pil4s2bC.net
>>836
前にナンバーあるところを見るとインドだろうし、未舗装路多いからブロックの方が使いやすいんだろね。

839 :774RR:2021/10/07(木) 21:40:24.94 ID:8hLA95hw.net
スヴァルトの人に質問
フラットな林道を走りたいのですがタイヤはスコーピオンラリーSTRの他に選択肢はありますか?
フロントの110/70 R17って見つからないんです

840 :774RR:2021/10/08(金) 18:53:39.79 ID:wByjh8Tu.net
ノリと勢いでvit401買いました
試乗や跨ったりもできず見た目だけで決めましたがよろしくお願いします

841 :774RR:2021/10/08(金) 20:04:44.31 ID:d0gOjNip.net
>>840
おめ。納車までにしっかり手首を鍛えておくことをおすすめします。

842 :774RR:2021/10/08(金) 20:09:18.71 ID:cxhodlJ9.net
>>840
おめ!いい勢いだったな!

843 :774RR:2021/10/08(金) 20:45:34.69 ID:JuyC5yD5.net
ありがとうございます

借金は増えて生活つらたんですが大切にしていこうと思います

844 :774RR:2021/10/08(金) 20:59:43.58 ID:I8fKf8Hl.net
>>840
おめ。私もその口です
納車までに腹筋100回とスクワット50回やっとくと楽しく納車されます
そうしないと心も乗車姿勢もorzになります

845 :774RR:2021/10/09(土) 20:41:20.95 ID:uEa7XIxP.net
SP250 納車されました。
タイヤが上の方でチューブタイプって書き込みがあったが、タイヤに MRF REVZ-D ラジアル チューブレスって書いてあった。
アイドリングが 2,000rpm だけどこんなもん? 車に比べて回転が高い気がするが。
エンジンも軽く回り、ギアもスムーズに入り、走っていて楽しいバイクです。

846 :774RR:2021/10/09(土) 20:44:45.19 ID:vq/7iVSA.net
>>845
おめ!いいrpmだったな!

847 :774RR:2021/10/09(土) 21:48:15.48 ID:EMAZdRql.net
>>845
車とハスクの様な高回転型単気筒バイクを
一緒にしない方がいいよ。

848 :774RR:2021/10/09(土) 22:57:05.16 ID:uTumSqRc.net
>>845
タイヤがチューブ用なんじゃなくて、401や125はスポークホイールだからチューブレスタイヤ+チューブ
キャストホイールの250は恐らく普通にチューブレスでは

849 :774RR:2021/10/10(日) 00:57:43.88 ID:UmNX6T5I.net
250はキャストホイールだからチューブレスだな。
マフラーなんかは400と互換性あるから困らんけど、欧州では250は売ってないのかパーツの設定が無いのが難点。
エンジンガード類は400と互換性無いから注意な。
俺も250を8月に納車したけどまだ慣らしが終わらん。

850 :845:2021/10/10(日) 07:38:46.93 ID:7upfcgHh.net
皆、コメント感謝。
アイドリング回転数は、これで良いのですね。
タイヤのエアーバルブがチューブレス用が付いているから、チューブレスだね。
オプションパーツ類の互換性、了解です。

社外品のラジエータガードが届いたので、取り付けた。

851 :774RR:2021/10/11(月) 02:53:24.69 ID:9EPC5MJU.net
VITPILEN401で5速→6速の際にギア抜けすることがままあるんだけどこんなもの?
6速→5速へも入らない時がある
他のギアでは問題ないからペダルの踏みとかじゃないと思うんだけどすごい嫌な音するから多分そのうちギア欠けしそうだな

852 :774RR:2021/10/11(月) 10:40:33.33 ID:HQ5xYIWl.net
ピレン401って言ったら悪いけどデブは似合わないな
頑張って痩せると良いと思う

853 :774RR:2021/10/11(月) 10:51:30.69 ID:7UDiogHH.net
急にどうした?なんかあったか?

