2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/05/25(火) 12:56:20.07 ID:BIWqrtSw.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

244 :774RR:2021/05/31(月) 15:07:09.67 ID:fkiGYDzM.net
>>242
おじさんに言われるより可愛いお姉ちゃんに言われた方が数倍嬉しい

245 :774RR:2021/05/31(月) 15:11:57.99 ID:fkiGYDzM.net
>>243
だがPCXは何処行ってもウンザリするほどいるからな
二輪のプリウスやアクアって言われてるだろ

246 :774RR:2021/05/31(月) 15:17:11.79 ID:ZekjoWaW.net
>>229
フォルツァは何か違う。あれ買うくらいならバーグマン200かXMAXにする

247 :774RR:2021/05/31(月) 15:23:49.63 ID:A5EovJs1.net
台湾ではスウィッシュは好調に売れてるらしくて、これから先も販売していくらしい
日本では安全ブレーキに対応させるためには設計の見直しのコストアップと
コンテナ不足の関係での輸送費アップが問題で取りやめたんだろうな

248 :774RR:2021/05/31(月) 15:33:00.28 ID:A5EovJs1.net
>>244
バイクのカッコよさなんて余程バイク好きの女子か男にしか判らないだろう

249 :774RR:2021/05/31(月) 16:07:56.95 ID:e+HZmVHE.net
俺のピンクのスイッシュを馬鹿にした奴は全員落ちぶれる

250 :774RR:2021/05/31(月) 16:46:53.41 ID:man/QqU4.net
ニートの俺はもう落ちぶれようがないから馬鹿にするわ

251 :774RR:2021/05/31(月) 17:38:06.77 ID:TgAt0cVu.net
>>249
ソープランドピンクですか?

252 :774RR:2021/05/31(月) 18:09:45.67 ID:F4Ns5TFC.net
>>245
ホンダはバイク界のトヨタ的な位置だよな
とがったものはださない。80点主義
ただ故障も少なく乗りやすいバイクが多いの(CB系は特に)

253 :774RR:2021/05/31(月) 18:51:19.33 ID:VxiPHVSB.net
>>247
発売当初は台湾でかなり苦戦したらしいけど持ち直したのか
ということはあちらはツートンカラーが人気なんだね
日本でも限定で試せば良かったのに

254 :774RR:2021/05/31(月) 19:06:50.89 ID:fkiGYDzM.net
>>249
その車種名だと確かに馬鹿にされるw

255 :774RR:2021/05/31(月) 20:51:49.75 ID:9Yhjrbuy.net
何て言うか
スクーターはタイヤが小さい程面白くなるね
快適とか性能は別としてな

256 :774RR:2021/05/31(月) 21:23:15.15 ID:tEK0lJ6M.net
>>181
退官巨砲主義者??

257 :774RR:2021/05/31(月) 22:08:39.08 ID:lChVDN3P.net
Saluto欲しかったなぁ…(´・ω・`)

258 :774RR:2021/05/31(月) 22:17:05.04 ID:YHRFMfsX.net
皆さんのSwishは、立ち乗りする時、ステップから異音「バキッ!」はしますか?走行中、路上の大きめの段差を通過する際、お尻を浮かせて立ち上がる(例▪大型自二教習所の波状路の様に)時にです。前車レッツ2は異音なく平気でしたが、現車Swishは異音がする為、立ち乗りを躊躇してしまいます。

259 :774RR:2021/05/31(月) 22:44:56.58 ID:orI/veXb.net
何なんだこのスクーターは・・・
約1か月ぶりに給油したら230km走行したのに4.5Lしか入らなかった
街乗りしかしてないでリッター50超えとか有り得ないだろ

260 :774RR:2021/05/31(月) 23:17:19.70 ID:EGNmcp9P.net
>>259
いや、他もリッター50超えはあるよ。
乗り方にもよるだろうけどね。

