2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/05/25(火) 12:56:20.07 ID:BIWqrtSw.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

293 :774RR:2021/06/02(水) 00:22:16.26 ID:O9lxSA72.net
Swish買って丸2年。
気に入って毎日乗ってるけどさ、唯一不満というか、
このバイクってバンク角が浅くない?
V100とかV125の頃には接地しなかったような局面で
簡単にセンタースタンドを擦るんだよなあ。
最初は右側だけかと思ったんだけど左側も擦るな。
特にセンタースタンドの左右張り出しが大きいようにも
感じないんだけど。

294 :774RR:2021/06/02(水) 06:10:07.18 ID:LOzlYZd0.net
道路状況良くないよね
東京だと長期にわたる水道工事とやらで綺麗にしたばかりの道路を掘り起こして凸凹だらけ
うちの前も200m舗装しなおして次の月にはいろんな工事で掘って埋めてで凸凹だらけ
マンホールも増えていくからもっと明るいライトが欲しくなることもある

道路工事のことよくわからないけど理解できない光景をたまに見るんだよね
工事自体は道路の端を30mくらいで片側通行になることもない工事なんだけどガードマンの数が尋常じゃないの
両端に3〜4人、車道に2〜3m間隔で立っていて作業員よりガードマンのが多い現場
何か誘導するわけでもなくただ立って隣同士話をしてるだけ、税金の無駄使いってやつなのか

295 :774RR:2021/06/02(水) 08:05:47.42 ID:LyXGxh7c.net
>>291
アドレス110は自転車バイクのよう感覚

296 :774RR:2021/06/02(水) 08:07:41.30 ID:uMPXawPA.net
アルトとジムニーの乗り心地を比較するくらい意味のないこと

297 :774RR:2021/06/02(水) 08:09:05.88 ID:l0U45Dsj.net
スウィッシュはママチャリの延長線的感覚

298 :774RR:2021/06/02(水) 08:31:33.30 ID:aFp4WicY.net
>>294
警備員って基本クソ人間ばかりだから当たり前のように突発で休んだり音信不通になったりする
来ないの見こして多めに確保してたら無駄に全員来たとかじゃないの
一応公共事業だからギリギリまで人員絞ってトイレすらまともに行かない
なんてことにはできないだろうし最初からそれなりに人数は取ってるだろうしな

299 :774RR:2021/06/02(水) 09:33:55.41 ID:1zk8KQjx.net
>>275
用途がちがうと思う
Switchはあくまでも足元フラット、小回りなど実用、リミテッドに風防、リアボックスで完全

300 :774RR:2021/06/02(水) 09:34:41.64 ID:1zk8KQjx.net
>>292
都心は道路無駄に綺麗だゾ

301 :774RR:2021/06/02(水) 09:44:14.73 ID:lI97BBgL.net
>>300
大阪市内は財政難で部分舗装も多いし
いい加減な仕事で済ます地域なんで諸外国に匹敵する路面だよ
やっぱ10インチ以上の原ニじゃないと無理

302 :774RR:2021/06/02(水) 10:13:36.72 ID:0qZLSGjV.net
>>299
なぜ突然ゲームの話が出てくるんだ?

303 :774RR:2021/06/02(水) 10:15:47.11 ID:PVGGrVVx.net
>>291
自宅でKF30、実家の足がSwishだがPCXも酷いもんよw
リジッドかよと思うくらい
街乗りなら10インチで十分

見た目的にフロントは12インチが良いなぁとは思うがリアは10で良い

304 :774RR:2021/06/02(水) 10:42:51.32 ID:IS2omuCK.net
10の難点は減りが早い 14インチとかは何キロ走る?