854 :774RR:2021/10/11(月) 12:54:48.38 ID:uDx82/ie.net
>>853
似合わないって言われたんじゃない?
痩せる決心を書きに来たとか。

855 :774RR:2021/10/11(月) 18:13:32.56 ID:7UDiogHH.net
オプションのレバーガードつけてる人いる?
バーエンドミラーと共につけられるかな?

856 :774RR:2021/10/11(月) 19:00:28.53 ID:SygXl+x1.net
>>855
オプションのはそのままだと付かないと思うけど
ミラーは社外の商品なら、長いボルトに替えてカラー噛ませば付けられるんじゃない?

857 :774RR:2021/10/11(月) 19:38:03.05 ID:7UDiogHH.net
>>856
うーん社外ミラーか…

858 :774RR:2021/10/11(月) 20:10:43.09 ID:9FGOgcDY.net
>>851
単純に回転数が合ってないだけだなクイックシフターに頼らずしっかりクラッチ握れ

859 :774RR:2021/10/11(月) 20:14:39.06 ID:s3z6CBWr.net
反射シールは剥がしたほうがかっこいいだろうか?

860 :774RR:2021/10/11(月) 20:33:34.68 ID:PBREWvoj.net
フレームに貼ってあるシール剥がし辛すぎてワロタ
頑張ってカリカリしてたら傷ついてしまった…

861 :774RR:2021/10/11(月) 21:43:49.49 ID:9EPC5MJU.net
>>858
クイックシフターの入りも悪い(ショックあり、点火カットが想定より長い)のでほとんどクラッチ使ってるんだよね

862 :774RR:2021/10/12(火) 00:31:05.56 ID:a9FRmIJ5.net
>>860
シール類はドライヤーで温めてから剥がすもんだ
それかパーツクリーナーで粘着部分を溶かせば落ちるよ
まあ次からは…って話になるけど

863 :774RR:2021/10/12(火) 07:14:05.70 ID:L+sfdyMn.net
皆2速発進?

864 :774RR:2021/10/12(火) 07:46:07.77 ID:nYRVkYLy.net
俺はちゃんと1速で発進してるけど

865 :774RR:2021/10/13(水) 11:51:49.88 ID:nfwrXgdt.net
トラックかよ

866 :774RR:2021/10/13(水) 12:13:07.02 ID:NxKgzOCa.net
1速です!

867 :774RR:2021/10/13(水) 12:51:33.66 ID:Vwr0Arpa.net
701でも1速だよ。
2速発進するようなギア比設定じゃないからな。する意味もない。

868 :774RR:2021/10/13(水) 13:18:59.96 ID:izNFN8rc.net
SPの鍵穴サイドにして欲しかったな。
純正タンクバック買ったけど見た目重視で容量小さいので
容量大きなサードパーティ製タンクバック買った。
でも鍵穴抜き差ししづらい。
せっかくタンクにキャリア付いているのに生かせずもったいない。
まああのキャリアはお飾りみたいなもんだからしゃぁないか。

869 :774RR:2021/10/13(水) 14:26:20.24 ID:ratX33lc.net
2020年型vitpilen401を遠方から購入して3ヶ月程度経つんですが、点検・修理に出す際はディーラーが良いですか?
県内に無いので最寄りの個人店で見てもらおうと思ったんですが果たしてそれでいいのかわからなくて...

870 :774RR:2021/10/13(水) 14:36:33.39 ID:g1IMtaAA.net
近場の個人店じゃ診断機ないでしょ

871 :774RR:2021/10/13(水) 15:02:16.20 ID:JmS8Re9Y.net
良心的な店だったら電子系だからディーラーじゃないと無理って感じで切り分けしてくれるんじゃないかな。

872 :774RR:2021/10/13(水) 15:51:29.36 ID:CT7RMZGQ.net
ktmの店に行くか、あれば隣県に行くか
でもメンテナンスの事考えないで購入するとはかなりの勇者だね
自分の周囲にハスクバーナに乗ってる人は皆無だったから買うまでドキドキしてたよ
結局買ってみたら国産と遜色ないほど故障無しだったから良かったけど
最近のバイクはインジェクションアップデートがあるから正規ディーラーに行かないとまずいと思うけど