261 :774RR:2021/05/31(月) 23:20:34.66 ID:LMj1ZFNs.net
750ccでも下手するとリッター30位走っちゃう時代だしな

262 :774RR:2021/05/31(月) 23:24:23.10 ID:4MWfHMm3.net
>>259
暖かくなってきてるから
冬場は給油回数にいやになる

263 :774RR:2021/06/01(火) 00:49:46.92 ID:ad74RG4J.net
>>252
ホンダは世界の信頼性評価で国内3位だぞ
販売力のイメージで観てるんだろうが
相対的にホンダは昔からヤレが早いのが定説

264 :774RR:2021/06/01(火) 07:36:46.57 ID:PCP0OUnh.net
やっぱヒュンダイが世界一!!

265 :774RR:2021/06/01(火) 07:41:45.75 ID:QB7tMl3j.net
スウィッシュ欲しいなぁ

266 :774RR:2021/06/01(火) 09:19:49.10 ID:b2Vlrk0v.net
>>249
井戸田潤のバイクバカにしたやつ全員芸能界追われてるからな

267 :774RR:2021/06/01(火) 10:04:26.58 ID:MB8aqOMB.net
>>252
それよく言う奴居るけど
ホンダはホンダだよ
万人向けの市販車に尖るもないわ

268 :774RR:2021/06/01(火) 10:08:38.65 ID:MB8aqOMB.net
>>266
最近多いよな芸人のクセして
バイク動画ばかり上げるクサレ芸人
本業の笑いで視聴とれと思うわ

269 :774RR:2021/06/01(火) 10:21:57.58 ID:BPaD1/js.net
今純正パーツが無くて故障しても修理できない箇所があるのね

270 :774RR:2021/06/01(火) 11:16:27.53 ID:n75du7Gp.net
んなわきゃないw

271 :774RR:2021/06/01(火) 11:44:04.14 ID:BPaD1/js.net
>>270
保証でメーカー送りになって早くても日本に届くのが1カ月かかるそうで一度返還されることになった
自分の場合は走行可能だけど状況によっては走行不能になり現状修理不可
パーツはクランクシャフト、そうそう故障する箇所でもないけど

発端は小さな異音、神対応で点検してくれると言われ出し、念のため交換するつもりが無かったという流れ

272 :774RR:2021/06/01(火) 16:45:47.21 ID:VZSHmfVU.net
>>253
おれのいちもつはツートンだゾ

273 :774RR:2021/06/01(火) 16:53:07.16 ID:dySOzi5O.net
それ腐ってるから切り落とした方がいいよ

274 :774RR:2021/06/01(火) 19:03:04.73 ID:n8iwkvKE.net
一つ上の男が乗るのは一つ上のSWISH

275 :774RR:2021/06/01(火) 19:21:54.73 ID:RhRIn3oO.net
よくスウィッシュ買うならpcx買うって言う人いるけどいうほどpcxに行くか?
値段近いって言っても実売価格だと結構差あるよね?

276 :774RR:2021/06/01(火) 19:35:28.50 ID:6ZVw5NQB.net
値段より小型ステップスルーが欲しい
仮にpcxが25万でも買わない

277 :774RR:2021/06/01(火) 19:36:50.00 ID:iqKOoz9R.net
中途半端ってことだろ

278 :774RR:2021/06/01(火) 20:57:40.49 ID:SlDwV3dc.net
10インチが良くて買ったからな

279 :774RR:2021/06/01(火) 20:59:50.37 ID:GP7gYqSM.net
ライバルはシグナスだろ
V125が無くてスズキ内で削除法で選んだ人以外

280 :774RR:2021/06/01(火) 21:10:54.49 ID:/MhtWQle.net
削除法って何?
消去法とまちがえちゃったの?