305 :774RR:2021/06/02(水) 11:18:16.26 ID:mNCcqssG.net
>>304
V125SからMB520使ってるが概ねフロント24000、リア15000くらい
しかも前後税込み4500円/本くらい

KF30の純正リアタイヤは1万持たんくて、今シティグリップ2(税込み9000弱)使用中

306 :774RR:2021/06/02(水) 12:08:32.62 ID:lI97BBgL.net
MB90になると2500円/本ぐらいだが
スウィッシュはフロント100幅になってんだろ
アドV125のフロント90幅に比べて恩恵あるんだろうか?

307 :774RR:2021/06/02(水) 14:51:35.40 ID:kIrlRlTW.net
>>306
外径約2cm大きくなってるのと、少々の重量増の許容アップ?
安くて持ちよく安心グリップのMB520が使えるサイズなら気にしない

ハイグリップ欲しいなら他になるけど、街乗りチョイツー程度なら個人的にこれ決めうち

308 :774RR:2021/06/02(水) 14:52:42.19 ID:Ah/xTbVC.net
>>306
恩恵というか性格の違いって感じかと
タイヤ重量増加で直進安定性UP
タイヤサイズ増加でクッション性が良くなり乗り心地UP
タイヤ幅が太くなることで接地面積が大きくなりスリップしにくくなるが体感的に重いハンドルになる

ちなみにV125はフロントのリム幅が標準より狭いのでプロファイルがより尖った形になり
カーブで切れ込んでいくのでよく言えばヒラヒラで小回りが利く、悪く言えば安定性が悪い

309 :774RR:2021/06/02(水) 14:53:18.51 ID:/Uy0dA1S.net
>>293
それは車種関係なくセンスタのバネが弱ってます
もしかしたらフレームにセンスタ繋いでるボルトがヤバイかな?
ジョグ乗ってたときは外すことも出来ない状態になったので曲がる度に擦ってました

310 :774RR:2021/06/02(水) 21:57:06.81 ID:MO7ZAmWk.net
いや、ただの寝かせすぎだろ。

311 :774RR:2021/06/02(水) 22:11:59.49 ID:Fm5DGo04.net
>>292
スズキの奴ら国道しか走らんのかw
お膝元浜松市内の県道10インチじゃ厳しい所かなり多いぞ

312 :774RR:2021/06/02(水) 22:17:07.82 ID:Fm5DGo04.net
>>304
アドレス110のSS530のリア25000
PCX150(KF18)SS560のリア17000
V125Sの純正マキシスは10000くらいかな

アドレス110は恐ろしく減らないなw

313 :774RR:2021/06/02(水) 22:37:09.79 ID:i+ulor5Q.net
話題の19歳が乗ってたバイクってスウィッシュ?

314 :774RR:2021/06/02(水) 22:43:59.67 ID:6+bhpfRp.net
むしろお前ら普段どんな道走ってるんだよw
村道、町道レベルかよ

315 :774RR:2021/06/02(水) 23:41:31.61 ID:qbosokRC.net
今日、スウィッシュに乗った直後にPCXに乗ったが
PCXの乗り心地はスウィッシュよりも硬い感じがした。
なんというか、舗装路面の細かい凸凹による振動が
ダイレクトに伝わって来るような

316 :774RR:2021/06/02(水) 23:52:06.04 ID:aXiJtFXn.net
2スト時代からスクーターの主力は10インチ
12以上が目立つようになったのはここ20年ぐらい
日本の路面状況なんか関係ないよ
海外モデルのまんま日本で売るようになっただけ

317 :774RR:2021/06/03(木) 00:06:34.50 ID:qJ/QUPl+.net
>>314
政令市でも市街地から少し外れるとボッコボコだよ
つまるところ多数の市民から目につきやすい道路だけ補修してるんだな
現代日本の暗部

318 :774RR:2021/06/03(木) 00:50:06.11 ID:dQmGhhPx.net
>>314は滅多に外出しない世間知らずなんだろ
察してやれ