873 :774RR:2021/10/13(水) 16:12:28.70 ID:YtpKdfnR.net
ハスクバーナといってもベースはそれなりに数出てる390DUKEだからなぁ
初期不良は運次第としても、大きなトラブルは無いと思いたい

874 :774RR:2021/10/13(水) 16:54:51.12 ID:JdZ8wrd2.net
見た目だけで即決購入したらこの様よ
3000km走ったけど運良く故障とかはないかな
ktmならあるけど面倒見てくれるかな〜

875 :774RR:2021/10/13(水) 17:07:00.69 ID:aD3TgA5a.net
KTMのディーラーの診断機じゃKTMの車両しか診断できんよ
同じくハスクの車両はハスクディーラーの診断機じゃないと診断できない
オイルフィルターとか消耗品は共通だけどな

876 :774RR:2021/10/13(水) 17:08:15.91 ID:FbG4J6cp.net
KTMとは診断機は一緒だけど、中のソフトが違うから無理と聞いた。
パーツは取り寄せ出来るだろうし、簡易の修理はやってくれそう。
でも普通のバイク屋は無理だろなぁ。パーツ入らない。
下手したらナップスとかの入庫も無理かもしれんね。
ディーラーにしか預けたことないからわからんけど。

877 :774RR:2021/10/13(水) 17:08:45.33 ID:FbG4J6cp.net
被ったわ。
すまんこ。

878 :774RR:2021/10/13(水) 17:40:56.55 ID:YC1wGP2I.net
診断機についてはソフトの違いというよりも
診断する車両に対してのライセンスの有無って感じな気がする
自分とこのディーラーで話しててそう感じただけなのであってるかは知らんけどw

879 :774RR:2021/10/13(水) 18:55:28.03 ID:FbG4J6cp.net
>>878
診断機のソフトの車両選択にそもそもハスクの分しか出てこない。
診断機はXC-2で一緒。

880 :774RR:2021/10/13(水) 18:55:58.05 ID:MfmBQddU.net
そう言えば出先で一瞬セルが回らなくなって色々やってるうちに回るようになった
その後エンジンチェックランプが丸一日点灯しっぱなしだったが給与のタイミングで消えた
ハスクって一時的なエラーならチェックランプは自然に消えるのかね?
前に乗ってた国産車は一回エラー拾うと改善してもチェックランプ点灯しっぱなしで
ディーラーで消してもらうかOBD2スキャナーを買って消すしかなかったんだけど

881 :774RR:2021/10/13(水) 19:25:10.63 ID:quYjtcf4.net
ディーラー遠いので近くの2りんかんへオイル交換行ったら消耗品パーツ無いからと断られた。

882 :774RR:2021/10/14(木) 10:31:09.31 ID:QZFdJbEc.net
>>881
外車は触りたくないのかもな
自分でやってみそ

883 :774RR:2021/10/14(木) 11:55:14.56 ID:yjRYZ/7j.net
インチ用のラチェット貸してと言われた事はある
まぁ、フィルター類を同時に交換したきゃディーラーしか在庫は持ってないだろう
断られて当たり前

884 :774RR:2021/10/14(木) 16:50:37.31 ID:uKFO4kYW.net
オイル交換するのに面倒だからアンダーガード外しっぱなしなんだけど
あのアンダーガードってブサイクなエキパイを隠す為にあるんだと思ってる
99モデルはあんなにカッコイイのに…

885 :774RR:2021/10/14(木) 18:02:38.04 ID:znT2FRWe.net
未来人が来たか
ハスクバーナが80年後も残っててよかった

886 :774RR:2021/10/14(木) 18:04:09.47 ID:06Jaynu0.net
ツーリングがてら行けばいいのに
作業的にも預けて1〜2時間もありゃあ終わるでしょ