281 :774RR:2021/06/01(火) 21:34:01.13 ID:NCOCuLaH.net
>>278
何がいい?
アドV乗ってて嫌気さすわ

282 :774RR:2021/06/01(火) 21:39:42.30 ID:ad74RG4J.net
>>281
低重心でハンドリングも自由自在、タイヤ代も安く大概の店に在庫も有る

283 :774RR:2021/06/01(火) 21:50:05.42 ID:1a/2B1rM.net
>>281
10インチはふらつくとかいう評価が多いけどより大径の方が安定してるってのは当たり前の話で。
「バイク」に乗りたかったんなら駄目だろうけど「スクーター」なら10インチで車体が小さいとか収納確保、で正解と思う

284 :774RR:2021/06/01(火) 22:04:42.19 ID:ABnsEnLl.net
スクーターじゃなくて単車で10インチのバイクがあったら面白いな
モンキーは例外

285 :774RR:2021/06/01(火) 22:27:35.68 ID:7Dl4lGa6.net
z125みたいなvスト125つくろう!

286 :774RR:2021/06/01(火) 22:33:15.25 ID:mc/GBeYD.net
自治体に金無くて荒れた舗装路が増えたからな
14インチが人気になるのは分かる

287 :774RR:2021/06/01(火) 22:43:35.81 ID:3Rd7v8w9.net
確かにここ10年で舗装道路の路面が全体的に悪くなってるのは実感する

288 :774RR:2021/06/01(火) 22:54:13.53 ID:iqKOoz9R.net
(根拠はありません

289 :774RR:2021/06/01(火) 23:00:01.96 ID:ad74RG4J.net
14インチが乗り心地良いならスポーツバイクの17,18インチだと
めちゃめちゃ良いかと言うとそうじゃ無いからな、素人の陥り易い思い込みだから
自転車と違ってサスペンションの出来が重要だから

うちの弟も歌舞伎顔のPCX乗ってるが、今まで乗り継いで来た50スクーター
の方が乗り心地が良かったと時々言ってるし
ここでもアドレス110から乗り換えた人も言ってただろ

290 :774RR:2021/06/01(火) 23:10:44.22 ID:y0vmXo3E.net
>>288
社会保険料増えてきたし公共事業費減らしたろ
https://i.imgur.com/7NdKVEy.jpg

291 :774RR:2021/06/01(火) 23:24:52.89 ID:iC0lIbNW.net
14インチのアドレス110乗ってみ
スウィッシュより乗り心地悪いから

292 :774RR:2021/06/01(火) 23:43:22.62 ID:NCOCuLaH.net
日本国内は道路整備されてるから10インチだとかスズキの人は言ってたけど
実情は荒れた舗装が市街地でも多いんだ

293 :774RR:2021/06/02(水) 00:22:16.26 ID:O9lxSA72.net
Swish買って丸2年。
気に入って毎日乗ってるけどさ、唯一不満というか、
このバイクってバンク角が浅くない?
V100とかV125の頃には接地しなかったような局面で
簡単にセンタースタンドを擦るんだよなあ。
最初は右側だけかと思ったんだけど左側も擦るな。
特にセンタースタンドの左右張り出しが大きいようにも
感じないんだけど。

294 :774RR:2021/06/02(水) 06:10:07.18 ID:LOzlYZd0.net
道路状況良くないよね
東京だと長期にわたる水道工事とやらで綺麗にしたばかりの道路を掘り起こして凸凹だらけ
うちの前も200m舗装しなおして次の月にはいろんな工事で掘って埋めてで凸凹だらけ
マンホールも増えていくからもっと明るいライトが欲しくなることもある

道路工事のことよくわからないけど理解できない光景をたまに見るんだよね
工事自体は道路の端を30mくらいで片側通行になることもない工事なんだけどガードマンの数が尋常じゃないの
両端に3〜4人、車道に2〜3m間隔で立っていて作業員よりガードマンのが多い現場
何か誘導するわけでもなくただ立って隣同士話をしてるだけ、税金の無駄使いってやつなのか