319 :774RR:2021/06/03(木) 01:13:20.27 ID:3QXI/PJL.net
うちの県はまな板彼女並みに平坦が少なくて綺麗な道路だぞ

320 :774RR:2021/06/03(木) 01:28:41.39 ID:J4CMRRXD.net
>>315
このクラスの連中は経験不足が多いから、自転車の理論を持ち出す奴が多くて困る
径が大きい程良いに決まってるとか、ブレーキはリア中心に掛ける物だろうとか
そうじゃ無いよと言っても聞く耳持たない奴が多い

321 :774RR:2021/06/03(木) 07:43:31.66 ID:Wvx2L1dv.net
これだけタイヤ径タイヤ径言われてるとスウィッシュがなんで売れないか分かってきてたわ

322 :774RR:2021/06/03(木) 07:50:19.54 ID:n1h/kI9f.net
車格の割に高いからだぞ

323 :774RR:2021/06/03(木) 08:18:52.53 ID:PfUmEyvS.net
>>322
確かにその値段だすならなんでpcx買わんかったの?って何人かに言われたな
フラットでコンパクトなやつが欲しかったって答えてるけど

324 :774RR:2021/06/03(木) 08:26:41.27 ID:8yNCkSuc.net
PCXはもうあるんで・・・

325 :774RR:2021/06/03(木) 08:28:31.97 ID:njP89d7h.net
アドレス125とスウィッシュが生産中止でバーグマンストリート125が日本仕様で発売の記事見た。よくステップに灯油ポリタンク乗せれる!って言ってた人たちは何にするんだろ。アドレス110じゃ足元狭いし。

326 :774RR:2021/06/03(木) 08:31:48.43 ID:bcomxvth.net
スウィッシュアンリミテッドでもpcxと3万ぐらい差があるんだけどな...
ノーマルならもっと差があるしそいつは分かって言ってるのか

327 :774RR:2021/06/03(木) 08:39:13.51 ID:Fp+tE8Mr.net
>>312
体重による

328 :774RR:2021/06/03(木) 08:48:21.96 ID:J4CMRRXD.net
>>322
リードに比べても安いと思うぞ実売価格も2〜3万安いし

リードに比べデジタルメーター、LEDライトも3倍の価格で豪華、タコメーター付き
オートスタートセル、強力なブレーキ、エンジン始動時でもシートを開けれる機構

PCXに比べる人は問題外

329 :774RR:2021/06/03(木) 08:51:00.17 ID:J4CMRRXD.net
>>328
追加、ハザードランプ

330 :774RR:2021/06/03(木) 09:04:29.22 ID:J4CMRRXD.net
>>304
これに関しては乗る人による
アドレスv125に乗ってる弟、後ろタイヤ4万k弱で交換、前は4万5000kでまだまだ溝が有る

331 :774RR:2021/06/03(木) 09:12:22.80 ID:ezHXWLok.net
>>325
ペットボトル2L×6のケース置く

332 :774RR:2021/06/03(木) 09:20:02.58 ID:ezHXWLok.net
>>325
ソース何処?
並行なら既に売ってる
これにわざわざABSかCBS付けて国内販売するならスウィッシュをマイチェンするだろ

333 :774RR:2021/06/03(木) 09:47:18.24 ID:ljFmt06P.net
>>330
いくら溝があってもゴムがカピカピになって制動とコーナリングに超悪影響だから、ある程度で替えることをお勧めする

334 :774RR:2021/06/03(木) 10:23:02.16 ID:ezHXWLok.net
>>325
バークマン125でもポリタンク置けるだろ
何処見てんだ

335 :774RR:2021/06/03(木) 12:12:25.22 ID:tOB6Y8rM.net
>>330
中古のバイクか?そんなに距離走れるわけない

336 :774RR:2021/06/03(木) 12:13:22.12 ID:jlsaX2Uu.net
溝が残っていても経年劣化するから5年で交換してる

337 :774RR:2021/06/03(木) 12:16:22.12 ID:HC2aD1vS.net
>>325
センタートンネルのあるバイク 木の台座自作して足元に灯油載せてる人見たことある・・