887 :774RR:2021/10/14(木) 20:45:28.14 ID:HM9fkpnW.net
福岡のディーラーに連絡したら他県で購入したからかあんまり相手にしてくれんやった
工賃も通常の2、3倍取られるっぽい
外車の維持大変って言うけどこういうことなのね

888 :774RR:2021/10/14(木) 21:12:41.74 ID:FNevBpfq.net
単純に買った店じゃないからでは…?
外車とか関係なく

889 :774RR:2021/10/14(木) 22:25:54.59 ID:o4uOQuJd.net
初心者が外車買うなら店を〜ってのはよく聞く話だな
金だけじゃなくイニシャルコストよりランニングコスト

890 :774RR:2021/10/14(木) 23:21:04.37 ID:QZFdJbEc.net
東北のハスクディーラーは快く診ますよ〜って言ってくれたけどな
福岡はそんな感じなのか

891 :774RR:2021/10/15(金) 00:46:39.73 ID:tZDKBKH3.net
転勤やら卒業やらで居住地変わる人もいるだろうに
こんな感じだと転居先で困るよな

892 :774RR:2021/10/16(土) 12:55:58.84 ID:P31fQLBH.net
同僚がBMWでそれやられてBMWジャパンにクレーム入れてたわ
そのディーラーBMW扱えなくなった

893 :774RR:2021/10/16(土) 12:59:32.87 ID:taa/rvxI.net
自店舗購入者は工賃割引きって寺は知ってるが、他店舗車両割り増しなんてのは幸い今のところ出くわした事ないな。

894 :774RR:2021/10/16(土) 13:48:06.00 ID:57bdtaWr.net
>>893
昔からあるようなバイク屋は良くある話。(非ディーラー系
ようは断る為の口実なんだろな。
あとはウチのお客優先だからいつ仕上がるかわからんでも良ければ置いて帰り?
って言うセリフ。
こんなバイク屋は大体空き店舗になってるが。

895 :774RR:2021/10/16(土) 15:17:07.13 ID:5EzEeyAE.net
以前ホイールについて質問してた者ですが、結局、前期型のSP401契約してきました。11月納車です。

896 :774RR:2021/10/16(土) 15:32:29.88 ID:9uGZ/OAu.net
メーター部にABS/HUD CAN FAILUREってメッセージ出る人いる? 701黒

897 :774RR:2021/10/16(土) 15:36:24.11 ID:leQ+949f.net
>>895
おめ!いい納車予定だな!

898 :774RR:2021/10/17(日) 01:37:12.00 ID:6MM0u7US.net
>>896
たまに出るけどすぐ消えるから気にしない事にした。白701

899 :774RR:2021/10/17(日) 07:10:32.66 ID:T7Zw711W.net
ピレンの701ってどっちもカタログ落ちしちゃったの?HP見ても載って無いけど。

900 :774RR:2021/10/17(日) 14:30:36.95 ID:Y1SqpH8J.net
>>898
やはり…ピレン共通の持病かもしらん
昨日ディーラー寄ったついでに聞いてみたら
ソフトウェアの問題だから走行には問題ないはず、だってさ
ABSエラーは少々不安になるよね
時々◀◀◀みたいな記号が表示されるのおもろい

901 :774RR:2021/10/17(日) 19:58:49.74 ID:c3Lzr9YD.net
>>899
2020年モデルで販売終了

902 :774RR:2021/10/17(日) 20:17:49.86 ID:T7Zw711W.net
>>901
マジか…次はビッグシングルのロードスポーツと思ってたのに。
世界的に売れなかったのかねえ。

903 :774RR:2021/10/17(日) 22:08:46.50 ID:k2R17EJ5.net
ベースモデル(?)のDukeが790cc2気筒に移行したからでしょ
そのうちVit801が出るよ

904 :774RR:2021/10/18(月) 00:06:19.06 ID:JEPVVwON.net
KTMがLC4やめたんなら完全に終了だろね。
もしツインで801だと魅力半減だなぁ

905 :774RR:2021/10/18(月) 11:44:16.11 ID:wTFnlNNn.net
レバープロテクション装着してる人いる?