295 :774RR:2021/06/02(水) 08:05:47.42 ID:LyXGxh7c.net
>>291
アドレス110は自転車バイクのよう感覚

296 :774RR:2021/06/02(水) 08:07:41.30 ID:uMPXawPA.net
アルトとジムニーの乗り心地を比較するくらい意味のないこと

297 :774RR:2021/06/02(水) 08:09:05.88 ID:l0U45Dsj.net
スウィッシュはママチャリの延長線的感覚

298 :774RR:2021/06/02(水) 08:31:33.30 ID:aFp4WicY.net
>>294
警備員って基本クソ人間ばかりだから当たり前のように突発で休んだり音信不通になったりする
来ないの見こして多めに確保してたら無駄に全員来たとかじゃないの
一応公共事業だからギリギリまで人員絞ってトイレすらまともに行かない
なんてことにはできないだろうし最初からそれなりに人数は取ってるだろうしな

299 :774RR:2021/06/02(水) 09:33:55.41 ID:1zk8KQjx.net
>>275
用途がちがうと思う
Switchはあくまでも足元フラット、小回りなど実用、リミテッドに風防、リアボックスで完全

300 :774RR:2021/06/02(水) 09:34:41.64 ID:1zk8KQjx.net
>>292
都心は道路無駄に綺麗だゾ

301 :774RR:2021/06/02(水) 09:44:14.73 ID:lI97BBgL.net
>>300
大阪市内は財政難で部分舗装も多いし
いい加減な仕事で済ます地域なんで諸外国に匹敵する路面だよ
やっぱ10インチ以上の原ニじゃないと無理

302 :774RR:2021/06/02(水) 10:13:36.72 ID:0qZLSGjV.net
>>299
なぜ突然ゲームの話が出てくるんだ?

303 :774RR:2021/06/02(水) 10:15:47.11 ID:PVGGrVVx.net
>>291
自宅でKF30、実家の足がSwishだがPCXも酷いもんよw
リジッドかよと思うくらい
街乗りなら10インチで十分

見た目的にフロントは12インチが良いなぁとは思うがリアは10で良い

304 :774RR:2021/06/02(水) 10:42:51.32 ID:IS2omuCK.net
10の難点は減りが早い 14インチとかは何キロ走る?

305 :774RR:2021/06/02(水) 11:18:16.26 ID:mNCcqssG.net
>>304
V125SからMB520使ってるが概ねフロント24000、リア15000くらい
しかも前後税込み4500円/本くらい

KF30の純正リアタイヤは1万持たんくて、今シティグリップ2(税込み9000弱)使用中

306 :774RR:2021/06/02(水) 12:08:32.62 ID:lI97BBgL.net
MB90になると2500円/本ぐらいだが
スウィッシュはフロント100幅になってんだろ
アドV125のフロント90幅に比べて恩恵あるんだろうか?

307 :774RR:2021/06/02(水) 14:51:35.40 ID:kIrlRlTW.net
>>306
外径約2cm大きくなってるのと、少々の重量増の許容アップ?
安くて持ちよく安心グリップのMB520が使えるサイズなら気にしない

ハイグリップ欲しいなら他になるけど、街乗りチョイツー程度なら個人的にこれ決めうち

308 :774RR:2021/06/02(水) 14:52:42.19 ID:Ah/xTbVC.net
>>306
恩恵というか性格の違いって感じかと
タイヤ重量増加で直進安定性UP
タイヤサイズ増加でクッション性が良くなり乗り心地UP
タイヤ幅が太くなることで接地面積が大きくなりスリップしにくくなるが体感的に重いハンドルになる

ちなみにV125はフロントのリム幅が標準より狭いのでプロファイルがより尖った形になり
カーブで切れ込んでいくのでよく言えばヒラヒラで小回りが利く、悪く言えば安定性が悪い