338 :774RR:2021/06/03(木) 12:27:17.92 ID:nX5fScx4.net
>>335
ゆっくり走る人なら珍しく無いだろう
俺のv125純正装着タイヤ3万超えて
溝はたっぷり在ったけどヒビ割れが
酷いので替えた

339 :774RR:2021/06/03(木) 12:46:30.59 ID:3EmXEvFB.net
>>332
どうせ根拠のないタラレバ情報、鵜呑みなんでしょ。
でも、スウィッシュとアドレス125廃止してバーグマン125が
コンビブレーキで20万前後なら悪くないと思うけど無いだろうなぁ。

340 :774RR:2021/06/03(木) 12:47:29.88 ID:MLV0YN6u.net
ハンバーグマン125は欧州のがセンターありで
インドの125(ストリート)がフラットフロアなので紛らわしい

341 :774RR:2021/06/03(木) 12:48:22.84 ID:yRtm4Mhj.net
>>337
そういう所に出てるよね
結局、PCXかスウィッシュかってのはファーストバイクかセカンドかって事だと思う

342 :774RR:2021/06/03(木) 15:39:46.01 ID:ifOcVEhU.net
>>313
AF30系のタクト

343 :774RR:2021/06/03(木) 16:12:50.91 ID:5TFRF+Er.net
スクーターで灯油買う宗教でも流行ってるのか

344 :774RR:2021/06/03(木) 17:04:54.58 ID:2bNCkqJi.net
なぜか灯油にこだわる人多いよね
自分はガソリン買うけど灯油は買わんからどうでもいい

345 :774RR:2021/06/03(木) 17:07:16.65 ID:VtGdIkBn.net
>>343
ステップスルーのスクーターは購入候補の定番だ
若年層には不可解ともとれる指標だがな

346 :774RR:2021/06/03(木) 17:25:45.77 ID:nYgYTbAd.net
灯油は買わないけどビール箱と米10`はステップに乗せる

347 :774RR:2021/06/03(木) 17:26:40.33 ID:oebNjf+R.net
シグナスからの乗り換えでSWISHの方が乗り心地も装備も燃費も満足してたのに現行乗り潰したら終わりとか残念でならないw
次も買ってやったのにw

348 :774RR:2021/06/03(木) 17:32:09.93 ID:PfUmEyvS.net
サルート?サルト?あれは来ないのかな

349 :774RR:2021/06/03(木) 17:38:39.51 ID:1zSmQOhC.net
なんで灯油なん
エアコンの方が安上がりなのに

350 :774RR:2021/06/03(木) 17:41:30.45 ID:p0p0jbxA.net
ムーンサルトり

351 :774RR:2021/06/03(木) 17:52:30.08 ID:Fp+tE8Mr.net
灯油運べるの=ペットボトル箱など運べるの基準になっているからだろ、あと足元の広さ
別に本当に灯油を運ぶわけではない

352 :774RR:2021/06/03(木) 17:57:25.98 ID:cN2srjzJ.net
灯油缶もペットボトル箱もステップに乗せるから必要だし重要。

353 :774RR:2021/06/03(木) 18:02:06.63 ID:5yYdgvAK.net
>>344
灯油買いに行きたいけど車出すの面倒
歩きで行くとかまずない
自転車はかごに入れてもバランス悪い
スクーターの足元フィット

>>349
ちょっと寒い地方だと灯油のほうが安上がりだろ
エアコンは気温差大きいと効率悪くなる

354 :774RR:2021/06/03(木) 18:11:14.62 ID:1kR8esiS.net
>>349
暖かさがダンチ。

355 :774RR:2021/06/03(木) 18:53:00.99 ID:VtGdIkBn.net
サーキット行くのに20Lの携行缶も乗るしな

356 :774RR:2021/06/03(木) 19:26:28.78 ID:3egGKBcO.net
エアコンも寒冷地エアコンなら暖かいし、ヒートポンプ機構のおかげで電気代も安いぞ
乗り遅れるなおじいちゃん