906 :774RR:2021/10/18(月) 15:29:08.30 ID:5WaMyTYp.net
白401だが首都高乗ると疲れる。飛ばすわけでもなくパワー不足もないが、なぜか命懸けで乗ってる感がすごい。しばらく首都高は避けようと思うが、1週間もするとまた行きたくなってくる。

907 :774RR:2021/10/18(月) 15:54:12.70 ID:ZnPA+H4v.net
カウル無しの土下座ポジションだから恐怖感が強くなるんじゃない
視界を遮るものもなく体一つで顔面から突進して逝くイメージ

908 :774RR:2021/10/18(月) 18:03:54.02 ID:Xj7yWoWg.net
軽量コンパクトだからね。
細かいとこに気を配り続けると疲れやすいかもね

909 :774RR:2021/10/18(月) 19:38:13.23 ID:CZKQMj5B.net
ウリがホイールベースの短さや軽量さだからしゃーない
真逆のくねくね道をキビキビ走るのが得意なバイクだし

910 :774RR:2021/10/18(月) 20:54:30.60 ID:vDOq5CtY.net
峠でもホイールベース短すぎてフロントが切れ込んでしまう
スライドコントロールして曲げられるレベルならとんでもなく速く走れそうだからとても無理だ

911 :774RR:2021/10/18(月) 21:17:44.19 ID:5WaMyTYp.net
緩やかなカーブが続く信号のない山道が一番いいな。

912 :774RR:2021/10/18(月) 21:22:35.88 ID:RUBWBB3M.net
まったり走って十分楽しいから満足してる

913 :774RR:2021/10/19(火) 09:13:52.53 ID:922D4T89.net
全く気にならないな
多分上手い人は気になるかも?ってレベル?

914 :774RR:2021/10/19(火) 13:55:44.54 ID:SnaxCDlu.net
スヴァルトピレン401を契約してきたんですが最初にやっておいた方がいい事ってありますか?

エンスト対策にイリジウムプラグにしておいた方がいいみたいな事を見たので店の人に聞いたら症状出てからやった方がいい、と言われたので。

915 :774RR:2021/10/19(火) 14:09:38.07 ID:v8Rw5ywX.net
>>914
プラグは症状というか扱いにくいと思ったらということだね。症状は仕様だから出るよw
交換するミラーを探しておくくらいかな。標準は見にくいしダサいので。

916 :774RR:2021/10/19(火) 14:13:32.21 ID:GNRpW5lg.net
イリジウムプラグはホットイナズマとかのオカルトに片脚突っ込んでるイメージだし気にしなくていいんじゃない

アドバイスあるとしたら慣らしは丁寧にやるくらいかな
最初はかなりギクシャクするから安全に

917 :774RR:2021/10/19(火) 18:13:22.00 ID:lJjRIu+D.net
外装慣らしは大切な儀式だな

918 :774RR:2021/10/19(火) 18:21:23.78 ID:/Y4FHzDe.net
>>914
おめ!いいエンスト対策だな!

919 :774RR:2021/10/19(火) 18:24:01.56 ID:zIr6gDRx.net
謎のエンストや謎のブリッピングにはイリジウムプラグじゃなくてブースタープラグだな
ブースタープラグ取り付けてからエンストや謎ブリッピングは完全に無くなったし低速のギクシャクもほぼ無くなった
燃調濃いせいか今年の夏は中速域でボコつく事が多いので外したけど

920 :774RR:2021/10/19(火) 19:46:33.07 ID:/gD+3CIh.net
謎のストール、ギクシャクは初期症状かな
オイル交換とデータいじられる初回点検移行ほぼ無い

921 :914:2021/10/19(火) 20:04:01.86 ID:Bckaylby.net
プラグは気にしなくてもいいという事ですね。了解です。バーエンドミラーが見づらいみたいな話は見ましたが純正も見づらいとは・・・試乗した時は気にならなかったような。とりあえず何かしら探してみます。

色々アドバイスありがとうございました😊

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200