309 :774RR:2021/06/02(水) 14:53:18.51 ID:/Uy0dA1S.net
>>293
それは車種関係なくセンスタのバネが弱ってます
もしかしたらフレームにセンスタ繋いでるボルトがヤバイかな?
ジョグ乗ってたときは外すことも出来ない状態になったので曲がる度に擦ってました

310 :774RR:2021/06/02(水) 21:57:06.81 ID:MO7ZAmWk.net
いや、ただの寝かせすぎだろ。

311 :774RR:2021/06/02(水) 22:11:59.49 ID:Fm5DGo04.net
>>292
スズキの奴ら国道しか走らんのかw
お膝元浜松市内の県道10インチじゃ厳しい所かなり多いぞ

312 :774RR:2021/06/02(水) 22:17:07.82 ID:Fm5DGo04.net
>>304
アドレス110のSS530のリア25000
PCX150(KF18)SS560のリア17000
V125Sの純正マキシスは10000くらいかな

アドレス110は恐ろしく減らないなw

313 :774RR:2021/06/02(水) 22:37:09.79 ID:i+ulor5Q.net
話題の19歳が乗ってたバイクってスウィッシュ?

314 :774RR:2021/06/02(水) 22:43:59.67 ID:6+bhpfRp.net
むしろお前ら普段どんな道走ってるんだよw
村道、町道レベルかよ

315 :774RR:2021/06/02(水) 23:41:31.61 ID:qbosokRC.net
今日、スウィッシュに乗った直後にPCXに乗ったが
PCXの乗り心地はスウィッシュよりも硬い感じがした。
なんというか、舗装路面の細かい凸凹による振動が
ダイレクトに伝わって来るような

316 :774RR:2021/06/02(水) 23:52:06.04 ID:aXiJtFXn.net
2スト時代からスクーターの主力は10インチ
12以上が目立つようになったのはここ20年ぐらい
日本の路面状況なんか関係ないよ
海外モデルのまんま日本で売るようになっただけ

317 :774RR:2021/06/03(木) 00:06:34.50 ID:qJ/QUPl+.net
>>314
政令市でも市街地から少し外れるとボッコボコだよ
つまるところ多数の市民から目につきやすい道路だけ補修してるんだな
現代日本の暗部

318 :774RR:2021/06/03(木) 00:50:06.11 ID:dQmGhhPx.net
>>314は滅多に外出しない世間知らずなんだろ
察してやれ

319 :774RR:2021/06/03(木) 01:13:20.27 ID:3QXI/PJL.net
うちの県はまな板彼女並みに平坦が少なくて綺麗な道路だぞ

320 :774RR:2021/06/03(木) 01:28:41.39 ID:J4CMRRXD.net
>>315
このクラスの連中は経験不足が多いから、自転車の理論を持ち出す奴が多くて困る
径が大きい程良いに決まってるとか、ブレーキはリア中心に掛ける物だろうとか
そうじゃ無いよと言っても聞く耳持たない奴が多い

321 :774RR:2021/06/03(木) 07:43:31.66 ID:Wvx2L1dv.net
これだけタイヤ径タイヤ径言われてるとスウィッシュがなんで売れないか分かってきてたわ

322 :774RR:2021/06/03(木) 07:50:19.54 ID:n1h/kI9f.net
車格の割に高いからだぞ

323 :774RR:2021/06/03(木) 08:18:52.53 ID:PfUmEyvS.net
>>322
確かにその値段だすならなんでpcx買わんかったの?って何人かに言われたな
フラットでコンパクトなやつが欲しかったって答えてるけど

324 :774RR:2021/06/03(木) 08:26:41.27 ID:8yNCkSuc.net
PCXはもうあるんで・・・

325 :774RR:2021/06/03(木) 08:28:31.97 ID:njP89d7h.net
アドレス125とスウィッシュが生産中止でバーグマンストリート125が日本仕様で発売の記事見た。よくステップに灯油ポリタンク乗せれる!って言ってた人たちは何にするんだろ。アドレス110じゃ足元狭いし。