357 :774RR:2021/06/03(木) 19:43:36.32 ID:ne6e2+yS.net
ツイッターでも言ってるね、スウィッシュとアドレス125が販売終了、 台湾ではスウィッシュのみ当面継続?
アドレス110は販売継続するみたい

となると、スズキの原二スクーターはアドレス110のみしか選択できなくなるので、
新型の125ccスクーターが出るかもしれない
https://twitter.com/NS_Hiura/status/1396791587921752065?s=20
 
(deleted an unsolicited ad)

358 :774RR:2021/06/03(木) 19:50:50.89 ID:ne6e2+yS.net
すまん、ツイッターのURLは直リン出来ないみたい、一応URL貼り直しときます
https://twitter.com/NS_Hiura/status/1396791587921752065
(deleted an unsolicited ad)

359 :774RR:2021/06/03(木) 19:58:54.11 ID:ne6e2+yS.net
残念だなぁ、スウィッシュ買う気満々でマイナーチェンジを待っていたんだけど・・・
まぁ新型が出るなら、新型シグナスXやリード125みたいなダサイのが出ない事を祈りたい

360 :774RR:2021/06/03(木) 20:02:51.54 ID:8yNCkSuc.net
特にプレミアがついたりはしないだろうけどツチノコ的な扱いにはなるかもなぁ

361 :774RR:2021/06/03(木) 20:14:59.78 ID:VtGdIkBn.net
買い占められんのはアドレス125だな

362 :774RR:2021/06/03(木) 20:17:05.52 ID:jsmLFsss.net
まだだ公式発表が出てからが本番だ

363 :774RR:2021/06/03(木) 20:20:50.00 ID:w9ra05iC.net
NEWアドレスV125発売したりして

364 :774RR:2021/06/03(木) 20:22:27.34 ID:XOfG4GvO.net
新型が小型じゃないならスウィッシュ買う

365 :774RR:2021/06/03(木) 20:25:00.38 ID:VtGdIkBn.net
JOG125にパクられたから原点回帰のV125は無理だろな

366 :774RR:2021/06/03(木) 20:34:40.49 ID:wzUjocGP.net
初めてのバイクがスウィッシュで他のバイク全く知らないんだけど、他の125cc乗ったら感じることってある?
教習所で125のMTは乗ったけど色々必死で全く覚えてないわ

367 :774RR:2021/06/03(木) 20:40:36.43 ID:TMHIqrXh.net
>>328
街のバイク屋じゃ実売価格に差は無いんだな
投げ売り出来るのはスズキ特約店と量販店だけ

リードは水冷だけどSWISHは冬場オーバークール対策に苦労する強制空冷…
価格的にリードとシグナスと競合するけどSWISHの定価は割高に感じる

368 :774RR:2021/06/03(木) 20:50:54.71 ID:J4CMRRXD.net
>>367
水冷自体人気の項目じゃ無いと思うが、これだけ装備の差が有るのに
割高に感じるなら割安に感じるのを買えば?

369 :774RR:2021/06/03(木) 22:05:45.97 ID:9AdZL7m5.net
好きなもんを買えばええのに

370 :774RR:2021/06/03(木) 22:08:15.45 ID:XOfG4GvO.net
アドVを現行に合わせるだけでいいのにな

371 :774RR:2021/06/03(木) 22:14:33.04 ID:lDo/vbkx.net
値段30万弱になったv125誰が買うん?