326 :774RR:2021/06/03(木) 08:31:48.43 ID:bcomxvth.net
スウィッシュアンリミテッドでもpcxと3万ぐらい差があるんだけどな...
ノーマルならもっと差があるしそいつは分かって言ってるのか

327 :774RR:2021/06/03(木) 08:39:13.51 ID:Fp+tE8Mr.net
>>312
体重による

328 :774RR:2021/06/03(木) 08:48:21.96 ID:J4CMRRXD.net
>>322
リードに比べても安いと思うぞ実売価格も2〜3万安いし

リードに比べデジタルメーター、LEDライトも3倍の価格で豪華、タコメーター付き
オートスタートセル、強力なブレーキ、エンジン始動時でもシートを開けれる機構

PCXに比べる人は問題外

329 :774RR:2021/06/03(木) 08:51:00.17 ID:J4CMRRXD.net
>>328
追加、ハザードランプ

330 :774RR:2021/06/03(木) 09:04:29.22 ID:J4CMRRXD.net
>>304
これに関しては乗る人による
アドレスv125に乗ってる弟、後ろタイヤ4万k弱で交換、前は4万5000kでまだまだ溝が有る

331 :774RR:2021/06/03(木) 09:12:22.80 ID:ezHXWLok.net
>>325
ペットボトル2L×6のケース置く

332 :774RR:2021/06/03(木) 09:20:02.58 ID:ezHXWLok.net
>>325
ソース何処?
並行なら既に売ってる
これにわざわざABSかCBS付けて国内販売するならスウィッシュをマイチェンするだろ

333 :774RR:2021/06/03(木) 09:47:18.24 ID:ljFmt06P.net
>>330
いくら溝があってもゴムがカピカピになって制動とコーナリングに超悪影響だから、ある程度で替えることをお勧めする

334 :774RR:2021/06/03(木) 10:23:02.16 ID:ezHXWLok.net
>>325
バークマン125でもポリタンク置けるだろ
何処見てんだ

335 :774RR:2021/06/03(木) 12:12:25.22 ID:tOB6Y8rM.net
>>330
中古のバイクか?そんなに距離走れるわけない

336 :774RR:2021/06/03(木) 12:13:22.12 ID:jlsaX2Uu.net
溝が残っていても経年劣化するから5年で交換してる

337 :774RR:2021/06/03(木) 12:16:22.12 ID:HC2aD1vS.net
>>325
センタートンネルのあるバイク 木の台座自作して足元に灯油載せてる人見たことある・・

338 :774RR:2021/06/03(木) 12:27:17.92 ID:nX5fScx4.net
>>335
ゆっくり走る人なら珍しく無いだろう
俺のv125純正装着タイヤ3万超えて
溝はたっぷり在ったけどヒビ割れが
酷いので替えた

339 :774RR:2021/06/03(木) 12:46:30.59 ID:3EmXEvFB.net
>>332
どうせ根拠のないタラレバ情報、鵜呑みなんでしょ。
でも、スウィッシュとアドレス125廃止してバーグマン125が
コンビブレーキで20万前後なら悪くないと思うけど無いだろうなぁ。

340 :774RR:2021/06/03(木) 12:47:29.88 ID:MLV0YN6u.net
ハンバーグマン125は欧州のがセンターありで
インドの125(ストリート)がフラットフロアなので紛らわしい

341 :774RR:2021/06/03(木) 12:48:22.84 ID:yRtm4Mhj.net
>>337
そういう所に出てるよね
結局、PCXかスウィッシュかってのはファーストバイクかセカンドかって事だと思う

342 :774RR:2021/06/03(木) 15:39:46.01 ID:ifOcVEhU.net
>>313
AF30系のタクト

343 :774RR:2021/06/03(木) 16:12:50.91 ID:5TFRF+Er.net
スクーターで灯油買う宗教でも流行ってるのか

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200