372 :774RR:2021/06/03(木) 22:22:51.43 ID:syIf9P26.net
もう1本リアサス車なんぞには戻れないわ。

373 :774RR:2021/06/03(木) 23:02:29.10 ID:9Hc6nM6s.net
>>369
ホンコレ
気に入ったの黙って買やぁいいのに他車に難癖付けるからタチが悪い

374 :774RR:2021/06/03(木) 23:09:24.27 ID:5gCFa7SG.net
2本サスから1本サスには戻れない
フロント側にある給油口からシート下にある給油口なんて絶対無理
時計付きから時計なしも無理かな
12インチタイヤから10インチタイヤなら場合によっては戻れるかな

375 :774RR:2021/06/03(木) 23:12:42.22 ID:VtGdIkBn.net
次期シグナスに決めるわ

376 :774RR:2021/06/04(金) 00:07:24.12 ID:w/OZK7yC.net
>>374
一行目は同意
他は割り切れるかな

377 :774RR:2021/06/04(金) 00:08:39.25 ID:9vEhxnSf.net
次期シグナスのデザイン、強力にダサいよ

378 :774RR:2021/06/04(金) 00:30:14.44 ID:VdGLBx65.net
このスレッド当初からディスってくる奴、大概シグナス派
最新のシグナスこそ割高じゃないか

379 :774RR:2021/06/04(金) 00:35:14.97 ID:OXbrvkXO.net
シグナスはバカスクDQNの比率が高いじゃん

380 :774RR:2021/06/04(金) 07:27:40.16 ID:pS2dyU6Y.net
それが何なんだよ・・・

381 :774RR:2021/06/04(金) 08:26:46.53 ID:JP7lfywL.net
>>372
分かる

382 :774RR:2021/06/04(金) 08:51:10.13 ID:QMywgTto.net
>>377
スウィッシュも対向からすれ違いざまにフロントフェイスはボデっとした印象を受ける

383 :774RR:2021/06/04(金) 14:18:45.94 ID:q192z/tQ.net
>>353
実際、灯油買う地域の人も車で倒れると大変なことになるから、スクーターで買う人もいるよ

384 :774RR:2021/06/04(金) 14:19:44.58 ID:q192z/tQ.net
>>353
外気温が低いと極端に性能低下する。エアコン。構造上しかたないけど。
東京とかだと問題ないが

385 :774RR:2021/06/04(金) 14:20:18.54 ID:q192z/tQ.net
>>356
それ、北関東まで、それより北は灯油だよ

386 :774RR:2021/06/04(金) 14:21:13.00 ID:q192z/tQ.net
>>364
そ、そ、この小型がいいんだよな

387 :774RR:2021/06/04(金) 14:32:42.18 ID:7xTAxTzd.net
西日本、ほぼコタツだけでたまにエアコンつけるけど乾燥するからすぐ消す

388 :774RR:2021/06/04(金) 14:49:05.50 ID:2UoxF2hi.net
中国地方だけど
10℃切ったらエアコンつけるわ
設定の最低値で

389 :774RR:2021/06/04(金) 15:16:17.79 ID:tn8swJHs.net
>>377
グリフィスのこと?
日本で正規販売されるのかな

390 :774RR:2021/06/04(金) 15:46:20.54 ID:IK/9MS/T.net
>>384
話してるのは寒冷地エアコンやね
氷点下だろうがマイナス10度だろうが霜取り機能がついてるから今は一気に勢力拡大してる
時代に乗り遅れるな!!
https://i.imgur.com/cfXByjHl.jpg

391 :774RR:2021/06/04(金) 16:20:36.35 ID:F4YU8h++.net
カタログ落ち予定につきここは暖房スレとなります
これから夏なのでスレ落ち予定

392 :774RR:2021/06/04(金) 16:45:19.24 ID:i4OJDytO.net
部屋を温める効果は絶大だけどそれを知らない人もいる>石油ストーブ
石油ストーブが禁止されてる集合住宅で育った人とか
こういう世代は臭い灯油を入れるのも嫌だろうしベランダに置いてたら寒いし
2〜3シーズンでチャッカマンが欠かせなくなるのも面倒

自分は東京だけどたまに使う

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200